虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/02(月)20:05:17 「」み... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/02(月)20:05:17 No.619744122

「」みたいな貧乏人はこれでも乗ってろ!

1 19/09/02(月)20:06:26 No.619744467

これはこれでそれなりに維持費必要だわ… その分の使い勝手もあるけど

2 19/09/02(月)20:06:32 No.619744506

レッツ商隊!

3 19/09/02(月)20:06:45 No.619744560

新車だとどこかのバンに比べて安さのアドバンテージはないぞ

4 19/09/02(月)20:07:33 No.619744797

キャラバ…NV350!

5 19/09/02(月)20:08:01 No.619744929

クジラックス

6 19/09/02(月)20:08:25 No.619745042

安くはないわな

7 19/09/02(月)20:09:55 No.619745460

買取がマジでゴミみたいな査定されるヤツ

8 19/09/02(月)20:10:24 No.619745598

寧ろハイなエースと競合見積もりしても大して値引いてくれなかったりする

9 19/09/02(月)20:10:38 No.619745666

割と金かかるよね

10 19/09/02(月)20:11:28 No.619745910

現場でHIなACE達がひしめく中にこれで行くと負けた気分になる

11 19/09/02(月)20:11:39 No.619745959

これって日産系列の社用車で渋々買うやつでしょ

12 19/09/02(月)20:12:52 No.619746322

何がそんなに違うんだ…

13 19/09/02(月)20:13:07 No.619746402

>現場でHIなACE達がひしめく中にこれで行くと負けた気分になる これがあるから職人にはHIなACEしか売れない… 公団だと逆に大量購入で値引きが凄いから入札最強伝説らしいけど

14 19/09/02(月)20:13:38 No.619746549

これの2個前の型がいい

15 19/09/02(月)20:13:57 No.619746638

安全装備だとこっちの方が勝ってるんじゃなかったっけ?

16 19/09/02(月)20:14:17 No.619746749

>何がそんなに違うんだ… 知名度!信頼性!汎用性! ハイエースのキャンピングカーやキャンパーキットは良く見かけるけどこれベースのキャンピングカーやキャンパーキットはあまり見ないし…

17 19/09/02(月)20:14:49 No.619746910

>これって日産系列の社用車で渋々買うやつでしょ これでないと現場からとても遠い社名の無い砂利場に止めなきゃならんものね

18 19/09/02(月)20:15:55 No.619747261

ハイエースはなんといってもハイエースであるという事が一番強い キャラバンはキャラバンという事が一番だめ

19 19/09/02(月)20:15:55 No.619747265

知名度とか言われたら一度トップになっちまえば他メーカー付け入る隙なくない? 先手有利かよ

20 19/09/02(月)20:15:56 No.619747274

>ハイエースのキャンピングカーやキャンパーキットは良く見かけるけどこれベースのキャンピングカーやキャンパーキットはあまり見ないし… キャンパーは趣味の世界なので実績の高さが物を言うのだ… あとボディ切った張ったするのも慣れてるほうが切り刻みやすいよね!

21 19/09/02(月)20:16:54 No.619747601

>先手有利かよ 左様

22 19/09/02(月)20:16:55 No.619747606

>知名度とか言われたら一度トップになっちまえば他メーカー付け入る隙なくない? >先手有利かよ 信頼性とアフターパーツの多さで顧客流れる

23 19/09/02(月)20:17:07 No.619747659

新車価格はハイエースとそんなに変わらず 耐用年数はハイエースに叶わず 信頼性はハイエースに勝てなくて 中古査定価がハイエースと雲泥の差

24 19/09/02(月)20:17:11 No.619747682

>知名度とか言われたら一度トップになっちまえば他メーカー付け入る隙なくない? >先手有利かよ 車にしろ商品は後追い有利だぞ 先手を研究して後出しジャンケンできるからな! それでも売れなければうn…

25 19/09/02(月)20:17:34 No.619747781

乗り倒したキャラバンは処分料を取られるが 乗り倒したハイエースは確実に売れるのだ

26 19/09/02(月)20:17:47 No.619747857

部品調達が簡単 まじこれだけで決まる

27 19/09/02(月)20:18:08 No.619747957

>中古査定価がハイエースと雲泥の差 廃車価格はパキスタリニンサンがイエスハイエース!ノーキャラバン!で…

28 19/09/02(月)20:18:55 No.619748193

ハイエースはボロクソでも中古は世界各国から引く手数多だからな

29 19/09/02(月)20:18:57 No.619748205

先代のキャラバンはマジで見かけた記憶がない

30 19/09/02(月)20:19:06 No.619748255

つまり中古で買って潰すつもりならアリ…?

