虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/01(日)22:18:03 >昨日天... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/01(日)22:18:03 No.619549981

>昨日天気の子が100億行ったってニュースがあった。 >こっちは二ヶ月やって何人入ったかって話で、腹わた煮え繰り返るくらい落ち込んでいる。 >最近背景画に凄く困ってて何かって言うと新海アニメのせい。皆新海アニメを追いかけちゃう。 >ナットの中の雲を絶対に新海の雲にするなと何度も言ったのに、新海雲がいくつもいくつも上がって来やがる。 >僕はもっとボヤっとした雲を書けって言ってるのに、油断すると生意気に新海雲を描いてく。 なそ にん https://togetter.com/li/1395096

1 19/09/01(日)22:18:59 No.619550326

御禿が元気そうでなにより

2 19/09/01(日)22:20:06 No.619550757

相変わらず通常進行で安心する

3 19/09/01(日)22:22:48 No.619551658

この人が人をベタ褒めし出したらいよいよヤバい

4 19/09/01(日)22:24:14 No.619552188

天気の子の話題からずいぶん後に新海雲の話を出してるし本当に楽しそうでだめだった

5 19/09/01(日)22:24:43 No.619552375

ハゲは普通にガンダムやってれば勝てるから余裕だね

6 19/09/01(日)22:25:30 No.619552658

>例えばターンエーで「長生きするのが本当に良い事なのか」というのを描いたつもり。延命が不幸も生むかもしれないということを想像できてない医者や技術者が沢山いるのでは。 あー冷凍睡眠の問題はそういう意図があったのか… そこらへん映画版だとバッサリカットしてたような気もするけど…

7 19/09/01(日)22:26:04 No.619552869

この人は新海タイプの作品嫌いだろうな 親子関係捻れてない作品だし

8 19/09/01(日)22:26:50 No.619553149

Gレコ劇場版は本人的に自信満々みたいだけど上映2週間だけとか…

9 19/09/01(日)22:26:56 No.619553186

よし平常運転だな!!

10 19/09/01(日)22:27:07 No.619553236

これぐらいの気持ちがあるならまだまだ長生きしそうで安心する

11 19/09/01(日)22:27:29 No.619553378

>Gレコ劇場版は本人的に自信満々みたいだけど上映2週間だけとか… だそけん

12 19/09/01(日)22:27:31 MqanO49E No.619553390

>ハゲは普通にガンダムやってれば勝てるから余裕だね いやあどうかな… もうガンダムやれば無条件に勝てるって時代じゃない気がする

13 19/09/01(日)22:28:23 No.619553671

新海は潰したい!!

14 19/09/01(日)22:28:33 No.619553740

たとえガンダムでも一般受けじゃ負ける

15 19/09/01(日)22:28:37 No.619553770

腹わた煮え繰り返るくらい落ち込んでいるって上手い事言いすぎだろ…

16 19/09/01(日)22:28:45 No.619553811

いやハゲが亡くなっても残るようなコンテンツ作った時点で勝ちでしょう

17 19/09/01(日)22:28:55 No.619553886

劇レコは決まったらあっさり進んでるので 新訳Zと同じくちゃっちゃと終わらせて次行きそう

18 19/09/01(日)22:29:10 No.619553958

>ハゲは普通にガンダムやってれば勝てるから余裕だね 全然売れねえよGレコなんか

19 19/09/01(日)22:30:08 No.619554260

相変わらず金出してもらえないのかハゲ

20 19/09/01(日)22:30:25 No.619554354

> 油断すると生意気に新海雲を描いてく。 このフレーズなんか面白すぎる

21 19/09/01(日)22:30:58 MqanO49E No.619554585

>いやハゲが亡くなっても残るようなコンテンツ作った時点で勝ちでしょう 俺は「新海作品」のように名前が後年に残るほうが勝ちだと思う まあ富野アニメってのも残るかもだけど

22 19/09/01(日)22:31:30 No.619554767

新海雲でぐぐったらベトナム読みでホーチミンの事らしくて駄目だった

23 19/09/01(日)22:31:31 No.619554769

ガンダムは安定したコンテンツではあるが爆発的に売れる作品ではなかと

24 19/09/01(日)22:32:08 No.619554987

>俺は「新海作品」のように名前が後年に残るほうが勝ちだと思う >まあ富野アニメってのも残るかもだけど 雑すぎ

25 19/09/01(日)22:32:21 No.619555077

じゃあ電線描かせようぜ!

26 19/09/01(日)22:32:34 No.619555159

>ここでお前ら簡単に拍手してるけど、自分が十分若いことを分かれ 相変わらず禿作品みたいなセリフを言う禿だ

27 19/09/01(日)22:33:00 No.619555309

バンダイからサンライズに玩具屋ゲーム屋合わせて何万人も食わせてる時点で立派だよ

28 19/09/01(日)22:33:02 No.619555323

ふと御大が「僕がターンエーでやらかしたのをSEEDでなんとかしてくれたから福田さんには頭が上がらない」なんて話してたの思い出す

29 19/09/01(日)22:33:05 MqanO49E No.619555340

雑ってなんの話されてるんだろう…?

30 19/09/01(日)22:33:19 No.619555410

ガンダムはプラモを売るための販促アニメだから

31 19/09/01(日)22:33:43 No.619555551

お禿も新海雲描きたいの?

32 19/09/01(日)22:33:55 No.619555612

>ただこれをキャラクター達に劇中で言わせたらそれはプロパガンダ映画でしかない。絶対そういう事は言わせないように作った。 >「現在のどこそこの話」として描いた時点でヘイトスピーチになっちゃう。だから絶対にそれはしない。それをせずに今10歳とかの子供達に伝えることもアニメだからできるのかも知れないと思う。 お禿のこのスタンス結構好きかも

33 19/09/01(日)22:34:43 No.619555969

ヘイトスピーチとか気にしてるんだ

34 19/09/01(日)22:34:52 No.619556020

小3の子供がいたってマジか…

35 19/09/01(日)22:34:54 No.619556036

アニメ作ってくれるのも嬉しいけどこういう元気な御禿見るのも嬉しいよ

36 19/09/01(日)22:35:08 No.619556149

サンライズはいくら炎上させてもよい

37 19/09/01(日)22:35:09 No.619556155

売れてる事より雲書いてくる奴にキレてそう

38 19/09/01(日)22:35:13 No.619556183

>お禿も新海雲描きたいの? 世界設定的な理由があればいいんじゃない多分

39 19/09/01(日)22:35:18 No.619556208

本当に独特の矜持みたいのを持って作品作ってる人だからな御禿 凄い伝わりづらいが

40 19/09/01(日)22:35:47 No.619556403

>5部作の件はサンライズに徹底的に抵抗された。「ガンダムでさえ3部作だったんだぞ」と言われるのだけど、40年前と環境が変わってることを分かれよ。 ごもっともだ そしてユニコーンやオリジンとか何作もやってただろサンライズ…

41 19/09/01(日)22:35:49 MqanO49E No.619556418

>お禿も新海雲描きたいの? クマゾーみたいに言うな

42 19/09/01(日)22:35:57 No.619556473

お禿が作った天気の子!

43 19/09/01(日)22:36:26 No.619556656

>ヘイトスピーチとか気にしてるんだ 送り手側の人間だしな

44 19/09/01(日)22:36:58 No.619556822

まあGレコに新海みたいな雲は合わないよね…

45 19/09/01(日)22:37:01 No.619556844

たかが雲ごときの怒るって事はそういう事なんでしょうが!

46 19/09/01(日)22:37:25 No.619557002

>お禿が作った君の名は!

47 19/09/01(日)22:37:37 No.619557082

新海雲って初めて聞いた 業界じゃ有名なのか?

