虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/02(月)14:23:13 キラは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/02(月)14:23:13 No.619681977

キラはわざとフレイをクルーゼに殺させたってのは盲点だった この同人以降それが公式っぽくなってる感じする

1 19/09/02(月)14:23:56 No.619682079

気のせいでは

2 19/09/02(月)14:24:10 No.619682115

ジャスティスにはもっと支離滅裂な男が乗るんですけどね

3 19/09/02(月)14:27:16 No.619682538

島本先生の本でも言ってたがキラはあえてフレイに近寄って行ったって話な そのまま無視してればクルーゼは脱出ポッドなんか無視してたはずだとか

4 19/09/02(月)14:27:35 No.619682580

種の一期はちゃんと見ると フレイの異常さと流され洗脳されてくキラの対比が凄い

5 19/09/02(月)14:28:19 No.619682681

島本も気がついてなかったみたいだけどあれフレイの幻影と話してるわけじゃないんだよなぁ

6 19/09/02(月)14:28:33 No.619682711

フレイは怖かった

7 19/09/02(月)14:29:40 No.619682881

キラが自由でアスランが正義でシンが運命ってなんか色々と酷い気がする

8 19/09/02(月)14:29:45 No.619682893

>ジャスティスにはもっと支離滅裂な男が乗るんですけどね シン!!!!!!111!!

9 19/09/02(月)14:30:25 No.619683006

>そのまま無視してればクルーゼは脱出ポッドなんか無視してたはずだとか 最初にクルーゼがポッドにビーム撃ってキラが向かって守ったと思ったらドラグーンでちゅどーんじゃなかったっけ

10 19/09/02(月)14:30:44 No.619683053

昔の女をクルーゼに始末させるって流石に極悪

11 19/09/02(月)14:32:53 No.619683356

キラがフレイの幻影見たって勘違いしてるアホの言うことなんか的外れにも程があるぞ

12 19/09/02(月)14:34:21 No.619683584

次スレ http://img.2chan.net/b/res/619683366.htm

13 19/09/02(月)14:36:18 No.619683853

島本先生00の同人は書いてないのかな

14 19/09/02(月)14:38:16 No.619684140

>最初にクルーゼがポッドにビーム撃ってキラが向かって守ったと思ったらドラグーンでちゅどーんじゃなかったっけ 違うよ フリーダムとプロビが戦ってるところのちょっと近くを脱出船が通りがかって即キラが気づいてなぜかプレイが乗ってると確信 なぜか攻撃されたわけじゃないのにミーティア脱いで脱出船にダッシュしてクルーゼがやっと脱出船に気づいて銃口向けるって流れ ぶっちゃけ守るだけならクルーゼに突撃して注意引きつけた方が確実だった

15 19/09/02(月)14:39:31 No.619684351

ということにしたい

16 19/09/02(月)14:39:58 No.619684430

フレイの幻影の声はキラに聞こえてないって監督の言だったような まぁあの頃は色々ソースの無い言葉が飛び交ってたから確信無いけど

17 19/09/02(月)14:40:38 No.619684537

>ということにしたい 見直せば分かるよ

18 19/09/02(月)14:41:07 No.619684612

週刊アニメ深読みおじさん

19 19/09/02(月)14:41:38 No.619684694

結局ラクスに救われてるようで全然救われてないね バックにドス黒組織いるもんね…

20 19/09/02(月)14:41:52 No.619684724

ドラ持ちのプロビに背中向けて一方向からの射撃防いだだけで守った気になってたのか謎だしな…

21 19/09/02(月)14:42:35 No.619684838

あれは戦場で脱出艇が入り込んでイザークに花の女の子殺されたのガチトラウマになってるから守りにいかないと!ってなるのも仕方ないんじゃないか?

22 19/09/02(月)14:42:57 No.619684901

良くも悪くも展開重視なので細かいところ見ると結構つっかえるのが種だから仕方ないね

23 19/09/02(月)14:44:06 No.619685051

>あれは戦場で脱出艇が入り込んでイザークに花の女の子殺されたのガチトラウマになってるから守りにいかないと!ってなるのも仕方ないんじゃないか? ならちゃんと冷静な判断しなきゃあかんよ あの時の脱出船と違ってフレイの脱出船は戦ってる真ん中を邪魔するように突っ切ったわけじゃないんだから

24 19/09/02(月)14:44:44 No.619685130

>ならちゃんと冷静な判断しなきゃあかんよ クルーゼにボコボコにされててお前冷静な判断できるの?

25 19/09/02(月)14:44:50 No.619685142

>ならちゃんと冷静な判断しなきゃあかんよ どの立場での物言いだよ

26 19/09/02(月)14:45:07 No.619685189

准将になる頃には流石にフレイの事は吹っ切れてるんだろうか

27 19/09/02(月)14:45:10 [クルーゼ] No.619685197

>ならちゃんと冷静な判断しなきゃあかんよ(笑)

28 19/09/02(月)14:45:42 No.619685284

>クルーゼにボコボコにされててお前冷静な判断できるの? つってもドラグーンに対して相性悪いミーティアに損傷受けてただけで本体一切被弾してないし

29 19/09/02(月)14:45:44 No.619685287

だから島本先生の解釈が正しいんじゃないの あえてクルーゼに殺させるようにしたって

30 19/09/02(月)14:45:51 No.619685300

スーパーコーディネーターがそのぐらいの冷静な判断出来ない訳ないじゃん!

31 19/09/02(月)14:46:01 No.619685327

でもミーティア切り離した時にシールド射出しといてそれが一発目は防御したんだから最初から撃つのは予想してたんじゃ

32 19/09/02(月)14:46:59 No.619685472

>スーパーコーディネーターがそのぐらいの冷静な判断出来ない訳ないじゃん! スーパーコーディネーターは体の性能であって心の性能じゃねえよ

33 19/09/02(月)14:47:12 No.619685492

フレイが最初キラに言った「あんた敵が自分と同じコーディネーターだから手加減してるんでしょ!」 は図星だったと公式で明言されたりはしている

34 19/09/02(月)14:47:26 No.619685530

クルーゼのドラグーンが乱れ飛んでる現状で近く通っただけだから無視すればよかったってアホか 流れ弾だらけだろ

35 19/09/02(月)14:47:38 No.619685554

>スーパーコーディネーターがそのぐらいの冷静な判断出来ない訳ないじゃん! 無印50話見てきてこれだったら凄い

36 19/09/02(月)14:47:51 No.619685584

>ならちゃんと冷静な判断しなきゃあかんよ(笑) あいつはキラ相手ならこういう事言う

37 19/09/02(月)14:48:01 No.619685612

まあそれを言うとアスランも相当手加減をしてたしな序盤 何度でも殺せるチャンスあったし

38 19/09/02(月)14:48:28 No.619685670

>でもミーティア切り離した時にシールド射出しといてそれが一発目は防御したんだから最初から撃つのは予想してたんじゃ 流れ的にはメーティアパージからの船へ直進→クルーゼ嘲笑して船にライフル向けるだから 明らかに船庇いに行ったからキラへのダメージになるやつ乗ってるわって後で気づいてる

39 19/09/02(月)14:48:45 No.619685701

心がスーパーコーディネーターなら准将があんなボロボロになるわけないだろ!!

40 19/09/02(月)14:48:58 No.619685724

>フレイが最初キラに言った「あんた敵が自分と同じコーディネーターだから手加減してるんでしょ!」 >は図星だったと公式で明言されたりはしている コーディネイターもクソも軍人でもないやつが人殺しに積極的になれる方がおかしいだろ

41 19/09/02(月)14:49:05 No.619685744

まず島本キラの心の動きは島本の想像だからね? 邪推といってもいい

42 19/09/02(月)14:49:12 No.619685762

種時代のキラって戦闘中いつもあんま余裕なかった気がする

43 19/09/02(月)14:50:05 No.619685880

>種時代のキラって戦闘中いつもあんま余裕なかった気がする 戦闘も圧倒的に強いわけでもないしな フリーダムになってからも3馬鹿とか普通に苦戦してるし

44 19/09/02(月)14:50:30 No.619685938

>クルーゼのドラグーンが乱れ飛んでる現状で近く通っただけだから無視すればよかったってアホか >流れ弾だらけだろ 尚更盾一枚で守りきれるわけないんだからクルーゼのタゲ取って戦闘エリアから離した方がいいと思うよ 最初にプロヴィデンスがAA艦隊に近づいてからの対策はそれだし

45 19/09/02(月)14:50:47 No.619685978

>フレイが最初キラに言った「あんた敵が自分と同じコーディネーターだから手加減してるんでしょ!」 >は図星だったと公式で明言されたりはしている 今見てもここら辺凄いわ…

46 19/09/02(月)14:50:55 No.619686001

幻影は見えてなくて会話もしてないけどフレイの幽霊はいて一方通行的に許して成仏したのを視聴者以外は知らないというシーンなのかあれ

47 19/09/02(月)14:50:59 No.619686010

>尚更盾一枚で守りきれるわけないんだからクルーゼのタゲ取って戦闘エリアから離した方がいいと思うよ そういうの後知恵って言わない?

