19/09/02(月)21:49:53 今一気... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/02(月)21:49:53 No.619778630
今一気見してるけど面白いじゃん なんかみんなかわいいし
1 19/09/02(月)21:53:13 No.619779727
Mステで出てみんないつか死ぬ的な歌唄ってた印象しかない…
2 19/09/02(月)21:54:37 No.619780199
まVシネも見ようね
3 19/09/02(月)21:56:50 No.619781023
su3286239.gif これがかっこよかったから大体許せた
4 19/09/02(月)21:57:11 No.619781151
エグゼイドコラボのパックマン劇場版も見るんだ
5 19/09/02(月)22:02:47 No.619783040
色々言われるけど俺は好きだよって人多い印象 かくいう自分も好きです
6 19/09/02(月)22:08:49 No.619784991
小説読んだらこんな話だったの…ってなるなった
7 19/09/02(月)22:09:01 No.619785050
ゴーストはここぞの場面ではライダーキック多様してくれるのが好きなんだ
8 19/09/02(月)22:09:42 No.619785281
タケルどのやマコト兄ちゃんのキャラが可愛いからオーケーなとこはあるよね
9 19/09/02(月)22:10:39 No.619785583
Vシネを見ると生命をテーマにした名作だったような錯覚に陥るけど後半とかものすごい苦痛だったはずなんだ
10 19/09/02(月)22:11:13 No.619785760
私服アラン様好き
11 19/09/02(月)22:11:37 No.619785899
どういう秘密があるのかとか真相が何かとか真の目的とかそういうのを真面目に考えなければよかったかもしれない
12 19/09/02(月)22:11:55 No.619785989
ニチアサで流すために描写マイルドにせざるを得ない 同じ頃始まったアマゾンズと比較される
13 19/09/02(月)22:13:49 No.619786696
>ニチアサで流すために描写マイルドにせざるを得ない 翌年以降徐々に解禁されてってるのが凄い残念なんだよなあ 今やってれば本来のゴースト見れたんじゃないかなって思う
14 19/09/02(月)22:13:50 No.619786702
脚本は誉められたものではないけど 西銘くんとか演者のみんなが一生懸命面白くしようと頑張ってるのは痛いほど伝わってきて 叩きたくない
15 19/09/02(月)22:14:48 No.619787039
>Mステで出てみんないつか死ぬ的な歌唄ってた印象しかない… ライダーに会いたくて勝手にやってくる大竹
16 19/09/02(月)22:15:24 No.619787248
Vシネと小説版があって完成する作品
17 19/09/02(月)22:15:28 No.619787270
一部のネット上でゴーストはいくらでも叩いて良いみたいな風潮があるのがムカつく
18 19/09/02(月)22:16:07 No.619787489
スレ「」がどこまで見たの?
19 19/09/02(月)22:16:09 No.619787504
敵がなんかう~ん…とは思うけど タケル殿関係の描写は良かったと思う
20 19/09/02(月)22:16:54 No.619787744
初期御成はまじで良いキャラだったと思う
21 19/09/02(月)22:16:55 No.619787752
>Vシネを見ると生命をテーマにした名作だったような錯覚に陥るけど後半とかものすごい苦痛だったはずなんだ アラン様の演説聞くだけでゴーストが凄い名作だったような錯覚するわ
22 19/09/02(月)22:17:01 No.619787770
おもちゃはしっかり売れてたあたり子供にはちゃんと受けてたからいいんだ…ってなってる
23 19/09/02(月)22:17:13 No.619787823
アイコンドライバーG好き ムゲンと並んでるところ見たかった
24 19/09/02(月)22:17:51 No.619788034
サングラスラッシャーが売れたからディープスラッシャーが出てガンガンハンドが売れたからガンガンキャッチャーが出たって話聞いたけどホントなの?
