虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/01(日)12:52:06 弊社な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/01(日)12:52:06 No.619403179

弊社なら可能です

1 19/09/01(日)12:56:10 No.619404092

(なんで兵集めてから言うのかな…)

2 19/09/01(日)12:58:10 No.619404552

数時に誇張はあるにせよ黒王みたいに手から兵糧でも出してるのかな

3 19/09/01(日)13:01:36 No.619405357

大王の台詞から蕭何さんは集まる兵士の数もばっちり読んでたと思われる

4 19/09/01(日)13:02:21 No.619405542

出てくるエピソードの大半がお前絶対現代からの転生者だろってレベルの蕭何さん

5 19/09/01(日)13:03:39 No.619405801

できた!

6 19/09/01(日)13:03:45 No.619405823

いや現代からの転生者でもそんなポンポン兵糧用意できるやついねえわ

7 19/09/01(日)13:05:02 No.619406087

久しぶりに項羽と劉邦読むとやっぱ三傑と陳平ずるいなってなる

8 19/09/01(日)13:08:10 No.619406741

沛の町のチンピラと小役人が400年続く大帝国を建国とか優秀過ぎるだろいい加減にしろ

9 19/09/01(日)13:11:28 No.619407499

>久しぶりに項羽と劉邦読むとやっぱ三傑と陳平ずるいなってなる 張良と韓信は来るべくして来たところもあるけど この人はたまたま劉邦の出身の小役人な上部かに曹参や夏侯嬰とかいるんだもん そりゃ天が劉邦を王にしようとしてるよ

10 19/09/01(日)13:11:34 No.619407521

李斯も小役人あがりだな 小役人有能すぎ

11 19/09/01(日)13:14:49 No.619408253

小役人すげえな…もしや当時の普段の仕事がかなり高度なのでは…

12 19/09/01(日)13:14:55 No.619408275

項羽は范増一人を使いこなして鴻門の会で劉邦斬っておけば勝ちのイージーモードだったのにね

13 19/09/01(日)13:15:00 No.619408298

120万人集まったから飯用意してね は現代でもゲロ吐きそうな難題の気がする

14 19/09/01(日)13:15:38 No.619408432

負けた 兵と食料送ります 負けた 兵と食料送ります 負けた 兵と食料送ります こうして項羽は敗北した

15 19/09/01(日)13:16:44 No.619408702

>こうして項羽は敗北した 項羽嫌われすぎ問題

16 19/09/01(日)13:16:44 No.619408703

>120万人集まったから飯用意してね >は現代でもゲロ吐きそうな難題の気がする な、難民問題…

17 19/09/01(日)13:17:05 No.619408777

全盛期のローマ帝国並みの無限兵站を一人で実現して劉邦勝たせるとか蕭何さんはなんなの…

18 19/09/01(日)13:18:24 No.619409054

兵数が多くて食料が足りないのなら酷使して減らせばよいのでは?

19 19/09/01(日)13:20:23 No.619409484

>兵数が多くて食料が足りないのなら酷使して減らせばよいのでは? 項羽さんそれアカン奴や

20 19/09/01(日)13:20:25 No.619409490

民衆から相当搾り取ってるだろうにそれでいて反乱が起きるわけでもない

21 19/09/01(日)13:21:13 No.619409642

なんてったって最初から蕭何プロデュースだからな…

22 19/09/01(日)13:21:16 No.619409653

>民衆から相当搾り取ってるだろうにそれでいて反乱が起きるわけでもない 喜んで差し出します!

23 19/09/01(日)13:22:12 No.619409845

>項羽は范増一人を使いこなして鴻門の会で劉邦斬っておけば勝ちのイージーモードだったのにね まあ劉邦切って天下取っても長続きしないと思う…

24 19/09/01(日)13:22:31 No.619409915

俺にも蕭何がいればこれくらい出来る

25 19/09/01(日)13:24:37 No.619410323

>俺にも蕭何がいればこれくらい出来る 蕭何に愛してもらえるかどうか

26 19/09/01(日)13:25:10 No.619410438

>兵数が多くて食料が足りないのなら埋めて減らせばよいのでは?

