虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/02(月)23:17:03 わかる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/02(月)23:17:03 No.619806337

わかる

1 19/09/02(月)23:18:05 No.619806656

他人がゲームやるの見るのがつまらないなら配信がこんな隆盛するわけないしな

2 19/09/02(月)23:18:27 No.619806762

分かる 保育園の頃親戚のお兄ちゃんがやるゲームひたすらに眺めてるの楽しかった

3 19/09/02(月)23:19:12 No.619806997

自分がプレイしてたゲームの配信みて楽しむのはわかる 知りもしないゲームの配信みて楽しい…?

4 19/09/02(月)23:19:28 No.619807094

まあスポーツだってプロのは観るのも楽しいしな

5 19/09/02(月)23:20:20 No.619807404

>知りもしないゲームの配信みて楽しい…? 楽しいよ…

6 19/09/02(月)23:20:55 No.619807617

楽しい!

7 19/09/02(月)23:23:37 No.619808527

ガキの頃は自分が!ってガツガツしてたけどおっさんになると完全に見る側に回った

8 19/09/02(月)23:25:01 No.619808989

自分は絶対やらないけど面白そうなゲームは見て楽しんでる

9 19/09/02(月)23:25:25 No.619809133

自分でもやるし人のも見る

10 19/09/02(月)23:26:27 No.619809464

自分でやるほうが楽しいけどそれはそれとして見てるのも楽しい

11 19/09/02(月)23:28:35 No.619810117

自分でやると不器用だしうまく操作できないもどかしさと戦わなくちゃいけないので見てる方が好き

12 19/09/02(月)23:31:55 No.619811192

クラフト系とかは自分じゃ何も思いつかないので見てる方が楽しい

13 19/09/02(月)23:32:44 No.619811419

RPGとかいう自分では絶対やりたくないクソジャンルを他人がやってるのを眺めるのは好き

14 19/09/02(月)23:34:32 No.619811950

ガキのころは人の見てて楽しかったけどなぜか今配信とか見ないな…

15 19/09/02(月)23:34:38 No.619811978

俺はクソみたいに腕が悪いので見ていたいんだ やらすな

16 19/09/02(月)23:34:50 No.619812035

妹に1Pコントローラー持たせようとすると嫌がってた

17 19/09/02(月)23:35:08 No.619812134

実はコレ野球サッカー観戦と同じ理屈だったりする 野球もサッカーも発祥当時はお前も見てないで一緒にやろうぜという時代があった 他のスポーツも同じ

18 19/09/02(月)23:35:12 No.619812163

ホラーゲームは自分だと怖すぎて操作できなかった やり込み要素まで解説配信してくれる人ありがとう…

19 19/09/02(月)23:35:14 No.619812165

ガチのホラーゲームはマジ無理

20 19/09/02(月)23:35:46 No.619812320

ゲーセンで他の人のプレイ見てると俺もやりたくなる派 でも見てるだけで楽しいって言う友達もいて変わってんなぁって昔思った

21 19/09/02(月)23:36:09 No.619812469

俺はミステリーを最後のページから読む ホラゲーは人のプレイを見てからプレイする それだけの話だ

22 19/09/02(月)23:36:33 No.619812593

観てるのはいい口出しはやめろ

23 19/09/02(月)23:36:56 No.619812716

友達とかなら後ろからやいやい言いながら見れて楽しい 配信はよくわからない

24 19/09/02(月)23:37:35 No.619812918

助手席の方が好きみたいな感覚

25 19/09/02(月)23:38:23 No.619813154

面白い要素が1コもねぇ!

