19/09/02(月)14:25:20 望まれ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/02(月)14:25:20 No.619682274
望まれなかった子貼る
1 19/09/02(月)14:25:55 No.619682352
余命1カ月
2 19/09/02(月)14:26:28 No.619682431
bye bye pay
3 19/09/02(月)14:27:03 No.619682510
登録かんたん! 漏洩もかんたん!
4 19/09/02(月)14:27:37 No.619682583
セブンイレブンdel
5 19/09/02(月)14:28:57 No.619682768
場末のDMMゲーム春名
6 19/09/02(月)14:30:01 No.619682938
ナナコポイント2倍にしたから許してってなってた
7 19/09/02(月)14:30:34 No.619683022
140億のゴミ
8 19/09/02(月)14:31:08 No.619683109
社長変わったことをこれきっかけでしった
9 19/09/02(月)14:31:55 No.619683227
最初は確かに誰かに望まれて生まれたんです
10 19/09/02(月)14:32:18 No.619683271
おにぎり一個と引き換えに個人情報を漏らされるとか怖いっスね
11 19/09/02(月)14:32:24 No.619683286
早く俺の4円返してほしい
12 19/09/02(月)14:33:42 No.619683464
>場末のDMMゲーム春名 売れてねえDMMゲーでも個人情報漏洩はしねえよ…
13 19/09/02(月)14:33:51 No.619683486
スレ画になりますよとかいう説得ワード
14 19/09/02(月)14:34:57 No.619683670
あんな大企業でもバカ幹部がいるっていうのが一番のショックだったよ
15 19/09/02(月)14:35:42 No.619683783
paypayの一人勝ち?
16 19/09/02(月)14:36:00 No.619683823
母親がパスワード変えるのに手間取ってイライラしてて怖かったから許さないよ
17 19/09/02(月)14:36:27 No.619683868
一段階しかない認証を付けてはいけない(戒め)
18 19/09/02(月)14:38:38 No.619684200
凋落する日本企業の象徴
19 19/09/02(月)14:38:41 No.619684209
7payみたいになりますよ という言葉を作ってくれたのが唯一の功績
20 19/09/02(月)14:40:49 No.619684563
パス再設定の時に必要な登録情報もう忘れて詰んでるんだけど もう放置でいいかな…
21 19/09/02(月)14:41:27 No.619684659
最初から担当の技術者が会見すりゃよかったのになんで無知の社長が出ちゃったんだ
22 19/09/02(月)14:41:41 No.619684702
今考えるとおにぎり一個プレゼントってなかなかにショボいね
23 19/09/02(月)14:43:20 No.619684947
>7payみたいになりますよ >という言葉を作ってくれたのが唯一の功績 そうならないようにするのがおめーの仕事だろーが!!! ってけおられる未来しか見えない
24 19/09/02(月)14:43:35 No.619684983
ぶっちぎりで違う道駆け抜けていって崖から落ちたわ
25 19/09/02(月)14:43:40 No.619684996
>今考えるとおにぎり一個プレゼントってなかなかにショボいね ファミマのチャージ10%もショボいけどその上を行くわ
26 19/09/02(月)14:44:00 No.619685033
おにぎりのために登録したら25万とられたみたいな画像が悲しすぎる
27 19/09/02(月)14:44:19 No.619685076
フランチャイズいじめとかもあってイメージ今のところどん底じゃない?
28 19/09/02(月)14:45:36 No.619685263
若い人のいない上層部の年寄りだけで導入決めるのいいよね
29 19/09/02(月)14:45:41 No.619685279
ローソンのタピオカ失敗が微笑ましく見えた
30 19/09/02(月)14:45:48 No.619685293
まぁローソンのタピオカ詐欺に比べたら意図的じゃないだけこっちはまだ許せるよ
31 19/09/02(月)14:46:19 No.619685363
>ナナコポイント2倍にしたから許してってなってた 2倍にする前に1/2にしてますよね?
32 19/09/02(月)14:46:43 No.619685424
>まぁローソンのタピオカ詐欺に比べたら意図的じゃないだけこっちはまだ許せるよ セブン社員きたな…
33 19/09/02(月)14:47:27 No.619685532
>今考えるとおにぎり一個プレゼントってなかなかにショボいね おにぎり一個って言われてるけど2週間目はコーヒー1杯つくはずだったんだぞ まぁ2週間目が来なかったんだけど
34 19/09/02(月)14:47:29 No.619685537
会見が面白かった
35 19/09/02(月)14:47:47 No.619685574
望まれてたよ トップにだけ
36 19/09/02(月)14:49:12 No.619685759
結局おにぎりだし100円150円じゃないですか
37 19/09/02(月)14:49:29 No.619685805
いやーこれでキャッシュレス業界も覇権取っちゃうなー大企業ってつらいなー って本気で言っててこれだから無様すぎる
38 19/09/02(月)14:49:36 No.619685818
ナナコポイント倍が今月だか来月の末までだからもしやまた復活させる気なのでは?
