虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/02(月)20:46:58 15万く... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/02(月)20:46:58 No.619757654

15万くらいのゲームPCだと何がいいんだろう

1 19/09/02(月)20:48:00 No.619757970

予算内で収まるのがいいと思うぞ

2 19/09/02(月)20:48:02 No.619757985

15万円くらいで買えるいいゲームPC

3 19/09/02(月)20:48:24 No.619758113

予算内で収まるドスパラ

4 19/09/02(月)20:48:28 No.619758134

何って何よ!!!

5 19/09/02(月)20:48:48 No.619758222

マウコンでイナフ

6 19/09/02(月)20:48:57 No.619758254

CPUとか…

7 19/09/02(月)20:49:04 No.619758286

ふわっふわ過ぎる…スフレ買うんじゃねーんだぞ

8 19/09/02(月)20:49:46 No.619758525

この本文見るの3回目だ…

9 19/09/02(月)20:50:33 No.619758779

俺は初めてだ

10 19/09/02(月)20:50:47 No.619758854

光るやつ

11 19/09/02(月)20:50:49 No.619758865

https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/neo/

12 19/09/02(月)20:50:53 No.619758895

そりゃぱそこん買い時だもん…

13 19/09/02(月)20:51:19 No.619759045

15万円分ゲーム買うのか…選び放題だな…

14 19/09/02(月)20:51:29 No.619759105

予算15万だけどこの構成なら市販で30万レベルとかいうのを待ってるんだろう

15 19/09/02(月)20:52:09 No.619759315

グラボとメモリに金掛けてあとは気持ちで

16 19/09/02(月)20:52:22 No.619759388

家電売り場か通販サイトでも見て買えよ…

17 19/09/02(月)20:53:14 No.619759634

>15万円分ゲーム買うのか…選び放題だな… じゃあ電車シミュだな…

18 19/09/02(月)20:54:39 No.619760111

貧乏な人は何で買えない物を買うかのように相談し出すの? スレ「」どうおもう?

19 19/09/02(月)20:54:59 No.619760232

自作でCPUとGPUはだいたいすぐ決まるが ケースと電源は自分でも何が欲しくてどれだけ必要なのか わからなくなりがち

20 19/09/02(月)20:55:18 No.619760323

15万じゃRTX2080Ti買ったら終わっちゃうじゃん!

21 19/09/02(月)20:55:46 No.619760476

やりたいゲームに合わせて買え ていうかモニタとかあるかないかで大分変わるぞ

22 19/09/02(月)20:56:19 No.619760643

そこそこの性能のPCがいい感じのセールした時に買う! これね!

23 19/09/02(月)20:56:29 No.619760684

15万円のPCでやるDOOM

24 19/09/02(月)20:56:41 No.619760741

そりゃハイスペックなのは買えないだろうけど なんでこのスレ文で怒る人居るん?

25 19/09/02(月)20:57:02 No.619760845

HTC VIVE 6万円 144fpsモニータ 5万円 キーボード1万円 マウス1万円 ヘッドセット1万円困ったもう予算がない

26 19/09/02(月)20:57:09 No.619760895

今は相性問題とかほぼ無くて規格合わせてパーツ揃えるだけなんだから自作すれば 説明書読める知能があったらゴリラとかまず無いし

27 19/09/02(月)20:57:45 No.619761104

15万でも最新AAAタイトルは画質落とさないといけないんでしょ?

28 19/09/02(月)20:58:20 No.619761270

富士通か東芝のをヤマダ電機で買うのが細やかなサービスや付加価値が付いていてお得だぞ

29 19/09/02(月)20:58:25 No.619761297

ツクモでいいと思う

30 19/09/02(月)20:58:47 No.619761394

>なんでこのスレ文で怒る人居るん? 明らかに「」から情報引き出そうとしてるくせに質問する体をなしていないから

31 19/09/02(月)20:58:55 No.619761454

メーカー製のやつ買っとけ 色々プリインストされててお得だぞ

32 19/09/02(月)20:59:06 No.619761513

モニターが既にあるなら3600に安くなってる2060あたり付けてもお釣りが来るな

33 19/09/02(月)20:59:25 No.619761620

周辺機器も含めると中途半端

34 19/09/02(月)20:59:34 No.619761669

>自作でCPUとGPUはだいたいすぐ決まるが >ケースと電源は自分でも何が欲しくてどれだけ必要なのか >わからなくなりがち むしろCPUとマザーが決められないや… GPU決めたら電源とケースは大体決められるけどCPUはどのぐらい選べばいいか判断つかない

35 19/09/02(月)20:59:42 No.619761708

モニータて

36 19/09/02(月)20:59:52 No.619761767

ビデオカード一枚すら買えない

37 19/09/02(月)21:00:04 No.619761833

>明らかに「」から情報引き出そうとしてるくせに質問する体をなしていないから そもそもスレ「」立て逃げだからな……

38 19/09/02(月)21:00:06 No.619761846

>15万でも最新AAAタイトルは画質落とさないといけないんでしょ? 画質に何を指すかによる

39 19/09/02(月)21:01:02 No.619762171

OSをうぶんつにすればその分パーツに回せるぞ!

40 19/09/02(月)21:01:04 No.619762183

9900KFがのってる富士通あたりのパソコンをヤマダ電機かビックカメラで買えばいいんじゃね いやでも予算オーバーか さっき冷やかしてきたけど6700Kの搭載されたゲーミングパソコンがちょうど15万円くらいだったな

41 19/09/02(月)21:01:18 No.619762253

>ツクモでいいと思う 最初の自作PCは予算とやりたいこと言ってツクモの人に決めてもらったよ… ついでに組んでもらっておかげでどのぐらいのパーツ選べばいいか判断つくようにはなった

42 19/09/02(月)21:01:48 No.619762432

>15万でも最新AAAタイトルは画質落とさないといけないんでしょ? 最新AAAの最高設定って3年後のPCスペック見越して作るから動かそうとすると3ケタ万円近くかからない?

43 19/09/02(月)21:01:51 No.619762447

ゲーミングマシン派調べたことすらないけど グラボってハイエンドだとそんなにすんの…?

44 19/09/02(月)21:02:01 No.619762510

CPUマザボはそこそのもの買って足りないなってなったら足そう

45 19/09/02(月)21:02:14 No.619762587

15万だったら9700K組んじゃうぞ メモリは32GBで我慢だぞ…

46 19/09/02(月)21:02:49 No.619762798

>ゲーミングマシン派調べたことすらないけど >グラボってハイエンドだとそんなにすんの…? SLIという規格などありましてー

47 19/09/02(月)21:02:57 No.619762841

>さっき冷やかしてきたけど6700Kの搭載されたゲーミングパソコンがちょうど15万円くらいだったな めっちゃお高いな…

48 19/09/02(月)21:03:02 No.619762883

>ツクモでいいと思う 自作は自作そのものに楽しみを見出さないとやる意味ぶっちゃけ無いしな

49 19/09/02(月)21:03:16 No.619762965

他のスレ見てたらなんか怒られてたごめんなさい モニターはもうある 予算は20万ちょっとくらい PCメーカーの知識とかほぼなし という状況ですすみません

50 19/09/02(月)21:03:23 No.619763007

メモリは16GBで十分だと思う

51 19/09/02(月)21:03:32 No.619763067

https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA7A-X193XT.html これが17万でこれで設定落とす必要のあるゲームなんて思い浮かばない

52 19/09/02(月)21:03:42 No.619763138

先週25万のPC届いた ちょっと電源ケチった

53 19/09/02(月)21:03:52 No.619763201

負荷高めゲームでで1080p60fps低いゲームで120fpsならこの程度でいいから http://niku.webcrow.jp/u/ZTD4n 余った金でそれなりのモニタでも買え

54 19/09/02(月)21:04:12 No.619763309

>他のスレ見てたらなんか怒られてたごめんなさい >モニターはもうある >予算は20万ちょっとくらい >PCメーカーの知識とかほぼなし >という状況ですすみません それをそのまま店で言ってやりたいゲームなども伝えて見積もりとってもらうといいよ ツクモとかならぼったくられないだろうし

