19/09/02(月)20:32:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/02(月)20:32:25 No.619752858
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/02(月)20:34:00 No.619753433
本当に面白いのがずるい
2 19/09/02(月)20:34:40 No.619753635
ニクンだからこその笑い
3 19/09/02(月)20:34:41 No.619753641
乳首小さくない?
4 19/09/02(月)20:36:02 No.619754101
お前のが崩壊するんかい!ってのもズルいわ
5 19/09/02(月)20:36:39 No.619754286
リョナシーンもあるし美味しすぎる…
6 19/09/02(月)20:36:44 No.619754316
なんかお話全体では普通にかわいそうなキャラで驚いたよ太郎.....
7 19/09/02(月)20:37:51 No.619754740
>お前のが崩壊するんかい!ってのもズルいわ キャストバレして名前バレしてロボットって設定でも これは予想できないだろ.....
8 19/09/02(月)20:38:34 No.619754978
>なんかお話全体では普通にかわいそうなキャラで驚いたよ太郎..... 人を笑顔にしたいアンドロイドを洗脳して暴走させて破壊する …ちょっと子供向けにしちゃ重くね?
9 19/09/02(月)20:38:35 No.619754979
力こぶすごくない?
10 19/09/02(月)20:38:42 No.619755023
人間の笑顔を笑顔で反芻してるシーンがあまりにも良い演技すぎて1話でロス出したやつ
11 19/09/02(月)20:39:03 No.619755144
人の笑顔のために芸をするアンドロイドいいよね…
12 19/09/02(月)20:39:58 No.619755444
>人の笑顔のためにゲイをするアンドロイドいいよね…
13 19/09/02(月)20:40:00 No.619755458
>力こぶすごくない? アルトくんと並んでる写真だと太ももくらい有るよ
14 19/09/02(月)20:40:22 No.619755573
腹筋崩壊太郎は何も悪くねぇ!って言えるのは視聴者だけ
15 19/09/02(月)20:41:06 No.619755804
思ったよりダメージが大きい… 今は社長を素直に応援できない…
16 19/09/02(月)20:41:17 No.619755854
>人を笑顔にしたいアンドロイドを洗脳して暴走させて破壊する >…ちょっと子供向けにしちゃ重くね? 現時点でアルトは躊躇なく破壊したけど絶対どっかでアイデンティティークライシスなるよね....
17 19/09/02(月)20:41:56 No.619756069
>人間の笑顔を笑顔で反芻してるシーンがあまりにも良い演技すぎて1話でロス出したやつ 芽生えた感情によってかなりギリギリまで洗脳に抗っていたけども 最終的には同じ夢を持った者によって木っ端微塵にされるのを見てライダーって凄いんだな…って
18 19/09/02(月)20:42:35 No.619756246
1話から…どころか作品全体通してもここまで悪役憎めたの子供の頃以来だな
19 19/09/02(月)20:42:55 No.619756355
>人を笑顔にしたいアンドロイドを洗脳して暴走させて破壊する >…ちょっと子供向けにしちゃ重くね? ヤッターカッコイイ!これでやっつけて元に戻… そのまま壊すのか…
20 19/09/02(月)20:43:23 No.619756500
>人間の笑顔を笑顔で反芻してるシーンがあまりにも良い演技すぎて1話でロス出したやつ つーかまだ序盤も序盤なんだよな… この先もこんな後味悪い感じなのかね
21 19/09/02(月)20:43:30 No.619756540
この感覚あれだバガモンだ
22 19/09/02(月)20:43:35 No.619756564
敵役のニクンがほぼ純粋にいいヤツなのが余計にひどい
23 19/09/02(月)20:43:47 No.619756616
倒された後巣の太郎に戻って何かしらフォローあると思うじゃん…
24 19/09/02(月)20:44:38 No.619756903
>この感覚あれだバガモンだ バガモンはわかりあえたし知らずに殺してたはユウヤだと思うよ
25 19/09/02(月)20:44:50 No.619756966
正気に戻ってもフワが許すかな
26 19/09/02(月)20:44:56 No.619756999
現時点で敵組織の暗躍が表立ってないのはミソだよね
27 19/09/02(月)20:44:56 No.619757000
この先も太郎みたいなのが出ると思うと本当に辛い…
28 19/09/02(月)20:45:20 No.619757116
暴走したヒューマギアに生きる権利はねぇ………
29 19/09/02(月)20:45:24 No.619757136
>つーかまだ序盤も序盤なんだよな… >この先もこんな後味悪い感じなのかね 廃棄される恐怖や怒りから自我に目覚めるとかになるんじゃないかな… 数話は何も悪くないロボットが悪用されるだろうけど
30 19/09/02(月)20:45:38 No.619757203
第1話でこの作品の方向性を明確に表したキーキャラクター
31 19/09/02(月)20:45:44 No.619757237
倒すのはいいけどあそこまで粉砕する必要ある?
32 19/09/02(月)20:45:54 No.619757297
>この感覚あれだ佐藤太郎だ
33 19/09/02(月)20:45:56 No.619757307
>最終的には同じ夢を持った者によって木っ端微塵にされるのを見てライダーって凄いんだな…って 初代が怪人のなり損ないが怪人を倒すだから同じようなもんだよ
34 19/09/02(月)20:45:59 No.619757331
いつものゲイネタしてるネットの連中が全員葬式ムードになってたのがひどい
35 19/09/02(月)20:46:03 No.619757356
悪役がマジモンのサイコ野郎で…
36 19/09/02(月)20:46:11 No.619757397
>倒すのはいいけどあそこまで粉砕する必要ある? ゼロワンが強すぎたんだ…
37 19/09/02(月)20:46:13 No.619757410
>この先もこんな後味悪い感じなのかね 2話でゼロワンと一緒に人間を守って戦った警備員ロボが3話で怪人にされるって聞いた
38 19/09/02(月)20:47:15 No.619757746
怪人化したらもう元に戻す手段ないって名言されてるからな…
39 19/09/02(月)20:47:36 No.619757850
>初代が怪人のなり損ないが怪人を倒すだから同じようなもんだよ やっぱライダーって凄いんだな…あまり縁がなかったのでかなり衝撃的だった 原作の系譜を感じるみたいな感想を散見したけど実際そうなのね
40 19/09/02(月)20:47:42 No.619757882
>悪役がマジモンのサイコ野郎で… いくら敵側の雑魚ロボでも躊躇無く笑顔でハジキ脳天にぶっ放すのはエグいわ
41 19/09/02(月)20:47:49 No.619757919
腹筋崩壊太郎の出番なんて5分もないのになんでこんな心に残るんだろう… きんに君起用だしいちいちボディビルのポーズをキメてくるギャグ怪人だと思うじゃん…
42 19/09/02(月)20:48:13 No.619758038
マギア化した個体を元に戻す方法は無い 救うには破壊しかないんだ
43 19/09/02(月)20:48:25 No.619758121
>悪役がマジモンのサイコ野郎で… 笑いながら観戦しつつ襲ってきたマギアをを押さえつけて頭部を銃で撃つ流れが怖い
44 19/09/02(月)20:48:29 No.619758139
>怪人化したらもう元に戻す手段ないって名言されてるからな… TVだけ見てもベルト巻き付く時のトゲトゲや再登場でも巻いたままなのから不可逆なの分かって…つらい…
45 19/09/02(月)20:48:39 No.619758185
>いつものゲイネタしてるネットの連中が全員葬式ムードになってたのがひどい 作中世界に引き込んでから敵の卑劣さを見せつけるまであまりにも完璧な流れだったからね…
46 19/09/02(月)20:48:55 No.619758251
太郎がお笑いの仕事にやりがいを感じていたことを気付いている人が誰もいないのがまた悲しい
47 19/09/02(月)20:49:07 No.619758303
>>この先もこんな後味悪い感じなのかね >2話でゼロワンと一緒に人間を守って戦った警備員ロボが3話で怪人にされるって聞いた 脚本悪魔かなにかかよ
48 19/09/02(月)20:49:24 No.619758407
きんに君本人も今日の動画で変身前の出番で言えば1分くらいじゃないかって言ってるし結構軽い気持ちで出演したっぽい トレンド賑わせまくって驚いてた
49 19/09/02(月)20:49:26 No.619758420
>倒すのはいいけどあそこまで粉砕する必要ある? あのベルトのハッキングで赤いライトが点灯したら元に戻す方法はないと公式設定
50 19/09/02(月)20:49:34 No.619758468
ヒューマギアがいつ暴走するかわからない!っていう不信感とか集団ヒステリーみたいな話もあるだろうな わりとその辺ライダーとしてでなく飛電インテリジェンス社長って肩書き使ってヒューマギアの信用取り戻す話とかもあるかもしれない
51 19/09/02(月)20:49:46 No.619758522
「」たちって意外と真面目に見てるんだな… おれそんなに太郎に思い入れないよ…
52 19/09/02(月)20:49:46 No.619758523
仮に助けられたとしても ゼツメライズに対抗出来る手段がなければまた怪人にされるだけなのよね 破壊するしかない
53 19/09/02(月)20:49:50 No.619758541
>太郎がお笑いの仕事にやりがいを感じていたことを気付いている人が誰もいないのがまた悲しい 本人すら気づいた瞬間みぃーつけた♥だったからね…
54 19/09/02(月)20:49:52 No.619758549
洗脳されたって知ってるの視聴者だけだから…
55 19/09/02(月)20:49:59 No.619758593
これでポォズ…してるんでしょ?笑うわそんなん
56 19/09/02(月)20:50:04 No.619758610
>あのベルトのハッキングで赤いライトが点灯したら元に戻す方法はないと公式設定 だから粉砕してあそこまで飛び散らせるのは…
57 19/09/02(月)20:50:09 No.619758645
老夫婦が経営する食堂で息子のように頼られ可愛がられているヒューマギアを破壊しようねぇ…
58 19/09/02(月)20:50:15 No.619758681
もしやアマゾンズ並みにえげつないストーリーになるのでは
59 19/09/02(月)20:50:30 No.619758760
敵がガチガチのサイコなのもある意味時代なのかな 嫌でも現実でもそういうやつが目立つようになったというか
60 19/09/02(月)20:50:33 No.619758781
>脚本悪魔かなにかかよ 虚淵がゴーストライターやってるとかじゃないよね?