48 19/09/02(月)14:51:25 No.619686050

島本先生でもこんな風によその作品バカにするなんだなってちょっと驚き

49 19/09/02(月)14:51:50 No.619686108

バーサーカーの頃は最強ムードあった 准将少尉自体は壊れる手前までいってたけど

50 19/09/02(月)14:51:58 No.619686125

>そういうの後知恵って言わない? 言わないよ 三隻同盟艦隊にプロビ接近した時も自分に集中させて艦隊から離したんだから同じことすりゃいいだけだもの

51 19/09/02(月)14:52:15 No.619686161

>幻影は見えてなくて会話もしてないけどフレイの幽霊はいて一方通行的に許して成仏したのを視聴者以外は知らないというシーンなのかあれ 精神世界や魂は存在するけどそれを知覚する能力はもう誰も持ってないというある意味種の世界を象徴するようなシーン

52 19/09/02(月)14:52:37 No.619686223

コーディネーターだからじゃなくてアスランって知ってたからじゃ

53 19/09/02(月)14:52:39 No.619686232

戦艦と違って脱出ポッドは一発かすっただけで終わりってのもあったろう…

54 19/09/02(月)14:52:52 No.619686261

島本ってそんな解釈してたっけ? 普通に助けようとしてるように見えるけど su3285559.jpg

55 19/09/02(月)14:53:47 No.619686381

ブライガーはOPだけ見ればいいんだっけ

56 19/09/02(月)14:53:49 No.619686383

>三隻同盟艦隊にプロビ接近した時も自分に集中させて艦隊から離したんだから同じことすりゃいいだけだもの あれキレて突撃しただけでそんなこと考えてないと思うよ

57 19/09/02(月)14:54:04 No.619686423

出来損ないの島本みたいなのが量産されたのは島本の芸風の罪だと思う

58 19/09/02(月)14:54:22 No.619686469

>あれキレて突撃しただけでそんなこと考えてないと思うよ いやその前ね バスターやられた最初のエンカウント時

59 19/09/02(月)14:54:22 No.619686470

タゲ取りとかゲーム脳過ぎる…

60 19/09/02(月)14:54:25 No.619686477

>なぜか攻撃されたわけじゃないのにミーティア脱いで 攻撃されて爆発するから脱いだんだけど

61 19/09/02(月)14:54:49 No.619686538

>su3285559.jpg そもそもこれ自体が真面目なやつじゃねーじゃねーか!!

62 19/09/02(月)14:55:18 No.619686604

シンジくんは参号機と戦う時に手加減しながら戦えばよかった的な無茶振りではないだろうか フレイのポッドをドミニオンに奪われた時も冷静でいられなかったのに

63 19/09/02(月)14:55:34 No.619686637

戦闘エリア移動ってゲームじゃないんだから

64 19/09/02(月)14:55:36 No.619686643

そもそもあの戦場戦ってるのクルーゼだけじゃないから仮にクルーゼの相手しても守れないのでは…?

65 19/09/02(月)14:55:39 No.619686648

フレイが死んだのトラウマになってるのにわざと殺させたってスレ「」は馬鹿なのか

66 19/09/02(月)14:56:07 No.619686701

どう考えてもオールレンジ相手に盾一枚で守りに行くのは判断ミスだよな… しかも一発防いだら二人の世界に入って注意散漫だし…

67 19/09/02(月)14:56:12 No.619686718

大前提に作品をバカにしてる訳ではなくて島本作品ならって言ってるのね Gガンのおふざけの入れ方とかも考えたら確かにこの方が島本の種って感じだ

68 19/09/02(月)14:56:26 No.619686752

>戦闘エリア移動ってゲームじゃないんだから 乱戦になってるヤキンに戦闘エリアもクソもないわな

69 19/09/02(月)14:56:28 No.619686758

フレイが死んだのだいぶ後まで引きずってるんだけど…

70 19/09/02(月)14:56:30 No.619686764

わざと手を出さなかったって白状してんじゃん 笑った

71 19/09/02(月)14:57:01 No.619686817

この島本の同人ってそんな影響強かったのか?

72 19/09/02(月)14:57:12 No.619686838

なんで脱出ポッドなんて撃つんです

73 19/09/02(月)14:57:28 No.619686869

>そもそもあの戦場戦ってるのクルーゼだけじゃないから仮にクルーゼの相手しても守れないのでは…? 描写的にはあの二人が戦ってる宙域は連合とザフトの主戦場から離れてるよ

74 19/09/02(月)14:57:31 No.619686872

まず本編を見てキラがフレイ死んでくれねーかなとか死んでよかったわとか考えてた性格だと思ったのか謎だ

75 19/09/02(月)14:57:32 No.619686875

俺は何か後ろぐらい都市伝説があると吹聴するサイヤ人…

76 19/09/02(月)14:57:52 No.619686914

ガンダムの主人公は恋仲になった女を殺して一人前みたいなところあるからな

77 19/09/02(月)14:57:56 No.619686930

おじいちゃん種もそろそろ20周年なんだから粘着はやめよ?しかも妄想からの叩きとか見てられないよ

78 19/09/02(月)14:58:05 No.619686961

別に通信できてないから2人の世界に入ってすらいない

79 19/09/02(月)14:58:15 No.619686987

フレイがいなくなれば良いまで言ってるこのキラ…

80 19/09/02(月)14:58:18 No.619686994

>なんで脱出ポッドなんて撃つんです 逃げ出すなんて卑怯者だってイザークが…

81 19/09/02(月)14:58:28 No.619687015

>なんで脱出ポッドなんて撃つんです クルーゼはそういう事する

82 19/09/02(月)14:58:51 No.619687069

>su3285559.jpg これに限らずどの島本作品も描き文字が島本和彦すぎて笑ってしまう

83 19/09/02(月)14:58:52 No.619687071

>まず本編を見てキラがフレイ死んでくれねーかなとか死んでよかったわとか考えてた性格だと思ったのか謎だ 俗な性格ならそれもわからんでもないけどキラは連れション感覚で友人について行って戦うお人好しだからなあ…

84 19/09/02(月)14:58:56 No.619687075

>なんで脱出ポッドなんて撃つんです そうすればキラのメンタルを削れるから

85 19/09/02(月)14:59:01 No.619687085

クルーゼのやることは超嫌がらせ

86 19/09/02(月)14:59:18 No.619687134

キャラにありえないこと言わせてそれに突っ込むっていう「」みたいなことやってんな

87 19/09/02(月)14:59:20 No.619687137

>別に通信できてないから2人の世界に入ってすらいない 守った直後にあんなに見つめあってるような描写入れてるのに

88 19/09/02(月)14:59:21 No.619687138

>なんで脱出ポッドなんて撃つんです そっちの方が面白そうだから… ブレイクブレイドの逆だ小僧おじさんと仲良くなれそうだなクルーゼ

89 19/09/02(月)14:59:42 No.619687177

タイトルの本当のストーリーに笑った

90 19/09/02(月)14:59:48 No.619687194

>守った直後にあんなに見つめあってるような描写入れてるのに 見えてないんだよなあ

91 19/09/02(月)14:59:58 No.619687220

>なんで脱出ポッドなんて撃つんです 荒らし嫌がらせ混乱の元を体現した男のやる事だぞ…?

92 19/09/02(月)15:00:17 No.619687264

あの世界における荒らし・嫌がらせ・混乱のもとの権化だからな…

93 19/09/02(月)15:00:41 No.619687309

ラストにキラがバーサーカーになったのみてニヤけるおじさんだぞ

94 19/09/02(月)15:00:43 No.619687312

種は見なくても叩いていいみたいな人多すぎ 種死はクソだったと思うけど種面白いよ

95 19/09/02(月)15:00:44 No.619687314

つーかクルーゼからしたらキラ自体も割とどうでもよくてジェネシス発射して世界が滅びへ向かう様眺めたいだけだからな その要因になる奴ら倒して遠ざけて時間稼ぎできりゃいい

96 19/09/02(月)15:01:07 No.619687363

種から種死で体重減りまくってるのいいよね良くない

97 19/09/02(月)15:01:32 No.619687413

嫌いだったのが一周して准将は好きになった人もいる

98 19/09/02(月)15:01:33 No.619687417

>見えてないんだよなあ キラからはフレイ見えてるしフレイもフリーダムをキラだと確信してるのに…? 逆張りの逆張りになってないか

99 19/09/02(月)15:01:57 No.619687472

>種は見なくても叩いていいみたいな人多すぎ 種の部分他の作品にしても通じそうなのやめなさい

100 19/09/02(月)15:02:02 No.619687484

SEEDが気に入らなかったてのは分かるけど 放送当時からDESTINY終了時辺りまでの80年代からいるクリエイター達のキレ方は 割と集団ヒステリー一歩手前まで行ってたと思うよあれ

101 19/09/02(月)15:02:02 No.619687485

フレイほど色んな人にずっと悪く言われてるキャラも珍しい

102 19/09/02(月)15:02:16 No.619687515

隊長が見たら三段高笑いしそうなスレだ

103 19/09/02(月)15:02:28 No.619687549

フレイいなければやめてよね!もなくなって当時のキラの好感度が底つく事もなかった

104 19/09/02(月)15:02:42 No.619687574

それだけめっちゃ売れたからなSEED ガンダムが消えかかってたのを復活させた程度には

105 19/09/02(月)15:02:45 No.619687585

>種は見なくても叩いていいみたいな人多すぎ 今は滅多に見ないし絶滅危惧種な気がする 種死なら割と見るけど

106 19/09/02(月)15:03:06 No.619687641

種は売れたけど消えかかってたのは嘘だよ 種の前年から売り上げ上がってたし

107 19/09/02(月)15:03:27 No.619687690

自由も運命もパイロットに皮肉な機体名が多すぎる…

108 19/09/02(月)15:03:30 No.619687700

種はリマスターなら面白いって言ってもいいよ 本編はちょっと…

109 19/09/02(月)15:03:41 No.619687725

>フレイいなければやめてよね!もなくなって当時のキラの好感度が底つく事もなかった フレイがいなかったら砂漠辺りで自殺しかねない精神状態でもあったがな 目的はともかくキラの心は繋いだ

110 19/09/02(月)15:03:53 No.619687754

島本のパロギャグを本気に取る人初めて見た

111 19/09/02(月)15:04:01 No.619687774

>フレイほど色んな人にずっと悪く言われてるキャラも珍しい フレイはそもそもありのまま以上に悪く言いようがない地雷女だろ

112 19/09/02(月)15:04:02 No.619687775

>種は売れたけど消えかかってたのは嘘だよ >種の前年から売り上げ上がってたし 上がってたっていってもSEEDがなければ次に続いてないよ

113 19/09/02(月)15:04:08 No.619687784

リマスターと本編にシナリオ上の違いなんかないよね?

