虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/01(日)11:14:47 社長に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/01(日)11:14:47 No.619382627

社長に悲しき過去…

1 19/09/01(日)11:16:01 No.619382893

>社長に悲しき過去… (そんなものはない)

2 19/09/01(日)11:16:31 No.619383005

その過去も偽りのデータじゃないといいですね

3 19/09/01(日)11:16:57 No.619383094

笑いを目標にしてて別の形だけど笑いがあるのを知って戦いに挑むって良い子だった

4 19/09/01(日)11:17:23 No.619383182

悲しき未来がありそうなんですけど

5 19/09/01(日)11:18:23 No.619383375

笑わせたいから芸人目指すなんてまるでロボットみたいな思考してない?

6 19/09/01(日)11:18:45 No.619383436

アルトは…機械なんだろ?

7 19/09/01(日)11:19:55 No.619383645

1話にしてすでに地雷原の真ん中にいるような印象を受ける

8 19/09/01(日)11:20:10 No.619383694

>アルトは…機械なんだろ? ロリコンティラ

9 19/09/01(日)11:21:39 No.619383968

爺ちゃん絶対生きてるだろこれ...

10 19/09/01(日)11:21:52 No.619384015

>笑わせたいから芸人目指すなんてまるでロボットみたいな思考してない? 逆に人を笑わせたくないのに芸人目指すやついるのかって話になるが

11 19/09/01(日)11:22:24 No.619384118

じいちゃん生きてなくても電子バックアップとか取ってそう

12 19/09/01(日)11:22:56 No.619384222

>じいちゃん生きてなくても電子バックアップとか取ってそう 本当に申し訳ない

13 19/09/01(日)11:23:16 No.619384291

まずあのお父さんなに…

14 19/09/01(日)11:23:25 No.619384319

>じいちゃん生きてなくても電子バックアップとか取ってそう 速やかにベルトにダウンロードしたまえ!!1スタートユアエンジン!!!11!!

15 19/09/01(日)11:23:40 No.619384360

人類ヤバくなるからドライバー使って守ってくれ あっちなみにその役目は孫にやらせるから

16 19/09/01(日)11:24:30 No.619384511

俺は衛星に本物のアルトがいると睨んでる

17 19/09/01(日)11:24:35 No.619384525

AI並の処理速度とか普通の人間の脳にやったらヤバくないですか?

18 19/09/01(日)11:24:45 No.619384560

やーいお前の父ちゃんヒューマギア?

19 19/09/01(日)11:24:51 No.619384577

変身講座来てる https://m.youtube.com/watch?v=AzppeiwVwCI

20 19/09/01(日)11:24:52 No.619384579

>まずあのお父さんなに… 或人君の教育係として爺ちゃんが作った

21 19/09/01(日)11:25:19 No.619384648

この身内への押し付けっぷりは某カードゲームアニメのライバル思い出すな… どっちもテーマがAIだし…

22 19/09/01(日)11:26:06 No.619384765

>>アルトは…機械なんだろ? >ロリコンティラ そういえばジオウは戦隊コラボやらなかったけど 恐竜×敵が絶滅動物なのにコラボしなかったらもったいない気がするなあ

23 19/09/01(日)11:26:23 No.619384820

>>まずあのお父さんなに… >或人君の教育係として爺ちゃんが作った こういう金持ちのお爺ちゃんよくいるな…

24 19/09/01(日)11:26:33 No.619384843

ギャグの指導要員としてわざわざオーディショんで選んだ芸人つけてるって聞いてだめだった

25 19/09/01(日)11:26:50 No.619384888

絶対中盤以降にゥ!みたいなお前はヒューマギアだ!ってのありそう

26 19/09/01(日)11:26:50 No.619384889

孫を名指しで仮面ライダーにする辺りそのために或人君作られた感じが満々ですね...