31 19/09/02(月)20:19:30 No.619748366

>先代のキャラバンはマジで見かけた記憶がない リコールで嫌気が差したオーナーが少なくない

32 19/09/02(月)20:19:34 No.619748394

>>中古査定価がハイエースと雲泥の差 >廃車価格はパキスタリニンサンがイエスハイエース!ノーキャラバン!で… 二つにぶった切っても部品毎単バラ状態にしてもそれでも値が付いて引き取られて行く…

33 19/09/02(月)20:19:42 No.619748429

>つまり中古で買って潰すつもりならアリ…? 乗り潰しても売れるのがハイのほうなのだ……

34 19/09/02(月)20:19:45 No.619748452

海外の紛争地帯だとランクルが戦闘車両なら ハイエースは幹部送迎用の高級車扱いだそうです

35 19/09/02(月)20:20:00 No.619748516

7年落ちで査定が20万とか言われてた職人さんちょっと可哀そうだった でも去年めっちゃ儲かったのか最近ハイエースのスーパーGL特別仕様車450万現金一括で買ってた 作業車にスーパーGLって頑張ってるな…ってなったけど

36 19/09/02(月)20:20:05 No.619748540

>つまり中古で買って潰すつもりならアリ…? ハイなら潰しても売れるぞ?

37 19/09/02(月)20:20:22 No.619748629

>二つにぶった切っても部品毎単バラ状態にしてもそれでも値が付いて引き取られて行く… エンジンやシャシだけでもいいぞ! 日本で乗られたブツは極上品ネ!っていう… でも前期型だけは簡便な!

38 19/09/02(月)20:20:31 No.619748685

助けてホーミー!

39 19/09/02(月)20:20:59 No.619748839

ハイは盗難対策しないと盗られる しても盗られる

40 19/09/02(月)20:21:00 No.619748840

>作業車にスーパーGLって頑張ってるな…ってなったけど 長距離移動が多いと変わってくるからな…

41 19/09/02(月)20:21:06 No.619748878

6体か8体くらいの人体乗せて崖からフライ!してもハイエースなら問題なく全員異世界に転生できそうなくらいの安心感ある…

42 19/09/02(月)20:21:06 No.619748883

マツダのボンゴもとうとうハイエースになるらしいな

43 19/09/02(月)20:21:11 No.619748908

>7年落ちで査定が20万とか言われてた職人さんちょっと可哀そうだった そんなに安いの!? ハイエースだと15年落ち30万キロでもそれ以上付いてたような記憶が

44 19/09/02(月)20:21:17 No.619748937

ろしあじんならぶった切って部品で持ってって 現地で綺麗にくっつけ直して売り飛ばしてるぜ

45 19/09/02(月)20:21:59 No.619749138

>マツダのボンゴもとうとうハイエースになるらしいな バッジで盗難防止に効果がありそうだな…

46 19/09/02(月)20:22:29 No.619749303

>マツダのボンゴもとうとうハイエースになるらしいな マジか 程よいサイズの商用バンがタウンエースしかなくなってしまう…

47 19/09/02(月)20:22:54 [NV200] No.619749441

>程よいサイズの商用バンがタウンエースしかなくなってしまう… チラッチラッ

48 19/09/02(月)20:23:03 No.619749491

レジアスエースって重たいよね…ハイエースはどうなんだろう…

49 19/09/02(月)20:23:18 No.619749576

むしろボンゴはよく生き永らえた

50 19/09/02(月)20:23:20 No.619749591

>マジか >程よいサイズの商用バンがタウンエースしかなくなってしまう… NV200のこともたまにはでいいので思いだしてあげて下さい……

51 19/09/02(月)20:23:27 No.619749621

>レジアスエースって重たいよね…ハイエースはどうなんだろう… バッジだけで重さは変わらんよ…

52 19/09/02(月)20:23:39 No.619749676

>先代のキャラバンはマジで見かけた記憶がない 出だしはそこそこ好調だった 同時期にハイエース買った人が一度も買い換えない無いまま スレ画の先代が2回買い替え時期を迎えたあたりでしがらみ無い人たちは軒並み鞍替えした

53 19/09/02(月)20:23:44 No.619749702

>中古査定価がハイエースと雲泥の差 つまり廃車まで乗り潰すならお得?