26 19/09/02(月)23:38:36 No.619813208

アクションゲーは他人のやってるの見ると酔いがひどくて無理だわ

27 19/09/02(月)23:38:58 No.619813301

遊ぶ側だとやってる時に周りの人にいつ交代するか気が気でないから見てる方が楽だよ

28 19/09/02(月)23:39:07 No.619813359

見てるの楽しい!はいいよ 配信見ただけで実際にプレイしたように語るのはやめろ

29 19/09/02(月)23:40:14 No.619813735

>妹に1Pコントローラー持たせようとすると嫌がってた 手汗がばっちかったんじゃ

30 19/09/02(月)23:40:14 No.619813736

>RPGとかいう自分では絶対やりたくないクソジャンルを他人がやってるのを眺めるのは好き 俺もRPGのコツコツやるみたいなの無理で横から見てるの大好きだった…

31 19/09/02(月)23:40:26 No.619813793

自分がクリアした難しいゲームで人が苦しむのは最高

32 19/09/02(月)23:40:35 No.619813844

実況プレイ楽しい 48(仮)とか絶対やりたくないもん

33 19/09/02(月)23:40:55 No.619813939

ギャー!って騒がないゲーム実況は見るよ

34 19/09/02(月)23:41:01 No.619813972

ゼルダは難しすぎて兄弟で誰も進めなくて悲しかった…

35 19/09/02(月)23:41:38 No.619814172

お前が見てたから死んだ

36 19/09/02(月)23:41:43 No.619814198

su3286486.jpg

37 19/09/02(月)23:41:49 No.619814227

やるのはもっぱらカービィとかマリオとかくらいで あとは見る専だったな

38 19/09/02(月)23:42:44 No.619814519

展開が面白いゲームで配信禁止されてると ネタバレの心配がない反面人の反応が見れなくて痛し痒し

39 19/09/02(月)23:42:46 No.619814534

逆に人に見られながらプレイするの苦手な「」多そう

40 19/09/02(月)23:42:56 No.619814597

素人配信の無駄が多いプレイだとイライラする… 分かれ!分かってくれ!

41 19/09/02(月)23:43:20 No.619814732

1人用は他が退屈だし対戦はギスギスしがちだし協力プレイが一番いい ファイナルファイトやろう

42 19/09/02(月)23:44:02 No.619814933

あんま覚えてないけど兄貴がドラクエやって俺がそこバギマで良くね?って言った思い出がある

43 19/09/02(月)23:44:15 No.619814992

実況の最初の方で面白そうだと思うと続き見ずに自分でプレイする 買うまでもなさそうならそのまま見る

44 19/09/02(月)23:44:33 No.619815083

>素人配信の無駄が多いプレイだとイライラする… 初見じゃなくてやり込みとかRTAとかそういうの見れば良いんじゃ…

45 19/09/02(月)23:45:01 No.619815219

やり込みや手間が多いと見てる分には楽しいけどってこともあるからな

46 19/09/02(月)23:45:25 No.619815318

自分が作ったゲームをプレイしてくれてるのを見るのは何度でも嬉しい youtubeで上がってるやつ全部見てる

47 19/09/02(月)23:46:24 No.619815580

というかアケゲー時代から後ろで他人のゲーム眺める文化あるからぶっちゃけ昔からかなり馴染みある

48 19/09/02(月)23:46:48 No.619815693

素人初見は思いも寄らないルートや攻略法生んだりするから面白い 効率はともかく

49 19/09/02(月)23:47:01 No.619815750

RTAのバグ利用したウルトラCじゃなくて素人がネットの情報なしに出しうる最高技術で華麗に進めていくのないかな

50 19/09/02(月)23:47:03 No.619815763

コツコツと努力してレベルを上げてお話をして進めていきましょう みたいなゲームはなんで勉強みてぇなことしなきゃなんねぇんだよ…て思うクソガキだったから 人の見てばかりだったな

