19/09/02(月)07:19:32 15A契約... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/02(月)07:19:32 No.619628919
15A契約者の敵
1 19/09/02(月)07:21:05 No.619629010
バチン
2 19/09/02(月)07:24:11 No.619629243
単騎で1300W近く持ってくやつ
3 19/09/02(月)07:25:57 No.619629370
注ぎ口の形がよくなすぎる
4 19/09/02(月)07:26:31 No.619629405
眠気眼で電子レンジと一緒に使ってしまって朝からイライラするやつ
5 19/09/02(月)07:27:50 No.619629498
>眠気眼で電子レンジと一緒に使ってしまって やるやる…
6 19/09/02(月)07:29:51 No.619629667
電気ポットを使うのやめた その都度コンロでお湯沸かすようになった
7 19/09/02(月)07:30:03 No.619629679
大家さんが絶対にコンロはIHしか付けないマンだと 鍋で湯を沸かすために存在するIHとなる 小さな鍋ってすごい便利…
8 19/09/02(月)07:30:07 No.619629683
これ使わないにしても今時15アンペア環境は厳しくない?!
9 19/09/02(月)07:34:33 No.619630060
ブレーカーのスイッチ強引に固定したままワット数オーバーで電気使い続けてたら火事になりかけた
10 19/09/02(月)07:34:51 No.619630081
オオオ イイイ
11 19/09/02(月)07:35:42 No.619630161
死ぬ気か
12 19/09/02(月)07:36:51 No.619630253
30Aでも落ちる
13 19/09/02(月)07:37:41 No.619630323
計1500Wまで環境って現代じゃ結構厳しいと思う
14 19/09/02(月)07:42:09 No.619630717
IHお湯沸くのはやいよね
15 19/09/02(月)07:43:55 No.619630896
これ自体の話じゃないけどオール電気もオールガスもどっちもアホだと思う ライフラインがニ系統有るからこそ意味が有るというのに
16 19/09/02(月)07:45:01 No.619630995
電子ケルトてそんなに消費するのか…
17 19/09/02(月)07:45:52 No.619631085
>電子ケルト 打ち込みのケルト音楽かな…
18 19/09/02(月)07:46:28 No.619631149
オール電気もオールガスも電力会社とガス会社の都合でしかないよなぁ…
19 19/09/02(月)07:46:48 No.619631177
>電子ケルト 間違え過ぎて面白い
20 19/09/02(月)07:48:26 No.619631324
>ブレーカーのスイッチ強引に固定したままワット数オーバーで電気使い続けてたら火事になりかけた ブレーカー溶けそう
21 19/09/02(月)07:49:35 No.619631407
地方のプロパンガスだとこれが生命線だし…
22 19/09/02(月)07:50:21 No.619631482
15Aと30Aの価格差ってどれっくらいなの? 余裕みても30くらいはあった方がいいと思う
23 19/09/02(月)07:50:51 No.619631531
15Aって一人暮らしでも辛くない?
24 19/09/02(月)07:51:09 No.619631554
眠気眼じゃなくて寝ぼけ眼だぞ
25 19/09/02(月)07:51:54 No.619631622
>15Aって一人暮らしでも辛くない? 割と何とかなる
26 19/09/02(月)07:52:45 No.619631690
単騎で1500W以上要求する家電はまず無いしね 順繰りに使えばいけるいける
27 19/09/02(月)07:52:53 No.619631706
su3285125.png 今拾ってきたけど電子レンジうちはいつも600Wだから6Aだし…
28 19/09/02(月)07:53:18 No.619631745
うちは20A
29 19/09/02(月)07:53:34 No.619631763
わく子1択
30 19/09/02(月)07:54:36 No.619631855
アンペア数下げて節電!というアホに騙されたんだろう 被害者だよ
31 19/09/02(月)07:55:24 No.619631937
バァン(バァン)
32 19/09/02(月)07:55:34 No.619631949
>su3285125.png これの例にある電子レンジってコンビニとかに置いてある業務用クラスじゃない?
