虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/01(日)14:04:22 大嶋い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/01(日)14:04:22 No.619418835

大嶋いいよね

1 19/09/01(日)14:05:03 No.619418968

名前全てが2番目なのが面白すぎる

2 19/09/01(日)14:05:04 No.619418971

小嶋だよ!!

3 19/09/01(日)14:05:36 No.619419099

こんなん絶対後半ですげーいい活躍貰う奴じゃん

4 19/09/01(日)14:06:06 No.619419195

>名前全てが2番目なのが面白すぎる ひどすぎる…

5 19/09/01(日)14:06:19 No.619419238

気付かなかったけど本当ひどい名前だな!

6 19/09/01(日)14:06:43 No.619419334

二号ライダーかもしれないし…

7 19/09/01(日)14:06:59 No.619419390

副 添 準

8 19/09/01(日)14:07:07 No.619419416

舛添准

9 19/09/01(日)14:07:09 No.619419421

准二じゃなくて良かったね…

10 19/09/01(日)14:07:09 No.619419422

第1話見る分には企業の経営陣として本当に真っ当な事しか言ってないんだよな中島さん 肖像画だけはどうかと思うけど

11 19/09/01(日)14:07:13 No.619419438

副じゃなく福だから…

12 19/09/01(日)14:07:28 No.619419500

福(副) 添える 准(準) こりゃ副社長ですわ

13 19/09/01(日)14:08:02 No.619419612

仮面ライダー02の伏線かもしれない

14 19/09/01(日)14:08:12 No.619419656

この歳で副社長って十分すごくない!?

15 19/09/01(日)14:08:15 No.619419669

でも大企業の副社長ってガチの有能でないとなれないしな…

16 19/09/01(日)14:08:20 No.619419690

>気付かなかったけど本当ひどい名前だな! 脚本家ってすごいね

17 19/09/01(日)14:08:32 No.619419748

全く意識してなかったけどギャグみたいな名前だな…

18 19/09/01(日)14:08:48 No.619419803

でも社長が死んで次期社長を決めるのが遺言はどうかと思う

19 19/09/01(日)14:09:35 No.619419970

一話の演技はきんにくん微妙じゃないか? でも二話の予告だといい感じじゃないか?

20 19/09/01(日)14:10:05 No.619420093

おやっさんポジなのはわかる

21 19/09/01(日)14:10:08 No.619420104

来週はいきなり大島さん回みたいで楽しみ どんな感じでけおってくれるんだろう

22 19/09/01(日)14:11:18 No.619420339

初期は嫌がらせするけど段々と分かり合って 中盤になると文句いいながらサポートに徹して ラストあたりでライダーになるんでしょ

23 19/09/01(日)14:12:49 No.619420644

>おやっさんポジなのはわかる 期待しちゃうなあ

24 19/09/01(日)14:13:45 No.619420824

一つだけ断言できる この人にエボルトみたいな役は無いだろうなって…

25 19/09/01(日)14:14:06 No.619420893

フォーゼの田中くらいのポジションかなぁ

26 19/09/01(日)14:14:26 No.619420970

このスレのおかげで名前覚えた

27 19/09/01(日)14:14:26 No.619420971

田中みたいに後半からちゃんとおやっさんになるんだろうか

28 19/09/01(日)14:14:26 No.619420973

つまり仮面ライダーゼロツーだな!

29 19/09/01(日)14:14:47 No.619421058

>フォーゼの田中くらいのポジションかなぁ 最低でもWのなだぎぐらいのポジションは欲しい…

30 19/09/01(日)14:15:02 No.619421129

>フォーゼの田中くらいのポジションかなぁ 最高じゃん

31 19/09/01(日)14:15:08 No.619421154

副添準二じゃなくて良かったな…

32 19/09/01(日)14:17:10 No.619421617

>一つだけ断言できる >この人にエボルトみたいな役は無いだろうなって… 黒幕疑惑ポジションは西岡徳馬の方だからね…

33 19/09/01(日)14:17:18 No.619421652

次が割とメインぽいけどアルトとか絶対許さんいずれ落とす!になるのか あいつも頑張ってるんだな…ってちょっと見直す展開になるのかによってこれから先が変わるな…

34 19/09/01(日)14:17:22 No.619421672

故社長の肖像に自分の肖像被せちゃ駄目だよ!!!