61 19/09/02(月)20:50:39 No.619758812
さっき見たけど今回のライダースタイリッシュ過ぎない? 武器も地味だし
62 19/09/02(月)20:50:46 No.619758850
>廃棄される恐怖や怒りから自我に目覚めるとかになるんじゃないかな… むしろヒューマギア自体いい値段するだろうし仕事も完璧だから 本当に需要のある所に配備されてるだろうし露骨に扱い悪いような所には回されなさそうだから 人とのふれあいで喜びを知った系のヒューマギアが次々と犠牲になりそうな気がする もちろん中にはそういうのもいるだろうけど
63 19/09/02(月)20:50:54 No.619758896
腹筋崩壊太郎が人間の笑顔に喜びを感じていなければ利用されることもなかったのに…
64 19/09/02(月)20:51:05 No.619758953
太郎がヒューマギアだからああ見えるけど 普通に生活してる人間が即席で怪人化させられてその上救えず死ぬだけだから ロボとはいえ人格が芽生えた救われるべき人だったのに というわけで中盤くらいから人間にもやってほしい
65 19/09/02(月)20:51:13 No.619759001
>虚淵がゴーストライターやってるとかじゃないよね? 虚は瞬瞬必生の悪魔には勝てないから違う
66 19/09/02(月)20:51:17 No.619759029
太郎役がニクンだったのが大きい 他の筋肉芸人だったらここまで話題にならなかっただろう
67 19/09/02(月)20:51:21 No.619759055
>脚本靖子かなにかかよ
68 19/09/02(月)20:51:25 No.619759079
>さっき見たけど今回のライダースタイリッシュ過ぎない? >武器も地味だし 今年はアクションの動きやすさ重視してるらしい
69 19/09/02(月)20:51:30 No.619759112
このペースで行くと1クールどころか5話ももたないぞ社長のメンタル
70 19/09/02(月)20:51:37 No.619759150
見た目は平成終盤がゴチャゴチャしすぎてたからこれくらいでいいんだよ
71 19/09/02(月)20:51:50 No.619759204
トータルの尺的には生身の状態だとそこまで出てないのに印象に残りすぎる…
72 19/09/02(月)20:51:59 No.619759251
>腹筋崩壊太郎が人間の笑顔に喜びを感じていなければ利用されることもなかったのに… これが本当に酷い 単なるAIであれば狙われることもなかったっていうのが
73 19/09/02(月)20:52:05 No.619759288
ノリダー以降のショッカーってギャグ組織みたいなイメージだったけど やっぱそのへんの人を攫って洗脳改造して悪いことさせるって邪悪すぎるね…ってゼロワンで思った
74 19/09/02(月)20:52:10 No.619759318
>見た目は平成終盤がゴチャゴチャしすぎてたからこれくらいでいいんだよ 平成もディケイドのあとで一回シンプルにしたしね
75 19/09/02(月)20:52:11 No.619759328
脚本エグゼイドの人でしょ ずっと重そうだな…
76 19/09/02(月)20:52:15 No.619759349
自我の芽生えたロボが悪落ち…どんどん胸糞展開が思いつくぞ!
77 19/09/02(月)20:52:15 No.619759351
>腹筋崩壊太郎が人間の笑顔に喜びを感じていなければ利用されることもなかったのに… つまり元を正せば人間のせい…やはり人類は滅ぼさなければ…
78 19/09/02(月)20:52:18 No.619759359
>マギア化した個体を元に戻す方法は無い >救うには破壊しかないんだ 後半で簡単に戻せたことが判明して曇らせるやつじゃん!
79 19/09/02(月)20:52:18 No.619759368
アマゾンズを引き継いだばかりに…
80 19/09/02(月)20:52:31 No.619759426
ライダーの爽快な必殺技お披露目に飛散する体液はいらないですよね?
81 19/09/02(月)20:52:38 No.619759453
せめてあの怪人化ベルトだけでも回収出来るくらいな破壊具合だったら助ける方法も見つけられたかもしれない…
82 19/09/02(月)20:52:39 No.619759458
靖子にゃんの見てこれだけやってもいいんだ!ってなったし靖子にゃんみたいなもん
83 19/09/02(月)20:52:48 No.619759505
ゴチャゴチャした武器よりもライダーキックこそが最上よ
84 19/09/02(月)20:52:59 No.619759559
>もしやアマゾンズ並みにえげつないストーリーになるのでは ロボを駆除してる人たちで何となくアマゾンズの駆除班を思い出した人もまあまあいそうよね
85 19/09/02(月)20:53:01 No.619759569
>平成もディケイドのあとで一回シンプルにしたしね 2年しか持たなかった…
86 19/09/02(月)20:53:08 No.619759613
>今年はアクションの動きやすさ重視してるらしい ジオウが王って感じの余裕あるアクションだったからギャップ狙いかね すごい好みで楽しみだ
87 19/09/02(月)20:53:10 No.619759621
「」が言ってたけどヒューマギアの危険視が始まると処分への恐怖やストレスで目覚めちゃうヒューマギアが増えて地獄になりそうだよね
88 19/09/02(月)20:53:21 No.619759667
>自我の芽生えたロボが悪落ち…どんどん胸糞展開が思いつくぞ! 糞みたいな人間に触れあいまくったせいで怒りの自我が芽生えたパターンとかもありそうだから安心だな!
89 19/09/02(月)20:53:38 No.619759746
ニクンのストイックさと人の良さが太郎とガッチリリンクしてるもんな…
90 19/09/02(月)20:53:40 No.619759764
太郎が死んだことは悲しかったんだけど正直ライジングインパクトのフィニッシュ演出はめっちゃカッコよかった
91 19/09/02(月)20:53:48 No.619759800
>>今年はアクションの動きやすさ重視してるらしい 中の人も変わったしね
92 19/09/02(月)20:53:52 No.619759825
マギア化のクソ設定のおかげでAIと人間のドラマを作りやすいんだ!
