19/09/02(月)19:29:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/02(月)19:29:30 No.619734760
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/02(月)19:30:35 No.619735029
ニコニコ静画のって本人?
2 19/09/02(月)19:30:54 No.619735103
カタみきお
3 19/09/02(月)19:31:14 No.619735180
面白くない方のみきお
4 19/09/02(月)19:32:00 No.619735369
静画にいるのか
5 19/09/02(月)19:38:05 No.619736863
こないだ初めて読んだけど最初の3ページであぁうん…ってなった
6 19/09/02(月)19:39:26 No.619737228
読むなよ
7 19/09/02(月)19:39:43 No.619737294
尾田先生の過去話というある程度の成功が約束されてる題材を使ってゴミにした事しか知らない
8 19/09/02(月)19:45:08 No.619738633
ジャンプ表紙がまんまみきお
9 19/09/02(月)19:46:17 No.619738914
尾田「背景とかアシに描かせればよくね?」
10 19/09/02(月)19:46:29 No.619738960
口閉じろ
11 19/09/02(月)19:49:42 No.619739701
過去話が書けるほど本人たちを見てなかった説が一番有力な気がして…
12 19/09/02(月)19:50:36 No.619739948
優秀なアシではあっただろうにな・・・
13 19/09/02(月)19:50:54 No.619740019
カタログだとすごい首が太いけど童顔に見えるアンバランスさが気持ち悪い
14 19/09/02(月)19:51:33 No.619740190
新連載は表紙のカラー以外は別に全然みきおっぽくなかったな なんであれだけみきおっぽいんだ
15 19/09/02(月)19:53:21 No.619740665
>新連載は表紙のカラー以外は別に全然みきおっぽくなかったな >なんであれだけみきおっぽいんだ カラー慣れしてないんだろう みきおと一緒で
16 19/09/02(月)19:53:51 No.619740789
せっかく忘れてたんだから思い出させるなよ
17 19/09/02(月)19:54:18 No.619740927
>過去話が書けるほど本人たちを見てなかった説が一番有力な気がして… ショートカットのアイドルばっかり見てたんだろうな
18 19/09/02(月)19:54:22 No.619740944
なんでか分からないけどこのスレでノルマン連載当時漫研に所属してた友人がみきお大好きだったのをようやく今思い出した
19 19/09/02(月)19:55:24 No.619741243
思い出すなそんなこと
20 19/09/02(月)19:55:45 No.619741354
ゴミみたいな脳みそだな
21 19/09/02(月)19:56:02 No.619741434
>尾田先生の過去話というある程度の成功が約束されてる題材を使ってゴミにした事しか知らない この手の裏側漫画描くにも必要最低限の才能っているんだなって思いました
22 19/09/02(月)19:56:27 No.619741564
るろ剣が復活したから終わったんだ良いんだ
23 19/09/02(月)19:57:01 No.619741710
いい顔だな!今週のジャンプだろ?
24 19/09/02(月)19:57:22 No.619741805
もう没後一周忌ぐらいになる?
25 19/09/02(月)19:57:55 No.619741950
次は和月先生の性癖の裏話だ
26 19/09/02(月)19:58:17 No.619742035
編集も推してたしネットで袋叩きにならなければ今でも続いてたのにな
27 19/09/02(月)19:58:18 No.619742038
>もう没後一周忌ぐらいになる? 結局連載分は全部単行本化してないんだよね?