48 19/09/01(日)22:37:37 No.619557083

>富:じゃあ10回やれよ! できないのは他のイベントもあるからで、それを駆逐できないことが悔しい。 バイタリティすごいなほんと元気だ

49 19/09/01(日)22:37:44 No.619557121

お盆の帰省のときに富野由悠季の世界展見に行ったけど手描きのコンテやら学生時代のスケッチとかその辺がたくさんあって良かった

50 19/09/01(日)22:38:03 No.619557228

まだまだ富野監督は元気だな!というのがわかって嬉しい

51 19/09/01(日)22:38:04 No.619557235

なんか一緒に作業してる写真なかったっけ?

52 19/09/01(日)22:38:06 No.619557243

新しいモビルスーツは出ますか?

53 19/09/01(日)22:38:11 No.619557272

>小3の子供がいたってマジか… 子供は少なくとも2人いた 1人は質問コーナーでたまたまトリで会場的にも美味しかった 1人は禿トークで退屈そうにして不満たらしてたところをデブに注意されて親御さんが外に連れ出した デブはトーク終了後に隣の人と殴り合い寸前の喧嘩してた

54 19/09/01(日)22:38:11 No.619557277

>世界設定的な理由があればいいんじゃない多分 理由説明して納得させたらそれでいいんだよな 漠然と上げてくるからキレる

55 19/09/01(日)22:38:28 No.619557380

すごいバイタリティ

56 19/09/01(日)22:38:30 No.619557393

>お禿も新海雲描きたいの? かなり苦手なタイプだと思う 手前のキャラの演技に合わせづらいよ新海の背景

57 19/09/01(日)22:38:56 No.619557534

作品に合わないのにみんなああいうの真似したがって幅が狭くなるのはよくないかもね

58 19/09/01(日)22:39:01 No.619557557

新海雲を描くなんて!

59 19/09/01(日)22:39:05 No.619557581

あくまで架空の世界での政治・宗教・民族での レスポンチバトル描いてますってスタンスは正しいと思う

60 19/09/01(日)22:39:38 No.619557805

元気なじじいだな!

61 19/09/01(日)22:39:44 No.619557832

お禿さぁ…子供に見て欲しいなら自分のファンの大人オタクが息子娘らに紹介するよう働きかけた方がいいんじゃないの

62 19/09/01(日)22:40:00 No.619557935

デブが悪いよ

63 19/09/01(日)22:40:00 No.619557939

Gレコ2のサブタイは元気の子で行こう

64 19/09/01(日)22:40:10 No.619557990

誰だよデブ…

65 19/09/01(日)22:40:11 No.619557998

行け!コアファイター見られた人いいなぁ

66 19/09/01(日)22:40:17 No.619558029

>元気のGだな!

67 19/09/01(日)22:40:42 No.619558160

大人のオタクとかどうでもいいんですけおおお! お前らいつまでアニメとか見てるんです!!!

68 19/09/01(日)22:40:43 No.619558166

君の名は三葉だっていうんだろう!

69 19/09/01(日)22:40:53 No.619558235

リンク先見たけどまだまだ元気で偏屈なじいさんすぎるな…

70 19/09/01(日)22:41:21 No.619558411

>お禿さぁ…子供に見て欲しいなら自分のファンの大人オタクが息子娘らに紹介するよう働きかけた方がいいんじゃないの 試写後のトークでも お子様に見せてください って言ったうえで お子様のいない方々は本当にごめんない って謝った

71 19/09/01(日)22:41:29 No.619558452

確かに下請けがWitだったら新海雲を描いてきそうだな…

72 19/09/01(日)22:41:47 No.619558552

スパディバに嫉妬しまくってイキリ散らしてたほうが健全だとは思う

73 19/09/01(日)22:41:59 No.619558633

これ読んでるとお禿の作品でキャラの心情や物語や作品テーマ等の諸々が見た人によって受け取り方が結構変わるのも納得かなってなった そのせいで議論(レスポンチバトル)が活発になりやすいけどね

74 19/09/01(日)22:42:05 No.619558684

じいさんて言うけどまだ第一線で働いてるからこそって感じでもあるな

75 19/09/01(日)22:42:06 No.619558691

お禿アニメの好きな人って家庭築けてなさそう

76 19/09/01(日)22:42:17 No.619558744

妬みが原動力!

77 19/09/01(日)22:42:17 No.619558747

>お子様のいない方々は本当にごめんない >って謝った それを言ったら戦争だろうが…!

78 19/09/01(日)22:42:30 No.619558820

子供に見せたいならアンパンマンみたいなのを作ればいいでしょうが

79 19/09/01(日)22:42:37 No.619558864

ガノタ「」の結婚報告とかヒやってると嫌でも目につくしなぁ

80 19/09/01(日)22:42:43 No.619558909

>確かに下請けがWitだったら新海雲を描いてきそうだな… wit回は夜の話だったしまぁ心配はなさそう

81 19/09/01(日)22:43:18 No.619559131

お禿にお前達大人は改宗できないって何度も言われるのはつらい

82 19/09/01(日)22:43:41 No.619559263

つまるところ御禿は作品にあったものをやれって思ってるのにみんなして流行り物の真似ばっかするからむむっ!なの

83 19/09/01(日)22:43:45 No.619559294

出てくるキャラもそうだけど なんかメンタル面が凄い若々しいよねこの爺ちゃん

84 19/09/01(日)22:43:52 No.619559334

>このサブタイトルに関してはネットでも「こんなダサいサブタイつけるとか禿も落ちたよな」って書かれてたのを見た。 >うるせえ、お前たちに向けて作ってるんじゃない。 >僕はブログもSNSもやってないから、炎上するのはサンライズの方だけなんで、好きにネットで炎上させて下さい。 お禿はブレないな…

85 19/09/01(日)22:44:15 No.619559454

おはげにとってアニメは子供を教育するひとつの教材みたいなものの考えだからな…

86 19/09/01(日)22:44:31 No.619559550

>いやハゲが亡くなっても残るようなコンテンツ作った時点で勝ちでしょう ハゲはガンダムが続くのはそれはそれでムカついてるし…

87 19/09/01(日)22:44:36 No.619559589

けっこうネット見てるんだなお禿

88 19/09/01(日)22:44:42 No.619559621

昔から一貫して大人面して我が物顔で画面専有してるおっさんを未来ある子供が殴りつけて終わるようなアニメばっか撮ってるんだよなお禿って

89 19/09/01(日)22:44:48 No.619559644

最初にサンライズ燃やそうと考えた人はすごいな

90 19/09/01(日)22:44:48 No.619559646

新海誠の背景って数秒見る分にはいいけどそれ以上だとアニメーションとしては情報量多すぎると思う

91 19/09/01(日)22:44:59 No.619559701

>出てくるキャラもそうだけど >なんかメンタル面が凄い若々しいよねこの爺ちゃん 気のせいか年取ってからの方が若いんじゃないかってさえ思える

92 19/09/01(日)22:45:08 No.619559753

お禿の公演は凄い面白いから機会があったら一度行ってみるといいよ

93 19/09/01(日)22:45:09 No.619559758

サンライズ炎上させるならタイトル批判なんかより猥褻なもののほうがいい

94 19/09/01(日)22:45:19 No.619559811

まず最前面にカットイン多用する手法に情報量の多い背景とかレンズ効果の描写とかが致命的に合わない

95 19/09/01(日)22:45:23 No.619559821

このdvdは買ってはいけません!(購入後)