93 19/09/02(月)20:53:55 No.619759843
エグゼイドを書いた奴とルパパトを撮った奴のタッグをビルドを作ったやつがまとめてるからな…
94 19/09/02(月)20:53:57 No.619759853
そもそもヒューマギアに職奪われてそうだけどその辺りどうなってんだろう
95 19/09/02(月)20:54:05 No.619759913
にく
96 19/09/02(月)20:54:06 No.619759923
人間を笑顔にする本心で抗うところまでやられるとね…
97 19/09/02(月)20:54:08 No.619759930
>このペースで行くと1クールどころか5話ももたないぞ社長のメンタル 来週いきなり壊すしかないことに葛藤するらしいから案外早いうちに覚悟決めるスタイルかも
98 19/09/02(月)20:54:12 No.619759955
>太郎役がニクンだったのが大きい >他の筋肉芸人だったらここまで話題にならなかっただろう 本人も役も他人を弄るとかじゃない無害系の芸人だから余計に刺さってると思う
99 19/09/02(月)20:54:21 No.619760000
まあこれが面白くないとヒューマギアの良さとアルトくんのダメさが分かりにくくなるからな
100 19/09/02(月)20:54:21 No.619760001
>糞みたいな人間に触れあいまくったせいで怒りの自我が芽生えたパターンとかもありそうだから安心だな! 凄い見覚えがあるぞそのロボ!
101 19/09/02(月)20:54:23 No.619760014
もう2度と見られないギャグ
102 19/09/02(月)20:54:23 No.619760015
きんに君欲張りセットみたいな内容だった… 演技どころかアフレコまで結構上手いとは
103 19/09/02(月)20:54:26 No.619760033
太郎周りの胸糞展開が提示されてなければ純粋にかっこいい出来たはずなんだ…
104 19/09/02(月)20:54:34 No.619760080
きんにくん自分の動画で振り返ってるけど崩壊太郎が出てるの正味1分しかないし台詞4つか5つしかないんだよな…
105 19/09/02(月)20:54:37 No.619760100
或人ウ!なぜお前がヒューマギアしかつけられないベルトを装着できたのか!
106 19/09/02(月)20:54:49 No.619760168
ニクンのどう見てもいい人なのを上手く使ってるよね 外道か
107 19/09/02(月)20:54:49 No.619760175
>そもそもヒューマギアに職奪われてそうだけどその辺りどうなってんだろう 社長もヒューマギアに仕事奪われたしな………
108 19/09/02(月)20:54:52 No.619760191
>糞みたいな人間に触れあいまくったせいで怒りの自我が芽生えたパターンとかもありそうだから安心だな! 来週は居留守使われまくって人類に憎しみを覚えた宅急便ヒューマギアだ!
109 19/09/02(月)20:55:08 No.619760271
主人公がうざい…
110 19/09/02(月)20:55:11 No.619760288
洗脳された後も最後にノイズでフラッシュバックするとか書いた奴は鬼か
111 19/09/02(月)20:55:13 No.619760297
お客さんの笑顔で自我に目覚めた腹筋崩壊太郎より毎日パサパサの鶏むね肉と茹でたブロッコリー食べてるきんに君の方が機械っぽいよ…
112 19/09/02(月)20:55:20 No.619760333
無表情→思い出し笑い→困惑 は演技も撮ったのもすげえと思う
113 19/09/02(月)20:55:27 No.619760376
えちょっと待って 怪人化以降もcvきんに君がやってんの?
114 19/09/02(月)20:55:31 No.619760391
デトロイトのパクリだと笑えたのも15分までだった…
115 19/09/02(月)20:55:33 No.619760400
>中の人も変わったしね 3年ほど見てない間に高岩さん引退したのか…
116 19/09/02(月)20:55:33 No.619760402
>そもそもヒューマギアに職奪われてそうだけどその辺りどうなってんだろう 配達員のヒューマギアオクレルさんが怪人化する回は元配達員の人間とのトラブルが原因だったりするのかな…
117 19/09/02(月)20:55:45 No.619760468
>お客さんの笑顔で自我に目覚めた腹筋崩壊太郎より毎日パサパサの鶏むね肉と茹でたブロッコリー食べてるきんに君の方が機械っぽいよ… 写真撮るときに表情死ぬのなんなの…
118 19/09/02(月)20:55:49 No.619760496
>お客さんの笑顔で自我に目覚めた腹筋崩壊太郎より毎日パサパサの鶏むね肉と茹でたブロッコリー食べてるきんに君の方が機械っぽいよ… 食べれる日はカスタードクリームのパンとかも食べるし…
119 19/09/02(月)20:55:52 No.619760509
>或人ウ!なぜお前がヒューマギアしかつけられないベルトを装着できたのか! 社長しかつけられないベルトじゃねーか!
120 19/09/02(月)20:55:55 No.619760526
>えちょっと待って >怪人化以降もcvきんに君がやってんの? テルユキイマギアも声きんに君だよ
121 19/09/02(月)20:55:58 No.619760550
>えちょっと待って >怪人化以降もcvきんに君がやってんの? 攻撃する時のヤー!がニクンっぽい
122 19/09/02(月)20:56:12 No.619760609
カロリー高い食事食べてる時は人間みたいな笑顔だよニクン
123 19/09/02(月)20:56:29 No.619760683
>えちょっと待って >怪人化以降もcvきんに君がやってんの? 自分のつべの動画で自分が声当てたって言ってたよ
124 19/09/02(月)20:56:41 No.619760742
ローカーボすぎる…
125 19/09/02(月)20:57:01 No.619760839
特殊部隊みたいなのが歴史は繰り返すのかとか言ってたから 以前にもシンギュラリティがあってほぼ全滅&衛星は落とされて海の底みたいな決着だったのかね そこがらみで多分悪役にも悲しい過去…があるんだろうけど
126 19/09/02(月)20:57:01 No.619760842
>3年ほど見てない間に高岩さん引退したのか… ジオウで主役ライダーからは退いたよ アギトから10年以上現役でライダーやりつづけた
127 19/09/02(月)20:57:04 No.619760859
>デトロイトのパクリだと笑えたのも15分までだった… 日本人からするともっとロボットって親しみやすいイメージだし換えが効かない存在になりうるって事もしっかりと描写できるしめちゃくちゃ練られてたね…
128 19/09/02(月)20:57:11 No.619760906
破壊したのは社長だけど赤ランプ付いたのは直せないから破壊するしかなかったんだ仕方なかったんだ というかそもそもあのベルト付けて絶滅太郎.comに繋げられた時点で喜びを知った太郎は破壊されてたんだ
129 19/09/02(月)20:57:11 No.619760908
>>中の人も変わったしね >3年ほど見てない間に高岩さん引退したのか… ジオウで引退して今はエグゼイドのゲンムとかやってた人
130 19/09/02(月)20:57:18 No.619760941
社長就任拒否からベルトを半ば勢いでつけさせられる流れは怪しい
131 19/09/02(月)20:57:27 No.619760995
>>中の人も変わったしね >3年ほど見てない間に高岩さん引退したのか… 前作ジオウがラストでゼロワンから新しい人だよ
132 19/09/02(月)20:57:32 No.619761027
お客さんの笑顔を摂取しないと
133 19/09/02(月)20:58:00 No.619761178
>社長就任拒否からベルトを半ば勢いでつけさせられる流れは怪しい まあ爺さんは何かしら計画してロボとーちゃんに育てさせてたパターンだよね
134 19/09/02(月)20:58:04 No.619761201
いわばゾンビなんだけどさ ゾンビなんだけどただ壊れただけだからさ……
135 19/09/02(月)20:58:12 No.619761231
>3年ほど見てない間に高岩さん引退したのか… 高岩さんも驚いたけど一番驚いたのはデンジマンからロボにほとんど入ってた日下って人が同時に前線から下がった事だ何才だよ…
136 19/09/02(月)20:58:20 No.619761274
来週太郎に触れても触れなくても世界観が作れるのずるいなあ
137 19/09/02(月)20:58:26 No.619761308
お客さんの笑顔思い出して自分も笑顔になるシーン誇張抜きで本当にいいシーンだと思う
138 19/09/02(月)20:58:39 No.619761361
>社長就任拒否からベルトを半ば勢いでつけさせられる流れは怪しい 前社長が死んで動き出す滅亡迅雷.net それに合わせて社長にされる売れない芸人 これは何かありますね
139 19/09/02(月)20:58:45 No.619761382
二年連続世界改変エンドだったんでそろそろ完全無欠の大団円が見たいんだけど そこにもう腹筋崩壊太郎はいないんだよな…
140 19/09/02(月)20:58:47 No.619761393
>ヒューマギアオクレル 送れる?遅れる?