114 19/09/02(月)15:04:20 No.619687819

種はこの前一気見したらかなり面白かっただけにその後の種死がイマイチだったようで残念…

115 19/09/02(月)15:04:28 No.619687843

>フレイいなければやめてよね!もなくなって当時のキラの好感度が底つく事もなかった 代わりに本人の精神状態が底ついてたと思う

116 19/09/02(月)15:04:28 No.619687845

>上がってたっていってもSEEDがなければ次に続いてないよ ソースある?

117 19/09/02(月)15:04:32 No.619687855

やめてよねでキラの好感度がどうのって言ってる人久しぶりに見た

118 19/09/02(月)15:04:35 No.619687864

>リマスターと本編にシナリオ上の違いなんかないよね? ないよ ニコルの死に方が間抜けになったぐらいで

119 19/09/02(月)15:04:39 No.619687880

島本先生の怒りが伝わってくるなこれ

120 19/09/02(月)15:04:39 No.619687881

>種は売れたけど消えかかってたのは嘘だよ >種の前年から売り上げ上がってたし 種の前年って何があったんだっけ

121 19/09/02(月)15:04:55 No.619687917

種運命に関しては見ずに叩くなよりも見なくていいよになる

122 19/09/02(月)15:05:02 No.619687940

>種の前年から売り上げ上がってたし 確か連ジアホほど流行ってちょっとしたガンダムブームになってたよね 種が売れたのは間違いないとして

123 19/09/02(月)15:05:20 No.619687979

>上がってたっていってもSEEDがなければ次に続いてないよ いやあアナザーはともかく関係なく宇宙世紀は続いたと思うよ

124 19/09/02(月)15:05:36 No.619688016

やめてよねがなくなると底をつくのはサイの人気だろ

125 19/09/02(月)15:05:38 No.619688020

ゲーム市場ではひっぱりだこだったから無くなるってことはなかったよ

126 19/09/02(月)15:06:04 No.619688091

>SEEDが気に入らなかったてのは分かるけど >放送当時からDESTINY終了時辺りまでの80年代からいるクリエイター達のキレ方は >割と集団ヒステリー一歩手前まで行ってたと思うよあれ 普通の少年がお綺麗なヒーローになれますかなれません 普通の少女が慈愛だけ振りまく存在になれますかなれません って内容だから主人公にはヒーロー的振る舞いを求める人が見たら嫌悪感が湧くというのは分かる 刹那は救世主やったから好きと言う人もいたし

127 19/09/02(月)15:06:14 No.619688127

売り上げでいうなら種より種運命の方が上なんだよな

128 19/09/02(月)15:06:20 No.619688141

サイに人気なんてあったっけ

129 19/09/02(月)15:06:23 No.619688145

>>フレイいなければやめてよね!もなくなって当時のキラの好感度が底つく事もなかった >代わりに本人の精神状態が底ついてたと思う そもそもフレイが居なかったら友達と一緒に脱出艇に乗って戦場から離れてた

130 19/09/02(月)15:06:23 No.619688147

>確か連ジアホほど流行ってちょっとしたガンダムブームになってたよね >種が売れたのは間違いないとして それに種の2年前くらいからHGUC始まって連ジ共々リバイバル起きてたからね

131 19/09/02(月)15:06:29 No.619688163

>リマスターと本編にシナリオ上の違いなんかないよね? シナリオはそうなんだけどテレビ版で長々やってた事とか削られてたり総集編挟まりまくってたのなくなるだけでもだいぶ違う テレビだと進み遅すぎる

132 19/09/02(月)15:06:29 No.619688165

宇宙世紀はどうかなターンエーがあれで… 今も続いているって言って良いのか ユニコーンの確変突入があったおかげにも思える

133 19/09/02(月)15:07:07 No.619688262

>刹那は救世主やったから好きと言う人もいたし うわぁ救世主なんだあれ

134 19/09/02(月)15:07:09 No.619688270

宇宙世紀はユニコーンまでずっと放って置かれてた気がする プラモはともかく

135 19/09/02(月)15:07:14 No.619688284

>シナリオはそうなんだけどテレビ版で長々やってた事とか削られてたり総集編挟まりまくってたのなくなるだけでもだいぶ違う >テレビだと進み遅すぎる あとはまあ単純に画面比と作画の問題もあるしね

136 19/09/02(月)15:07:54 No.619688398

ガンダムはゲームに引っ張りだこも04年辺りまでというか GジェネNEO辺からはVSシリーズ以外は…に減速してたったというか あの時期のガンダムゲーのバブルに酔って店も発注しすぎたのが一年戦争だし

137 19/09/02(月)15:08:06 No.619688419

なんでやめてよねの一連のシーンが発生したか総集編がないからスムーズでよりわかりやすくなってるとかはある

138 19/09/02(月)15:08:23 No.619688463

>宇宙世紀はどうかなターンエーがあれで… >今も続いているって言って良いのか >ユニコーンの確変突入があったおかげにも思える ターンAはアナザー扱いじゃない? 宇宙世紀はUCでまた盛り上がった感じはする

139 19/09/02(月)15:08:34 No.619688498

そのVSシリーズも次に当てたのが連ザだしなあ

140 19/09/02(月)15:08:36 No.619688503

多分ガンプラ的には海外開拓したビルドシリーズの貢献がすごい気がする あれ以降めちゃくちゃガンダム全体のセールス安定してるし

141 19/09/02(月)15:09:11 No.619688601

宇宙世紀を救ったのはユニコーンなんだけど その代償として一人の手に委ねられてしまった恐ろしい状態

142 19/09/02(月)15:09:26 No.619688643

>多分ガンプラ的には海外開拓したビルドシリーズの貢献がすごい気がする >あれ以降めちゃくちゃガンダム全体のセールス安定してるし 海外で売れてるガンプラというならそれこそ種はすごいよ

143 19/09/02(月)15:09:32 No.619688660

島本もアンチの叩き棒にこれがされるとは思ってなかったろうな…

144 19/09/02(月)15:09:39 No.619688678

やめてよねは本当に後のセリフを見ない人間が多すぎて嫌になる

145 19/09/02(月)15:10:26 No.619688814

ダムエーでゲーム中心にとにかくスピンオフ展開しつつ さてそろそろ宇宙世紀で大きく当てにいくかを始めて当てたのがユニコーンって印象だ 俺達の祭りが始まるぞがここまで続くとは思わなかったけど

146 19/09/02(月)15:10:33 No.619688834

長谷川先生もクルーゼが一番正しいみたいなこと言って怒ってたな

147 19/09/02(月)15:10:34 No.619688835

まあ誰が殺したって言うと生かしとくと後々めんどくさいからどさくさで消した監督だし

148 19/09/02(月)15:10:47 No.619688883

>やめてよねは本当に後のセリフを見ない人間が多すぎて嫌になる スレ画はまあ「どんな気持ちで僕が戦ってるのか分かろうともしないくせに!!」だよね…

149 19/09/02(月)15:10:59 No.619688914

>ターンAはアナザー扱いじゃない? >宇宙世紀はUCでまた盛り上がった感じはする ダムエー創刊で各種漫画展開してたしイボルブとかイグルーや劇場版Zとかアニメ媒体も実は途絶えてた時期あんまないのよね

150 19/09/02(月)15:11:04 No.619688925

>その代償として一人の手に委ねられてしまった恐ろしい状態 好き勝手やってるのは何人かいるじゃねーか

151 19/09/02(月)15:11:11 No.619688943

>まあ誰が殺したって言うと生かしとくと後々めんどくさいからどさくさで消した監督だし それほとんどのキャラがそうなるんじゃ…?

152 19/09/02(月)15:11:13 No.619688945

>やめてよねは本当に後のセリフを見ない人間が多すぎて嫌になる 寝取って増長しただけみたいなとこで止まってる人が多すぎた

153 19/09/02(月)15:11:40 No.619689013

今やってるのは宇宙世紀というよりユニコーンの続編

154 19/09/02(月)15:11:41 No.619689020

>宇宙世紀を救ったのはユニコーンなんだけど >その代償として一人の手に委ねられてしまった恐ろしい状態 漫画含めるともうすでにやりたい放題じゃ…

155 19/09/02(月)15:11:44 No.619689028

>普通の少年がお綺麗なヒーローになれますかなれません >普通の少女が慈愛だけ振りまく存在になれますかなれません >って内容だから主人公にはヒーロー的振る舞いを求める人が見たら嫌悪感が湧くというのは分かる 俺は種好きだけど話だけ見るとヒロイン守れないわナチュラルとコーディネイターとの確執は無くなくならないわで全然問題が解決してないしね 終わりだけ切り抜くと鬱アニメのバットエンドって感じだし好き嫌いは分かれそう

156 19/09/02(月)15:11:46 No.619689039

>長谷川先生もクルーゼが一番正しいみたいなこと言って怒ってたな つまり神の雷計画も正しい…?

