19/09/01(日)20:27:54 よく考... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/01(日)20:27:54 No.619511375
よく考えると映画の小道具である火炎放射器がなんで役者の家にあるんだとか なんですぐ使える状態に燃料入れてあるんだとかあるけど まあいいや
1 19/09/01(日)20:28:39 No.619511628
スカっとしたからいいんだ
2 19/09/01(日)20:29:54 No.619512047
小道具って案外自由に持って帰れるのでは 何で兵器として使えるのかが問題で
3 19/09/01(日)20:31:15 No.619512530
うわ変な女が半狂乱になってる...燃やそ...
4 19/09/01(日)20:31:54 No.619512746
今日見に行ったけど何でカタログにLAノワールがあったのか判ったよ
5 19/09/01(日)20:33:02 No.619513148
燃やした後でたまげるんじゃないよ
6 19/09/01(日)20:34:03 No.619513542
殺されちゃうのかな…と心配してたら全員返り討ちとは…
7 19/09/01(日)20:34:54 No.619513907
多分ブラピとディカプリオにつられたグループ客が???ってなってた
8 19/09/01(日)20:36:08 No.619514358
日本人でシャロンテート事件を知ってる人がどれくらいいるのかという気がしないでもない
9 19/09/01(日)20:36:18 No.619514448
ブラピがただひたすらにいいやつなだけの映画だった
10 19/09/01(日)20:37:01 No.619514671
>多分ブラピとディカプリオにつられたグループ客が???ってなってた 日本の広報はもっと勇気を持ってこの映画は前提知識要りますよって宣伝しないといけない
11 19/09/01(日)20:38:43 No.619515316
えっ!?そっち!!!?映画だった あとタラちゃんにしてはファックワード少なかったワッタヘル!?
12 19/09/01(日)20:38:57 No.619515404
>ブラピがただひたすらにいいやつなだけの映画だった ブラピは努力してるからな
13 19/09/01(日)20:39:08 No.619515462
こういうと語弊あるかもだけど日常系アニメっぽい
14 19/09/01(日)20:39:16 No.619515522
取ってつけたように事件が起きて一瞬で収束する不思議な映画だった…
15 19/09/01(日)20:39:35 No.619515624
ハゲのラジオ聞いてたら監督は今の客はちゃんと下調べしてくるっしょ?でもそういうの必要と思ったら広報すればいいんだよって言ってたのに
16 19/09/01(日)20:40:57 No.619516116
エロがないので家族で見てもあんしん!
17 19/09/01(日)20:41:14 No.619516208
ぼくのかんがえたオリキャラがもし歴史上の時間に関わったらってことを真面目にやった映画
18 19/09/01(日)20:41:24 No.619516277
>こういうと語弊あるかもだけど日常系アニメっぽい タラちゃん映画は大体ストーリーに関係ないキャラのなんてことない会話を楽しむみたいなとこがあるから概ね合ってる
19 19/09/01(日)20:42:06 No.619516526
>ぼくのかんがえたオリキャラがもし歴史上の時間に関わったらってことを真面目にやった映画 イングロリアス・バスターズだこれ
20 19/09/01(日)20:43:06 No.619516928
>ブラピは努力してるからな 上映終わったあと前の席のネエちゃんがシャロンテート事件の記事をスマホで検索してたけど 俺はブラピ 年齢でぐぐる先生に聞いてみた…oh...努力すごい
21 19/09/01(日)20:43:17 No.619516975
シャロンが自分の活躍観てる客が湧いてるの喜ぶシーンとか好きよ
22 19/09/01(日)20:44:11 No.619517280
シャロン・テート殺害事件を描くのが作品のゴールとすると8割くらいいらないシーンですよね
23 19/09/01(日)20:44:56 No.619517531
大脱走に合成するのとか面白いけど趣味ですよね?
24 19/09/01(日)20:45:11 No.619517618
書き込みをした人によって削除されました
25 19/09/01(日)20:45:19 No.619517674
>シャロン・テート殺害事件を描くのが作品のゴールとすると そもそもゴールするのに失敗してる…
26 19/09/01(日)20:45:57 No.619517859
妙に作り込んである劇中劇全部趣味のやつだこれ
27 19/09/01(日)20:46:10 No.619517929
イングロリアスは正体がバレてるということを観客は分かってるのに 劇中ではバレてない前提でドイツ人の演技をするシーンがちょっと長すぎる
28 19/09/01(日)20:46:23 No.619518005
エンドロール割ってタバコCMのパロもかんぜんに趣味ですよね?