25 19/09/02(月)22:18:02 No.619788104
イグアナって何だったんだろうと思うけど おもちゃが売れたんならいいか…
26 19/09/02(月)22:18:27 No.619788252
>初期御成はまじで良いキャラだったと思う 基本コメディ要員なんだけどもキチンとタケル殿の兄弟子やってたの良かったよね
27 19/09/02(月)22:18:27 No.619788253
>おもちゃはしっかり売れてたあたり子供にはちゃんと受けてたからいいんだ…ってなってる 目玉をコレクションアイテムにするって凄く外連味あるもん 子供に受けないはずがない
28 19/09/02(月)22:18:31 No.619788273
30話までみんな好きだと思う
29 19/09/02(月)22:18:35 No.619788292
>スレ「」がどこまで見たの? フミばあが死ぬとこくらい
30 19/09/02(月)22:18:49 No.619788371
終盤のマコト兄ちゃんの共闘シーン大好き
31 19/09/02(月)22:19:13 No.619788506
それに比べて…
32 19/09/02(月)22:19:15 No.619788514
>初期御成はまじで良いキャラだったと思う タケル殿の自己犠牲諌めたりしてるのが好きだったから後半でギャグキャラ落ちしてるのがすごく悲しかった FINALの神とのシーンは御成らしくて好き
33 19/09/02(月)22:19:17 No.619788525
本編ならアラン様がたこ焼き食いながらかっこいいBGM流れてるところがピークだと思う
34 19/09/02(月)22:19:25 No.619788581
タコ焼きスタイリッシュバトル回はゴーストのいいところがすべて詰まってると思う
35 19/09/02(月)22:19:52 No.619788730
御成はきっちり叱ってくれるしなによりタケル殿の事しっかり考えてくれてるのがいい…
36 19/09/02(月)22:20:00 No.619788785
ゴースト、オレ魂が基本フォームにしては珍しくマッシブだから好き
37 19/09/02(月)22:20:28 No.619788950
タコ焼きの回は人が死ぬことについて真面目に考えさせてくれて本当にいいと思う 後半よくわからん企業の話に移ったのはもったいない
38 19/09/02(月)22:20:34 No.619788978
なんならディープスラッシャーもワゴンに残らなかった位には玩具売れたよ
39 19/09/02(月)22:20:39 No.619789009
>フミばあが死ぬとこくらい ああうんそりゃ面白い作品だと思うわ…
40 19/09/02(月)22:20:43 No.619789039
どうしようもない部分とかダレる部分は多いけどVシネ小説全部追うと本当に大好きな作品になった
41 19/09/02(月)22:20:51 No.619789078
>ゴースト、オレ魂が基本フォームにしては珍しくマッシブだから好き ネオ1号はゴーストとだから映えたと思う
42 19/09/02(月)22:20:59 No.619789120
控えめに言って仙人のおっちゃんはクソ野郎だと思う
43 19/09/02(月)22:21:03 No.619789146
俺も終盤微妙だなぁと思ってたのにタケル殿が美味しそうにおにぎり食べてるの見てなんだかんだ見てよかったな!ってなった
44 19/09/02(月)22:21:24 No.619789271
仙人にとにかくイライラした記憶があるけどもうよく覚えてないや
45 19/09/02(月)22:21:43 No.619789376
>控えめに言って仙人のおっちゃんはクソ野郎だと思う アルゴスはまじでキレていいよ…
46 19/09/02(月)22:21:54 No.619789431
本郷猛が火葬の気流で蘇るなんてゴーストでしかできない
47 19/09/02(月)22:21:55 No.619789437
テーマの割に命の扱いが軽い部分あるのがなぁ 放送中に親父亡くしたのも重なって唯一途中で見るの止めてしまったライダーだ
48 19/09/02(月)22:22:09 No.619789513
タケル殿、役者も本人も聖人かよ…ってなる いいよね、眼魔世界を潰すんじゃなくて人間世界に来れなくしてやる!ってキレるタケル殿
49 19/09/02(月)22:22:33 No.619789659
命を扱った作品だからとくに戦闘に関係なくゲストが寿命で死ぬのは大切な回だよね
50 19/09/02(月)22:23:01 No.619789816
取り敢えず1発 su3286295.gif
51 19/09/02(月)22:23:08 No.619789855
レジェンドライダーも英雄だからゴースト眼魂になるの好き
52 19/09/02(月)22:23:10 No.619789874
あれだけ関ボイスでやってたのに渋くてカッコいい武蔵出しちゃうのがホント…
53 19/09/02(月)22:23:21 No.619789922
ダヴィンチに親を殺されたライダー