141 19/09/02(月)20:58:50 No.619761419
自我が芽生えたら労働めんどくさくなって脱走するまではテンプレみたいなもんだと思ってたけど腹筋崩壊太郎は職場もホワイトだし笑顔大好きだし両想いすぎる… と思ったら壊れた後誰も省みてないのがおつらい…
142 19/09/02(月)20:58:53 No.619761433
誰も太郎がいなくなったことを悲しんでないのもポイント高いぞん
143 19/09/02(月)20:58:56 No.619761459
見た目完全な人型ロボが活躍するところなんてよく人と関わるところだろうし それを怪人にするって設定の時点でひどいことにしかならない
144 19/09/02(月)20:59:20 No.619761593
>お客さんの笑顔思い出して自分も笑顔になるシーン誇張抜きで本当にいいシーンだと思う 機械が人の心を理解したり分かるようになるって腐るほど書かれてきたけど この数秒で全部分かるの凄いと思う
145 19/09/02(月)20:59:24 No.619761615
引退(第4話でもうかえってくる)
146 19/09/02(月)20:59:51 No.619761762
社長はピンだと寒いけどパ イズが相方やるとちゃんと漫才成立するんだよ 機械と人間の共同作業だ
147 19/09/02(月)20:59:56 No.619761790
>デトロイトのパクリだと笑えたのも15分までだった… デトロイトかと思ったらロックマンXだった…
148 19/09/02(月)20:59:58 No.619761803
遊園地は続くけどそこで腹筋崩壊太郎が人を笑わせる事は無いんだな…
149 19/09/02(月)21:00:05 No.619761844
太郎オンリーだとギリ耐えれるけど普段笑い取れてないきんにくんの姿までダブり始めるとにっこりのシーンは結構危ない
150 19/09/02(月)21:00:10 No.619761870
>二年連続世界改変エンドだったんでそろそろ完全無欠の大団円が見たいんだけど >そこにもう腹筋崩壊太郎はいないんだよな… 量産型腹筋崩壊太郎が遊園地の舞台にあがる最終回!
151 19/09/02(月)21:00:12 No.619761884
あくまで皆が知ってる太郎は単なる機械なんだよ 最後まで人を傷つけることを拒んで必死に抵抗してた太郎を知ってるのは視聴者だけなんだよ
152 19/09/02(月)21:00:14 No.619761899
>送れる?遅れる? 配達人だから贈れるじゃないかな
153 19/09/02(月)21:00:21 No.619761940
主役ライダー下りただけでアクターは引退してないよね高岩さん
154 19/09/02(月)21:00:46 No.619762076
>お客さんの笑顔思い出して自分も笑顔になるシーン誇張抜きで本当にいいシーンだと思う あんなのを1話で殺す怪人にやらせるとか控えめに言って今回の監督腐れ外道だと思う
155 19/09/02(月)21:00:52 No.619762114
(人の笑顔を思い出すと勝手に顔が笑顔になる…なんでだろう?) やぁトモダチ♪
156 19/09/02(月)21:01:02 No.619762167
初ライダー作品だけど面白くてハマったよこれ…
157 19/09/02(月)21:01:08 No.619762199
>社長就任拒否からベルトを半ば勢いでつけさせられる流れは怪しい しかもシステム音声が日高のり子ときた 絶対強制的に操られて倒したくない相手粉砕させられるやつじゃん…
158 19/09/02(月)21:01:19 No.619762259
来週には園長が同型のロボット仕入れてそう
159 19/09/02(月)21:01:25 No.619762287
>あくまで皆が知ってる太郎は単なる機械なんだよ >最後まで人を傷つけることを拒んで必死に抵抗してた太郎を知ってるのは視聴者だけなんだよ 滅亡ちゃんねる絶対許せないマンになりそう
160 19/09/02(月)21:01:29 No.619762313
ロイミュードだってもうちょっと手加減してたと思う
161 19/09/02(月)21:01:39 No.619762381
アルトに人の夢笑うなよ言われてたけど乗っ取られる前は笑いとか夢とか理解してそうだよね
162 19/09/02(月)21:01:40 No.619762389
腹筋崩壊太郎に心を奪われた視聴者は 根津光国園長の名前に気づかない
163 19/09/02(月)21:01:41 No.619762397
あのロボ成長するのかな?
164 19/09/02(月)21:01:41 No.619762399
>機械が人の心を理解したり分かるようになるって腐るほど書かれてきたけど >この数秒で全部分かるの凄いと思う 私人の心分かった!じゃなくておれっなんで笑ってしまったんだ?って困惑してたのがつらい 太郎の未来すら奪われてしまった
165 19/09/02(月)21:01:48 No.619762430
暴走した自社商品を社長自らの手で処分してくれる誠実な企業
166 19/09/02(月)21:01:49 No.619762434
わりと特撮未見の人にも刺さるように作ってる感はある
167 19/09/02(月)21:02:03 No.619762518
でもね 滅亡videosもヒデンインテリジェンスの被害者なんすよ
168 19/09/02(月)21:02:10 No.619762563
>初ライダー作品だけど面白くてハマったよこれ… 去年は今までのライダーの集大成みたいな感じだったからもったいなく感じるけど ゼロワンの方が入りやすいかもな
169 19/09/02(月)21:02:13 No.619762581
トドケルでいいだろうにオクレルにするのは 宅配増えすぎて絶対遅れるからすまんな!という意味も籠もってそう
170 19/09/02(月)21:02:18 No.619762610
次劇中で腹筋崩壊太郎が暴走したって報道されてヒューマギア叩きの流れになったらこっちも曇る…
171 19/09/02(月)21:02:18 No.619762612
デキマセン… ワタシノシゴトハ ヒトヲワラワセルコトダカラ! のシーンえっちじゃない?
172 19/09/02(月)21:02:21 No.619762636
>来週には園長が同型のロボット仕入れてそう 太郎型全部回収処分されて別のお笑いロボットがいそう
173 19/09/02(月)21:02:22 No.619762642
ヒューマギアがしっかり人間と共存してて人と同じ立ち位置にいるからこその悲壮感だよね…
174 19/09/02(月)21:02:25 No.619762660
>アルトに人の夢笑うなよ言われてたけど乗っ取られる前は笑いとか夢とか理解してそうだよね というかこれから理解できそうだったんだよな 心が芽生えたんだから
175 19/09/02(月)21:02:31 No.619762687
絶対に笑顔を守るつもりがアルトが曇る展開あるわ…
176 19/09/02(月)21:02:43 No.619762762
ロイミュードは人の悪意がきっかけだけどこっちは人の善意がきっかけだからな…
177 19/09/02(月)21:02:48 No.619762791
ルパパトとエグゼイドとビルドで作ってる奴らの性癖はだいたいわかる
178 19/09/02(月)21:02:50 No.619762804
>わりと特撮未見の人にも刺さるように作ってる感はある それはどんな作品の1話にも言えるのでは…
179 19/09/02(月)21:02:51 No.619762808
マジかよ風林火山ドットコム最低だな
180 19/09/02(月)21:02:55 No.619762830
ボディビル東京2位フィジーク東京3位の腹筋が崩壊!エキストラ爆笑! シンギュラリティなんてそれでいいんだよ
181 19/09/02(月)21:03:11 No.619762930
マギアの着ぐるみ感も多分良い方に働いてる 朝からクリーチャー観たい人ばっかじゃないんだよな多分
182 19/09/02(月)21:03:18 No.619762973
>ワタシノシゴトハ ヒトヲワラワセルコトダカラ! >のシーンえっちじゃない? 悪落ちの教科書扱いされてるよ
183 19/09/02(月)21:03:18 No.619762979
>次劇中で腹筋崩壊太郎が暴走したって報道されてヒューマギア叩きの流れになったらこっちも曇る… それは3話でやるらしいよ 社長と共闘してユウジョウ!して感情に目覚めるとか そのあと人類虐殺するんだけど
184 19/09/02(月)21:03:30 No.619763051
でもジオウやディケイドは1話から過去作予習前提みたいなところあるから…
185 19/09/02(月)21:03:51 No.619763186
憎しみから悪落ちとかじゃなくて人を笑わせるの嬉しい…!ってなって凄いポジティブに自我の獲得した奴が 理不尽に人類抹殺の手先に変えられるのが報われなさ過ぎてつらい
186 19/09/02(月)21:03:51 No.619763194
>マギアの着ぐるみ感も多分良い方に働いてる >朝からクリーチャー観たい人ばっかじゃないんだよな多分 仮面ライダーの逆みたいな感じのデザインがある意味原点回帰決まってる
187 19/09/02(月)21:03:56 No.619763221
迅雷殲滅ネット名前間違って覚えやすいな…
188 19/09/02(月)21:04:13 No.619763314
はいこちらライダー怪人のきんにクンです!って言われたら素で笑っちゃいそう
189 19/09/02(月)21:04:14 No.619763323
公式のベローサマギアのページ見たら 職業:腹筋崩壊太郎って書いててつらい 個体名じゃねえんだ…
190 19/09/02(月)21:04:23 No.619763369
>>悪役がマジモンのサイコ野郎で… >いくら敵側の雑魚ロボでも躊躇無く笑顔でハジキ脳天にぶっ放すのはエグいわ あのシーンいい感じにゾクっと来て好き
191 19/09/02(月)21:04:25 No.619763377
ゅぅゃはなんなの?ゲイのサディストかなんかなの?