39 19/09/02(月)14:49:59 No.619685869
「セブンペイみたいになりますよ」という説得の口実をSEに与えた反面教師
40 19/09/02(月)14:50:47 No.619685979
店舗に貼られた7payは全て終了いたしましたの紙が哀愁漂う
41 19/09/02(月)14:50:53 No.619685996
現金と同等のデータを扱うんだからちゃんとしたシステムを用意するのがスタートライン と思っていた他社の想像の斜め下に転落していった
42 19/09/02(月)14:50:58 No.619686008
>まぁ2週間目が来なかったんだけど こっちが狙いだったのに酷いと思った
43 19/09/02(月)14:51:41 No.619686087
時間かけて再開しないの?完全中止なの?ヤバイじゃん…
44 19/09/02(月)14:52:02 No.619686134
>こっちが狙いだったのに酷いと思った コンビニコーヒー一杯で人間の尊厳を捨てようとするな
45 19/09/02(月)14:52:03 No.619686136
これでpay乱立にも歯止めかかるだろうか
46 19/09/02(月)14:52:12 No.619686156
二段認証…?
47 19/09/02(月)14:52:44 No.619686244
>時間かけて再開しないの?完全中止なの?ヤバイじゃん… 再開したところで誰がこんなの使いたがるんだよ
48 19/09/02(月)14:52:58 No.619686276
でも億単位で抜かれなくて不幸中の幸いでしたね
49 19/09/02(月)14:53:19 No.619686319
ことが事だけに社長が出てくるのはまあ動きとしては早かったと思う 事前にレクチャーしとけ
50 19/09/02(月)14:53:23 No.619686328
無能な役員が一掃された訳じゃないのが何ともいえねえ
51 19/09/02(月)14:53:27 No.619686338
前社長遺産のナナコは潰した
52 19/09/02(月)14:53:38 No.619686361
>時間かけて再開しないの?完全中止なの?ヤバイじゃん… 根本的なところに問題があるから一旦完全に止めて一から作り直さないとどうしようもない
53 19/09/02(月)14:53:40 No.619686365
即終わったからおにぎりも全然配れてないだろうし 詫びおにぎりクーポンとかセブンアプリでやるのかと思ったらこないんだよな… そんなアピールも出来ないほどよっぽどダメになったのがダメージだったのかな…
54 19/09/02(月)14:53:40 No.619686366
自分の事業も理解してない経営陣じゃ やり直ししても意味ないでしょって会見でバレバレになっちゃったし
55 19/09/02(月)14:53:50 No.619686385
>paypayの一人勝ち? Origamiとメルペイもそこそこ頑張ってる
56 19/09/02(月)14:53:55 No.619686399
別にスレ画のやらかしをよそが喜んでいるかっていうとそうでもなくて むしろ流れに水指すような余計なことしてくれやがってって思われてるのが余計にひどい
57 19/09/02(月)14:54:55 No.619686552
オムニ7のクソUI直せ
58 19/09/02(月)14:54:57 No.619686558
まぁ電子マネーの信用度にでかい傷跡残したわな
59 19/09/02(月)14:54:57 No.619686561
本部に振り回されっぱなしのコンビニオーナーとバイト君は哀れだなぁ
60 19/09/02(月)14:55:22 No.619686607
各社が独自通貨を乱立すること自体がすでに無理がある
61 19/09/02(月)14:55:31 No.619686631
>別にスレ画のやらかしをよそが喜んでいるかっていうとそうでもなくて >むしろ流れに水指すような余計なことしてくれやがってって思われてるのが余計にひどい 実際自分はなんか流行ってるみたいだし丁度サービス開始したコレを使ってみようかなって感じで登録したよ もうこういう決済サービスは使うつもりないよ
62 19/09/02(月)14:55:42 No.619686658
>前社長遺産のナナコは潰した 今更のようにキャンペーンやってるのがマヌケすぎる...
63 19/09/02(月)14:55:47 No.619686660
これの騒動のおかげでモバイルnanacoにクレジットカード情報を登録しなくて済んだよ
64 19/09/02(月)14:55:58 No.619686683
どこのセブン行ってもセブンアプリのパスワードリセットしてねって張り紙してある
65 19/09/02(月)14:56:21 No.619686742
>即終わったからおにぎりも全然配れてないだろうし >詫びおにぎりクーポンとかセブンアプリでやるのかと思ったらこないんだよな… 被害にあった人に金額分のおにぎりを送りつけたのでは?