54 19/09/02(月)22:23:24 No.619789929
初期は演技こそアレだけど変身ポーズは最初からキレッキレだったタケル殿
55 19/09/02(月)22:24:15 No.619790188
映画とかも含めるとタケル殿めっちゃ死んでるからな…
56 19/09/02(月)22:24:22 No.619790226
本編を最終回まで追えた人は本当にVシネだけでも見て欲しい
57 19/09/02(月)22:24:34 No.619790289
研修医と何かと縁があるタケル殿
58 19/09/02(月)22:24:39 No.619790316
クソコラみたいなアデルが増える話とか明らかに受け狙いのヘンテコシーンなのにネットでネタにすらならなかったからな…
59 19/09/02(月)22:25:46 No.619790644
竜馬の人も見た目と演技よかったよね
60 19/09/02(月)22:26:06 No.619790745
最終話近くが本当に支離滅裂すぎて爆笑してた
61 19/09/02(月)22:26:32 No.619790901
>初期は演技こそアレだけど変身ポーズは最初からキレッキレだったタケル殿 それにしてもタケル殿演技とかアフレコの上達めっちゃ早かった気がする
62 19/09/02(月)22:26:48 No.619790981
(死にかける本物のマコト兄ちゃん)
63 19/09/02(月)22:26:48 No.619790982
タケル殿の笑顔好き お年玉あげたい
64 19/09/02(月)22:26:54 No.619791011
弘、のお気に入りだからなタケル殿
65 19/09/02(月)22:27:05 No.619791069
英雄に力を借りて一緒に戦ってきたのがグレイトフルで英雄と一緒に並び立って戦えるようになったのは本当に好きなんだよね タケル殿も英雄になってきたんだなって感じで
66 19/09/02(月)22:27:05 No.619791071
>研修医と何かと縁があるタケル殿 突然心停止は死にすぎだよ…
67 19/09/02(月)22:27:07 No.619791083
カナシミブレイクの辺りはどうかと思うよ本当に
68 19/09/02(月)22:27:15 No.619791122
マコト兄ちゃん増える辺りとかガンマイザー戦とか終盤なのにひたすらダレてた気がする
69 19/09/02(月)22:28:24 No.619791432
>それにしてもタケル殿演技とかアフレコの上達めっちゃ早かった気がする 監督が1話のアフレコ中にすらどんどん成長していますって言っててびびった覚えがある
70 19/09/02(月)22:28:26 No.619791442
グレイトフルはデザインとか好きだけど英雄との対話全部終える前に登場して終える頃には出番終了って絶対おかしい気がする
71 19/09/02(月)22:28:59 No.619791611
不安定なやつらが多い平成ライダーの中で安心できる珍しい主人公
72 19/09/02(月)22:29:19 No.619791707
面白くないし醜くないかの極致みたいな作品なんだけど それはそれとして作品としては大好きで他ライダーに客演するタケル殿みるといつも泣きそうになる
73 19/09/02(月)22:29:35 No.619791779
>クソコラみたいなアデルが増える話とか明らかに受け狙いのヘンテコシーンなのにネットでネタにすらならなかったからな… 一応ちょっとはなったよ…
74 19/09/02(月)22:29:36 No.619791787
ジュウオウと見比べちゃってなんか仮面ライダーの方が幼児向けに舵切ってる?とさえ思ってしまった
75 19/09/02(月)22:29:36 No.619791789
父娘が入れ替わる回がイカれてて面白いから楽しみにして欲しい
76 19/09/02(月)22:29:38 No.619791796
物語の終盤で何が起ころうとしているのか分かっている奴が一人もいないというのがすごかった
77 19/09/02(月)22:30:03 No.619791928
>グレイトフルはデザインとか好きだけど英雄との対話全部終える前に登場して終える頃には出番終了って絶対おかしい気がする あれが最強フォームでよかったのに何が不満で無限出したんだよってなる
78 19/09/02(月)22:30:25 No.619792026
グランドジオウが継承不完全のまま変身しちゃって弱い部分あるっての グレイトフルの英雄全員対話終わらない内に変身しちゃったのを思い出した
79 19/09/02(月)22:30:47 No.619792148
終盤はツッコミが追いつかないというか むしろまともに説明できる部分のが少ない
80 19/09/02(月)22:30:56 No.619792200
次回作のエグゼイドが全話ゅぅゃだったのゴーストの反省があったからなのかなあって思った 中盤からメインとサブの脚本家の意思疎通が出来てないすぎる
81 19/09/02(月)22:31:06 No.619792246
そもそも肝心のキッズたちはまだ偉人とかには興味湧かない頃だって絶対!