96 19/09/01(日)22:45:26 No.619559839

いや新海って結局あんまブレてないと思うけどな

97 19/09/01(日)22:45:27 No.619559847

クリエイターとはかくあるべしだな

98 19/09/01(日)22:45:32 No.619559873

ネットはいやだけど見なきゃいけないみたいなこと言ってた気はする

99 19/09/01(日)22:45:43 No.619559930

サンライズの上の人間は明らかに老人になってる

100 19/09/01(日)22:45:46 No.619559948

>このサブタイトルに関してはネットでも「こんなダサいサブタイつけるとか禿も落ちたよな」って書かれてたのを見た。うるせえ、お前たちに向けて作ってるんじゃない。 禿って呼ばれてるのご存じなのね…

101 19/09/01(日)22:45:51 No.619559977

「」って本当は新海雲の何が悪いか分かってないんです 知ったつもりでいるんだ

102 19/09/01(日)22:45:53 No.619559988

講演やる時も何言うかまとめてくるんだろうけど インプットとアウトプットの整理が超うまいんだろうなってのは感じる 漠然とした生き方してないな…

103 19/09/01(日)22:45:57 No.619560012

そういえば以前インタビューで劇場版Gレコは君の名はを参考にしてるって聞いた 主に背景だそうだが

104 19/09/01(日)22:46:10 No.619560070

「キャラに注目させたいのに背景の情報量が多いと観るべき点がブレるんだよ!」って事だと思う

105 19/09/01(日)22:46:27 No.619560158

お禿はアニメみて子供たちに宇宙を目指して欲しいんだと思うんだけど お禿のアニメみても子供は宇宙よりもアニメつくりたいってなるんだと思うよ…

106 19/09/01(日)22:46:54 No.619560305

昔はスポンサーにむかついてたからそんな風に大人殴るものばかり作ってたかもしれない

107 19/09/01(日)22:46:59 No.619560343

新開雲は新開雲にする何らかの意図があるならいいけど流行ってるからって何も考えずに新開雲を書くんじゃないよって言いたいのかな…

108 19/09/01(日)22:47:07 No.619560400

喋りが本当に若い

109 19/09/01(日)22:47:12 No.619560433

>お禿はアニメみて子供たちに宇宙を目指して欲しいんだと思うんだけど これGレコ見てて痛いほど感じたんだけどな 現実の若年層はUCばっか見てたのを流し見しつつ

110 19/09/01(日)22:47:12 No.619560434

Gレコは好きだけどわかりづれえし受けねえわ!ってのも分かる それでも伝えたいんだろうな

111 19/09/01(日)22:47:15 No.619560448

昔から子供のために作ってるのに禿の作品は子供向けじゃないぜー!みたいな持ち上げ方されるからな…

112 19/09/01(日)22:47:20 No.619560488

元からビーム表現煌びやかで相性は良さそうだな

113 19/09/01(日)22:47:47 No.619560670

>禿って呼ばれてるのご存じなのね… ネットがない時代から禿って呼ばれてるの知ってるから…

114 19/09/01(日)22:47:52 No.619560703

宇宙を目指してほしいとか言ったことあるかなお禿… むしろ真逆の主張のような

115 19/09/01(日)22:47:55 No.619560722

僕はブログもSNSもやってないから炎上するのはサンライズなので炎上させてくださいはお禿すぎて面白い

116 19/09/01(日)22:48:19 No.619560852

百歩譲ってもGレコ見ても世界旅行したくなるだけで宇宙行きたくならないだろう…

117 19/09/01(日)22:48:22 No.619560873

この世界の片隅にの対談でも思ったけど お禿は割と作品のテーマを表に出そうとしないよね 昔からそうだったのだろうか

118 19/09/01(日)22:48:34 No.619560931

それはそうとしてイデオンの企画説明でスポンサー騙したのはどうかと思いますよ、私は

119 19/09/01(日)22:48:45 No.619560988

禿にも髪があった時代があったんだよ

120 19/09/01(日)22:48:48 No.619561003

めっちゃ面白いなこのおじいさん

121 19/09/01(日)22:48:57 No.619561064

子供がお禿のアニメ見てもロボットかっこいい以上のものはないんじゃねえかな…

122 19/09/01(日)22:49:10 No.619561133

テーマなんか気にしてアニメ見てんじゃあないよ的なことは度々言ってた気がする

123 19/09/01(日)22:49:25 No.619561215

注目させたいところや動きに視線誘導させてるから新海雲なんて描かれたら視点がブレるだろってことかもしれん

124 19/09/01(日)22:49:34 No.619561254

子供に向けて作ってるので行け!コア・ファイターにしましたはさっぱり分からないのだけど 子供なら分かるの?

125 19/09/01(日)22:49:45 No.619561308

>子供がお禿のアニメ見てもロボットかっこいい以上のものはないんじゃねえかな… 100人に一人でもいいから何かに気付いてくれたらそれでいい!みたいなことも過去言ってた気がする

126 19/09/01(日)22:50:06 No.619561417

ロボットカッコいいは見てもらうために釣る道具だからある意味見てもらえたってところでいいんじゃないかな

127 19/09/01(日)22:50:09 No.619561433

でもその福岡どころか九州で上映しないってどういうことなの・・・

128 19/09/01(日)22:50:13 No.619561454

バンダイは毎年ガンダム関連で100億稼いでるしな

129 19/09/01(日)22:50:18 No.619561486

お禿自身もあまり子供受けというものを掴めてないきらいはある

130 19/09/01(日)22:50:19 No.619561495

登場人物に直接思想語らせちゃいけないってのは重要なんだ フィクションの世界に没入した客を突き放しちゃうから

131 19/09/01(日)22:50:21 No.619561510

お禿と新海のツーショット写真からだいぶ経ったな…

132 19/09/01(日)22:50:35 No.619561599

>子供なら分かるの? 劇場版Zの副題とかに比べると子供向け感はあるかもしれない わかるわからないじゃないんだとか言われそう

133 19/09/01(日)22:50:39 No.619561614

いい御年だけど5作作り切れるだろうか…

134 19/09/01(日)22:50:53 No.619561675

お禿が君の名は見た時の感想はこれが30代だったらすごかったよねって感想だった気がする

135 19/09/01(日)22:50:56 No.619561690

そもそも考えてほしい本当に子供向けに作ってるならセイラマスなんて名前にしますか!

136 19/09/01(日)22:51:09 No.619561759

>テーマなんか気にしてアニメ見てんじゃあないよ的なことは度々言ってた気がする こまごまプロット練っといてこういう事言われてもそれはダサいだけというか・・・ 永井の豪ちゃんくらい豪快な作品作りしてる作家ならそういう事言っても格好付くけどさあ

137 19/09/01(日)22:51:19 No.619561809

正直子供向けにしたいんならジブリみたいなの作ればいいじゃないですかって思う

138 19/09/01(日)22:51:22 No.619561823

これ見て世界旅行行ってみたいって子供がいたら大成功じゃないかな テーマ的にも

139 19/09/01(日)22:51:24 No.619561833

>いい御年だけど5作作り切れるだろうか… コンテ全部切ってあるとか書いてあって流石お禿とおもった

140 19/09/01(日)22:51:27 No.619561850

あのお姉ちゃんえっちだ的な方向の目覚めがある子も居るとは思う

141 19/09/01(日)22:51:58 No.619562023

>正直子供向けにしたいんならジブリみたいなの作ればいいじゃないですかって思う そういうの作れなかったから嘆いているんじゃい

142 19/09/01(日)22:52:19 No.619562126

ジブリはライバルだから…

143 19/09/01(日)22:52:21 No.619562140

繋がってるような繋がってないような感じの勢いがなんか好きだ >NHKの4Kで時代劇をやるとそろそろちょんまげのカツラが限界を迎えてて、地毛でちょんまげ結わないといけなくなってて、実は白黒時代劇の方が幸せだったかも知れない。という訳で7人の侍は名作なので見ろ。

144 19/09/01(日)22:52:35 No.619562209

確かにGレコの世界はちょっと旅行というか観光行きたいとは思っている

145 19/09/01(日)22:52:37 No.619562215

禿の作品見てると親は糞だぞ!って子供に伝えたいのかなって思っちゃう

146 19/09/01(日)22:52:40 No.619562232

お禿の作るちょっとエッチなアニメが見たい!!!