55 19/09/02(月)21:04:47 No.619763485

>>自作でCPUとGPUはだいたいすぐ決まるが >>ケースと電源は自分でも何が欲しくてどれだけ必要なのか >>わからなくなりがち >むしろCPUとマザーが決められないや… >GPU決めたら電源とケースは大体決められるけどCPUはどのぐらい選べばいいか判断つかない ゲームだけならRyzen5 3600で十分 マザーもB450のお安いので良いと思う

56 19/09/02(月)21:04:48 No.619763497

15万ぐらいのスペックは次の年には10万ぐらいになってるイメージ

57 19/09/02(月)21:04:55 No.619763536

モニタ抜きで20万もあればいいの組めるよ

58 19/09/02(月)21:04:55 No.619763537

>グラボってハイエンドだとそんなにすんの…? ちょっと前の北森時代は1万5千円のミドルで十分だった 事実上の独占状態が続いてから足元を見られまくるようになり 現在は21万円するVGAを2枚刺しするのがハイエンドとなっている ちなみにそれでも4Kで遊んだりVRで遊ぶには性能が足りない

59 19/09/02(月)21:04:57 No.619763548

>メモリは16GBで十分だと思う それ以上積むならGPUもハイエンド選ばなきゃで予算違うだろうしな

60 19/09/02(月)21:04:58 No.619763556

>それをそのまま店で言ってやりたいゲームなども伝えて見積もりとってもらうといいよ >ツクモとかならぼったくられないだろうし なるほどありがとう 確かに言われてみればそうである

61 19/09/02(月)21:05:08 No.619763620

3700Xにしたいけど15万なら3600になりそう

62 19/09/02(月)21:05:12 No.619763640

知識ないならツクモとかサイコムとか工房とかでBTOにした方がいい

63 19/09/02(月)21:05:19 No.619763681

>ゲーミングマシン派調べたことすらないけど >グラボってハイエンドだとそんなにすんの…? ちょろっとググったらRTX2070 6万円 RTX2080 8万円 いちばんすごいRTX2080Ti 14万円とあるな

64 19/09/02(月)21:05:38 No.619763755

とりあえず3900Xだな

65 19/09/02(月)21:05:45 No.619763800

>15万ぐらいのスペックは次の年には10万ぐらいになってるイメージ 今そんなに価格変動ないよ

66 19/09/02(月)21:05:56 No.619763877

後はゲーミング用途になると何故かケースが光り出すから それが嫌ならちゃんと伝えるんだぞ

67 19/09/02(月)21:06:34 No.619764071

ケースは光らないがなんか中身がピカピカしよる…

68 19/09/02(月)21:06:55 No.619764168

ピカピカするのは嫌かな… ちゃんと伝えるわ

69 19/09/02(月)21:07:06 No.619764239

グラボだけ時期が悪いから安めの構成のBTO買っといて 後からグラボだけ交換してもいいと思う 電源容量だけは注意しとかんと駄目だが

70 19/09/02(月)21:07:35 No.619764387

ryzenはリテールクーラーですら光るぞ

71 19/09/02(月)21:07:42 No.619764434

最近パソコン買ったけどやっぱファンがピカピカしてる!

72 19/09/02(月)21:07:51 No.619764479

>ケースは光らないがなんか中身がピカピカしよる… 隙間から抑圧されたゲーミング魂があふれ出す メモリがもっと輝けと俺にささやく

73 19/09/02(月)21:07:54 No.619764486

メモリ安い!ってなって32GBにしたけど いうほど実感は出来てないな…

74 19/09/02(月)21:08:08 No.619764556

http://niku.webcrow.jp/u/MJu4F 15万でもこれくらいはできるけど知識ないなら自作するよりBTOのほうがいいよな

75 19/09/02(月)21:08:13 No.619764577

なんなの何で光らせるの…

76 19/09/02(月)21:08:19 No.619764616

ケースぴかぴかはまぁ流行なんだろうな

77 19/09/02(月)21:08:34 No.619764691

どうして隙あらばピカピカさせてくるの…? こわ…

78 19/09/02(月)21:08:38 No.619764708

>ryzenはリテールクーラーですら光るぞ 光るのは3700X以上だから3600のは光らない

79 19/09/02(月)21:08:39 No.619764710

吸気ファンより排気ファン弱くした方がいいとかあるんだっけ…

80 19/09/02(月)21:08:44 No.619764730

光らせないと売り上げ下がるからな…

81 19/09/02(月)21:08:49 No.619764765

ゲーム目当てならグラボがメインだからグラボ抜いて買ったら目当てのゲームができんぞ

82 19/09/02(月)21:09:06 No.619764871

>モニターはもうある モニターの性能がピンキリなんでそれに合わせて組むんだ! 例えばFHDモニターと4Kモニターではドットの数が8倍違うから必要な性能も8倍になる カクカクで常に一拍遅れて表示される秒間30まんこいのモニターと秒間240コマのモニターでは単純に性能が8倍かわる つまり同じポリゴンを表示するのに8×8で70倍の性能が必要になるんだ

83 19/09/02(月)21:09:07 No.619764877

昨日光るファン買ったところだ

84 19/09/02(月)21:09:17 No.619764922

オプションに水冷なんたらがあったからつけた

85 19/09/02(月)21:09:30 No.619764982

知識はないけど得したいなんて甘い話はないよ… というか最近はどこのBTOも価格差ほとんどないから値段近いセットから選ぶんでいいし

86 19/09/02(月)21:09:33 No.619764994

むしろグラボ時期悪くないだろ

87 19/09/02(月)21:09:36 No.619765013

光らせるとベンチの結果悪くなったりするの笑えた

88 19/09/02(月)21:09:37 No.619765017

>メモリ安い!ってなって32GBにしたけど >いうほど実感は出来てないな… ゲーム以外にブラウザで調べたり色々並列して起動すると威力発揮するんでしょ

89 19/09/02(月)21:09:38 No.619765025

たまたま買ったケースの前面ファンが中で光ってる… よくある…

90 19/09/02(月)21:09:46 No.619765063

>昨日光るファン買ったところだ どうして…

91 19/09/02(月)21:10:05 No.619765152

ゲーミング用途だとメモリ馬鹿食いするような作業ってあんまり無いしな 裏でタブ開きまくるとかしない限りは

92 19/09/02(月)21:10:11 No.619765185

2666の32GB底値の底値で買ったけどChromeに腹いっぱい食べさせるのと TEMPとキャッシュ投げてSSDの寿命対策くらいしか役立ってねえ

93 19/09/02(月)21:10:21 No.619765232

>光らせるとベンチの結果悪くなったりするの笑えた 電源に負荷でもかかってんだろうか

94 19/09/02(月)21:10:22 No.619765235

>吸気ファンより排気ファン弱くした方がいいとかあるんだっけ… 中の圧を高める効果が出るけどケースによるとしか

95 19/09/02(月)21:10:23 No.619765238

ちゃんと設定で光らなくできるんだから光らせられる方がお得でしょ? 設定できないのもある?知らん

96 19/09/02(月)21:10:56 No.619765400

窒息ケースで蓋すりゃいいだけだから多少の光はあれど性能重視で行ったほうがいいと思う

97 19/09/02(月)21:11:02 No.619765444

>ゲーミング用途だとメモリ馬鹿食いするような作業ってあんまり無いしな >裏でタブ開きまくるとかしない限りは 最近はブラウザが馬鹿みたいに食うような動きするから多めにあるならある方が作業はしやすくはある

98 19/09/02(月)21:11:02 No.619765450

>ゲーミング用途だとメモリ馬鹿食いするような作業ってあんまり無いしな >裏でタブ開きまくるとかしない限りは いうてもモニタ2枚で横でちょろめ開いたりしてるとそこそこ欲しい

99 19/09/02(月)21:11:06 No.619765475

上がる上がると聞いて7月にメモリだけ買った俺が馬鹿みたいじゃないですか

100 19/09/02(月)21:11:10 No.619765492

>モニターの性能がピンキリなんでそれに合わせて組むんだ! >例えばFHDモニターと4Kモニターではドットの数が8倍違うから必要な性能も8倍になる >カクカクで常に一拍遅れて表示される秒間30まんこいのモニターと秒間240コマのモニターでは単純に性能が8倍かわる >つまり同じポリゴンを表示するのに8×8で70倍の性能が必要になるんだ なそ にん

101 19/09/02(月)21:11:16 No.619765522

>吸気ファンより排気ファン弱くした方がいいとかあるんだっけ… 埃がファンの吸気口以外から入ってくる これも吸気口にフィルター無かったら意味ないんだが

102 19/09/02(月)21:11:18 No.619765536

16GBだけどまだそこまで増やそうとも思わないなぁ 本当にたまに70%とか80%とかなるけどあんまり遅くなった実感ない

103 19/09/02(月)21:11:25 No.619765571

fullHDと4kの差は4倍じゃない?