157 19/09/02(月)15:11:49 No.619689045

ハサウェイがどうなるのか気になる

158 19/09/02(月)15:12:08 No.619689106

当時のクリエイターは種にけおるのが義務みたいなとこあったから

159 19/09/02(月)15:12:26 No.619689161

基本的に無印のキラは自分でいっぱいいっぱいなのに周りの人放っておけないで動いてる男だからな

160 19/09/02(月)15:12:26 No.619689166

守りたい世界があるなんて当たり前だくだらないこと言うなってのは先生に同意

161 19/09/02(月)15:12:33 No.619689184

3人娘も雑に死んだしな…

162 19/09/02(月)15:12:38 No.619689198

>海外で売れてるガンプラというならそれこそ種はすごいよ 言うて違法視聴で正規商品販売口狭かった種とは時代違うよやっぱ ネット配信普及してて国内と同時配信できてたし向こうでの販売口も本格化したし

163 19/09/02(月)15:12:41 No.619689212

>やめてよねは本当に後のセリフを見ない人間が多すぎて嫌になる 知らぬさ! 所詮人は己の知る事しか知らぬ!

164 19/09/02(月)15:12:52 No.619689241

ネット上で集団ヒステリーみたいになってたな種叩き

165 19/09/02(月)15:13:04 No.619689277

>つまり神の雷計画も正しい…? もうアホばっかだしなあ正しいと言える

166 19/09/02(月)15:13:14 No.619689301

>守りたい世界があるなんて当たり前だくだらないこと言うなってのは先生に同意 アレめっちゃいいセリフなのに

167 19/09/02(月)15:13:30 No.619689344

種死でキラ倒したシンがめちゃくちゃ叩かれてたのはなんだか怖かった

168 19/09/02(月)15:14:00 No.619689408

>種死でキラ倒したシンがめちゃくちゃ叩かれてたのはなんだか怖かった 逆じゃない? 賞賛の嵐すぎて怖かったよ

169 19/09/02(月)15:14:10 No.619689437

でもガンダムって結構ヒロインっぽい子死ぬし結局次のガンダムで戦争続く奴ばっかじゃん 特に宇宙世紀

170 19/09/02(月)15:14:25 No.619689473

その当たり前がなかなか言えないとこまで来ていたというかもし世界線が数ミリでもずれてたら言えてないよね

171 19/09/02(月)15:14:50 No.619689531

それでも守りたい世界がってのはおかしくないと思うがなあ どんなに腐った世界でもそこで生きていくしかないんだから

172 19/09/02(月)15:15:06 No.619689575

>アレめっちゃいいセリフなのに ぶっちゃけクルーゼのうるせーバーカ!滅びろ世界!の方が共感できる でもその上で散々ロクでもない目にあってきたロクでもない世界なのに護りたいと言えるキラ良いよね…

173 19/09/02(月)15:15:06 No.619689577

>守りたい世界があるなんて当たり前だくだらないこと言うなってのは先生に同意 エゴの塊みたいな理由で生み出されて人類のどうしようもない点を突きつけられて納得してしまった上で…?

174 19/09/02(月)15:15:09 No.619689586

>守りたい世界があるなんて当たり前だくだらないこと言うなってのは先生に同意 歴代ガンダムに刺さる

175 19/09/02(月)15:15:13 No.619689601

種はいわゆるゼロ年代のダメな部分が詰まってる作品だからな…まあだからこそウケたんだろうが

176 19/09/02(月)15:15:18 No.619689615

>でもガンダムって結構ヒロインっぽい子死ぬし結局次のガンダムで戦争続く奴ばっかじゃん >特に宇宙世紀 宇宙世紀はまあシリーズ続ける上で仕方ない面もあるし アナザー作品は後年の後付けで台無しになることはあっても基本放映の範囲ではハッピーエンドだったからね

177 19/09/02(月)15:15:23 No.619689635

クソみたいな世界でなにもかもうまくいかないけどそれでも守りたいっていう結論だからね

178 19/09/02(月)15:15:24 No.619689637

>守りたい世界があるなんて当たり前だくだらないこと言うなってのは先生に同意 その当たり前も消失した世界なんですよ先生ッ! ぶっちゃけ人類のほとんどが守るべきもの踏みにじってドゥガチみたいなノリで戦争やってる世界なんですよ! と言いたい

179 19/09/02(月)15:15:36 No.619689659

>>守りたい世界があるなんて当たり前だくだらないこと言うなってのは先生に同意 >アレめっちゃいいセリフなのに 『それでも』ってのが重要な部分なのにそこ無視されたらそりゃくだらないでしょうねって思う

180 19/09/02(月)15:15:39 No.619689666

>逆じゃない? >賞賛の嵐すぎて怖かったよ マジで?キラはコクピット狙ってなかった本気じゃ無かったとか機体性能云々で実力差じゃないシン死ねとかばかりだった気がするんだけど

181 19/09/02(月)15:16:35 No.619689812

それでもというのが味噌だからそれ抜かしたら意味変わってしまう

182 19/09/02(月)15:16:42 No.619689824

スパロボのPVでシンがキラを撃墜するとこ流して大喝采はあったな

183 19/09/02(月)15:16:46 No.619689833

>クソみたいな世界でなにもかもうまくいかないけどそれでも守りたいっていう結論だからね まあ護りたいと思える友人がいたかいないかの差だよねキラとクルーゼ

184 19/09/02(月)15:16:56 No.619689871

それでもの4文字が本当に重要なんだあのラストは

185 19/09/02(月)15:17:04 No.619689898

>>アレめっちゃいいセリフなのに >ぶっちゃけクルーゼのうるせーバーカ!滅びろ世界!の方が共感できる >でもその上で散々ロクでもない目にあってきたロクでもない世界なのに護りたいと言えるキラ良いよね… いいよねクルーゼ戦のクソみたいな走馬灯シーン

186 19/09/02(月)15:17:10 No.619689912

それでも守りたい掲示板があるんだ

187 19/09/02(月)15:17:10 No.619689913

>マジで?キラはコクピット狙ってなかった本気じゃ無かったとか機体性能云々で実力差じゃないシン死ねとかばかりだった気がするんだけど その時見てたコミュニティで全く変わると思う 当時のここは知らないけど壺はキラというかAA組叩き全盛だったよ

188 19/09/02(月)15:17:16 No.619689933

多分島本からしても世界がクソなんてのはわかってんだよってなってるんじゃない

189 19/09/02(月)15:17:35 No.619689969

まあ結局この作品この世界マジで糞…の一言で締めくくられるんですけどね

190 19/09/02(月)15:17:48 No.619689998

リアルタイムで最後まで種死見てた層なんてキラ様マンセーシンうぜえみたいな人ばかりだし そりゃそういう意見ばかりにもなる

191 19/09/02(月)15:17:54 No.619690008

>その時見てたコミュニティで全く変わると思う >当時のここは知らないけど壺はキラというかAA組叩き全盛だったよ 当時のここもそんな感じだったな

192 19/09/02(月)15:18:12 No.619690062

キラに関してはその後ラクスやカガリと一緒に政治に関わる選択肢もあったのに隠居しちゃってるのがな…

193 19/09/02(月)15:18:24 No.619690084

個人ブログ全盛だったから本当に見る人でスタンス全然違ってた

194 19/09/02(月)15:18:31 No.619690103

文脈が読めないんだけど守りたい世界があるなんて当たり前だろくだらない発言は長谷川先生なの島本なのか 長谷川先生はそういうの言いそうにないと思うけど

195 19/09/02(月)15:18:34 No.619690116

そもそも話が進んでく中でスーパーコーディネーターだのカガリの親類って事は偉い人になる?は出たけど 無印最後の時点のキラはただ単に巻き込まれた優秀なパイロットってだけなので 君は世界をと聞かれても身近な人には死んでほしくないくらいしか言う事もない

196 19/09/02(月)15:18:46 No.619690155

>当時のここは知らないけど 種運命の時は確実に二次裏あったけど種の頃ってどうだったっけ

197 19/09/02(月)15:18:57 No.619690186

おっさんクリエイターズがボロボロの16歳を総叩きしてたのは面白かった

198 19/09/02(月)15:19:00 No.619690193

フラッシュがかなり影響与えてたよな

199 19/09/02(月)15:19:05 No.619690209

>>マジで?キラはコクピット狙ってなかった本気じゃ無かったとか機体性能云々で実力差じゃないシン死ねとかばかりだった気がするんだけど >その時見てたコミュニティで全く変わると思う >当時のここは知らないけど壺はキラというかAA組叩き全盛だったよ ここは割と准将流石!って意見の方が多かったな 当時は壺に敵対意識マシマシだったからあっちだとキラ叩かれてるらしいぜ、ってのに逆張りしてたのもありそう