147 19/09/01(日)22:52:43 No.619562248

大人が次の世代のために何かしてやらなきゃいけないみたいなことは一貫して言ってるよね 出来た大人だと思うよ御大

148 19/09/01(日)22:52:52 No.619562301

色々企画出したけど結局ロボアニメしか作らせてもらえなかった人だから…

149 19/09/01(日)22:53:00 No.619562345

ロボットなくても成り立つテーマを書きたがってるけど ロボットの呪縛に一番囚われてる監督だと思う

150 19/09/01(日)22:53:08 No.619562392

>今のアニメーターは本当に技術があってデッサン力が抜群 褒めてる・・・

151 19/09/01(日)22:53:32 No.619562505

ジブリというか宮崎駿は潰したい相手だから 同じ作風でやったら意味ないでしょ

152 19/09/01(日)22:53:53 No.619562626

ママは小学四年生は本編も作りたかったのかな

153 19/09/01(日)22:53:54 No.619562639

>>今のアニメーターは本当に技術があってデッサン力が抜群 >褒めてる・・・ の後に貶してる…

154 19/09/01(日)22:54:17 No.619562758

なんか…なんかしなきゃな!ってお禿の語りを読む度思う

155 19/09/01(日)22:54:31 No.619562830

基本技術者嫌いみたいなところはあると思う

156 19/09/01(日)22:54:33 No.619562847

ハゲの作品は前提情報がないとわかりにくいの多いのがウケにくい原因なのかな… その世界にとって常識的なことは作中人物が説明しないのは当たり前だけど視聴者にとってはよくわからないよってなる

157 19/09/01(日)22:54:48 No.619562946

主人公は若者でロボに乗って仮面の男が情けないやつでーって まあそういうのしか作れない人だからな…

158 19/09/01(日)22:54:57 No.619562993

記憶が曖昧だから覚えてたら教えてほしいんだけど おハゲがいざ見てみたらニッコニコになったのって1/1のRX78だっけ1/1のユニコーンだっけ

159 19/09/01(日)22:55:06 No.619563053

技術あるのにもの考えないで物真似するだけなのにイラつくんだろうな禿は

160 19/09/01(日)22:55:17 No.619563125

2週間上映のみって放送直前にやった1話2話の先行上映の時と同じような枠なんだろうなこれ…

161 19/09/01(日)22:55:42 No.619563257

>これは若い人に言いたいのだけど、場に参加して場を利用すれば自分の能力以上のことができるかもしれないのだから、環境に恨み言を言うだけなのはやめてほしい。 耳が痛い…

162 19/09/01(日)22:55:55 No.619563342

>色々企画出したけど結局ロボアニメしか作らせてもらえなかった人だから… 子供向けって昔から言ってるけど言動がエキセントリックなキャラ多くて正直子供どころか禿作品知らない人には取っつきにくそうだし ロボット無しで人間ドラマだけの禿作品とかかなり厳しそう

163 19/09/01(日)22:55:57 No.619563367

禿の作品は伝えたいことを伝えてあげる!って感じの優しめな感じじゃなくて オラッ!!喰らえッ!!俺の伝えたいことを感じやがれ!!死ね!!!って勢いでキレッキレというか切実すぎて攻撃的だったりすることがある

164 19/09/01(日)22:56:06 No.619563441

Gレコは割合素直で富野的視点を理解しないとわからない部分はブレンとかより少ない 唯一忠臣の動きかな

165 19/09/01(日)22:56:14 No.619563497

>おハゲがいざ見てみたらニッコニコになったのって1/1のRX78 こっち

166 19/09/01(日)22:56:32 No.619563611

>2週間上映のみって放送直前にやった1話2話の先行上映の時と同じような枠なんだろうなこれ… 自社配給なんでぜんぜん違う

167 19/09/01(日)22:56:39 No.619563651

禿はかなり基本を大事にしてると思うけど… 職業監督と自覚してるし

168 19/09/01(日)22:56:46 No.619563685

>基本技術者嫌いみたいなところはあると思う 技術者が嫌いじゃなくて 技術が人を幸せにするのか不幸にするのか そういうところまで考えず自分の技術を出して終わりなのは技術者としてどうなの?って問題提起 もっというと核兵器と物理学者のことだ

169 19/09/01(日)22:56:51 No.619563719

ラ・セーヌの星とか富野だよね

170 19/09/01(日)22:57:12 No.619563823

>オラッ!!喰らえッ!!俺の伝えたいことを感じやがれ!!死ね!!!って勢いでキレッキレというか切実すぎて攻撃的だったりすることがある でも戦場で戦ってる最中に敵と会話なんかした日にはあんな会話になるだろうなと思う 生きたセリフだなっていつも感じる

171 19/09/01(日)22:57:25 No.619563891

>こっち ㌧ 一回見てみたいなぁ1/1のMS

172 19/09/01(日)22:57:26 No.619563901

先月あった劇場版ガンダムⅠの上映イベントお禿が登壇してたんだけど今更「あと2箇所切れる箇所見つけた」って言ってた

173 19/09/01(日)22:57:57 No.619564077

模倣は嫌いって人だと思う NTのコロニーが落ちるシーン見て「いつまで俺がガンダムでやったことにしがみついてんだクソァ!!でもちょっとだけアドバイスはしてあげる」って感じだったし

174 19/09/01(日)22:58:07 No.619564129

>その世界にとって常識的なことは作中人物が説明しないのは当たり前だけど視聴者にとってはよくわからないよってなる 出てくる名詞が何指してるんだかさっぱりわからないから混乱するんだよな… それが地名だったり人名だとわかるの数話後下手したら1クール後とかあるし

175 19/09/01(日)22:58:19 No.619564196

技術者と言う生き物は自分の興味以外は無頓着でクズだよな死ねば良いのに見たいな台詞Gレコで言わせてるしな

176 19/09/01(日)22:58:24 No.619564226

サイコミュなんてオカルトをメインテーマにしちゃダメとか言ってたの禿だっけ

177 19/09/01(日)22:58:35 No.619564291

>NTのコロニーが落ちるシーン見て「いつまで俺がガンダムでやったことにしがみついてんだクソァ!!でもちょっとだけアドバイスはしてあげる」って感じだったし そもそもあれストーリーとして過去にこういう事があったために今こうなりました って話だからキレるとこじゃなくて言いがかりでしょ

178 19/09/01(日)22:59:07 No.619564432

>先月あった劇場版ガンダムⅠの上映イベントお禿が登壇してたんだけど今更「あと2箇所切れる箇所見つけた」って言ってた 40年近く前の自分の成果物にダメ出しできるのも凄いな…

179 19/09/01(日)22:59:17 No.619564488

ドラマ作りに真摯だと思うよ

180 19/09/01(日)22:59:19 No.619564501

才能バリバリの癖にお禿ともパヤオとも上手くやってる庵野は一体何なのあいつ

181 19/09/01(日)22:59:20 No.619564506

オカルトだけど人間の光を見せるにはわかりやすいんだろうなサイキック的ななにかは

182 19/09/01(日)22:59:27 No.619564559

>そもそもあれストーリーとして過去にこういう事があったために今こうなりました >って話だからキレるとこじゃなくて言いがかりでしょ 定番のコロニー落としするならそれ以外は新しいことしろってことだよ

183 19/09/01(日)22:59:56 No.619564707

>>そもそもあれストーリーとして過去にこういう事があったために今こうなりました >>って話だからキレるとこじゃなくて言いがかりでしょ >定番のコロニー落としするならそれ以外は新しいことしろってことだよ 話が勝手に大きくなってない?