51 19/09/02(月)23:47:09 No.619815792

>あんま覚えてないけど兄貴がドラクエやって俺がそこバギマで良くね?って言った思い出がある なんだその曖昧なくせにピンポイントな思い出は…

52 19/09/02(月)23:47:42 No.619815975

素人が難しいゲームで四苦八苦するのがつまらないならゲームセンターCXがあんな面白いわけないしな

53 19/09/02(月)23:47:45 No.619815984

自分でやったゲームのやり込み動画とか見るの楽しい

54 19/09/02(月)23:48:53 No.619816357

ゲーセンで遊んでるときに後ろで見られてるのが何か嫌

55 19/09/02(月)23:49:13 No.619816476

俺もわかんなかったんだけど 動画で実況配信が流行ったあたり そういう層は多かったんだろうね

56 19/09/02(月)23:49:46 No.619816667

よく動画を見る根気と時間があるなぁ

57 19/09/02(月)23:50:04 No.619816777

>RTAのバグ利用したウルトラCじゃなくて素人がネットの情報なしに出しうる最高技術で華麗に進めていくのないかな そんな技術を持ってる人はネットでの情報収集もきちんとやってると思う…

58 19/09/02(月)23:50:06 No.619816783

黒田崇矢が事務所の後輩に龍が如くやらせて後ろでそれ見ながら酒飲んでたって話好き

59 19/09/02(月)23:50:16 No.619816846

>よく動画を見る根気と時間があるなぁ ご飯食いながらでも見れるし…

60 19/09/02(月)23:50:32 No.619816930

大体動画なんて流しっぱなしだよ

61 19/09/02(月)23:50:51 No.619817014

動画なんて別に何しながらでも見れるし垂れ流してもいいんだ

62 19/09/02(月)23:51:00 No.619817054

子供の頃の俺は知らないゲームの攻略本で満たしてた気がする

63 19/09/02(月)23:51:29 No.619817199

友達がやるゲームを後ろから見るのは好きだけど配信見て何が楽しいのかよく分からない

64 19/09/02(月)23:52:01 No.619817361

>助手席の方が好きみたいな感覚 なんか納得できる

65 19/09/02(月)23:52:07 No.619817389

配信者がその友達みたいな感覚なんじゃない

66 19/09/02(月)23:52:16 No.619817436

>素人配信の無駄が多いプレイだとイライラする… >分かれ!分かってくれ! そんなもん見てるお前が悪いよそりゃ

67 19/09/02(月)23:52:21 No.619817457

ニチャ…

68 19/09/02(月)23:52:51 No.619817620

でもなんていうか画像みたいに後ろからちゃちゃいれるのが楽しいってのない? 実況はなんだろう よくわかんない

69 19/09/02(月)23:53:00 No.619817654

プレイ済みのゲームの動画ならまあまあ楽しめる

70 19/09/02(月)23:53:11 No.619817713

>友達がやるゲームを後ろから見るのは好きだけど配信見て何が楽しいのかよく分からない 知らない人がやってても興味持てないよね

71 19/09/02(月)23:53:24 No.619817783

>でもなんていうか画像みたいに後ろからちゃちゃいれるのが楽しいってのない? >実況はなんだろう >よくわかんない コメント機能あるじゃん

72 19/09/02(月)23:53:53 No.619817961

ゲームセンターCXって画期的な番組だったな

73 19/09/02(月)23:54:03 No.619818011

配信は何ていうか見てるうちにその人に慣れるんだ

74 19/09/02(月)23:54:03 No.619818012

字幕かゆっくりボイスとかボイロとかの実況なら見れる

75 19/09/02(月)23:54:04 No.619818017

友達感覚の配信者のは見やすい 気を遣わなくていい人 だからもこう先生は人気がある

76 19/09/02(月)23:54:21 No.619818107

制作者の罠が用意されてるのを見るのは楽しい 罠の内容を知ってても知ってなくてもやってる人の反応が楽しいんだ

77 19/09/02(月)23:54:22 No.619818118

俺は兄弟仲良くて兄貴が良く変わってくれてたなぁ…と思ってたけど よくよく思い出してみたらこの場所でレベル○○になるまで戦ってろとレベリングやらされてただけだった

78 19/09/02(月)23:54:52 No.619818265

>よくよく思い出してみたらこの場所でレベル○○になるまで戦ってろとレベリングやらされてただけだった ひどい…

79 19/09/02(月)23:54:54 No.619818274

>だからもこう先生は人気がある しんすけの時代がもっかい来たっていいのにいまいち爆発しない

80 19/09/02(月)23:54:54 No.619818275

>>友達がやるゲームを後ろから見るのは好きだけど配信見て何が楽しいのかよく分からない >知らない人がやってても興味持てないよね 配信者はみんなの人気者な知ってる人だよ…有名人だよ