200 19/09/02(月)15:19:15 No.619690236

>キラに関してはその後ラクスやカガリと一緒に政治に関わる選択肢もあったのに隠居しちゃってるのがな… 別に政治したくて戦ってるわけじゃないし… 結局種死のあとだと准将になって関わることになってるけど

201 19/09/02(月)15:19:20 No.619690248

>種運命の時は確実に二次裏あったけど種の頃ってどうだったっけ 痔悪化が水銀燈と組んでた

202 19/09/02(月)15:19:24 No.619690263

長谷川センセはDESTINY終了の翌月のダムエーで 1Pのイラスト付きコラムでなんか物凄い長文してたのは覚えてる

203 19/09/02(月)15:19:32 No.619690291

そういや種が好きだって公言する人って見ないよな 隠れて好きな奴はいるかもだけど

204 19/09/02(月)15:19:49 No.619690340

ディアッカが虹裏キャラして人気者だった

205 19/09/02(月)15:19:49 No.619690341

そもそも島本って割と面倒なオタクだから1stコピーしたような種嫌ってそう

206 19/09/02(月)15:19:55 No.619690363

チャーハン作るのがどっちのネタだったか…

207 19/09/02(月)15:19:56 No.619690364

>キラに関してはその後ラクスやカガリと一緒に政治に関わる選択肢もあったのに隠居しちゃってるのがな… 本人の性格が引きこもってプログラミングするのが一番合ってる面倒くさがりの根暗だからね… まだアスランの方が似合ってる

208 19/09/02(月)15:19:57 No.619690366

>キラに関してはその後ラクスやカガリと一緒に政治に関わる選択肢もあったのに隠居しちゃってるのがな… 完全に心砕けた廃人に無茶をおっしゃる ラクスに関してはそのキラと一緒に居たいから隠居の道を選んでそのためにミーアという悲劇を生んでしまったっていうのが種死終盤の肝にもなってる

209 19/09/02(月)15:20:20 No.619690414

>痔悪化が水銀燈と組んでた イザークがゆるキャラみたいになってたのは種だっけ種死だっけ…

210 19/09/02(月)15:20:24 No.619690421

まあでも種ってエヴァみたいな思春期の少年のセカイみたいなところあるからこれで世界言われてもってなるのもわかるよ

211 19/09/02(月)15:20:44 No.619690479

>君は世界をと聞かれても身近な人には死んでほしくないくらいしか言う事もない 大物政治家の息子なアスランに言うのなら分かるけどキラに行ってもあんま意味のない問答よね

212 19/09/02(月)15:20:47 No.619690487

>キラに関してはその後ラクスやカガリと一緒に政治に関わる選択肢もあったのに隠居しちゃってるのがな… キラの言う世界ってめっちゃ狭いから…基本身内に危害が及ばないと動かないスタンスだし

213 19/09/02(月)15:20:52 No.619690499

>まあでも種ってエヴァみたいな思春期の少年のセカイみたいなところあるからこれで世界言われてもってなるのもわかるよ そうか…?

214 19/09/02(月)15:20:53 No.619690502

長谷川だったらそれでも守りたい世界があるなんて陳腐なセリフ出さないだろう

215 19/09/02(月)15:21:01 No.619690532

>キラに関してはその後ラクスやカガリと一緒に政治に関わる選択肢もあったのに隠居しちゃってるのがな… クルーゼがお前が関わると皆不幸になるんだよ生きる戦争の火種だよと煽ってるんだからそりゃ僕いない方がいいのかってなるよ

216 19/09/02(月)15:21:05 No.619690548

>ディアッカが虹裏キャラして人気者だった 種死最終回後ピタッと見なくなった記憶がおぼろげにあるな痔悪化…

217 19/09/02(月)15:21:05 No.619690550

アマプラで見返したら種はまだ娯楽作品としては楽しめるけど種デスはなんでこれ売れたの?って感じだった

218 19/09/02(月)15:21:30 No.619690618

>>でもガンダムって結構ヒロインっぽい子死ぬし結局次のガンダムで戦争続く奴ばっかじゃん >>特に宇宙世紀 >宇宙世紀はまあシリーズ続ける上で仕方ない面もあるし >アナザー作品は後年の後付けで台無しになることはあっても基本放映の範囲ではハッピーエンドだったからね 戦争が永久になくなるわけないじゃん…

219 19/09/02(月)15:21:37 No.619690631

>まあでも種ってエヴァみたいな思春期の少年のセカイみたいなところあるからこれで世界言われてもってなるのもわかるよ キラのいう守りたい世界ってのは「自分の周りの大切な人たちのいる世界」ってことだから正に少年のちっぽけな視点でしかないってことでいいと思う それでもというのが大事なんだから

220 19/09/02(月)15:21:40 No.619690639

>そもそも島本って割と面倒なオタクだから1stコピーしたような種嫌ってそう 島本は1st以外は1stの続編でありパロディみたいなもんだから全部好きじゃないよ 自分がパロディ作家だから0から1を生み出した1stが好き

221 19/09/02(月)15:21:41 No.619690641

不殺もただの民間人が成り行きで乗ることになったからだしそんな簡単に敵は殺す!って気持ちにならんよね

222 19/09/02(月)15:21:44 No.619690651

>キラに関してはその後ラクスやカガリと一緒に政治に関わる選択肢もあったのに隠居しちゃってるのがな… 関わりたくないに決まってるだろすぎる…

223 19/09/02(月)15:22:05 No.619690702

>文脈が読めないんだけど守りたい世界があるなんて当たり前だろくだらない発言は長谷川先生なの島本なのか >長谷川先生はそういうの言いそうにないと思うけど 守りたい世界があるなんて当然だは長谷川先生 よっぽど腹に据えかねたんだろう クルーゼの持ち上げが凄かった

224 19/09/02(月)15:22:11 No.619690716

種死に関してはゲームの影響とかプラモとか凄かった思い出だ

225 19/09/02(月)15:22:11 No.619690718

ヒギョパムで種イメージで設定したのがボロクソ言われてたような

226 19/09/02(月)15:22:14 No.619690726

僕はただ開戦前の時期みたいに平和にほのぼのと暮らしてたいだけですって男だからなキラ それが人によっては主人公のくせに情けないとかいい加減覚悟決めろやみたいになるんだろうけど

227 19/09/02(月)15:22:19 No.619690738

>種死最終回後ピタッと見なくなった記憶がおぼろげにあるな痔悪化… 理由明白だろそんなもん!?

228 19/09/02(月)15:22:24 No.619690751

スパロボでも種叩きしてるのでちょっとげんなりしてた

229 19/09/02(月)15:22:24 No.619690753

種より売れた作品作った事ない木っ端漫画家が何言ったって説得力がない

230 19/09/02(月)15:22:32 No.619690782

無印最終回の無常感は好きだよ 口うるさいクソコテ1人消しても何か変わるわけないとことか

231 19/09/02(月)15:22:45 No.619690832

DVDの販売は全部終わってからじゃなくて1クール後に始まるからな

232 19/09/02(月)15:22:46 No.619690836

>戦争が永久になくなるわけないじゃん… 創作でそんな身も蓋もないもの見せられても仕方ないからな… それにそういう方向性で一貫した作品ってわけでもないし

233 19/09/02(月)15:22:55 No.619690870

島本に限らず種放映してた時期のおっさんは異様なほど種嫌ってた印象 黒本の作者もキラ叩いてたし

234 19/09/02(月)15:22:55 No.619690871

書き込みをした人によって削除されました

235 19/09/02(月)15:23:15 No.619690938

キラくんの境遇鑑みれば同情意見も理解できなくわないけど立場だけ見ればクソムーブしかしてないから叩くよね

236 19/09/02(月)15:23:29 No.619690968

>キラの言う世界ってめっちゃ狭いから…基本身内に危害が及ばないと動かないスタンスだし まあ身内が重役ばっかりだから身内を守ろうとすると世界を守るのとほぼ同じになるんやけどなプヘヘヘヘ

237 19/09/02(月)15:23:36 No.619690997

種死はキラシン以前に後半ほぼほぼ虚無なのが辛すぎる

238 19/09/02(月)15:23:42 No.619691017

>スパロボでも種叩きしてるのでちょっとげんなりしてた 初出当時はここでもよくぞ言ってくれた!みたいに賞賛されてたんすよ

239 19/09/02(月)15:23:46 No.619691026

>種より売れた作品作った事ない木っ端漫画家が何言ったって説得力がない 売り上げで語る人当時も多かったよね… 種死より売れてない作品はそれ以下の駄作みたいな論調の

240 19/09/02(月)15:23:49 No.619691039

>アマプラで見返したら種はまだ娯楽作品としては楽しめるけど種デスはなんでこれ売れたの?って感じだった そりゃキャラもモビルスーツも人気ですし

241 19/09/02(月)15:23:56 No.619691057

>キラくんの境遇鑑みれば同情意見も理解できなくわないけど立場だけ見ればクソムーブしかしてないから叩くよね 立場って何かあったっけ スーパーコーディネイターだからなんでもできるのにってこと?

