ムッソ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/02(月)08:08:48 No.619633107
ムッソリーニってなんで許してもらえなかったの?
1 19/09/02(月)08:14:22 No.619633624
誰かがケジメ付ける必要があったからだよ
2 19/09/02(月)08:14:36 No.619633647
マフィア、イタリアンギャングを取り締まり過ぎた 追い詰められたこいつらは連合国に手引きした
3 19/09/02(月)08:17:13 No.619633900
許されなかったけど教科書に逆さ吊りの死体乗せられるほど悪いことしてないと思う ひどい
4 19/09/02(月)08:17:44 No.619633936
チョコパフェとか
5 19/09/02(月)08:19:05 No.619634044
>マフィア、イタリアンギャングを取り締まり過ぎた >追い詰められたこいつらは連合国に手引きした アメリカ側もやっとの事で捕まえたアメリカのマフィアを統一した大親分にわざわざ恩赦を与えて根回しに行かせたのも恐ろしい
6 19/09/02(月)08:20:50 No.619634210
マフィアと共産主義者が闊歩する降伏後のイタリアって無法地帯の気がある
7 19/09/02(月)08:21:15 No.619634237
ムッソリーニも蘇る映画やるよね
8 19/09/02(月)08:21:39 No.619634280
バルボ元帥とか謀殺してるし…
9 19/09/02(月)08:22:36 No.619634370
言うほど国内を掌握できてなかったのかもしれない
10 19/09/02(月)08:25:43 No.619634655
そう言われると一応統一されてから半世紀しか経ってないのか
11 19/09/02(月)08:26:15 No.619634702
>言うほど国内を掌握できてなかったのかもしれない 選挙で過半数取ったナチスと違って国王の一声で任命されただけだからね
12 19/09/02(月)08:30:41 ovcDwERI No.619635103
まさはるdelマンってほんと韓国関連にしか出ないんだな
13 19/09/02(月)08:32:14 No.619635237
>ムッソリーニも蘇る映画やるよね ちょび髭と違ってムッソリーニが現代に復活してもあまりやれることないような気がする…
14 19/09/02(月)08:34:35 No.619635471
親方なら今の木っ端微塵なイタリア政界をまとめ上げてくれる だからと言ってどうにもならない
15 19/09/02(月)08:38:24 No.619635808
党本部の顔のせい
16 19/09/02(月)08:40:36 No.619635998
イタリアが当時何をしたってのはネタばっかりでマジで何したかよくわからん
17 19/09/02(月)08:40:39 No.619636003
こいつ生贄に捧げてしれっと戦勝国側にいるイタリア そう考えると必要な犠牲だったのかもしれない…
18 19/09/02(月)08:42:24 No.619636156
>まさはるdelマンってほんと韓国関連にしか出ないんだな 微妙なところだが歴史だろ織田信長の話もできなくなっちまうぞ
19 19/09/02(月)08:42:45 No.619636190
幽閉までだったらまだしも サロ共和国側の元首という朝敵の賊軍になっちゃったらなおさら殺すしかないでしょ…
20 19/09/02(月)08:43:48 No.619636285
内政も外交もこのおっさん個人の能力に依存してたところがあるから 責任取って腹切るわ言いだした後まともな後継者立てられなかったのが 本人にとっても文字通りの意味で命取りだったと思う
21 19/09/02(月)08:44:39 No.619636379
このおっさんの責任もあるけど6割ぐらいは王様が悪いと思うんすよ
22 19/09/02(月)08:47:23 No.619636647
https://youtu.be/1FYadorR7FA 次は誰かな
23 19/09/02(月)08:52:22 No.619637121
>次は誰かな >帰ってきたチェンバレン
24 19/09/02(月)08:53:14 No.619637221
法律で禁止されたポーズって…
25 19/09/02(月)08:53:50 No.619637290
今のイタリアとバチカンの関係作ったのはムッソリーニだったりする
26 19/09/02(月)08:54:36 No.619637357
帰ってきた牟田口廉也
27 19/09/02(月)08:55:42 No.619637459
ヒト×ムッソいいよね イタリア案内観光で大はしゃぎするヒトラー
28 19/09/02(月)08:56:11 No.619637507
次はスターリンかな
29 19/09/02(月)08:58:03 No.619637694
王様は画像が優秀だったから素直に譲位したんでしょなかなかできることじゃないよ
30 19/09/02(月)09:01:12 No.619637981
思想はともかく精鋭海軍だったXMASの連中が最後までついてきたのがなんか好きなんだよな
31 19/09/02(月)09:05:24 No.619638379
WW2の時点ではそもそもイタリアが一国としてあることが間違いだったと思う 国内の仲悪すぎ
