虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/01(日)21:40:13 最大企... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/01(日)21:40:13 No.619536045

最大企業がインフラ系とかだと何か寂しいね…

1 19/09/01(日)21:40:56 No.619536294

俺の地元の企業知らねえ

2 19/09/01(日)21:41:55 No.619536673

なぜ5年前の画像を

3 19/09/01(日)21:42:20 No.619536799

銀行でもどっこいじゃねえかな

4 19/09/01(日)21:42:46 No.619536942

そんなイメージある?

5 19/09/01(日)21:43:01 No.619537008

何が寂しいのか分からん インフラだって立派な企業だと思うが

6 19/09/01(日)21:43:13 No.619537064

一番きっついのは一位が地銀なパターンだよ

7 19/09/01(日)21:43:18 No.619537095

ユニクロ山口なんだ

8 19/09/01(日)21:43:26 No.619537140

寂しいならいっしょにいてあげるよ

9 19/09/01(日)21:43:31 No.619537166

Joyful!

10 19/09/01(日)21:43:51 No.619537281

フフフ…ガストを駆逐せよジョイフル…

11 19/09/01(日)21:44:23 No.619537462

原燃かあ…まあそうだよな…

12 19/09/01(日)21:44:34 No.619537539

佐賀なの?長崎なの?

13 19/09/01(日)21:44:49 No.619537670

千葉はなんだろ

14 19/09/01(日)21:45:03 No.619537775

ヤマハでなくてスズキなのね....

15 19/09/01(日)21:45:07 No.619537797

ニトリかと思ったけどそうでもないんだな

16 19/09/01(日)21:45:14 No.619537845

JXってどんな会社?

17 19/09/01(日)21:45:47 No.619538012

電力会社はその地方の電力全部賄うから載るのはしかたがない

18 19/09/01(日)21:46:14 No.619538182

>JXってどんな会社? 調べたら石油取引の会社だった そりゃそうなるわ

19 19/09/01(日)21:46:15 No.619538189

寿心ってなんだ

20 19/09/01(日)21:46:28 No.619538265

>JXってどんな会社? 子供は二次裏に来ちゃダメ

21 19/09/01(日)21:46:37 No.619538322

電力会社入れるのはなんか違うんじゃないかなって思う

22 19/09/01(日)21:47:04 No.619538464

イオンがだいぶ駆逐してると思ったけどそうでもないの?

23 19/09/01(日)21:47:26 No.619538591

日本原熱ってなかなか原子力溢れる名前だなあ

24 19/09/01(日)21:47:30 No.619538625

東北電は東京以北で一番デカい企業

25 19/09/01(日)21:47:37 No.619538672

エプソン…お前長野だったのか…

26 19/09/01(日)21:47:42 No.619538699

千葉なんだこれ

27 19/09/01(日)21:48:15 No.619538905

沖縄サンエーじゃないんだ…

28 19/09/01(日)21:48:17 No.619538927

"売上"で計算したらこの結果になるの当然だと思う

29 19/09/01(日)21:48:28 No.619538984

こういうランキングで銀行が1位になるもんなの?

30 19/09/01(日)21:48:32 No.619539004

>なぜ5年前の画像を 五年じゃ大して変わらないでしょ

31 19/09/01(日)21:48:35 No.619539012

食い物系少ないな

32 19/09/01(日)21:48:46 No.619539086

北関東に家電並んでるのがなんか面白い

33 19/09/01(日)21:49:34 No.619539359

長崎は上場企業無いから空白なのか

34 19/09/01(日)21:49:35 No.619539372

千葉がイオンじゃなくてマツキヨなんだ 新松戸ってすごかったんだ…

35 19/09/01(日)21:49:39 No.619539391

>こういうランキングで銀行が1位になるもんなの? 地銀一位はちんまい産業しかない証だ

36 19/09/01(日)21:49:43 No.619539411

えっ石川ってクスリのアオキなの コマツじゃないんだ

37 19/09/01(日)21:49:50 No.619539464

>北関東に家電並んでるのがなんか面白い そんなところでもライバルだったのか…

38 19/09/01(日)21:50:27 No.619539701

熊本って九州の人口二位じゃなかったっけ でかい会社ないのか

39 19/09/01(日)21:50:50 No.619539853

小松製作所って本社東京でしょ

40 19/09/01(日)21:50:54 No.619539868

カルソニックって聞いたことがないが企業相手の企業か

41 19/09/01(日)21:51:01 No.619539914

ごうぎん島銀抜くと出雲村田じゃないかなと思う地元

42 19/09/01(日)21:51:06 No.619539952

長野はエプソンが一位なのか なんかホクトのイメージあった

43 19/09/01(日)21:51:09 No.619539968

愛知はトヨタもやべーけどJR東海もやべーのでは

44 19/09/01(日)21:51:10 No.619539974

銀行ってそんな凄いんだ

45 19/09/01(日)21:51:12 No.619539985

>ベネッセ…お前岡山だったのか…

46 19/09/01(日)21:51:32 No.619540108

KOMATSUじゃなくてアオキなんだ… というかKOMATSU本社東京に置いてんのか…

47 19/09/01(日)21:51:48 No.619540205

>熊本って九州の人口二位じゃなかったっけ >でかい会社ないのか さ、再春館製薬所……

48 19/09/01(日)21:52:19 No.619540393

一番訳わかんねえの寿心だよ なんでフードコンサルが一位なんだよ

49 19/09/01(日)21:52:19 No.619540400

ヨーカドーお前福島だったのか

50 19/09/01(日)21:52:22 No.619540421

フィアットはイタリアを持っているがトヨタは豊田市を持っている

51 19/09/01(日)21:52:22 No.619540423

医薬品メーカーはもっとあると思うけどな

52 19/09/01(日)21:52:23 No.619540425

カルソニックカンセイって部品屋なのにそんなデカイのか…

53 19/09/01(日)21:52:31 No.619540470

本当に子供が来てるな

54 19/09/01(日)21:52:43 No.619540526

長崎は三菱様の街だよ

55 19/09/01(日)21:52:52 No.619540582

>ヨーカドーお前福島だったのか ベーニーマールー!