242 19/09/02(月)15:24:33 No.619691153

>売り上げで語る人当時も多かったよね… >種死より売れてない作品はそれ以下の駄作みたいな論調の アバン先生…

243 19/09/02(月)15:24:34 No.619691156

世界は糞だって言われてもそれでもって台詞は嫌いじゃないけどなぁ

244 19/09/02(月)15:24:38 No.619691171

作中でつらい目にあって現実で叩かれてってのを見てきたからスパロボでキラケンと仲良くしてるの見てよかったなって気持ちになった

245 19/09/02(月)15:24:49 No.619691206

>島本に限らず種放映してた時期のおっさんは異様なほど種嫌ってた印象 >黒本の作者もキラ叩いてたし というか当時のネットの風潮が我らのガンダムを汚した種を許すな、みたいな感じだったし

246 19/09/02(月)15:24:51 No.619691212

>>種より売れた作品作った事ない木っ端漫画家が何言ったって説得力がない >売り上げで語る人当時も多かったよね… >種死より売れてない作品はそれ以下の駄作みたいな論調の そこしか褒めるところを見出だせないやつの言うことこそ無視でいいのだ

247 19/09/02(月)15:25:01 No.619691243

島本が種嫌いだったら同人誌描かないんじゃないの

248 19/09/02(月)15:25:02 No.619691249

あの時期のアレルギーとしか言いようがない反応はなぁ… クリエイターが名前出して堂々とぶん殴ってたしアニメ無関係な雑誌のコラムですらボロクソ言われてた

249 19/09/02(月)15:25:11 No.619691280

>それが人によっては主人公のくせに情けないとかいい加減覚悟決めろやみたいになるんだろうけど シンジくんが叩かれてたのと同じだよね ロボットものの主人公として見ると情けないけど本人に注目して見るとめっちゃ頑張ってる

250 19/09/02(月)15:25:12 No.619691282

むしろ歴代宇宙世紀主人公と比べても出撃しなくちゃって時は出撃して戦ってる男だかんなキラ

251 19/09/02(月)15:25:19 No.619691303

>スパロボでも種叩きしてるのでちょっとげんなりしてた スーパー勢の頼りになりすぎる集団がいるにも関わらず何故か捻くれるキラ ドヤ顔で説教する昭和のキャラ達

252 19/09/02(月)15:25:30 No.619691329

>島本が種嫌いだったら同人誌描かないんじゃないの 嫌いだから描くというのもある ていうかスレ画はまさに言いたいこと言ってやる的に描かれた本だよ

253 19/09/02(月)15:25:42 No.619691359

>島本が種嫌いだったら同人誌描かないんじゃないの 馬鹿にして笑うってのも同人誌の在り方

254 19/09/02(月)15:26:04 No.619691422

>というか当時のネットの風潮が我らのガンダムを汚した種を許すな、みたいな感じだったし 初代のガルマとシャアにガンダムWもあったのになんで今さらやおいが腐女子がってなったんだろうね

255 19/09/02(月)15:26:07 No.619691427

僕はいつまで頑張ればいいのって歌詞あるけどまさにこれだよな

256 19/09/02(月)15:26:14 No.619691457

>>それが人によっては主人公のくせに情けないとかいい加減覚悟決めろやみたいになるんだろうけど >シンジくんが叩かれてたのと同じだよね >ロボットものの主人公として見ると情けないけど本人に注目して見るとめっちゃ頑張ってる シンジはだいたいラミエル戦で覚悟は決めてなかったかな? 結構順応してシンクロ率トップ取ったら調子こくくらいだし

257 19/09/02(月)15:26:17 No.619691470

アンチヘイトは二次創作の華だからな 俺は嫌いだけど

258 19/09/02(月)15:26:24 No.619691488

>むしろ歴代宇宙世紀主人公と比べても出撃しなくちゃって時は出撃して戦ってる男だかんなキラ 再放送で1st見てるとアムロって結構図太いな…

259 19/09/02(月)15:26:36 No.619691522

種は良くも悪くも少年ハート特攻みたいなライブ感の作品だからなあ 体制側がクソコテ揃いなのも主人公が第3軍やるのも大人に頼れる人もいないのは創作家としては乗れないんだろう

260 19/09/02(月)15:26:49 No.619691563

ガンダムオタクおじさんって面倒臭いんだな

261 19/09/02(月)15:26:52 No.619691572

90年代主人公というか俺は戦闘力だけでなく政治や大人を動かす力も持ってるなキャラは SEEDの場合キラではなくフラガとアスランだからな

262 19/09/02(月)15:26:52 No.619691573

スパロボ集団に囲まれて余裕あるのにやめてよねやって何かカミーユにどやされるキラ

263 19/09/02(月)15:26:59 No.619691584

>スパロボでも種叩きしてるのでちょっとげんなりしてた 一番きつかったのがサルファでバニング大尉があのガキども娑婆っ気が抜けてないって言ってたとこかな… 民間人だぞあいつら

264 19/09/02(月)15:27:00 No.619691588

こう言うの見るとホントにファンが居るのかって疑問に思うな ネットでも好きだって言えない奴は多いんだろう

265 19/09/02(月)15:27:01 No.619691590

>>というか当時のネットの風潮が我らのガンダムを汚した種を許すな、みたいな感じだったし >初代のガルマとシャアにガンダムWもあったのになんで今さらやおいが腐女子がってなったんだろうね PCとネットの台頭で場所問わずそういうのが目につくようになったからとかかな 今は住み分けできてるけど昔は混沌としてたし

266 19/09/02(月)15:27:08 No.619691611

インターネットと匿名文化がが普及し始めた頃だからなあ

267 19/09/02(月)15:27:20 No.619691644

>>スパロボでも種叩きしてるのでちょっとげんなりしてた >一番きつかったのがサルファでバニング大尉があのガキども娑婆っ気が抜けてないって言ってたとこかな… >民間人だぞあいつら モンシアとか引き連れてるやつはちょっと…

268 19/09/02(月)15:27:24 No.619691661

スパロボも最近機体だけ枠になりつつある ファフナーとかクロスアンジュとコラボしたりしてる

269 19/09/02(月)15:27:55 No.619691746

あの世界のどの勢力も正義がないから正義感で突っ走るアスランはあっちこっちフラフラする

270 19/09/02(月)15:27:57 No.619691751

>こう言うの見るとホントにファンが居るのかって疑問に思うな >ネットでも好きだって言えない奴は多いんだろう いや流石に15年前の話だよ? 今は普通に語れるだろ

271 19/09/02(月)15:28:02 No.619691762

全ガンダム人気投票がなんだかんだそれなりに信頼できる答えだよ キャラランク一位以外は

272 19/09/02(月)15:28:03 No.619691764

0年代初期だからこその作品ってのはあるよ多分に

273 19/09/02(月)15:28:14 No.619691790

綺麗事はアスハのお家芸とか持ち上げられてるけど普通にヤバいよねシン ヨウラン「ユニウスセブン落下で地球人絶滅するの?平和になるじゃんラッキー」 カガリ「馬鹿かお前は!」 シン「さすが綺麗事はアスハのお家芸」

274 19/09/02(月)15:28:34 No.619691846

>スパロボも最近機体だけ枠になりつつある さすがに出てこないことも増えてきたな 原作ネタやり尽くしたってのも大きいんだろうけど

275 19/09/02(月)15:28:40 No.619691861

>キャラランク一位以外は 台無しにされた感あるな…

276 19/09/02(月)15:28:41 No.619691864

>スパロボも最近機体だけ枠になりつつある >ファフナーとかクロスアンジュとコラボしたりしてる ところで種もそろそろ20年目が見えてきたわけだが つまりエヴァの時代にマジンガーを語るような…

277 19/09/02(月)15:28:55 No.619691902

ガンダム奪って逃げて後は野となれ山となれみたいなある意味タフガイ染みた行動しようとするよりやめてよねのがよっぽど理性的という

278 19/09/02(月)15:28:56 No.619691905

>全ガンダム人気投票がなんだかんだそれなりに信頼できる答えだよ >キャラランク一位以外は オルガのおかげでシャアとアムロにキラが囲まれずに済んだのが笑える

279 19/09/02(月)15:29:10 No.619691944

サルファは明らかに無理やりつっこんだせいで話の組み立て自体に無理があるから… どうして世界が統一して宇宙の敵と戦うときに反乱起こすんだよ それやるならニルファだろ…

280 19/09/02(月)15:29:12 No.619691950

もう鉄血が冷静に語られる日は来ないと思う

281 19/09/02(月)15:29:14 No.619691962

種運命が史上最大のクソアニメでこれ以下の物は出てこない!と言ってた人もいたけど 正直今ではもっと面白くないと思うアニメもあるような…

282 19/09/02(月)15:29:28 No.619691996

>全ガンダム人気投票がなんだかんだそれなりに信頼できる答えだよ >キャラランク一位以外は 投票なんぞそのときの流行で変わる一番信頼できないもんじゃねえか 自分にとって都合のいい順位付けを信じてるだけさ

283 19/09/02(月)15:29:29 No.619691998

クロスアンジュの時にはもう種も種死もだいぶ普通に好きと言える空気だったよ 逆に壺のクロスアンジュスレに10年物の種アンチが出てきたりして懐かしかった

284 19/09/02(月)15:29:36 No.619692017

>アンチヘイトは二次創作の華だからな >俺は嫌いだけど ヘイト叩くほうが楽しいってな

285 19/09/02(月)15:29:41 No.619692031

それなりに名前の売れてる作家が特定の作品をバッシングすると凄い面倒くさい事になるから法律で禁止しろ ヒラコーとか

286 19/09/02(月)15:29:47 No.619692042

>綺麗事はアスハのお家芸とか持ち上げられてるけど普通にヤバいよねシン >ヨウラン「ユニウスセブン落下で地球人絶滅するの?平和になるじゃんラッキー」 >カガリ「馬鹿かお前は!」 >シン「さすが綺麗事はアスハのお家芸」 いやまあシンからしたら自分の家族と祖国守れずにプラントに疎開することになったアスハ家の理想論には噛みつきたくなるよ でも公の場で噛み付いていくのは狂犬すぎる