33 19/09/02(月)07:56:24 No.619632022
一人暮らしでも30Aは欲しいよね
34 19/09/02(月)07:56:57 No.619632071
>アンペア数下げて節電!というアホに騙されたんだろう うちはそもそも15Aしか無かった時代からの契約だし…
35 19/09/02(月)07:59:31 No.619632284
ブレーカー落ちると色々とめんどくさいから保険料としてAあげて金出しても悔いはない…
36 19/09/02(月)08:00:36 No.619632382
デスクトップPCあるなら30は絶対にほしい…
37 19/09/02(月)08:01:01 No.619632417
一般家庭用の電子レンジ(オーブンレンジではなく)って700W前後が大半だよね?
38 19/09/02(月)08:01:57 No.619632496
突入電流!!11!!!
39 19/09/02(月)08:02:22 No.619632539
ウチのコーヒーメーカー1450wも使う…
40 19/09/02(月)08:03:00 No.619632597
>電子ケルトてそんなに消費するのか… 雷神オーディンがお湯を沸かす!
41 19/09/02(月)08:03:08 No.619632616
>ウチのコーヒーメーカー1450wも使う… 省電力設計が仕事してないな
42 19/09/02(月)08:03:42 No.619632663
電子ケルトの響きはなんかいいな
43 19/09/02(月)08:03:53 No.619632683
ケトルとレンジ同じコンセントで同時使用してるから30Aあるんだろうな
44 19/09/02(月)08:04:59 No.619632769
>>電子ケルトてそんなに消費するのか… >雷神オーディンがお湯を沸かす! 全部蒸発しそう
45 19/09/02(月)08:05:11 No.619632787
エアコン使ってるとお湯湧かせないのってつらくない?
46 19/09/02(月)08:05:14 No.619632792
IHコンロなら30は欲しい
47 19/09/02(月)08:07:07 No.619632953
これって膨大な電気ぱぅわーで一気に沸かすの?
48 19/09/02(月)08:07:12 No.619632970
>エアコン使ってると もう四半世紀近く使ってないわ
49 19/09/02(月)08:07:23 No.619632986
>これって膨大な電気ぱぅわーで一気に沸かすの? そうです
50 19/09/02(月)08:07:47 No.619633010
行けピカチュウ10万アンペアだ
51 19/09/02(月)08:08:04 No.619633047
電気を熱にするのが1番電力を消費すると聞いた
52 19/09/02(月)08:08:54 No.619633120
>行けピカチュウ10万アンペアだ (1ボルト)
53 19/09/02(月)08:10:57 No.619633312
>電気を熱にするのが1番電力を消費すると聞いた そらそーよ 暖房器具見りゃエネルギー効率の悪さは歴然としてる
54 19/09/02(月)08:11:28 No.619633346
今契約確認したら20Aだった エアコンつけながら電気ケトル使うのって結構ギリギリだったんだな…
55 19/09/02(月)08:12:14 No.619633418
今のアパート電子レンジとコレとエアコンとPCとテレビと扇風機全部いけてありがたい コレと電子レンジ同時にやるとまあ明らかに弱るけど
56 19/09/02(月)08:12:49 No.619633474
暖房は結局火…というか燃料が一番効率良いもんな
57 19/09/02(月)08:13:28 No.619633545
とても便利なんだけどブレーカーが持たん時が来ている
58 19/09/02(月)08:14:41 No.619633658
ブレーカーブレイカー
59 19/09/02(月)08:17:01 No.619633871
溶接もしなきゃいけないから三相200Vだし…
60 19/09/02(月)08:19:33 No.619634084
電気水道代込みの家賃だから契約アンペアも知らないのよな どんだけ同時に使っても落ちたことはない
61 19/09/02(月)08:20:22 No.619634161
>どんだけ同時に使っても落ちたことはない よし(チャキ)
62 19/09/02(月)08:24:30 No.619634551
>暖房は結局火…というか燃料が一番効率良いもんな 部屋の大きさにもよるとしか 最近のエアコンのランニングコストかからんよ
63 19/09/02(月)08:26:26 No.619634719
>暖房は結局火…というか燃料が一番効率良いもんな 貧乏してた時に「ガスコンロ使う時に換気扇回さないとめっちゃ暖かい」と聞いて 実際やったら凄く暖かかくなった 部屋でも焚火しようと思ったけどさすがにやめた
64 19/09/02(月)08:27:10 No.619634780
>溶接もしなきゃいけないから三相200Vだし… なんでそんなのが自宅に というより工務店に頼もうよ…
65 19/09/02(月)08:29:11 No.619634963
>部屋でも焚火しようと思ったけどさすがにやめた 賢明な判断ができてえらい!