28 19/09/02(月)19:58:42 No.619742147
なんであんなにみきおっぽいのかと思ってたけど口の開き方だなこれ…
29 19/09/02(月)19:58:59 No.619742217
異常な執着
30 19/09/02(月)19:59:15 No.619742280
筆を折るどころか名前まで捨てたからな 続編なんて一欠片も期待はできないだろうな
31 19/09/02(月)19:59:48 No.619742425
>編集も推してたしネットで袋叩きにならなければ今でも続いてたのにな 多分問題はネットでの評判じゃなくて ネットの閲覧数鵜呑みにした結果コンビニにまで単行本置いたりした所にある
32 19/09/02(月)20:01:14 No.619742884
あんな題材で失敗できるのは逆にすごい
33 19/09/02(月)20:01:34 No.619743009
>編集も推してたしネットで袋叩きにならなければ今でも続いてたのにな この漫画が凄いでWEB連載してた時はアクセス数が上位だったんで単行本を必要以上に刷ったら全然売れなかっただけだよ
34 19/09/02(月)20:01:37 No.619743022
su3285947.jpg 売れると思ってたんだろうな
35 19/09/02(月)20:01:44 No.619743055
言うほど袋叩きにされてたか? こことmayぐらいしか話題になってなかった気がするけど
36 19/09/02(月)20:02:07 No.619743177
鈴木のは数ページでキャラ立ってたのに
37 19/09/02(月)20:02:17 No.619743226
すごい容量の小さい袋の中でボコボコだったよ
38 19/09/02(月)20:02:35 No.619743327
まあ作家からしたら刷ったモン勝ちみたいな所はあるから
39 19/09/02(月)20:02:36 No.619743331
袋叩きってここ以外で月バルの話できた場所あったのか…
40 19/09/02(月)20:02:41 No.619743356
>言うほど袋叩きにされてたか? >こことmayぐらいしか話題になってなかった気がするけど 叩かれすらしないタイプ…
41 19/09/02(月)20:02:56 No.619743433
最近ワンピースまとめ買いしたんだけど SBSで言及されてて笑った
42 19/09/02(月)20:03:00 No.619743456
未だになんの漫画か知らない
43 19/09/02(月)20:03:21 No.619743564
編集はいい夢見られたんだろう?
44 19/09/02(月)20:03:26 No.619743595
末期はスレ画でのスレ立てってだけでIDとか出されてた 覚えがある
45 19/09/02(月)20:04:06 No.619743771
閲覧数1位ってことはやっぱり題材で興味持った人がいっぱいいたんだろうな 内容は一刻も早く記憶から消したいレベルのくだらなさだったけど
46 19/09/02(月)20:04:16 No.619743814
「」かどうかは知らんけど本人のツイッターに突撃してたのは何人か見た
47 19/09/02(月)20:04:24 No.619743856
なうなううるせえ
48 19/09/02(月)20:04:29 No.619743887
SNSで普段の自分を面白おかしく語れるタイプじゃないと自伝ベースの作品を面白く描けないと思うわ…
49 19/09/02(月)20:05:25 No.619744173
一生に一度レベルの大ネタを使ってここまで盛大にスベった例を他に見たことがない
50 19/09/02(月)20:05:35 No.619744221
>su3285947.jpg 語尾にマジでなうって点けるヒの住民初めて見た 〇〇タン萌え~って言うオタクぐらい架空の存在かと思ってたわ
51 19/09/02(月)20:05:57 No.619744333
やっぱり才能がないのか
52 19/09/02(月)20:06:35 No.619744520
なんならエッセイ風にして事実を淡々と書くだけでも十分売れたと思うけど プライドが許さなかったとかかな
53 19/09/02(月)20:07:21 No.619744736
まず自分をメインにすえたのが間違いだよ… 一番売れてない奴がなんで一番前にいるんだよ…
54 19/09/02(月)20:07:24 No.619744751
webマンガってアクセス多くても1巻の初版なんてある程度絞って刷るもんだと思ってた
55 19/09/02(月)20:08:01 No.619744925
こう見えて死人を自分の意のままに操るネクロマンシー作家でもある
56 19/09/02(月)20:08:01 No.619744932
自己愛が異様に強くてプライドがクソ高いから客観的に自分と周囲を見比べて答えを出すことができないし かと言って自分のセンスで人を引き付けるようなものも持っていない
57 19/09/02(月)20:08:07 No.619744957
誰が擬人化みきおの漫画成功物語を読みたがると思ったんだろう 尾田っちや豚なんかの私生活部分にしか興味ないに決まってんだろ
58 19/09/02(月)20:08:12 No.619744987
>プライドが許さなかったとかかな というかこのチャンスにノルマンディー秘密倶楽部成人編みたいなのを描きたかっただけだと思う
59 19/09/02(月)20:08:30 No.619745071
凡人にはただ過ごしてきた過去の日常を淡々と描くことすら難しいのかも知れない
60 19/09/02(月)20:09:18 No.619745318
宝くじ1等当選くらいの価値の大ネタだったのにあれだけ売れない漫画に変換できるとはすごすぎる
61 19/09/02(月)20:09:22 No.619745340
冒頭であの自画像の自分だしといてその後はスレ画のキャラになるのいいよね…よくねーよ!