27 19/09/01(日)13:26:41 No.619410756

項羽のところに蕭何がいればと思ったけど項羽は言うこと聞かなそうだ

28 19/09/01(日)13:27:24 No.619410898

>兵数が多くて食料が足りないのなら埋めて減らせばよいのでは? >項羽さんそれアカン奴や

29 19/09/01(日)13:27:41 No.619410955

劉邦はちゃんと部下の発言を聞くからな…

30 19/09/01(日)13:27:44 [項羽] No.619410968

おっかしいなーどうしていつもいいところで食べ物がなくなるんだろう

31 19/09/01(日)13:28:07 No.619411035

項羽はさあ…

32 19/09/01(日)13:28:52 No.619411186

でも残りの食料全て処分してあの城落とさないとお前ら全員死ぬぞー?ってやってみたら成功したし…

33 19/09/01(日)13:29:48 No.619411378

いけっ!彭越!

34 19/09/01(日)13:30:04 No.619411424

兵集めるからご飯用意してねならわかるんだけどなんで集めてから言うの… 突然家に会社の部下連れてきて奥さん困らせる旦那じゃないんだから

35 19/09/01(日)13:30:06 No.619411434

>そりゃ天が劉邦を王にしようとしてるよ 力は山を抜き気は世をおおう位なんだけどなー 天帝は虞姫をお望みだから勝てないよね 参っちゃうよなー

36 19/09/01(日)13:33:24 No.619412085

これから楚を打ち破るぜー!ってときに集まる兵数くらい読んでるでしょ

37 19/09/01(日)13:33:36 No.619412124

あいつの為なら喜んで命を捨てるぜ!って人が何人か居たくらいだし 劉邦はやっぱり魅力的なおっさんだったんだろうか

38 19/09/01(日)13:33:58 No.619412204

太陽を取り合ってボコボコにする! された の後に一撃でKOするとか超必殺技のよう

39 19/09/01(日)13:34:14 No.619412267

んもう…

40 19/09/01(日)13:35:09 No.619412441

劉邦はなぜか人気があるのと人の言うことを聞く以外いいところないおっさんだからな…

41 19/09/01(日)13:36:47 No.619412818

>これから楚を打ち破るぜー!ってときに集まる兵数くらい読んでるでしょ 蕭何の事だから昔秦が楚を倒すために集めた20万の兵隊で駄目で 60万人でようやく勝てたエピソードくらい知ってそうだもんね

42 19/09/01(日)13:37:13 No.619412905

めっちゃ素直に進言諫言聞いてくれるのが良いんだろうけど 諸侯はそんなに話聞かない奴らばっかだったんだろうか

43 19/09/01(日)13:37:48 No.619413034

>めっちゃ素直に進言諫言聞いてくれるのが良いんだろうけど >諸侯はそんなに話聞かない奴らばっかだったんだろうか この漫画読んでるとそんな奴らばっか出てくる…

44 19/09/01(日)13:38:07 No.619413079

項羽の対比で耳触り良いけど人の言うことをよく聞くってのは暗君にもありがちだよね

45 19/09/01(日)13:38:09 No.619413090

レールガンだ!レールガン!みたいな連中ばっかだぜ

46 19/09/01(日)13:38:31 No.619413158

悪く言うと主体性が無くて言いなりって事だもんな

47 19/09/01(日)13:38:48 No.619413223

>めっちゃ素直に進言諫言聞いてくれるのが良いんだろうけど >諸侯はそんなに話聞かない奴らばっかだったんだろうか ヘタに進言っぽいことを聞いてると乗っ取られたりすることもあるからね さじ加減が難しい