104 19/09/02(月)21:11:41 No.619765653

kenshiって重い重いって聞くけどどんだけありゃ快適になるんだろ

105 19/09/02(月)21:11:44 No.619765680

メモリは16GBで十分だけどいま安いから買い換えるなら32GBにしておけとは言いたい

106 19/09/02(月)21:11:54 No.619765716

ちょっと国産の一体型調べてみたけど戦慄した 15万のPCメモリが4Gだったわ

107 19/09/02(月)21:11:57 No.619765730

昔自作したことはあったけど新しいPCはBTOで買っちゃったよサポートつくし

108 19/09/02(月)21:12:02 No.619765762

4kとか30インチ未満のモニタで使ってても現状無駄と言って良いレベルなので デスクに置くPCモニタとしてはFHDなりWQHDあたりのモニタ用意しておけば良いよ そしてそれに握りあたり刺しておけば現状なんの不満も出ない環境ができる

109 19/09/02(月)21:12:23 No.619765889

最近これ買ったよファンと電源は変えたけどキャンペーンで安かったから https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=8604&sn=4424

110 19/09/02(月)21:12:29 No.619765931

>kenshiって重い重いって聞くけどどんだけありゃ快適になるんだろ ゲームが腐ってるやつだからどっちかっていうとCPUがいるやつ

111 19/09/02(月)21:12:47 No.619766024

1行1行で計算入れてる激おもクソエクセル使ってるだけでもメモリ積みてえなあって思う

112 19/09/02(月)21:12:54 No.619766051

4kはいきすぎだと思うから1440Pぐらいで満足したい

113 19/09/02(月)21:13:05 No.619766105

>ちょっと国産の一体型調べてみたけど戦慄した >15万のPCメモリが4Gだったわ PCで国産も何も…って感じだしなぁ

114 19/09/02(月)21:13:23 No.619766205

>最近これ買ったよファンと電源は変えたけどキャンペーンで安かったから >https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=8604&sn=4424 まさに一回「これにしようかな…?」思ったやつだこれ

115 19/09/02(月)21:13:25 No.619766219

ゲームあんまりしなくてもなんかゲーミング買った方が安心できる

116 19/09/02(月)21:13:37 No.619766294

CPU必要なゲームでも3600でまず十分だよ 4K8k高画質や配信するなら話は別だけど

117 19/09/02(月)21:13:54 No.619766375

行ってもWQHDまでで充分ですよ!

118 19/09/02(月)21:13:58 No.619766403

俺は昨日ほぼ10年選手のi3 530マシンに別れを告げ Rizen3600の10万ぐらいの構成済BTOポチッたマン 来週届くのが楽しみじゃgff

119 19/09/02(月)21:14:10 No.619766484

増税前に買いたいなと思いつつ別にやりたいゲームがないこのモヤモヤ感

120 19/09/02(月)21:14:20 No.619766543

>4K8k高画質や配信するなら話は別だけど 回線から見直さないといけないやつだ…

121 19/09/02(月)21:14:23 No.619766561

スレ「」じゃないけど今のマシン5年ぐらい使ってるから 8万ぐらいでそこそこのPC欲しいなとは思う セール狙ったらこれぐらいの値段いける? やっぱ予算10万見たほうがいいかな?

122 19/09/02(月)21:14:38 No.619766652

>増税前に買いたいなと思いつつ別にやりたいゲームがないこのモヤモヤ感 ゲーム卒業できるってことじゃん!

123 19/09/02(月)21:14:40 No.619766660

俺はこれ買ったよ https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA7A-K193XT.html

124 19/09/02(月)21:14:57 No.619766761

タブ60枚開いたときも安心!

125 19/09/02(月)21:14:58 No.619766772

>>光らせるとベンチの結果悪くなったりするの笑えた >電源に負荷でもかかってんだろうか RGB制御のソフトが地味にCPUに負荷をかけてくる

126 19/09/02(月)21:15:03 No.619766786

4万円でRyzen 5 3600のPCがほしい 誰か作って

127 19/09/02(月)21:15:03 No.619766787

ryzen3600がコスパ良いらしいけどなんとなく3700にしちゃったぁ

128 19/09/02(月)21:15:08 No.619766813

>ゲームあんまりしなくてもなんかゲーミング買った方が安心できる メモリ多いしGPU載せてるだからねぇ 既製品から選ぶでもゲーミング選んだ方がマシだったりはする

129 19/09/02(月)21:15:17 No.619766858

くにおくん外伝が5日に出るからやろうぜ 2Dだけど…

130 19/09/02(月)21:15:22 No.619766895

ここ数年はコンシューマも盛り返してるからPCでやりたいゲームが少ない

131 19/09/02(月)21:15:22 No.619766897

>>>光らせるとベンチの結果悪くなったりするの笑えた >>電源に負荷でもかかってんだろうか >RGB制御のソフトが地味にCPUに負荷をかけてくる だめだった

132 19/09/02(月)21:15:26 No.619766915

ここ見ながらゲームやってる人がメモリ使わないとか言えないぞ

133 19/09/02(月)21:15:36 No.619766976

>なそ >にん ガバガバな計算だけど秒間60コマで1920×1080の旧式モニターならケチっても何とかなる でもそれは0.1秒画面が遅れてる状態で刹那の見切りを遊んでるくらい酷いハンデを受けているようなものなのだ

134 19/09/02(月)21:15:40 No.619766993

試しに3600がどれぐらいの性能かと思ってベンチを調べたら今使ってるやつの5倍ぐらいする…

135 19/09/02(月)21:15:48 No.619767028

3600は妥協とか言われる製品だけど全くそんなことないかんな!

136 19/09/02(月)21:16:06 No.619767135

https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA5A-C193T.html 割と良いお値段だからこれ買おうかなと思ってるけどどうだろう やっぱSSD容量とグラボが物足りないかな

137 19/09/02(月)21:16:12 No.619767169

WQHDも高画質でゲームで高fps安定させようと思ったらミドルハイスペックのグラボが必要になるからな… FHDならミドル帯でも十分だしこっちでいいなって

138 19/09/02(月)21:16:20 No.619767206

>セール狙ったらこれぐらいの値段いける? 自作でケースとSSD使いまわしなら8万結構いいの作れるぞ 0から買うならミドルスペックちょい↓くらいだな

139 19/09/02(月)21:16:23 No.619767225

増税前に高いモノは揃えとこ

140 19/09/02(月)21:16:28 No.619767246

3600で15万ならBTO探せばあるだろ

141 19/09/02(月)21:16:53 No.619767367

2700から3600にのりかえようかとおもうけどコア数減ってんのがひっかかる

142 19/09/02(月)21:16:56 No.619767390

>https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA5A-C193T.html やっすいな!?

143 19/09/02(月)21:16:59 No.619767403

俺も買い替え検討してるから勉強になってありがたい…

144 19/09/02(月)21:17:08 No.619767451

5年6年ぶりなら3600でも異次元のマルチ性能

145 19/09/02(月)21:17:09 No.619767456

>3600は妥協とか言われる製品だけど全くそんなことないかんな! 米アマだと196ドルで買えるんだよなぁ… 国内価格はもうちょっと手心を…

146 19/09/02(月)21:17:11 No.619767473

>まさに一回「これにしようかな…?」思ったやつだこれ この無料アップグレードもいつ終わるかわからない多分増税前までだと思うし買いだと思うよ 起動してもファン動いてねえのかなってぐらい静音なのが衝撃的だった

147 19/09/02(月)21:17:35 No.619767613

>この無料アップグレードもいつ終わるかわからない多分増税前までだと思うし買いだと思うよ >起動してもファン動いてねえのかなってぐらい静音なのが衝撃的だった ありがとう参考になる!