29 19/09/01(日)20:46:53 No.619518148
歴史改変も大ネタではあるけれど60年代ハリウッドの雰囲気や二大役者の演技を見ろーって感じでは
30 19/09/01(日)20:47:16 No.619518267
映画史が変わるとか盛った宣伝なんだろうな 映画史が変わった…
31 19/09/01(日)20:47:37 No.619518352
オナニーを2時間40分見せられたって感じ(褒め言葉)
32 19/09/01(日)20:48:18 No.619518565
クリフ IN ↓
33 19/09/01(日)20:48:38 No.619518682
あのいかれたヒッピーどもはなんなの…
34 19/09/01(日)20:48:51 No.619518744
絶好調だ!!死ね!!!! みたいな終盤
35 19/09/01(日)20:49:08 No.619518839
すっごい高価な同人誌
36 19/09/01(日)20:49:21 No.619518895
犬強すぎ問題
37 19/09/01(日)20:49:28 No.619518929
>あのいかれたヒッピーどもはなんなの… いかれたヒッピーどもだよ
38 19/09/01(日)20:49:31 No.619518936
ブラピ腕太いしかっこよかった最後負けちゃうんじゃないかと思ったらかっこよかった
39 19/09/01(日)20:49:43 No.619519002
>歴史改変も大ネタではあるけれど60年代ハリウッドの雰囲気や二大役者の演技を見ろーって感じでは 6ヶ月後に飛ぶ前にリックダルトンの話がきれいに完結しちゃってんの好き
40 19/09/01(日)20:49:49 No.619519027
落ち目の俳優の奮起ストーリーと喧嘩が超強いその親友のほのぼの日常物よ 序盤の方で数分寝落ちしてたからいきなりゴミ漁りしてたヒッピー女と仲良くなってて驚いた
41 19/09/01(日)20:49:56 No.619519065
クソヒッピーどもにあれだけの大立ち回りしたブランディーがあの後怯えてフランチェスカに引っ付いてたらしいというのが笑う
42 19/09/01(日)20:50:10 No.619519142
あれだけ毎回イカれた編集構成キメてくる監督が ド長回しどんどんぶっこんで劇中劇までもド長回しするっていうシャレが効いたファッキンムービー
43 19/09/01(日)20:50:35 No.619519274
スパイダーマンだかの予告で見た時はもっと辛気臭い話かと思ってた
44 19/09/01(日)20:50:47 No.619519351
昔の映画いいよね!してたらいつものタラおじの映画が始まった感じ
45 19/09/01(日)20:50:50 No.619519378
急にバイオレンスが来たので
46 19/09/01(日)20:51:40 No.619519658
ほのぼの日常物をやってみたが…やっぱり人が死なないと物足りないぜ!ヒャッハー!
47 19/09/01(日)20:51:53 No.619519740
ブルースリーこんな扱いにできるのタラちゃんだけだよ
48 19/09/01(日)20:52:10 No.619519849
>あのいかれたヒッピーどもはなんなの… 日本のオウムみたいなカルト連中で黒人と白人の終末戦争が起きるはずなのに起きねえから偽装殺人事件起こして黒人焚き付けようぜ!ってやった連中だ
49 19/09/01(日)20:53:15 No.619520209
>ブルースリーこんな扱いにできるのタラちゃんだけだよ 案の定遺族やファンに「リーはこんなこと言わねえよふざけんな!」って批判されてたけど ぶっちゃけ凄く言いそうだしやりそう
50 19/09/01(日)20:53:20 No.619520251
正直二人の物語だけならシャロンテート要素いらないけどそれじゃ満足できなかったから仕方ない
51 19/09/01(日)20:53:37 No.619520332
あんな芦田師匠みたいな意識高い8歳の子超可愛かった
52 19/09/01(日)20:54:02 No.619520444
>あのいかれたヒッピーどもはなんなの… https://theriver.jp/ouatih-1/ 読もう
53 19/09/01(日)20:54:06 No.619520464
もっとこの二人メインの映画作れ!