66 19/09/02(月)14:56:33 No.619686768
電子マネー参入企業の末路
67 19/09/02(月)14:56:50 No.619686798
>まぁ電子マネーの信用度にでかい傷跡残したわな ジジババ共だけでなく定年前のおじじおばばでさえ キャッシュレス決済ってお金盗まれたりするんでしょ?怖いわーとか言ってて笑う
68 19/09/02(月)14:56:59 No.619686815
>本部に振り回されっぱなしのコンビニオーナーとバイト君は哀れだなぁ 損失の補填を負うのはその層だしね 上層の給料?減るわけ無いだろ
69 19/09/02(月)14:57:09 No.619686835
ポイント還元があるからpay使ってるけど登録も何も無く使える現金がやっぱり一番だなって…
70 19/09/02(月)14:57:12 No.619686840
詫びおにぎりとか面白い単語は生んだな
71 19/09/02(月)14:57:18 No.619686846
>各社が独自通貨を乱立すること自体がすでに無理がある 新規格が出たら各社独自規格で市場の取り合いってこれ何度目だ
72 19/09/02(月)14:57:20 No.619686848
結局交通系ICでいいのではに落ち着きそう
73 19/09/02(月)14:57:26 No.619686862
ファミペイは問題無いけどセブンの件が無ければもっと利用者増えてたとは思うね
74 19/09/02(月)14:57:41 No.619686891
セブンアプリ自体クソだったからな
75 19/09/02(月)14:57:47 No.619686902
>本部に振り回されっぱなしのコンビニオーナーとバイト君は哀れだなぁ だからクオカード配ったよ!ほめて
76 19/09/02(月)14:57:50 No.619686907
ヒャダインがしばらくこれで笑い取れるってショックをうけつつ喜んでたよ
77 19/09/02(月)14:57:55 No.619686928
Suicaって最強の電子マネーがあるのになんで各社こぞってバーコード決済作ろうとしてるの
78 19/09/02(月)14:58:07 No.619686969
>今更のようにキャンペーンやってるのがマヌケすぎる... あれだって元の還元率に期間限定で戻してるだけだし…
79 19/09/02(月)14:58:16 No.619686988
>Suicaって最強の電子マネーがあるのになんで各社こぞってバーコード決済作ろうとしてるの suicaは高い
80 19/09/02(月)14:58:49 No.619687061
>詫びおにぎりとか面白い単語は生んだな 三角おにぎりの仕入値が40~50円くらいなことを考えると 一般的なソシャゲの詫び石より安いと思われる
81 19/09/02(月)14:58:54 No.619687072
>Suicaって最強の電子マネーがあるのになんで各社こぞってバーコード決済作ろうとしてるの 使う方はいい導入する側の問題だ
82 19/09/02(月)14:58:58 No.619687078
>Suicaって最強の電子マネーがあるのになんで各社こぞってバーコード決済作ろうとしてるの 店側がコスト高くて渋ってるので
83 19/09/02(月)15:00:01 No.619687226
新規インストール要らない人が多かったLINEPayが強そうだなーって感じたけど 実際その辺の事情はどうなんだろう
84 19/09/02(月)15:00:06 No.619687236
でも去年まで現役だったきったねえPOSレジを全交換したのだけは7payありがとうと思えるんだ
85 19/09/02(月)15:00:07 No.619687238
クレジットカード非接触にすればいいよ
86 19/09/02(月)15:00:40 No.619687307
本社の責任者は惨たらしく責任とって自殺でもしたんだろうか 惨たらしくクビになって自殺でもしたんだろうか 惨たらしく閑職で生き恥を晒してるんだろうか 晴れ晴れしく別の部署でいやー参っちゃったよ!と仕事してるんだろうか 僕たちはなにも知りやしない
87 19/09/02(月)15:00:58 No.619687346
他所の使うなら一生手数料何パーセントって払わないといけないからな自分で作るねって皆で雨後の筍にする 現金で良いよね
88 19/09/02(月)15:01:19 No.619687392
これきっかけでコンビニ不信になって利用控えるようになった でもやっぱ使っちゃうんだな情けないけど
89 19/09/02(月)15:01:49 No.619687451
>Suicaって最強の電子マネーがあるのになんで各社こぞってバーコード決済作ろうとしてるの 自社で内省したい BDとHDVHSとだって一歩も引かなかったじゃないか
90 19/09/02(月)15:02:00 No.619687480
と言うかグループ内部でも頭に?がいっぱいな感じだったよ なんで金系アプリの開発なのに親会社の意見とか一切求めなかったの?ねぇねぇ?
91 19/09/02(月)15:02:06 No.619687496
>だからクオカード配ったよ!ほめて それオーナーの懐に入るだけなんじゃ・・・
92 19/09/02(月)15:02:09 No.619687504
ドコモの奴隷なのでd払いを使い始めてみたんだけど コンビニでセブンだけ対応してなくてクソがってなった
93 19/09/02(月)15:02:21 No.619687526
独自規格で覇権取れれば向こう数十年利益だせるからな…
94 19/09/02(月)15:03:05 No.619687637
9月もおでんに異物混入くらいの明るいニュースを期待してるんだ
95 19/09/02(月)15:03:08 No.619687645
そもそも既にセブンはnanacoがあるんだからQRでも使えるようにするとかもうちょっとさぁ…
96 19/09/02(月)15:03:13 No.619687656
Suicaは導入コストが高い pay系は導入コストが安い この差はデカイのだ
97 19/09/02(月)15:03:18 No.619687667
上層部「やれ」 下請け「はい」 でずっとイケてたし今回もイケると思ってたんだろう
98 19/09/02(月)15:03:47 No.619687742
大企業だけ外人客取れるって構図でいいよ
99 19/09/02(月)15:03:57 No.619687761
>なんで金系アプリの開発なのに親会社の意見とか一切求めなかったの?ねぇねぇ? そういや銀行もやってたな・・・ 本当になんですぎる
100 19/09/02(月)15:04:38 No.619687877
これ失敗した時粘着じみた勢いでスレ立ててたの居たな
101 19/09/02(月)15:04:39 No.619687879
なんかオムニ7とか言い出した時からずっと迷走してる気がする
102 19/09/02(月)15:04:44 No.619687888
終わった話で盛り上がるねぇ君ら
103 19/09/02(月)15:05:21 No.619687981
>pay系は導入コストが安い >この差はデカイのだ paypay強いのも個人商店でかなり導入しやすいからだしな… 近所の床屋まで対応してた
104 19/09/02(月)15:05:25 No.619687991
盛り上がる話に始まりも終わりもない
105 19/09/02(月)15:05:35 No.619688013
>これ失敗した時粘着じみた勢いでスレ立ててたの居たな まあ実害にあっててもおかしくない
106 19/09/02(月)15:05:36 No.619688014
>終わった話で盛り上がるねぇ君ら まぁ50レスくらい俺の自演だけどな
107 19/09/02(月)15:05:48 No.619688050
バーコード決済は適当なカメラ付きのタブレットにアプリ入れれば個人商店でも導入できるからな
108 19/09/02(月)15:05:52 No.619688063
>あんな大企業でもバカ幹部がいるっていうのが一番のショックだったよ やり手の取締役が抜けて社内政治だけは上手かった奴がバカやらかしてるパターンだから割とよくあるケースではある
109 19/09/02(月)15:06:09 No.619688107
最近ドラッグストア依存してるからそっちに資本が集中してるっぽい
110 19/09/02(月)15:06:11 No.619688115
>Suicaは導入コストが高い >pay系は導入コストが安い >この差はデカイのだ その上乱立とか客の利便性を無視しすぎでは…
111 19/09/02(月)15:06:17 No.619688134
フェリカ系が廉価版読み取り機作るって言ってるけどいつになるかな
112 19/09/02(月)15:06:42 No.619688197
>終わった話で盛り上がるねぇ君ら 現行の話しかできないとか生き辛そうだな…
113 19/09/02(月)15:07:12 No.619688279
これを貧乏人連呼で乗り切れると思ってた社員はヤバイ
114 19/09/02(月)15:07:38 No.619688346
まだ7payさんは今月いっぱいは(一応)生きてるんだから終わったことにしちゃダメだよ!