66 19/09/02(月)08:30:33 No.619635087
>というより工務店に頼もうよ… 自営業で工務店やってる「」かも知れないだろ!
67 19/09/02(月)08:37:52 No.619635762
>なんでそんなのが自宅に >というより工務店に頼もうよ… ガレージだよ!工務店に頼んで作ったよ!
68 19/09/02(月)08:37:53 No.619635763
>ブレーカーのスイッチ強引に固定したままワット数オーバーで電気使い続けてたら火事になりかけた ブレーカーってそんな簡単な方法で対策できるの?
69 19/09/02(月)08:39:03 No.619635873
どうして契約電力増やさないんですか
70 19/09/02(月)08:39:40 No.619635921
蛇口ひねれば水道局から沸騰しない程度の熱湯が送られてくるようになればいいのに
71 19/09/02(月)08:40:58 No.619636027
>ブレーカーってそんな簡単な方法で対策できるの? 結局サーキットブレーカーは過大電流を検知したらパチンとシャットダウンするようになっているのでスイッチを落ちないように支えていれば切れないよ 当然しわ寄せが他に行くが
72 19/09/02(月)08:43:30 No.619636256
ヤシマ作戦!
73 19/09/02(月)08:44:17 No.619636336
家でジェットボイル!
74 19/09/02(月)08:46:28 No.619636564
>蛇口ひねれば水道局から沸騰しない程度の熱湯が送られてくるようになればいいのに ロシアの一部や北欧の糞寒いところに住めば各家庭に高温スチーム送ってるよ お湯も沸かせちゃう
75 19/09/02(月)08:46:30 No.619636573
>これ使わないにしても今時15アンペア環境は厳しくない?! てかまだ15A物件ってあるんだ 1982年築の我が家でも20A黄色いリミッターだよ
76 19/09/02(月)08:47:27 No.619636657
15Aってパソコンと照明で半分くらい使っちゃわない?
77 19/09/02(月)08:47:57 No.619636705
>15Aってパソコンと照明で半分くらい使っちゃわない? 照明多過ぎるだろそれ
78 19/09/02(月)08:49:10 No.619636804
15Aは赤いリミッター?
79 19/09/02(月)08:49:12 No.619636808
うちは建物の都合で30Aまでしか上げられなくてつらい 40Aにしたい
80 19/09/02(月)08:49:40 No.619636850
今一般家庭でも最低30Aだからな…… IHコンロとかあるとこは50とか60なきゃだし
81 19/09/02(月)08:49:41 No.619636853
建物で使用電力に限界なんてあるのね
82 19/09/02(月)08:49:48 No.619636863
人の居るところ以外の照明や電気は極力きりましょうね
83 19/09/02(月)08:50:40 No.619636957
何らかの熱源でお湯沸かしてタービン回して電力に変換してその後電力を何らかの方法で熱源に変えてお湯沸かすってなんか思えば変だな
84 19/09/02(月)08:50:58 No.619636985
>うちは建物の都合で30Aまでしか上げられなくてつらい 建物の都合というかブレーカーの問題じゃないのそれ 漏電ブレーカー交換すればだいたい行けるけどまずはそこに配電してる電力会社呼んで聞いてみたら 見積もりはただだから
85 19/09/02(月)08:51:20 No.619637022
>アンペア数下げて節電!というアホに騙されたんだろう 電気を同時にバカスカ使えないという意味では節電には繋がる
86 19/09/02(月)08:54:28 No.619637345
ワットの錬金術みたいなことできる機械でないかな
87 19/09/02(月)08:55:32 No.619637446
>ワットの錬金術みたいなことできる機械でないかな はいコンデンサー
88 19/09/02(月)08:56:51 No.619637578
電子レンジと電気ポット同時に使って大丈夫な環境が欲しいけど無くても困らない
89 19/09/02(月)08:57:12 No.619637618
>電子レンジと電気ポット同時に使って大丈夫な環境が欲しいけど無くても困らない なきゃないでなんとかなるよね…
90 19/09/02(月)08:57:34 No.619637652
別に同時に出来ないと絶対的に困るってケースでもないしな…
91 19/09/02(月)08:58:07 No.619637704
コンロよりIHの方がお湯を沸かすの早いのは何故?