287 19/09/02(月)15:29:55 No.619692068

あんまり大きい声では言えないが 種結構面白かった気が…

288 19/09/02(月)15:29:58 No.619692080

AGEとか鉄血とか…

289 19/09/02(月)15:30:02 No.619692091

>もう鉄血が冷静に語られる日は来ないと思う 種運命も今ならまともに語ってるところを見るしあと15年ぐらい待ってからそういって欲しい

290 19/09/02(月)15:30:13 No.619692130

今すごい准将ファンって存在したんだ…なってる お腐れ様なのかな…

291 19/09/02(月)15:30:16 No.619692141

フリーダムおりてくる回めっちゃかっこいいじゃん

292 19/09/02(月)15:30:32 No.619692179

アニメも4クール時代とはもう別の文化になってしまった

293 19/09/02(月)15:30:35 No.619692194

>ガンダムオタクおじさんって面倒臭いんだな ガンダムに限らずオタおじさんは各々の価値観が立派に育ってるからクッソ面倒臭いぞ

294 19/09/02(月)15:30:53 No.619692244

>フリーダムおりてくる回めっちゃかっこいいじゃん フリーダムのデザインいいよねは当時から不動だと思うが

295 19/09/02(月)15:30:59 No.619692261

>もう鉄血が冷静に語られる日は来ないと思う そこそこ前から内容語ってるスレ立ってるような… というかソシャゲはいつ…

296 19/09/02(月)15:31:02 No.619692265

種は80点くらいで普通に好き 種死は悪く言われる部分や明らかな欠点も重々承知だしそういう風に言われるのもしょうがないとは思ってるけどそれでも俺は好き

297 19/09/02(月)15:31:03 No.619692269

>フリーダムおりてくる回めっちゃかっこいいじゃん あの回嫌いなクリエイター多そう 長谷川先生とか島本とか

298 19/09/02(月)15:31:05 No.619692274

>今すごい准将ファンって存在したんだ…なってる >お腐れ様なのかな… ジムが好きとか頭おかしいのと言うジオニストみたいな事を言うな

299 19/09/02(月)15:31:08 No.619692281

>サルファは明らかに無理やりつっこんだせいで話の組み立て自体に無理があるから… >どうして世界が統一して宇宙の敵と戦うときに反乱起こすんだよ >それやるならニルファだろ… それ抜きにしても砂漠の荒んだ准将をボコって説教するカミーユはなんとも言えないし…

300 19/09/02(月)15:31:09 No.619692289

>フリーダムのデザインいいよねは当時から不動だと思うが いや当時叩かれてたよ…

301 19/09/02(月)15:31:16 No.619692307

>あんまり大きい声では言えないが >種結構面白かった気が… 今からもう一周すれば胸張って言えるようになるかも知れないぞ

302 19/09/02(月)15:31:16 No.619692308

種は話の好みはともかくかっこいい演出の上手さは流石って評価は当時からされてたような

303 19/09/02(月)15:31:23 No.619692334

>あんまり大きい声では言えないが >種結構面白かった気が… そうか?

304 19/09/02(月)15:31:24 No.619692337

>>ガンダムオタクおじさんって面倒臭いんだな >ガンダムに限らずオタおじさんは各々の価値観が立派に育ってるからクッソ面倒臭いぞ どうせ みんな そうなる

305 19/09/02(月)15:31:29 No.619692345

>AGEとか鉄血とか… AGEは壊滅的にフリット編の掴みが悪いのとキャラデザがいつものガンダムストーリーに噛み合ってないのが致命的なだけで4クールアニメとしては戦闘作画頑張ってたしロボアニメとしては一定の支持はしたい

306 19/09/02(月)15:31:31 No.619692348

ユニコーンの人って種に関して語ったこと無いな

307 19/09/02(月)15:31:43 No.619692386

>投票なんぞそのときの流行で変わる一番信頼できないもんじゃねえか >自分にとって都合のいい順位付けを信じてるだけさ その流行がキャラランク一位のやつだよ! 実際それ除いたら細かいのはともかくある程度そんなもんかって感じだと思うよ

308 19/09/02(月)15:31:45 No.619692395

種はEDの入りが良かったよ

309 19/09/02(月)15:32:02 No.619692441

なんかとにかく島本と長谷川を叩き棒にしたい人がいる

310 19/09/02(月)15:32:04 No.619692445

フリーダムはネタバレで設定が出た時爆笑の渦だったろ これ絶対人気出るわけないわダッサって

311 19/09/02(月)15:32:04 No.619692447

オルフェンズなんてオルガネタで話すのやめての1レスだけで後は普通に話せるでしょ 元々2期の途中までは普通に人気高かったんだし

312 19/09/02(月)15:32:05 No.619692449

令和のファーストガンダムというか一番目の新作はどうなるんだろう

313 19/09/02(月)15:32:07 No.619692456

種はツッコミどころありまくるけど普通 種死は論ずるに及び申さぬ

314 19/09/02(月)15:32:10 No.619692464

>>フリーダムおりてくる回めっちゃかっこいいじゃん >あの回嫌いなクリエイター多そう >長谷川先生とか島本とか 長谷川先生が嫌うのは分かる気がするよ

315 19/09/02(月)15:32:12 No.619692469

>フリーダムおりてくる回めっちゃかっこいいじゃん ここではあの直前のビームがブリッジ撃ち抜かないのは物理的におかしい種はやっぱり適当な糞アニメみたいなスレが立ちまくってたのを覚えてる

316 19/09/02(月)15:32:15 No.619692479

>ユニコーンの人って種に関して語ったこと無いな 口に出してプラスになるわけないからな 暗黙の了解よ

317 19/09/02(月)15:32:29 No.619692515

内容に関してはリマスター放映からやっとまともな考察が増えたと思うよ種二作

318 19/09/02(月)15:32:33 No.619692526

>種は話の好みはともかくかっこいい演出の上手さは流石って評価は当時からされてたような 演出は褒められてもいたけどバンクも多いからそこ叩かれたきがする

319 19/09/02(月)15:32:35 No.619692534

島本はGが好きだから 種とは対照的よ

320 19/09/02(月)15:32:42 No.619692558

コーディネーターは身体の性能は良くできても心がついていけてないのは辛そうだと思う 准将は戦いたくても戦わなきゃいけなくなるしアスランはめちゃくちゃに強いけど思考が完全におかしいし

321 19/09/02(月)15:32:44 No.619692562

>種はEDの入りが良かったよ クロスアンジュもそうだったけど福田監督はEDへの入りが凄い上手いと思う 夕暮れのフェンス越しの再開からのあんなに一緒だったのにとかいいよね…

322 19/09/02(月)15:32:58 No.619692600

>実際それ除いたら細かいのはともかくある程度そんなもんかって感じだと思うよ 浮動票が全部一位に行ったからそれを除けば割と公平な人気順位かも知れない

323 19/09/02(月)15:33:12 No.619692646

言い出したらZも不人気νも不人気だよ当時は

324 19/09/02(月)15:33:15 No.619692658

フリーダムよりデスティニーのがデザイン笑われてた

325 19/09/02(月)15:33:16 No.619692662

>島本はGが好きだから >種とは対照的よ 好きと言うかかなり根本から関わってるじゃねえか

326 19/09/02(月)15:33:18 No.619692669

>アスランはめちゃくちゃに強いけど思考が完全におかしいし これは遺伝子操作でちゃんと整えておかなかったのでは

327 19/09/02(月)15:33:41 No.619692729

>>長谷川先生とか島本とか >長谷川先生が嫌うのは分かる気がするよ 全然分からん あの人も宇宙空間だろうとMSに口開けて咆哮とかさせちゃう人でその方向性では似てると思うんだが

328 19/09/02(月)15:33:44 No.619692734

>種死は論ずるに及び申さぬ 個人的にはそういうのもやめて欲しいんだけどなぁ…

329 19/09/02(月)15:33:50 No.619692757

>長谷川先生とか島本とか いやその二人はあの話を見てそうそうこれだよこれを毎回やっときゃいいんだよと言うタイプだろ

330 19/09/02(月)15:33:51 No.619692759

無印も種死も制作側に余裕のある序盤は結構面白いんだよな…

331 19/09/02(月)15:34:04 No.619692796

>口に出してプラスになるわけないからな >暗黙の了解よ イデオンっぽいものが無いから興味がないのか?

332 19/09/02(月)15:34:13 No.619692823

全く関係ない別のゲームのスレでオルガネタつまんねぇからよそでやって欲しいって言ったらID出された事ある だって全く関係ないのにあまりにもしつこいんだもん…

333 19/09/02(月)15:34:20 No.619692845

>アスランはめちゃくちゃに強いけど思考が完全におかしいし アスランは親父がコーディネイターの指導者で大量殺戮者ってお辛い立ち位置だから…

334 19/09/02(月)15:34:24 No.619692859

>いやその二人はあの話を見てそうそうこれだよこれを毎回やっときゃいいんだよと言うタイプだろ エスパーの方ですか?