27 19/09/01(日)11:26:51 No.619384890

祖父西岡徳馬 父?山本耕史

28 19/09/01(日)11:27:03 No.619384923

不破はアルトのギャグが面白いって感性が似てるのか 感性が似てるだけならまあ大丈夫か…

29 19/09/01(日)11:27:23 No.619384984

かなり特徴的な声だけど演技は割と安定してる気がする アフレコも良い

30 19/09/01(日)11:27:25 No.619384990

爺ちゃんの押し付けっぷりがひどい

31 19/09/01(日)11:27:52 No.619385072

アルトじゃないと…アルトじゃないと…

32 19/09/01(日)11:27:54 No.619385074

AIがやることで一番難しいのが笑いって話があったな

33 19/09/01(日)11:27:54 No.619385076

遺言で孫を社長にする 社長じゃないと01になれない事にしておく 多分アルトは経営がわからないので秘書に任せっきりになる 秘書は祖父が予定した通りに行動する あの爺絶対生きてるだろ!

34 19/09/01(日)11:27:56 No.619385082

父ちゃんヒューマギアは驚いたけど逆に本人は人間って可能性も高そうに見えた

35 19/09/01(日)11:28:01 No.619385104

>かなり特徴的な声だけど演技は割と安定してる気がする >アフレコも良い 叫びが格好いいな…って

36 19/09/01(日)11:28:05 No.619385115

というかじーさん絶対死んでないだろ…

37 19/09/01(日)11:28:43 No.619385241

大体今後の話がおつらい展開しか思いつかないくらい不穏

38 19/09/01(日)11:28:51 No.619385271

死んだとしてもジョーエルみたいにデータとして存在していそう

39 19/09/01(日)11:28:57 No.619385291

>1話にしてすでに地雷原の真ん中にいるような印象を受ける まず社長はまだヒューマギアにもちゃんと自我があって感情も生まれていく存在だってのを知らないからな… 今はまだ園長の悲劇を見て戦うのを決めただけだし

40 19/09/01(日)11:29:11 No.619385335

全部の諸悪の根源なんだけど既に死んでるからアルトが背負うとかそんなん

41 19/09/01(日)11:29:20 No.619385368

仮面ライダー専用機体として孫を作る 社長にすることで知名度も上げる 仮面ライダーが人々を守ることで会社の株を上げる これで飛電インテリジェンスはウハウハってわけよ

42 19/09/01(日)11:29:27 No.619385393

変身する度に爺の記憶が流し込まれるとかではないの

43 19/09/01(日)11:29:28 No.619385399

穿った見方だけど変身してないのにベルトつけただけで意識が衛星と無線通信って怪しいよね…

44 19/09/01(日)11:29:50 No.619385476

あの時死んで今いるのはコピーとかありそう

45 19/09/01(日)11:29:55 No.619385493

社長はにくんが割と抵抗の意思を示してたの知らないまま倒したからな…

46 19/09/01(日)11:30:16 No.619385570

1話が「ゼロワンがどういう物語か」を説明するにはあまりに完璧すぎて もう今からアルトがひたすら曇らされる展開しか想像できない…

47 19/09/01(日)11:30:16 No.619385571

人で或るか… 本当に人ならこんな名前付けるかな

48 19/09/01(日)11:30:33 No.619385618

まず来週からの社長業やっていけるの…? また衛星とリンクして1秒で社長チュートリアル終わらせてバリバリ働くの?

49 19/09/01(日)11:30:51 No.619385682

社長が率先して暴走ヒューマギア(マギア)殲滅に働くべしって時点で 社長として孫を優遇じゃなくて鉄砲玉案件だこれってなるし…

50 19/09/01(日)11:30:58 No.619385709

傀儡社長が傀儡仮面ライダーに変身だ!