54 19/09/02(月)20:24:01 No.619749798

>長距離移動が多いと変わってくるからな… 自分は社用車でワイドロングのハイエース乗ってるけど スーパーGLちょっと横に乗っけてもらったけど色々豪華でいいなコレ…ってなったよ シートもいいしリアにもエアコンあるし天井もシーリングされてたりマイカー的にも余裕で使えそうでお値段なりにしっかりしてるなと

55 19/09/02(月)20:24:11 No.619749853

無施錠のこいつスルーで隣にハンドルにタイヤロックしてた レジアスが盗まれたって話がマジ話扱いされてる世界だから…

56 19/09/02(月)20:24:24 No.619749930

>つまり廃車まで乗り潰すならお得? 費用はかからないけどリコールには気をつけてな 忘れた頃に急に来るぞ

57 19/09/02(月)20:24:36 No.619749990

>つまり廃車まで乗り潰すならお得? >ハイなら潰しても売れるぞ?

58 19/09/02(月)20:25:05 No.619750174

でもさ いくら神格化されようとハイエースだからって キャラバンと比べても物凄い丈夫で壊れないとかってわけじゃないんでしょ?

59 19/09/02(月)20:25:35 No.619750368

ブランドタグと一緒だよね

60 19/09/02(月)20:25:45 No.619750430

社有車がレジアスだけど普段乗ってる乗用車よりでかくて駐車にすごく気を使うので乗りたくないんだよな…

61 19/09/02(月)20:25:53 No.619750477

先代キャラバン全然見かけないけど いまだに100系ハイエース見かけるもんな…

62 19/09/02(月)20:26:10 No.619750565

車を耐久消費財として見るのならスレ画とハイエースを比べること自体が ナンセンスの域に達してると思う

63 19/09/02(月)20:26:31 No.619750679

>いくら神格化されようとハイエースだからって >キャラバンと比べても物凄い丈夫で壊れないとかってわけじゃないんでしょ? そりゃ200系は100系ほど頑丈でもないよ それでも充分な耐久性だけど

64 19/09/02(月)20:27:24 No.619751014

iphoneとandroidみたいなブランド格差を見ている

65 19/09/02(月)20:27:42 No.619751135

職場のハイエースは30万キロ走ったあたりで新しいハイエースになった

66 19/09/02(月)20:27:44 No.619751143

レジアスエースとハイエースはバッチしか違わないけどやっぱ知名度の差で下取り価格とか違うんだろうか

67 19/09/02(月)20:28:17 No.619751351

乗用車の減価償却率だとハリアーランクルとプレミオアリオンが思い浮かぶけど 7年越えるようなのだと流石にハイエースのが勝つのかな

68 19/09/02(月)20:28:28 No.619751420

>レジアスエースとハイエースはバッチしか違わないけどやっぱ知名度の差で下取り価格とか違うんだろうか 対して変わらないよ わざと安く買い叩こうとする車屋はいるかも知れないけど

69 19/09/02(月)20:28:50 No.619751579

うちの会社にあった100系は本当にガタピシボロクソになるまで乗られて下取りに取られて行ったけど まだ16万kmぐらいだったからどっかに流されたりしたのかなぁ

70 19/09/02(月)20:29:16 No.619751730

ぼ、ボンゴ…

71 19/09/02(月)20:29:22 No.619751768

ふと思ったけどハイエースに日産ロゴをポン付けすれば盗難対策になる……??

72 19/09/02(月)20:29:25 No.619751792

>まだ16万kmぐらいだったからどっかに流されたりしたのかなぁ >極上品ネ!

73 19/09/02(月)20:29:29 No.619751813

トラックの方が高値で売れそうだが

74 19/09/02(月)20:29:34 No.619751856

「」でも買えるスレ画で満足できないのか?金無いんだろ?