56 19/09/01(日)21:53:15 No.619540734

カルソニックカンセイなんて聞いたことなかったけど車の部品作ってる所なのか

57 19/09/01(日)21:53:16 No.619540741

凄い地元企業面してるようなとこでも 本社は東京都千代田区ってケース本当にゴマンとありすぎるからな…

58 19/09/01(日)21:53:28 No.619540813

銀行が一位のとこって経済的に詰んでそう

59 19/09/01(日)21:53:33 No.619540846

長崎ってブッチギリでジャパネットじゃないの?

60 19/09/01(日)21:53:33 No.619540848

銀行がトップだと終わり感あるけど大きな銀行もないのか…って感じのところがいくつか

61 19/09/01(日)21:54:02 No.619541040

ユニクロはとっくに本社東京に移してるだろ

62 19/09/01(日)21:54:02 No.619541041

ヤマニ…?

63 19/09/01(日)21:54:18 No.619541126

南国殖産

64 19/09/01(日)21:54:20 No.619541139

>佐賀なの?長崎なの? 佐賀は存在しない

65 19/09/01(日)21:54:39 No.619541252

埼玉が読めない

66 19/09/01(日)21:55:04 No.619541394

>埼玉が読めない カルソニックカンセイ

67 19/09/01(日)21:55:09 No.619541418

日立が日立じゃなかったりな

68 19/09/01(日)21:55:36 No.619541586

久光製薬は佐賀だよ 長崎は見えないけど…リンガーハット?

69 19/09/01(日)21:55:54 No.619541702

売り上げランキングであって利益率ランキングでも株価上昇比率ランキングでも何でもないんだからインフラが強くて当然だぞ

70 19/09/01(日)21:55:55 No.619541716

>ユニクロはとっくに本社東京に移してるだろ ミル貝によるとそれは本部であって本社とは別らしい

71 19/09/01(日)21:55:56 No.619541719

長崎はジャパネットが多分トップだけど単体の業績を出さないので地場スーパーがトップらしい

72 19/09/01(日)21:56:04 No.619541764

長崎のはなんでないの?三菱?

73 19/09/01(日)21:56:20 No.619541846

>カルソニックカンセイ 知らない会社だ… 立ち位置的にはデンソーとかアイシンみたいなものだろうか

74 19/09/01(日)21:56:47 No.619542040

地元スーパーが最大手というのもつらい

75 19/09/01(日)21:56:51 No.619542067

南国殖産の秘密結社っぽいロゴ好き

76 19/09/01(日)21:56:59 No.619542114

青森の闇が深すぎる

77 19/09/01(日)21:57:16 No.619542230

北関東の家電屋3つ並びが美しい

78 19/09/01(日)21:57:24 No.619542264

>カルソニックって聞いたことがないが企業相手の企業か 車好きな人には有名

79 19/09/01(日)21:57:24 No.619542272

三重交通かよなんか悲しい

80 19/09/01(日)21:57:30 No.619542305

>地元スーパーが最大手というのもつらい 福島と山形をバカにしましたね?

