虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/03(火)00:48:13 少年ガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/03(火)00:48:13 No.619833581

少年ガンガンのことimgの人たちは覚えてる?

1 19/09/03(火)00:49:23 No.619833875

まだやってるでしょ

2 19/09/03(火)00:50:12 No.619834049

マジで今何をやってるのかわからない 他のガンガン系列はなんとなくわかるけど少年ガンガンだけ何の噂も聞かない

3 19/09/03(火)00:51:07 No.619834233

炎炎ノ消防隊!

4 19/09/03(火)00:51:38 No.619834324

愛藍島やってるって認識だけ続いてる

5 19/09/03(火)00:52:16 No.619834456

ガンガン本誌よりガンガンオンラインの方が有名になったな 野崎くんやわたモテあるし

6 19/09/03(火)00:52:26 No.619834488

ひよのさんは未だ俺に深い傷あとを残している

7 19/09/03(火)00:52:31 No.619834505

系列増えたからなあ

8 19/09/03(火)00:52:34 No.619834517

藍蘭島まだやってるの!?って驚いたのももう5年くらい前のような気がする…

9 19/09/03(火)00:52:40 No.619834547

今もページめくってるだけで手がインクまみれになる?

10 19/09/03(火)00:52:55 No.619834599

マテパが講談社行っちゃったから本誌に期待することはなくなってしまった…

11 19/09/03(火)00:53:04 No.619834629

屍姫ってガンガンだっけ

12 19/09/03(火)00:55:38 No.619835196

昔ほど分厚くはなくなったらしいな

13 19/09/03(火)00:55:56 No.619835275

好きだった連載がことごとく打ち切りや尾切れトンボな最終回になる雑誌

14 19/09/03(火)00:55:58 No.619835279

創刊当時のなんとか必死で寄せ集めた感じのラインナップも好きだった

15 19/09/03(火)00:56:20 No.619835361

かつてガンガン作品が夕方でアニメやってた時代もあったのだ…

16 19/09/03(火)00:57:03 No.619835516

ヤングとジョーカーとBIGとオンラインは人気作品多いのに

17 19/09/03(火)00:57:03 No.619835518

めちゃ薄くなったと聞いてかなしい

18 19/09/03(火)00:57:09 No.619835549

人気作家はみんな出て行っちまったよ

19 19/09/03(火)00:57:24 No.619835613

電撃文庫のコミカライズ雑誌と化しつつある と知識が数年前で止まっている

20 19/09/03(火)00:57:34 No.619835645

いや今でも分厚いよ! って思ったけど俺の知ってる今って咲の阿知賀編が連載されてた頃だから6年前だ…

21 19/09/03(火)00:58:01 No.619835726

ハガレン終わったあとの柱って何だったっけ

22 19/09/03(火)00:58:56 No.619835915

ソウルイーターじゃない

23 19/09/03(火)00:59:15 No.619835982

>ハガレン終わったあとの柱って何だったっけ 禁書 いまでも禁書

24 19/09/03(火)00:59:24 No.619836003

とあるとかかな

25 19/09/03(火)00:59:40 No.619836049

東京アンダーグラウンド スパイラル 藍蘭島 サタン ハガレン B壱 あたりが連載してた頃読んでた

26 19/09/03(火)01:00:08 No.619836139

>ソウルイーターじゃない ソウルイーターは終わってノットがやってた 牛に再アニメ化で大変だろうとか言ってたらノットがアニメ化してお互い大変になった

27 19/09/03(火)01:00:56 No.619836283

>>ハガレン終わったあとの柱って何だったっけ >禁書 >いまでも禁書 禁書のコミカライズまだやってたんだ...

28 19/09/03(火)01:01:06 No.619836312

わたモテあるじゃん

29 19/09/03(火)01:01:27 No.619836385

ヤンガンは今何が人気なの…?ここでは姉さんスレよく見るけど

30 19/09/03(火)01:01:36 No.619836413

マテリアル・パズルが連載再開するとはな

31 19/09/03(火)01:01:51 No.619836461

>わたモテあるじゃん それはオンライン

32 19/09/03(火)01:02:34 No.619836592

>あたりが連載してた頃読んでた ヴァンパイア十字界まで読め

33 19/09/03(火)01:03:17 No.619836725

ヤンガン連載中の見たらほぼ知らない作品ばかりになってた 一時期はめっちゃ脂乗ってたのに…

34 19/09/03(火)01:03:50 No.619836800

エースコンバットくらいの知識しかなかったからファントムも割と好きだった

35 19/09/03(火)01:03:57 No.619836812

>ヤンガンは今何が人気なの…?ここでは姉さんスレよく見るけど ビスクドールはそこそこ話題見るけど割と狭い範囲での人気にも思える

36 19/09/03(火)01:04:00 No.619836826

ここでたまに見るラグナクリムゾンはジョーカーだった

37 19/09/03(火)01:04:18 No.619836887

カタログにあって休刊したかと思ってビビった

38 19/09/03(火)01:04:32 No.619836922

里見☆八犬伝めっちゃ好きだったけど違う所でリメイク連載してる めっちゃ漫画力と画力が上がって凄いわ

39 19/09/03(火)01:05:25 No.619837087

su3286762.jpg >が連載してた頃読んでた

40 19/09/03(火)01:05:32 No.619837104

ハーメルンとロト紋の続き読んでるけどガンガンじゃないんだよな

41 19/09/03(火)01:06:03 No.619837189

サンレッド新作の紙版買えるCFが来週辺り終わるからほしいなら買っておいたほうがいい

42 19/09/03(火)01:06:07 No.619837203

フリマで昔ハレのちグゥとかPONキマが始まった頃のガンガン買ったの思い出した ガーディアンエイトとかすすめダイナマンとか載ってたはず

43 19/09/03(火)01:06:51 No.619837341

>すすめダイナマンとか載ってたはず これはギャグ王だ 本誌出張もたしかしてたけど

44 19/09/03(火)01:07:02 No.619837372

Gファン派だけど好きな連載全部終わってしまった

45 19/09/03(火)01:07:03 No.619837375

1000ページくらいあった気がする

46 19/09/03(火)01:07:22 No.619837437

ハレグゥの作者もドラクエ漫画はあるけどすっかり少女漫画家になったなぁ

47 19/09/03(火)01:07:24 No.619837443

>ガーディアンエイト 最終巻に続きは作者のサイトで!ってあったけど 結局お出ししなかったんだっけ…?