54 19/09/01(日)20:55:28 No.619520899
踊ってるバニーガールがハイグレになってたところを食い入るように見てしまってすまない…
55 19/09/01(日)20:55:49 No.619520995
ヒッピー脇毛剃れ
56 19/09/01(日)20:56:21 No.619521154
>ぶっちゃけ凄く言いそうだしやりそう 翌年香港に一端カンバックして売れるために必死だったころのジークンドーおじさんだからなあ
57 19/09/01(日)20:56:30 No.619521206
現実のシャロンテート事件は胸糞だけどこれはスッキリする… お腹の子だけは許してって命乞いした妊婦をメッタ刺しなんて絶対に許さないよ
58 19/09/01(日)20:57:12 No.619521430
プリオの演技は事実すごかったしブラピは何しても絵になるからズルい
59 19/09/01(日)20:58:08 No.619521717
リーとやりあえる男をヒッピー崩れが殺せるわけないすぎる…
60 19/09/01(日)20:58:11 No.619521742
男版のデスプルーフだよね
61 19/09/01(日)20:58:27 No.619521812
やっぱタランティーノ映画は嫌いだわ
62 19/09/01(日)20:58:30 No.619521824
ハリウッドの超絶胸糞事件をハッピーにするぜってのがピンとこないから宣伝も二人を推すしかない
63 19/09/01(日)20:58:40 No.619521877
>もっとこの二人メインの映画作れ! ギャラの問題もあるんだろうけど凄い相性いいしもっと共演作見たいよね
64 19/09/01(日)20:59:17 No.619522065
マリリン・マンソンって悪い奴だな
65 19/09/01(日)20:59:37 No.619522170
だらーっとお喋りして最後に人殺しするのがタランティーノ流じゃけえ…
66 19/09/01(日)20:59:54 No.619522250
>>ぼくのかんがえたオリキャラがもし歴史上の時間に関わったらってことを真面目にやった映画 >イングロリアス・バスターズだこれ 火炎放射器でナチを焼く映画で真っ先にこれが浮かんだよ
67 19/09/01(日)20:59:59 No.619522280
執拗な年齢確認はポランスキーへの嫌がらせなのだろうか…
68 19/09/01(日)21:00:23 No.619522400
泣いてるディカプリオをブラピが慰めるシーンだけでお釣りがくる
69 19/09/01(日)21:00:24 No.619522407
タランティーノ映画の楽しみ方はけいおんと一緒って昔言われた
70 19/09/01(日)21:00:27 No.619522417
火炎放射器のシーンは場内爆笑だった あと禁酒するってキレたのに酒飲んじゃうところ
71 19/09/01(日)21:00:41 No.619522491
>やっぱタランティーノ映画は嫌いだわ イングロみたいな悪趣味前回なのは嫌いだけどこれは好きだな
72 19/09/01(日)21:00:46 No.619522516
>ヒッピー脇毛剃れ そうかい俺は好きだぜ ヒッピーは嫌いだけどな
73 19/09/01(日)21:00:58 No.619522590
>出所後は、家出した少女を集めて「ファミリー」として集団生活を始める。 >彼自身の風貌が当時の流行だったヒッピーと重なったこともあり、LSDを用いて少女達を洗脳し男性を誘惑させ信者にさせた。 >マンソンは『聖書』を独自に解釈し、女性は罪人であると信じ込んでいた。 クソ野郎すぎる
74 19/09/01(日)21:01:17 No.619522706
流れるように禁酒を破るな
75 19/09/01(日)21:02:13 No.619523048
リック!!!111この馬鹿野郎!!! 昨夜に8杯も飲むから!!!!!111!! もうゼッテー飲まねえからな!!!!!!!111 キュポッゴクゴクゴク…ブーッ!!!!
