19/09/01(日)18:18:47 どうや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/01(日)18:18:47 No.619473376
どうやって作ってんの
1 19/09/01(日)18:22:32 No.619474374
ジャックストームズさんが作ってる
2 19/09/01(日)18:25:20 No.619475149
石の中にあるものを掘り出しているだけです
3 19/09/01(日)18:26:08 No.619475352
美しすぎる…
4 19/09/01(日)18:26:38 No.619475468
樹脂にシール張ってそれを更に樹脂で固めてこんなん作ってたな
5 19/09/01(日)18:27:45 No.619475710
わーきれい
6 19/09/01(日)18:29:20 No.619476097
模様が出るように樹脂を重ねて境目がわからないほど表面を磨く
7 19/09/01(日)18:29:49 No.619476223
天然じゃなくて人口なの?すげー
8 19/09/01(日)18:32:08 No.619476752
ちょっと欲しいと思ったけど お値段が作品によって5000~50000ドルなのか…
9 19/09/01(日)18:32:29 No.619476837
なそ にん
10 19/09/01(日)18:32:32 No.619476853
一つ作るのに数ヶ月かかるそうだから死ぬまで予約で埋まってそう
11 19/09/01(日)18:35:18 No.619477521
樹脂なんだ 黄変は大丈夫なのかなぁ
12 19/09/01(日)18:35:29 No.619477586
とちゅうで持ってる白いのが重ねてまだ削ってない奴か
13 19/09/01(日)18:35:51 No.619477684
こういうのは単純作業を死ぬ程重ねて時間掛けて作るからね
14 19/09/01(日)18:41:09 No.619479010
全部ガラスで作ってるそうだよ
15 19/09/01(日)18:54:13 No.619482415
世界の何かの重要な鍵とかになってそう
16 19/09/01(日)18:56:06 No.619482875
これ欲しいなぁって思って調べた時に結構いい値段がしてビビった覚えがある
17 19/09/01(日)18:59:43 No.619483807
ガラスなら劣化は大丈夫そうだな
18 19/09/01(日)19:00:38 No.619484038
量産早くしろ
19 19/09/01(日)19:04:22 No.619485058
土に埋めておけば銀化してさらにギラギラしそう
20 19/09/01(日)19:12:02 No.619487079
レーザー加工ではないのかこれ 偏向率の違うガラスを組み合わせて樹脂かガラスでコーティングしてんの?
21 19/09/01(日)19:13:34 No.619487514
俺はキラキラしたものに弱い!
22 19/09/01(日)19:13:40 No.619487533
シールなんだ てっきり濃度の違う樹脂をブロック状に敷き詰めて 屈折させてるのかと
23 19/09/01(日)19:13:40 No.619487534
>この作品の素材には、光学結晶、ダイクロイックガラス、鉛クリスタルなど3種類のガラスを使用されています。 >ガラスをカットして研磨したものを組み立てる。その作業を何度も繰り返すという地道な作業。特定の波長の光を反射させ、素材に光を透過させます。ガラスを幾重にも重ねて造形するため、光の反射を閉じ込めたような作品となっています。 >1つ制作するのに、約3~5カ月を費やすとのことで。
24 19/09/01(日)19:14:04 No.619487638
>>1つ制作するのに、約3~5カ月を費やすとのことで。 なそ にん
25 19/09/01(日)19:16:27 No.619488300
そりゃ高え