48 19/09/01(日)13:39:21 No.619413324

気軽に言ってくれるなァ…

49 19/09/01(日)13:39:42 No.619413395

>でも残りの食料全て処分してあの城落とさないとお前ら全員死ぬぞー?ってやってみたら成功したし… たまたま成功した例をいつまでも引きずって会社ダメにする日本の起業家かなにかか

50 19/09/01(日)13:40:19 No.619413523

劉邦はあくまでただの神輿 第一次項羽戦とか圧倒的大軍で攻めて負けたら諸侯が一気に裏切ったろ? 責任者はあいつですって押し付ける嫌な役だった

51 19/09/01(日)13:40:22 No.619413535

まあちゃんと忠誠心持ってる部下なら信頼して仕事を任せてくれるからめっちゃやりがいあるんだろう 漢は有能が揃ってるからいいものの 無能と叛意しか持ってない部下だったケースが滅んでいる

52 19/09/01(日)13:40:38 No.619413597

ゴウ倉を確保し続けた彭越の働きって大事だったよね それだけに最期が悲しいけど

53 19/09/01(日)13:40:52 No.619413632

>さじ加減が難しい 実際に漢中に先に入ってからつまらない小人のいう事聞いて 項羽をハブったら人生最大のピンチになったもんね

54 19/09/01(日)13:41:48 No.619413829

人を見る目はあるよ時々失敗するけど 成功例を考えると蕭何とか張良とか人を見る目のある人の言うことを聞いてるだけとも思えるけど

55 19/09/01(日)13:42:01 No.619413877

>責任者はあいつですって押し付ける嫌な役だった それ続けた結果項羽に負けたところの有能な奴が来てくれたからな

56 19/09/01(日)13:42:17 No.619413945

劉邦と比べた場合の項羽の短慮さがよく引き合いに出されるけど 20代で覇王になって本人が戦略兵器並みにクソ強くて死んだ時ですらまだ31歳の リアルラインハルト様みたいな存在なんで年齢的な若さ含めて仕方ないところはある

57 19/09/01(日)13:42:22 No.619413960

劉邦は学のない小役人スタートだから周りの賢者に任せてていいんだよ 既に権力を持った人間は佞言に騙されちゃまずいが

58 19/09/01(日)13:43:30 No.619414192

項羽さんとこはめっちゃ厳しいんだもん… 范増の爺さんは良く頑張ったよ…

59 19/09/01(日)13:43:59 No.619414294

40過ぎまで定職につかずにかと言って勉強してたとかそういうのなんもないフラフラしてたおっさんだからな

60 19/09/01(日)13:44:03 No.619414315

>ゴウ倉を確保し続けた彭越の働きって大事だったよね >それだけに最期が悲しいけど 塩漬けとかオイオイオイ

61 19/09/01(日)13:45:03 No.619414549

人の話を聞くというか聞いてもらえると思わせる環境が大事というか

62 19/09/01(日)13:45:07 No.619414563

自分自身が超有能で自分でもそれを理解してる人なら他人の扱いは多少雑にはなるだろうな

63 19/09/01(日)13:45:35 No.619414685

沛のおっさんは自分が0スタートだから 他人にも寛容ってのもあったかもね

64 19/09/01(日)13:46:23 No.619414851

>沛のおっさんは自分が0スタートだから >他人にも寛容ってのもあったかもね ただし股夫には若干厳しい

65 19/09/01(日)13:46:58 No.619414968

下から上がってくる進言は 隣に立ってる張良蕭何が良い悪いを判断してくれるから もはや環境勝ちだよこれ

66 19/09/01(日)13:47:05 No.619414997

こいつは見事な人相だって妻の実家暮らしの時が一番精神的にきつそう

67 19/09/01(日)13:47:11 No.619415015

>ただし股夫には若干厳しい ンもう…

68 19/09/01(日)13:49:13 No.619415462

手から小麦でも出しておられる?

69 19/09/01(日)13:50:47 No.619415798

項の所は下手に名門だから下への要求も厳しい 剛腕社長が部下に自分と同じレベルを要求する会社みたいな

↑Top