92 19/09/02(月)08:59:46 No.619637852
>建物の都合というかブレーカーの問題じゃないのそれ 古いアパートなんだけど配電してるケーブルが古すぎるんだ 電力会社には引っ越した時に相談したけど結構金かかる工事が必要で現実的じゃないと
93 19/09/02(月)09:01:29 No.619638008
賃貸なら引っ越せば?
94 19/09/02(月)09:02:19 No.619638084
>賃貸なら引っ越せば? 簡単に引っ越しを提案するやつは大抵金持ち
95 19/09/02(月)09:02:26 No.619638093
かんたんにいってくれるなぁ
96 19/09/02(月)09:03:33 No.619638191
そこまで古いと電気関連以外もやばそう
97 19/09/02(月)09:04:27 No.619638277
コタツ・エアコン・電子レンジ! 我ら三大ブレーカー落とすマン!
98 19/09/02(月)09:05:52 No.619638424
30Aでも乾燥機使ってると怯えるぜ
99 19/09/02(月)09:07:36 No.619638579
>そこまで古いと電気関連以外もやばそう 水道がちょっと不安あるね
100 19/09/02(月)09:07:39 No.619638584
>計1500Wまで環境って現代じゃ結構厳しいと思う エアコンつけたらスマホくらいで何も出来なくならない? ゲーム機ですらちょっと厳しい
101 19/09/02(月)09:09:04 No.619638716
>コタツ・エアコン・電子レンジ! >我ら三大ブレーカー落とすマン! ドライヤーも
102 19/09/02(月)09:09:21 No.619638745
エアコンとか使ってないよ
103 19/09/02(月)09:11:14 No.619638949
エアコンも使わずにどうやって夏を…? と思ったけど道産子の「」とかならエアコンいらないのかな…
104 19/09/02(月)09:12:46 No.619639106
日中は基本家に居ないし夜間は窓全開と扇風機だけで余裕で越せてるな ちなみにおおさか
105 19/09/02(月)09:12:52 No.619639117
15ってどんな古い物件だよ今まで引っ越してきた中でも見たことないぞ
106 19/09/02(月)09:13:14 No.619639155
>エアコンも使わずにどうやって夏を…? >と思ったけど道産子の「」とかならエアコンいらないのかな… 今の北海道はそんな涼しくない
107 19/09/02(月)09:13:58 No.619639234
パソコンの電源も落とせば排熱分が減るしな
108 19/09/02(月)09:14:18 No.619639271
パソコンってさ…電気食うよね…
109 19/09/02(月)09:14:53 No.619639325
暑いとか言いながら窓も開けずにパソコンも切らないヘンな人
110 19/09/02(月)09:17:11 No.619639565
ビルの用務員やってると休憩室で電子レンジとのコンビで落として昼休み電気使えないと呼ばれるやつ 何度説明しても落とす
111 19/09/02(月)09:18:15 No.619639677
15Aって電子レンジと何かで飛ぶのでは?
112 19/09/02(月)09:19:37 No.619639851
消防団の詰所が赤い10Aでびっくりしたぞ たこ焼き器で飲み会しようとしたらバチン 点検準備中暑いから隣の整備屋がスポットクーラー持ってきたらバチン
113 19/09/02(月)09:20:05 No.619639899
何気なく使ってるけどあの早さで水が沸騰するのは結構なエネルギーだろうなって
114 19/09/02(月)09:24:52 No.619640445
>消防団の詰所が赤い10Aでびっくりしたぞ >たこ焼き器で飲み会しようとしたらバチン >点検準備中暑いから隣の整備屋がスポットクーラー持ってきたらバチン A数に比例して電気の基本料金があがるからな…