35 19/09/01(日)14:17:50 No.619421786

まかり間違ってラスボスが大島さんだったりしたらそれこそ腹筋が死ぬ

36 19/09/01(日)14:19:04 No.619422069

・社長は生きてる ・アルトはロボ ・太郎は死んだ ぐらいかなほぼ確定事項は

37 19/09/01(日)14:19:52 No.619422239

・イズさんはかわいい

38 19/09/01(日)14:20:07 No.619422310

・やめろフワ!

39 19/09/01(日)14:20:19 No.619422354

>・太郎は死んだ 確定はこれだけだろ 社長生存もほぼ確定だろうけどアルトはどっちか分からん

40 19/09/01(日)14:20:30 No.619422393

爺ちゃん自分の息子型ロボ作って孫の子育てさせるって 微妙に闇が

41 19/09/01(日)14:20:43 No.619422457

児島だよ!!!

42 19/09/01(日)14:20:49 No.619422474

>・イズさんはかわいい 変身講座がめっちゃかわいい…

43 19/09/01(日)14:21:06 No.619422561

アンガ枠としたら映画で同期役で渡部が出るな…

44 19/09/01(日)14:21:22 No.619422619

アルトロボ疑惑は推定証拠が多過ぎて逆にロボじゃないんじゃ…って感じになってると同時にいややっぱロボだよ!ってなって混迷の時代に突入してる

45 19/09/01(日)14:21:59 No.619422760

>アンガ枠としたら映画で同期役で渡部が出るな… 劇場版の時期に他の番組で長々解説して 「ところで渡部さんはどんな役柄ですか?」「一切出演しておりません」 ってやってほしい

46 19/09/01(日)14:22:27 No.619422881

AIは潰すふわ!

47 19/09/01(日)14:23:05 No.619423038

しかし仮面ライダーって拘束時間結構あるけど大丈夫なのかな他の仕事

48 19/09/01(日)14:23:17 No.619423090

アルトは ・最初からロボ ・人間だけど後半で死んでロボとして復活 ・人間の脳とAIが融合して人外化 好きなのを選べ

49 19/09/01(日)14:23:43 No.619423191

アルトは可変ロボ

50 19/09/01(日)14:23:52 No.619423234

>しかし仮面ライダーって拘束時間結構あるけど大丈夫なのかな他の仕事 大島さん相方と違ってバラエティの仕事あんまないし…

51 19/09/01(日)14:24:09 No.619423288

>好きなのを選べ 悪いが俺は純度100%の人間を選ばせてもらうぜ

52 19/09/01(日)14:24:20 No.619423337

アルトは完全なロボじゃなくサイボーグ的な奴でしょ

53 19/09/01(日)14:24:21 No.619423341

中島さん普通に売れっ子だしな…

54 19/09/01(日)14:24:46 No.619423455

あの爆発の所で実は死んだんじゃないのかなアルト

55 19/09/01(日)14:24:56 No.619423504

それでも適当にテレビ見てれば週に3回は顔見る程度に売れっ子だかんな? 矢部とどっちが忙しいんだろう

56 19/09/01(日)14:25:11 No.619423565

あの肖像画社長が死ぬ前から用意してたのかな

57 19/09/01(日)14:25:35 No.619423651

なんで割とノリノリで率先して闘うつもりなんだよ!

58 19/09/01(日)14:25:45 No.619423694

>大島さん相方と違ってバラエティの仕事あんまないし… 結構あるよ!?

59 19/09/01(日)14:25:50 No.619423711

改造なしで脳がそんなサイバー世界に接続なんてフラグじゃないですか

60 19/09/01(日)14:25:51 No.619423713

車乗るときのがっつりケツ触ってる描写からして人間だと思われる

61 19/09/01(日)14:25:58 No.619423747

ケガするんだとか血が赤いなとか初回から言われてる主人公

62 19/09/01(日)14:26:27 No.619423846

>車乗るときのがっつりケツ触ってる描写からして人間だと思われる あれやっぱ触ってたんだ…

63 19/09/01(日)14:26:32 No.619423869

多分無いと思うけどクーデター起こして社長の席を乗っ取りすることくらいか

64 19/09/01(日)14:26:40 No.619423905

でもさあ この場合の「社長」ってマギア破壊の使い捨ての駒だよ? 本当になりたいの?