48 19/09/03(火)01:07:50 No.619837522

人気がないというか完全にターゲット層とはずれてるんだろうなって気はする

49 19/09/03(火)01:08:22 No.619837614

とあるが看板って聞いて嘘だろ!?ってなったのがもう5年くらい前かな?

50 19/09/03(火)01:08:33 No.619837649

今読んでるのマジで藍蘭島と魔王のツノだけ

51 19/09/03(火)01:08:50 No.619837706

隔週だった頃あったよね ツインシグナルとかやってた頃

52 19/09/03(火)01:09:27 No.619837818

ハガレン終わった時に実質死んだイメージ

53 19/09/03(火)01:09:34 No.619837840

うろ覚えだが00年台前半あたりで買わなくなったな…

54 19/09/03(火)01:09:35 No.619837847

ドームチルドレン

55 19/09/03(火)01:09:45 No.619837877

掲載作品の半分がオンライン再掲なので買うほどの価値も無くなってただ分厚いだけになった

56 19/09/03(火)01:09:50 No.619837894

ゲーム紹介漫画で何故かA.C.Eが出てきたのは覚えてる

57 19/09/03(火)01:10:30 No.619838015

>ドームチルドレン なぜか似たようなエピソードの焼き直しを何度もやってた気がする

58 19/09/03(火)01:10:47 No.619838074

今連載してるのだと魔王のツノと裏世界ピクニックと不徳のギルド面白いよ

59 19/09/03(火)01:11:01 No.619838119

風追い人

60 19/09/03(火)01:11:12 No.619838159

本誌は鋼と一緒に沈んだかもしれないけど派生誌はめっちゃ頑張ってた(頑張ってる)と思うよ あと引き伸ばしじゃなくて円満に終わらせたってだけでもめっちゃ評価したい どうなるかなんて中の人の方が痛感してただろうし

61 19/09/03(火)01:12:25 No.619838369

藍蘭島今どうなってるの…? 妹がやってきて島の外でも色々動きがあるっぽいところまでは覚えてるんだが

62 19/09/03(火)01:12:40 No.619838422

ガンガンが牛逃がしちゃった時はマジで目を疑った

63 19/09/03(火)01:13:11 No.619838509

>藍蘭島今どうなってるの…? ついに乳首券が発行された

64 19/09/03(火)01:13:46 No.619838591

なんで荒川弘拘束しとかなかったなんだろ 銀の匙ガンガンでも連載できたでしょ

65 19/09/03(火)01:13:51 No.619838604

最盛期みたいな大看板はまるでないけど その後に増えた姉妹誌でそこそこ人気ある作品もあるし レーベルとしては案外平気なのかも

66 19/09/03(火)01:14:03 No.619838640

数年前ヤングガンガンが勢い付いてた時期があった気がする

67 19/09/03(火)01:14:04 No.619838647

トライピース…

68 19/09/03(火)01:15:00 No.619838798

最近読んでたのはオンラインの田中くんくらいだ…

69 19/09/03(火)01:15:07 No.619838815

ヤングガンガンは読む漫画ばっかりだった時代があった

70 19/09/03(火)01:15:33 No.619838884

ギャグ王との関係性がよくわからん

71 19/09/03(火)01:15:39 No.619838898

ちょうどハガレン始まったあたりの改変期で買わなくなった思い出

72 19/09/03(火)01:15:49 No.619838923

>最近読んでたのはオンラインの田中くんくらいだ… スッと終わってびっくりした

73 19/09/03(火)01:16:08 No.619838974

ベルゼブブ嬢であんなに気ぶり「」してたのに今何やってんのと言われても

74 19/09/03(火)01:16:21 No.619839011

俺にとってオタクの入り口だったよ 懐かしい

75 19/09/03(火)01:16:37 No.619839061

牛はそもそもハガレン描いてた頃からサンデーGXにRAIDEN載せてたり百姓貴族連載してたから そもそもスクエニ専属でもないしな

76 19/09/03(火)01:16:46 No.619839081

今のヤングガンガンってどんなだろ?と公式見たらコミカライズ多いな

77 19/09/03(火)01:17:09 No.619839140

>数年前ヤングガンガンが勢い付いてた時期があった気がする 今咲以外何やっているか知らん

78 19/09/03(火)01:17:11 No.619839144

>数年前ヤングガンガンが勢い付いてた時期があった気がする 立ち上げ初期の作品群めっちゃアニメ化してるし当たりも結構ある 後半の見るとうん…とはなっちゃうけれど

79 19/09/03(火)01:17:12 No.619839149

ヤンガンはまだ姉さんがあるし…

80 19/09/03(火)01:17:20 No.619839164

本誌以外で最近アニメ化したのハッピーシュガーライフしかしらない 本誌は絶園のテンペストから知らない

81 19/09/03(火)01:17:32 No.619839196

今の看板ってなんだろう ハガレン終了以降知らない

82 19/09/03(火)01:17:33 No.619839199

今のガンガンは人気作がだいたいコミカライズ

83 19/09/03(火)01:17:56 No.619839259

>今の看板ってなんだろう >ハガレン終了以降知らない >>ハガレン終わったあとの柱って何だったっけ >禁書 >いまでも禁書

84 19/09/03(火)01:18:04 No.619839276

絶縁のテンペストのアニメ化は恵まれてた 主に声優に

85 19/09/03(火)01:18:08 No.619839287

お家騒動でボロボロになってハガレンで蘇生したけどそこからが続かなかった印象 まあブレイドも死んだけどな!

86 19/09/03(火)01:18:11 No.619839300

今だとビッグガンガンがそこそこ人気作多い気がする

87 19/09/03(火)01:19:03 No.619839433

>スカイブルー…

88 19/09/03(火)01:19:12 No.619839462

>お家騒動でボロボロになってハガレンで蘇生したけどそこからが続かなかった印象 >まあブレイドも死んだけどな! でも魔法使いの嫁がアニメ化したし…

89 19/09/03(火)01:19:15 No.619839472

>今のガンガンは人気作がだいたいコミカライズ ガンガンpixivレーベルでヒット作出まくってて今はここが主流かって状態だったり 花子くんがいつの間にかかなり伸びててさぁアニメ化だって流れなのに コミカライズがメインだよはおかしくね?

