虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/02(月)13:55:32 俺はパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/02(月)13:55:32 No.619678008

俺はパスツールで絵を書くマン! マウス書きにはありがたい機能

1 19/09/02(月)13:58:55 No.619678510

パスツールが実験に使ったフラスコのような曲線を描けるからパスツールって名前がついたんだよね

2 19/09/02(月)14:02:05 No.619678971

ペンタブ買おうぜ…

3 19/09/02(月)14:02:57 No.619679087

俺は結局使いこなせなかったよ…

4 19/09/02(月)14:03:08 No.619679106

ベジエ曲線いいよね…シコれる…

5 19/09/02(月)14:03:57 No.619679207

ベジェ?とかまるで使いこなせる気がしない いちいち回すの面倒じゃないのか

6 19/09/02(月)14:17:55 No.619681228

俺はパスツールで切り抜くマン!

7 19/09/02(月)14:20:35 No.619681589

>俺はパスツールで切り抜くマン! 古のクソコラマンきたな

8 19/09/02(月)14:25:27 No.619682291

これで絵描くのってくそめんどくない?

9 19/09/02(月)14:29:50 No.619682911

下描きは取り込んで主線をパスでってのは割とあった

10 19/09/02(月)14:31:22 No.619683143

パス職人って今はいないの? ちょっと前は主流派だったと思うが

11 19/09/02(月)14:32:08 No.619683255

えっ!?イラレで二次絵を!?

12 19/09/02(月)14:42:39 No.619684847

俺は曲線ツールで描くマン! 大事なのは思った線を如何に思った通りに引くかって事なんだ

13 19/09/02(月)15:09:36 No.619688671

>下描きは取り込んで主線をパスでってのは割とあった アホみたいな流行だったな…

↑Top