82 19/09/02(月)22:31:06 No.619792250
似合ってるからいいけど寺の息子が金髪なのはなんでなの…
83 19/09/02(月)22:31:24 No.619792347
>物語の終盤で何が起ころうとしているのか分かっている奴が一人もいないというのがすごかった なんならスタッフすら分かってなかったんじゃねえかなと思う
84 19/09/02(月)22:32:18 No.619792610
仙人と増えるマコト兄ちゃんと後半御成さえ目をつむれば 後半もそんなに悪くなかった気がする 気のせいかもしれない
85 19/09/02(月)22:32:23 No.619792637
>ジュウオウと見比べちゃってなんか仮面ライダーの方が幼児向けに舵切ってる?とさえ思ってしまった 実際平成ライダーでは一番子供向けしてたと思う
86 19/09/02(月)22:32:27 No.619792661
Vシネに仙人は出るの?
87 19/09/02(月)22:32:30 No.619792681
オンリーワンな魅力あると思うんだよねゴースト
88 19/09/02(月)22:32:49 No.619792775
なんで自分と戦ってるのかわからないマコト兄ちゃん
89 19/09/02(月)22:32:49 No.619792776
>物語の終盤で何が起ころうとしているのか分かっている奴が一人もいないというのがすごかった やっぱり仙人が悪いよなぁ…
90 19/09/02(月)22:32:57 No.619792823
>グレイトフルはデザインとか好きだけど英雄との対話全部終える前に登場して終える頃には出番終了って絶対おかしい気がする あれムゲンと逆で良かった気がするんだけどね 英雄としてのタケル自身の力みたいなのはわかるんだけど 他の全部のせフォームと違って英雄たちはあくまで一登場人物なんだからないがしろにされてる感じが
91 19/09/02(月)22:32:58 No.619792827
>終盤はツッコミが追いつかないというか >むしろまともに説明できる部分のが少ない Vシネ小説で後付けとはいえだいたい理屈つけたのはすごいよ 本編中に説明しろ㌧
92 19/09/02(月)22:33:01 No.619792843
ガンマ世界の人達がみんな外人みたいな名前なの今だに違和感あるんだよな…俺だけだろうけど
93 19/09/02(月)22:33:03 No.619792857
白倉が「今の仮面ライダーつまんなくね?」と言ったのはゴースト放送中だっけ?
94 19/09/02(月)22:33:31 No.619793027
ジオウのゴースト編のタケル殿大好き 仮面ライダーゴースト関係なしにゴーストになってたっぽいけどゴーストになった魔王に「だよね!?」とかかわいくてすき
95 19/09/02(月)22:33:34 No.619793052
敵に魅力がなさすぎた ガンマイザーとかいらない
96 19/09/02(月)22:33:40 No.619793084
結局だれなの最終話のガキ!
97 19/09/02(月)22:33:58 No.619793167
>似合ってるからいいけど寺の息子が金髪なのはなんでなの… 黒髪の平ジェネいいよね
98 19/09/02(月)22:33:59 No.619793176
島本和彦が応援放棄してゴジラに夢中になってたのもひどい
99 19/09/02(月)22:34:08 No.619793213
>Vシネに仙人は出るの? 覚えてないから出てないか出てもちょい役とかだと思う 多分
100 19/09/02(月)22:34:10 No.619793232
>結局だれなの最終話のガキ! シャカリキスポーツの子なら息子
101 19/09/02(月)22:34:17 No.619793281
序盤好き ガンマイザー編以降きらい
102 19/09/02(月)22:34:20 No.619793301
後半のマコト兄ちゃんから己と戦う部分取ったら何が残るんだよ
103 19/09/02(月)22:34:24 No.619793320
>ガンマイザーとかいらない せめてムゲンなら消し飛ばせるとかでないと…
104 19/09/02(月)22:34:38 No.619793387
>後半のマコト兄ちゃんから己と戦う部分取ったら何が残るんだよ 強い
105 19/09/02(月)22:34:49 No.619793443
フーディーニ回は間違いなく珍作
106 19/09/02(月)22:34:51 No.619793452
>結局だれなの最終話のガキ! タケル殿とVシネで出たマコト兄ちゃんの新しい妹の息子
107 19/09/02(月)22:34:55 No.619793477
俺ムゲンの変身ラップがそんなにラップしてないのだけは許せないんだ…
108 19/09/02(月)22:34:57 No.619793489
>白倉が「今の仮面ライダーつまんなくね?」 その白倉もジオウでキャラはいいけどお話は…というブーメランになることに
109 19/09/02(月)22:34:57 No.619793491
>結局だれなの最終話のガキ! 息子じゃなかったっけ 詳しくはファイナルステージで!