115 19/09/02(月)15:07:46 No.619688372
>>終わった話で盛り上がるねぇ君ら >現行の話しかできないとか生き辛そうだな… imgに立ってるアニメや漫画のスレは半分くらい終わった作品のものなのにな…
116 19/09/02(月)15:07:49 No.619688381
割と真面目にキャッシュレス規格の覇権取りやってるからな今
117 19/09/02(月)15:07:57 No.619688402
バカやってると思ったら超絶ウルトラバカだった案件
118 19/09/02(月)15:08:11 No.619688427
そりゃいるでしょ被害者 この場合顧客を叩いて7に何の利益があるかは全く不明だったけど
119 19/09/02(月)15:08:13 No.619688433
>ナナコポイント倍が今月だか来月の末までだからもしやまた復活させる気なのでは? バイト先のセブンで本部から10月からポイントを100円1pに完全に元に戻すと言ってたので安心してほしい
120 19/09/02(月)15:08:17 No.619688448
ITパスポートレベルでいいから技術の単語を知ってる人を上に付ければよかったのにね
121 19/09/02(月)15:08:25 No.619688468
>まだ7payさんは今月いっぱいは(一応)生きてるんだから終わったことにしちゃダメだよ! 死んでないだけで生きているとは到底言えないのでは
122 19/09/02(月)15:08:57 No.619688552
業界トップが体を張って繰り出した渾身のギャグみたいになっちゃったな… そしていまの店内アナウンスがセブンイレブンでのお買い物はnanacoがお得!になってるのがひどい
123 19/09/02(月)15:09:08 No.619688588
役に立たなかっただけならまだしも害があったケースだから時代を超えても周知されるのは意味あることだしな
124 19/09/02(月)15:09:21 No.619688633
死んだ子の数を数えるな
125 19/09/02(月)15:09:54 No.619688713
>バカやってると思ったら超絶ウルトラバカだった案件 あとからあとから眠ってた問題が出てきてとんだ火薬庫だった
126 19/09/02(月)15:10:18 No.619688791
>死んでないだけで生きているとは到底言えないのでは 病院で医師が死亡診断してないから死んでないみたいな感じ
127 19/09/02(月)15:10:19 No.619688794
結局何か月で作ったんだろ…
128 19/09/02(月)15:10:20 No.619688800
>ITパスポートレベルでいいから技術の単語を知ってる人を上に付ければよかったのにね いくら専門外といっても重役クラスが「二段階認証…?」は流石にやばすぎる
129 19/09/02(月)15:10:28 No.619688819
今回利用しない人間じゃなくて利用してる客を敵にしたからな
130 19/09/02(月)15:10:40 No.619688853
7payは終わりだけど電子決済自体は諦めてへんでー的なコメントしてたけどマジでやるとしてだれが使ってくれるんだ…
131 19/09/02(月)15:10:46 No.619688879
人間80年も生きてると新しい物に中々飛びつけないんだが こういうのがあると動きが遅いのも悪いもんじゃないんだなぁと感じるよ
132 19/09/02(月)15:10:55 No.619688905
皆様の声にお応えしてnanacopayとして復活します! って言って総スカン食らうのいつごろやるかワクワクしてる
133 19/09/02(月)15:11:05 No.619688928
交通系ICは導入高いのかもしれないけどユーザの利便性高いよね 十大統合ぶち上げたやつはいい仕事し過ぎる
134 19/09/02(月)15:11:06 No.619688932
欧米の謝らないビジネスって責任を取ることなのに 顧客に責任をなすりつけるって参ったね
135 19/09/02(月)15:11:13 No.619688949
ちなみにセブン含めたコンビニ大手3社は10月からバーコード決済を活用したら2%減税すると言ってる ファミマはファミペイも含めているし本来ならばセブンペイで我が世の春を謳歌するつもりだったんだろうなってのが伝わってくる…
136 19/09/02(月)15:11:22 No.619688966
>割と真面目にキャッシュレス規格の覇権取りやってるからな今 そんなアツい市場にドヤ顔で参入してきて 賑やかしどころか場に冷水をぶっかけていそいそ退場していくスレ画
137 19/09/02(月)15:11:24 No.619688971
というか天下りじゃないの 大量にいるでしょう誘蛾灯に集ってきたのが
138 19/09/02(月)15:11:46 No.619689038
これよりマシはいくつもあるがこれの方がマシは社員でもなきゃ言わねえよ
139 19/09/02(月)15:11:46 No.619689040
脆弱性はすべてスレ画によるもので7IDは安全安心なので奮って利用していただきたい
140 19/09/02(月)15:11:48 No.619689044
>皆様の声にお応えしてnanacopayとして復活します! >って言って総スカン食らうのいつごろやるかワクワクしてる とことん前社長に泥を塗っていくスタイルはやめろ!