76 19/09/01(日)21:03:19 No.619523411
セリフ忘れるシーン滅茶苦茶辛かった…
77 19/09/01(日)21:04:15 No.619523695
8yoに慰められる落ちぶれたおっさん俳優いいよね…
78 19/09/01(日)21:04:48 No.619523861
8yoなのにめちゃ美人だった
79 19/09/01(日)21:04:49 No.619523869
ランサーはガンマンを数人雇って反撃してくるだろう… ……………………
80 19/09/01(日)21:04:56 No.619523897
泣いちゃうディカプリオを子供とブラピで慰める映画
81 19/09/01(日)21:06:30 No.619524418
ヤクと売春はカルトの華じゃけえ
82 19/09/01(日)21:06:50 No.619524529
>セリフ忘れるシーン滅茶苦茶辛かった… あのお辛いのの後の超格好いいシーン 途中でミスしないかハラハラするのも相まって滅茶苦茶緊迫した雰囲気だった
83 19/09/01(日)21:07:30 No.619524723
LSDタバコを躊躇なく吸うブラピはなんなん…
84 19/09/01(日)21:07:41 No.619524792
もう公開してたんかこれ
85 19/09/01(日)21:07:54 No.619524847
満点ではないけど個人的には最近のタラおじの中ではかなり好きなほう やっぱこういうのがいいよ
86 19/09/01(日)21:08:10 No.619524921
すごいダラダラしてるのにテンポはいい映画
87 19/09/01(日)21:08:27 No.619524999
落馬して全盛期を過ぎた人の本でも泣くし迫真の演技ができた後も泣く
88 19/09/01(日)21:08:48 No.619525124
>すごいダラダラしてるのにテンポはいい映画 というか当時のハリウッド社会をダラダラ楽しむだけの映画なので
89 19/09/01(日)21:08:48 No.619525125
>執拗な年齢確認はポランスキーへの嫌がらせなのだろうか… あれはワインスタインのセクハラ騒動へのアンサーだと思ってる
90 19/09/01(日)21:08:57 No.619525176
>あのお辛いのの後の超格好いいシーン >途中でミスしないかハラハラするのも相まって滅茶苦茶緊迫した雰囲気だった ああここも不安煽りまくるけど普通に進んで行く演出になっていたのか
91 19/09/01(日)21:09:57 No.619525476
役者に釣られたファミリーっぽいのがちびっ子2人連れてきてて 最後大丈夫だったかなぁと
92 19/09/01(日)21:10:53 No.619525803
>マリリン・マンソンって悪い奴だな コイツがこの事件起こしたせいでヒッピーに対する偏見が酷いことになったとか この後のウッドストックは成功したって一般的には言われてるけど熱は大分下がっていたとも
93 19/09/01(日)21:11:11 No.619525892
子役の子が凄く利発そうな子だったけど リックに何読んでんのって聞かれて早口になるところとか良かったね…
94 19/09/01(日)21:11:11 No.619525895
タランティーノ特有の執拗なグロ
95 19/09/01(日)21:11:21 No.619525938
グロ描写はかなり控えめだったし…(こんがり焼けたきちがい女から目をそらしながら)
96 19/09/01(日)21:11:26 No.619525964
ブラピとディカプリオ居なかったら60点ぐらいだけどブラピとディカプリオいたから120点みたいな映画
97 19/09/01(日)21:11:36 No.619526016
二重アゴじゃねーかクソっ!!!
98 19/09/01(日)21:11:50 No.619526099
だけんみたいなけんけんいいよね ウチの犬より躾されてる…
99 19/09/01(日)21:12:05 No.619526180
このタバコクソまずい!
100 19/09/01(日)21:12:13 No.619526233
>役者に釣られたファミリーっぽいのがちびっ子2人連れてきてて >最後大丈夫だったかなぁと 勧善懲悪はファミリー映画の基本とデッドプールも言ってた
101 19/09/01(日)21:12:16 No.619526246
最後犬に襲われる時の悲鳴が迫真の演技すぎて引きながら笑っちゃった
102 19/09/01(日)21:12:29 No.619526313
>子役の子が凄く利発そうな子だったけど >リックに何読んでんのって聞かれて早口になるところとか良かったね… カーチャンと見に行ったんだけど当時クソ生意気な有名子役がいたんだよ…って懐かしい目をしてた
103 19/09/01(日)21:13:03 No.619526500
>カーチャンと見に行ったんだけど当時クソ生意気な有名子役がいたんだよ…って懐かしい目をしてた なにもんなんだカーチャン…
104 19/09/01(日)21:13:11 No.619526540
ナイフ刺さってる… いってーなこのクソアマァ!!! ゴシャアッ グシャアッ ガシャアッ こ、こわい…
105 19/09/01(日)21:13:18 No.619526573
マリリン・マンソンはそんなに悪い人じゃないよ!