32 19/09/02(月)09:05:40 No.619638400
ヒロヒトはよみがえっても祝福受けただけで終わりそう
33 19/09/02(月)09:06:04 No.619638436
>国内の仲悪すぎ 南イタリアというかシチリア扇動してたのは連合国なんやけどな
34 19/09/02(月)09:08:54 No.619638702
いだてんではただの親切なおじさんだった
35 19/09/02(月)09:09:46 No.619638802
>次は誰かな 天皇陛下だろ
36 19/09/02(月)09:11:34 No.619638981
ヒロヒトは別に今だに信奉してる国民多いからな… 三島由紀夫の方が蘇った方が面白そう
37 19/09/02(月)09:11:55 No.619639021
>ヒロヒトはよみがえっても祝福受けただけで終わりそう 帰ってきたミスター近衛
38 19/09/02(月)09:12:23 No.619639066
ヒロヒトは独裁者じゃないし敗死でもないので復活したら戦地と全国を行幸して終わる慰霊映画になる やっぱり帰ってきた辻政信がいい
39 19/09/02(月)09:13:25 No.619639171
石原莞爾と東条英機が同時に復活するんだよ
40 19/09/02(月)09:13:55 No.619639231
帰ってきたアミン
41 19/09/02(月)09:14:30 No.619639292
ヒトラーからムッソリーニって格落ちにもほどがあるだろ
42 19/09/02(月)09:15:13 No.619639364
「神」が帰ってきた?! もっとも偉大なる人物の帰還に荒れる共産党 責任の押し付け合いに始まり「神」にへりくだる者反発するもの利用しようとするもの… 現在の、高度に官僚化された共産党にあまりにも大きな一石が投じられる… 「帰ってきた毛沢東」 coming soon
43 19/09/02(月)09:15:51 No.619639431
>>次は誰かな >>帰ってきたチェンバレン ちょび髭いなきゃただの保守党政治家では
44 19/09/02(月)09:16:01 No.619639448
>ヒロヒトは独裁者じゃないし敗死でもないので復活したら戦地と全国を行幸して終わる慰霊映画になる ドキュメンタリー形式ならそれはそれでよい映画になりそう
45 19/09/02(月)09:16:10 No.619639466
>やっぱり帰ってきた甘粕正彦対アナキストがいい
46 19/09/02(月)09:16:18 No.619639486
>「帰ってきた毛沢東」 coming soon 中国内で頂上決戦になりそう
47 19/09/02(月)09:17:06 No.619639558
ヒーローが個人からチームになっていったみたいにチームで復活させよう 四人組とか
48 19/09/02(月)09:17:08 No.619639561
ムッソリーニはファシストにしては普通すぎた
49 19/09/02(月)09:17:10 No.619639564
>>ヒロヒトは独裁者じゃないし敗死でもないので復活したら戦地と全国を行幸して終わる慰霊映画になる 朝鮮と満州でアポなしロケを敢行
50 19/09/02(月)09:17:41 No.619639619
帰ってきたチトー
51 19/09/02(月)09:17:43 No.619639624
実際の所毛おじさんが帰ってきたら不敬な偽物扱いして全力で隠蔽すると思う
52 19/09/02(月)09:18:04 No.619639657
>帰ってきたチトー 一番よろこばれるやつ
53 19/09/02(月)09:18:22 No.619639691
帰ってきたルーズベルト
54 19/09/02(月)09:18:24 No.619639698
>王様は画像が優秀だったから素直に譲位したんでしょなかなかできることじゃないよ 戦後は普通に戦前の財産で殿様商売してるとか
55 19/09/02(月)09:18:59 No.619639785
頑として帰ってこないチャーチル
56 19/09/02(月)09:19:15 No.619639810
帰って来たチャーチル
57 19/09/02(月)09:19:30 No.619639838
帰ってきたチャウシェスク …あんましかわんないな…
58 19/09/02(月)09:19:30 No.619639839
現状的に一番面白くなりそうなのは帰ってきたチャーチル
59 19/09/02(月)09:19:35 No.619639846
>実際の所毛おじさんが帰ってきたら不敬な偽物扱いして全力で隠蔽すると思う ゲリラ戦のプロだから結構面白い作品になりそう
60 19/09/02(月)09:19:37 No.619639855
帰ってきたパーレビ国王をイランで
61 19/09/02(月)09:20:12 No.619639911
>>実際の所毛おじさんが帰ってきたら不敬な偽物扱いして全力で隠蔽すると思う >ゲリラ戦のプロだから結構面白い作品になりそう これ内戦映画では…?
62 19/09/02(月)09:20:14 No.619639916
>>帰ってきたチトー >一番よろこばれるやつ でも帰ってきたチトーが再びいなくなった後が怖い
63 19/09/02(月)09:20:41 No.619639963
ゲバラが帰ってきたらどの国を革命するんだろう
64 19/09/02(月)09:20:42 No.619639970
チャーチルは勝ち組すぎて帰ってくる意味ないだろ!