148 19/09/02(月)21:17:39 No.619767650

特に意味もなく増税前にSSD買うマンになっちゃった

149 19/09/02(月)21:17:50 No.619767712

初代corei5から3600にしたら性能2.5倍なのにTDP二割減っててしゅごいってなった

150 19/09/02(月)21:17:58 No.619767755

>2700から3600にのりかえようかとおもうけどコア数減ってんのがひっかかる それなら大人しく3700Xか3900X狙ったほうがいいんじゃない?

151 19/09/02(月)21:18:02 No.619767784

今ってFHD 60fpsならどんなグラボでも余裕ぐらいのパワーあるけど 4Kとか120fps144fps環境とか考えるとマシンパワーかなりいるのよね

152 19/09/02(月)21:18:11 No.619767829

4Kだと高リフレッシュレートのモニタが無いからハイエンドグラボも宝の持ち腐れ?

153 19/09/02(月)21:18:12 No.619767835

>自作でケースとSSD使いまわしなら8万結構いいの作れるぞ >0から買うならミドルスペックちょい↓くらいだな やっぱケースあたりが値段はるか まぁ現行のミドルならそこそこ動くだろうから考えてみるか・・・

154 19/09/02(月)21:18:30 No.619767946

>https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=8604&sn=4424 ドスパラで9700Fで1660tiの三重苦か…

155 19/09/02(月)21:18:33 No.619767963

調子悪くて発熱しがちなHDDを他のに移したいんだけどいい方法やソフトある…? 1ファイル1ファイル手作業なら移せるけどまとめてやると止まる

156 19/09/02(月)21:18:47 No.619768037

最近のものは分からないけど水冷にしてもいいし鎌クロスにしてもいいからCPUクーラーは変えるのよ!

157 19/09/02(月)21:18:52 No.619768072

最悪まな板運用でもいい いいわけがない

158 19/09/02(月)21:18:59 No.619768109

3900Xは品薄なのか全然安くない感じが…

159 19/09/02(月)21:19:06 No.619768152

ゲーミングPCを買ったらゲーミングモニタとゲーミングマウスとゲーミングキーボードを揃えなきゃ戦えないからな…

160 19/09/02(月)21:19:09 No.619768177

ドスパラってよくないのか?

161 19/09/02(月)21:19:22 No.619768239

>2700から3600にのりかえようかとおもうけどコア数減ってんのがひっかかる そこに引っ掛かるなら3700Xにすればいい

162 19/09/02(月)21:19:23 No.619768248

3600のコスパが良すぎる

163 19/09/02(月)21:19:31 No.619768287

>ドスパラってよくないのか? 壺でめっちゃ悪評書かれてるけど気にすんな

164 19/09/02(月)21:19:36 No.619768312

どこも似たりよったりよ 風評の差があるだけ

165 19/09/02(月)21:19:53 No.619768409

BTO買って気に入らんとこどんどん入れ替えて追加してこれ自作でもよかったなでもいいんだぞ

166 19/09/02(月)21:19:59 No.619768445

>>ドスパラってよくないのか? >壺でめっちゃ悪評書かれてるけど気にすんな なるほど

167 19/09/02(月)21:20:06 No.619768485

>WQHDも高画質でゲームで高fps安定させようと思ったらミドルハイスペックのグラボが必要になるからな… >FHDならミドル帯でも十分だしこっちでいいなって WQHDなら現状RX590あたりで60FPS超えたり超えなかったりするから多分vega56でも安定すると思うぞ 値段的に握り無し握りを買った方がいいかも知れんが4万も持っていけば快適だ

168 19/09/02(月)21:21:12 No.619768825

どこも結局バイトやらが組み立ててんだから外れは当たるからな…

169 19/09/02(月)21:21:17 No.619768862

3900Xは世界的に品薄だからどうしようもない そうこうしてるうちに3950Xが出るし

170 19/09/02(月)21:21:22 No.619768893

>ドスパラってよくないのか? 中古PCと思えば悪くない

171 19/09/02(月)21:21:24 No.619768902

比べられるほどBTO買いまくってるやつなんてほぼいないのでちょっと宗教的なところはある

172 19/09/02(月)21:21:25 No.619768910

一昔前ならともかく今生き残ってるPCショップは最低限の保障やサービスはしてくれるだろうしな

173 19/09/02(月)21:21:28 No.619768922

何か調子悪いなと思ったら面倒臭がらずにちゃんとサポートに連絡すればどこもしてくれる ひょっとしたら店員の態度に当たり外れあるかもだけどバイトだしなぁ…

174 19/09/02(月)21:21:55 No.619769078

>割と良いお値段だからこれ買おうかなと思ってるけどどうだろう 1650って補助電源なしグラボでしょ? 微妙性能じゃない? ゲームしないならそれでいいと思うけど

175 19/09/02(月)21:21:59 No.619769104

ドスパラで明確に悪いところがあるとすれば マザボの型番乗せてないからマザボガチャになる所 3700XのBTOマシンにB350マザーで出荷されたとかも聞く

176 19/09/02(月)21:22:06 No.619769144

3600で初自作したけど起動するまでがめっちゃ不安だったのとドライバインストールで手間取ったから 動作保証ついてるBTO買ってパーツ交換のほうが楽でいいよ

177 19/09/02(月)21:22:20 No.619769217

どこも同じとこからパーツ仕入れてるんだから対して違わないしな 現場の店長とバイトの性格次第

178 19/09/02(月)21:22:20 No.619769219

フロンティアで買ったけど不満もなく届いて満足だった

179 19/09/02(月)21:22:21 No.619769226

>どこも結局バイトやらが組み立ててんだから外れは当たるからな… 配線の取り回しの良し悪しはあるよねショップで

180 19/09/02(月)21:22:35 No.619769302

>ゲーミングPCを買ったらゲーミングモニタとゲーミングマウスとゲーミングキーボードを揃えなきゃ戦えないからな… 60hzまでしかでないIPSとゲーミング対応の144hz出るIPSのモニタじゃ全然違うし G-SYNC対応のモニタにゲフォで繋げたらもう戻れなくなる程度には違うよね

181 19/09/02(月)21:22:36 No.619769311

ドスパラはパッと見安く見えてよくよく確認するとそんな事無い売り方が悪い

182 19/09/02(月)21:22:43 No.619769349

>俺はこれ買ったよ 自分も検討中なんだけどCPUファンは自分で変えたほうがいいのかな

183 19/09/02(月)21:22:49 No.619769374

感覚が麻痺してる人は多いけど 4万のGPUって言ったらハイエンドじゃん!と言いたい

184 19/09/02(月)21:22:50 No.619769379

ドスパラはサポートが一番最悪だからそれだけは覚悟したほうがいい ツクモは普通にいい

185 19/09/02(月)21:22:57 No.619769408

>ドスパラで明確に悪いところがあるとすれば >マザボの型番乗せてないからマザボガチャになる所 >3700XのBTOマシンにB350マザーで出荷されたとかも聞く あーそういうやつなのか ありがとう

186 19/09/02(月)21:22:57 No.619769411

コンパクトPCみたいなの買うとたまに芸術的な配線あって笑う

187 19/09/02(月)21:22:57 No.619769412

>1650って補助電源なしグラボでしょ? >微妙性能じゃない? >ゲームしないならそれでいいと思うけど グラボは後で良いのが出たらそれ買おうかなと思ってるからとりあえずで考えてる

188 19/09/02(月)21:22:58 No.619769417

はずれ引いた時にすぐ対応してくれそうなとこにすりゃいいよ

189 19/09/02(月)21:23:17 No.619769515

壺の評判は知らんがドスパラは安かろう悪かろうの店だな 20万するパーツで初期不良が出たのでサポートにもってったら動いてますよ!とつっかえされて そのまま隣の買い取り窓口に持っていったら壊れていますね100円です!って言われた話で炎上した店だ 何が恐ろしいってドスパラならありえるな…って思えてしまうのが恐ろしい あと偽造品SSD炎上もここが発端だな でも店員は親切だしサポートを一切期待しないで専門知識のある人が一点買いするならいい店なんですよ…

190 19/09/02(月)21:23:26 No.619769559

>3600で初自作したけど起動するまでがめっちゃ不安だったのとドライバインストールで手間取ったから >動作保証ついてるBTO買ってパーツ交換のほうが楽でいいよ でも一回やったらCPU交換も楽勝だろうからな…設計上どこまで乗るんだろうな5000番台ぐらいまでは行けるといいんだけどね

191 19/09/02(月)21:23:34 No.619769600

4万って1660か2040だっけ 位買えるだろ ミドルの上の辺じゃないか?