81 19/09/01(日)21:57:50 No.619542411

>カルソニックカンセイなんて聞いたことなかったけど車の部品作ってる所なのか 超大手だぞ

82 19/09/01(日)21:57:54 No.619542446

>地元スーパーが最大手というのもつらい 子会社がトップなのはちょっと寂しい感じはする

83 19/09/01(日)21:58:02 No.619542489

地銀すらないのか長崎は…

84 19/09/01(日)21:58:13 No.619542551

スバルダイハツはヤマダに負けてんのか

85 19/09/01(日)21:58:14 No.619542557

>福島と山形をバカにしましたね? すまない滋賀県民なんだ…

86 19/09/01(日)21:58:21 No.619542614

ヤマダとケーズは知ってたけど コジマってそこなんだ…

87 19/09/01(日)21:58:24 No.619542629

新潟鉄工所がつぶれるとやっぱ見栄え悪いな

88 19/09/01(日)21:58:43 No.619542752

カルソニックは日産系列だよ ハイブリッドのモーターとか作ってる

89 19/09/01(日)21:58:51 No.619542817

>スバルダイハツはヤマダに負けてんのか ダイハツは大阪 スバルがヤマダに負けてるとはちょっと思えない

90 19/09/01(日)21:58:56 No.619542845

17年のと見比べると結構変わってるな

91 19/09/01(日)21:58:58 No.619542857

売上で出してるから地場の商社みたいなのが入ってくるのね

92 19/09/01(日)21:59:03 No.619542888

>スバルダイハツはヤマダに負けてんのか スバルは東京だってさ

93 19/09/01(日)21:59:23 No.619542996

本社を東京に置いてない企業結構あるんだな

94 19/09/01(日)21:59:29 No.619543024

カルソニックってぶっちゃけ会社よりもインパルの方が有名だよね

95 19/09/01(日)21:59:33 No.619543043

日産、スズキ、トヨタで自動車の道繋がっとる

96 19/09/01(日)21:59:45 No.619543124

奈良に産業というものが無いというのがわかる

97 19/09/01(日)22:00:24 No.619543351

愛知はトヨタ本体抜いてもトヨタ系のどれかになるんだろうな…

98 19/09/01(日)22:00:26 No.619543368

今はもう一部上場企業は登記上は地元だけど実質東京だよね

99 19/09/01(日)22:00:40 No.619543466

寿心…?

100 19/09/01(日)22:00:48 No.619543522

青森は日本原燃がトップなのか 六ヶ所村もあるし今もとっぷなのかな

101 19/09/01(日)22:01:04 No.619543613

>愛知はトヨタ本体抜いてもトヨタ系のどれかになるんだろうな… トヨタ系抜いても勝てる県少ないけどね

102 19/09/01(日)22:01:08 No.619543634

うちはブルボンか亀田製菓かと思ったらコメリなのか…

103 19/09/01(日)22:01:12 No.619543661

>奈良に産業というものが無いというのがわかる 便所サンダルの国内シェア100パー近いってタモリ倶楽部でやってたぞ

104 19/09/01(日)22:01:16 No.619543696

そりゃ青森に他に産業は無いでしょ

105 19/09/01(日)22:01:27 No.619543773

>奈良に産業というものが無いというのがわかる 山ばかりで平地がろくにない県って第二次産業的には不利もいいとこだからなあ 福島とかもそうだけど

106 19/09/01(日)22:01:29 No.619543783

トヨタスズキ日産マツダがいるのにホンダはいないのか

107 19/09/01(日)22:01:39 No.619543871

大塚製薬そうでもないのか…

108 19/09/01(日)22:01:42 No.619543883

カルソニックはとっくに日産系列離脱して今度買ったフィアットの部品屋と合併して名前も変える

109 19/09/01(日)22:01:44 No.619543897

ベニマルかーまぁ納得だな

110 19/09/01(日)22:01:55 No.619543966

>地元スーパーが最大手というのもつらい 彦根発の地元スーパーなのに平和堂は国内で凄い範囲で分かられる上に一部海外でも分かってもらえるというのに…

111 19/09/01(日)22:02:25 No.619544143

お菓子の寿城を知らない田舎者がこんなにいるとはね…

112 19/09/01(日)22:02:30 No.619544173

コメリつえー

113 19/09/01(日)22:02:35 No.619544208

>>愛知はトヨタ本体抜いてもトヨタ系のどれかになるんだろうな… >トヨタ系抜いても勝てる県少ないけどね 産業根付いてるからいいよねって気持ちで書いたのに怒らないでよ…

114 19/09/01(日)22:02:55 No.619544324

>大塚製薬そうでもないのか… 日亜がLEDパワーで凄すぎる

115 19/09/01(日)22:02:58 No.619544344

>カルソニックはとっくに日産系列離脱して今度買ったフィアットの部品屋と合併して名前も変える 三菱買う時切り離したんだっけ

116 19/09/01(日)22:03:09 No.619544423

平和堂ってヨーカ堂の傘下でしょ

117 19/09/01(日)22:03:44 No.619544610

エプソンって日本の企業だったんだ…

118 19/09/01(日)22:03:46 No.619544616

逆に地域に全く関係ない企業ってのも何か寂しさがある

119 19/09/01(日)22:03:49 No.619544632

ホンダは東京だから

120 19/09/01(日)22:03:56 No.619544672

カルソニックはラジエーターとか冷却系のイメージがとてもつよい

121 19/09/01(日)22:04:03 No.619544714

>エプソンって日本の企業だったんだ… セイコーエプソンだよ!