110 19/09/02(月)22:35:07 No.619793544
兄上は結構魅力あったよ
111 19/09/02(月)22:35:10 No.619793561
>実際平成ライダーでは一番子供向けしてたと思う 実際PTA受けはよかったと聞くしオロナミンCも久しぶりに復活したからまんざら悪い面ばかりでもない
112 19/09/02(月)22:35:13 No.619793575
>覚えてないから出てないか出てもちょい役とかだと思う >多分 なら見てみようかな…
113 19/09/02(月)22:35:14 No.619793580
なんていうかこうゴーストのバトルって戦いっていうより湧き潰しって感じ
114 19/09/02(月)22:35:23 No.619793606
テレビ本編に限って言えば人はみんな誰かの英雄になれるってのがテーマになってるから仮面ライダーにしてはかなり分かりやすく子供の方向いてる
115 19/09/02(月)22:35:49 No.619793735
Vシネは仙人全く出てないよ
116 19/09/02(月)22:36:03 No.619793810
最終回でテレビの前のちびっ子に話しかけて終わるライダーってこれぐらいじゃないかな
117 19/09/02(月)22:36:10 No.619793830
売り上げ回復したし商業的には成功だと思う
118 19/09/02(月)22:36:17 No.619793857
ゴーストがつまんなくてエグゼイド見損ねたから嫌い
119 19/09/02(月)22:36:18 No.619793859
グレイトフルでベルト交換するのは中間最強兼用の大型武器出さない代わりにパワーアップアイテムを高額商品化するって玩具の都合だったりする
120 19/09/02(月)22:36:30 No.619793923
>白倉が「今の仮面ライダーつまんなくね?」 アマゾンズと同時進行だったのも悪いと思う
121 19/09/02(月)22:36:32 No.619793938
>なら見てみようかな… 本編見たなら絶対見ないと人生損するぞ なんか復活してるやつとかいるけどTVくんあたりでやった話だから諦めて受け容れろ
122 19/09/02(月)22:36:34 No.619793960
初登場の映画のときみたいに気持ち悪い戦い方を貫いてほしかった
123 19/09/02(月)22:36:36 No.619793973
ゴーストのライダーキックはラストバトルも劇場版もVシネも全部好きなんだ…
124 19/09/02(月)22:36:36 No.619793975
友情バースト出せよ! 出してくだち…
125 19/09/02(月)22:36:57 No.619794067
>なんていうかこうゴーストのバトルって戦いっていうより湧き潰しって感じ 実際眼魔界からいくらでも湧いてくるから本当に湧き潰しなんだよね……マコト兄ちゃんにしろガンマイザーにしろ同じく
126 19/09/02(月)22:37:24 No.619794210
>友情バースト出せよ! おもちゃめっちゃ売れてたらしいのになんで出なかったんだろうコレ
127 19/09/02(月)22:37:28 No.619794229
アマゾンズと比較というのも違うと思うけどね 制約の差はかなりあるだろうし
128 19/09/02(月)22:37:33 No.619794263
ちょっと尾を引いてエグゼイド序盤はギャグ描写入ると身構えたわ…
129 19/09/02(月)22:37:35 No.619794274
>初登場の映画のときみたいに気持ち悪い戦い方を貫いてほしかった あれは本当かどうかは怪しいけど子供が怖がったとかなんとかで子供受けが悪かったらしいので…
130 19/09/02(月)22:37:36 No.619794283
メタ的な話すると前々作で子供の視聴者が壊滅したから取り戻す気満々だったんじゃないかな その結果子供向けに自主規制重ねてなんか分かりにくく…
131 19/09/02(月)22:37:41 No.619794304
夏映画はイグアナがたくさん出てくるのとおっちゃんのクソ野郎具合ばかり印象に残る あと映画ボスが被害者すぎる…
132 19/09/02(月)22:37:53 No.619794390
大人にはかなり不評だったけど子ども人気は凄いんだっけゴースト
133 19/09/02(月)22:38:03 No.619794459