192 19/09/02(月)21:04:25 No.619763378
>でもジオウやディケイドは1話から過去作予習前提みたいなところあるから… んなこたないだろ ぶっちゃけそれは観てる人の意見だと思うぞディケイドとかジオウ好きな人でも全作品把握してる人なんてそういないでしょ
193 19/09/02(月)21:04:35 No.619763424
こんなに愛おしく感じる第1話怪人もなかなか珍しい
194 19/09/02(月)21:04:53 No.619763522
AIに自我なんて必要ないんだ!
195 19/09/02(月)21:04:55 No.619763538
>こんなに愛おしく感じる第1話怪人もなかなか珍しい これからこういうの続くのかと思うと億劫になる!
196 19/09/02(月)21:04:58 No.619763554
>職業:腹筋崩壊太郎って書いててつらい 職業名なのか…
197 19/09/02(月)21:05:03 No.619763584
変身シークエンスもケレン味は残しつつ 555やカブトっぽいカッコ良さも入れてて良い塩梅だと思う
198 19/09/02(月)21:05:16 No.619763668
肉棒黒人.rarのヘイトが1話にして溜まりすぎる…
199 19/09/02(月)21:05:17 No.619763672
>公式のベローサマギアのページ見たら >職業:腹筋崩壊太郎って書いててつらい >個体名じゃねえんだ… やっぱり腹筋崩壊太郎は彼一人しかこの世に存在しないんだ…
200 19/09/02(月)21:05:23 No.619763699
お母さんヒューマギアを倒して子どもから「お母さんを返して!」と詰られてアルトくんが雲って 数日後その子が新しいヒューマギアと一緒にいて「新しいお母さんだワーイ!」って楽しそうにする姿を見てまた雲ってほしい
201 19/09/02(月)21:05:32 No.619763735
>変身シークエンスもケレン味は残しつつ >555やカブトっぽいカッコ良さも入れてて良い塩梅だと思う いいもの引き継いでる感いいよね
202 19/09/02(月)21:05:34 No.619763737
変身音声が少し格好よすぎる気がする!
203 19/09/02(月)21:05:36 No.619763745
このなんとかネットのネーミングだけは失敗な気もする…
204 19/09/02(月)21:05:40 No.619763764
1話怪人はサクッと倒されて印象に残らない事も多いからな…
205 19/09/02(月)21:05:42 No.619763781
>はいこちらライダー怪人のきんにクンです!って言われたら素で笑っちゃいそう きんに君の事だから仮面ライダーのきんに君です!って言って欲しい
206 19/09/02(月)21:05:49 No.619763829
>このようにデータが改ざんされ、ヘッドセットのレッドアラートが点灯した状態のヒューマギアは原状回復を果たすことは技術的にほぼ不可能であり、破壊する以外の対処方法はない。 微妙にアマゾン細胞を感じる
207 19/09/02(月)21:05:49 No.619763835
イズが社長にプログラムじゃない感情もったときが序盤の山場だろうね
208 19/09/02(月)21:05:50 No.619763840
予告からして人の心がないようなことしか書いてなくて かなり重たい内容になりそう
209 19/09/02(月)21:05:58 No.619763891
>個体名じゃねえんだ… 掃除機や冷蔵庫に名前付けますか?
210 19/09/02(月)21:05:58 No.619763892
キタムラに匹敵するレベルの愛され怪人だなニクン
211 19/09/02(月)21:06:00 No.619763901
>やっぱり腹筋崩壊太郎は彼一人しかこの世に存在しないんだ… むしろ同じ型のロボットがいくらでも作れるってことじゃねえかな…
212 19/09/02(月)21:06:06 No.619763934
暗黒微笑.exeの名前ほとんどちゃんと覚えられてなくて笑う
213 19/09/02(月)21:06:09 No.619763951
きんに君が変身する第一話の怪人なんて絶対パワータイプのアホな怪人だと思うじゃん 思うじゃん…
214 19/09/02(月)21:06:11 No.619763964
>1話怪人はサクッと倒されて印象に残らない事も多いからな… オーズのそれは危険だぞの人もカマキリだったな
215 19/09/02(月)21:06:12 No.619763967
いつかヒロインポジのイズがどうにかなる日が来ると暗に突きつけてくる
216 19/09/02(月)21:06:16 No.619763990
>お母さんヒューマギアを倒して子どもから「お母さんを返して!」と詰られてアルトくんが雲って >数日後その子が新しいヒューマギアと一緒にいて「新しいお母さんだワーイ!」って楽しそうにする姿を見てまた雲ってほしい 残念ながら倒されるヒューマギアってのは感情を得るっていう特殊性があるから同じ記憶の個体であれど同じ命として成立しないんだ…
217 19/09/02(月)21:06:26 No.619764027
疾風迅雷.netはChromeに入力するとIPアドレスが見つかりませんされるのなんとかしろ
218 19/09/02(月)21:06:35 No.619764074
おのれ電撃ネットワーク…!!
219 19/09/02(月)21:06:39 No.619764095
>キタムラに匹敵するレベルの愛され怪人だなニクン そもそもキタムラは怪人じゃねえよ!