184 19/09/01(日)22:59:57 No.619564709

>ネタバレって奴に逆上する人が最近多いんだけど、全くそれが理解できない。その程度のネタバレで価値が落ちるような映画作ってんじゃねえよって最近とある人と本気で喧嘩した。古典作品は皆あらすじを知った上で読んで、それでも名作なんだから。 こういう感性はすごい好き禿

185 19/09/01(日)23:00:04 No.619564747

>サンライズの上の人間は明らかに老人になってる むしろサンライズの上の人間は世代交代してマジ使えねーってGレコ発表辺りの特番で禿キレてたよ

186 19/09/01(日)23:00:04 No.619564753

無邪気にドラえもんやアトム作りたいとか言ってんじゃないよ作った後の影響考えろってやつな 1/1ガンダムの時もガンダムに憧れたロボット研究者とかがいるんですけど兵器作りたいって言ってるの分かってんのかなこいつとかそういう話をずっとぶつくさ言ってて んでいざ実物見たらニッコリ

187 19/09/01(日)23:00:04 No.619564754

ところで新海雲って何...?

188 19/09/01(日)23:00:04 No.619564755

禿のすごいところはこの年齢になっても本や映画とかいろいろな「今」のものを吸収しているとこだと思う

189 19/09/01(日)23:00:28 No.619564918

ニュータイプの答えがロックパイだとするととても悲しい

190 19/09/01(日)23:00:33 No.619564972

>こういう感性はすごい好き禿 本気で喧嘩したって元気ありすぎる…

191 19/09/01(日)23:01:05 No.619565158

>ところで新海雲って何...? 新海誠作品みたいに緻密に描かれた背景ってことでは? 雲は直近の天気の子でもよく描かれてたし

192 19/09/01(日)23:01:07 No.619565184

>ドラマ作りに真摯だと思うよ アイーダ姉さんの件にしてもこいつはこういうことするってイメージと想定した物語のズレの結果だしね

193 19/09/01(日)23:01:21 No.619565281

>ニュータイプの答えがロックパイだとするととても悲しい ニュータイプの音ってサブタイトル含めてなんか悲しいよな

194 19/09/01(日)23:01:21 No.619565285

> このサブタイトルに関してはネットでも「こんなダサいサブタイつけるとか禿も落ちたよな」って書かれてたのを見た。うるせえ、お前たちに向けて作ってるんじゃない。僕はブログもSNSもやってないから、炎上するのはサンライズの方だけなんで、好きにネットで炎上させて下さい。 なんか物理的に燃えそうだな

195 19/09/01(日)23:01:25 No.619565302

>ニュータイプの答えがロックパイだとするととても悲しい 死人に連れて行かれた先は死しかないよね

196 19/09/01(日)23:01:27 No.619565311

>出てくる名詞が何指してるんだかさっぱりわからないから混乱するんだよな… >それが地名だったり人名だとわかるの数話後下手したら1クール後とかあるし 考えるな感じろって見方が子供に向けて作ってるってことなのかもしれない

197 19/09/01(日)23:01:30 No.619565329

サンライズというかガンダム関連は本当に映画ビジネスは下手くそだからなぁ

198 19/09/01(日)23:01:32 No.619565342

>ニュータイプの答えがロックパイだとするととても悲しい そもそもZの時点で答え出してるだろとっくに

199 19/09/01(日)23:01:35 No.619565356

>ところで新海雲って何...? くぐれ

200 19/09/01(日)23:01:49 No.619565445

子供のために作ってるのに50代のオタクが真顔でガンダムの話するの見ると気持ち悪いみたいな事言ってて駄目だった

201 19/09/01(日)23:01:54 No.619565478

>いい御年だけど5作作り切れるだろうか… su3284563.jpg

202 19/09/01(日)23:01:58 No.619565506

おじいちゃん若い頃は十分売れたでしょ

203 19/09/01(日)23:02:05 No.619565548

アンパンとバイキンが戦ってることにいちゃもんつける人間はいないんだから世界観はよくわからんくらいで留めてあとは人間の関係に注目してほしいのはわかる でもSFって土台を選ぶとバックグラウンドへの言及はある程度欠かせないしその手の世界観の考察が大好きな連中がお客なんだから仕方ない…

204 19/09/01(日)23:02:06 No.619565565

禿の人生にいなかったの鈴木敏夫って自分で言ってるからな いてもPや脚本家と激烈に喧嘩するしけっきょく離れたんじゃないかと思うけど

205 19/09/01(日)23:02:29 No.619565690

>禿のすごいところはこの年齢になっても本や映画とかいろいろな「今」のものを吸収しているとこだと思う スパイダーバース見て仮想敵にするの凄すぎる 全員お手上げだろ普通

206 19/09/01(日)23:02:30 No.619565702

まだガンダムなんて名前つけて売ってるから子供が見ないのでは?

207 19/09/01(日)23:02:31 No.619565707

サンライズは昔のガンダム遺産で商売したい 富野は新しいガンダムを作りたい そこにズレが生まれるんだ

208 19/09/01(日)23:02:41 No.619565765

>アイーダ姉さんの件にしてもこいつはこういうことするってイメージと想定した物語のズレの結果だしね じゃあなんなんでず!自分で作っておいて3話で興味を失われたキャラの気持ちも考えてくださいよ!

209 19/09/01(日)23:03:12 No.619565957

>禿の人生にいなかったの鈴木敏夫って自分で言ってるからな >いてもPや脚本家と激烈に喧嘩するしけっきょく離れたんじゃないかと思うけど 言うてこの人ずっと会社でガンダム作ってるし そこまで破綻してないから大丈夫では

210 19/09/01(日)23:03:19 No.619565995

お子さんに見せても全部理解しろなんてことはお禿も思ってないしすんなり理解できるほど易しくも作ってないしな ただ見て何か感じろって話しかしてない

211 19/09/01(日)23:03:28 No.619566061

>子供のために作ってるのに50代のオタクが真顔でガンダムの話するの見ると気持ち悪いみたいな事言ってて駄目だった だいたいそういうのは物語一つ一つの話ししてるんじゃなくて 全部ガンダムサーガにひっくるめちゃうようなののことだろうし いきなり禿にGレコとターンエーの時代の質問するような

212 19/09/01(日)23:03:31 No.619566077

駿にしろ庵野にしろみんな商業なんだけどお禿は商業監督感が強い 書きたいもの書けてなさそうだな感があるからだろうか

213 19/09/01(日)23:03:35 No.619566114

爺さんになっても嫉妬ができるってすげえよな

214 19/09/01(日)23:03:38 No.619566138

>ゃあなんなんでず!自分で作っておいて3話で興味を失われたキャラの気持ちも考えてくださいよ! 全部カーヒル大尉がわるい もっというとカーヒル大尉と言うキャラをどんな女でも三日で性奴隷にしそうなヤリチンにデザインした吉田が悪いのだ

215 19/09/01(日)23:03:54 No.619566268

>子供のために作ってるのに50代のオタクが真顔でガンダムの話するの見ると気持ち悪いみたいな事言ってて駄目だった これずっと言い続けてるからな20年くらい前から

216 19/09/01(日)23:03:58 No.619566302

>ニュータイプの音ってサブタイトル含めてなんか悲しいよな ベルリや天才と腕組んで恋人の自慢話出来る道もあったはずなのに全部使命とか力への快感に負けちゃってな 小さく縮こまって恋人に「死んだ」ってメッセージ残すだけで残された方は狂っちゃう ちゃんと言葉で自分のことを伝えられるチャンスはたくさんあったのに