65 19/09/01(日)14:26:54 No.619423947

純粋な人間じゃなきゃ意味ないのでは?

66 19/09/01(日)14:27:11 No.619424023

アルトは…ロボなんだろ…?

67 19/09/01(日)14:27:22 No.619424072

死なないでほしい

68 19/09/01(日)14:27:24 No.619424077

社長の座のため爺を暗殺した仁良ルートありますか

69 19/09/01(日)14:27:33 No.619424104

ゼロワンって555みたいにあくまで中の人の性能をサポートするだけのスーツ的な要素が強い気がする 中の人が人外なのがメインなような

70 19/09/01(日)14:28:06 No.619424229

飛電或人はロボ派・人間派・サイボーグ派に別れ混沌を極めていた!

71 19/09/01(日)14:28:27 No.619424318

>あの肖像画社長が死ぬ前から用意してたのかな 個人で楽しむ用に作って自宅に飾ってニヤニヤしてたのを引っ張り出してきたのかも

72 19/09/01(日)14:28:40 No.619424370

アルト君は機械じゃなくて 鉄砲玉として育てられた生体マギア殲滅パーツ扱いの子な疑惑の方が濃くなってきた

73 19/09/01(日)14:28:58 No.619424439

社長は十中八九生きてるだろうけどポジションが気になる 鴻上社長みたいなパターンもあるし

74 19/09/01(日)14:28:58 No.619424445

アルト本人も自分が社長…?みたいなノリだしこの人に頼ってみてほしい

75 19/09/01(日)14:29:06 No.619424471

なんか完全にロボとは違う感じだから一部改造されてるサイボーグかなぁ

76 19/09/01(日)14:29:19 [脚本] No.619424516

(争え…もっと争え……)

77 19/09/01(日)14:29:19 No.619424518

機械に対抗するために作られたクローン人間!

78 19/09/01(日)14:29:36 No.619424581

別スレでも言われてたが公式サイトのドライバーの説明によれば人体に該当生物の能力を付与して変質させる系の変身なので少なくとも純正ロボではなさそうなんだよな もしロボでもサイボーグくらいのものだと思う

79 19/09/01(日)14:29:50 No.619424624

>アルト本人も自分が社長…?みたいなノリだしこの人に頼ってみてほしい というか現状の時点で実際に会社動かしてるの大島さんな気が

80 19/09/01(日)14:30:04 No.619424682

パパロボも元々いたパパを模したロボなのか端から存在してなくて父親役として作っただけのロボなのか

81 19/09/01(日)14:30:24 No.619424759

お前はマギアぶっ壊すために生まれたんだよって不憫な子だよたぶん だから生身100%だよその方が対マギアには便利だから

82 19/09/01(日)14:30:28 No.619424769

大島さん役者としてもそこそこベテランだし...

83 19/09/01(日)14:30:30 No.619424775

勘違いするな!から始まって最後は俺たちの社長に続け!とか言って欲しい

84 19/09/01(日)14:30:35 No.619424786

前社長がまともならって前提だけどロボットに対する偏見を持たせないためにアルトはヒューマギアに育てさせたのかもしれないし… その割には崩壊太郎くん容赦なくぶっ壊したけど

85 19/09/01(日)14:30:37 No.619424796

>アルト本人も自分が社長…?みたいなノリだしこの人に頼ってみてほしい 一度変身させて戦わせればビビってすんませんやめますってなるだろうし その後アルトくんがゼロワン社長やってこの人に実務のトップやってもらえば丸く収まりそう

86 19/09/01(日)14:30:37 No.619424797

現状の時点も何もまだ無いよ!?