141 19/09/02(月)15:11:59 No.619689086
>>前社長遺産のナナコは潰した >今更のようにキャンペーンやってるのがマヌケすぎる... ちなみにポイント交換キャンペーンは延期した
142 19/09/02(月)15:12:21 No.619689144
D払いいいよね
143 19/09/02(月)15:12:31 No.619689180
paypayも初動でやらかしあったけどお得さで押し切れたが7payは大してお得でないという
144 19/09/02(月)15:12:35 No.619689190
7payテコ入れしたいためにnanaco還元率0.5%にしたのは絶対に許さないよ!
145 19/09/02(月)15:12:41 No.619689214
>皆様の声にお応えしてnanacopayとして復活します! >って言って総スカン食らうのいつごろやるかワクワクしてる ただし国からの補助金の対象は今年の10月までに参戦したぺいに限られるので しばらくしてから復活しても無意味
146 19/09/02(月)15:12:47 No.619689233
>ファミマはファミペイも含めているし ふと思ったんだけどPOSAカードは消費税の対象外だから特に減税ポイントもつかないんだろうか
147 19/09/02(月)15:13:26 No.619689333
>その上乱立とか客の利便性を無視しすぎでは… 確かになんじゃこりゃ状態だけど自分の環境で使えるpayがかなり絞られるからそうでもなかったり
148 19/09/02(月)15:13:48 No.619689378
なんでnanacoはポイント還元率下げたままなんです? この後に及んで今ならポイント2倍!じゃねーよ
149 19/09/02(月)15:14:09 No.619689436
衰退しない企業なんて無いからな セブンがここまで早いとは思わなかったが
150 19/09/02(月)15:14:17 No.619689448
>7payは終わりだけど電子決済自体は諦めてへんでー的なコメントしてたけどマジでやるとしてだれが使ってくれるんだ… タダでさえコケて乗り遅れてるのに今からプロジェクト着手して堅実にやってたらもう手遅れだし急げばスレ画の二の舞 まあ無理だよね…
151 19/09/02(月)15:14:23 No.619689469
まるでnanacoを殺すのが目的だったようにも見える
152 19/09/02(月)15:14:30 No.619689479
>確かになんじゃこりゃ状態だけど自分の環境で使えるpayがかなり絞られるからそうでもなかったり 持っているカードがJCBだからどこのPayも使えぬ…
153 19/09/02(月)15:14:40 No.619689504
大手コンビニで長い事セブンだけ頑なにスマホ決済非対応だったのに 今になってセブンのPayPayメルペイLINEPay合同キャンペーンやってるのはどんだけダイナミック土下座で泣きついたんだろうって気分になる
154 19/09/02(月)15:14:42 No.619689509
現金で良くね??
155 19/09/02(月)15:15:06 No.619689578
>持っているカードがJCBだからどこのPayも使えぬ… JCBを投げ捨てれば解決!
156 19/09/02(月)15:15:19 No.619689616
>人間80年も生きてると新しい物に中々飛びつけないんだが >こういうのがあると動きが遅いのも悪いもんじゃないんだなぁと感じるよ もとから高いシェアのある企業が最強の後だしジャンケンするのは戦略的には合ってるんだよね まあお出しされたのはスレ画だけど
157 19/09/02(月)15:15:22 No.619689630
>現金で良くね?? そこに気付くとは…
158 19/09/02(月)15:15:35 No.619689656
>まるでnanacoを殺すのが目的だったようにも見える セブンぺいが死んでからポイントが100円1pに戻ってるから本当に何がしたいのかわからない…
159 19/09/02(月)15:16:18 No.619689769
今のところ今年一番何故生んだ感のある存在
160 19/09/02(月)15:16:28 No.619689788
前社長が憎いならとことんそれで甘い汁吸おうってならない? なんで潰そうとして盛大に自爆したのこの馬鹿
161 19/09/02(月)15:16:31 No.619689801
スマホ決済が良いとは言わないけど現金使う位ならクレカとSuica使うわ
162 19/09/02(月)15:16:35 No.619689813
クレカかスイカか現金でいいよ 独自規格突っ込む隙間は無い
163 19/09/02(月)15:16:39 No.619689819
>今になってセブンのPayPayメルペイLINEPay合同キャンペーンやってるのはどんだけダイナミック土下座で泣きついたんだろうって気分になる 利用者側からはどう不利になるのかさっぱり見えてこないが規格の村八分なり何なり食らったらヤバい状態だったのかね
164 19/09/02(月)15:16:49 No.619689840
>今のところ今年一番何故生んだ感のある存在 これとけもの2が双璧過ぎる…
165 19/09/02(月)15:17:25 No.619689948
>持っているカードがJCBだからどこのPayも使えぬ… LINE Payはチャージでだいたい使えたのがありがたい…
166 19/09/02(月)15:17:26 No.619689950