81 19/09/02(月)23:55:15 No.619818390

プレイ済みのゲームの実況見るのは楽しいよ へーそこはそんなふうに思うんだーとか自分が感動したいい場面での楽しそうな感想聞くのとか

82 19/09/02(月)23:55:31 No.619818484

つまらない配信者の実況を見て実況全部がつまらないんだなと判断するのは傲慢

83 19/09/02(月)23:55:39 No.619818527

FF5は戦闘二人プレイができる! 思ったより面白くなかったよ…

84 19/09/02(月)23:55:40 No.619818538

見るだけなら良いけど本気で遊んでるときに後ろからごちゃごちゃ言われるの嫌い ハーブがある? 知ってるよ黙ってろって思う

85 19/09/02(月)23:55:41 No.619818545

談笑しながら友人のプレイを見るのがすごく好きだったから 配信はあまり魅力を感じない… OUTLASTがリリースされた時は学生の時振りに友人と悲鳴上げたり大笑いした

86 19/09/02(月)23:56:31 No.619818818

演出見る分にはプレイする必要ないし

87 19/09/02(月)23:56:49 No.619818924

こうすれば良いんじゃね?ちょっと貸してみろよ!(できない)派だったな…

88 19/09/02(月)23:56:54 No.619818949

うまいプレイヤーのプレイを見るのとはまた別腹なんだな

89 19/09/02(月)23:57:15 No.619819057

マリオメイカーとか作って人に遊ばせるまさにそういうゲームだな

90 19/09/02(月)23:58:12 No.619819368

eスポも極まりすぎると既存スポーツと同じ道を辿るから有野課長がプロの模範になってほしいよ

91 19/09/02(月)23:58:16 No.619819383

>聖剣伝説は戦闘三人プレイができる! >魔法コマンドしくじって兄に怒られたよ…

92 19/09/02(月)23:59:06 No.619819653

誰かがやってるの見て楽しいっていうのがなかったらスポーツ観戦とかもないだろうしな

93 19/09/02(月)23:59:58 No.619819935

かつて自分がやったゲームの初見実況とかすごく好き あぁ俺もここで同じ事思ったわーとかここでこの反応なの!?とかおっその伏線知らなかったわ…よく見てんなこの人…ってなるのが楽しい

94 19/09/03(火)00:00:08 No.619819994

というか配信は上手い人と下手な人の差が激しいというか下手な人は見てて退屈どころかイラッとするからな… 上手い人は見てる側意識した操作とかするし

95 19/09/03(火)00:01:39 No.619820514

何が言いたいかっていうと動画勢死ねってこと

96 19/09/03(火)00:01:45 No.619820542

糞操作ゲー見るのもやるのもいやだな

97 19/09/03(火)00:01:52 No.619820571

楽しそうにやってるのを見るのは楽しい つまらなそうにやってるのを見るのはつまらない

98 19/09/03(火)00:02:58 No.619820920

後ろで見るという行為の楽しさは否定しないが 配信とかいう自分の知人でもなんでもない奴の声を聞くことのストレスに怒りすら覚える!