75 19/09/02(月)20:29:52 No.619751987

>ふと思ったけどハイエースに日産ロゴをポン付けすれば盗難対策になる……?? バカにされるからやらないだろうな

76 19/09/02(月)20:29:53 No.619751991

>うちの会社にあった100系は本当にガタピシボロクソになるまで乗られて下取りに取られて行ったけど >まだ16万kmぐらいだったからどっかに流されたりしたのかなぁ まあ多分確実に 本当に捨てる所が無いから

77 19/09/02(月)20:30:01 No.619752042

重量物運ぶならハイエースよりキャラバンの方が良いよ でもそれ以外のすべてでハイエース圧勝だからハイエース買うけど

78 19/09/02(月)20:30:07 No.619752068

後出しして勝てない日産が悪い

79 19/09/02(月)20:30:09 No.619752091

ガタピシボロクソな16万kmが下取りされるってのもすごい話だ

80 19/09/02(月)20:30:15 No.619752124

社用車としてプロボックス、ハイエースの出来はいいけど 今のタウンエース初めて乗った時え?トヨタマジでどうしたの…?っこんな酷い車トヨタが出すの…!?ってなったよ ぐぐったら新興国向けのダイハツ車でまぁ納得した プアなパワーに荷室もゴミでエアコン効かない故障も多いで凄かったよ というかもう10年以上販売してるか…

81 19/09/02(月)20:30:24 No.619752171

>ふと思ったけどハイエースに日産ロゴをポン付けすれば盗難対策になる……?? 盗むやつがハイエースとNV350の見分けもつかないメクラとは思えない

82 19/09/02(月)20:31:04 No.619752399

>トラックの方が高値で売れそうだが トラックは安い ハイエーストラックもそんなに買取高くなかった 他に良いトラックがあったからね

83 19/09/02(月)20:31:25 No.619752494

海外途上国において20万km以下は上玉扱いだと聞く

84 19/09/02(月)20:31:29 No.619752527

>ぼ、ボンゴ… FMCする金も売上見込みも無いけど現行作ってれば安ければいいって需要が とりあえず法規変わるまでは掴めるから…

85 19/09/02(月)20:31:37 [ダイナルートバン] No.619752582

>重量物運ぶならハイエースよりキャラバンの方が良いよ ククク…俺が相手だ!

86 19/09/02(月)20:31:46 No.619752636

>盗むやつがハイエースとNV350の見分けもつかないメクラとは思えない 暗がりの部分シルエットだけでも見分けそうだよね…

87 19/09/02(月)20:32:09 No.619752763

うちの職場最近まで50系トラック使ってたな…

88 19/09/02(月)20:32:11 No.619752774

意外とハイエースじゃなくて大体キャラバン

89 19/09/02(月)20:32:22 No.619752842

セドリック営業車は勝っていたのに…

90 19/09/02(月)20:32:22 No.619752843

>ククク…俺が相手だ! 後ろが100系のキメラ来たな…

91 19/09/02(月)20:32:50 No.619752988

>海外途上国において20万km以下は上玉扱いだと聞く 奴ら壊れても爆安で治すからな… もう修理業者のネットワークすら出来てる

92 19/09/02(月)20:32:53 No.619753000

タウンエースってそんな悪いの

93 19/09/02(月)20:32:59 No.619753039

>後ろが100系のキメラ来たな… ちなみに重ハイエース扱いでこれまた輸出で人気者だ

94 19/09/02(月)20:33:13 No.619753140

トヨエースバンもつなぎ目がキメラすぎる…

95 19/09/02(月)20:33:17 No.619753164

俺はハイエースよりダイナの方が好きだな なんとなく運転してるときに安定感ある気がする

96 19/09/02(月)20:33:19 No.619753171

窃盗団に狙われたら防御しようがないって現状が無理ゲー感ある 対処した結果が狙われないようにするってなんだよ

97 19/09/02(月)20:33:23 No.619753198

乗ってないけど確かに今のタウンエースは評判悪い ナチュラルにディスられてる

98 19/09/02(月)20:33:28 No.619753218

>タウンエースってそんな悪いの タイで作ってるのでちょっと品質が大雑把

99 19/09/02(月)20:33:34 No.619753256

貧乏人にこんなの乗れるかよ 精々タウンエースくらいだよ

100 19/09/02(月)20:33:36 No.619753267

乗用モデルを少し手直ししてハイ商用車! じゃなく本気の本気で作るとそりゃ凄いもの出来るよね… プロボックスもかなりのものなんでしょ?