90 19/09/03(火)01:19:20 No.619839486

禁書は外様だったのでハガレン以降はしばらくソウルイーター推しだったよ売上はともかく

91 19/09/03(火)01:19:23 No.619839494

>数年前ヤングガンガンが勢い付いてた時期があった気がする 個人的には最近は読むものだいぶ減ったよ

92 19/09/03(火)01:19:40 No.619839528

ヤングガンガンはそういやナイツマのコミカライズやってたなと思い出した あのGの泉の女神の人が作画してるやつ

93 19/09/03(火)01:19:59 No.619839580

>今だとビッグガンガンがそこそこ人気作多い気がする ただ人気作が殆どネット小説をコミカライズしたのばかりで事実上のコミカライズ誌になっている

94 19/09/03(火)01:20:00 No.619839587

一昨年に魔法陣グルグルがアニメ化してたな!

95 19/09/03(火)01:20:25 No.619839643

不徳のギルドはここでも定期的にスレ立つね

96 19/09/03(火)01:20:32 No.619839657

巻末でやってた読み切り掲載賭けた4コマバトルみたいの地味に好きだったけどまだやってるのかな

97 19/09/03(火)01:21:00 No.619839720

戦恋もアニメ化したらむっ!やるねぇ…とかで知名度上がるんでないの

98 19/09/03(火)01:21:00 No.619839722

うみねこコミカライズとか関連誌の多さを生かしててよかったんだけど原作の方が沈没した

99 19/09/03(火)01:21:42 No.619839813

アニメ化自体は割とコンスタントにやってる印象はある

100 19/09/03(火)01:21:43 No.619839817

ゴブスレとかもここだけど結局コミカライズなんだよなぁ

101 19/09/03(火)01:21:48 No.619839832

禁書は終わる気配無いから安心だな!

102 19/09/03(火)01:21:49 No.619839833

ソウルイーター面白かったな

103 19/09/03(火)01:22:01 No.619839868

>ヤングガンガンはそういやナイツマのコミカライズやってたなと思い出した >あのGの泉の女神の人が作画してるやつ ガンガン本誌に載ってたあの人の読みきり面白かったんだよなぁ さすがにバックナンバー探せないだろうしスクラップ残しときゃよかった

104 19/09/03(火)01:22:09 No.619839889

なんか昔のGファン感あるなビッグガンガン

105 19/09/03(火)01:22:35 No.619839953

Gファンはまだ黒執事看板?あれも確かそろそろ終わるらしいけど

106 19/09/03(火)01:22:39 No.619839971

ひぐらしうみねこが掲載誌跨いで連載してたのいいよね ひぐらし終盤とうみねこは読む順番決まってるので作品的にはあれだけど

107 19/09/03(火)01:22:39 No.619839973

>ガンガンpixivレーベルでヒット作出まくってて今はここが主流かって状態だったり 単巻10万部あっさり突破なタイトルが出まくって勢いはあるけど ヒやpixivで人気あるタイトルというかimgだと逆に叩かれそうなタイトル多いしな

108 19/09/03(火)01:22:51 No.619840000

>うみねこコミカライズとか関連誌の多さを生かしててよかったんだけど原作の方が沈没した 漫画版の評判かなりいいよねうみねこ

109 19/09/03(火)01:23:03 No.619840029

うまくやってればゆるゆりもガンガンで見れたかもしれん まぁあれは百合姫でやって正解になったが

110 19/09/03(火)01:23:16 No.619840058

魔法少女特殊戦あすかなんかもビッグガンガン

111 19/09/03(火)01:23:20 No.619840071

俺の中のガンガンっていうとパッパラ隊とナーガスとツインシグナルと

112 19/09/03(火)01:23:25 No.619840087

スタートダッシュ時はパプワの存在でかかったろうなあ

113 19/09/03(火)01:23:26 No.619840090

>ソウルイーター面白かったな B壱がやたら癖強かったから随分マイルドになったなあと思いながら読んでた

114 19/09/03(火)01:23:51 No.619840141

>禁書は終わる気配無いから安心だな! もう暗部編まで来ると改変しないと一段落する所すらかなり先だからな… 実際どの辺で終わるんだろ

115 19/09/03(火)01:24:01 No.619840166

アスだ

116 19/09/03(火)01:24:01 No.619840168

>俺の中のガンガンっていうとパッパラ隊とナーガスとツインシグナルと 先輩…いやあえておっさんって呼ばせて貰いたい

117 19/09/03(火)01:24:01 No.619840170

最近よくスレ建ってた君死にたもうもビッグガンガンか

118 19/09/03(火)01:24:05 No.619840186

オリジナル作品で売れているのって男向けだともうわたモテぐらいか?

119 19/09/03(火)01:24:21 No.619840222

ツインシグナルはなんでTVアニメ化しなかったんだろうなあ

120 19/09/03(火)01:24:28 No.619840242

うみねこのあとも竜騎士作品のコミカライズ自体はやってたな

121 19/09/03(火)01:24:31 No.619840250

誌面で作品グッズの通販やってたの好きだったな…

122 19/09/03(火)01:24:50 No.619840301

今度のスパイラル原画展楽しみ 多分お客さん元少年少女がメインなんだろうなあ

123 19/09/03(火)01:24:52 No.619840310

まぁドラクエ人気の勢いで無理やり生み出したような雑誌だからな… なんだかんだで根付いただけで凄いと思う

124 19/09/03(火)01:25:06 No.619840332

隔週だった時代の話でもする?