62 19/09/02(月)20:09:29 No.619745369
令和入るまで宝島社電子書籍すら無かったからな
63 19/09/02(月)20:09:55 No.619745461
>語尾にマジでなうって点けるヒの住民初めて見た >〇〇タン萌え~って言うオタクぐらい架空の存在かと思ってたわ 初期はまあ普通に見たよ… 問題は近年やってることだけど
64 19/09/02(月)20:10:11 No.619745538
冒頭でこの作品はノンフィクションではなく脚色含んでるって説明するのは いいと思うけど致命的にセンスなし&不快顔でもう続き読む気が削がれる 画像はセンスある方 su3285959.jpg
65 19/09/02(月)20:10:17 No.619745565
みきおなんかどうでもいいんだ お前以外のメンバーのことを知りたかったんだよ…
66 19/09/02(月)20:10:35 No.619745654
まず冒頭のくだりでかなりの人をふるいにかけてる気がする あそこで読むの辞めようって思った人割と多いんじゃないの
67 19/09/02(月)20:10:58 No.619745761
>画像はセンスある方 こんなスレにコンバヤシ先生を持ち込むのはやめてください
68 19/09/02(月)20:11:07 No.619745813
>語尾にマジでなうって点けるヒの住民初めて見た おそらく死語をあえて使っておどけているつもり
69 19/09/02(月)20:11:28 No.619745911
どうでもいいとは言うが多分みきおのことすら描いてねえぞこの漫画 ノルマンディー2だよこれ
70 19/09/02(月)20:11:29 No.619745913
>画像はセンスある方 軽く自虐入れて笑い取れるところがやっぱすげえよ
71 19/09/02(月)20:11:30 No.619745918
当時なう言ってた人ってだいたいなんかこう…流行り言葉乗っかれないおっさんとかだけだったかなって
72 19/09/02(月)20:11:40 No.619745970
あの不快な手品師みたいな自画像のデザインとか スレ画の視認性の高さとか凡百の打ち切り作家にはない個性は持ってたと思う
73 19/09/02(月)20:12:28 No.619746205
この連載はクソ
74 19/09/02(月)20:12:33 No.619746225
持ち上げた自分を落とす前に連載が終わってしまったのか そもそも落とすつもりがなかったのか
75 19/09/02(月)20:12:39 No.619746257
そもそもみきお自体が死語みたいなもんだろ
76 19/09/02(月)20:13:07 No.619746399
>ノルマンディー2だよこれ だよね
77 19/09/02(月)20:13:10 No.619746420
>あの不快な手品師みたいな自画像のデザインとか >スレ画の視認性の高さとか凡百の打ち切り作家にはない個性は持ってたと思う いい方にじゃねぇな…
78 19/09/02(月)20:13:46 No.619746588
>当時なう言ってた人ってだいたいなんかこう…流行り言葉乗っかれないおっさんとかだけだったかなって NHKが若者文化特集してる時みたいなズレがあるよね
79 19/09/02(月)20:13:53 No.619746618
みきおは自虐ネタの使い方もおかしかったな… この読み切りはクソとか
80 19/09/02(月)20:13:59 No.619746652
>>画像はセンスある方 >こんなスレにコンバヤシ先生を持ち込むのはやめてください 誇張抜きに死にかけたレジェンド貼るなや これと比べるとみきお本人のエピソードが薄味だから説得力無いのがなぁ…
81 19/09/02(月)20:14:24 No.619746790
蕪木青春のいないノルマンディーって虚無だと思う
82 19/09/02(月)20:14:27 No.619746805
>あの不快な手品師みたいな自画像のデザインとか 自画像以外もキャラ造形不快なの多いよね
83 19/09/02(月)20:14:39 No.619746869
こんばやし先生は控えめに言っても天才だから.... よく死ななかったなこの人
84 19/09/02(月)20:14:54 No.619746935
ガチ名著だよね青春少年マガジン
85 19/09/02(月)20:14:59 No.619746950
ジャンプに居場所がない方のみきお
86 19/09/02(月)20:15:45 No.619747194
たまにきみおとみきおがごっちゃになる まあきみおの方は毒おじ呼びだから困らんけど みきおがスイと出てこない時が結構ある
87 19/09/02(月)20:15:48 No.619747220
>蕪木青春のいないノルマンディーって虚無だと思う いたらいたでもっと不快な漫画になってたと思うぞ
88 19/09/02(月)20:16:26 No.619747456
メガバカの作者自画像の次位にはまともな自画像じゃないかなみきお
89 19/09/02(月)20:16:41 No.619747546
尾田のガチャンツーツーの描き方が感じ悪い
90 19/09/02(月)20:16:46 No.619747568