>初登場の映画のときみたいに気持ち悪い戦い方を貫いてほしかった ジオウでもやしがカメンライドしたゴーストがあれ拾っててやるじゃんって思ったな
134 19/09/02(月)22:38:06 No.619794479
>>友情バースト出せよ! >おもちゃめっちゃ売れてたらしいのになんで出なかったんだろうコレ 多分ネクロムのアイテムだったから
135 19/09/02(月)22:38:10 No.619794505
妖怪ウォッチ大ヒット中に幽霊ネタだしな
136 19/09/02(月)22:38:11 No.619794517
フォーゼとかゴーストとか宙浮くライダーって1クール内浮くの保たない気がする
137 19/09/02(月)22:38:29 No.619794618
いいよねサプライズフューチャーの謎ゲートと幽霊っぽい戦い方
138 19/09/02(月)22:38:42 No.619794689
>フォーゼとかゴーストとか宙浮くライダーって1クール内浮くの保たない気がする フォーゼはわりとしてただろ!?
139 19/09/02(月)22:38:45 No.619794702
>フォーゼとかゴーストとか宙浮くライダーって1クール内浮くの保たない気がする 撮影の手間とかでしょうがないんじゃないかなって
140 19/09/02(月)22:38:46 No.619794707
タケル殿は主人公で一番好きかも
141 19/09/02(月)22:38:48 No.619794719
>フォーゼとかゴーストとか宙浮くライダーって1クール内浮くの保たない気がする そりゃクレーンなんてレンタルするのも使う場所確保するのもめんどくさいし
142 19/09/02(月)22:38:55 No.619794749
フォーゼは坂本監督回はよく浮いてたよ
143 19/09/02(月)22:39:02 No.619794793
フード状態がナイスデザインすぎてつくづくフード取らざるを得なくなったスーツ事情が憎いよぉ…
144 19/09/02(月)22:39:05 No.619794805
ガンマイザーにボコられて自信なくした英雄がウルティマボコって再起するって流れ作ってて誰もおかしいと思わなかったのか
145 19/09/02(月)22:39:09 No.619794836
白倉のあの発言はアマゾンズ注目させるための極端な意見だからあんまり本気にしないほうがいいけど どっちかというがネットで荒れずにそうだよなあって納得できる内容だったのがまずい
146 19/09/02(月)22:39:16 No.619794861
俺もふわふわバトル好きだけど毎回あれやられてもちょっと困る
147 19/09/02(月)22:39:20 No.619794875
>夏映画はイグアナがたくさん出てくるのとおっちゃんのクソ野郎具合ばかり印象に残る 最後の縁日の一言はちょっと殴らせてほしい
148 19/09/02(月)22:39:26 No.619794902
>妖怪ウォッチ大ヒット中に幽霊ネタだしな 蓋を開けてみると幽霊要素薄めでどっちかっていうとSF感ある
149 19/09/02(月)22:39:40 No.619794973
人の生き死ににもっと焦点あてるはずが子供には重過ぎるから英雄コレクション路線に変更したって話もなるしなぁ
150 19/09/02(月)22:39:51 No.619795031
>メタ的な話すると前々作で子供の視聴者が壊滅したから取り戻す気満々だったんじゃないかな >その結果子供向けに自主規制重ねてなんか分かりにくく… 今のリュウソウもそれに近いもの感じる
151 19/09/02(月)22:39:53 No.619795044
オカルトに見えてやってることハードSFだよね…
152 19/09/02(月)22:39:58 No.619795073
キャラは良いけど敵の目的とか終着点がさっぱり見えなくてモヤモヤした Vシネと小説で拾われてスッキリした
153 19/09/02(月)22:40:05 No.619795104
>おもちゃめっちゃ売れてたらしいのになんで出なかったんだろうコレ 大友人気はあんまなかったっぽいしVシネ関連アイテムはね
154 19/09/02(月)22:40:08 No.619795122
ファンタジーに見せかけた科学だよね、ゴーストって
155 19/09/02(月)22:40:19 No.619795173
>夏映画はイグアナがたくさん出てくるのとおっちゃんのクソ野郎具合ばかり印象に残る ダークゴーストがちゃんとムゲン相当まで強化されたことは評価できる