122 19/09/01(日)22:04:14 No.619544784

マツダの恩恵はあんま感じない

123 19/09/01(日)22:04:16 No.619544792

>お菓子の寿城を知らない田舎者がこんなにいるとはね… 栃餅美味しいよね

124 19/09/01(日)22:04:21 No.619544818

>トヨタスズキ日産マツダがいるのにホンダはいないのか 静岡生まれだけど本社は東京いったからね

125 19/09/01(日)22:04:27 No.619544848

>産業根付いてるからいいよねって気持ちで書いたのに怒らないでよ… ごめんね怒ってないよ

126 19/09/01(日)22:04:36 No.619544904

宮城はトヨタ東日本あるけど電力の方が流石に大きいのか

127 19/09/01(日)22:04:51 No.619545002

神様仏様トヨタ様

128 19/09/01(日)22:05:21 No.619545185

コジマの店舗最近全然見なくなったな…

129 19/09/01(日)22:05:36 No.619545289

>愛知はトヨタ本体抜いてもトヨタ系のどれかになるんだろうな… デンソーだからまぁ自動車関連ではあるな

130 19/09/01(日)22:05:46 No.619545340

ちびはイオンでなくマツモトキヨシなのか…

131 19/09/01(日)22:06:05 No.619545423

なんか鳥が多いな…

132 19/09/01(日)22:06:37 No.619545598

三重交通は近鉄の子会社みたいなもんだからこういうのに混ぜていいんだろうか

133 19/09/01(日)22:06:55 No.619545739

ケーズコジマヤマダって北関東三兄弟だったのか…

134 19/09/01(日)22:07:14 No.619545864

地元は地銀でおつらい…

135 19/09/01(日)22:07:17 No.619545881

https://www.kotobukispirits.co.jp/about/history.html わからん…

136 19/09/01(日)22:07:27 No.619545936

>なんか鳥が多いな… 小売系の鳥率の高さ

137 19/09/01(日)22:07:32 No.619545971

イオン8.5兆 マツキヨ2.5千億 だからなんか違くない? イオンの本社は千葉だし

138 19/09/01(日)22:08:01 No.619546131

>大塚製薬そうでもないのか… 大塚も日本ハムももう本社は徳島じゃないし…

139 19/09/01(日)22:08:01 No.619546134

公式サイトがネトウヨサイトみたいになってるお菓子やさんだったっけ?

140 19/09/01(日)22:08:20 No.619546256

プリンター業界でエプソンとキャノンは日本企業と認識されてが いつまでも外資と思われてるブラザー君

141 19/09/01(日)22:08:32 No.619546331

いやでもパチンコ屋じゃなくて良かったよ

142 19/09/01(日)22:08:51 No.619546457

>公式サイトがネトウヨサイトみたいになってるお菓子やさんだったっけ? それは播磨屋じゃない?売ってるおかきはおいしいらしい所

143 19/09/01(日)22:08:54 No.619546476

>原燃かあ…まあそうだよな… 本社が六ヶ所村にあるからな

144 19/09/01(日)22:09:08 No.619546558

各県の詳細見たいね

145 19/09/01(日)22:09:08 No.619546566

>いつまでも外資と思われてるブラザー君 しらそん…

146 19/09/01(日)22:09:09 No.619546570

農業で儲かってる所はそりゃインフラとか地銀ばかりになるのは仕方ない

147 19/09/01(日)22:09:13 No.619546594

>いつまでも外資と思われてるブラザー君 外資じゃないん!?

148 19/09/01(日)22:09:19 No.619546628

久光製薬って佐賀だったんだ知らなかった…

149 19/09/01(日)22:09:33 No.619546705

日本原燃ってそんな大きかったんだ

150 19/09/01(日)22:09:47 No.619546795

各都道府県内にある企業で全国での売上が一番多い企業ってことなのか? 基準がよく分からん

151 19/09/01(日)22:10:05 No.619546904

インフラならまだ分かる絶対儲かるし 地銀は規模の小ささも含めて悲しすぎる

152 19/09/01(日)22:10:12 No.619546959

鉄道会社が一社も入ってないの意外すぎる

153 19/09/01(日)22:10:49 No.619547164

各都道府県発祥の企業にしたらまた大きく変わるんだろうな

154 19/09/01(日)22:10:59 No.619547236

>鉄道会社が一社も入ってないの意外すぎる 本社あるところは大体他の本社もいっぱいあるところだし…

155 19/09/01(日)22:11:03 No.619547253

>わからん… あー寿製菓のとこか 北海道のルタオもここの系列だよね

156 19/09/01(日)22:11:08 No.619547296

銀行(笑

157 19/09/01(日)22:11:19 No.619547354

三重が解らん

158 19/09/01(日)22:11:24 No.619547378

たしかバブル時代なら地銀めっちゃ強かったよね

159 19/09/01(日)22:11:52 No.619547575

京都って任天堂じゃないのな

160 19/09/01(日)22:11:54 No.619547592

上でも指摘されてるけどあくまで売上高トップだからね 経常利益でも時価総額でも株価指数でもない

161 19/09/01(日)22:11:59 No.619547635

>三重が解らん 三重交通ホールディングス

162 19/09/01(日)22:12:02 No.619547659

長崎はジャパネットじゃないの

163 19/09/01(日)22:12:20 No.619547775

>日本原燃ってそんな大きかったんだ そりゃまあ日本で唯一原子力燃料あつかってる独占企業ですし

164 19/09/01(日)22:12:23 No.619547794

>鉄道会社が一社も入ってないの意外すぎる 鉄道なんて基本は儲からない商売なので…

165 19/09/01(日)22:12:49 No.619547929

>各都道府県発祥の企業にしたらまた大きく変わるんだろうな JXTG新潟だっけ 日本石油が新潟発祥

166 19/09/01(日)22:12:52 No.619547948

誰も知らん様なローカルスーパーとか死にたくなるだろうな

167 19/09/01(日)22:12:55 No.619547968

>京都って任天堂じゃないのな 地味だけど京セラもめちゃくちゃすごい会社だかんな

168 19/09/01(日)22:13:06 No.619548040

ケーズ多いなとは思ってたんだ…

169 19/09/01(日)22:13:07 No.619548057

まあジョイフルだろうな

170 19/09/01(日)22:13:10 No.619548083

>>三重が解らん >三重交通ホールディングス 輸送系か縦に長い県だから解らなくもないな

171 19/09/01(日)22:13:16 No.619548117

コメリそんなにでかかったのか

172 19/09/01(日)22:13:17 No.619548122

>京都って任天堂じゃないのな 売り上げの絶対額で言えば大したことないから

173 19/09/01(日)22:13:49 No.619548325

そりゃ世界中のコンデンサ支配してる京セラの方がすごい

174 19/09/01(日)22:14:03 No.619548388

県内でしか見ない電器チェーンの県だってあるんですよ!?