192 19/09/02(月)21:23:40 No.619769629

144hzモニターはいいぞ まずマウスカーソルのぬるぬるさに感動する 一度知ったらもう戻れなくなる

193 19/09/02(月)21:23:42 No.619769637

1660tiはコスパ悪いだけで性能的には数年使うにはちょうどいい性能だぞ あと1万くらい値段下がって欲しいけど

194 19/09/02(月)21:23:45 No.619769647

>4万のGPUって言ったらハイエンドじゃん!と言いたい ミドルかミドルハイの中古じゃん…

195 19/09/02(月)21:23:48 No.619769662

高画質にこだわらないなら1650でも全然いけるよ

196 19/09/02(月)21:24:02 No.619769727

別に安くもねぇしなドスパラ 対応は確かに店舗から逃げるつもり無いツクモのが強いけど

197 19/09/02(月)21:24:10 No.619769761

全然関係ないけどツクモEXのホワイトボードの人が退社してて悲しい

198 19/09/02(月)21:24:12 No.619769770

自作キットでも買って経験積むのが1番いいよ OSインストールにFDドライブが必要なのにキットに入れてなかったPCDEPOは死ね

199 19/09/02(月)21:24:20 No.619769807

1650そんなダメなのか・・・

200 19/09/02(月)21:24:25 No.619769825

>ドスパラってよくないのか? 評判はあんまりよくない どこのメーカーのパーツ使ってるかとかが表示されないのでPC好きには敬遠されるけどだからといってクソそのものでもないってところ

201 19/09/02(月)21:24:31 No.619769854

>>俺はこれ買ったよ >自分も検討中なんだけどCPUファンは自分で変えたほうがいいのかな 個人的にはそう

202 19/09/02(月)21:24:38 No.619769895

マザボの型番記載しろはずっと言われてるのにやらないからな そこで儲け出してるんだろうな

203 19/09/02(月)21:24:39 No.619769898

1650tiを多くの人が望んでいるのにゲフォはさぁ…

204 19/09/02(月)21:24:43 No.619769926

>144hzモニターはいいぞ >まずマウスカーソルのぬるぬるさに感動する >一度知ったらもう戻れなくなる これめっちゃ気になってるんだけどもっとマーケティングして… 仕事PCとかも疲れ減るかな

205 19/09/02(月)21:24:44 No.619769931

Geforceのやつお高く止まりやがってよ…

206 19/09/02(月)21:24:45 No.619769937

ドスパラってpalit買う店でしょ

207 19/09/02(月)21:24:49 No.619769962

メモリ8GB ssd256GBならだいたい5万ぐらいでryzen 5 3600が組める そこにキーボードとマウスとモニタとGPU乗っかって10万

208 19/09/02(月)21:24:54 No.619769989

蛙グラボの中古はたまに掘り出し物があるよね

209 19/09/02(月)21:24:56 No.619770000

自分で組むかサイコムでいいよ

210 19/09/02(月)21:25:16 No.619770101

>ドスパラって上海問屋買う店でしょ

211 19/09/02(月)21:25:24 No.619770149

ちょっと調べたらコラボモデルとかやたら出てて 時代は変わったなってしみじみしてる

212 19/09/02(月)21:25:30 No.619770173

ゲフォは高いけどソフト側の最適化はゲフォに合わせてあるから外れは無いんだよな

213 19/09/02(月)21:25:36 No.619770201

アイツ ドスパラの話になると早口になるの気持ち悪いよな…

214 19/09/02(月)21:25:37 No.619770204

>ドスパラはパッと見安く見えてよくよく確認するとそんな事無い売り方が悪い BTOは大体これじゃない?わ

215 19/09/02(月)21:25:41 No.619770227

現状ゲフォの50と60シリーズは微妙な感じがする 2060sのコスパはいい感じになってるけど価格からワッパ含めてRX5700に全て劣ってるのは辛い

216 19/09/02(月)21:25:54 No.619770285

マザボの型番乗せてるのはツクモ、PC工房、サイコムあたりか

217 19/09/02(月)21:25:55 No.619770292

上海問屋は昔みたいなキワモノだいぶ減ってしまった…

218 19/09/02(月)21:26:00 No.619770310

カスタマイズが自由度が高かったからサイコムで買った

219 19/09/02(月)21:26:13 No.619770377

でもツクモはグラボのメーカー載せてくれないからそれだけがちょっと不安

220 19/09/02(月)21:26:17 No.619770404

マザボがわからないのは博打だよな…

221 19/09/02(月)21:26:25 No.619770442

中華のバルク買い上げてシール張ってリセールとかそんなことやってっからそら延々ガタガタ言われるわあそこ

222 19/09/02(月)21:26:30 No.619770464

良心的なBTOばっかやってる店は潰れそう どこかしらごまかしてるだろう

223 19/09/02(月)21:26:43 No.619770536

CPU/ Ryzen7 3600 Asock B450M-HDV R4.0 DDR4-2666(8G*2枚 SAPPHIRE RADEON RX 5700xt ADATA Ultimate SU630 2.5インチ SSD 960GB 玄人志向KRPW-BK650W/85+ ・OS/WIN10PRO ・office2019 これで12万だったよ …メルカリで

224 19/09/02(月)21:26:49 No.619770574

NVは今の世代のモデルが全体的に微妙というか 前回の1000シリーズが良すぎた

225 19/09/02(月)21:26:51 No.619770587

正直ツクモかマウスコンピュータでいいと思うよ ドスパラはリサイクル店から買うとかそういう気構えで考えたほうが良い

226 19/09/02(月)21:27:00 No.619770634

レイトレにどれだけ価値を見出すかだぞ 0なら握り安定

227 19/09/02(月)21:27:06 No.619770660

ツクモが安定ってことでいいのかな

228 19/09/02(月)21:27:07 No.619770665

自作に関しては手間も難易度もかかる時間もどんどん下がってる 自作も組み立て配線2時間OSドライバインストール30分で終わった

229 19/09/02(月)21:27:22 No.619770736

>…メルカリで OSとOfficeアウトなやつじゃないですかねそれ…

230 19/09/02(月)21:27:24 No.619770746

ドスパラで注文した「」のCPUがリサシコモデルだったのもあったな…

231 19/09/02(月)21:27:24 No.619770754

>ツクモが安定ってことでいいのかな クソダサケース以外は安定

232 19/09/02(月)21:27:28 No.619770769

2000番だけで統一して不評すぎて60シリーズだしたんだっけか…

233 19/09/02(月)21:27:30 No.619770779

というかPC系はどうやったってある程度不良品出るもんだから だからこそサポートの質が問われる

234 19/09/02(月)21:27:42 No.619770843

久し振りだったけどインストが早く終わってもう終わりってなったな

235 19/09/02(月)21:27:43 No.619770849

つまりRyzen3600と1660Tiがいいんだろ!それにメモリ多めに積んであれもこれも足して…15万見えてくるやつだ…

236 19/09/02(月)21:27:46 No.619770866

ドスパラはダメとは言わんが他に選択肢があるならあんまり選びたくないポジション

237 19/09/02(月)21:27:53 No.619770909

近くにあるPCショップのところのBTOにするという手もある いざという時持ち込みやすいので

238 19/09/02(月)21:27:55 No.619770930

>m.2OSドライバインストール5分で終わった

239 19/09/02(月)21:28:02 No.619770965

>良心的なBTOばっかやってる店は潰れそう >どこかしらごまかしてるだろう オクとかにたまにいるよ聖人 個人は無茶苦茶なことやれるもんな…

240 19/09/02(月)21:28:16 No.619771032

まぁ選択肢があるならあえて不評のおおいドスパラ選ぶ理由がないよね

241 19/09/02(月)21:28:26 No.619771095

ツクモは昔ドット欠け保証やっててすげーなって思った 今もやれてるんかな

242 19/09/02(月)21:28:34 No.619771126

むぅ…ゲーミングモニターも買うか…

243 19/09/02(月)21:28:35 No.619771127

個人BTOとかあるの…使おうと思ったことがないな…

244 19/09/02(月)21:28:40 No.619771154

>つまりRyzen3600と1660Tiがいいんだろ!それにメモリ多めに積んであれもこれも足して…15万見えてくるやつだ… その構成で不満無ければ7~8年使えるから そして3600おじさんと言われる

245 19/09/02(月)21:28:40 No.619771156

>自作に関しては手間も難易度もかかる時間もどんどん下がってる >自作も組み立て配線2時間OSドライバインストール30分で終わった 組んでみて配線すくねぇな…ってなるのいいよね…

246 19/09/02(月)21:28:44 No.619771172

えっツクモのケースって光るの!?