106 19/09/01(日)21:13:30 No.619526625
>最後犬に襲われる時の悲鳴が迫真の演技すぎて引きながら笑っちゃった 銃握ったから撃たれて反撃かと思ったらもっと酷い事になってた…
107 19/09/01(日)21:13:41 No.619526678
あの子シャロンストーンなのか?
108 19/09/01(日)21:14:00 No.619526774
>マリリン・マンソンって悪い奴だな 実際マソソソの名前ってここから来てる 俺は悪い奴なんだぜーぐらいの理由として
109 19/09/01(日)21:14:10 No.619526821
ウォルトディズニーの伝記読んでるの彼は天才だわ50年か100年の逸材よ 君いくつ? …?8歳だけど?
110 19/09/01(日)21:14:48 No.619527024
タラちゃん映画だしレッドアップル吸ってるシーン出てくるかなと思って見てたから最後でめっちゃ笑った
111 19/09/01(日)21:14:57 No.619527079
映画本編とは特に関係ないけど今のJKくらいの娘もブラピやディカプリオカッコいい!!とか思うんだろうか そういう娘がいたらうれしい
112 19/09/01(日)21:15:15 No.619527166
レッドアップルってむこうだとわかばみたいなもんなのかな…
113 19/09/01(日)21:15:47 No.619527323
エンドロールはこういうので埋めて欲しい
114 19/09/01(日)21:16:02 No.619527398
ヒッピー女が発狂して銃をバ-ンした瞬間ブラピがドサッしたからブラピ死んじゃったん…?ってハラハラした
115 19/09/01(日)21:16:12 No.619527458
>映画本編とは特に関係ないけど今のJKくらいの娘もブラピやディカプリオカッコいい!!とか思うんだろうか >そういう娘がいたらうれしい ブラピはともかくディカプリオはもうイケメン枠というよりもニコルソン枠になりつつあるからなあ…
116 19/09/01(日)21:16:16 No.619527487
マリリンとマンソンでアメリカの美と悪を一緒にした
117 19/09/01(日)21:16:18 No.619527499
要は雰囲気的にはパルプフィクションみたいな映画?
118 19/09/01(日)21:16:37 No.619527587
バットマンが何の繋がりがあるのかは分からなくて悔しい
119 19/09/01(日)21:16:45 No.619527619
>要は雰囲気的にはパルプフィクションみたいな映画? 監督作の中ならジャッキーブラウンが近いと思う
120 19/09/01(日)21:17:04 No.619527735
兄弟以上妻未満が別れるときは互いに泥酔するのが礼儀だ 悔しいだろうが仕方ないんだ
121 19/09/01(日)21:17:20 No.619527820
>多分ブラピとディカプリオにつられたグループ客が???ってなってた それ俺だ
122 19/09/01(日)21:17:28 No.619527865
>兄弟以上妻未満が別れるときは互いに泥酔するのが礼儀だ >悔しいだろうが仕方ないんだ あのワードだけはどこかで使いたい
123 19/09/01(日)21:18:11 No.619528093
隣で本読んでもいい?大丈夫迷惑かけないから (咳払い) (痰吐き) (タバコフゥ-ッ)
124 19/09/01(日)21:18:34 No.619528220
>隣で本読んでもいい?大丈夫迷惑かけないから >(咳払い) >(痰吐き) >(タバコフゥ-ッ) (信じられないものを見る顔)
125 19/09/01(日)21:18:47 No.619528307
ピットブルを放てッ!
126 19/09/01(日)21:19:36 No.619528597
母親連れて行ったら世代どんぴしゃで大絶賛していたからよかったよ
127 19/09/01(日)21:19:41 No.619528630
ブラピのスタントマンの仕事とってきてってお願いを適当にディカプリオが拒否して喧嘩沙汰になるのかと思った ディカプリオはちゃんと話し取り付けてくれたのにブラピ自体がダメにしててだめだった
128 19/09/01(日)21:19:52 No.619528708
なんか知らんけど事件が進行してなんか知らんけど解決する映画
129 19/09/01(日)21:19:54 No.619528722
最後のシーンが爽快すぎてもっと見てたかった また見に行こうかな
130 19/09/01(日)21:21:07 No.619529136
今すぐ衣装脱いで荷物まとめて出て行きな!! 待て!俺から言う! 言ってやってよあんた!! よく聞けブラピ!今すぐ衣装脱いで荷物まとめて出て行け!!!