220 19/09/02(月)21:06:53 No.619764163
>このなんとかネットのネーミングだけは失敗な気もする… 腹筋崩壊とかわざとちょっと古いネットの文化っぽくしてる気はする
221 19/09/02(月)21:07:08 No.619764255
一話時点でヒューマギアは機械じゃなくて命ですよ~ってしてるあたり説明が早くて安心感ある
222 19/09/02(月)21:07:24 No.619764331
次の腹筋崩壊太郎が笑い取れるとは限らないもんな
223 19/09/02(月)21:07:33 No.619764375
>1話怪人はサクッと倒されて印象に残らない事も多いからな… 1話で倒した怪人が…というのはあるが1話の時点であそこまで印象に残るのはすごい
224 19/09/02(月)21:07:33 No.619764377
>腹筋崩壊とかわざとちょっと古いネットの文化っぽくしてる気はする そっちのがなんかしっくり来るよなって 横文字ばっかでもなって思うしね
225 19/09/02(月)21:07:37 No.619764393
>疾風迅雷.netはChromeに入力するとIPアドレスが見つかりませんされるのなんとかしろ 面倒だけど ”疾風迅雷.net”って打とうぜ
226 19/09/02(月)21:07:39 No.619764409
副社長の小鳥さんも毎回間違えられるからイーブンってとこかな
227 19/09/02(月)21:07:50 No.619764474
このギャグちょっとグロいと思ってしまってすまない…キャラやストーリーは大好き
228 19/09/02(月)21:07:55 No.619764494
正直ヒューマギア以下の人間なんていっぱいいるし 俺腹筋崩壊太郎より真面目に生きてたとは思えない
229 19/09/02(月)21:07:59 No.619764515
すんませんセクサロイド2体ほど売ってくださいとかふざけた事考えながら視聴始めた俺はいきなり頭をぶん殴られた気分だった
230 19/09/02(月)21:07:59 No.619764519
変身前より筋肉減ってんじゃんとか笑えた方がマシだったよ…
231 19/09/02(月)21:08:05 No.619764544
2周目見たら冒頭で社長が顔馴染みっぽい遊園地のヒューマギアの子に挨拶しててああ…ってなった
232 19/09/02(月)21:08:11 No.619764567
>そもそもキタムラは怪人じゃねえよ! キタムラからフクロウヤミー生まれたから似たようなもんだし…
233 19/09/02(月)21:08:13 No.619764579
龍騎でオルタナティブ推しだった自分にはすごい刺さるぜゼロワン
234 19/09/02(月)21:08:18 No.619764607
>>お母さんヒューマギアを倒して子どもから「お母さんを返して!」と詰られてアルトくんが雲って >>数日後その子が新しいヒューマギアと一緒にいて「新しいお母さんだワーイ!」って楽しそうにする姿を見てまた雲ってほしい >残念ながら倒されるヒューマギアってのは感情を得るっていう特殊性があるから同じ記憶の個体であれど同じ命として成立しないんだ… すまん書き方が悪かったかもしれない 子どもにとってはお母さんはいくらでも代わりがいるものという認識になっている姿を見てどんよりした気持ちになって欲しいんだ
235 19/09/02(月)21:08:21 No.619764622
>いつかヒロインポジのイズがどうにかなる日が来ると暗に突きつけてくる 一話でも機械にはわからねぇ!みたいな台詞にちょっと反応してた描写あったしね
236 19/09/02(月)21:08:22 No.619764632
今後もバンバン太郎みたいに人間さん好き…ってなったヒューマギアをマギアに変えていきます!! 視聴者の精神力がマッハで削られる!! ってなりそう
237 19/09/02(月)21:08:32 No.619764680
迅と滅の名前が入ってるのは覚えてる人類絶滅.net
238 19/09/02(月)21:08:45 No.619764736
>正直ヒューマギア以下の人間なんていっぱいいるし >俺腹筋崩壊太郎より真面目に生きてたとは思えない 卑下しすぎだろう… 人それぞれなんだから気にしなくてもいいのに…
239 19/09/02(月)21:08:47 No.619764747
きんに君がyoutubeのチャンネルで出演裏話とか語ってるから是非見てほしい 再生数が伸びれば太郎も報われるだろう
240 19/09/02(月)21:08:51 No.619764779
>>悪役がマジモンのサイコ野郎で… >いくら敵側の雑魚ロボでも躊躇無く笑顔でハジキ脳天にぶっ放すのはエグいわ というかボス?に当たる人物にも襲い掛かるって戦闘員マジで見境ないんだなって…
241 19/09/02(月)21:08:54 No.619764796
>迅と滅の名前が入ってるのは覚えてる人類絶滅.net 入ってねーじゃねーか!?
242 19/09/02(月)21:08:57 No.619764810
ヒューマンギアならニチアサでもアマゾンズ展開が出来るんじゃない?
243 19/09/02(月)21:08:58 No.619764815
迅速絶滅.comだよな
244 19/09/02(月)21:09:06 No.619764870
主題歌も早くフルが欲しい…
245 19/09/02(月)21:09:08 No.619764878
令和最初の怪人がきんに君かよ… 令和最初に相応しい怪人だったわ…
246 19/09/02(月)21:09:12 No.619764903
それはそれとしてゼロワンかっこよくて困る 困らない
247 19/09/02(月)21:09:14 No.619764909
>今後もバンバン太郎みたいに人間さん好き…ってなったヒューマギアをマギアに変えていきます!! >視聴者の精神力がマッハで削られる!! >ってなりそう 逆に人間にいじめられてキレたヒューマギアを出しても視聴者は曇るしすごい設定だ
248 19/09/02(月)21:09:18 No.619764927
OQの客演でノリ軽い感じだったし ニクンの腹筋崩壊太郎が最初の敵と聞いてハーブ系ライダーかと思っていました
249 19/09/02(月)21:09:26 No.619764969
>というかボス?に当たる人物にも襲い掛かるって戦闘員マジで見境ないんだなって… 人間を殺戮せよとしか命令してないからそりゃ狙われるさ
250 19/09/02(月)21:09:26 No.619764972
>すまん書き方が悪かったかもしれない >子どもにとってはお母さんはいくらでも代わりがいるものという認識になっている姿を見てどんよりした気持ちになって欲しいんだ 気持ちはわかるんだけど俺は逆に子供だからこそ繊細な違いに気づいて曇ってほしいなって
251 19/09/02(月)21:09:45 No.619765056
剛列疾風.netは3人目4人目はまあいるんだろうな…
252 19/09/02(月)21:09:59 No.619765123
>ヒューマンギアならニチアサでもアマゾンズ展開が出来るんじゃない? そもそもアマゾンズ展開ってなんだ ぶっちゃけアマゾンズ自体これまでのライダーと似たような展開ばっかだぜ
253 19/09/02(月)21:10:02 No.619765140
電撃稲妻熱風.mp3最低だな
254 19/09/02(月)21:10:24 No.619765246
>気持ちはわかるんだけど俺は逆に子供だからこそ繊細な違いに気づいて曇ってほしいなって 子供の方がそういうのってわかっちゃうよね… 理屈じゃなくて直感とかで…
255 19/09/02(月)21:10:27 No.619765260
熱望陣内.jpエグすぎる…
256 19/09/02(月)21:10:29 No.619765273
おのれお名前.com!
257 19/09/02(月)21:10:43 No.619765337
滅亡迅雷のうち今回でてきたのが迅と雷なんでしょ メツがわるいよ やっぱりメツが悪いよなぁ…
258 19/09/02(月)21:10:54 No.619765394
子供が「代わりが来たんだからいいでしょ」って心無い大人に言われちゃうシーンを見て曇るところを見つめるアルトくんを見たいよ俺は
259 19/09/02(月)21:10:55 No.619765399
>ぶっちゃけアマゾンズ自体これまでのライダーと似たような展開ばっかだぜ ほんとだ…確かに…
260 19/09/02(月)21:10:57 No.619765412
許せねえ…出前迅速.com
261 19/09/02(月)21:10:59 No.619765426
電撃稲妻熱風ネットワークは組織名じゃなくて文字通りweb回線かなんかっぽいしな
262 19/09/02(月)21:11:06 No.619765478
洗脳されたあとも笑顔の観客思い出したりしてたのはささやかな抵抗ってことなんだろうか…
263 19/09/02(月)21:11:10 No.619765491
交換対応でよろしくね新しいお母さん!でもいいし 泣きながらいらないよこんなオモチャでもいい どの道社長の心はズタズタになる
264 19/09/02(月)21:11:24 No.619765568
アマゾンズのハードな展開って正直使い古された手法というか 新鮮ではないよねそれが良さなんだけど
265 19/09/02(月)21:11:37 No.619765632
>腹筋崩壊太郎に心を奪われた視聴者は >根津光国園長の名前に気づかない ねづ...ネズ...ミ...?
266 19/09/02(月)21:11:37 No.619765634
社長を曇らせるのは前提なのか…
267 19/09/02(月)21:11:38 No.619765642
絶滅価格.comは適当な書き方しても何を示してるのかわかりやすいのがずるい
268 19/09/02(月)21:12:11 No.619765816
>ねづ...ネズ...ミ...? やめろー!それ以上言うな!
269 19/09/02(月)21:12:17 No.619765845
>社長を曇らせるのは前提なのか… もちろん救われる前提だよ!
270 19/09/02(月)21:12:20 No.619765868
ネズミックニ…?
271 19/09/02(月)21:12:22 No.619765881
おのれTM NETWORK!