51 19/09/01(日)11:31:06 No.619385734

面白かったけどワクワクするくらい鬱要素たっぷりなライダーでクリスマスが楽しみですね…

52 19/09/01(日)11:31:13 No.619385766

ここまで人間じゃなさそうだと逆に人間なんじゃないかって気がしてきた

53 19/09/01(日)11:31:22 No.619385796

絶対ヒューマギアが抵抗してるところを目撃する展開は来る あと怪人として倒したけど元のヒューマギアと仲良かった人に罵倒される展開も

54 19/09/01(日)11:31:24 No.619385802

キャストが大物すぎて親父も爺もあとから出てくる気しかしない

55 19/09/01(日)11:31:25 No.619385804

>人で或るか… >本当に人ならこんな名前付けるかな 或る人だと解釈してたけど どっちにしても大企業の孫にしては不穏な名前だよね…

56 19/09/01(日)11:31:27 No.619385808

事実上なーんにも情報提示されてないもんねアルト君には 戦うと決めた理由自体は十分なものだけど これが一つ一つ明らかになって行くんだろうけどどれも不穏という

57 19/09/01(日)11:31:41 No.619385842

>仮面ライダーが人々を守ることで会社の株を上げる マッチポンプもいいとこじゃねーか!幻夢コーポレーションかお前は!

58 19/09/01(日)11:31:43 No.619385853

副社長ぶーたれてるけど お前が別に闘う必要ないよこの戦闘マシーンに任せときなって保護された形だぞどう見ても…

59 19/09/01(日)11:32:00 No.619385901

書き込みをした人によって削除されました

60 19/09/01(日)11:32:00 No.619385902

ウルトラの爺がライダーの爺もやってる

61 19/09/01(日)11:32:03 No.619385910

副社長さんはもし社長の座を奪っても変身して戦うビジョンが見えない

62 19/09/01(日)11:32:07 No.619385920

アルトくんのいい人具合の描写が丁寧だったからね… これから先どんな曇らされ方サレテ行くのかなって…

63 19/09/01(日)11:32:09 No.619385927

逆に或人くん以外みんなヒューマギアとか…

64 19/09/01(日)11:32:16 No.619385959

>ここまで人間じゃなさそうだと逆に人間なんじゃないかって気がしてきた ソウゴくんのおじさんも善人だったからな… それはそうとしてなんでライドウォッチ修理できるの…

65 19/09/01(日)11:32:29 No.619386001

ロボとーちゃんはいい人そうだったけど 本物の親父はクソ親父だったりもしそう

66 19/09/01(日)11:32:30 No.619386003

叫びに全部濁点ついててツクヨミ思い出した

67 19/09/01(日)11:32:31 No.619386007

人間だとしたらそれはそれで 「対マギア用の孫」として素体要員に育てられたって形かな?

68 19/09/01(日)11:32:39 No.619386023

>https://m.youtube.com/watch?v=AzppeiwVwCI 或人くんかわいいな…

69 19/09/01(日)11:32:42 No.619386031

>あと怪人として倒したけど元のヒューマギアと仲良かった人に罵倒される展開も 介護用ロボを人間と認識してるボケジジイとかありそう

70 19/09/01(日)11:32:48 No.619386054

小さい頃の記憶があるのが逆に不穏

71 19/09/01(日)11:32:59 No.619386087

なぜコントのオチのセリフにアルトじゃないとなんです? まるで言い聞かせてるみたいじゃないですか

72 19/09/01(日)11:32:59 No.619386088

人類の夢だァ!!!!が中々いい叫びだった

73 19/09/01(日)11:33:00 No.619386089

古島さんの変身見たくねえのかよ!

74 19/09/01(日)11:33:02 No.619386093

人を笑顔にしたい主人公の曇り顔がどんどん出てくる

75 19/09/01(日)11:33:03 No.619386098

>穿った見方だけど変身してないのにベルトつけただけで意識が衛星と無線通信って怪しいよね… ベルトがそういうデバイスってだけでは…

76 19/09/01(日)11:33:07 No.619386117

私はロボットではありません

77 19/09/01(日)11:33:15 No.619386144

>副社長さんはもし社長の座を奪っても変身して戦うビジョンが見えない 中島さん副社長になったんだから有能ではあるんだろうけど実戦とかビビるタイプよね…

78 19/09/01(日)11:33:17 No.619386147

正直会社社長よりも〇〇組組長とかのほうがしっくりくる継承周りだった

79 19/09/01(日)11:33:28 No.619386184

先代社長がゼロワンの実戦データ収集してアップグレードした専用ライダーと新型ヒューマギア率いて人類に牙を剥く展開に5プログライズキー

80 19/09/01(日)11:33:28 No.619386185

>まるで言い聞かせてるみたいじゃないですか 出ていない母親が怪しい

81 19/09/01(日)11:33:46 No.619386244

飛電或人ゥ!