131 19/09/01(日)21:21:08 No.619529143
LSD漬けタバコでデバフ食らった状態でエンカウントしてハラハラした
132 19/09/01(日)21:21:17 No.619529190
>ディカプリオはちゃんと話し取り付けてくれたのにブラピ自体がダメにしててだめだった チビの東洋人が悪い
133 19/09/01(日)21:21:28 No.619529256
パンフ読んだらシャロンをもう一回スクリーン上で命を与えてあげて惨殺事件でしか大体知られてない彼女のなんてことない日常を見て貰いたかったとか凄い優しいメッセージが書かれてた
134 19/09/01(日)21:21:45 No.619529349
ファミリーに乗り込むシーンがなんで明らかにやばいのにそんな強気なの…?って思ったがそりゃあれなら平気だわ…
135 19/09/01(日)21:21:48 No.619529369
>LSD漬けタバコでデバフ食らった状態でエンカウントしてハラハラした 絶対ディカプリオが吸って仕事がダメになるフラグだと思ってたわアレ
136 19/09/01(日)21:22:28 No.619529573
まあ正直自分が見た回ではなんだったんコレ?って反応が多数だったが
137 19/09/01(日)21:22:35 No.619529614
>パンフ読んだらシャロンをもう一回スクリーン上で命を与えてあげて惨殺事件でしか大体知られてない彼女のなんてことない日常を見て貰いたかったとか凄い優しいメッセージが書かれてた 優しすぎる…
138 19/09/01(日)21:22:41 No.619529653
ブルースリーが結構ブルースリーで笑う
139 19/09/01(日)21:23:21 No.619529893
ブラピの鍛えられた肉体の前にヒッピーなど無力よ
140 19/09/01(日)21:23:27 No.619529930
シャロン知らなかったから この話に絡みそうで絡まない女なんなの… ってなった…
141 19/09/01(日)21:23:36 No.619529994
えっブルースリーに勝っちゃっていいの…?とは思ったけどブラピだからまぁいいかな
142 19/09/01(日)21:23:38 No.619530009
>まあ正直自分が見た回ではなんだったんコレ?って反応が多数だったが シャロンテート事件知らないとよくわかんないだろうな
143 19/09/01(日)21:23:40 No.619530019
せっかくシャロンテートが重要なキャラなんだからポランスキーも カメオで出ればいいのに思ったけどそもそもアメリカに入れないんだった
144 19/09/01(日)21:24:00 No.619530134
>パンフ読んだらシャロンをもう一回スクリーン上で命を与えてあげて惨殺事件でしか大体知られてない彼女のなんてことない日常を見て貰いたかったとか凄い優しいメッセージが書かれてた タランティーノってあんま知らないからスカーフェイスみたいなスプラッタ好きだと誤解してたよ 俺の認識全て間違ってるけど
145 19/09/01(日)21:24:14 No.619530205
映画の年代はタランティーノにとって子供時代の思い出そのものなんだよな…
146 19/09/01(日)21:24:57 No.619530449
フォレフトガンプのウォーターゲート事件みたいに知らないとわからない事件だよね でも後から知っても楽しめたよ
147 19/09/01(日)21:25:32 No.619530678
>タランティーノってあんま知らないからスカーフェイスみたいなスプラッタ好きだと誤解してたよ >俺の認識全て間違ってるけど いやそれはそれで多分間違いないよ
148 19/09/01(日)21:26:13 No.619530935
リックダルトンをクリントイーストウッドっぽく置き換えると この映画のどんぴしゃ世代は60、70代以上…
149 19/09/01(日)21:26:24 No.619530988
ラスト急に起きる痛快なブラピ無双とディカプリオの火属性付与が濃厚すぎる…
150 19/09/01(日)21:26:25 No.619530996
>LSDタバコを躊躇なく吸うブラピはなんなん… why not?
151 19/09/01(日)21:26:40 No.619531113
ブラピは本当に戦争上がりのやべぇ奴で実際のハリウッドにもそういうやべぇスタントマンがいたそうだな…