99 19/09/03(火)00:03:06 No.619820954

初見プレイでも慣れ方とか同じ失敗繰り返したりとか好き嫌い出る部分はある

100 19/09/03(火)00:03:20 No.619821006

>配信とかいう自分の知人でもなんでもない奴の声を聞くことのストレスに怒りすら覚える! 頭おかしい

101 19/09/03(火)00:03:36 No.619821075

壺がナレーションにイヤミ入れまくって尚あれだけ配信人気なのは凄いと思う

102 19/09/03(火)00:03:39 No.619821092

>配信とかいう自分の知人でもなんでもない奴の声を聞くことのストレスに怒りすら覚える! こわ…

103 19/09/03(火)00:03:43 No.619821112

昔はほんと興味なかったけどたまたま見たのがグループ組んでワイワイやってるやつでそこのだけは見るようになった 後でめちゃくちゃ大手と知ったけど

104 19/09/03(火)00:03:48 No.619821135

>後ろで見るという行為の楽しさは否定しないが >配信とかいう自分の知人でもなんでもない奴の声を聞くことのストレスに怒りすら覚える! テレビとか見たら発狂しそうだなお前

105 19/09/03(火)00:03:53 No.619821163

無双の実況プレイ面白くできたら実況のプロだと思う

106 19/09/03(火)00:04:03 No.619821211

自分じゃ絶対やらないようなクソゲー見るの楽しい

107 19/09/03(火)00:04:41 No.619821392

>というか配信は上手い人と下手な人の差が激しいというか下手な人は見てて退屈どころかイラッとするからな… >上手い人は見てる側意識した操作とかするし ファミコン芸人フジタの動画は色んな裏技とかスーパープレイ見せてくれるの良いけど それよりゲームのウンチク語ってる動画の方が面白いな

108 19/09/03(火)00:04:58 No.619821466

>後ろで見るという行為の楽しさは否定しないが >配信とかいう自分の知人でもなんでもない奴の声を聞くことのストレスに怒りすら覚える! そこまでは言わないけど少しは分かるよ… 攻略動画見る時も極力音量0にしてる

109 19/09/03(火)00:05:03 No.619821485

見てるだけの人はせめてスレ来んなよ…

110 19/09/03(火)00:05:10 No.619821521

>昔はほんと興味なかったけどたまたま見たのがグループ組んでワイワイやってるやつでそこのだけは見るようになった >後でめちゃくちゃ大手と知ったけど 大手であればあるほどたまたま見る確率も上がるから当然といえる

111 19/09/03(火)00:05:35 No.619821646

配信とかプレイ動画でも見てて気持ちのいい動かし方する人とそうでない人がいるよね さっき開いてたヘルプに書いてあったよねそれとか見てるとだんだん楽しめなくなる俺は心の狭いやつ

112 19/09/03(火)00:05:36 No.619821650

まあ喋りがド下手くそな実況は辛いものはある ゆっくりが流行ったのも声がちゃんと出てて台本も作ってるってしっかりしたトークがあるからだしね

113 19/09/03(火)00:05:52 No.619821710

素人配信とか見ると声の与える印象ってマジ大事だなってなる

114 19/09/03(火)00:06:06 No.619821778

>見てるだけの人はせめてスレ来んなよ… このスレでそれ言って同意を得られると思うのか?

115 19/09/03(火)00:06:12 No.619821807

イカやりながらイカの実況見てるよ

116 19/09/03(火)00:06:21 No.619821846

見てるだけは俺絶対寝る

117 19/09/03(火)00:06:25 No.619821873

ゲーム配信は実況者の反応というプラス部分があるから楽しい 実況なしのゲーム配信は基本つまらんわ

118 19/09/03(火)00:06:27 No.619821881

配信者が全員猫とか犬だったら良いのに 喋る言葉も鳴き声だけ

119 19/09/03(火)00:06:40 No.619821963

自分ではすげえ好きだしよく見るんだけど隣の奴から漏れてくる配信の声がすげえイライラする まぁテレビでもそこは同じだろうけど

120 19/09/03(火)00:06:44 No.619821982

>イカやりながらイカの実況見てるよ ポケモンやりながらポケモン対戦動画見まくってたから少しわかる

121 19/09/03(火)00:06:45 No.619821986

マイクラみたいなクラフト系は自分じゃステキハウスやビックリ建造物作れないから他人の動画見る方が楽しい

122 19/09/03(火)00:06:46 No.619821997

>eスポも極まりすぎると既存スポーツと同じ道を辿るから有野課長がプロの模範になってほしいよ 課長は模範になるようなタイプじゃないよ やりたいようにやるのが魅力だから