87 19/09/01(日)14:31:10 No.619424913

>パパロボも元々いたパパを模したロボなのか端から存在してなくて父親役として作っただけのロボなのか 父親の姿と性格を再現してるって紹介されてるよ

88 19/09/01(日)14:31:11 No.619424919

アルト君もいきなり演技上手かったね

89 19/09/01(日)14:31:13 No.619424931

>アルト君は機械じゃなくて >鉄砲玉として育てられた生体マギア殲滅パーツ扱いの子な疑惑の方が濃くなってきた 父親ロボに割と大切に育てられたっぽいのに爺さんの事知りもしなかったぽいのは気になるよね

90 19/09/01(日)14:31:30 No.619424992

後半でアルトが頼むよ副社長とかやるシーンあるとおもうとなんか想像だけで泣きそう

91 19/09/01(日)14:31:55 No.619425098

アルトは戦いっきりだし実質社長だからな …別にアルトを社長にする必要無かったのでは?

92 19/09/01(日)14:32:03 No.619425134

装着系じゃなくて人体変化系なのかゼロワン AI埋め込まれてそれってほぼ改造人間なのでは

93 19/09/01(日)14:32:04 No.619425135

>勘違いするな!から始まって最後は俺は小島だよ!とか言って欲しい

94 19/09/01(日)14:32:07 No.619425145

>アルト君もいきなり演技上手かったね 基本ライダーは大体演技上手いの多いと思う 戦隊はたまにド素人が混ざるけど

95 19/09/01(日)14:32:10 No.619425160

非常時に命かけて戦わなきゃいけない以上経営に携わる人には社長を任せられないのでは?

96 19/09/01(日)14:32:16 No.619425185

副社長はほだされるとむしろ後半あたりでは 「あれ…アルトのやつ前社長に道具扱いされてる…?」 というところで逆に反対しだしそう

97 19/09/01(日)14:32:27 No.619425221

無理してアルト社長にしなくてもこの人が社長で経営任せ アルトは同権限の特別役職でよかったんじゃ

98 19/09/01(日)14:32:40 No.619425266

>…別にアルトを社長にする必要無かったのでは? それは流石に今見極めるのは早すぎるだろ!?

99 19/09/01(日)14:32:58 No.619425315

社長って役割が方便なだけでほぼ使い潰されるための存在みたいね

100 19/09/01(日)14:33:00 No.619425323

>無理してアルト社長にしなくてもこの人が社長で経営任せ >アルトは同権限の特別役職でよかったんじゃ 最終的にはそこに落ち着くだろうけど その過程を描くのがドラマでしょ!!

101 19/09/01(日)14:33:01 No.619425330

主人公がロボ説

102 19/09/01(日)14:33:18 No.619425381

と言うか戦うに当たってあらゆる権限を持ってたほうが都合がいいからってのがまずあるだろうし

103 19/09/01(日)14:33:33 No.619425434

最終的には児嶋が副社長って事にプライドもつ展開来るよね

104 19/09/01(日)14:33:44 No.619425479

でも仮面ライダーで親が死んで社長になって恋人まで出来たラッキーボーイがいたし・・・

105 19/09/01(日)14:33:53 No.619425526

>アルトは同権限の特別役職でよかったんじゃ その辺は社長ライダー!っていう字面の分かりやすさ優先じゃないかなあ

106 19/09/01(日)14:34:14 No.619425616

今更一話みたけど何もかも完璧だな今回…

107 19/09/01(日)14:34:17 No.619425624

アルトに対して芸人としての指導もしてるっぽいね いいことだ

108 19/09/01(日)14:34:51 No.619425740

こういう場合主人公の上に立つ人間がいるとだいたいそいつが邪魔してストレス溜まるしなぁ 早速次回そういう展開やるけど

109 19/09/01(日)14:34:55 No.619425750

>父親の姿と性格を再現してるって紹介されてるよ よかったちゃんといたんだ… つまり二度失ったんだ…

110 19/09/01(日)14:34:57 No.619425757

>副社長はほだされるとむしろ後半あたりでは >「あれ…アルトのやつ前社長に道具扱いされてる…?」 >というところで逆に反対しだしそう 自己顕示欲強いだけで良識的っぽいよね

111 19/09/01(日)14:35:08 No.619425793

社長ライダーと言うとエグゼイドの2人がインパクトでかくてな… いや神の方は社長から神に変わった感じはあるけど

112 19/09/01(日)14:35:14 No.619425820

ヒューマノイド部ライダー係係長!とかでもいいだろうけど途端におっさんくさくなってしまう

113 19/09/01(日)14:35:15 No.619425824

つかみとしちゃ100点あげて良い第1話だった MVPは腹筋崩壊太郎かな…

114 19/09/01(日)14:35:16 No.619425825

一話目から上手いライダーは最近だよ 弦ちゃんの一話目とか見るとうん・・・

115 19/09/01(日)14:35:18 No.619425833

>でも仮面ライダーで親が死んで社長になって恋人まで出来たラッキーボーイがいたし・・・ 出してぇぇぇぇぇ!!!