82 19/09/01(日)11:33:49 No.619386252

まず息子が事故で死に残された孫のために息子そっくりのヒューマギアを作る さらにその孫も事故で息子ヒューマギアと一緒に死んだので孫そっくりのヒューマギアを作る というジジイは既に狂ってる設定でどうです?

83 19/09/01(日)11:33:50 No.619386260

1話でアルトのキャスティングの意図がわかったよ こりゃ芸人気質だわ表情もころころ変わるし

84 19/09/01(日)11:34:02 No.619386298

世界観だったり主人公の変身動機だったり爺ちゃんの押し付け具合だったり流れがすごく好き 社長の演技結構好きだしイズは可愛いし来週も楽しみ

85 19/09/01(日)11:34:02 No.619386303

俺も割と人間なんじゃねって気がしてる AIも人と同じだから人もAIも守る!って流れになるなら人間設定の方が良いと思うんだよな

86 19/09/01(日)11:34:07 No.619386321

>出ていない母親が怪しい イズってそういう…

87 19/09/01(日)11:34:14 No.619386346

大島さん変身したらなんかムカつくから変身しないでほしい

88 19/09/01(日)11:34:19 No.619386364

>正直会社社長よりも〇〇組組長とかのほうがしっくりくる継承周りだった 同族経営による会社の私物化ってちゃんと問題視してたからそこは別に

89 19/09/01(日)11:34:20 No.619386367

でも血も出るし痛みもあるからロボでは無さそうなんだよな或人 きちんと人工衛星も「対象の脳と接続」って言ってたし

90 19/09/01(日)11:34:20 No.619386368

副社長がベルト奪うけど変身できないみたいな回絶対ある それで副社長が或人の過去を探って実は或人は……っていうのが判明する

91 19/09/01(日)11:34:27 No.619386382

お祖父ちゃん生きてる お父さん生きてる お父さんロボ生きてる 自分はロボ

92 19/09/01(日)11:34:40 No.619386423

撮影が大変なのは有名だけど 展開のおつらさも相まって最終盤では憔悴し切った感じになってそうだ…

93 19/09/01(日)11:34:50 No.619386461

物怖じしてなそう感は信頼持てるアルトくんの中の人

94 19/09/01(日)11:35:02 No.619386505

>俺も割と人間なんじゃねって気がしてる >AIも人と同じだから人もAIも守る!って流れになるなら人間設定の方が良いと思うんだよな そもそも人間とAIの共存をテーマにしてるなら主役こそ人間じゃないと務まらないだろうって感じがする

95 19/09/01(日)11:35:06 No.619386522

やはりロボットだな 人の笑いのツボがわからない

96 19/09/01(日)11:35:07 No.619386527

2年連続で傀儡かぁ…

97 19/09/01(日)11:35:22 No.619386564

>>正直会社社長よりも〇〇組組長とかのほうがしっくりくる継承周りだった >同族経営による会社の私物化ってちゃんと問題視してたからそこは別に 大島さんも本当に真っ当な反論しかしてないからな…

98 19/09/01(日)11:35:25 No.619386575

喜ばせたり笑わせる事に焦点を置いてるのは五代オマージュっぽいけどそうなると後半が辛すぎる…

99 19/09/01(日)11:35:26 No.619386578

>でも血も出るし痛みもあるからロボでは無さそうなんだよな或人 きんにくんの血というかオイル?が青だから 逆にヒューマギアにも血があるって演出にも見えてこれは…

100 19/09/01(日)11:35:28 No.619386586

アタッシュケースぶつけられて 超事務的な「申し訳ございません」に「いーよいーよ!」ってとっさに返事してただけで俺の中の好感度は高まったよ

101 19/09/01(日)11:35:31 No.619386597

>それはそうとしてなんでライドウォッチ修理できるの… 構造的にはボタン押したら現在時刻をお知らせする時計でしかなくて それに何故かライダーの力が収まっているみたいな感じなのかなと思った