123 19/09/03(火)00:07:46 No.619822322

プロゲーマーとプロ配信者は別の生き物だよ

124 19/09/03(火)00:07:48 No.619822333

>イカやりながらイカの実況見てるよ 対戦系はそういう傾向だろうな

125 19/09/03(火)00:09:13 No.619822810

決められたマップ内で対戦繰り返すゲームだと他人がどう動いてるかって凄い貴重な情報よね

126 19/09/03(火)00:09:41 No.619822934

対戦は上手い人の立ち回り見るのも大事だしね

127 19/09/03(火)00:10:13 No.619823078

課長は事前情報なんもなしに当日の朝ゲーム渡されてそれをその日中にクリアするというとんでもなく高度なことやってて凄すぎるんだよ

128 19/09/03(火)00:10:39 No.619823208

対戦系ゲームは他人の動画見て真似するってのがいい向上の仕方だなってわかった

129 19/09/03(火)00:10:58 No.619823303

サイレントヒルzeroでビビり過ぎてボス戦前に武器アイテムを全部使ってしまい やけくそでボスを素手で倒しにかかった友人をボクシングのセコンドのごとく 応援しまくったのが一番楽しかった思い出だ 勝った瞬間ロッキーみたいにやったー!と互いに抱き合ってしまった

130 19/09/03(火)00:10:59 No.619823307

RPGツクールで自作して配信しては捨てる界隈はなんか勿体ないと思ってしまう

131 19/09/03(火)00:11:27 No.619823454

あるネトゲプレイしてて誰もがこれ実況で撮れ高あるようなゲームじゃねえよなって意見出されるようなハムスターゲーでも実況できてる人見てすげえなって思うことある

132 19/09/03(火)00:11:28 No.619823463

というか対戦は本当に上手くなりたいなら他人の動画はみるし自分も動画は取るしで動画からは切り離せない

133 19/09/03(火)00:12:03 No.619823622

プレイヤー対プレイヤーなのがeスポーツで 制作者対プレイヤーをやってるのが有野課長 どっちもプロだけどジャンルが違う 前者だけがプロゲーマーって呼ばれるのもなんか違うと思う

134 19/09/03(火)00:12:39 No.619823815

参考にするのと完全に見たいだけは スポーツに置き換えてもまるで違う話になるのでは

135 19/09/03(火)00:14:00 No.619824176

よくわかんないけど誰も有野を軽視してないから落ち着いてください あと制作者対プレイヤーというのはよくわかんないです

136 19/09/03(火)00:15:22 No.619824622

>というか対戦は本当に上手くなりたいなら他人の動画はみるし自分も動画は取るしで動画からは切り離せない 上手い人のやつ参考にすると上達速度が全然違うよね…

137 19/09/03(火)00:15:22 No.619824628

>参考にするのと完全に見たいだけは >スポーツに置き換えてもまるで違う話になるのでは スポーツもゲームも普通に娯楽として見てても楽しいからなぁ 別にオリンピック見て走り方勉強するわけでもないしサッカー見て無回転打ちたいわけでもないし

138 19/09/03(火)00:16:14 No.619824891

実際に動かすんだから映像で見るのが一番分かりやすいからね…

139 19/09/03(火)00:16:35 No.619824991

ホラゲが人気なのはわかる 自分ではやりたくない

140 19/09/03(火)00:16:37 No.619825003

ジャガーさんに面白い要素が一個もねえってネタあったよね

↑Top