>たまにきみおとみきおがごっちゃになる >まあきみおの方は毒おじ呼びだから困らんけど >みきおがスイと出てこない時が結構ある みきおはみきおでぼのぼののみきおがいるからまたややこしい
91 19/09/02(月)20:16:53 No.619747595
>蕪木青春のいないノルマンディーって虚無だと思う 尾田先生を始め後に連載作家になる人が3人も揃っていたのに…
92 19/09/02(月)20:17:10 No.619747676
美化するなら徹底的に美化すればそれはそれでギャグになったかも知れないのに もうすべてが中途半端
93 19/09/02(月)20:17:26 No.619747746
>こんばやし先生は控えめに言っても天才だから.... >よく死ななかったなこの人 代わりに友人の同業者が死んでるから……
94 19/09/02(月)20:17:34 No.619747782
再評価されるしんやの「この読みきりはクソ」の切れ味
95 19/09/02(月)20:17:35 No.619747791
しまぶーが本誌に描いてた尾田の読み切りのほうが遥かに尾田のことがよくわかった
96 19/09/02(月)20:17:45 No.619747853
今ジャンプに載ってるみきおに似た絵柄の人が本当にかわいそうなのでみきおはいなかった事になってほしい
97 19/09/02(月)20:18:07 No.619747952
酷かったねさっきのみきおスレ
98 19/09/02(月)20:18:17 No.619747996
https://seiga.nicovideo.jp/comic/38734 https://seiga.nicovideo.jp/comic/40355 俺はみきおのスレを見かけるたびに全然関係ない水野カルボナ先生の漫画を貼るマン
99 19/09/02(月)20:18:21 No.619748017
>再評価されるしんやの「この読みきりはクソ」の切れ味 再評価されるアオイホノオと島本
100 19/09/02(月)20:18:22 No.619748021
>再評価されるしんやの「この読みきりはクソ」の切れ味 俺を豚に描いたら殺すよ?(ブー とか切れ味鋭すぎる
101 19/09/02(月)20:18:26 No.619748047
ジャンプの方のみきお?
102 19/09/02(月)20:18:56 No.619748199
>俺はみきおのスレを見かけるたびに全然関係ない水野カルボナ先生の漫画を貼るマン 詰まんない漫画貼るなや!!
103 19/09/02(月)20:19:08 No.619748262
これからまた毎週みきおの漫画が読めるの!?
104 19/09/02(月)20:19:22 No.619748326
みきおに求められてるものをみきお100%でお出しされたのに文句言われるって不思議じゃない?
105 19/09/02(月)20:19:33 No.619748386
しんやはミスフルはクソつまらんかったけどなんかエッセイ漫画みたいな作品があの画面がうるさい作風に合ってるんだよな
106 19/09/02(月)20:20:04 No.619748533
>みきおに求められてるものをみきお100%でお出しされたのに文句言われるって不思議じゃない? みきおに求められてるものがみきお分0%なんだから当然だと思う
107 19/09/02(月)20:20:13 No.619748577
>>再評価されるしんやの「この読みきりはクソ」の切れ味 >再評価されるそしてボクは外道マンになると平松伸二
108 19/09/02(月)20:20:14 No.619748585
みきおを求めてる人がどんくらい居るんだろう
109 19/09/02(月)20:20:26 No.619748656
>みきおに求められてるものをみきお100%でお出しされたのに文句言われるって不思議じゃない? そもそもみきおが求められてないっていう大前提を忘れてる
110 19/09/02(月)20:20:42 No.619748751
>今ジャンプに載ってるみきおに似た絵柄の人が本当にかわいそうなのでみきおはいなかった事になってほしい みきおに失礼すぎるだろその新人
111 19/09/02(月)20:20:50 No.619748794
>>再評価されるしんやの「この読みきりはクソ」の切れ味 >俺を豚に描いたら殺すよ?(ブー >とか切れ味鋭すぎる あれ多分信頼関係しっかりあって「俺を豚で描いていいから面白く描けよ」とか言われてそうだよね
112 19/09/02(月)20:21:06 No.619748884
俺はまたみきおの漫画が読みたいよ
113 19/09/02(月)20:21:07 No.619748887
>みきおを求めてる人がどんくらい居るんだろう みきおを求めた編集一人じゃないかな…
114 19/09/02(月)20:21:15 No.619748932
みきお唯一の価値は尾田っちの下積み時代を知ってることなので…
115 19/09/02(月)20:21:39 No.619749040
>あれ多分信頼関係しっかりあって「俺を豚で描いていいから面白く描けよ」とか言われてそうだよね 仮にも恩人相手なんだから当たり前だよ!