175 19/09/01(日)22:14:04 No.619548394

>鉄道会社が一社も入ってないの意外すぎる 東京の私鉄はすごいけど 地方はしんどいところばかりだ

176 19/09/01(日)22:14:13 No.619548440

コジマ経営やべえんだよなあ ヤマダはリフォームで回復し始めたってのは聞いた

177 19/09/01(日)22:14:16 No.619548466

周辺はただの田舎だけど六ヶ所村はなんか異様な雰囲気だよね

178 19/09/01(日)22:14:18 No.619548477

地元黄色がいるから面目立ってるけど 黄色いなかったらゴミなんだろうなぁ

179 19/09/01(日)22:14:19 No.619548486

石川県民だけどクスリのアオキって北陸ローカル企業じゃないのか しかも地元だと他県のドラッグストア山ほどできてボロボロだぞ 店舗もうそんなにない

180 19/09/01(日)22:14:26 No.619548532

>誰も知らん様なローカルスーパーとか死にたくなるだろうな へ、平和堂は超有名だしー!

181 19/09/01(日)22:14:55 No.619548718

西濃が完全におるかー?のイメージだった

182 19/09/01(日)22:14:59 No.619548741

>周辺はただの田舎だけど六ヶ所村はなんか異様な雰囲気だよね 風力発電が目立つ

183 19/09/01(日)22:15:05 No.619548790

売上高だから単純にインフラと金融と商社が有利なのは当然のこと でも証券会社ひとつもないんだね

184 19/09/01(日)22:15:05 No.619548791

京セラと任天堂は1.6兆と1.2兆か 1・2なのか間にまだあるのか

185 19/09/01(日)22:15:06 No.619548798

NEXCOとかも入らないんだなと思ったが東京じゃ分が悪いか

186 19/09/01(日)22:15:18 No.619548879

こういうの見ると三菱とか日立とか全然入ってなくてダセーよな 富士通ですら入ってんのに

187 19/09/01(日)22:15:21 No.619548897

長野は地味に工業強いからエプソン死んでも全然次があるんだよね 意外だった

188 19/09/01(日)22:15:34 No.619548989

>誰も知らん様なローカルスーパーとか死にたくなるだろうな ベニマルは南東北と北関東を支配してるからセーフ

189 19/09/01(日)22:15:35 No.619548996

役所とインフラ系が職業ヒエラルキーのトップ層なんだよね

190 19/09/01(日)22:15:39 No.619549018

>石川県民だけどクスリのアオキって北陸ローカル企業じゃないのか >しかも地元だと他県のドラッグストア山ほどできてボロボロだぞ 茨城にはあったよ

191 19/09/01(日)22:16:05 No.619549168

京セラってすげえんだな…

192 19/09/01(日)22:16:27 No.619549337

茨城は日立製作所じゃないのか

193 19/09/01(日)22:16:27 No.619549341

平和堂って大きい規模のスーパーなのに旗艦店が古臭いのがいかにも滋賀企業って感じだ

194 19/09/01(日)22:16:44 No.619549445

>こういうの見ると三菱とか日立とか全然入ってなくてダセーよな 本社東京だし

195 19/09/01(日)22:16:59 No.619549538

>三重交通は近鉄の子会社みたいなもんだからこういうのに混ぜていいんだろうか 調べたら三重は売上だと井村屋のほうが多そう

196 19/09/01(日)22:16:59 No.619549539

>>誰も知らん様なローカルスーパーとか死にたくなるだろうな >へ、平和堂は超有名だしー! 本社和歌山なのにオークワだって何故か岐阜に店舗あるし!

197 19/09/01(日)22:17:01 No.619549551

>役所とインフラ系が職業ヒエラルキーのトップ層なんだよね 地方はね

198 19/09/01(日)22:17:02 No.619549558

>京セラと任天堂は1.6兆と1.2兆か 2つともすごいな

199 19/09/01(日)22:17:11 No.619549621

>京セラと任天堂は1.6兆と1.2兆か >1・2なのか間にまだあるのか 村田製作所が1.5兆で任天堂の上

200 19/09/01(日)22:17:24 No.619549692

書き込みをした人によって削除されました

201 19/09/01(日)22:17:39 No.619549803

地銀は論外だとしても 金融とかソフトウェアとか広告は上位に来ないんだなあ

202 19/09/01(日)22:17:43 No.619549836

山二ってなんだ…

203 19/09/01(日)22:17:50 No.619549896

ホンダとダイハツはだらしねえな

204 19/09/01(日)22:17:54 No.619549929

>輸送系か縦に長い県だから解らなくもないな 三交はバス事業より不動産の方が稼ぎ頭

205 19/09/01(日)22:17:55 No.619549932

>村田製作所が1.5兆で任天堂の上 相手が村田製作所と京セラだったらそりゃ勝てんわ

206 19/09/01(日)22:17:55 No.619549933

私鉄売上高 1位 近鉄HD 1,222,779 2位 東京急行 1,138,612 3位 阪急阪神HD 760,252 4位 名古屋鉄道 604,804 5位 東武鉄道 569,519 6位 西武HD 530,610 7位 小田急電鉄 524,660 8位 京王電鉄 434,697 9位 東京地下鉄 425,821 10位 西日本鉄道 375,153

207 19/09/01(日)22:17:56 No.619549937

滋賀県民ってなんだかんだ平和堂好きなんだろ?