217 19/09/01(日)23:03:59 No.619566307

死ぬまで走り続ける気だこの爺さん その姿勢は尊敬する

218 19/09/01(日)23:04:07 No.619566359

架空の世界での問題提起みたいのは確かにってなるな…

219 19/09/01(日)23:04:15 No.619566398

>禿の人生にいなかったの鈴木敏夫って自分で言ってるからな >いてもPや脚本家と激烈に喧嘩するしけっきょく離れたんじゃないかと思うけど ああいう人達のケンカってホントに熾烈な掴み合い殴り合いやらかすんだろうという明確な予感がする

220 19/09/01(日)23:04:28 No.619566467

>まだガンダムなんて名前つけて売ってるから子供が見ないのでは? それはバンダイのせいだ 最初タイトルにガンダムついてなかったしヒで広報がルシファーにガンダムってつけちゃうバンダイすげぇって言ってた

221 19/09/01(日)23:04:44 No.619566560

再生産は嫌ってる節はあるよね ヒットするかどうかは別として新しいことを毎回やろうとしてる感じある

222 19/09/01(日)23:04:45 No.619566571

自分でヒロイン作って勝手にこいつアイツと寝てるわ…って曇るの面白いな…と思いながら見てたカーヒル関連

223 19/09/01(日)23:04:52 No.619566612

嫉妬の化身すぎる… 昔からだったわ…

224 19/09/01(日)23:04:52 No.619566613

>書きたいもの書けてなさそうだな感があるからだろうか 金の引き出し方はへたくそかって思っちゃうね

225 19/09/01(日)23:05:07 No.619566718

>>まだガンダムなんて名前つけて売ってるから子供が見ないのでは? >それはバンダイのせいだ >最初タイトルにガンダムついてなかったしヒで広報がルシファーにガンダムってつけちゃうバンダイすげぇって言ってた せいってお金出してもらってるんだから当たり前のことでは

226 19/09/01(日)23:05:15 No.619566766

今の新海と対談して欲しい 新海は逆シャアのテンポの良い編集を尊敬してて参考になるってなんかのインタビューで言ってた記憶が

227 19/09/01(日)23:05:22 No.619566815

お禿は製作縛りが強いよね でも仕事と割り切る 会社はそれに便乗します

228 19/09/01(日)23:05:22 No.619566817

富野にとって作品を見るとか吸収する 学ぶ自分の作品を生み出すは一連の流れであって 見て学ぶは子供のうち 大人になったら自分の作品を生み出す段階にはよ行けってことだ

229 19/09/01(日)23:05:26 No.619566852

お禿は作品通してあんま直接的にテーマ伝えちゃアカンと思ってるけど 世界観の導入とか背景についてはもうちょっと分かりやすくしてもいいのではと思う その方が言わんとしてること伝わりやすいような

230 19/09/01(日)23:05:39 No.619566933

>駿にしろ庵野にしろみんな商業なんだけどお禿は商業監督感が強い >書きたいもの書けてなさそうだな感があるからだろうか 通年アニメを毎年ポコポコ量産してた時期があるからじゃないか 駿も最初はいいペースだったけど

231 19/09/01(日)23:05:42 No.619566944

ユニコーンが何本も作れたのな劇場公開とBD物販が黒字だったってだけだし Gレコも結局5本作らせてくれないじゃなく勝ち取るしかないよなぁ…

232 19/09/01(日)23:05:42 No.619566947

>嫉妬の化身すぎる… >昔からだったわ… 人の妬みの感情って多分一番強いから そういう意味では生涯現役やってくれると思う

233 19/09/01(日)23:05:50 No.619567008

海外の人にこれだけ日本ではガンダムが広がってるのになんで富野氏はビルゲイツのようになれないんだ?と聞かれて困ったことある・・・

234 19/09/01(日)23:05:55 No.619567033

バンダイが囲うのやめたら自由にやれそうというのと バンダイ以外だれも拾わないだろうというのが見えてる

235 19/09/01(日)23:05:58 No.619567055

ロボットアニメ作らせなかった場合を知りたい

236 19/09/01(日)23:06:11 No.619567128

>お禿は製作縛りが強いよね >でも仕事と割り切る >会社はそれに便乗します だから会社にはいくらでも火を放つか爆破してもよい

237 19/09/01(日)23:06:23 No.619567190

なんやかんやでどの作品も後から評価されてると思う

238 19/09/01(日)23:06:31 No.619567235

>せいってお金出してもらってるんだから当たり前のことでは おハゲがガンダムってつけたんじゃないよといいう話なんだけども…

239 19/09/01(日)23:06:36 No.619567264

駿はたしかに才能あるけどもうおじいちゃんだなって思う 富野はクソジジイ!まだやるか!って思う

240 19/09/01(日)23:06:58 No.619567430

展覧会行く人は物量マジ多いから時間に余裕を持ってね

241 19/09/01(日)23:07:04 No.619567474

ブレンですら富野が伝えたかった事に世間が追いつくのに20年もかかってるからな

242 19/09/01(日)23:07:07 No.619567486

>いい御年だけど5作作り切れるだろうか… >su3284563.jpg 禿はほんとチャーミングだな

243 19/09/01(日)23:07:12 No.619567521

アニメで金が関係するのはしょうがない そこら辺の縛りがない作詞がイキイキしてるのは感じる

244 19/09/01(日)23:07:17 No.619567558

死んだら禿の伝記は必要だな クリエイターの姿勢だ

245 19/09/01(日)23:07:17 No.619567571

>ロボットアニメ作らせなかった場合を知りたい そりゃ平行世界を観測できなきゃ無理だなぁ

246 19/09/01(日)23:07:19 No.619567580

リアルタイムで見てると?なんだけど あとからもう一度見直すと言いたいことが見えてくる 問題は本当に見せたい子供は何回も見てくれないであろうことだ

247 19/09/01(日)23:07:25 No.619567605

会社にはわいせつなビラを撒くのがいいよ しかも得意のSMもので

248 19/09/01(日)23:07:31 No.619567639

パヤオも大概この爺まだ元気だなってちょくちょくテレビで映るたびに思う

249 19/09/01(日)23:07:34 No.619567663

>海外の人にこれだけ日本ではガンダムが広がってるのになんで富野氏はビルゲイツのようになれないんだ?と聞かれて困ったことある・・・ 俺のアンテナが低いだけかもだけど 思えば本多猪四郎や円谷英二や永井豪と言ったエポックメイキング作ってる人たちって海外でも評価されてるけど 禿が世界で絶賛されるってのをあまり見たことない気がする

250 19/09/01(日)23:07:41 No.619567707

>ブレンですら富野が伝えたかった事に世間が追いつくのに20年もかかってるからな よく知らないんだけど何が20年先行してて世の中が追いついたの?

251 19/09/01(日)23:07:41 No.619567709

チッカラさん!

