19/09/02(月)10:48:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/02(月)10:48:57 No.619649616
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/02(月)10:52:38 No.619650051
回さなかったから中で生コン固まった?
2 19/09/02(月)10:54:28 No.619650273
これもうどうにもならないでしょ…
3 19/09/02(月)10:56:33 No.619650513
たけー車をだめにするな
4 19/09/02(月)11:03:46 No.619651421
なにしたってダメでしょこれ
5 19/09/02(月)11:05:14 No.619651596
これは最終的に穴が空いたとしてそれで解決するのか?
6 19/09/02(月)11:06:50 No.619651806
まあ時間かければいけるだろう
7 19/09/02(月)11:09:09 No.619652114
こんなことあるんだ…
8 19/09/02(月)11:20:57 No.619653779
タンク交換するにしてもコンクリみっちりで重過ぎるんだろうたぶん
9 19/09/02(月)11:31:20 No.619655156
生コンを回すのは内容物を均一にするためで 回してても結局固まるそうだ
10 19/09/02(月)11:34:20 No.619655572
ものぐさ野郎は廻りに迷惑ばかり掛ける
11 19/09/02(月)11:36:29 No.619655863
>生コンを回すのは内容物を均一にするためで >回してても結局固まるそうだ それじゃあ固まる前に中身空っぽにするしかないの?
12 19/09/02(月)11:38:18 No.619656131
廃車でしょこんなん… なんでほじくってるの…危なくない…?
13 19/09/02(月)11:38:36 No.619656171
それで生コンを下水に捨てて かなり後で発見された例がある
14 19/09/02(月)11:39:39 No.619656301
>>生コンを回すのは内容物を均一にするためで >>回してても結局固まるそうだ >それじゃあ固まる前に中身空っぽにするしかないの? だから時間勝負なのだ 嫌がらせしたければ通せんぼするといいぞ
15 19/09/02(月)11:40:37 No.619656442
完全に空けてもドラムの中にこびりつくから定期的に中をはつるって知り合いの生コン屋さんが言ってた
16 19/09/02(月)11:40:39 No.619656447
>だから時間勝負なのだ >嫌がらせしたければ通せんぼするといいぞ 損害賠償案件すぎる…
17 19/09/02(月)11:41:17 No.619656546
>中をはつる はつる【斫る・削る】 初めて知ったその読み方…
18 19/09/02(月)11:41:28 No.619656562
生コン屋さんはいつも車についた生コン洗っててずいぶんと綺麗好きなんどすなぁ… って何となく見てたけど切実な問題だったんだな…
19 19/09/02(月)11:41:57 No.619656632
流動化ならまだいけるんだけどな
20 19/09/02(月)11:41:57 No.619656633
こないだの高速封鎖事故とかかなり生コン車泣かせなのでは?
21 19/09/02(月)11:42:15 No.619656660
こうなるから水を足すね…
22 19/09/02(月)11:42:50 No.619656735
>生コン屋さんはいつも車についた生コン洗っててずいぶんと綺麗好きなんどすなぁ… >って何となく見てたけど切実な問題だったんだな… きょうとじんは陰険だな!
23 19/09/02(月)11:43:20 No.619656826
扱い面倒らしいね 水混ぜてコンクリ作って数時間内につかわないと固まるとか
24 19/09/02(月)11:44:44 No.619657045
>こうなるから水を足すね… 水足そうが足すまいが関係ないよこのレベルだと 足しても固まり始めるのが少し遅くなるだけだし
25 19/09/02(月)11:45:11 No.619657119
タンク自体がダメになるのかきついな
26 19/09/02(月)11:45:26 No.619657159
詰みである
27 19/09/02(月)11:45:53 No.619657230
コンクリートミキサー車を最初に造ったのは今はなきプリンス自動車でそのアイデアを提供したのは三角窓や不躾棒でお馴染みの三本和彦氏
28 19/09/02(月)11:46:02 No.619657254
現場でコンクリ作ればいいじゃん
29 19/09/02(月)11:46:17 No.619657285
>きょうとじんは陰険だな! 道路使用許可貰えてるぎりぎりまで丁寧に車洗いはって仕事熱心やなぁ… こっちも精が出て警備員でもないのに大急ぎでカラーコーン脇に避ける仕事が楽しくて仕方ありませんわあ って思っててごめんなさい…
30 19/09/02(月)11:46:46 No.619657352
>詰みである 文字通り詰まってるって?
31 19/09/02(月)11:46:58 No.619657380
はつり なんだかマンガとかラノベのヒロインにしようと考えてるな
32 19/09/02(月)11:47:15 No.619657419
どうやっても固まるなら使った時に全部出しきれないだろうし ちょっとつつ層が厚くなってったりするの? それとも使ったら即洗うの?
