虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/01(日)23:03:06 MT-HK2... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/01(日)23:03:06 No.619565927

MT-HK2 キンショウ Lightning-Extended Nobles社(通称、LiEN)によって開発された強襲型戦闘フレーム。ジュンジロウ博士による設計で、超古代文明国・ノヴの技術も使用されている。その戦闘力は空想皇帝四天王の戦闘フレームをはるかに超える。 操縦者は選任パイロットであるテルアキ。 系列機として、MT-KS10、MT-SG8等が存在する。これらはいずれもキンショウと呼称されるため、実際の運用においては別の名称が用いられている。 基本装備 ・アーマーナイフ“翼”  主に対象の脚を折る際に使用される。 ・スクリーミングマシン“ムカエジタ”  頭部から展開し、対象を吸収・破壊するアーム。 ・地殻刺激システム“サリエリ”  腕部から放出されるエネルギーによって惑星を刺激し、地震を発生させる。 ・六方飛行ユニット  大気圏内外を問わず、単独での飛行を可能とする。

1 19/09/01(日)23:03:23 No.619566023

この機体の最大の特徴は、破綻論理惨殺機構=P・コレクトと、激情認識鏖殺機構=P・インコレクトの二つの形態を有することにある。 なお、開発段階では前者をMT-HK2/W「ホワイト」、後者をMT-HK2/R「レッド」と呼称していた。 前者は破綻した論理を通す、すなわち、世界の理そのものに介入する能力を有しており、後者はとてつもない出力で暴虐の限りを尽くす。 実戦においては、この二形態を切り替えて仕様することで、戦闘を有利に進めることが可能となる。 また、MT-HK2キンショウは動力源に「KR-Yドライブ」を採用している。これは搭乗者であるテルアキの特殊なパワー“カブキネシス”によって稼働する。 テルアキが搭乗しない場合、動力源には「KM-Yドライブ」を使用する。これはナノレベルにまで圧縮された大量のYKユニットと燃料であるPRSとのケツマン・コイ反応によってエネルギーを発生させるもので、いわば旧世代の原動機、爆発をピストン運動に変換する機構である。この出力は非常に低く、また効率も悪いため、大量のPRSタンクを機体下部に懸架しなければならない。 上記の理由から、本機は名実ともにテルアキの専用機となっている。

2 19/09/01(日)23:06:14 No.619567144

>前者は破綻した論理を通す、すなわち、世界の理そのものに介入する能力を有しており やっぱりそうだったのか…

3 19/09/01(日)23:10:43 No.619568760

>なお、開発段階では前者をMT-HK2/W「ホワイト」、後者をMT-HK2/R「レッド」と呼称していた。 こういう設定好き

4 19/09/01(日)23:18:59 No.619571519

略称がわかるのが耐えられない…

5 19/09/01(日)23:45:44 No.619580026

>・地殻刺激システム“サリエリ” 最近アマデウススラップ改めサリエリスラップをスクで書いたからダメだった

↑Top