156 19/09/02(月)22:40:19 No.619795174
テレビでのニュートンお披露目はすごい派手で好き
157 19/09/02(月)22:40:20 No.619795178
友情は大友需要極端に低いゴーストでVシネ限定のアイテム発売すんのが判断難しかったんだろうな
158 19/09/02(月)22:40:58 No.619795394
メイン脚本が1人でやってる外伝と小説がよくまとまってて本編なんだったの…ってなるなった
159 19/09/02(月)22:41:07 No.619795440
プレバンだとまあ大人向けになるしな
160 19/09/02(月)22:41:09 No.619795451
ゴーストの強化フォームはどれも好き
161 19/09/02(月)22:41:18 No.619795497
グレイトフル登場回は戦隊コラボ回を優先せずに2話分尺使った方が良かったんじゃないかと思う
162 19/09/02(月)22:41:21 No.619795509
コンセレウルオウダーは出たら買うからはよ
163 19/09/02(月)22:41:27 No.619795547
>ファンタジーに見せかけた科学だよね、ゴーストって 命を題材にしたSFだ マコト兄ちゃんなんか存在そのものがSFだ
164 19/09/02(月)22:41:32 No.619795573
ライダーの力奪われた時の新番組ゴーストハンタータケルってネタが面白そうでダメだった
165 19/09/02(月)22:41:33 No.619795580
ガンダムでいうとX
166 19/09/02(月)22:41:44 No.619795641
>友情は大友需要極端に低いゴーストでVシネ限定のアイテム発売すんのが判断難しかったんだろうな エグゼイドはバンバンタンクでビルドはキルバスパイダーやら未発売アイテムは大友人気が有っても発生するだろ
167 19/09/02(月)22:41:50 [天空寺龍] No.619795670
>ファンタジーに見せかけた科学だよね、ゴーストって そうだな
168 19/09/02(月)22:42:04 No.619795738
>ガンダムでいうとX 商業的にはうまく行ってるから全然違う
169 19/09/02(月)22:42:05 No.619795743
>メイン脚本が1人でやってる外伝と小説がよくまとまってて本編なんだったの…ってなるなった でもあの世界観週一で見るのはかなりしんどい
170 19/09/02(月)22:42:07 No.619795754
ドライブのスライディングもクレーンで吊ってるんだっけか
171 19/09/02(月)22:42:31 No.619795892
>ファンタジーに見せかけた科学だよね、ゴーストって そんな中オカルトパワーで眼魔を倒す天空寺龍
172 19/09/02(月)22:42:34 No.619795912
>メイン脚本が1人でやってる外伝と小説がよくまとまってて本編なんだったの…ってなるなった 映画も結構好き 複数人で回す手法の欠点が思いっきり出たんだろうなあ
173 19/09/02(月)22:42:35 No.619795919
そもそも子供が楽しんだならそれでいいんだよ
174 19/09/02(月)22:42:41 No.619795953
増えるマコト兄ちゃんの真相はVシネで明かされて納得したけど うnまぁテレビではお出し出来なさすぎる設定だわこれ
175 19/09/02(月)22:42:46 No.619795980
>ライダーの力奪われた時の新番組ゴーストハンタータケルってネタが面白そうでダメだった ライダーの力が存在しないから親父の元で真面目に修行やってゴーストハンターになったタケル殿! 見たい…
176 19/09/02(月)22:42:46 No.619795982
龍さんはなんなの…
177 19/09/02(月)22:43:24 No.619796179
Vシネは上からダメだし食らったから変更せざるをえなかった本来やる予定の路線だったから…
178 19/09/02(月)22:43:24 No.619796181
>龍さんはなんなの… 大天空寺住職 ゴーストハンター
179 19/09/02(月)22:43:25 No.619796187
外伝路線もいいけどさ、アマゾンズと同時期だからそれだとちょっと精神的にキツイよ!!!!