125 19/09/03(火)01:25:06 No.619840334

ヤンガンの時代だぜと思ってたらオンラインの時代になって いやジョーカーやビッグガンガンの時代だよが来たと思ったら 今はガンガンpixivとUPでしょ?と単行本売れてるレーベルが変わる変わる

126 19/09/03(火)01:25:45 No.619840433

立ち上げ時正直すぐ失敗すると思ってました

127 19/09/03(火)01:25:54 No.619840459

>漫画版の評判かなりいいよねうみねこ というか知らない設定と知らないキャラが突然出て来てちゃぶ台返し続ける原作が酷すぎる プレイヤーの裏をかかないと気がすまなくなった作家の末路

128 19/09/03(火)01:26:12 No.619840501

あーガンガンいこうぜが元ネタなのかもしかして

129 19/09/03(火)01:26:18 No.619840514

下手すると今シリウスにも負けてるんじゃなかろか

130 19/09/03(火)01:26:30 No.619840543

>今はガンガンpixivとUPでしょ?と単行本売れてるレーベルが変わる変わる 明らかに力の入れ方というか作品の密度が違うわ…ってなるんだけどデキる編集の人異動させたりとかしてたのかなああれ

131 19/09/03(火)01:26:34 No.619840553

>隔週だった時代の話でもする? ZONEは当時からしてもかなり浮いたよ

132 19/09/03(火)01:26:38 No.619840561

su3286848.png

133 19/09/03(火)01:26:38 No.619840565

薬屋とか花子くんは単行本はビッグガンガンやGファンタジーだけど ぶっちゃけ雑誌では追ってないというかwebコミックアプリで読んでて単行本買ってる女性層が大半だしね

134 19/09/03(火)01:26:46 No.619840578

その着せ替え人形は恋をするとかここでもちょくちょくダイマされてるし…

135 19/09/03(火)01:27:04 No.619840627

>B壱がやたら癖強かったから随分マイルドになったなあと思いながら読んでた 炎々でさらに薄味に…

136 19/09/03(火)01:27:22 No.619840685

おじさまと猫ガンガンだったの?!

137 19/09/03(火)01:27:29 No.619840696

ばらかもんの人のやつはどうなのかな

138 19/09/03(火)01:27:32 No.619840704

女性作家って編集についてっちゃうよな

139 19/09/03(火)01:27:42 No.619840736

夜麻みゆきが過去作品完結させるためのクラウドファンディング関連で揉めてるとか

140 19/09/03(火)01:27:56 No.619840766

レヴァリアース…神さまのつくりかた…

141 19/09/03(火)01:28:03 No.619840782

>下手すると今シリウスにも負けてるんじゃなかろか 単行本で勝負したらガンガンレーベルの方が強いよ あそこは転スラ細胞が凄いけどその下はプーチンと夜桜かなぐらいまで下がるもの

142 19/09/03(火)01:28:07 No.619840793

炎炎はもう作者に求めていたものがすっかりなくなってしまった

143 19/09/03(火)01:28:11 No.619840802

岸影弟はなんでガンガンで連載してたんだろうな

144 19/09/03(火)01:28:11 No.619840804

>薬屋のひとりごとガンガンだったの?!

145 19/09/03(火)01:28:14 No.619840811

>su3286848.png きつい…

146 19/09/03(火)01:28:15 No.619840813

藍蘭島が続いてるのを絵で見せられるとやっぱりまだやってんの!?ってなるな

147 19/09/03(火)01:28:38 No.619840883

>su3286848.png アイテム工房ってガンガンなの!?

148 19/09/03(火)01:28:42 No.619840894

>su3286848.png どの層をターゲットにしてるんだ… そもそも少年誌のラインナップかこれ…

149 19/09/03(火)01:28:45 No.619840897

ちょうど読まなくなった頃に始まった記憶あるけど紅心王子ってまだやってんだ…

150 19/09/03(火)01:28:55 No.619840919

>夜麻みゆきが過去作品完結させるためのクラウドファンディング関連で揉めてるとか 言い方!ってなるけど作者が絵も話も劣化しまくってるから出資者にまるでうま味がないのが…

151 19/09/03(火)01:29:01 No.619840927

ガンガン本誌と派生雑誌は分けて考えないと というかある程度作品集合させて雑誌まとめりゃいいのに

152 19/09/03(火)01:29:07 No.619840943

>岸影弟はなんでガンガンで連載してたんだろうな デビューがガンガンだからじゃね?

153 19/09/03(火)01:29:36 No.619841021

紅心王子いつ見ても紅茶王子って空目する

154 19/09/03(火)01:29:41 No.619841031

>ばらかもんの人のやつはどうなのかな 1話に目を瞑れば面白いよ 殆ど自伝的な田舎漫画家漫画だけど

155 19/09/03(火)01:30:19 No.619841122

>そもそも少年誌のラインナップかこれ… それはガンガンだけに限ったことじゃないよ!

156 19/09/03(火)01:30:23 No.619841138

世代交代してるだろうって作品ラインナップだけどある意味誠実に少年誌してると思うよ 当時の作家って今青年誌で描いてる人めっちゃ多いし読みたがる年齢層考えたらそっちはその方が幸せだろうしね

157 19/09/03(火)01:30:31 No.619841156

オタク素養をガンガン系で培った「」も多そうだ

158 19/09/03(火)01:30:32 No.619841160

月刊時代モアイくん好きだったから隔月の同じ作家のビリケンつまんないな…ってのが印象に残っている

159 19/09/03(火)01:30:45 No.619841194

>どの層をターゲットにしてるんだ… >そもそも少年誌のラインナップかこれ… パッとしないけど女子向けと少年(オタク)向け半々みたいなのは前からじゃないかな

160 19/09/03(火)01:30:45 No.619841195

今やってる高津カリノのやつはアニメ化とかしないのか

161 19/09/03(火)01:30:46 No.619841198

消防隊ってタイトルだけ見て僧侶枠だと思ってたけどソウルイーターの人だったんだ…

162 19/09/03(火)01:30:55 No.619841214

ガンガン作家って全員ドラクエ4コマ出身だと思ってた!