116 19/09/02(月)20:21:39 No.619749041
ジェネリックみきおはみきおより面白かったの?
117 19/09/02(月)20:21:41 No.619749053
>あれ多分信頼関係しっかりあって「俺を豚で描いていいから面白く描けよ」とか言われてそうだよね 楽太郎と歌丸師匠の関係みたいなもんだよね 困ったら俺をイジっていいからっていう
118 19/09/02(月)20:21:41 No.619749056
>俺はまたみきおの漫画が読みたいよ みきおを載せる出版社が可哀想だと思わないのか
119 19/09/02(月)20:21:42 No.619749058
みきおを求めてた編集は無事だろうか
120 19/09/02(月)20:21:46 No.619749078
アシとしては優秀だったんだろうか
121 19/09/02(月)20:21:47 No.619749084
多分コンバヤシ先生は美化しないとベランダから飛び降りそうになったり友人の死に直面するシーンが重くなりすぎるんだと思う
122 19/09/02(月)20:21:50 No.619749098
>みきおを求めてる人がどんくらい居るんだろう 担当編集かな…?
123 19/09/02(月)20:22:00 No.619749148
>みきおを求めてる人がどんくらい居るんだろう 自分より下の作家を見て安心したいワナビマンとかかな…
124 19/09/02(月)20:22:03 No.619749166
尾田っちの下積み時代はターちゃんの方がメインだし…
125 19/09/02(月)20:22:15 No.619749231
>>俺はまたみきおの漫画が読みたいよ >みきおを載せる出版社が可哀想だと思わないのか そういう文句はみきおに言うのが筋だし…
126 19/09/02(月)20:22:22 No.619749267
面白くないノンフィクションの創作ってもう訳がわからないじゃないですか せめて創作なら面白くてもいいじゃないですか
127 19/09/02(月)20:22:25 No.619749284
>アシとしては優秀だったんだろうか 線はキレイだから優秀だったんだと思う
128 19/09/02(月)20:22:38 No.619749358
あんな漫画を持ち上げて大量に刷らせるなんて誰がそんなひどいことを…
129 19/09/02(月)20:22:38 No.619749360
みきお推しだったという編集が冷や飯食わされてるといいなって むしろ編集じゃなくなっててもいい
130 19/09/02(月)20:22:44 No.619749390
>自分より下の作家を見て安心したいワナビマンとかかな… 「」は純粋にみきおの漫画が読みたいだけだから
131 19/09/02(月)20:22:53 No.619749439
ジェネシックみきおはなかなか良かったよ 今ジャンプにはギャグ枠が足りない気がするから頑張ってほしい
132 19/09/02(月)20:22:57 No.619749457
みきお先生は読者が読みたいものを出す気がないとしか思えない
133 19/09/02(月)20:23:09 No.619749518
>アシとしては優秀だったんだろうか るろ剣北海道編の途中で抜けたけど全く問題無いように見える程度
134 19/09/02(月)20:23:19 No.619749585
>あんな漫画を持ち上げて大量に刷らせるなんて誰がそんなひどいことを… 「」はひとりのみきおと出版社に絶望を背負わせておいて酷いこと言うね?
135 19/09/02(月)20:23:29 No.619749631
つるんをジェネリックみきお呼ばわりは相当失礼だぞ…
136 19/09/02(月)20:23:29 No.619749634
>尾田っちの下積み時代はターちゃんの方がメインだし… 女キャラの趣味がめっちゃ似てるなぁと思ってたら 徳弘先生が洋ピン貸してたって聞いてダメだった
137 19/09/02(月)20:23:32 No.619749646
ちょっと前までロリコン豚のアシしてたみたいだしアシとしての性能はあるんだろう 豚が情けでみきおを雇い続けてる可能性もあるが
138 19/09/02(月)20:23:47 No.619749718
>ジェネシックみきおはなかなか良かったよ >今ジャンプにはギャグ枠が足りない気がするから頑張ってほしい みきおなのに面白かったのかよ みきお凄いじゃん
139 19/09/02(月)20:23:53 No.619749748
>>みきおを求めてる人がどんくらい居るんだろう >みきおを求めた編集一人じゃないかな… 好きなものを仕事にするのはこんなにも残酷な現実なのか
140 19/09/02(月)20:23:58 No.619749780
このマン渾身の一撃が外れるわけねェだろ!言いがかりはやめろ!