247 19/09/02(月)21:28:45 No.619771176

>CPU/ Ryzen7 3600 >Asock B450M-HDV R4.0 >DDR4-2666(8G*2枚 >SAPPHIRE RADEON RX 5700xt > ADATA Ultimate SU630 2.5インチ SSD 960GB > 玄人志向KRPW-BK650W/85+ >・OS/WIN10PRO >・office2019 >これで12万だったよ >…メルカリで システムディスクだとしたらSSDよくそんなの使えるな

248 19/09/02(月)21:28:56 No.619771237

OSインストールがUSBとSSDであっという間に終わるのすごいよね

249 19/09/02(月)21:29:01 No.619771256

>OSとOfficeアウトなやつじゃないですかねそれ… ライセンス認証らしいけどまぁしらない!

250 19/09/02(月)21:29:01 No.619771258

儲けと言えるレベルで儲け出すにはアレしないとならんから

251 19/09/02(月)21:29:06 No.619771280

PCDEPO行こうぜ 数世代前のグラボそのままの値段で売ってるわアイツ

252 19/09/02(月)21:29:09 No.619771302

だから知らない人にはいつもドスパラをオススメする

253 19/09/02(月)21:29:20 No.619771351

>つまりRyzen3600と1660Tiがいいんだろ!それにメモリ多めに積んであれもこれも足して…15万見えてくるやつだ… 参考にするぜ!

254 19/09/02(月)21:29:29 No.619771401

CDはかなりダメな文化だったなおっそい

255 19/09/02(月)21:29:33 No.619771425

前に「」の意見を色々統合して検討したらフロンティアになったな 凄く対応のいいとこだったんで次も頼みたい

256 19/09/02(月)21:29:49 No.619771511

>組んでみて配線すくねぇな…ってなるのいいよね… パラレルATAからSATAに変わったタイミングで線が減ったなあと思ってたら M.2でケーブルすら消えつつあって凄い進歩だ

257 19/09/02(月)21:29:57 No.619771545

>PCDEPO行こうぜ >数世代前のグラボそのままの値段で売ってるわアイツ 候補に入れる事すら許されない奴じゃないですか

258 19/09/02(月)21:29:59 No.619771561

>個人BTOとかあるの…使おうと思ったことがないな… だいたい住所みると地方のPCショップだったりする… 在庫捌けないよりマシなんだろうね

259 19/09/02(月)21:30:02 No.619771575

なんでオクやらで買ってしまうんですか…

260 19/09/02(月)21:30:04 No.619771582

>だから知らない人にはいつもドスパラをオススメする そんな一見さんお断りみたいな…

261 19/09/02(月)21:30:09 No.619771612

1660もそんなに悪くはねぇと思うけどな 1060の6GBよりちょいと性能よくて1060と同じ値段なんだし…

262 19/09/02(月)21:30:14 No.619771633

Adataは駄目と言うにはまだマシな方だと思う もっと駄目なところが多すぎる…

263 19/09/02(月)21:30:20 No.619771668

>えっツクモのケースって光るの!? そっち方面のダサさじゃなくてうんこファンとかが似合いそうな方向のダサさだよ! でも頼めばLEDテープをびっしり張り巡らせたクソダサケースも自作代行で作ってくれる どっちにしろダサい

264 19/09/02(月)21:30:24 No.619771690

光らせるとかないわって思ってたけど いざ全部光らせてみるとなんか癒やされるよマジで

265 19/09/02(月)21:30:34 No.619771744

玄人好みのBTOメーカーがBTOだけやってるケースは少ないと思う 別部門で会社のサーバー組み立て受注や保守やってたり ネットワーク構築案件がメイン業務だったりする場合もある そういう会社で働いてたから分かる

266 19/09/02(月)21:30:47 No.619771808

>PCDEPO行こうぜ >数世代前のグラボそのままの値段で売ってるわアイツ あそこ販売ですらなくリース契約で物売るからな 金払い終わったら回収されるぞ

267 19/09/02(月)21:30:52 No.619771834

サポート無しで自作PC組み上げられるならどこで買ってもいいぞ!

268 19/09/02(月)21:31:05 No.619771910

PCをインテルからライゼンに変えるのって大変なのかな なんかOSをウィンドウズからマックに変えるくらいの大変さなイメージがある

269 19/09/02(月)21:31:09 No.619771935

tiがつくと別物なんだっけ?

270 19/09/02(月)21:31:09 No.619771937

>1660もそんなに悪くはねぇと思うけどな >1060の6GBよりちょいと性能よくて1060と同じ値段なんだし… それなら1060買うね…というか

271 19/09/02(月)21:31:10 No.619771942

GTX1050でPUBG止まってるオイラとしちゃGTX1660でもうらやましいすぎるよ

272 19/09/02(月)21:31:11 No.619771949

>これめっちゃ気になってるんだけどもっとマーケティングして… ブラウザのスクロールなんかもぬるぬるになるぞ

273 19/09/02(月)21:31:20 No.619772002

>えっツクモのケースって光るの!? 逆だよすんごい地味 15年前からタイムスリップしてきたかのような素朴なケースだ

274 19/09/02(月)21:31:23 No.619772022

意外にメルカリとかでも業者が出してたりして保証がついてることがある

275 19/09/02(月)21:31:23 No.619772025

>もっと駄目なところが多すぎる… Kingのつく中華メーカーいいよねよくない…

276 19/09/02(月)21:31:24 No.619772032

いじくるの好きだから自作するんだ あまりメリットがないんだ

277 19/09/02(月)21:31:31 No.619772063

1660tiが2万半ばまで落ちてくれたらな…

278 19/09/02(月)21:31:46 No.619772138

>>PCDEPO行こうぜ >>数世代前のグラボそのままの値段で売ってるわアイツ >あそこ販売ですらなくリース契約で物売るからな >金払い終わったら回収されるぞ なにそれ…

279 19/09/02(月)21:31:50 No.619772154

全パーツ指定買いして組み立てサービス利用して保証も付ける これやれば後悔しないBTO出来るよ

280 19/09/02(月)21:31:50 No.619772161

>PCDEPO行こうぜ >数世代前のグラボそのままの値段で売ってるわアイツ あそこ評判悪いけど店舗によっては相性返品できるから新しい製品買うなら穴場だよ

281 19/09/02(月)21:32:01 No.619772221

ASRockのRX590は自分でwattmanの設定詰めないと爆熱爆音だったから気を付けて

282 19/09/02(月)21:32:02 No.619772226

玄人が個人用PCをBTOにするだろうか

283 19/09/02(月)21:32:05 No.619772247

オクで売ってるpcってだいたい余剰パーツで組んで売ってるんでしょ? ワンコインでosのライセンス買ってぶちこむんだよね 俺もよくやるからわかる

284 19/09/02(月)21:32:14 No.619772296

>自作でCPUとGPUはだいたいすぐ決まるが >ケースと電源は自分でも何が欲しくてどれだけ必要なのか >わからなくなりがち ケースはグラボ2枚とか地デジチューナーとかサウンドカードとか そういうのいっぱい挿すんであればATX、つまりフルタワー そうじゃないんであればMicroATXでいいからミニタワー 小さいのがいいんだったらキューブ型とかNUCとか 電源は消費電力が最大出力の50%で稼働するのが一番効率がいいんで 単純にCPUとHDD類とグラボの消費電力を足し算して行って 最低限それを30%上回るワット数、出来れば二倍上回る電源を買えばいい

285 19/09/02(月)21:32:23 No.619772344

>サポート無しで自作PC組み上げられるならどこで買ってもいいぞ! 新卵で2080superのFE版買ったけど到着した頃には箱ボコボコだったよ まあ中身無事だったから気にしないんですけどね

286 19/09/02(月)21:32:33 No.619772397

>それなら1060買うね…というか 同じ金額だして性能しょぼいグラボ買いますってこと?