101 19/09/02(月)20:33:47 No.619753347

>なんとなく運転してるときに安定感ある気がする 重量は正義だ!

102 19/09/02(月)20:33:55 No.619753398

タウンエースってなぜか規格型ヘッドライト装備のあれか…

103 19/09/02(月)20:34:13 No.619753494

>「」でも買えるスレ画で満足できないのか?金無いんだろ? ハイエース新車で買えないやつが買えるほどお安くないから安心して欲しい

104 19/09/02(月)20:34:22 No.619753542

商用車はとりわけ毎年車検で車屋に任せてるとメンテもバッチリだからな 壊れたら直す壊れてないならイジらないみたいな車検制度なしの国から見たら極上品だろう

105 19/09/02(月)20:34:24 No.619753551

NVと言えば商用グレードの中古バネットが一時期100万ちょっとで中古車サイトに並んでてすげー悩んだ 近場やマリーナに釣り道具積んでく下駄車にちょうど良さそうで

106 19/09/02(月)20:34:36 No.619753616

ダブルタイヤって凄い?

107 19/09/02(月)20:34:36 No.619753621

>プロボックスもかなりのものなんでしょ? ベストセラーだからね ADはちょっと古いかな…

108 19/09/02(月)20:34:47 No.619753677

>セドリック営業車は勝っていたのに… タクシー需要で新たな一手を出せなかった時点でもうお終いだ…

109 19/09/02(月)20:35:15 No.619753847

>ダブルタイヤって凄い? 凄い 一本パンクしてもとりあえず走れる

110 19/09/02(月)20:35:24 No.619753892

現行タウンエースはマジであかん いろいろ作りはちゃちいしパワーも無いし燃費も悪いし でもこのサイズって他にないんだよな

111 19/09/02(月)20:35:39 No.619753977

>プロボックスもかなりのものなんでしょ? プロサクはADバンに比べたらハンドリングが野暮ったいけどそれ以外は殆ど勝ってる

112 19/09/02(月)20:35:43 No.619753997

>ダブルタイヤって凄い? 今となっては面倒臭い! でも海外ならもう慣れっこた

113 19/09/02(月)20:35:46 No.619754018

>タクシー需要で新たな一手を出せなかった時点でもうお終いだ… NV200タクシーで我慢しよ?

114 19/09/02(月)20:36:26 No.619754217

ADは荷台が使いづらいねん… 走りの良さなら今はもうないけどホンダのパートナーが抜きん出てた

115 19/09/02(月)20:36:27 No.619754219

タウンエースはドラポジもいまいち良くないので運転しにくい

116 19/09/02(月)20:36:47 No.619754343

道狭い駐車場狭いってなってミニキャブみたいなやつの方が楽なんだけど荷物が乗らねえ…

117 19/09/02(月)20:36:49 No.619754355

>走りの良さなら今はもうないけどホンダのパートナーが抜きん出てた 自衛隊御用達来たな…

118 19/09/02(月)20:37:06 No.619754456

ジャパタク一般向けでも出してくれねーかな シエンタより欲しがる人そこそこ居るだろ

119 19/09/02(月)20:37:32 No.619754631

>ジャパタク一般向けでも出してくれねーかな >シエンタより欲しがる人そこそこ居るだろ いやそれなら素直にシエンタ買えば良いのでは…

120 19/09/02(月)20:37:49 No.619754732

ハイな方は幕張メッセのブース設営に来てた業者さんが人沢山いるところに停めるのにも厳重なハンドルロックしてたのが印象的だった

121 19/09/02(月)20:37:51 No.619754744

>ジャパタク一般向けでも出してくれねーかな ガス車だから面倒そう

122 19/09/02(月)20:38:05 No.619754814

どうして1リットル紙パックが乗るドリンクホルダーがあるんです?

123 19/09/02(月)20:38:20 No.619754900

>ジャパタク一般向けでも出してくれねーかな 普通に買えるので欲しければどうぞどうぞ

124 19/09/02(月)20:38:29 No.619754947

大きい工事現場行くとみんなハイエースが並んでて凄い

125 19/09/02(月)20:38:34 No.619754977

パートナーはオルティアをバン化しただけだからな…

126 19/09/02(月)20:38:41 No.619755014

ダイナルートバンをキャンプ仕様にしたい…

127 19/09/02(月)20:38:50 No.619755059

>どうして1リットル紙パックが乗るドリンクホルダーがあるんです? 営業マンのガソリンだからだ!