102 19/09/01(日)11:35:48 No.619386666

何より表情豊かで感情も剥き出しだったし逆に人であることを否定する要素が今のところ一切ないからなアルトくん

103 19/09/01(日)11:35:59 No.619386706

ヒューマギアじゃなくサイボーグというか全身義体とかそういう系かもしれない…

104 19/09/01(日)11:36:02 No.619386714

お前は生まれた時からマギア殲滅のために確保されていたのだ お前は社を守護るためにマギアを破壊し続けるのだ…そのために社長となるのがお前の規定された人生! とかが人間ルートの流れかも

105 19/09/01(日)11:36:03 No.619386718

ターミネーター4みたいな感じだったりしない?

106 19/09/01(日)11:36:06 No.619386729

主人公が芸人だけあってコメディ感出そうとしてる部分もあるけど 絶対中盤以降シリアス続きになるだろ!

107 19/09/01(日)11:36:17 No.619386762

>大島さんも本当に真っ当な反論しかしてないからな… 肖像画だけはどうかと思う それ以外は普通だね

108 19/09/01(日)11:36:17 No.619386763

>やはりロボットだな >人の笑いのツボがわからない 夏ミカン!

109 19/09/01(日)11:36:25 No.619386796

どう死んだのかまだ描かれてないからそこは何とも

110 19/09/01(日)11:36:28 No.619386809

幼少期の事故の時の爆発の描写がなんかキャプテンマーベルみたいだったし、人工衛星と脳を接続できるし、人間っぽくない

111 19/09/01(日)11:36:44 No.619386855

2号と主人公の対立軸があるならどっちかが人間でどっちかがAIかなあやっぱ

112 19/09/01(日)11:36:46 No.619386860

でもゆうやは視聴者が既に察して事を豪速球で顔面にぶつけてくる事あるし…

113 19/09/01(日)11:36:49 No.619386877

ヒューマギアと人間の要素がハイブリットされたウォーズマンみたいなやつとかウルトラc

114 19/09/01(日)11:36:50 No.619386880

同族殺しの要素はあると思うんだけどな

115 19/09/01(日)11:36:58 No.619386903

>喜ばせたり笑わせる事に焦点を置いてるのは五代オマージュっぽいけどそうなると後半が辛すぎる… 令和初だからって平成最初のオマージュだと思うのは考えすぎだと思う

116 19/09/01(日)11:36:59 No.619386905

ヒューマギアを怪人にする基準がプログラム以外の自我の有無としたらと考えるとミスリードが加速する!

117 19/09/01(日)11:37:01 No.619386913

ロボットみたいに予定調和のモノとして計画に組み込まれていた人間の社長 生きたゼロワンのパーツ要員

118 19/09/01(日)11:37:23 No.619386994

即下ろされる肖像画

119 19/09/01(日)11:37:26 No.619387005

にくんの末路丁寧に悲劇してるからな… お客さん見て自我が最後の抵抗してるし

120 19/09/01(日)11:37:33 No.619387026

>でもゆうやは視聴者が既に察して事を豪速球で顔面にぶつけてくる事あるし… ゆうやの何がわかるんだすぎる

121 19/09/01(日)11:37:40 No.619387055

ヒューマギアのお父さんが実は本当のお父さん例えばプロトタイプアルト君だったりしてな…

122 19/09/01(日)11:37:42 No.619387065

衛星リンクとか怪しいし事故の時多少は脳味噌弄ってんじゃないのる

123 19/09/01(日)11:37:48 No.619387093

育成環境が人間不在で周囲にヒューマギアしかいなかったみたいなのでどうだろうか

124 19/09/01(日)11:38:05 No.619387152

なあに今が人間でもこれからヒューマギアになっていけばいい

125 19/09/01(日)11:38:06 No.619387155

てかヒューマギアの特徴のメカパーツが或人にないし ロボなら子供もわかるようにはするんじゃないかな

126 19/09/01(日)11:38:09 No.619387167

中盤でライジングホッパー(怪人)を出すんだろ…

127 19/09/01(日)11:38:15 No.619387183

>幼少期の事故の時の爆発の描写がなんかキャプテンマーベルみたいだったし、人工衛星と脳を接続できるし、人間っぽくない 人工衛星と脳を接続できるのはそういう機能だったでしょ

128 19/09/01(日)11:38:22 No.619387205

そういえば仮面ライダーって単語は出てない?