いやこれに関しては先駆者になれるかどうかのほうが大きいと思うぞ よっぽど使うコンビニが限られるわけでもなければ使う電子マネー増やそうと思わないもの
167 19/09/02(月)15:17:37 No.619689973
そもそもセブンでしか使えないローカルな電子決済よりも他の店で使える電子決済使うわ
168 19/09/02(月)15:17:54 No.619690012
>前社長が憎いならとことんそれで甘い汁吸おうってならない? >なんで潰そうとして盛大に自爆したのこの馬鹿 前社長の功績を消す事にやっきになったから 自分だけの手柄を欲しがる上司っているじゃない
169 19/09/02(月)15:17:56 No.619690021
バーコード決済が主流の国は現金の信用がないわけで 基本的に全国どこでも使うことができる日本には不要なんですよ本当は
170 19/09/02(月)15:17:57 No.619690025
>>今のところ今年一番何故生んだ感のある存在 >これとけもの2が双璧過ぎる… 急に雑になったな 自然にやられても困るが
171 19/09/02(月)15:18:26 No.619690088
>タダでさえコケて乗り遅れてるのに今からプロジェクト着手して堅実にやってたらもう手遅れだし急げばスレ画の二の舞 >まあ無理だよね… 仮にマトモなものをお出し出来てもこれの悪評知ってて使おうって人いないよ… paypay以上のバラマキしてもどんだけ来るか…
172 19/09/02(月)15:18:27 No.619690093
>今のところ今年一番何故生んだ感のある存在 仮に7payが安全でもおにぎりもらった後は何もうまあじがないから使わなくなるだけだしね…
173 19/09/02(月)15:18:41 No.619690135
真っ先にサービス始めてこれやらかしたとしても大概なのに 最後発として出した癖にこれってお前今まで何を見てきたんだって感じ
174 19/09/02(月)15:18:48 No.619690165
nanacoとオムニセブンを潰す 店舗数と本社の収益だけをいっぱい増やす やりたい事は達成してる現社長
175 19/09/02(月)15:19:06 No.619690211
>なんで潰そうとして盛大に自爆したのこの馬鹿 今の社長になってからあからさまにイエスマン以外は切ってるというので 前社長派の影響力が残るのは嫌なのだ 今回の頓挫は相当怒り心頭なのは伝わってくる
176 19/09/02(月)15:19:14 No.619690233
国の補助金の対象を独自決済を開発する企業ではなく スイカを導入する企業にすればみんなニッコリ解決したんじゃねえかな…
177 19/09/02(月)15:19:27 No.619690272
にぎりっペイ…
178 19/09/02(月)15:19:34 No.619690297
>そもそもセブンでしか使えないローカルな電子決済よりも他の店で使える電子決済使うわ LINEpayかpaypayでいいよねになると思う...
179 19/09/02(月)15:19:37 No.619690303
商品リニューアルすると少なくした上不味くして高くするのは許さないよ
180 19/09/02(月)15:19:51 No.619690353
おにぎりもらったら消して作り直せばまたおにぎりもらえるからいつまでもうまあじある
181 19/09/02(月)15:20:09 No.619690391
セキリティ関係に関してはここ以外も結構不安残るよね
182 19/09/02(月)15:20:18 No.619690408
この期に及んでクーポンとか他の機能でセブンアプリ使って!ってCMを打ち出しまくるのが腹が立つ
183 19/09/02(月)15:20:20 No.619690413
>今のところ今年一番何故生んだ感のある存在 実写版ソニックと僅差だわ
184 19/09/02(月)15:20:44 No.619690477
>セキリティ関係に関してはここ以外も結構不安残るよね それこそpaypayは一度やらかしてるからな
185 19/09/02(月)15:21:00 No.619690528
ただたんにnanacoアプリをバーコード決済に対応させるだけで良かった 前社長の功績を潰したいって噂が本当なら現社長はマジモンのボケカスだよ
186 19/09/02(月)15:21:04 No.619690543
>商品リニューアルすると少なくした上不味くして高くするのは許さないよ 最近は増量する方にシフトしているよ ただしこれまでの400円500円から大きく値上げて600円台
187 19/09/02(月)15:21:16 No.619690579
なんでやめちゃったのかよくわからない
188 19/09/02(月)15:21:18 No.619690585
>おにぎりもらったら消して作り直せばまたおにぎりもらえるからいつまでもうまあじある 山下清しか喜ばないライフハックやめろ
189 19/09/02(月)15:21:27 No.619690609
電子マネーならナナコカードが既にあるって知って スレ画本当にやる意味あったの…
190 19/09/02(月)15:21:30 No.619690617
>バーコード決済が主流の国は現金の信用がないわけで >基本的に全国どこでも使うことができる日本には不要なんですよ本当は 最初そう思ってたけど一度使ってみると小銭使わないの色々楽すぎて… だから近所のパン屋さんも何でも良いから早く対応してくだち…
191 19/09/02(月)15:21:30 No.619690620
前社長そんなにすごい人だったの…?