272 19/09/02(月)21:12:24 No.619765896
子供は大事にしてるものが壊れたりして新しいもの買い与えても壊れたやつに拘ったりするところあるからな…
273 19/09/02(月)21:12:38 No.619765976
>>社長を曇らせるのは前提なのか… >もちろん救われる前提だよ! 最後に救われるんならいくらでも曇らせていい!
274 19/09/02(月)21:12:52 No.619766043
>社長を曇らせるのは前提なのか… 心挫けても立ち上がれるのがヒーローだから…
275 19/09/02(月)21:13:04 No.619766098
AIとヒューマギアを1つの命として展開していくんだろうな
276 19/09/02(月)21:13:14 No.619766152
歴代悪の組織の中でもぶっちぎりで変な名前なんでインパクトはある 覚えにくい
277 19/09/02(月)21:13:16 No.619766170
最後にちゃんと見た仮面ライダーが何だったのか忘れてるくらい久々に見たんだけどすごく面白かった… 崩壊太郎ロスとライダーキックまでの流れを見ての興奮ですごい複雑な気持ちだ…
278 19/09/02(月)21:13:16 No.619766172
アルト君の曇り度と反比例してギャグが面白くなっていくんだよね…
279 19/09/02(月)21:13:31 No.619766254
これ実質仮面ライダーキカイじゃん!
280 19/09/02(月)21:13:33 No.619766271
>最後に救われるんならいくらでも曇らせていい! 左様
281 19/09/02(月)21:13:35 No.619766285
逆境に心折れながらも折れたまま歩みを止めないのがヒーローですよね!
282 19/09/02(月)21:13:41 No.619766320
覚えにくいというか 覚えられるけど茶化しやすいというか
283 19/09/02(月)21:13:42 No.619766325
>ネズミックニ…? 大丈夫あれよみうりランドだから大丈夫!
284 19/09/02(月)21:13:58 No.619766404
しばらくは何故か暴走してしまったから倒すってスタンスなのかな 自我獲得してたのを知るのは1クール終わりくらいか?
285 19/09/02(月)21:13:59 No.619766412
むしろ波がないと面白くないからななんでも… 曇るってことは晴れるってことだし…
286 19/09/02(月)21:14:07 No.619766461
洗脳されるシーンで強制終了しようとしてたログが流れてるとか聞いた ひどい
287 19/09/02(月)21:14:12 No.619766495
CGの進歩スゲー!ってなったよ バスのなか飛んでいくシーン格好よすぎない?
288 19/09/02(月)21:14:20 No.619766544
>ネズミックニ…? つ は古い言い方で の と同じ意味だと考えられる つまり
289 19/09/02(月)21:14:27 No.619766592
四字熟語ならなんでも伝わる気がする 腹筋崩壊.net
290 19/09/02(月)21:14:33 No.619766629
>CGの進歩スゲー!ってなったよ >バスのなか飛んでいくシーン格好よすぎない? あれのためだけに普通にバス使ってて面白かった
291 19/09/02(月)21:14:40 No.619766663
やめろー滅亡迅雷.NETー! ぶっとばすぞー!
292 19/09/02(月)21:15:06 No.619766806
>つ は古い言い方で の と同じ意味だと考えられる >つまり なんだモルモットカントリーじゃん
293 19/09/02(月)21:15:36 No.619766978
バスとライダーは縁があるからな
294 19/09/02(月)21:15:37 No.619766982
自分の身近なヒューマギアだけが感情に目覚めそこを悪用されたと思ったら 今まで破壊してきたヒューマギアも同じだったって知って盛大に曇って欲しい 人と機械の境界ってありふれたテーマだけどそこに板挟みになって欲しい
295 19/09/02(月)21:15:42 No.619767005
源内轟雷.net
296 19/09/02(月)21:15:56 No.619767080
個人的に一番イヤだな怖いなと思ったのは戦闘員がバグった迷子案内アナウンス喋ってたところ 今後も元の職業に準じた壊れた音声話すのかな
297 19/09/02(月)21:16:06 No.619767133
爆サイ.comはサイコと五條悟みたいなやつのせいで 後続のハードルが地味に上がってると思う
298 19/09/02(月)21:16:22 No.619767217
>CGの進歩スゲー!ってなったよ >バスのなか飛んでいくシーン格好よすぎない? 停止ボタンをわざわざ押すところがなんか好き
299 19/09/02(月)21:16:23 No.619767224
焼肉定食.net
300 19/09/02(月)21:16:24 No.619767229
前作でもバスは重要なファクターだったな
301 19/09/02(月)21:16:28 No.619767247
滅亡靱帯.net
302 19/09/02(月)21:16:28 No.619767250
太郎崩壊.jp
303 19/09/02(月)21:16:46 No.619767332
正直作中で「滅亡迅雷.netの仕業か!」とか口に出されて耐えられる自信がない
304 19/09/02(月)21:16:52 No.619767358
>前作でもバスは重要なファクターだったな でもってなんだ!今作は違うだろ!
305 19/09/02(月)21:16:54 No.619767371
>前作でもバスは重要なファクターだったな 次 とまりまぁす
306 19/09/02(月)21:17:11 No.619767468
今まで倒してきたヒューマギアが自我に目覚めてたのを知る展開が今から楽しみですよ私は
307 19/09/02(月)21:17:12 No.619767478
さっきまで腹筋崩壊太郎だったものが あたり一面に転がる
308 19/09/02(月)21:17:23 No.619767557
むしろ滅亡迅雷は仮の名前すらありそうで
309 19/09/02(月)21:17:26 No.619767576
>公式のベローサマギアのページ見たら >職業:腹筋崩壊太郎って書いててつらい >個体名じゃねえんだ… よく見ろ!「対象ヒューマギア/職業:腹筋崩壊太郎/お笑い芸人」だから個体名で合ってる
310 19/09/02(月)21:18:04 No.619767798
設定されて生まれてきた存在でありながら 自我を得て人と変わらなくなるってドラマがあっていいよね
311 19/09/02(月)21:18:07 No.619767806
>CGの進歩スゲー!ってなったよ >バスのなか飛んでいくシーン格好よすぎない? CG自体はチープじゃあるんだけどキモはそこではないという画が出せるのがいいよね
312 19/09/02(月)21:18:45 No.619768022
>設定されて生まれてきた存在でありながら >自我を得て人と変わらなくなるってドラマがあっていいよね まぁ人間性は剥奪されるんだがな…
313 19/09/02(月)21:18:49 No.619768047
>自我を得て人と変わらなくなるってドラマがあっていいよね まあ自我を得た時点で終わりなんですけどね
314 19/09/02(月)21:18:56 No.619768092
>というかボス?に当たる人物にも襲い掛かるって戦闘員マジで見境ないんだなって… 人間を襲えって指令だからあいつは人間っていう描写かね
315 19/09/02(月)21:19:03 No.619768132
絶望迅雷.red
316 19/09/02(月)21:19:04 No.619768141
>CG自体はチープじゃあるんだけどキモはそこではないという画が出せるのがいいよね 日本のCGの良さは実写との合成とか切り替えだしね…
317 19/09/02(月)21:19:14 No.619768205
>前作でもバスは重要なファクターだったな 最低だなスウォルツ.net
318 19/09/02(月)21:19:22 No.619768240
同じヒューマギアを再雇用しても前の腹筋崩壊太郎となんか違うな…っていまいち笑えない客とか見たいけど 流石にそこまで引きずってもらえるようなキャラじゃないかな
319 19/09/02(月)21:19:25 No.619768260
心は脆いからそこを狙ってハッキングって寸法よ
320 19/09/02(月)21:19:38 No.619768319
>設定されて生まれてきた存在でありながら >自我を得て人と変わらなくなるってドラマがあっていいよね お前さんがジュビロ顔で書き込んでるのはわかる
321 19/09/02(月)21:19:44 No.619768355
壊れた機械のような人間 人間のようになれそうな壊れた機械
322 19/09/02(月)21:19:47 No.619768375
逆に言うと人間の癖になんで人滅ぼすことに拘ってるんだろうっていう めっちゃ大事そう
323 19/09/02(月)21:20:07 No.619768497
真紅迅雷,jpg
324 19/09/02(月)21:20:23 No.619768576
太郎周りを隠すとだいたい鎧武1話になるよね…
325 19/09/02(月)21:20:34 No.619768621
人間と同じ人格を持ってるわけじゃなくて ようやく人間に近づき始めたロボットにああいうことするのが お前何してくれてんの感すごい
326 19/09/02(月)21:20:40 No.619768658
>太郎周りを隠すとだいたい鎧武1話になるよね… え…どこが…
327 19/09/02(月)21:20:44 No.619768681
最低だよ2chan.net…
328 19/09/02(月)21:20:48 No.619768702
意思を持たないロボットならビルドにいたな
329 19/09/02(月)21:20:54 No.619768740
エキストラ参加者だけど腹筋パワー!のあとCG処理用の白玉当ててたから腹筋から虹色の光線かなにか出すんだと思ってた 崩壊した
330 19/09/02(月)21:21:02 No.619768770
鎧武に限らずフォーマット自体はどの1話にも共通してるでしょ
331 19/09/02(月)21:21:19 No.619768872
>逆に言うと人間の癖になんで人滅ぼすことに拘ってるんだろうっていう >めっちゃ大事そう このままだと自然とシンギュラリティで絶滅に追いやられるけど こうやって危機感を煽ることで滅亡を回避するとか
332 19/09/02(月)21:22:12 No.619769174
人類は絶滅危惧種になるのだーみたいなこと言ってたしなんなんだろうね疾風迅雷@ふたば
333 19/09/02(月)21:22:12 No.619769178
最初の怪人がただの雑魚で終わらず後々主人公の癒えない心の傷になる展開バリいいよね…
334 19/09/02(月)21:22:33 No.619769292
前社長死去→脅威到来→脅威を或人が倒す→悪を倒した或人の体に前社長の記憶をインストール 完璧な計画!
