19/09/02(月)17:04:01 これど... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/02(月)17:04:01 No.619707166
これどんな風に使えばいいの?
1 19/09/02(月)17:04:30 8t3xAugY No.619707254
旨味が欲しいとき
2 19/09/02(月)17:05:48 No.619707437
白赤のパンダが見たい時
3 19/09/02(月)17:07:07 No.619707617
アジシオ派
4 19/09/02(月)17:07:15 No.619707636
どれくらい入れればいいの?
5 19/09/02(月)17:08:28 No.619707820
アじをしっている
6 19/09/02(月)17:09:09 No.619707914
入れれば入れるほどうまい
7 19/09/02(月)17:09:10 No.619707923
まぶすぐらいの感覚で入れよう
8 19/09/02(月)17:09:21 No.619707953
卵かけご飯に
9 19/09/02(月)17:09:36 No.619707989
料理中にふりかけるの? それとも料理完成後?
10 19/09/02(月)17:09:48 No.619708017
野菜炒めにシュート!
11 19/09/02(月)17:10:36 No.619708156
旨味はつくけど味がまろやかになるから醤油ダバダバ入れるなら入れなくていい
12 19/09/02(月)17:10:43 No.619708172
試しにそのまま食ってみろ
13 19/09/02(月)17:11:31 No.619708276
みのす使ったことねえんだよな…
14 19/09/02(月)17:13:22 No.619708562
米たくとき混ぜる
15 19/09/02(月)17:16:23 No.619709039
>米たくとき混ぜる おいしくなる?
16 19/09/02(月)17:17:00 No.619709131
>>米たくとき混ぜる >おいしくなる? まずい米なら
17 19/09/02(月)17:18:22 No.619709343
ここを読むのです https://www.ajinomoto.co.jp/foodservice/useful/ajitaro/index_login.html
18 19/09/02(月)17:18:55 No.619709431
うまあじを足してるんだから美味しくなるに決まってるだろ!
19 19/09/02(月)17:22:06 No.619709908
これいれたらおいしくなるんです?
20 19/09/02(月)17:23:01 No.619710056
ラーメンにお玉いっぱいくらい入れてるのを見たことがある
21 19/09/02(月)17:23:50 No.619710194
卵かけご飯にめちゃくちゃかけるとヤバいくらい美味い
22 19/09/02(月)17:24:00 No.619710226
冷奴にこれかけると醤油敗北宣言
23 19/09/02(月)17:24:42 No.619710327
塩むすびを握るときに1、2振り塩に混ぜるとうまうま
24 19/09/02(月)17:24:46 No.619710341
お茶漬けで分量間違えたときに入れると味濃くなるよ
25 19/09/02(月)17:25:17 No.619710432
ちょいとうまあじが足りねえなってときに入れるものであってその場合のこうかはばつぐんだが すでに美味しいものにかけてもあんまり変わんない
26 19/09/02(月)17:26:27 No.619710633
インスタントラーメンとかに入れてみると分かるがもともとうまあじたっぷりの物に入れても当然効果はない
27 19/09/02(月)17:30:40 No.619711246
海外製のしょっぱさしか感じないポテトチップスに当たった君 これをまぶせば食べなれたポテトチップスになるぞ
28 19/09/02(月)17:31:58 No.619711412
調味料ってどれもそうなんだけど 前後の味見を繰り返さないと効果分からないよ 色んな料理を作った後でかける前かけた後の味の違いを知っていくのだ
29 19/09/02(月)17:33:27 No.619711626
前これ単体でなめてみたんだけどおいしいのかよく分からなかった
30 19/09/02(月)17:33:29 No.619711632
料理人いわくしおみを効かす料理に混ぜるのが基本だという
31 19/09/02(月)17:33:35 No.619711650
こう使え https://www.ajinomoto.co.jp/foodservice/useful/butaiura/09/