287 19/09/02(月)21:32:55 No.619772510

1660も1660tiもどうしてvramが6Gなんですか…

288 19/09/02(月)21:33:03 No.619772548

>玄人が個人用PCをBTOにするだろうか 保証付くしサイコムなら細かく設定できる上に配線も綺麗だから多少高くても任せるな

289 19/09/02(月)21:33:42 No.619772756

>逆だよすんごい地味 >15年前からタイムスリップしてきたかのような素朴なケースだ 去年ツクモで買ったケースがサイドにもファンが付けれて地味で実に有難い

290 19/09/02(月)21:33:52 No.619772817

PC工房とDEPOしか無い地域で工房の方が店員の知識豊富で信頼できるんだけど ZEN2非対応のマザーをそのまま売ってBIOS更新をかなり高めの金額設定にしてる点でプラス評価が吹っ飛ぶ

291 19/09/02(月)21:34:04 No.619772895

ミドルでもVRAMケチらないRadeonがえらかったんだ

292 19/09/02(月)21:34:41 No.619773087

Z390マザーボードと2400Gのセットいいよね

293 19/09/02(月)21:34:53 No.619773152

>PCをインテルからライゼンに変えるのって大変なのかな マザボごと総とっかえではあるが インテルだって世代変わったら総とっかえだ

294 19/09/02(月)21:34:57 No.619773170

>ツクモは昔ドット欠け保証やっててすげーなって思った >今もやれてるんかな ドット欠けに当たっちゃう確率は3%とか5%前後と言われているので 保険屋が潰れないのと同じ理由で生き残ってる

295 19/09/02(月)21:34:59 No.619773184

今ケース買うならもう5インチベイって無くていいよね?

296 19/09/02(月)21:35:03 No.619773205

自作初めてこだわり無いならケースは大きいの買っとけ 組み込みと配線難易度が段違いだぞ

297 19/09/02(月)21:35:06 No.619773234

ケースこだわるなら自作でどうでもいいならBTOの時代なんだ

298 19/09/02(月)21:35:33 No.619773391

うちの近くのデポは凄いいいけど自作部門の担当が他店はゴミですよってはっきり言ってて笑った 3950Xは予約取り置きしてもらったしうんこファン取り寄せてもらったりしてるから世話になってる

299 19/09/02(月)21:35:33 No.619773392

1660tiはPC詳しくなくて調べない人には良いんじゃないかな…

300 19/09/02(月)21:35:42 No.619773450

>今ケース買うならもう5インチベイって無くていいよね? 小物入れにする予定がないなら全然いいよ

301 19/09/02(月)21:35:53 No.619773531

>今ケース買うならもう5インチベイって無くていいよね? 1つは合ったほうが困らなかったりするけど大量に付いてるのは邪魔でしか無い

302 19/09/02(月)21:36:10 No.619773620

>うちの近くのデポは凄いいいけど自作部門の担当が他店はゴミですよってはっきり言ってて笑った >3950Xは予約取り置きしてもらったしうんこファン取り寄せてもらったりしてるから世話になってる いい店員さん居る店舗で良かったな…

303 19/09/02(月)21:36:17 No.619773655

>1660も1660tiもどうしてvramが6Gなんですか… ターゲットにしてるゲームと画質ならMOD盛ったベセスダゲーとかじゃなりゃ十分だし…

304 19/09/02(月)21:36:18 No.619773660

>1660tiはPC詳しくなくて調べない人には良いんじゃないかな… それはつまり調べたら普通にダメということでは?

305 19/09/02(月)21:36:38 No.619773777

>今ケース買うならもう5インチベイって無くていいよね? 上段にデカイファン有るデザインなら要らない ファン無いならhddクーラーのデカイ奴嵌めるとcpuが良く冷える

306 19/09/02(月)21:36:41 No.619773793

煙突ケース買ったから外排気クーラーの2070 Superくだち! ミドルハイ全体で見ても外排気が握りのリファレンスくらいしか売ってないんですけお!

307 19/09/02(月)21:37:01 No.619773912

>自作初めてこだわり無いならケースは大きいの買っとけ >組み込みと配線難易度が段違いだぞ そう意気込んで買ったら24ピンケーブルが届かないまであるからそれはそれで注意だ

308 19/09/02(月)21:37:03 No.619773922

144hzといえばAORUS AD27QDがIPS使ってるし気になる

309 19/09/02(月)21:37:10 No.619773963

R5とかR6みたいにベイの数組み替えられるやつがいいんじゃないか

310 19/09/02(月)21:37:22 No.619774042

Ryzen 3600グラボなしで5万ぐらいで買えないかな 中古か自作しか無いか…

311 19/09/02(月)21:37:26 No.619774060

>煙突ケース買ったから外排気クーラーの2070 Superくだち! >ミドルハイ全体で見ても外排気が握りのリファレンスくらいしか売ってないんですけお! それこそ握りのリファレンスでいいと思うよ?

312 19/09/02(月)21:37:26 No.619774066

>それはつまり調べたら普通にダメということでは? はい

313 19/09/02(月)21:37:32 No.619774097

はやく3080tiが欲しい

314 19/09/02(月)21:38:00 No.619774233

1660tiってそんなにだめなのか?

315 19/09/02(月)21:38:03 No.619774245

R5とR6は傑作静音ケースだけど重たいんだよな…

316 19/09/02(月)21:38:13 No.619774302

Ryzen3600xってやつが良いのか

317 19/09/02(月)21:38:37 No.619774435

ゲフォはプロセスどうするんだろうな こればっかりはゲフォが悪いわけじゃないし

318 19/09/02(月)21:38:38 No.619774440

>1660tiってそんなにだめなのか? 駄目じゃないが VRとかやりたいとか言い出したらダメ

319 19/09/02(月)21:38:47 No.619774484

>>自作初めてこだわり無いならケースは大きいの買っとけ >>組み込みと配線難易度が段違いだぞ >そう意気込んで買ったら24ピンケーブルが届かないまであるからそれはそれで注意だ フルタワーじゃなくてATX入るミドルタワーなら大丈夫でしょ 初心者がmATX向けスリムやキューブ買うのはお勧めしないtってだけでさ

320 19/09/02(月)21:38:52 No.619774507

>1660tiってそんなにだめなのか? ちょっと高いだけで性能自体は悪くないよ

321 19/09/02(月)21:38:57 No.619774542

>なにそれ… よく分かってない年寄り騙してローン組ませるのが主力の店だからな パソコン相談の体裁で高額ローン組ませる悪意しかない店だぞ

322 19/09/02(月)21:39:10 No.619774616

RTX2070SかRX5700XTが欲しいけどRX5700XTのほうが値段的には魅力だけど、基本的にどんなゲームもゲフォを基準に作ってるのがなぁ…… 安定感求めるならプラス2万ほどだして2070S買ったほうがいいんだよなぁ でも2万近く変わるのは大きいよなぁと思ってるのが俺だ

323 19/09/02(月)21:39:11 No.619774619

>1660tiってそんなにだめなのか? 値引きされてれば凄いよ! 今の価格だと他のにしようね扱いなだけだよ

324 19/09/02(月)21:39:12 No.619774625

>1660tiってそんなにだめなのか? ワッパで言えば最高

325 19/09/02(月)21:39:19 No.619774662

>Ryzen3600xってやつが良いのか それはzen2唯一の外れCPUだ

326 19/09/02(月)21:39:25 No.619774699

そりゃ金かけたほうがいいのは分かるよ でも初心者には性能なんてよく分からないし安いほうが魅力に見えるんだよ そしてbtoは高く見える

327 19/09/02(月)21:39:28 No.619774726

VRAM6GBあれば大抵のことは出来ないかな…

328 19/09/02(月)21:39:37 No.619774777

レビュー散々だったガラクロの2060がメーカー無償交換になって儲けだった

329 19/09/02(月)21:39:45 No.619774827

>Ryzen3600xってやつが良いのか それのxつきはだめなやつだぞ!