252 19/09/01(日)23:07:42 No.619567718

富野さんのアニメすごい好きだけど 子供受け狙ってこのデザインと内容って本気で言ってる?と思う

253 19/09/01(日)23:07:43 No.619567731

さすがにガンダム以外の企画自体は出してるだろう 結果は見ての通り

254 19/09/01(日)23:07:44 No.619567736

>新海は逆シャアのテンポの良い編集を尊敬してて参考になるってなんかのインタビューで言ってた記憶が 製作者から見て逆シャアテンポいいって話はそこかしこで聞くね 劇場版00の時も黒田が逆シャアの尺の取り方参考にしたって言ってたし

255 19/09/01(日)23:07:46 No.619567750

>ユニコーンが何本も作れたのな劇場公開とBD物販が黒字だったってだけだし >Gレコも結局5本作らせてくれないじゃなく勝ち取るしかないよなぁ… ユニコーンはOVA4本て言われたのをなし崩しに6本にして なし崩しに長尺の7本目にしたからな

256 19/09/01(日)23:07:49 No.619567770

パヤオは若い世代に諦観というか絶望というかしてる感じがするけどお禿はお前らもっとうまくやれよ!って感じだな

257 19/09/01(日)23:07:51 No.619567791

>駿はたしかに才能あるけどもうおじいちゃんだなって思う >富野はクソジジイ!まだやるか!って思う 説教臭さがあまりないのはおハゲのいいところだと思う

258 19/09/01(日)23:07:52 No.619567793

>バンダイが囲うのやめたら自由にやれそうというのと >バンダイ以外だれも拾わないだろうというのが見えてる お禿自身もサンライズに居着いてる人って状態だし 何というかそういう部分はどうにもならない大人って部分が見える

259 19/09/01(日)23:07:52 No.619567794

>海外の人にこれだけ日本ではガンダムが広がってるのになんで富野氏はビルゲイツのようになれないんだ?と聞かれて困ったことある・・・ だって生活に困って30万で売ったもんガンダム…!

260 19/09/01(日)23:08:30 No.619567988

>海外の人にこれだけ日本ではガンダムが広がってるのになんで富野氏はビルゲイツのようになれないんだ?と聞かれて困ったことある・・・ やめろよ本人も気に病んでて一時期本気で悩んでた深淵に気軽に触れるの

261 19/09/01(日)23:08:38 No.619568022

ガンダム売るよ!しなかったらどうなってたかな

262 19/09/01(日)23:08:44 No.619568060

ロボアニメばかり作ってるけど一貫して人間ドラマを描いてると思ってる ロボがメインではない

263 19/09/01(日)23:08:56 No.619568115

テンポの良さは金曜にやってたアレとか見るとほんと大事だと思う

264 19/09/01(日)23:09:00 No.619568140

>問題は本当に見せたい子供は何回も見てくれないであろうことだ 大人は皆子供だったからいつ見てもいい 大人と子供ってそういうことだ 大人は見るなと言われたらなっちまえば良いんだよ子供に

265 19/09/01(日)23:09:04 No.619568172

>世界観の導入とか背景についてはもうちょっと分かりやすくしてもいいのではと思う >その方が言わんとしてること伝わりやすいような 基本的にセリフの中ですべて説明してるよ それで伝わらないのは構造の問題じゃなく禿の小説みたいな本人のクセの問題だと思う

266 19/09/01(日)23:09:07 No.619568187

御禿の今際の際に立ち会っていよいよってタイミングになったら耳元で Vはあなたの最高傑作でしたよ!って褒め称えてあげたい

267 19/09/01(日)23:09:08 No.619568191

ロボ入れないと作らせてくれないからね

268 19/09/01(日)23:09:17 No.619568230

監督は最近逆シャアの事を戦闘シーンばっかで駄目だわ~って言ってた

269 19/09/01(日)23:09:31 No.619568314

>海外の人にこれだけ日本ではガンダムが広がってるのになんで富野氏はビルゲイツのようになれないんだ?と聞かれて困ったことある・・・ プログラマーとアニメ製作者ってなんの関係もないのに その外人何を勘違いしたので

270 19/09/01(日)23:09:36 No.619568349

多分この後訃報とかあったときにテレビがしめやかに報道するんだろうけどうるせえよってダイターンとかザブングル見ようと思う

271 19/09/01(日)23:09:38 No.619568357

あまりにお金なかったから漫画家になろうって思ってたぐらいだからな その原稿も展示されてたけど

272 19/09/01(日)23:09:51 No.619568441

でも本当に好き勝手に描かせたら高畑勲と押井守を足して2で割ったようなとんでもない作品創りそうな気もする

273 19/09/01(日)23:09:52 No.619568451

>Vはあなたの最高傑作でしたよ!って褒め称えてあげたい すごい怨念の籠った顔してこっちを見てきそうなこと言うな!

274 19/09/01(日)23:10:01 No.619568509

このお爺さんクソガキの種類の引き出しが広すぎる

275 19/09/01(日)23:10:05 No.619568541

20年って10歳の子供が見て30代で子育てする時期に思い出す感じか

276 19/09/01(日)23:10:09 No.619568562

パヤオ作品が子供が見てくれてるんだよなあ もののけ以降見ても理解できないが

277 19/09/01(日)23:10:22 No.619568647

>御禿の今際の際に立ち会っていよいよってタイミングになったら耳元で >Vはあなたの最高傑作でしたよ!って褒め称えてあげたい 絶対元気になって目覚めるやつだ

278 19/09/01(日)23:10:48 No.619568791

>御禿の今際の際に立ち会っていよいよってタイミングになったら耳元で >Vはあなたの最高傑作でしたよ!って褒め称えてあげたい あれちゃんと読めばわかることだけどVを嫌ってるんじゃなくて 当時の会社の環境に対する不安とストレスだから

279 19/09/01(日)23:11:01 No.619568860

昔のロボアニメの敷居の低さがあった時は富野の土壌あったかもねえ

280 19/09/01(日)23:11:05 No.619568884

>駿はたしかに才能あるけどもうおじいちゃんだなって思う >富野はクソジジイ!まだやるか!って思う 駿とかはそれだけの評価得てるから当たり前だけど視聴者とは違う目線になってる 禿はずっと同じ目線でバーカ!バーカ!言い合ってる感ある

281 19/09/01(日)23:11:24 No.619569000

>ロボアニメばかり作ってるけど一貫して人間ドラマを描いてると思ってる >ロボがメインではない だから子供が見ないのでは?ファーストガンダムからそうだが

282 19/09/01(日)23:11:30 No.619569036

持ってる権利も売ったしサンライズにも売られたもんな 買ったとこがバンダイでまだ良かったとは思うが作品レイプもされたし 戦隊やれのバンダイ主導時期もちゃんと怪我の功名があったし…複雑

283 19/09/01(日)23:11:45 No.619569148

>問題は本当に見せたい子供は何回も見てくれないであろうことだ 別に心に残るものがあればいいのでは オタクは売り上げ気にするけど普通の子供は円盤なんて買わないし

284 19/09/01(日)23:11:52 No.619569226

Vでたくさんガンダム出せて言われてきれてじゃあガンダムでプロレスやればっていって生まれたGガンダムをうらやましがる禿

285 19/09/01(日)23:11:56 No.619569252

>30万 だそ けん

286 19/09/01(日)23:12:13 No.619569362

話はどうこうとしてわー宇宙だこれって感覚的に視聴者に理解させる能力がずば抜けてる

287 19/09/01(日)23:12:16 No.619569381

子供の視点で見ると大人は基本的に自分勝手に見え 大人の視点で見ると子供の無邪気さが気にかかる 人同士は分かり合えない

288 19/09/01(日)23:12:17 No.619569389

いつ死んでもおかしくないと思ってはいるがそれはそれとして死んだらとても悲しいのであと15年は生きてほしい

289 19/09/01(日)23:12:20 No.619569404

昔ガンダムが流行った頃なら20年前に見た10歳が思い出す事もあるのかもしれんが

290 19/09/01(日)23:12:22 No.619569419

子供は勝手に見てるんじゃない 親が見せてるんだ 子供のいない人すいません

291 19/09/01(日)23:12:28 No.619569449

>御禿の今際の際に立ち会っていよいよってタイミングになったら耳元で >Vはあなたの最高傑作でしたよ!って褒め称えてあげたい それがあなたにとって何かを生み出した作品なのだとしたらそれは僕にとっての満足とは別にあなたの見出した財産です そうであるなら僕はちょっとだけ救われるかな でもそんなことはわざわざ製作者に伝える必要ないんですよ(笑)