192 19/09/02(月)15:21:40 No.619690637
クレカと組み合わせた電子決済やってる年数だとオリガミが長いんだけどいかんせん取扱店が少ない
193 19/09/02(月)15:22:03 No.619690693
電子決算って対応箇所の広さが重要だと思う そして既にSuicaがあるのも考えると
194 19/09/02(月)15:22:20 No.619690740
多額の役員報酬に釣られて天下り官僚が集ってくるがそいつらがテンプレ的な無能仕切りをする 企業は衰退する
195 19/09/02(月)15:22:32 No.619690785
suicaとedyがあればまず困ることはない
196 19/09/02(月)15:22:36 No.619690801
>クレカと組み合わせた電子決済やってる年数だとオリガミが長いんだけどいかんせん取扱店が少ない キャンペーンが地域限定すぎて流行りようがないと思う
197 19/09/02(月)15:22:37 No.619690803
>電子マネーならナナコカードが既にあるって知って >スレ画本当にやる意味あったの… それについては他のコンビニも電子カードあるのに電子マネー新たに作ってるので…
198 19/09/02(月)15:22:43 No.619690822
>最初そう思ってたけど一度使ってみると小銭使わないの色々楽すぎて… >だから近所のパン屋さんも何でも良いから早く対応してくだち… こういう風になると7payじゃなくていいやって考えちゃうよね
199 19/09/02(月)15:23:19 No.619690947
>前社長そんなにすごい人だったの…? 正しくは前会長だけどな 日本コンビニの生みの親と言っても過言じゃない人だぞ
200 19/09/02(月)15:23:27 No.619690961
個人的には前からある電子マネー残高にバーコード決済統合したauが使いやすい
201 19/09/02(月)15:23:30 No.619690970
>前社長そんなにすごい人だったの…? なんだかんだで就任中は右肩上がり維持してたからな
202 19/09/02(月)15:23:32 No.619690977
>電子マネーならナナコカードが既にあるって知って >スレ画本当にやる意味あったの… nanaco自体がいろんな店舗で対応してたし還元率も良かったし 本当にnanaco潰すだけの決済過ぎる…
203 19/09/02(月)15:24:05 No.619691083
Suicaが強すぎる
204 19/09/02(月)15:24:20 No.619691121
還元率でしか勝負出来ないのか
205 19/09/02(月)15:24:52 No.619691216
>多額の役員報酬に釣られて天下り官僚が集ってくるがそいつらがテンプレ的な無能仕切りをする 何でテンプレ的無能になっちゃうんだろうね… 組織内の権力闘争がまずいんだろうか
206 19/09/02(月)15:24:54 No.619691226
ライバル企業が乱立する中その業界のトップシェアを走り続けた手腕が凄くない訳がない
207 19/09/02(月)15:25:04 No.619691254
もしセブンが衰退してもコンビニ別企業が入るから困らんしね
208 19/09/02(月)15:25:07 No.619691260
まあそれこそpaypayでいいんだよね 手数料は今のところ0円でやるし キャッシュバックキャンペーンも連発してくれるし
209 19/09/02(月)15:25:12 No.619691284
楽天になったけどEdyも幅広く対応してて使い勝手良いんだよな ポイントも各社選べるし
210 19/09/02(月)15:25:16 No.619691291
>なんでやめちゃったのかよくわからない 総務省・経産省がブチ切れてお前減税対象から外すし補助金返せよって言った 言われるまでは再開発して再開するのを頑張ってたよ 言われたら即ヤメた
211 19/09/02(月)15:25:29 No.619691328
クレカや電子マネー対応してる医療機関なんて数えるくらいしかないのに 当たり前のように出すのやめろ!!
212 19/09/02(月)15:25:35 No.619691344
望まれてたけど産まれたのが奇形児だっただけだろう
213 19/09/02(月)15:26:15 No.619691461
望んでたの現社長だけでは?
214 19/09/02(月)15:27:08 No.619691613
ビールサーバーとか24時間やめないとかも今の社長?
215 19/09/02(月)15:27:16 No.619691633
>望まれてたけど産まれたのが奇形児だっただけだろう 狙って奇形児にしてませんか?
216 19/09/02(月)15:27:32 No.619691681
少なくとも俺はSuicaとクレカあれば現金持たなくても余裕で生きていけるしわざわざそれ以上増やす必要を感じない
217 19/09/02(月)15:27:44 No.619691713
>ビールサーバーとか24時間やめないとかも今の社長? 左様 それと7payで今の所三大事件
218 19/09/02(月)15:28:53 No.619691896
100円のカップに入る150円分のコーヒー
219 19/09/02(月)15:28:54 No.619691898
>何でテンプレ的無能になっちゃうんだろうね… 立場だけが取り柄の無能だからでは?
220 19/09/02(月)15:29:01 No.619691917
ドーナツ什器置かせたのって今の?前の?