128 19/09/02(月)20:39:17 No.619755210

>大きい工事現場行くとみんなあちこち弄ったピカピカのハイエースが並んでて凄い

129 19/09/02(月)20:39:21 No.619755242

>どうして1リットル紙パックが乗るドリンクホルダーがあるんです? 弁当置ける肘置きだかもあった気がするけどあれはプロボックスだっけ?

130 19/09/02(月)20:39:29 No.619755294

>ダイナルートバンを現金輸送車仕様にしたい…

131 19/09/02(月)20:39:30 No.619755297

>ダイナルートバンをキャンプ仕様にしたい… それならもうコースターをキャンパーにすればいいじゃんすぎる… それかキャブコン

132 19/09/02(月)20:39:50 No.619755396

ハイなやつとプロなやつばっかりな現場マジで疎外感ある

133 19/09/02(月)20:40:10 No.619755504

>ジャパタク一般向けでも出してくれねーかな 田舎だから殆ど走ってないんだけど都内だと結構いるの?

134 19/09/02(月)20:40:15 No.619755536

>日産関係会社行くとみんな様々な日産車ばかりが並んでて凄い

135 19/09/02(月)20:40:47 No.619755711

>大きい工事現場行くとみんなハイエースが並んでて凄い ちょっと遠いところに停めてある弊社の軽カワイイ

136 19/09/02(月)20:41:32 No.619755936

>田舎だから殆ど走ってないんだけど都内だと結構いるの? そろそろあれが全く走って無いのは相当な田舎になるくらいには全国主要都市で見るけど…

137 19/09/02(月)20:41:47 No.619756020

>ADは荷台が使いづらいねん… 荷室つかいにくいし後部座席は最悪だし あと地味にサービスマニュアル入れるとこが分かりにくい 車検証取って来いって言って初見で持ってこれたやついない

138 19/09/02(月)20:41:55 No.619756064

ハイなラックスの対抗馬も作ろうよ…

139 19/09/02(月)20:41:58 No.619756083

>>大きい工事現場行くとみんなハイエースが並んでて凄い >ちょっと遠いところに停めてある弊社の軽カワイイ 現場で見る軽って個人的にミラが多い印象だけどやっぱミラなん?

140 19/09/02(月)20:42:03 No.619756112

フィールダーもいい車なんですよ 乗用車だから!

141 19/09/02(月)20:42:11 No.619756138

>そろそろあれが全く走って無いのは相当な田舎になるくらいには全国主要都市で見るけど… 東京都限定じゃないの…?

142 19/09/02(月)20:42:11 No.619756141

>ハイなやつとプロなやつばっかりな現場マジで疎外感ある 社用車の車種違いで疎外感とかあるの…?

143 19/09/02(月)20:42:20 No.619756177

ジャパタクは結構走り始めてるよ まだコンフォートも居るいけど

144 19/09/02(月)20:42:21 No.619756180

>ハイなラックスの対抗馬も作ろうよ… パトロール!

145 19/09/02(月)20:42:30 No.619756218

>現場で見る軽って個人的にミラが多い印象だけどやっぱミラなん? さんばー

146 19/09/02(月)20:42:31 No.619756220

うちの町LPGスタンドないからジャパタクないわ… かわりにシエンタがタクシーやってる

147 19/09/02(月)20:42:33 No.619756227

>フィールダーもいい車なんですよ >乗用車だから! 積載なければアレのほうが使い勝手いいからな…

148 19/09/02(月)20:42:37 No.619756260

>東京都限定じゃないの…? 札幌でも福岡でも走ってるよ

149 19/09/02(月)20:43:02 No.619756395

>パトロール! そこはダットラだろうが!

