虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/01(日)16:27:30 高速道... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/01(日)16:27:30 No.619449557

高速道路のトンネルってさ 昔は天井があって断面が四角いタイプが多かったと思うんだスレ画みたいな 最近のトンネルが天板無くて丸っこいのはなんで? あと同じ道路のトンネルでも入り口がパイプを斜めにカットしたような形だったりコンクリートで塗り固められてたり 周囲の仕上げが打ちっ放しだったりはつりだったり トンネルの名前の看板が付いてたり付いてなかったりするのはなんで? あとトンネルの中にでっかいタービンが付いたり付いてなかったりする理由は? シールドマシンで掘ったトンネルとドリルで掘ったトンネルの見分け方って?

1 19/09/01(日)16:30:03 No.619450123

>日通のペリカン便が消えたのはなんで? 不採算事業だったから 郵便と飛脚便と宅急便に負けた

2 19/09/01(日)16:31:07 No.619450369

基本的に山岳トンネルはほとんど全部ドリル掘りだぞ…

3 19/09/01(日)16:31:44 No.619450495

だいぶ前に天板が落下して何人も死んだからでは?

4 19/09/01(日)16:33:32 No.619450873

>入り口が 風防とか騒音とか

5 19/09/01(日)16:34:03 No.619450989

崩落事故起きる前から天井があるトンネルは減ってた気がする

6 19/09/01(日)16:36:04 No.619451405

首都高湾岸線(羽田線)のトンネルはケーソン工法なのでまた笹子とは事情が違う

7 19/09/01(日)16:38:41 No.619451989

スレ画笹子トンネルじゃなく笹谷トンネルじゃねーか

8 19/09/01(日)16:39:48 No.619452231

シールドマシンとトンネルボーリングマシンの違いがよくわからない

9 19/09/01(日)16:41:23 No.619452567

断面が四角い入り口はトンネルじゃなくて覆道・洞門の類だったりする 覆道が直にトンネルに接続してたりするので一見その境がわからないなんてこともよくある 基本的にアーチの方が構造的に強いからトンネルはだいたいカマボコ型になる もちろん例外もたくさんあるが

10 19/09/01(日)16:42:25 No.619452772

シールドマシンは掘りながらトンネルを作っていく方法で ドリルで穴開けて発破を繰り返すのがドリル掘り 基本的に高い山掘る時はそんなに出水しないので発破の方が安くなる

11 19/09/01(日)16:42:57 No.619452873

斜めカットのトンネルはトンネル入る時の視覚的な抵抗を和らげるとかなんとか なんでそれがされてたりされてなかったりするのかは知らない

12 19/09/01(日)16:43:17 No.619452943

知らねってんだよ

13 19/09/01(日)16:45:14 No.619453355

怖い

14 19/09/01(日)16:45:21 No.619453374

丸いとクラックから漏水しても伝って下まで流れるからというウソを考えたぞ

15 19/09/01(日)16:47:08 No.619453728

タービンの有無は換気方式の違いだっけ どっかの天井崩落事故以来タービン型が多くなってると聞いた

16 19/09/01(日)16:48:14 No.619453948

人海戦術+人柱とか発破とかの時代じゃなくてよかった

17 19/09/01(日)16:48:54 No.619454085

トンネル入り口の意匠は作られた時期や自治体や施工業者によって様々あって 入り口横にコンクリでレリーフ壁画付けるのが流行った時期があったり 県知事とか偉い人の揮毫でトンネル銘板が作られたり

18 19/09/01(日)16:49:22 No.619454186

まあ今でも山岳土木は1現場あたり1人以上の割合で死んでるしなガハハ

19 19/09/01(日)16:50:30 No.619454439

>あとトンネルの中にでっかいタービンが付いたり付いてなかったりする理由は? あれって基本的に換気が必要な長いトンネルに設置されてるよ

20 19/09/01(日)17:12:34 No.619458849

MAGロードのトンネルが地元産業振興の為に側面がタイル張りなんだけどほんとに全部のトンネルに延々タイル貼ってあって これ貼って目地処理した左官が居るんだよな…って思うと不思議な気持ちになる

21 19/09/01(日)17:22:41 No.619460887

>タービンの有無は換気方式の違いだっけ >どっかの天井崩落事故以来タービン型が多くなってると聞いた トンネルの距離とかじゃなかったっけ

22 19/09/01(日)17:26:00 No.619461552

鉄道トンネルだけど工法いろいろあるんだね… http://technotreasure.info/Cool2/page017.html

↑Top