221 19/09/02(月)15:29:20 No.619691976
>ドーナツ什器置かせたのって今の?前の? 今の
222 19/09/02(月)15:29:27 No.619691993
>総務省・経産省がブチ切れてお前減税対象から外すし補助金返せよって言った お役所がブチ切れるのも珍しいよね... 怒られるだけのことはしてるけど
223 19/09/02(月)15:29:38 No.619692024
>100円のカップに入る150円分のコーヒー >ドーナツ什器置かせたのって今の?前の? この2つはギリギリ前会長だったはず
224 19/09/02(月)15:29:53 No.619692064
ただでさえセブン商品どんどんショボくなるって不満溜まってたからボロクソ言われるよ
225 19/09/02(月)15:30:52 No.619692240
下手したら他の電子マネー決済にも打撃を与えた破壊者
226 19/09/02(月)15:31:01 No.619692264
>24時間やめない ファミマが夜中閉めた方が利益出てるけど?って真っ向から喧嘩売りに来てるのが笑う
227 19/09/02(月)15:31:11 No.619692294
今の社長すげえな!というより前の社長が凄いのか
228 19/09/02(月)15:31:15 No.619692306
思えば「女性向けサイズ」を強弁した辺りで決壊は始まってた 敵を顧客に定めた時点だ
229 19/09/02(月)15:31:17 No.619692312
>>総務省・経産省がブチ切れてお前減税対象から外すし補助金返せよって言った >お役所がブチ切れるのも珍しいよね... >怒られるだけのことはしてるけど そりゃ国を挙げての取り組みに泥塗ってるからね… メンツつぶされた役人の怒りはでかい
230 19/09/02(月)15:32:01 No.619692439
>お役所がブチ切れるのも珍しいよね... >怒られるだけのことはしてるけど そもそも今のバーコード決済も国が押しに押してたんだぞ セブンペイはコレまでのPayと違って爺さん層が反応していた この騒動のせいで世間ではバーコード決済=危険という認識が植え付けられたのでフザケンナ!とキレるのも仕方ない
231 19/09/02(月)15:32:02 No.619692440
生ビール事件はニューデイズに対抗したいというのと別にキリンの社長と現社長が仲良しお友達というのもあった
232 19/09/02(月)15:32:06 No.619692451
>下手したら他の電子マネー決済にも打撃を与えた破壊者 少なくとも定年辺りの世代はだいぶ影響してると思う
233 19/09/02(月)15:32:43 No.619692559
>>24時間やめない >ファミマが夜中閉めた方が利益出てるけど?って真っ向から喧嘩売りに来てるのが笑う あっちもあっちで以前フランチャイズいじめでひと騒動あったから 24時間の方は折れとかないと自分の所にブーメラン返って来るし必死にもなるだろう
234 19/09/02(月)15:32:53 No.619692588
>セブンペイはコレまでのPayと違って爺さん層が反応していた 国産信仰が強烈な層って結構居るからなあ…
235 19/09/02(月)15:33:04 No.619692620
>今の社長すげえな!というより前の社長が凄いのか 今の社長がダメなのは間違いないよ
236 19/09/02(月)15:33:06 No.619692627
>今の社長すげえな!というより前の社長が凄いのか 元はアメリカのチェーン店だったけどアメリカ本社が潰れたから逆に買収して日本に本社置いたんだっけか
237 19/09/02(月)15:33:13 No.619692650
諦めてファミペイでも使わせてもらえよセブンさん
238 19/09/02(月)15:33:14 No.619692654
nanacoはレジで現金チャージが出来る高齢者にも優しいシステムだったのに…
239 19/09/02(月)15:33:50 No.619692754
この2つはギリギリ前会長だったはず 未だに機械に新聞記事貼って晒すの良くない…
240 19/09/02(月)15:34:00 No.619692787
周り見るとカードスイカぐらいの人多いよね
241 19/09/02(月)15:34:04 No.619692793
悪は滅びた!
242 19/09/02(月)15:34:22 No.619692854
今のところ評価できるのはセブンATMで各種電子マネーがチャージ可能になったところかな…
243 19/09/02(月)15:34:33 No.619692887
独自規格まではいい なんそこで最適なものに統合せず灰になっても続ける
244 19/09/02(月)15:34:50 [イトー一族] No.619692944
>今の社長がダメなのは間違いないよ ダメでも鈴木より制御出来るからこっちがいい
245 19/09/02(月)15:35:06 No.619692999
ここですらもう現金だけでいいじゃんって反応がたくさん出たんだからジジババはなおさらだよね…
246 19/09/02(月)15:36:08 No.619693185
二段階認証だと50代以上が使ってくれないから一段階にしたんですよ!
247 19/09/02(月)15:36:34 No.619693272
二段階…?
248 19/09/02(月)15:36:57 No.619693339
本来なら小銭とか煩わしいだろうお年寄りにこそ使ってほしいサービスなんだが もうイメージ回復は無理だろうな
249 19/09/02(月)15:36:57 No.619693343
>二段階認証だと50代以上が使ってくれないから一段階にしたんですよ! 一段回でご覧の有様よ!
250 19/09/02(月)15:37:44 No.619693490
頼みのコンビニや金融関連もこんなざまだといずれは経営破綻するのかなあ…とか思ってしまった一件だった
251 19/09/02(月)15:38:35 No.619693653
>本来なら小銭とか煩わしいだろうお年寄りにこそ使ってほしいサービスなんだが >もうイメージ回復は無理だろうな そもそも年寄りはようやくセミセルフレジを最近覚え始めたくらいだからな…
252 19/09/02(月)15:38:35 No.619693654
>ダメでも鈴木より制御出来るからこっちがいい つまりこいつらが企業の歪みって奴か
253 19/09/02(月)15:39:13 No.619693757
>本来なら小銭とか煩わしいだろうお年寄りにこそ使ってほしいサービスなんだが >もうイメージ回復は無理だろうな ぶっちゃけソレもスイカやナナコで十分よ… むしろバーコード決済はアプリ起動する必要があるから人によっては小銭より面倒