116 19/09/01(日)14:35:18 No.619425835

肖像画が持ちネタになりそう

117 19/09/01(日)14:36:04 No.619425979

社長ライダーの物語的な必要性は理由付けしてくれると嬉しい 一話だと対マギア部隊の隊長だけが変身できるでも変わらないように思える

118 19/09/01(日)14:36:18 No.619426030

>一話目から上手いライダーは最近だよ >弦ちゃんの一話目とか見るとうん・・・ ディケイドはあれだったけどWもオーズも最初から上手かったぞ 弦ちゃんは…まあ…うん…

119 19/09/01(日)14:36:57 No.619426176

演技の上達の仕方から映画から急激すぎじゃないか?

120 19/09/01(日)14:37:01 No.619426193

実際アルト変身せず社長になったら全責任を負わされて公安に始末お願いするためヘコヘコする日々なのかな

121 19/09/01(日)14:37:04 No.619426210

オーズはどうだろ…

122 19/09/01(日)14:37:11 No.619426235

社長の座は諦めてないけどアルト個人の事は気に入ってるくらいになってほしい

123 19/09/01(日)14:37:13 No.619426241

きんにくんの上に腹筋崩壊太郎なんてふざけた名前だったのに滅茶苦茶かわいそうだった

124 19/09/01(日)14:37:21 No.619426270

ニクンが操られる機械の悲しみを演じるのが上手すぎるのすごいんだけど笑っちゃう

125 19/09/01(日)14:37:26 No.619426289

個人的にはヒューマギアが造形だけでなく描写そのものがグロやおぞましさ全振りで痺れた こんな攻めた描写できたんだなって

126 19/09/01(日)14:37:37 No.619426323

弦ちゃんバカにすんなや!朝ドラ俳優やぞ! >一話目 うn…

127 19/09/01(日)14:37:48 No.619426357

>演技の上達の仕方から映画から急激すぎじゃないか? アフレコって難しくないか?

128 19/09/01(日)14:38:03 No.619426415

被害者が人間でないのなら どれほど酷い目に合わせても尊厳を踏みにじってもでえじょうぶなんだ!

129 19/09/01(日)14:38:11 No.619426442

早くデレるところ見たいよね…

130 19/09/01(日)14:38:21 No.619426486

福士くんはおとなしめの演技の方が多分得意だから…

131 19/09/01(日)14:38:27 No.619426500

もしかして急変しすぎっていいたかったのか あるいは激変か

132 19/09/01(日)14:38:45 No.619426569

フォーゼはアニメ的な癖が強すぎて 最初から慣れろってのは無茶が過ぎる気がする

133 19/09/01(日)14:38:51 No.619426590

1話目が下手だと終わるまでにどれくらい成長したかわかっていいじゃん!

134 19/09/01(日)14:39:22 No.619426686

ライダー俳優は演技の成長以上に大体みんな顔が険しくなる

135 19/09/01(日)14:41:02 No.619427044

ン我が魔王とかウォズとか別のドラマでも見てみたい

136 19/09/01(日)14:41:29 No.619427135

>ライダー俳優は演技の成長以上にスタッフに追い詰められて鬱になる

137 19/09/01(日)14:42:08 No.619427281

上手い下手いえばたっくんとか改めて見たら序盤下手だなって

138 19/09/01(日)14:42:17 No.619427321

ウォズはなんかもう色々おかしい 演技経験なしのモデル兼古着屋…?