163 19/09/03(火)01:31:08 No.619841253

レーベルはガンガンpixivだけど本誌に載ってるから連載陣ってんなら おじさまと猫だけでチャンピオンのどの連載よりも売れてるし マガジンサンデーでもトップ5に入るよみたいな事にはなる

164 19/09/03(火)01:31:15 No.619841269

>>そもそも少年誌のラインナップかこれ… >それはガンガンだけに限ったことじゃないよ! どうせ少年は四大少年誌とコロコロしか読まないしな…

165 19/09/03(火)01:31:52 No.619841374

>オタク素養をガンガン系で培った「」も多そうだ 守護月天とスパイラルとスターオーシャンに人生を狂わされたよ間違いなく

166 19/09/03(火)01:31:57 No.619841383

>おじさまと猫だけでチャンピオンのどの連載よりも売れてるし おじさまと猫ってそんな売れてるの…しらそん…

167 19/09/03(火)01:32:16 No.619841425

最近なんかの一位取った薬屋のひとりごとはビッグガンガンだったか

168 19/09/03(火)01:32:22 No.619841442

少年誌のラインナップなのかよ昔が懐かしい…あの頃のガンガンは死んだ… ってのは98年辺りから言われてるので気にする人もいないんでなかろうか

169 19/09/03(火)01:32:26 No.619841455

>>おじさまと猫だけでチャンピオンのどの連載よりも売れてるし >おじさまと猫ってそんな売れてるの…しらそん… あまりに人気だから本誌に引き抜かれるほどです

170 19/09/03(火)01:32:56 No.619841528

>少年誌のラインナップなのかよ昔が懐かしい…あの頃のガンガンは死んだ… >ってのは98年辺りから言われてるので気にする人もいないんでなかろうか けどここまで目立つ作品がないって頃はなかった気がする

171 19/09/03(火)01:33:08 No.619841553

マンガUP!オリジナル連載も増えてきてる ヴァンパイア十字界の作画の人まだ描いのか…ってなった

172 19/09/03(火)01:33:09 No.619841554

ドラクエ4コマ出身で固めてたのはギャグ王ってイメージだな

173 19/09/03(火)01:33:16 No.619841575

一から育てるのはうまくいかないけどどっかから引張てくるのは大成するよね

174 19/09/03(火)01:33:17 No.619841580

ハガレンやってた頃だって他のラインナップはロリっ子ハーレムものとかうみねこのコミカライズとかだったし…

175 19/09/03(火)01:33:38 No.619841640

不甲斐ねえなチャンピオン

176 19/09/03(火)01:33:51 No.619841669

あの頃のガンガン作家も分家のどっかで連載してたりしてるんだけどね 

177 19/09/03(火)01:34:03 No.619841710

ぶっちゃけ昔のガンガンも看板があっただけでそこまで人気作いっぱいだったかっていうと微妙な気はする 俺はお好み焼きのやつとか悪魔辞典とか好きだったけどさ…

178 19/09/03(火)01:34:42 No.619841811

牛さんも競馬漫画とかやってて引っ張ってきたって形だろうしね あの人は月刊誌それも当時のガンガンくらいの規模の所でやって正解だったと思う

179 19/09/03(火)01:34:44 No.619841816

ハガレンの掲載時期調べたら2001~2010で目ん玉飛び出た えっもう9年前…?

180 19/09/03(火)01:34:47 No.619841822

>一から育てるのはうまくいかないけどどっかから引張てくるのは大成するよね 柴田亜美や衛藤ヒロユキも元々外様でドラクエ4コマ描かせてた縁で本誌に連載もたせたからな

181 19/09/03(火)01:34:53 No.619841844

ガンガン系列というかスクエニ出版そのものは強いんだけどガンガン本誌はよくわからない月刊禁書状態が長年続いてる…

182 19/09/03(火)01:35:00 No.619841861

ワルサースルー

183 19/09/03(火)01:35:51 No.619841964

チャンピオンはビースターズなけりゃ潰れても構わんレベルだ最近

184 19/09/03(火)01:35:56 No.619841979

>ワルサースルー ガンガンだっけ? ガンガンじゃないのはハイパーレストラン?

185 19/09/03(火)01:35:56 No.619841980

紅心王子はもう再開とか無いだろうな悲しい

186 19/09/03(火)01:35:56 No.619841981

>ヴァンパイア十字界の作画の人まだ描いのか…ってなった 別雑誌だけど少し前まで絶園の人も連載持ってたと聞いてびっくりした

187 19/09/03(火)01:36:15 No.619842045

禁書目録が表紙って相当減ってきてないか

188 19/09/03(火)01:36:20 No.619842054

>俺はお好み焼きのやつとか悪魔辞典とか好きだったけどさ… 新潟県民の友人がキレてた漫画来たな… あと悪魔辞典は好きだけど絵が変わりすぎ 刊ごとにほぼ別物だこれ!

189 19/09/03(火)01:36:39 No.619842119

トライピースの人連載でボロボロになったようだけどちょっと前に読み切り描いてた

190 19/09/03(火)01:36:54 No.619842156

ワルサースルーはWINGじゃなかったっけ

191 19/09/03(火)01:37:14 No.619842208

マテパ一生再開しないと思ってたのにしてしまった しかも講談社で

192 19/09/03(火)01:37:36 No.619842260

>禁書目録が表紙って相当減ってきてないか ここ最近は月刊おじさまと猫だ

193 19/09/03(火)01:37:56 No.619842306

なんか結構育った作家逃がしちゃうみたいなイメージがある

194 19/09/03(火)01:38:29 No.619842376

スパイラルを話せる「」多いように感じる…

195 19/09/03(火)01:38:36 No.619842398

>ここ最近は月刊おじさまと猫だ 少年誌…少年誌…?