208 19/09/01(日)22:18:00 No.619549957

東京は何なのこれ?

209 19/09/01(日)22:18:26 No.619550113

>東京は何なのこれ? ガソリンの元締めだよ!

210 19/09/01(日)22:18:32 No.619550154

儲かる鉄道屋も儲かるだけの通勤人口が発生してる訳だからそっちが上に来るだろうしね 愛環とトヨタとか

211 19/09/01(日)22:18:43 No.619550214

グループ企業とか全部合わせたらトヨタ帝国はどれくらいの規模なんだろう

212 19/09/01(日)22:18:55 No.619550303

ガソリンって儲かるんだなあ

213 19/09/01(日)22:18:58 No.619550321

>1位 近鉄HD 1,222,779 東京の企業じゃなくて近鉄がトップなの意外だな

214 19/09/01(日)22:19:00 No.619550335

>ガソリンの元締めだよ! いでみつ!

215 19/09/01(日)22:19:04 No.619550359

>長野は地味に工業強いからエプソン死んでも全然次があるんだよね 水資源が豊富で空気がきれいなので精密機械工業に適してるって地理で習った

216 19/09/01(日)22:19:12 No.619550415

>ホンダとダイハツはだらしねえな ホンダは東京だしダイハツは大阪だよー

217 19/09/01(日)22:19:27 No.619550491

>東京は何なのこれ? ENEOSの親会社

218 19/09/01(日)22:19:35 No.619550542

>長野は地味に工業強いからエプソン死んでも全然次があるんだよね >意外だった 水がキレイだから精密機器作るのに有利って聞いた

219 19/09/01(日)22:19:36 No.619550547

>東京は何なのこれ? ENEOSの看板みればピンとくるはずだ

220 19/09/01(日)22:19:37 No.619550553

東京のはエネオスの親だよ

221 19/09/01(日)22:19:59 No.619550705

>東京の企業じゃなくて近鉄がトップなの意外だな 日本最大の営業距離な上に大阪と名古屋も結んでるからな

222 19/09/01(日)22:20:00 No.619550711

>東京の企業じゃなくて近鉄がトップなの意外だな 路線営業距離日本一だからね ちなみに2位は東武

223 19/09/01(日)22:20:19 No.619550832

JXじゃなくてENEOSのほうが馴染み深い人が多いんだろう

224 19/09/01(日)22:20:35 No.619550913

>東京の企業じゃなくて近鉄がトップなの意外だな 路線も一番長いしね

225 19/09/01(日)22:20:37 No.619550927

>滋賀県民ってなんだかんだ平和堂好きなんだろ? 品は結構良いけどやや高いから普段ほとんど使わないけど 潰れてしまうと思い出が消え失せる感じでそれは困るって感じのところ 平和堂内のマクドとダイソーとスガキヤはよく利用してるけど

226 19/09/01(日)22:21:00 No.619551044

ガスと電力がやべえって話になってる中全く揺るがないのがガソリン こいつらはマジで殿上人で生きてる世界が違う

227 19/09/01(日)22:21:10 No.619551109

>>東京の企業じゃなくて近鉄がトップなの意外だな >日本最大の営業距離な上に大阪と名古屋も結んでるからな これ私鉄だから上にはJR東・東海・西がいる

228 19/09/01(日)22:21:11 No.619551113

近鉄は新幹線と比べるとちょっと時間かかるけどお安く快適に名古屋と大阪移動出来ていいよね…

229 19/09/01(日)22:21:11 No.619551114

トヨタは自動車メーカじゃなくて元々機織り機作ってた会社なのはあまり知られていない 自動車は片手間ついでで作ったら大当たりしただけ

230 19/09/01(日)22:21:15 No.619551134

>水がキレイだから精密機器作るのに有利って聞いた うちの県も水綺麗だし酒作ってる場合じゃねえな!

231 19/09/01(日)22:21:42 No.619551292

>滋賀県民ってなんだかんだ平和堂好きなんだろ? 滋賀県民のHOPカード保有率は異常

232 19/09/01(日)22:22:11 No.619551448

岡山はベネッセの次にミラバケッソとかオハヨーとかありそうだけど 広島ってマツダの他に何があるの?