330 19/09/02(月)21:39:51 No.619774866

KEIAN GORI-MAX3 電源ユニット ATX電源 550W 80PLUS STANDARD KT-S550-12A2 可愛い動物の絵でおなじみの有名メーカー!6000円 Colorful SL500 320G ネットで話題のSSD(データ保存領域) 8000円 NE62060S18J9-1160A (GeForce RTX2060 6GB Dual OC) [PCIExp 6GB] ドスパラWeb限定モデル かの有名なドスパラのRTXグラボ!なんとレイトレも使える!4万円 AMD Ryzen 7 3800X BOX 人気のZEN2シリーズより5万えん CORSAIR DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリモジュール VENGEANCE RGB PRO シリーズ 16GB [8GB×2枚] 1万3千円のOCメモリ! ・・・・・うむ

331 19/09/02(月)21:40:10 No.619774968

>>Ryzen3600xってやつが良いのか >それのxつきはだめなやつだぞ! >それはzen2唯一の外れCPUだ 危なかった…

332 19/09/02(月)21:40:15 No.619775004

>>なにそれ… >よく分かってない年寄り騙してローン組ませるのが主力の店だからな >パソコン相談の体裁で高額ローン組ませる悪意しかない店だぞ 去年辺りニュースになって問題になってたけどまだやってんの?

333 19/09/02(月)21:40:20 No.619775035

>RTX2070SかRX5700XTが欲しいけどRX5700XTのほうが値段的には魅力だけど、基本的にどんなゲームもゲフォを基準に作ってるのがなぁ…… >安定感求めるならプラス2万ほどだして2070S買ったほうがいいんだよなぁ >でも2万近く変わるのは大きいよなぁと思ってるのが俺だ ゲフォは7nmまで待ちたいんだよいきなりEUVだからワッパめっちゃ良くなるだろうし まさはる面で不安があるのがアレ

334 19/09/02(月)21:40:33 No.619775104

>R5とR6は傑作静音ケースだけど重たいんだよな… その分振動しにくいし…多分…

335 19/09/02(月)21:40:35 No.619775120

すべての地雷を踏むチャレンジ来たな…

336 19/09/02(月)21:40:44 No.619775176

3600Xは理解してる変態向けなので 普通の人は3600か3700Xにしておけ!

337 19/09/02(月)21:41:19 No.619775399

多少構成にこだわるようになってきたら自作挑戦の時期だと思うぞ!

338 19/09/02(月)21:41:23 No.619775421

1060でVRゲーやってるから絶対にダメってことはないよ ただ1660にしたところで余裕はないのできっついだろうとだけはいっておこう 当時はVRゲーとか最新ゲーやろうと思ってなかったから1060でいいかと買ったけどまさか自分がVRゲーやろうと思うようになるとは思ってなかった

339 19/09/02(月)21:41:28 No.619775454

フロントが全部5インチベイのケース欲しかったなぁ そんで5インチベイを鍵が付いてる感じの3.5インチHDD入れるスロットにするの それをやる前にそれなりに良いケース買っちゃったからもう変える気力が無い

340 19/09/02(月)21:41:39 No.619775509

今自作すんなら3700xか3900xだろうなあ

341 19/09/02(月)21:41:44 No.619775536

3600xは理解してる変態なら神石だけど BTOなんかやるやつが買う石ではない

342 19/09/02(月)21:41:44 No.619775537

了解!3600に2060s!

343 19/09/02(月)21:41:59 No.619775630

>フルタワーじゃなくてATX入るミドルタワーなら大丈夫でしょ >初心者がmATX向けスリムやキューブ買うのはお勧めしないtってだけでさ ミドルは小さいだろ

344 19/09/02(月)21:42:12 [3800X] No.619775708

>それはzen2唯一の外れCPUだ やつはzen2の面汚しよ…

345 19/09/02(月)21:42:19 No.619775755

>今自作すんなら3700xか3900xだろうなあ コスパ考えると3600一択なんだよね APUは次待つしか無いし

346 19/09/02(月)21:42:36 No.619775855

1660tiなら1660でいいやって気もする できる事大して変わらんし

347 19/09/02(月)21:42:40 No.619775891

ラデが中々RX5600出せないのはGTX1660と真っ向から比較されるからだと思ってる

348 19/09/02(月)21:42:43 No.619775904

自作できるならある程度安くなるんだろうけどな

349 19/09/02(月)21:42:46 No.619775936

変態は3600xでナニするんだ…検討もつかねえ

350 19/09/02(月)21:42:47 No.619775937

nVが移植環境牛耳ってるせいで それに頼りきりのゲームはわざとかってぐらいラデへの最適化が甘いんだよなあ これ結構な邪悪なのでは

351 19/09/02(月)21:42:52 No.619775963

俺はMatroxが良いんだ!

352 19/09/02(月)21:43:04 No.619776049

>それこそ握りのリファレンスでいいと思うよ? レイトレさえなければ握り一択だし… ご祝儀でやたら高いけど海外通販で買えば100ドル差で済むし…

353 19/09/02(月)21:43:09 No.619776083

>了解!3600に2060s! 個人的には5700無印を進めたいところだけどこれで何の問題もない構成だ

354 19/09/02(月)21:43:14 No.619776119

>自作できるならある程度安くなるんだろうけどな こだわりだすので鉄の意志で予算決めとかないとだいたい高くなる…

355 19/09/02(月)21:44:00 No.619776413

>これ結構な邪悪なのでは いいやそれはAMDが取り込める環境作らなかったのが悪いよ nVidiaはCUDAの頃からソフト頑張ってたからね

356 19/09/02(月)21:44:07 No.619776455

自己満足の世界というか趣味だからお金かけてもいいんだ 組んだのにゲームやらんとかあるけど…

357 19/09/02(月)21:44:10 No.619776485

自作は安くならないよ予算いっぱいまで納得の物を選ぶんだよ

358 19/09/02(月)21:44:10 No.619776490

>去年辺りニュースになって問題になってたけどまだやってんの? その時点で内部の人間がうちは物売るんじゃなくて契約組ませるのが主力って言っちゃってるし普通のパソコン屋と同じとは思わない方がいいんでないかな

359 19/09/02(月)21:44:23 No.619776571

>nVが移植環境牛耳ってるせいで >それに頼りきりのゲームはわざとかってぐらいラデへの最適化が甘いんだよなあ >これ結構な邪悪なのでは でもCSはAMDオンリーだから散々ラデに最適化されるって言ってたのに!?

360 19/09/02(月)21:44:29 No.619776608

cpuのコスパなんざ2-3年おきに組む奴が考えるなら意味が有るけどそうじゃないならハイエンドぶちこんでおいた方が良い

361 19/09/02(月)21:44:39 No.619776667

フルタワーデンゲンシタオキウラハイセンヒカリモノヌキで

362 19/09/02(月)21:44:47 No.619776716

>これ結構な邪悪なのでは ナニイッテンだ 開発環境提供してる方が最適化されるのは当然だろう

363 19/09/02(月)21:44:59 No.619776789

>1060でVRゲーやってるから絶対にダメってことはないよ それこそVR Readyは970辺りでも出たもんな(最初の頃は)

364 19/09/02(月)21:45:09 No.619776861

>>自作できるならある程度安くなるんだろうけどな ケースOS使い回せるのが最大の節約 値段は高くなりがち あっ…ちょっと光る?

365 19/09/02(月)21:45:09 No.619776867

>変態は3600xでナニするんだ…検討もつかねえ パッキング処理してから油冷水没とか液体窒素で冷却とか

366 19/09/02(月)21:45:18 No.619776910

>cpuのコスパなんざ2-3年おきに組む奴が考えるなら意味が有るけどそうじゃないならハイエンドぶちこんでおいた方が良い リセール考えたらハイエンドのが損すると思うの…

367 19/09/02(月)21:45:19 No.619776918

>nVが移植環境牛耳ってるせいで >それに頼りきりのゲームはわざとかってぐらいラデへの最適化が甘いんだよなあ >これ結構な邪悪なのでは 病院へ行け 頭のだぞ

368 19/09/02(月)21:45:28 No.619776977

ドスパラのPalitってグラボブランドはやばいの?

369 19/09/02(月)21:45:49 No.619777122

最適化されてないとか言うけどスクエニのソフトあたりだと変わるけどそれ以外だと結構並ぶかんな 握りと2070s

370 19/09/02(月)21:45:56 No.619777157

>ドスパラのPalitってグラボブランドはやばいの? ドスパラがやばいの

↑Top