196 19/09/03(火)01:38:48 No.619842436

マテパはなんか熱狂的なファンいるけど売り上げは全然なうえかなり休んだから見捨てられても仕方ないというか

197 19/09/03(火)01:38:53 No.619842448

編集の質がピンキリなんだろうな…ってのは見ててなんとなく思う 編集長かもしれんが

198 19/09/03(火)01:39:01 No.619842464

伸びそうで伸びなかったスカイブルーの作者が分家で最強主人公vs最強の敵みたいな頭悪い内容の漫画書いてて好きよ 単行本半分かけてとどめ刺したと思ったらギリギリ間に合ったで時間巻き戻されて残念でしたな展開とか

199 19/09/03(火)01:39:05 No.619842475

ハガレン目当てに購読始めたら藍蘭島悪魔辞典ひぐらしで道を逸れたな…

200 19/09/03(火)01:39:10 No.619842489

>なんか結構育った作家逃がしちゃうみたいなイメージがある ZMANの西川が職業殺し屋で 荒川の中村が聖おにいさんで すももの大高がマギで ハガレンの荒川が銀の匙で とかな

201 19/09/03(火)01:39:47 No.619842592

最近風邪薬の話題になってあの毒薬なんだっけ…ストリキニーネ!ってなったくらいには好きだぞスパイラル

202 19/09/03(火)01:39:57 No.619842625

吉崎観音は元々漫画以外も色々やってたしまた別か

203 19/09/03(火)01:40:08 No.619842659

逃がすというか特にガチガチに専属はしないから 他でも書くしタイミングあえばスクエニでも書くしな感じでないか

204 19/09/03(火)01:40:11 No.619842665

読んでた当時は気にならなかったけども この看板漫画ショタとマッチョとホモしか出てこねえな…

205 19/09/03(火)01:40:21 No.619842696

マテパはこんなんより清杉書けよって当時は思っててすまない…

206 19/09/03(火)01:40:39 No.619842739

不幸話になるとだいたい左がでてくるからな

207 19/09/03(火)01:40:53 No.619842775

スターオーシャンセカンドストーリーは許してない でもエレメンタルジェレイドはちゃんと読んでました!

208 19/09/03(火)01:40:56 No.619842783

俺が購読やめて離れた時期がそんなん多かったんだけど月刊誌で中堅から下位くらいのポジションでそこそこ連載続いたけど無惨な打ち切りエンドみたいなのヤられるとスパンの短い週刊誌よりダメージでかくて雑誌で読むの辛くなった

209 19/09/03(火)01:40:59 No.619842793

>ZMANの西川が職業殺し屋で >荒川の中村が聖おにいさんで >すももの大高がマギで >ハガレンの荒川が銀の匙で >とかな 割と最近の面子だな…もっと昔からだよね

210 19/09/03(火)01:41:01 No.619842795

ジャンプとかに比べりゃそんなに簡単に打ち切られないし終わろうと思えば終わらせてもらえるし 金払いは良いらしいしって作家の居心地は良さそうだけど

211 19/09/03(火)01:41:08 No.619842814

マテパは正直当時よく分からない漫画って印象で読んでなかった…

212 19/09/03(火)01:41:33 No.619842878

DQM+はケロロ挟んだせいで全く変わってしまった

213 19/09/03(火)01:41:41 No.619842895

>吉崎観音は元々漫画以外も色々やってたしまた別か DQM+連載中だったのにケロロ優先させちゃったからなぁ

214 19/09/03(火)01:41:58 No.619842931

わためしの人もエースいったなぁ… その後そらおとみたいなエロエロ描くとかおもっとらんかった当時

215 19/09/03(火)01:42:09 No.619842953

マテパはゼロクロ込みで30巻近く載せてくれただけでも相当な温情だったと思うしそもそも土塚本人がスクエニからも再開のオファーあったと言ってる

216 19/09/03(火)01:42:11 No.619842956

私の救世主様は読みながらドン引きしてた

217 19/09/03(火)01:42:20 No.619842975

荒川アンダーザブリッジと聖おにいさんは平行連載してたし逃げられたとは違うような

218 19/09/03(火)01:42:31 No.619843003

逃げられるというか大体の雑誌がそこまで作家ガチガチに囲ってるわけじゃなくて流動的じゃない?

219 19/09/03(火)01:43:00 No.619843070

>スターオーシャンセカンドストーリーは許してない ぶ、ブルースフィアはちゃんと完結させたし…

220 19/09/03(火)01:43:26 No.619843133

>編集の質がピンキリなんだろうな…ってのは見ててなんとなく思う >編集長かもしれんが 上でも出てるけど新しいレーベルに敏腕編集や敏腕編集長を集中させてるんだと思う

221 19/09/03(火)01:43:26 No.619843135

藤原カムイと渡辺道明はなんだかんだ今も結構面白い漫画描いてるというか続編だ

222 19/09/03(火)01:43:29 No.619843140

なんか学園モノっぽい感じでヒロインがガントレット?みたいなやつを装備して闘う漫画なんだっけ?

223 19/09/03(火)01:43:34 No.619843146

週刊少年漫画誌の感覚で月刊漫画誌を語ったらいかんよ

224 19/09/03(火)01:43:43 No.619843160

>ジャンプとかに比べりゃそんなに簡単に打ち切られないし終わろうと思えば終わらせてもらえるし >金払いは良いらしいしって作家の居心地は良さそうだけど 月刊誌はどこも斜陽だよ 初版5000で重版かからなきゃ3・4巻で終わるし 漫画家がヒで垢取って宣伝するのが普通になってきた

225 19/09/03(火)01:44:07 No.619843211

スターオーシャンの名前が出てきてふと坂本太郎はどうしているだろうかと

226 19/09/03(火)01:44:25 No.619843248

そもそも東まゆみはヤマトコミカライズ辺りで病気療養入って マッグガーデンの連載も全て止まってる

227 19/09/03(火)01:44:34 No.619843269

護衛神エイトで吉崎観音を知ることが出来たのは良かった そこからラムネス関係も漁り始めたし

228 19/09/03(火)01:44:34 No.619843271

>スターオーシャンの名前が出てきてふと坂本太郎はどうしているだろうかと 珈琲って名前にしてしばらくエロ漫画描いてたけど廃業したんじゃないかな

229 19/09/03(火)01:44:36 No.619843274

月刊誌は特に流動的だよね 週刊誌ほど回転が良くないから枠が空きにくいし

230 19/09/03(火)01:44:45 No.619843294

>逃げられるというか大体の雑誌がそこまで作家ガチガチに囲ってるわけじゃなくて流動的じゃない? それにしたって看板級が見事に全員他所行ってるのは…

231 19/09/03(火)01:44:53 No.619843314

東京アンダーグラウンドだろうか

232 19/09/03(火)01:44:57 No.619843327

くぼたまこととかずっとガンガン系だしね 逃げられるっていうよりは縛ってないって方がしっくりくる

233 19/09/03(火)01:45:04 No.619843347

>藤原カムイと渡辺道明はなんだかんだ今も結構面白い漫画描いてるというか続編だ 門継ぐは面白くなるまでが長かったしヤンガンでのハーメルンの続編はかなりひどかったよ!