292 19/09/01(日)23:12:41 No.619569509

ガンダムなんかそのうち消えるだろう もうおっさんしか見てないし

293 19/09/01(日)23:12:46 No.619569532

富野の伝えたいとこだけ抽出した子供向け番口監督が生まれるのが一番かと 少なくとも同年代にはいない悲しいかな

294 19/09/01(日)23:12:47 No.619569548

>あまりにお金なかったから漫画家になろうって思ってたぐらいだからな >その原稿も展示されてたけど 自分では描けない下手くそだって言ってたけど状況が逼迫してたとは言え一応原画ベースに乗る程度の画力ではあるんだよなお禿 いやそれだけファーストのスケジュールと政策体制が破綻してた証拠かそんな画まで乗せるというのは

295 19/09/01(日)23:12:56 No.619569591

禿の言う子供に向けてってのを真に受けない方がいいと思うよ 本当にキッズに向けて作ってるわけじゃないもの、あくまで商業的な狙いの部分を子供に見て欲しいように作ってるって言ってる感じで

296 19/09/01(日)23:13:00 No.619569618

見た人への影響って意味なら多分日本で一番だと思うよ 駿は良くも悪くも対象は子供だし禿は思春期層がターゲットだし

297 19/09/01(日)23:13:00 No.619569619

>パヤオ作品が子供が見てくれてるんだよなあ >もののけ以降見ても理解できないが ハウルがやる気ねーなこれってだけでポニョはやりたいことがあるのはわかるし 風立ちぬは萌えアニメそのものだからな

298 19/09/01(日)23:13:08 No.619569648

作る側のスタンスとして描いてきてあがってきたのに不満が出るのはわかる

299 19/09/01(日)23:13:23 No.619569715

説教ばかりしてるようでクリエイターとしては説教臭いのは嫌いなのは見る側としてはうれしいなって そのせいでこんがらがることも往々にしてあるけれど

300 19/09/01(日)23:13:24 No.619569722

>だから子供が見ないのでは?ファーストガンダムからそうだが …ファーストガンダムを子供は見てない…?

301 19/09/01(日)23:13:31 No.619569775

>>30万 >だそ >けん そんだけって言うけど おもちゃ屋が連動企画として作ったアニメで金出してるのだから その企画を形にするためにアニメ会社に雇われた富野にはそもそもそんなに権利はないでしょ 30万は妥当じゃないの?

302 19/09/01(日)23:13:35 No.619569809

>>御禿の今際の際に立ち会っていよいよってタイミングになったら耳元で >>Vはあなたの最高傑作でしたよ!って褒め称えてあげたい >あれちゃんと読めばわかることだけどVを嫌ってるんじゃなくて >当時の会社の環境に対する不安とストレスだから いや本当にそう思ってるんだけど あわよくば執念でもう3作くらい作ってくれないかなぁって…

303 19/09/01(日)23:13:38 No.619569825

>いつ死んでもおかしくないと思ってはいるがそれはそれとして死んだらとても悲しいのであと15世紀は生きてほしい

304 19/09/01(日)23:13:46 No.619569861

ファンと目線が近いというか気安い面が割とあると思うわ ハゲのことをめんどくさい人とかキチガイとか変人とか言われてもファンが否定しないのある意味すごいよ

305 19/09/01(日)23:13:57 No.619569939

>…ファーストガンダムを子供は見てない…? 親が見せようと思わなければ…

306 19/09/01(日)23:14:05 No.619570000

>ガンダムなんかそのうち消えるだろう >もうおっさんしか見てないし そろそろOO並みのヒット出せるアナザー生まれないと60周年は厳しそう打なって思う

307 19/09/01(日)23:14:08 No.619570019

70年代には宇宙!ロボ!が子供の興味の中心だったから 今には今の受け方があるんじゃないか

308 19/09/01(日)23:14:10 No.619570030

高畑・宮崎・庵野は会社作って権利を自分で持つって事を1作ごとちゃんとやってるのが 違いといえば違いだなぁ… エヴァも今の新劇はインディーズ映画からスタートさせたし

309 19/09/01(日)23:14:20 No.619570101

ファンに対してもいい意味で容赦ない

310 19/09/01(日)23:14:23 No.619570118

>だそ >けん 79年当時の物価換算で現在の…どれ位だろう…?

311 19/09/01(日)23:14:25 No.619570126

>だから子供が見ないのでは?ファーストガンダムからそうだが なら初代ガンダム世代はもっと年上のはずだろう バカなのか

312 19/09/01(日)23:14:31 No.619570150

>親が見せようと思わなければ… 子ども向けってのは親が子供に見せたいってことなのよね 子供のことなんて何も考えちゃいないんだ

313 19/09/01(日)23:14:31 No.619570153

禿未だにガンダムの監督やるやつにはGガンダムつくったときの今川くんを目指してくださいって言ってるってNTのインタビューで言ってるって聞いて笑った 無理でしょ…

314 19/09/01(日)23:14:39 No.619570190

いろいろなアニメ監督はいるけど メッセージを感じるのは駿と禿かなぁ

315 19/09/01(日)23:14:42 No.619570207

禿の説教は同じ職場でない限りご褒美になりかねない…

316 19/09/01(日)23:14:48 No.619570249

>基本的にセリフの中ですべて説明してるよ >それで伝わらないのは構造の問題じゃなく禿の小説みたいな本人のクセの問題だと思う 不思議なのは講演だとこんだけ分かりやすく腑に落ちる話ゃんと発信できてるのに 作品という媒体で表現するとつっかえた感じになるのはなんでなんだろ

317 19/09/01(日)23:15:00 No.619570324

>…ファーストガンダムを子供は見てない…? わりと真面目な話、キッズ層は本放送あまり見てない かじりついてたのはもうちょっとお兄さんたち

318 19/09/01(日)23:15:23 No.619570449

>いろいろなアニメ監督はいるけど >メッセージを感じるのは駿と禿かなぁ 前者は子供世代にまでウケて後者はおじさんファンばかりってのはなんでかな?

319 19/09/01(日)23:15:30 No.619570489

時代的にはビデオはやったときよりリピート率は高いと思うけどね 競合は時間とともにとジャンル的にもどんどん増えてる

320 19/09/01(日)23:15:32 No.619570499

>ガンダムなんかそのうち消えるだろう >もうおっさんしか見てないし だから層を広げようとしてレヴェル5と組んだりガンプラアニメ作ってりしてるだろーが!

321 19/09/01(日)23:15:35 No.619570511

>…ファーストガンダムを子供は見てない…? だから打ちきりになった

322 19/09/01(日)23:15:37 No.619570522

>>…ファーストガンダムを子供は見てない…? >親が見せようと思わなければ… 放送当時のこと言ってるんだけど…

323 19/09/01(日)23:15:44 No.619570568

お禿はアニメよりお禿の話の方がおもろい

324 19/09/01(日)23:15:46 No.619570578

>不思議なのは講演だとこんだけ分かりやすく腑に落ちる話ゃんと発信できてるのに >作品という媒体で表現するとつっかえた感じになるのはなんでなんだろ 講演は言葉だけだけど 作品は映像と音だから音だけ拾っても分からないってだけのことよ

325 19/09/01(日)23:16:01 No.619570656

つっかえて見えるのはわざとだと思う ロミオとジュリエットやハムレットやマクベスなんて初見じゃ誰がどの陣営か訳がわからん

↑Top