335 19/09/02(月)21:22:36 No.619769309
敵を1話ずつ出していく設定を作るのが今回すごく上手いなと 自我が産まれないと怪人に出来ないって個体差とかあるから調整しやすいなって
336 19/09/02(月)21:22:37 No.619769317
ロイミュードも本来はこういう存在だったのかな
337 19/09/02(月)21:22:45 No.619769355
>太郎周りを隠すとだいたい鎧武1話になるよね… まったくわからんので説明して欲しい
338 19/09/02(月)21:23:10 No.619769484
>エキストラ参加者だけど腹筋パワー!のあとCG処理用の白玉当ててたから腹筋から虹色の光線かなにか出すんだと思ってた >崩壊した この後腹筋が崩壊しますから笑ってくださいーみたいな指示あったん?
339 19/09/02(月)21:23:29 No.619769571
初変身して敵倒す一話 どの作品でも一緒じゃねーか!
340 19/09/02(月)21:23:38 No.619769625
春映画が健在なら監察医みたく客寄せのために雑に復活させてもらえたのかもしれないのに…
341 19/09/02(月)21:23:50 No.619769669
>初変身して敵倒す一話 >どの作品でも一緒じゃねーか! 倒せない1話もあるぞ!
342 19/09/02(月)21:23:53 No.619769684
>初変身して敵倒す一話 >どの作品でも一緒じゃねーか! クウガ倒せてなくない?
343 19/09/02(月)21:23:54 No.619769685
>この後腹筋が崩壊しますから笑ってくださいーみたいな指示あったん? 大袈裟に笑ってくださいと指示はあったけど そんな演技する必要なかった
344 19/09/02(月)21:24:01 No.619769724
>春映画が健在なら監察医みたく客寄せのために雑に復活させてもらえたのかもしれないのに… 仮面ライダーと怪人の違いがありすぎて監察医と一緒にするのは違うだろ
345 19/09/02(月)21:24:28 No.619769840
>完璧な計画! 肝心な記憶が引き継ぎ不可だったり失敗するやつじゃねえか
346 19/09/02(月)21:24:33 No.619769866
クウガも一話で倒せてないだけで流れ自体は変わらんからな…
347 19/09/02(月)21:24:35 No.619769878
1話で視聴者がこいつは悪くないんだよ!ってなる1話初めてだよ…
348 19/09/02(月)21:24:37 No.619769891
おのれゼロワン!きんに君で笑えなくなってしまったぞ!
349 19/09/02(月)21:25:02 No.619770031
>敵を1話ずつ出していく設定を作るのが今回すごく上手いなと >自我が産まれないと怪人に出来ないって個体差とかあるから調整しやすいなって ゼツメライズキーが使い回されても設定的におかしくない部分も製作的に嬉しいと思う
350 19/09/02(月)21:25:07 No.619770057
ロイミュードはコピー元の性分を内包するところから始まってるからある程度一足飛びな所がありそう ヒューマギアの方はゼロから積み上がってようやく少し芽生える風に見えた
351 19/09/02(月)21:25:25 No.619770154
毎年この時期ってだいたい今年もベルトうるせえな!とか今年の2号ライダーどの辺で堕ちるかなとか言ってるのに…
352 19/09/02(月)21:25:29 No.619770169
むしろ漫才をフルでやったのに数秒しか映らなかった吉本芸人の方が可愛そうじゃないか?
353 19/09/02(月)21:25:30 No.619770175
反響すごいから平成だったら中盤くらいで雑に拾われてるよね腹筋崩壊太郎 グンダリみたいに
354 19/09/02(月)21:25:46 No.619770249
書き込みをした人によって削除されました
355 19/09/02(月)21:26:04 No.619770330
鎧武のゅぅゃは一話時点では視聴者にもまだハッキリ見せてなかったもんな ストーリーが進むに従ってひょっとして…?→やっぱり…だった
356 19/09/02(月)21:26:05 No.619770333
>ゼツメライズキーが使い回されても設定的におかしくない部分も製作的に嬉しいと思う 自由の効く設定だよね メカニック推しだから結果的にそうなるだけなのかもだけども
357 19/09/02(月)21:26:09 No.619770351
バルカンが全部ぶっ壊す!って言ってるしゼロワンが守りたいものは守るし狩るものは狩るとか言い出したらアマゾンズだこれ!
358 19/09/02(月)21:26:16 No.619770396
集団ヒステリーみたいのは映画でやりそう
359 19/09/02(月)21:26:17 No.619770400
>前社長死去→脅威到来→脅威を或人が倒す→悪を倒した或人の体に前社長の記憶をインストール >完璧な計画! ナチュラルに或人をヒューマギア扱いすんなや!
360 19/09/02(月)21:26:30 No.619770473
自我の発現に戸惑うのは定番だけどやっぱりいいよね
361 19/09/02(月)21:26:43 No.619770534
>バルカンが全部ぶっ壊す!って言ってるしゼロワンが守りたいものは守るし狩るものは狩るとか言い出したらアマゾンズだこれ! 都合で変わる正義いいよね
362 19/09/02(月)21:26:44 No.619770543
>毎年この時期ってだいたい今年もベルトうるせえな!とか今年の2号ライダーどの辺で堕ちるかなとか言ってるのに… 今年も主人公がロボだの人間じゃないんじゃねだの騒がれてるからあんま変わらんと思う
363 19/09/02(月)21:27:04 No.619770650
案内とか受付とか司会も洗脳戦闘員に使えるから ヒーローショーで子供たちの悲鳴が楽しみですね
364 19/09/02(月)21:27:05 No.619770651
太郎の笑顔が忘れられない…
365 19/09/02(月)21:27:19 No.619770726
>ゼツメライズキーが使い回されても設定的におかしくない部分も製作的に嬉しいと思う 素体が一緒ってのはリメイクしやすそうでいいよね 再登場見据えて残しておきたい怪人ばかりでもないだろうし
366 19/09/02(月)21:27:29 No.619770772
>集団ヒステリーみたいのは映画でやりそう デビルマンみたいなやつか
367 19/09/02(月)21:27:42 No.619770846
フワーがとても文書では表現しがたい表情するようになっちまうーっ!
368 19/09/02(月)21:28:10 No.619771007
社長と対になってるのが良いね
369 19/09/02(月)21:28:41 No.619771159
フクさん介護ヒューマギアとかで出てこないかな
370 19/09/02(月)21:28:50 No.619771197
或人の父親ホモだしな
371 19/09/02(月)21:30:16 No.619771641
実父は徳馬で息子に跡を継がせたかっただけとかにならないかな