233 19/09/01(日)22:22:21 No.619551499

>トヨタは自動車メーカじゃなくて元々機織り機作ってた会社なのはあまり知られていない え…みんな知ってるでしょ…

234 19/09/01(日)22:22:27 No.619551532

>JXじゃなくてENEOSのほうが馴染み深い人が多いんだろう 新日本石油の方で覚えてるし…

235 19/09/01(日)22:22:35 No.619551583

>うちの県も水綺麗だし酒作ってる場合じゃねえな! 新潟も悪くないはずなのにね… まあ長野はさらに安定した地盤もあるし何より県が力入れて誘致しまくったからね

236 19/09/01(日)22:22:43 No.619551629

>近鉄は新幹線と比べるとちょっと時間かかるけどお安く快適に名古屋と大阪移動出来ていいよね… アーバンライナーいいよね…快適度が段違い 新幹線の倍の時間かかるけど

237 19/09/01(日)22:23:11 No.619551797

>え…みんな知ってるでしょ… 自分が知らなかった知識はみんな知らない知識だと思ってるんでしょ

238 19/09/01(日)22:23:20 No.619551841

群馬栃木茨城の家電販売店3兄弟は何なんだ…

239 19/09/01(日)22:23:23 No.619551853

>トヨタは自動車メーカじゃなくて元々機織り機作ってた会社なのはあまり知られていない 任天堂が花札屋だったこと位には有名でしょ いやもっと有名か

240 19/09/01(日)22:23:31 No.619551909

ヤマハよりスズキなのがちょっと意外

241 19/09/01(日)22:23:41 No.619551969

三重ってほんとにダメになった感があるな

242 19/09/01(日)22:23:53 No.619552057

これだけあってホンダがないのもなんか寂しい

243 19/09/01(日)22:24:05 No.619552137

FANUCって山梨だったんだ…知らなかった…

244 19/09/01(日)22:24:11 No.619552169

まだ紡織も自動織機も健在だしなトヨタ 今は普通に自動車の仕事してるけど

245 19/09/01(日)22:24:18 No.619552213

東日本から出たことないから西日本の企業がわからないのがある… スーパーみたいなのは今度旅行で寄って見たりしたい

246 19/09/01(日)22:24:32 No.619552300

>ガスと電力がやべえって話になってる中全く揺るがないのがガソリン >こいつらはマジで殿上人で生きてる世界が違う 揺るぐ前に合併してるんだから当たり前だろう

247 19/09/01(日)22:24:36 No.619552325

>え…みんな知ってるでしょ… 中学で習ったね…

248 19/09/01(日)22:24:43 No.619552380

ジョイフルスゲー場違い感あるな…

249 19/09/01(日)22:24:54 No.619552446

>>うちの県も水綺麗だし酒作ってる場合じゃねえな! >新潟も悪くないはずなのにね… 新潟は今のままプラモ用の高級ニッパーを作り続けてくれ!

250 19/09/01(日)22:25:05 No.619552512

>トヨタは自動車メーカじゃなくて元々機織り機作ってた会社なのはあまり知られていない TICO様は超有名ですよ

251 19/09/01(日)22:25:13 No.619552556

>広島ってマツダの他に何があるの? 原爆ドームと広島カープ!

252 19/09/01(日)22:25:16 No.619552575

>ヤマハよりスズキなのがちょっと意外 スズキは田舎とかインドのシェア圧倒的だから…

253 19/09/01(日)22:25:20 No.619552594

将来トヨタ東が東北電を抜いたりするんだろうか

254 19/09/01(日)22:25:41 No.619552707

>トヨタは自動車メーカじゃなくて元々機織り機作ってた会社なのはあまり知られていない そんな常識で知識をひけらかそうとして可愛い

255 19/09/01(日)22:25:49 No.619552746

経済事情を知れば知るほど悲しい俺の地元長崎…

256 19/09/01(日)22:25:59 No.619552824

近鉄売り上げそれだけあっても球団手放しちゃったの

257 19/09/01(日)22:26:03 No.619552864

>広島ってマツダの他に何があるの? 福山通運とか…

258 19/09/01(日)22:26:11 No.619552907

何で長崎はリンガーハット無視してんの? 全国展開してる東証一部上場企業だぞ

259 19/09/01(日)22:26:17 No.619552942

>広島ってマツダの他に何があるの? 洋服の青山・ゆめタウン・ダイソーあたり?

260 19/09/01(日)22:26:21 No.619552968

ガソリン屋は合弁しまくった結果1つの企業になったというのも大きい

261 19/09/01(日)22:26:28 No.619553011

規模がでかい会社ほど地元に本社置く意味がなくなるからな

262 19/09/01(日)22:26:34 No.619553044

唯一上場企業が無い県って長崎だっけ佐賀だっけ

263 19/09/01(日)22:26:39 No.619553086

>経済事情を知れば知るほど悲しい俺の地元長崎… 造船業って儲からんの?

264 19/09/01(日)22:27:11 No.619553262

寿心って何やってる会社なんだ 検索しても出てこない

265 19/09/01(日)22:27:15 No.619553292

>広島ってマツダの他に何があるの? 広電とかフジとか…

266 19/09/01(日)22:27:28 No.619553365

>造船業って儲からんの? 造船はどこも死に体だよ

267 19/09/01(日)22:27:38 No.619553430

>寿心って何やってる会社なんだ >検索しても出てこない お菓子メーカー

268 19/09/01(日)22:27:44 No.619553467

>何で長崎はリンガーハット無視してんの? スレ画の基準は本社がどこにあるかだ 本社は東京なんだ…

269 19/09/01(日)22:27:45 No.619553471

むしろ東京に企業集中しすぎ 地元に帰って養ってやれや

270 19/09/01(日)22:27:49 No.619553489

>何で長崎はリンガーハット無視してんの? そもそも九州なのに7つしか載ってない…

271 19/09/01(日)22:28:03 No.619553568

>造船はどこも死に体だよ マジか…

272 19/09/01(日)22:28:34 No.619553749

株式会社ジョイフル北九州 株式会社ジョイフル中九州 株式会社ジョイフル東九州 株式会社ジョイフル西九州 株式会社ジョイフル南九州

273 19/09/01(日)22:28:42 No.619553794

>広島ってマツダの他に何があるの? デオデオ!