65 19/09/02(月)09:20:48 No.619639985
>>実際の所毛おじさんが帰ってきたら不敬な偽物扱いして全力で隠蔽すると思う >ゲリラ戦のプロだから結構面白い作品になりそう 本当に面白そうでダメだった
66 19/09/02(月)09:20:55 No.619639997
帰ってきたポルポト
67 19/09/02(月)09:21:14 No.619640030
帰ってきた金日成
68 19/09/02(月)09:21:18 No.619640039
チャーチル爺ちゃんはまさはる話とかじゃなく英国旅道楽してもらいたい
69 19/09/02(月)09:21:26 No.619640052
帰ってきた信長
70 19/09/02(月)09:21:41 No.619640085
>帰ってきた信長 またか
71 19/09/02(月)09:21:44 No.619640093
>帰ってきた金日成 5人全員帰ってくるのか
72 19/09/02(月)09:21:45 No.619640095
帰ってきたガンジー
73 19/09/02(月)09:22:27 No.619640180
>帰って来たチャーチル 現代医学で健康になっちゃう
74 19/09/02(月)09:22:38 No.619640197
>帰ってきたガンジー2!
75 19/09/02(月)09:22:45 No.619640207
長征Reloaded
76 19/09/02(月)09:22:59 No.619640238
帰ってきたチェンバレン vs 帰ってきたチャーチル
77 19/09/02(月)09:23:30 No.619640304
民主主義の国は帰ってきても全国行脚くらいしかやれることなさそうだな
78 19/09/02(月)09:23:34 No.619640310
>帰ってきたパーレビ国王をイランで 帰っちゃダメだろ?
79 19/09/02(月)09:23:42 No.619640329
帰ってきた孝明天皇
80 19/09/02(月)09:23:56 No.619640352
帰ってきたルイ16世
81 19/09/02(月)09:24:17 No.619640390
帰ってきたビンラディン
82 19/09/02(月)09:24:20 No.619640395
フランスはペタンかド・ゴールか
83 19/09/02(月)09:24:22 No.619640398
>帰ってきたチェンバレン vs 帰ってきたチャーチル 前世の失敗を反省した結果強硬派になるチェンバレンと穏健派になるチャーチル
84 19/09/02(月)09:24:23 No.619640402
>チャーチルは勝ち組すぎて帰ってくる意味ないだろ! もしチャーチル帰ってきたなら今のEU離脱やら何やらのグダグダの処理押し付けたい層はいると思う
85 19/09/02(月)09:25:01 No.619640463
帰ってきた赤塚不二夫
86 19/09/02(月)09:25:16 No.619640495
帰ってきたビスマルク
87 19/09/02(月)09:25:18 No.619640498
チャーチルは帰ってきてやり直したいのは戦後の選挙だな…
88 19/09/02(月)09:25:20 No.619640503
>>チャーチルは勝ち組すぎて帰ってくる意味ないだろ! >もしチャーチル帰ってきたなら今のEU離脱やら何やらのグダグダの処理押し付けたい層はいると思う 情勢落ち着いたらまたクビになるんだ…
89 19/09/02(月)09:25:50 No.619640548
ドゴールは本人が生き返るんじゃなくて 謎のつけ鼻に意識を乗っ取られるとかかもしれない
90 19/09/02(月)09:26:04 No.619640574
帰ってきたルーズベルト
91 19/09/02(月)09:26:27 No.619640597
帰ってきた手塚治虫
92 19/09/02(月)09:26:30 No.619640603
帰ってきたマーガレットサッチャー
93 19/09/02(月)09:26:30 No.619640604
帰ってきた手塚治虫
94 19/09/02(月)09:26:49 No.619640637
ブルドッグおじさんは好き勝手するけど結局そういうポジションだからな…
95 19/09/02(月)09:27:41 No.619640725
レーニン廟から帰ってきたレーニン ってのはもっと早くやっておきたかった
96 19/09/02(月)09:27:52 No.619640736
ジャックの方のチャーチル帰って来させよう
97 19/09/02(月)09:28:21 No.619640786
帰ってきたマッカーサー
98 19/09/02(月)09:28:22 No.619640788
帰ってきた李承晩
99 19/09/02(月)09:28:31 No.619640807
帰ってきたヴィルヘルム2世
100 19/09/02(月)09:28:40 No.619640819
スターリンなんで出ないんだと思ったけどもう映画になってるのか帰ってきたわけじゃないが
101 19/09/02(月)09:28:56 No.619640844
>帰ってきたマッカーサー アイシャルリターンってそういう
102 19/09/02(月)09:29:20 No.619640893
アダムスミスかマルクスが蘇った方が面白そう
103 19/09/02(月)09:29:31 No.619640915
帰ってきたナポレオンはやりそう
104 19/09/02(月)09:29:52 No.619640961
帰ってきた辻政信
105 19/09/02(月)09:29:52 No.619640962
>アダムスミスかマルクスが蘇った方が面白そう ブチ切れるか絶望するか
106 19/09/02(月)09:30:15 No.619640998
帰ってこないアダム
107 19/09/02(月)09:30:23 No.619641016
>帰ってきたナポレオンはやりそう どっち?