234 19/09/03(火)01:45:39 No.619843427

東京アンダーグラウンドってすごくいいところで休載して休載明けてすぐ終わったんだっけ…?

235 19/09/03(火)01:45:45 No.619843438

>それにしたって看板級が見事に全員他所行ってるのは… 月刊誌とか青年誌はそんなもんよ

236 19/09/03(火)01:45:49 No.619843451

桃種も本誌じゃないけどゾンビローン描いてたな

237 19/09/03(火)01:45:52 No.619843456

ハガレンの次に2000年代ガンガンナンバー2というか お前まだそんなに売れてんのな黒執事の作者残し続けてるじゃない

238 19/09/03(火)01:47:00 No.619843610

ハーメルンの続編はな… というかスクエニ系は続編の類は大体外してる気がする

239 19/09/03(火)01:47:03 No.619843614

>不幸話になるとだいたい左がでてくるからな いい感じに事運んでいい感じのタイミングで左が心折れて兄貴死ねよやー!!ってして自分殺させるために左に不幸積み重ねるように 最後の最後の一手前までは全てが兄貴の手のひらの上で転がる話だからな…

240 19/09/03(火)01:47:20 No.619843650

アンダーグラウンド休載開けたら絵柄全然違ってて驚いたけど 鬼切り様の方だったかもしれない

241 19/09/03(火)01:47:29 No.619843668

>くぼたまこととかずっとガンガン系だしね モーニングとアフタで連載やってたじゃん 御家騒動の後でブンブンでもシャンプー王子やってたし

242 19/09/03(火)01:47:43 No.619843698

DQ7の漫画も荒れてたしなあ…

243 19/09/03(火)01:47:44 No.619843703

>というかスクエニ系は続編の類は大体外してる気がする グルグル2はいいと思う

244 19/09/03(火)01:47:44 No.619843704

ウイングとかパワーズとかなんかやたらと派生誌多かったよね ぱにぽに本誌に来てくれないかなと思ってた

245 19/09/03(火)01:48:02 No.619843746

中村光は聖おにいさん連載しながら集英社でも漫画始めるよーしたのに ブラックサンタ漫画はイマイチなので現在講談社専属と思われてる節がある

246 19/09/03(火)01:48:17 No.619843791

妖幻の血の連載再開を待ってたら15年近く経ってしまった

247 19/09/03(火)01:48:17 No.619843796

>ハーメルンの続編はな… >というかスクエニ系は続編の類は大体外してる気がする 盛り上がりのないオルゴール編を寒いギャグ付きでやってるような漫画だった…

248 19/09/03(火)01:48:22 No.619843812

ドラクエⅥの漫画好き ボッツとハッサンがイケメンなので

249 19/09/03(火)01:48:26 No.619843824

自社ゲームのコミカライズは自社でやるのも他社でやるのもあるな 昔はテイルズとか連載してたな

250 19/09/03(火)01:49:04 No.619843920

>グルグル2はいいと思う 電波漫画描いてたけどあれはブレイドだっけ

251 19/09/03(火)01:49:11 No.619843930

>盛り上がりのないオルゴール編を寒いギャグ付きでやってるような漫画だった… あの頃は隔週化した頃なのに月刊時代と同じ分量で描いてたから ネタも絵も荒れていたのがおつらぁい…

252 19/09/03(火)01:49:17 No.619843948

>昔はテイルズとか連載してたな Gファンが相当いろいろやってた エルナードとかアクトレイザーとかゼルダ夢島とか

253 19/09/03(火)01:49:19 No.619843950

パッパラ隊とかハーメルとか再アニメ化しないかなと思っておるよ

254 19/09/03(火)01:49:22 No.619843963

>妖幻の血の連載再開を待ってたら15年近く経ってしまった 死んだり生き返ったり死んだり同人誌出したり出さなかったり 再開すると言ったり言わなかったり死んだりしたところまでは追った

255 19/09/03(火)01:49:41 No.619844022

正直ひぐらし推しは正直な…と思ってた当時 デスゲーム系入れて失敗した感がある

256 19/09/03(火)01:49:45 No.619844029

系列だけどEIGHTHの人はまだ何か連載してる?あの人の漫画好きだった

257 19/09/03(火)01:49:45 No.619844030

>妖幻の血の連載再開を待ってたら15年近く経ってしまった 同人でちまちま描いてなかったアレ?

258 19/09/03(火)01:49:49 No.619844037

ゲームのコミカライズでオリジナル要素強いのもあまり流行らなくなったしなあ 元のゲームがストーリーや描写しっかりしてるの多くなったのもあるが

259 19/09/03(火)01:49:56 No.619844055

>ウイングとかパワーズとかなんかやたらと派生誌多かったよね >ぱにぽに本誌に来てくれないかなと思ってた 基本的にニッチ需要狙いばっかりだしそこまで連載面子精鋭って訳でもないから内容はニッチかつ広く浅く連載枠開けておける複数誌ある感じが向いてるのかなと思う

260 19/09/03(火)01:49:59 No.619844065

荒川先生も今は一応講談社と小学館と新書館の3つで連載持ってて 少し前は友人が本を書くというからイラスト書いたよコーエーからの三国志本とか複数連載持ちだしね

261 19/09/03(火)01:50:00 No.619844067

>ドラクエⅥの漫画好き >ボッツとハッサンがイケメンなので オチも好き やっぱりハッピーエンドがいいよね…

262 19/09/03(火)01:50:10 No.619844088

ハーメルンはヴォーカルあたりから色々きついし終盤のバトルの適当さが

263 19/09/03(火)01:50:38 No.619844154

瀬戸嫁の人の瀬戸嫁前の連載結構好きだった アーティファクトがどうのこうののやつ

264 19/09/03(火)01:50:51 No.619844183

>少し前は友人が本を書くというからイラスト書いたよコーエーからの三国志本とか複数連載持ちだしね 仕事のストレスで漫画描く人だから色々とおかしい

265 19/09/03(火)01:51:08 No.619844215

>デスゲーム系入れて失敗した感がある Doubtが売れたのは何で…?と思った

266 19/09/03(火)01:51:12 No.619844223

Gファンは女性向けのイメージあるけどぱにぽにもそこなんだよね?