274 19/09/01(日)22:28:45 No.619553814

地銀が最大企業の県って…

275 19/09/01(日)22:28:49 No.619553848

経産省が強引に合併させまくってるからな石油 超特殊な企業風土の出光ですら昭和シェルとの合併を押し通した

276 19/09/01(日)22:28:57 No.619553898

寿スピリッツで検索したほうが分かりやすいかも

277 19/09/01(日)22:28:59 No.619553912

>茨城は日立製作所じゃないのか 日立市は創業の地で工場と研究所はあるけど本社は東京だよ

278 19/09/01(日)22:29:00 No.619553916

愛知はトヨタとその関連子会社以外無い

279 19/09/01(日)22:29:22 No.619554025

あれ九州1つ足りなくない?

280 19/09/01(日)22:29:36 No.619554095

長崎の造船は豪華客船炎上とコンテナ船真っ二つで地に落ちた

281 19/09/01(日)22:30:26 No.619554359

島津製作所じゃないんだな 意外

282 19/09/01(日)22:30:27 No.619554367

>愛知はトヨタとその関連子会社以外無い ガス機器と工作機械の本社ほぼ愛知だぞ

283 19/09/01(日)22:30:38 No.619554443

日本みたいな島国って船は必要不可欠だし儲かってんだろうなと思ったらそうでもないのか…

284 19/09/01(日)22:31:32 No.619554778

>愛知はトヨタとその関連子会社以外無い 日本碍子とかあるじゃろ

285 19/09/01(日)22:32:16 No.619555045

>島津製作所じゃないんだな >意外 島津は技術すごいけど売上的にはトップクラスほどは高くないよ

286 19/09/01(日)22:32:26 No.619555112

今治造船もよくCMやってるけどそんなでもないのか

287 19/09/01(日)22:32:31 No.619555142

>日本みたいな島国って船は必要不可欠だし儲かってんだろうなと思ったらそうでもないのか… 日本の造船業が世界最強だったのは40年以上前だ 今は韓国と中国が造船世界最強

288 19/09/01(日)22:32:31 No.619555143

長崎は坂だからしょうがない

289 19/09/01(日)22:32:43 No.619555203

製造系以外だと外食チェーンも地味に有名どころ多いよね愛知

290 19/09/01(日)22:32:55 No.619555274

もっと色々散らばった方が面白いのにね

291 19/09/01(日)22:33:14 No.619555393

長崎県内に本社があってネームバリューもある会社! え、エレナ…

292 19/09/01(日)22:33:23 No.619555436

沖縄だけなんで3つもあるの同点タイってこと?

293 19/09/01(日)22:33:46 No.619555572

>製造系以外だと外食チェーンも地味に有名どころ多いよね愛知 さわやかってお店全国展開してよ…

294 19/09/01(日)22:33:58 No.619555635

ヨークベニマルと平和堂ロゴ似てるね 旧イトーヨーカドーもか

295 19/09/01(日)22:34:42 No.619555961

>地元スーパーが最大手というのもつらい 平和堂だろと思ったらやっぱり平和堂だった

296 19/09/01(日)22:34:49 No.619556006

愛知は農業もあるし歴史的価値も高いし学習施設の評価も高いし観光地以外は全部あるぞ

297 19/09/01(日)22:34:49 No.619556010

>さわやかってお店全国展開してよ… さわやかは静岡だろ! あと衛生管理徹底してるから関東進出するキャパはないと思う

298 19/09/01(日)22:34:52 No.619556028

>さわやかってお店全国展開してよ… それは静岡… あと長時間の輸送で鮮度落としたくないとかであまり遠くに店持たないんじゃなかったっけ

299 19/09/01(日)22:34:59 No.619556068

>今治造船もよくCMやってるけどそんなでもないのか 一時的に愛媛が長崎抜いて二位になってたこともあるから造船業内ではすごいんじゃないか

300 19/09/01(日)22:35:03 No.619556102

>沖縄だけなんで3つもあるの同点タイってこと? 俺には沖縄電力だけに見えるんだが…

301 19/09/01(日)22:35:13 No.619556182

>観光地以外は全部あるぞ ちくしょう!

302 19/09/01(日)22:35:33 No.619556315

大島造船所すごいのに…

303 19/09/01(日)22:35:34 No.619556319

最大企業だけじゃ都市と地方の差は分かりにくいな

304 19/09/01(日)22:35:40 No.619556354

ごめんさわやかって静岡だったのか…

305 19/09/01(日)22:36:21 No.619556615

>俺には沖縄電力だけに見えるんだが… クリエイティブコモンズもあるぞ!あともう一つよくわかんないの!!

306 19/09/01(日)22:36:25 No.619556649

>>製造系以外だと外食チェーンも地味に有名どころ多いよね愛知 >さわやかってお店全国展開してよ… さわやかは静岡だし県外に出店する気は一切ないよ

307 19/09/01(日)22:36:57 No.619556820

名古屋は他所の名物を強奪するからな…

308 19/09/01(日)22:37:05 No.619556870

もうやらんかと思ってたがちゃっかり仕事貰っとる https://this.kiji.is/540168821688861793

309 19/09/01(日)22:37:38 No.619557087

>名古屋は他所の名物を強奪するからな… なんなら県内からも略奪するからな八丁味噌とか

310 19/09/01(日)22:37:40 No.619557097

銀行と電力会社が最大のところはヤバイところしかないな…

↑Top