108 19/09/02(月)09:30:24 No.619641017
帰ってきたボードゥアン4世
109 19/09/02(月)09:31:00 No.619641071
ナポレオン3世が戻ってきても…
110 19/09/02(月)09:31:19 No.619641102
帰ってきた後醍醐天皇
111 19/09/02(月)09:31:33 No.619641124
>帰ってきた李承晩 帰ってきたシリーズには珍しく普通に現代韓国でも政権築けそう
112 19/09/02(月)09:31:51 No.619641152
もう帰ってきたキリストでいいだろ 偽預言者あつかいされそう
113 19/09/02(月)09:32:01 No.619641176
帰ってきたウルトラマン
114 19/09/02(月)09:32:25 No.619641215
帰ってきたフランコ
115 19/09/02(月)09:32:27 No.619641220
遺体エンバーミングされてる奴らは帰ってこれなさそう
116 19/09/02(月)09:32:49 No.619641260
>アダムスミスかマルクスが蘇った方が面白そう 見えざる手で殺されそう
117 19/09/02(月)09:33:05 No.619641288
>>アダムスミスかマルクスが蘇った方が面白そう >ブチ切れるか絶望するか マルクスに金貸してくれるひとが全くいない流れになるか世界中の支持者から金が集まって資本主義に溺れる流れになるか
118 19/09/02(月)09:33:12 No.619641299
帰ってきた第二次世界大戦
119 19/09/02(月)09:34:09 No.619641385
>遺体エンバーミングされてる奴らは帰ってこれなさそう いや~死後硬直がキツいな~…食事?胃を抜かれてるから要りません
120 19/09/02(月)09:34:28 No.619641409
帰ってこないお父さん
121 19/09/02(月)09:34:33 No.619641417
帰ってきたハンニバル
122 19/09/02(月)09:34:38 No.619641425
>帰ってきた第二次世界大戦 それ第三次だわ
123 19/09/02(月)09:35:09 No.619641472
>帰ってこないお父さん 父蛙
124 19/09/02(月)09:35:43 No.619641517
帰ってこないお母さん 未だに
125 19/09/02(月)09:35:56 No.619641538
>もう帰ってきたキリストでいいだろ >偽預言者あつかいされそう 立川で見た
126 19/09/02(月)09:36:53 No.619641619
帰ってきたカンプチア
127 19/09/02(月)09:37:19 No.619641658
帰ってきた創価学会の創始者 えっまだ生きてる?またまたぁ
128 19/09/02(月)09:38:05 No.619641722
そろそろ帰ってきた明治天皇とかやれるんではないか
129 19/09/02(月)09:38:25 No.619641753
なかなか帰ってこない空海さん
130 19/09/02(月)09:38:40 No.619641776
帰ってきたヨッパライ
131 19/09/02(月)09:39:04 No.619641828
>なかなか帰ってこない空海さん ずっといる設定だし
132 19/09/02(月)09:39:29 No.619641870
>帰ってきた創価学会の創始者 >えっまだ生きてる?またまたぁ 池田は3代目だよ
133 19/09/02(月)09:39:47 No.619641898
>帰ってきたハンニバル 特攻野郎!
134 19/09/02(月)09:40:29 No.619641967
帰ってきたけど帰って欲しいモンゴル帝国
135 19/09/02(月)09:40:41 No.619641985
帰ってきた新生代
136 19/09/02(月)09:41:22 No.619642047
帰ってきたホームズ 沢口靖子と共演
137 19/09/02(月)09:41:35 No.619642069
帰ってきたエドワード8世
138 19/09/02(月)09:45:16 No.619642461
もう帰ってこない
139 19/09/02(月)09:45:23 No.619642476
チャーチルは電話魔だったから 現代でネットを覚えたらウザそう
140 19/09/02(月)09:45:57 No.619642553
>チャーチルは電話魔だったから >現代でネットを覚えたらウザそう チャーチルだけどなにか質問ある?
141 19/09/02(月)09:50:39 No.619643041
ポルポトがネットを見て何をするか
142 19/09/02(月)09:59:25 No.619643975
スレ画って優秀だったの?
143 19/09/02(月)10:03:59 No.619644454
>帰ってきたヴィルヘルム2世 埋めて