141 19/09/02(月)20:24:00 No.619749794
https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029221115 せめて読んでからみきおかどうか判断しろ
142 19/09/02(月)20:24:08 No.619749836
>みきお先生は読者が読みたいものを出す気がないとしか思えない 正直ほれ込んでた編集って実在するのかどうかすら疑問になる いやまぁいるんだろうけどどんだけ無能なんだというか
143 19/09/02(月)20:24:15 No.619749877
みきおの絵なのに面白いってもうみきおの価値ないじゃん
144 19/09/02(月)20:24:15 No.619749881
ジェネリックなのに本家越えちゃっていいのかよ!
145 19/09/02(月)20:24:21 No.619749916
コンバヤシ先生見てるといろんな人と仲良くなるコミュ力しゅごい…ってなる
146 19/09/02(月)20:24:27 No.619749947
>みきお先生は読者が読みたいものを出す気がないとしか思えない でも一番の読者の担当編集は読みたかったものだと思うよ
147 19/09/02(月)20:24:30 No.619749965
だ ジ ね
148 19/09/02(月)20:24:38 No.619750006
>せめて読んでからみきおかどうか判断しろ 月バルでお腹いっぱいだから…
149 19/09/02(月)20:24:39 No.619750011
始まる前は連載を餌に一番売れなかったみきおにこんな漫画描かせようなんて酷い!とヒで言われてたのに 編集がみきおファンだからみきお濃度100%のみきお漫画になってしまった
150 19/09/02(月)20:24:42 No.619750032
>みきおは自虐ネタの使い方もおかしかったな… >この読み切りはクソとか 職場での休憩時のワンシーンとして描いて横の武井あたりに 「実績もないやつが何言ってんだ」とかツッコミいれさせればいいのに 死ぬほど不自然な使い方でネタ知らない人はおろか知ってる人にも意味不明で とりあえずみきおの自尊心がクソ高いことだけがわかるシーンだった
151 19/09/02(月)20:24:57 No.619750117
見たいのはレジェンドのエピソードであって パッとしない奴の漫画哲学ではなかった
152 19/09/02(月)20:25:03 No.619750160
>みきおの絵なのに面白いってもうみきおの価値ないじゃん みきおが無価値とか酷いこと言うな 事実だけど
153 19/09/02(月)20:25:21 No.619750270
プライド捨てられなかったのかな… 自分を傍観者ポジションに置くだけで良かったのに
154 19/09/02(月)20:25:37 No.619750379
みきおジェネリックがヒットしたらジェネリックみきおジェネリックが増えるのか
155 19/09/02(月)20:25:42 No.619750412
月バルは最新話しか読めない以上知るすべがないんだ 仕方ないんだ
156 19/09/02(月)20:25:51 No.619750461
>プライド捨てられなかったのかな… >自分を傍観者ポジションに置くだけで良かったのに だってみきおだよ?
157 19/09/02(月)20:26:20 No.619750619
>https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029221115 >せめて読んでからみきおかどうか判断しろ みきおはここまで振り切れないから偽物
158 19/09/02(月)20:26:38 No.619750723
交わった?
159 19/09/02(月)20:26:42 No.619750741
>プライド捨てられなかったのかな… >自分を傍観者ポジションに置くだけで良かったのに 結局挫折するポジションなのかフィクションとして成功するのかすら分からないまま終わっちゃったからな
160 19/09/02(月)20:27:00 No.619750861
>女キャラの趣味がめっちゃ似てるなぁと思ってたら >徳弘先生が洋ピン貸してたって聞いてダメだった 何かの対談で 尾田っち「僕の師匠は徳弘先生です!」 徳弘先生「俺が教えたことなんてせいぜいおっぱいだよ」 って話してるのが何かよかった
161 19/09/02(月)20:27:12 No.619750948
むしろ編集者=みきおなのでは
162 19/09/02(月)20:27:27 No.619751030
>口閉じろ su3286037.png はい
163 19/09/02(月)20:27:39 No.619751107
まあジェネリックという程絵柄似てないし… ジャンプ予告に載った奇跡の一枚はまぎれもなくみきお似だったけど
164 19/09/02(月)20:27:39 No.619751111
表紙が異様にみきお感出てただけでみきおじゃねーよ!
165 19/09/02(月)20:27:51 No.619751208
>みきおは自虐ネタの使い方もおかしかったな… >この読み切りはクソとか 本人は自虐ではなくパロディと思っている可能性が