139 19/09/01(日)14:42:43 No.619427421

カバンぶつけられていいよいいよで済ますところが好き

140 19/09/01(日)14:44:26 No.619427782

初めが良すぎると失速を警戒してしまうけれどジオウとかも杞憂で終わったし大丈夫かな…

141 19/09/01(日)14:45:12 No.619427969

家族経営で会社を私物化するのか!のセリフで 昔辞めた会社思い出してつらい気持ちになったよ…

142 19/09/01(日)14:45:22 No.619427999

>初めが良すぎると失速を警戒してしまうけれどジオウとかも杞憂で終わったし大丈夫かな… TV版は最終回めっちゃしんみりしたからVシネで盛り返してほしい

143 19/09/01(日)14:45:56 No.619428121

この人何で芸人やってるんだろうな…

144 19/09/01(日)14:46:26 No.619428239

>家族経営で会社を私物化するのか!のセリフで 遺書読む前から自画像に張替えさせたやつの言うセリフじゃないだろ!ってなった

145 19/09/01(日)14:46:27 No.619428244

連日の撮影の寝不足で顔がすごいことに 一時期の佐藤健はやばかった

146 19/09/01(日)14:46:41 No.619428299

いろんなとこにfo4の毛色を感じる

147 19/09/01(日)14:46:47 No.619428319

>一話目から上手いライダーは最近だよ >弦ちゃんの一話目とか見るとうん・・・ 弦ちゃんは未だに大して変わってないからノーカンで良くない…?

148 19/09/01(日)14:46:55 No.619428356

序盤からアフレコ演技もできてたのってそれこそ戦兎くんくらいでは

149 19/09/01(日)14:47:55 No.619428567

>連日の撮影の寝不足で顔がすごいことに >一時期の佐藤健はやばかった 下水での撮影で泥水啜らされたもやしは本気で監督に殺意持っててダメだった

150 19/09/01(日)14:48:06 No.619428607

福士くんはあの甘い顔と安心する声質だけで未だに十分みたいなところはあるから…

151 19/09/01(日)14:48:22 No.619428653

>序盤からアフレコ演技もできてたのってそれこそ戦兎くんくらいでは 鎧武もやたらいい声してたよ

152 19/09/01(日)14:49:21 No.619428870

>遺書読む前から自画像に張替えさせたやつの言うセリフじゃないだろ!ってなった 遺書に次期社長云々なんて書かれてると思う?

153 19/09/01(日)14:49:29 No.619428889

なんか今回滅茶苦茶動きがよくない?走る勢いからして違う気がする

154 19/09/01(日)14:50:31 No.619429126

第1話だけかなとは思うけどね めっちゃ走り回るしバスの中突っ込んで次止まりマースはアイアンマンとかの空気があった

155 19/09/01(日)14:50:38 No.619429154

>遺書に次期社長云々なんて書かれてると思う? 孫であるかはともかくむしろ経営について残してるから召集をさせてるのに そこに触れてないなんてあり得ると思うのか

156 19/09/01(日)14:50:49 No.619429191

私物化するなって! 円谷さんもそう思いますよね!

157 19/09/01(日)14:50:58 No.619429210

>なんか今回滅茶苦茶動きがよくない?走る勢いからして違う気がする 高岩さんから若い世代にバトンタッチしたからね

158 19/09/01(日)14:51:06 No.619429239

副添だとそえぞえになっちゃう

159 19/09/01(日)14:51:14 No.619429277

令和ライダー 0笑いダー なるほどそういうことか

160 19/09/01(日)14:52:05 No.619429444

アクターさんは神だからな…

161 19/09/01(日)14:52:08 No.619429453

サイボーグだと機械化されてない部分が損傷して人間だったんだね… ってできるからね

162 19/09/01(日)14:52:10 No.619429460

最終回で問題解決したあたりで社長職小嶋に譲って芸人に戻るよね んでアルトにこれからよろしく社長っていわれた小嶋が(例の表情)になる

163 19/09/01(日)14:52:10 No.619429462

>遺書に次期社長云々なんて書かれてると思う? 経営陣集めて発表させる内容で無いわけ無いと思う

164 19/09/01(日)14:53:22 No.619429717

今回は役者の不安も脚本の不安も全くなくて どちらかといえば不安なのは高岩さんがいなくなったあとのスーアク

165 19/09/01(日)14:53:42 No.619429782

肖像画変えたあとに社長じゃありませんってギャグすぎる…

166 19/09/01(日)14:53:48 No.619429801

>令和ライダー >0笑いダー >なるほどそういうことか これは古くからあるお笑いの手法で"れいわ"と"れいわ"の言葉遊びと呼ばれるものですね

167 19/09/01(日)14:54:01 No.619429840

>どちらかといえば不安なのは高岩さんがいなくなったあとのスーアク 若さ活かしてめっちゃ機敏に動いてる… まあ若いって言っても高岩さんよりはってだけのベテランだけど