150 19/09/02(月)20:43:23 No.619756503

フィールダーはマジで素晴らしい足車だ 文句が出る箇所がほぼ無い

151 19/09/02(月)20:43:54 No.619756654

>ハイなラックスの対抗馬も作ろうよ… そいつもう国内じゃ商用車として死んでるし…

152 19/09/02(月)20:44:17 No.619756789

>札幌でも福岡でも走ってるよ マジかよ 職場でこないだ広めちゃったよ なんで誰も指摘してくれないの… どうして…

153 19/09/02(月)20:44:22 No.619756822

>そろそろあれが全く走って無いのは相当な田舎になるくらいには全国主要都市で見るけど… くっそ田舎なんでほんとにコンフォートしか居ない あとNV200タクシー

154 19/09/02(月)20:44:46 No.619756941

>そいつもう国内じゃ商用車として死んでるし… 4ナンバーで出せば逆転間違いなしだぞ! 聞いているのかね日酸君!!!11111

155 19/09/02(月)20:44:48 No.619756952

乗用車はレギュレーション違反っすよね

156 19/09/02(月)20:45:24 No.619757137

>あとNV200タクシー 乗ったことあるけど良いところが全く無いアレ

157 19/09/02(月)20:45:32 No.619757170

>あとNV200タクシー 日本財団が補助してばらまいているからなアレ 補助亡くなったら尻すぼみになると思う

158 19/09/02(月)20:46:08 No.619757382

うちのとこは先の生産終了時に駆け込みでほとんどの会社がコンフォート買い替えたから 当分ジャパタクは増えないものと思われる

159 19/09/02(月)20:46:24 No.619757477

>乗ったことあるけど良いところが全く無いアレ そんなに酷いの?

160 19/09/02(月)20:46:26 No.619757489

>フィールダーはマジで素晴らしい足車だ >文句が出る箇所がほぼ無い 全てにおいて必要十分と言うか 乗り心地なりパワーなりこれ以上望むならどこかしら犠牲にしないと成り立たない良いバランスしてるよね

161 19/09/02(月)20:46:26 No.619757490

>NV200タクシー こっちの方が都内で見かける事が無くなりつつある

162 19/09/02(月)20:46:35 [ライトエース] No.619757531

ライトエース

163 19/09/02(月)20:46:36 No.619757533

フィールダーは何ccか知らないけど空荷で1人だとかっ飛ぶんだ 気分は差し馬なんだ

164 19/09/02(月)20:46:54 No.619757627

商用ピックアップトラック需要は 軽トラとボンゴトラックもしくはタウンエーストラックから取り戻さなきゃならん

165 19/09/02(月)20:47:06 No.619757687

>フィールダーはマジで素晴らしい足車だ >文句が出る箇所がほぼ無い 強いて言えばハンドルとペダル類の遊びが多すぎる まあそのへん個人の好みだけど

166 19/09/02(月)20:47:09 No.619757698

コンフォート中古でどこ行くんだろう 東南アジアや中東とかアフリカかな

167 19/09/02(月)20:47:09 No.619757699

>うちのとこは先の生産終了時に駆け込みでほとんどの会社がコンフォート買い替えたから あえてコンフォート選ぶのは安かったから?

168 19/09/02(月)20:47:22 No.619757769

>フィールダーは何ccか知らないけど空荷で1人だとかっ飛ぶんだ >気分は差し馬なんだ 1500だな 1800はゴキゲンだぞ

169 19/09/02(月)20:47:34 No.619757841

NV200タクシーは介護用で需要あるんじゃないの?

170 19/09/02(月)20:48:07 No.619758007

>あえてコンフォート選ぶのは安かったから? 今更慣れた車から換えたくなかったとかじゃないかな 次は嫌でもジャパタクになるし

171 19/09/02(月)20:48:24 No.619758108

>あえてコンフォート選ぶのは安かったから? 安さより維持しやすいからだと思う 安さならセドリック買ってただろう

172 19/09/02(月)20:48:36 No.619758177

>そんなに酷いの? 狭いし煩いしサス飛び跳ねるし乗り降りしづらいし遅いし シートも商用バンそのままのケツ痛くなるやつで二度と乗りたくない…

173 19/09/02(月)20:49:13 No.619758341

コンフォートなら今なら部品取りでいっぱいストックして直しつつ長く乗れるからな

174 19/09/02(月)20:49:41 No.619758495

>安さならセドリック買ってただろう セドリックもっと前に死んでたよ確か

175 19/09/02(月)20:50:24 No.619758721

NV200はどうなの?タウンエースよりは勝ってるの?