33 19/09/02(月)11:47:35 No.619657469
>こないだの高速封鎖事故とかかなり生コン車泣かせなのでは? そうならないように近距離圏内で調達できるようにしてるので 余程のことがないと高速長距離は走らない
34 19/09/02(月)11:47:37 No.619657472
>こないだの高速封鎖事故とかかなり生コン車泣かせなのでは? 建設現場と生コンを用意する場所には距離制限の規定があったはずなので高速を使って生コンを運ぶようなことはしてないはず
35 19/09/02(月)11:48:52 No.619657642
三角窓はまだ存在だけは知ってるけど 不躾棒って一つも馴染んでないんだが… っていうかなにそれ…
36 19/09/02(月)11:48:58 No.619657650
>現場でコンクリ作ればいいじゃん 少量で済むなら当然現場で練る
37 19/09/02(月)11:50:14 No.619657828
>どうやっても固まるなら使った時に全部出しきれないだろうし >ちょっとつつ層が厚くなってったりするの? >それとも使ったら即洗うの? 即洗うけど付くときは付くから数ヶ月に一回中入ってはつる はつってますって記録も残す
38 19/09/02(月)11:51:08 No.619657929
全自動はつり装置が数年前にやっとできたらしい
39 19/09/02(月)11:52:02 No.619658044
生コンってそんな不便な代物だったのか…
40 19/09/02(月)11:54:29 No.619658329
https://ameblo.jp/ilu4e/entry-10145243814.html 大変な作業らしいな
41 19/09/02(月)11:54:30 No.619658331
少量ならドラム缶とハンドミキサーで十分だぜ やっぱりコンクリートがこびりつくぜ
42 19/09/02(月)11:56:11 No.619658542
ミキサー車に粉だけ入れておいて現場で水入れたらダメなの?
43 19/09/02(月)11:56:51 No.619658638
>三角窓はまだ存在だけは知ってるけど >不躾棒って一つも馴染んでないんだが… >っていうかなにそれ… 近年のコラムでは自分で不躾棒って書いてたぞ
44 19/09/02(月)11:57:14 No.619658690
逆に言えばこんだけ不便だからこそ建材として使った後から変化したり壊れたりしにくいんだけどな…
45 19/09/02(月)11:57:37 No.619658743
なんかこうコンクリだけに効く融解剤みたいなものないんです?
46 19/09/02(月)11:58:04 No.619658815
>なんかこうコンクリだけに効く融解剤みたいなものないんです? 悪用を考えると作ってはいけないもの過ぎない?
47 19/09/02(月)11:58:16 No.619658838
そもそもコンクリートがなんで固まるのか分かってないんでしょ
48 19/09/02(月)11:58:26 No.619658855
>ミキサー車に粉だけ入れておいて現場で水入れたらダメなの? 大体ミキサー車一台分のコンクリに必要な水が700キロくらいなので そんな施設ある現場はそうそう無い
49 19/09/02(月)11:58:45 No.619658902
タンクローリーほじってんのかと
50 19/09/02(月)11:58:58 No.619658926
大阪の生コン屋に受注が来ないのはゼネコンが自分の子会社に発注してて、実質的に独占してるから これは法律違反なので生コン屋でユニオンを結成して戦う 具体的にはユニオン外の生コン屋の出入り口で座り込みをしてユニオンへの加盟を集う ドライバーはゼネコンに搾取されてる被害者なので救ってあげなくてはいけない
51 19/09/02(月)12:00:20 No.619659114
>大体ミキサー車一台分のコンクリに必要な水が700キロくらいなので >そんな施設ある現場はそうそう無い なそにん
52 19/09/02(月)12:01:19 No.619659259
関西生コンはギリギリまさはるな気もする
53 19/09/02(月)12:01:37 No.619659291
京都の道の角に置く石を生コンで作ったら大きなシノギになりそう
54 19/09/02(月)12:02:16 No.619659377
内部清掃しやすいようにもう少し何か工夫できる気がする 大型化して人が余裕で内部で作業できるようにしたり 中央部でパカッと開けられる構造にしたり
55 19/09/02(月)12:02:23 No.619659393
中に入ってはつる動画が何故かおすすめされた時期があった
56 19/09/02(月)12:04:17 No.619659672
そもそもコンクリが何で出来ててなんで固まるか分からない
57 19/09/02(月)12:04:20 No.619659675
コンクリが全くへばり付かずにスルスル落ちる動画見たことあるけど ああいうやつ内側にコーティングしたらかき回せなくなるのかな
58 19/09/02(月)12:04:46 No.619659725
>こうなるから水を足すね… シャブコン!シャブコンじゃないか!
59 19/09/02(月)12:06:38 No.619660008
季節に寄ってかは知らないけど保温のためらしい布巻いて回してる車もいるよね
60 19/09/02(月)12:07:42 No.619660165
>ミキサー車に粉だけ入れておいて現場で水入れたらダメなの? 出来なくはないけど専用のごっついブレードついた工場のミキサーで混ぜることってJISで定められてるんだ 昔は現場で水足したりスゲー適当だったんだけど阪神大震災のときあたりから厳格化されて今に至ってるんだ ちなみにスレ画みたいに車のミキサー中身入ったまま固まる案件は三年に一回ぐらいどこの工場もある事案で二日もあれば元通りに出来ちゃうんだ
61 19/09/02(月)12:08:56 No.619660377
やっぱでかい施設で作らないと品質的にまずいのか
62 19/09/02(月)12:09:08 No.619660402
>ちなみにスレ画みたいに車のミキサー中身入ったまま固まる案件は三年に一回ぐらいどこの工場もある事案で二日もあれば元通りに出来ちゃうんだ 復旧の仕方もこんな感じなの? 開けた穴は溶接かなんかで塞ぐの?
63 19/09/02(月)12:11:00 No.619660705
この中に入って固まったコンクリ削り取る作業は なんかもっと簡単に対応できるように編み出すべきでは
64 19/09/02(月)12:12:41 No.619660957
>内部清掃しやすいようにもう少し何か工夫できる気がする >大型化して人が余裕で内部で作業できるようにしたり >中央部でパカッと開けられる構造にしたり 素人がぱっと思いつくアイディアは検討しつくされてると思うよ