32 19/09/02(月)17:34:09 No.619711730
>前これ単体でなめてみたんだけどおいしいのかよく分からなかった こいつ単体では効果は無いぞ
33 19/09/02(月)17:35:05 No.619711879
醤油を舐めてみた後でこいつと醤油をまぜて舐めてみるがいい
34 19/09/02(月)17:36:28 No.619712101
よくわかんないならみしお使って塩単体と食べ比べてみろ
35 19/09/02(月)17:41:48 No.619712957
言われたとおり醤油と塩試したらなんかまろやかになった気がする
36 19/09/02(月)17:43:05 No.619713183
ちょっとかけてもあまり差はない ティースプーンでいこう
37 19/09/02(月)17:44:07 No.619713359
>前これ単体でなめてみたんだけどおいしいのかよく分からなかった ベースの塩あじがないと効果発揮しづらい 麻雀のドラみたいなもんだ
38 19/09/02(月)17:44:10 No.619713366
出汁の味を足したいときに使う
39 19/09/02(月)17:47:45 No.619714010
うちのばあちゃんはとりあえずでかけてた
40 19/09/02(月)17:47:53 No.619714038
旨味が足りない時に使えばいいのはわかる なんか食って「これ旨味が足りないなあ」とはならないから使いどころがない
41 19/09/02(月)17:48:22 No.619714118
ひややっこにかける
42 19/09/02(月)17:48:56 No.619714208
既に美味いものにかけてもしょうがない なんか味にボリュームがないなーという時にぶち込むのだ
43 19/09/02(月)17:50:23 No.619714445
不思議だよね よくそんなピンポイントな結晶つくれるものだ
44 19/09/02(月)17:50:49 No.619714497
ラーメン二郎の中毒性はがっつり投入されるこいつが一翼を担っている
45 19/09/02(月)17:52:08 No.619714715
白龍のじゃじゃ麺は小さじ一杯の味の素が決め手
46 19/09/02(月)17:52:12 No.619714724
塩を振る代わりか塩にちょいと足してくらいがいいんじゃね 塩もうまあじ成分だし
47 19/09/02(月)17:52:45 No.619714815
ダシとってない薄っぺらな味付けの料理に適当に振りかけると効果は抜群だ
48 19/09/02(月)17:53:39 No.619714957
>>前これ単体でなめてみたんだけどおいしいのかよく分からなかった >ベースの塩あじがないと効果発揮しづらい >麻雀のドラみたいなもんだ ドラえもんで例えると?
49 19/09/02(月)17:54:37 No.619715123
>ベースの塩あじがないと効果発揮しづらい >麻雀のドラみたいなもんだ 麻雀はわからないのでドラえもんで例えて欲しい
50 19/09/02(月)17:54:49 No.619715153
>>>前これ単体でなめてみたんだけどおいしいのかよく分からなかった >>ベースの塩あじがないと効果発揮しづらい >>麻雀のドラみたいなもんだ >ドラえもんで例えると? タケコプター
51 19/09/02(月)17:55:37 No.619715299
何でドラえもんで被るんだよ しかもつまんねえし
52 19/09/02(月)17:55:50 No.619715338
>なんか食って「これ旨味が足りないなあ」とはならないから使いどころがない 自炊してると割となるけど…
53 19/09/02(月)17:56:15 No.619715420
まさかのドラえもん被りでビビるわ
54 19/09/02(月)17:57:50 No.619715714
とりあえずなんにでもかけとけ
55 19/09/02(月)18:01:32 No.619716375
昆布の旨みなんだよね だから味噌汁の出汁にドバドバ入れるとめっちゃうまくなる
56 19/09/02(月)18:03:47 No.619716816
そう昆布からだから昆布だしに近いものなのだ 昆布だしといえばそのまま溶かすとお茶漬けになるぞ
57 19/09/02(月)18:04:07 No.619716879
中華料理と相性が良すぎる
58 19/09/02(月)18:08:50 No.619717835
浅漬けにこれと醤油を使う
59 19/09/02(月)18:09:06 No.619717891
チャーハン作る時に使ってるかな…
60 19/09/02(月)18:09:36 No.619718000
めんどくせえなテキトーに使って試行錯誤しろ
61 19/09/02(月)18:10:06 No.619718098
これ食ったことないやつなんかおらんやろ