176 19/09/02(月)20:50:34 No.619758786

台湾でタクシーになってるのは見たなコンフォート あと個人で中古輸入して遊んでる人もいた

177 19/09/02(月)20:50:47 No.619758857

ハイエースなんてただの貨物車だろ なんでこんな高いんだよ! 足元見やがってこの馬鹿野郎 欲しいよう

178 19/09/02(月)20:50:48 No.619758863

フィールダーで唯一苦言を呈すなら高速でアクセル踏んだ時にちょっとエンジンが勇ましい音になるくらいだな

179 19/09/02(月)20:50:52 No.619758883

>商用ピックアップトラック需要は >軽トラとボンゴトラックもしくはタウンエーストラックから取り戻さなきゃならん ラダーフレームでディーゼルでシングルキャブでMTで4ナンバー! そんなトラックが欲しいです!

180 19/09/02(月)20:52:01 No.619759260

>ラダーフレームでディーゼルでシングルキャブでMTで4ナンバー! >そんなトラックが欲しいです! ホイアトラス!

181 19/09/02(月)20:52:04 No.619759282

>ラダーフレームでディーゼルでシングルキャブでMTで4ナンバー! >そんなトラックが欲しいです! ダブルキャブも頼む

182 19/09/02(月)20:52:07 No.619759302

軽トラなんてSとDの天下だし…

183 19/09/02(月)20:52:20 No.619759379

>ダブルキャブも頼む >ホイアトラス!

184 19/09/02(月)20:52:53 No.619759539

俺のタクシーや教習車の皮を被ったスポーツカーに乗るかい?

185 19/09/02(月)20:53:08 No.619759610

>ラダーフレームでディーゼルでシングルキャブでMTで4ナンバー! 絵に描いたようなトラックすぎる…

186 19/09/02(月)20:53:27 No.619759694

>軽トラなんてSとDの天下だし… H(高級)も忘れんなよ

187 19/09/02(月)20:53:50 No.619759807

>俺のタクシーや教習車の皮を被ったスポーツカーに乗るかい? 出たな妖怪コンフォートGT-Z

188 19/09/02(月)20:53:51 No.619759817

>ホイアトラス! ヤダヤダ!ボンネット欲しいよう!

189 19/09/02(月)20:54:19 No.619759991

>H(高級)も忘れんなよ アオリなんであんなに開け閉めし辛いシステムなの…

190 19/09/02(月)20:54:26 No.619760036

>軽トラなんてSとDの天下だし… Sはスバルか たしかに農家ならサンバー一択だよね

191 19/09/02(月)20:55:07 No.619760266

>軽トラなんてSとDの天下だし… スバルお前はどこで戦っている……

192 19/09/02(月)20:55:08 No.619760273

Sは死んだ 死んだんだ

193 19/09/02(月)20:55:31 No.619760393

>Sはスバルか >たしかに農家ならサンバー一択だよね もうねぇよ!恐らく修ちゃんのSだよ!

194 19/09/02(月)20:55:55 No.619760521

>サンバー一択 RRは空荷ならいいんだけど後ろに重量物載せると辛いのよ あと腐る

195 19/09/02(月)20:56:15 No.619760628

ジムニーシエラピックアップ待ってます

196 19/09/02(月)20:56:16 No.619760629

いいですよねサンバーオープンデッキ >Dじゃねーか!

197 19/09/02(月)20:56:35 No.619760713

>あと腐る フレームから空気取り入れるんだっけ

198 19/09/02(月)20:56:37 No.619760733

>あとトルクがない

199 19/09/02(月)20:58:19 No.619761267

ハイゼットもキャリーもどちらも同じよ

200 19/09/02(月)20:59:13 No.619761554

コンフォートは昔のマークⅡ互換なんでしょう?

201 19/09/02(月)20:59:26 No.619761631

軽トラは何気に三菱も良かった

202 19/09/02(月)21:00:12 No.619761883

>軽トラは何気に三菱も良かった オイルシール3回もリコールさえなければな!

203 19/09/02(月)21:00:15 No.619761908

R06Aキャリーも気を抜くと1速スタートでエンストするし…

204 19/09/02(月)21:00:59 No.619762151

>オイルシール3回もリコールさえなければな! なそ にん

205 19/09/02(月)21:01:25 No.619762295

>なそ >にん 3G83リコール問題でググろう

206 19/09/02(月)21:01:55 No.619762470

鉄板を添えるだけのリコール内容は笑うしか無かった

207 19/09/02(月)21:03:18 No.619762982

>3G83リコール問題でググろう 実家にあった軽トラこれだわ… もう売ったけどギャンギャン走って面白かった

↑Top