267 19/09/03(火)01:51:26 No.619844255

>ゲームのコミカライズでオリジナル要素強いのもあまり流行らなくなったしなあ >元のゲームがストーリーや描写しっかりしてるの多くなったのもあるが 「」はゼルダの漫画といえば姫川版というけど俺はがちば版が好きなんだ…

268 19/09/03(火)01:51:44 No.619844294

鎮守府でセックスをするな!の漫画あれエンチャンターの人だったんだね 総集編買ったらノリがまんまだ…ってなった

269 19/09/03(火)01:51:47 No.619844300

看板予定だったFF11の漫画ポシャりました!FF12の漫画はさっぱりでした! 辺りのせいでFF漫画は暫く止められてたんかなとは思ったりする 最近になってようやく異世界転生FFやら始めたけど

270 19/09/03(火)01:51:55 No.619844315

>>デスゲーム系入れて失敗した感がある >Doubtが売れたのは何で…?と思った 全部催眠落ちだっけアレ?

271 19/09/03(火)01:52:21 No.619844378

>Gファンは女性向けのイメージあるけどぱにぽにもそこなんだよね? 女性向けはステンシルじゃなかったっけGファンは男性向け寄りだったような

272 19/09/03(火)01:52:29 No.619844398

ガンガン本誌についてた姉妹誌の連載の色んな1話をまとめた冊子のおかげでぱにぽにと瀬戸嫁知った

273 19/09/03(火)01:52:34 No.619844407

>アーティファクトがどうのこうののやつ アーティファクトレッド面白かったよなんで3巻でやめたのかちょっとわかんない

274 19/09/03(火)01:52:40 No.619844428

>ドラクエⅥの漫画好き デスタムーア怖かったわ

275 19/09/03(火)01:53:10 No.619844489

Gファンは最遊記看板辺りからは女性向け8割になぜか無駄に濃い男性向け2割みたいな感じだよ

276 19/09/03(火)01:53:20 No.619844513

Gファンは男性寄りも女性寄りもどっちもあったイメージだ 最遊記の雑誌ってイメージ あとぱにぽに

277 19/09/03(火)01:53:23 No.619844521

>Gファンは女性向けのイメージあるけどぱにぽにもそこなんだよね? 創刊当時はふたりエッチの作者が描いてたりぢだま某がシリーズ掲載してたりしてたんだよ ぱにぽにあたりからは今のGFっぽくなったけど

278 19/09/03(火)01:53:23 No.619844524

>「」はゼルダの漫画といえば姫川版というけど俺はがちば版が好きなんだ… ゲームでゼルダが細剣持ってるのは別にこれネタではないんだろうなって

279 19/09/03(火)01:53:35 No.619844545

俺の友人は未だに浅野りんの漫画追いかけてる

280 19/09/03(火)01:53:41 No.619844564

その辺はなんかさらに濃いオタクが描くオタク向けみたいな…

281 19/09/03(火)01:53:46 No.619844577

Gファンは最遊記とかEsとかわりと女性向けだった気がする ちょうど今のゼロサム的な

282 19/09/03(火)01:54:15 No.619844645

ゼロサムがそもそもGファン円満退社します組で作った雑誌だからな

283 19/09/03(火)01:54:17 No.619844654

>アーティファクトレッド面白かったよなんで3巻でやめたのかちょっとわかんない 適度にえっちでバトルもかっこよかったよね 単行本欲しくなってきた!

284 19/09/03(火)01:54:29 No.619844675

今の京都和菓子漫画はアニメ化しそうじゃない? PONキマや天外もみたくはあるけど

285 19/09/03(火)01:54:37 No.619844685

>その辺はなんかさらに濃いオタクが描くオタク向けみたいな… 同人誌っぽさって色が強いなって思う

286 19/09/03(火)01:54:44 No.619844702

あーもしかしたらWINGと勘違いしたかも

287 19/09/03(火)01:54:48 No.619844713

Gファンが女性向けにシフトしたのも黒執事前後な気がする

288 19/09/03(火)01:54:55 No.619844728

夢喰見聞好きだったよ

289 19/09/03(火)01:55:06 No.619844752

ちなみにハンバーガーとコーラが世界一うまい漫画描いてる人もデビューはGファンだよ

290 19/09/03(火)01:55:35 No.619844817

最近のコミカライズも幻影ヲ駆ケル太陽とかスクストとか好きだったよ

291 19/09/03(火)01:55:39 No.619844827

派生誌は当時のさらに厨二的なオタクに向けてって感じなので女性向けっぽく見えるやつも男の子にも受けてたりしたのだ ビジュアル系も流行ってたし…

292 19/09/03(火)01:55:40 No.619844830

懐かしいですよねドブゲロサマ

293 19/09/03(火)01:56:14 No.619844906

>>Gファンは女性向けのイメージあるけどぱにぽにもそこなんだよね? >女性向けはステンシルじゃなかったっけGファンは男性向け寄りだったような 最遊記の影響で女性読者が大量に入ってきたからステンシル作ったんだよ その編集が作家抱えて御家騒動起こした上にGファンの編集長も 便乗して最遊記とがゆん引っ張ってDNAと徒党組んで独立しちゃったのだ その後黒執事が頑張ってくれたけど

294 19/09/03(火)01:56:30 No.619844945

デレマス関連漫画の権利はうちがゲットだぜグヘヘのはずが…になってたけど 何があったんだろあれ

295 19/09/03(火)01:56:32 No.619844947

本誌じゃないけどナイトメアチルドレンが好きだった

296 19/09/03(火)01:56:49 No.619844982

>ちなみにハンバーガーとコーラが世界一うまい漫画描いてる人もデビューはGファンだよ 調べたらアクトレイザー描いてた人だったのか… Gファン創刊の時から買ってたからめっちゃ読んでたわ

↑Top