168 19/09/01(日)14:54:11 No.619429881

そう言えば今回アクション監督はローグとかの渡辺さんなんだね

169 19/09/01(日)14:54:51 No.619430004

3話くらいまでは毎回豪華だから4話からいつもの感じになるだろう

170 19/09/01(日)14:54:56 No.619430023

今までの二号ライダーやってた人だし大丈夫だろ

171 19/09/01(日)14:55:04 No.619430057

向こう見ず考えずやれるなら渡せ!俺がやる!とかはすごい社長力感じたよアルト社長

172 19/09/01(日)14:55:10 No.619430079

でも二号ライダーは笑いのツボがアルトと同じって

173 19/09/01(日)14:55:52 No.619430225

不安要素っていうかニチアサでそんなグロ描写いきなり連発して大丈夫…?ってなった

174 19/09/01(日)14:56:09 No.619430298

ぶっちゃけ演技周りは不安ないけど演出というか あのマグロ・ツェペリン広告は今回と映画とかのこれっきりとかってオチじゃないよね?

175 19/09/01(日)14:56:40 No.619430395

子供の性癖を心配しよう

176 19/09/01(日)14:56:53 No.619430442

>不安要素っていうかニチアサでそんなグロ描写いきなり連発して大丈夫…?ってなった ロボ相手なら何してもいいぜー! 加莫

177 19/09/01(日)14:57:10 No.619430503

30くらいにならないとアクションはできても演技まではなかなか…って仕事らしいからねスーアク その上激務だから人は減る…

178 19/09/01(日)14:58:27 No.619430774

なんかこう言う話どっかで見たことあると思ったら別時空の「」が言ってたキカイの話でだった

179 19/09/01(日)14:58:32 No.619430798

遊園地の心配はされるけどヒューマギアの心配は…

180 19/09/01(日)14:59:10 No.619430930

>ロボ相手なら何してもいいぜー! >加莫 無生物への容赦なさ覚えあんなと思ったら実写TFだわ…

181 19/09/01(日)14:59:16 No.619430952

>遊園地の心配はされるけどヒューマギアの心配は… 代用可能なパーツ扱いなのいいよね… 代わりがいないことを知ってるのは視聴者だけなんだよ…

182 19/09/01(日)14:59:39 No.619431040

>ロボ相手なら何してもいいぜー! >加莫 胴体真っ二つで血と部品飛び散るとかここ20年くらい見ない光景だった

183 19/09/01(日)15:00:13 No.619431173

>遊園地の心配はされるけどヒューマギアの心配は… 暴走して殺されかけたのにその心配しろってのも無茶苦茶な話だと思う

184 19/09/01(日)15:00:32 No.619431244

あーそっか市井の人々はヒューマギアのAIに自我が芽生え始める事すら知らないのか…

185 19/09/01(日)15:00:45 No.619431282

>遊園地の心配はされるけどヒューマギアの心配は… 物だからな…また買えばいいくらいの考えだろう そういや自我が目覚めることがあるってのはみんな知ってるんだろうか

186 19/09/01(日)15:00:47 No.619431295

同じロボのロイミュードだって死に方はもうちょっと控えめでしたよ!

187 19/09/01(日)15:00:53 No.619431317

>無生物への容赦なさ覚えあんなと思ったら実写TFだわ… 顔を剥いだりしちゃうんだ…

188 19/09/01(日)15:01:42 No.619431517

遊園地の社長はあれ心配どころかヒューマギアにトラウマもってもおかしくないくらいだよ

189 19/09/01(日)15:01:48 No.619431542

戦闘員になるのも皮剥ぎみたいなものと考えるとちょっとグロい

190 19/09/01(日)15:01:56 No.619431569

肖像画がすべらない話かと思った

↑Top