180 19/09/02(月)22:43:38 No.619796243
小説版についてた時系列は分かりやすくてありがたい
181 19/09/02(月)22:43:43 No.619796266
ムービー大戦ジェネシスはキワモノすぎて 龍さんの強さがすごい
182 19/09/02(月)22:44:06 No.619796379
ムゲンに目覚めてからも何故かやってたお悩み相談回全部カットしたら 結構スリムな作品になるような気がする
183 19/09/02(月)22:44:17 No.619796450
>>龍さんはなんなの… ヨシ!息子一回死なせるか!
184 19/09/02(月)22:44:30 No.619796519
手斧の印象が強すぎて闘魂ブーストが手斧使ってないのに違和感があった
185 19/09/02(月)22:45:03 No.619796695
>ムービー大戦ジェネシスはキワモノすぎて >龍さんの強さがすごい 破ァ!でワームホール発生させるのは異次元すぎるしジオウのゴースト編に謎の説得力が出る
186 19/09/02(月)22:45:11 No.619796733
鉈で怪人倒す父がやばすぎる…
187 19/09/02(月)22:45:22 No.619796795
リアルタイムで週一で観てた時はなんだこれ…って気持ちだったけど落ち着いて見返すと穏やかな気持ちで
188 19/09/02(月)22:45:26 No.619796811
>手斧の印象が強すぎて闘魂ブーストが手斧使ってないのに違和感があった 映画のは闘魂じゃなくて父さん魂フォームなんだ
189 19/09/02(月)22:45:32 No.619796829
仙人の作戦がどれも裏目
190 19/09/02(月)22:45:50 No.619796922
>メイン脚本が1人でやってる外伝と小説がよくまとまってて本編なんだったの…ってなるなった 子供向け30分形式に慣れてなかったというのもありそう ゴーストに限らずいきなりシリーズ構成を任せるのはちょっとどうかなと思う 三条や高橋はアニメでシリーズ構成経験もあって適応できてたけど
191 19/09/02(月)22:46:07 No.619797016
アマゾンズがこんなにも命の奪い合いやってるのに ゴーストは命テーマのくせにぬるいだのなんだの いちいち比較されたのが何ともなぁって当時からずっと思う
192 19/09/02(月)22:46:15 No.619797058
>映画のは闘魂じゃなくて父さん魂フォームなんだ そういやジェネシスのはなんか斧みたいなエフェクト出てたような気がしてきた
193 19/09/02(月)22:46:23 No.619797105
島本和彦が怪人のデザインしてたのももはや忘れてる人いそう
194 19/09/02(月)22:46:23 No.619797107
>仙人の作戦がどれも裏目 良かれと思って…
195 19/09/02(月)22:46:48 No.619797233
ユルセンの話題出ねえな!
196 19/09/02(月)22:46:56 No.619797277
本編の失敗はともかく夏映画のやらかしは悪意しか感じねぇぞ仙人!
197 19/09/02(月)22:47:05 No.619797326
なんなんぬ…
198 19/09/02(月)22:47:06 No.619797333
伏線の回収の仕方というかもう諦めた頃にポロッと出て来る間延びした感じが結構ストレスだった それ以外は大体好き
199 19/09/02(月)22:47:07 No.619797338
いてもいなくてもいい筆頭だしユルセン…
200 19/09/02(月)22:47:12 No.619797365
ユルセンの何を語るんだよ…
201 19/09/02(月)22:47:33 No.619797486
>子供向け30分形式に慣れてなかったというのもありそう リュウソウのメイン脚本家がまさにこれ
202 19/09/02(月)22:47:34 No.619797494
今思えば斧持ってるゲイツがゴーストアーマー使うのは理に叶ってたんだな…
203 19/09/02(月)22:47:42 No.619797545
>島本和彦が怪人のデザインしてたのももはや忘れてる人いそう 本人も忘れてほしいだろうし別にいいんじゃない