335 19/09/02(月)15:34:33 No.619692886

>>種死は論ずるに及び申さぬ >個人的にはそういうのもやめて欲しいんだけどなぁ… 俺は遠慮なく評価を言う お前はやめてほしいと思っているだけではなくちゃんと言う 公平だと思うぜ 他人の要求を聞き入れるかは別問題

336 19/09/02(月)15:34:33 No.619692890

>令和のファーストガンダムというか一番目の新作はどうなるんだろう ガンプラシリーズやらユニコーン続編やらもあるけど話が面白いかどうかはともかく社会現象にはならなさそう

337 19/09/02(月)15:34:42 No.619692918

こう種の話題するとミーシャでもエミュしてんのかってやつ増えるよね 端的に言うと痛いやつ

338 19/09/02(月)15:34:47 No.619692931

>俺は遠慮なく評価を言う >お前はやめてほしいと思っているだけではなくちゃんと言う >公平だと思うぜ >他人の要求を聞き入れるかは別問題 論じてねえじゃねえか!

339 19/09/02(月)15:34:52 No.619692956

最近あんまりピンチからかっこよく機体乗り換えみたいなのが少なくなってきた気がする そもそもロボアニメ少ない気がするけども…

340 19/09/02(月)15:35:05 No.619692995

ニコル死にすぎとは思った

341 19/09/02(月)15:35:09 No.619693010

>これは遺伝子操作でちゃんと整えておかなかったのでは 歪んだ奴が作ってまともになるわけないじゃん?

342 19/09/02(月)15:35:21 No.619693036

>こう種の話題するとミーシャでもエミュしてんのかってやつ増えるよね >端的に言うと痛いやつ 当時から時間が止まってんのかって人が出てくるのが面白いよね…

343 19/09/02(月)15:35:29 No.619693061

40周年で令和初の新作シリーズはTVでやらないし世間のガンダム離れをひしひしと感じてるぞ

344 19/09/02(月)15:35:29 No.619693062

自由と正義はデザイン云々よりおいその名前は…みたいな反応をよく覚えてる

345 19/09/02(月)15:35:30 No.619693064

アスハ家は利害調整に動くでもなく自身も兵器作りながら平和呼びかけたりするだけだからマジで綺麗事だよ…

346 19/09/02(月)15:35:32 No.619693069

>アスランは親父がコーディネイターの指導者で大量殺戮者ってお辛い立ち位置だから… でも急に各陣営裏切りまくってキレ散らかして暴れ回るのは本人の素質だよアレ!

347 19/09/02(月)15:35:34 No.619693071

つまらないというのは分かるけど面白いという感想にまで突っかかるのはどうよ

348 19/09/02(月)15:35:36 No.619693078

Zは1st原理主義者が暴れてたのとカミーユが結構すごい性格してたからな… そのあとのZZもノリが違いすぎて不評があった

349 19/09/02(月)15:35:36 No.619693080

>ニコル死にすぎとは思った 飛行機で落とされた友達も結構死んでたと思う

350 19/09/02(月)15:35:38 No.619693088

>最近あんまりピンチからかっこよく機体乗り換えみたいなのが少なくなってきた気がする >そもそもロボアニメ少ない気がするけども… そもそも2クール主流だからしゃーない 乗り換えすら割と困難

351 19/09/02(月)15:35:51 No.619693129

>こう種の話題するとミーシャでもエミュしてんのかってやつ増えるよね >端的に言うと痛いやつ 宇宙規模でレスポンチしてるようなもんだしなコズミック・イラ

352 19/09/02(月)15:35:52 No.619693131

>>アンチヘイトは二次創作の華だからな >>俺は嫌いだけど >ヘイト叩くほうが楽しいってな そうだよ?

353 19/09/02(月)15:36:09 No.619693191

>つまらないというのは分かるけど面白いという感想にまで突っかかるのはどうよ 逆もそうだけどそういうのやめてほしいよねえ

354 19/09/02(月)15:36:15 No.619693210

>つまらないというのは分かるけど面白いという感想にまで突っかかるのはどうよ そっくりそのままお返しします…

355 19/09/02(月)15:36:16 No.619693217

フリーダムのデザインは当時ボロクソだったぞ 種種死はガワラ設定画とアニメ体型が違い過ぎて掌クルクルしてたのが楽しかったな

356 19/09/02(月)15:36:25 No.619693242

しかしフレイをわざと見捨てたってのは流石にどうかなぁ 言って良いことと悪いことないか?

357 19/09/02(月)15:36:25 No.619693243

>40周年で令和初の新作シリーズはTVでやらないし世間のガンダム離れをひしひしと感じてるぞ つってももうテレビのメディアとしての力も落ちてるからなあ

358 19/09/02(月)15:36:35 No.619693277

アスランは弱かったら問題ないけど作中で一番強いからタチ悪い

359 19/09/02(月)15:36:41 No.619693298

とりあえず新作ガンダム叩いとけば通ぶれるみたいなのが必ずいるし そこから何年経ってもアップデートされない奴もいるからな…

360 19/09/02(月)15:36:46 No.619693312

むしろ世間に対する攻勢の強さにびっくりするだろ コラボとか宇宙プロジェクトとか

361 19/09/02(月)15:37:01 No.619693353

>そもそも2クール主流だからしゃーない >乗り換えすら割と困難 ぶっちゃけ1クールでも結構一気見大変なのに4クールとか無理してやらなくてもいいと思う

362 19/09/02(月)15:37:23 No.619693421

次のTVシリーズもし始まったらめっちゃ鉄血二期が持ちあげられるのは目に見えてるからな

363 19/09/02(月)15:37:25 No.619693423

>ぶっちゃけ1クールでも結構一気見大変なのに4クールとか無理してやらなくてもいいと思う 毎週見ようよ

364 19/09/02(月)15:37:27 No.619693434

>アスランは弱かったら問題ないけど作中で一番強いからタチ悪い メンタルで戦闘能力変わるシンや准将と違って安定して強いからな…

365 19/09/02(月)15:37:28 No.619693437

虹裏でフリーダムのプラモ買ったなんて話したら金の無駄だのキチガイだのめちゃくちゃに言われたからな あの時期マジでみんな頭おかしくなってたよ

366 19/09/02(月)15:37:32 No.619693445

>つまらないというのは分かるけど面白いという感想にまで突っかかるのはどうよ 面白いかどうかはともかくとして 種運命ラストでラクスが全然嬉しそうじゃないとかそういう細かい所もちゃんと語れるようになってほしいとは思う

367 19/09/02(月)15:37:37 No.619693467

NHKでガンダム流す時代に何言ってるんだろう…

368 19/09/02(月)15:37:40 No.619693473

みんな!背中に羽の生えてるガンダムは嫌だよね!

369 19/09/02(月)15:37:45 No.619693492

4クールアニメは一気観するもんじゃないと思うの 毎週ちまちま進んで感想とか先の展開予想したりとかのんびり楽しむものだと

370 19/09/02(月)15:37:46 No.619693500

>とりあえず新作ガンダム叩いとけば通ぶれるみたいなのが必ずいるし >そこから何年経ってもアップデートされない奴もいるからな… ガノタは年齢層高いしそんなのが多数派なのも宜なるかなって感じ

371 19/09/02(月)15:37:59 No.619693538

>次のTVシリーズもし始まったらめっちゃ鉄血二期が持ちあげられるのは目に見えてるからな 無いと思う AGEだって無かったろそれ

372 19/09/02(月)15:38:01 No.619693545

セイバー乗ってた頃は明らかにやる気なかったし弱い時期もあったよ

373 19/09/02(月)15:38:22 No.619693606

>メンタルで戦闘能力変わるシンや准将と違って安定して強いからな… やる気ないと昔は強かったってやつ?っなるくらいじゃん

374 19/09/02(月)15:38:23 No.619693608

>みんな!背中に羽の生えてるガンダムは嫌だよね! マジかよ最低だなWガンダム

375 19/09/02(月)15:38:23 No.619693609

>無いと思う >AGEだって無かったろそれ 運命もなかったしな・・・

376 19/09/02(月)15:38:26 No.619693613

>みんな!背中に羽の生えてるガンダムは嫌だよね! F91いいだろうがてめぇ!

377 19/09/02(月)15:38:27 No.619693616

>>アスランは弱かったら問題ないけど作中で一番強いからタチ悪い >メンタルで戦闘能力変わるシンや准将と違って安定して強いからな… あいつメンタル弱ってくると別陣営に鞍替えしてまたテンション上がってくるからな…

378 19/09/02(月)15:38:30 No.619693628

AGEはすげーよ再評価もいまだに一切なし

379 19/09/02(月)15:38:41 No.619693677

Gのレコンギスタ劇場版がちょっと楽しみだ 上映場所めっちゃ遠いのが難点だけど久々に遠出して映画みたい

380 19/09/02(月)15:38:44 No.619693683

>NHKでガンダム流す時代に何言ってるんだろう… 言ってもぶつ切り再放送じゃん…

381 19/09/02(月)15:38:45 No.619693686

一年間の物語の結果としての世界がそれか少年 とおっさんオタクが怒るのもそれはそれでわからんではない

382 19/09/02(月)15:38:50 No.619693698

>AGEだって無かったろそれ ごめん当時と比べたら本当に何百倍も扱い良くなってる

383 19/09/02(月)15:39:00 No.619693722

>AGEはすげーよ再評価もいまだに一切なし ここだと結構されてるような気がするが… MoEあたりから

↑Top