129 19/09/01(日)11:38:32 No.619387240

ゼロワンって名前からしてキカイダーは意識してそうだしなぁ…

130 19/09/01(日)11:38:44 No.619387282

>主人公が芸人だけあってコメディ感出そうとしてる部分もあるけど 秘書ちゃんのAI素対応にやられてアルトがオーバーなリアクションするのは続けて欲しいと思う ただ自我が芽生えたら狙われるって展開は秘書ちゃんもいずれ回って来そうでな…

131 19/09/01(日)11:38:46 No.619387285

>そういえば仮面ライダーって単語は出てない? でてないね 誰かに呼ばれるようになるのかな

132 19/09/01(日)11:38:48 No.619387294

電脳化みたいなことして最初からゼロワン用に弄ってるのはありそう

133 19/09/01(日)11:38:52 No.619387307

実はヒューマギアってのが鉄板 対抗馬がゼロワンになるために調整された人間か

134 19/09/01(日)11:38:58 No.619387325

脳があるのは確定してるんだな わざわざ機械がそこを誤魔化すわけないし

135 19/09/01(日)11:39:06 No.619387351

突然衛星とリンクしたのなら怪しいけどドライバーの機能でリンクしてる時点でなんも怪しくはないだろう…

136 19/09/01(日)11:39:14 No.619387378

>ゼロワンって名前からしてキカイダーは意識してそうだしなぁ… ロボ秘書ちゃんがビジンダーか

137 19/09/01(日)11:39:20 No.619387404

人を…笑うな!!!

138 19/09/01(日)11:39:28 No.619387435

おい知ってるか 夢ってのはな時々スッゲー熱くなって時々スッゲー切なくなるらしいぜ

139 19/09/01(日)11:39:36 No.619387459

正直結論ありきすぎて話しづらい

140 19/09/01(日)11:39:43 No.619387484

ドライバーの機能で無理やりつないだから5秒で死にますって言われてるんじゃ

141 19/09/01(日)11:39:43 No.619387491

>ロボ秘書ちゃんがビジンダーか アクション出来なきゃだな

142 19/09/01(日)11:39:47 No.619387496

ゼロワンが乗っ取られないためには生体パーツが必要なので人間を使う必要があった なのでお前の存在意義はゼロワンのパーツだよ我が孫♪ 的なのが一番あり得る展開かも

143 19/09/01(日)11:40:00 No.619387537

>まるで言い聞かせてるみたいじゃないですか アルト「じゃないと!」じゃなくて 「アルトじゃない」と! なんですね分かります

144 19/09/01(日)11:40:00 No.619387540

>正直結論ありきすぎて話しづらい そうか?

145 19/09/01(日)11:40:01 No.619387544

大嶋辺りが飛電或人ゥ!するのかなと思うと楽しみすぎる

146 19/09/01(日)11:40:10 No.619387566

まぁ不確定部分はこれから明かされるだろうしまだ1話だ

147 19/09/01(日)11:40:10 No.619387569

>人を…笑うな!!! じぁあお前に向かって笑ってはいいんだなブハハハ

148 19/09/01(日)11:40:17 No.619387588

片手でプログライズキー展開するの難しくね??!

149 19/09/01(日)11:40:29 No.619387630

大島さんは今後敵にも味方にも傾く可能性がある

150 19/09/01(日)11:40:29 No.619387634

>ゼロワンが乗っ取られないためには生体パーツが必要なので人間を使う必要があった >なのでお前の存在意義はゼロワンのパーツだよ我が孫♪ >的なのが一番あり得る展開かも 仮面ライダーだと1番それが有り得そうだな…

151 19/09/01(日)11:40:30 No.619387637

遊園地の雑魚敵はは肛門太郎が触手で書き換えたから分かるけど警察が戦ってた雑魚敵は何なの?

152 19/09/01(日)11:40:31 No.619387639

てかまたヒロインと子作り出来ない主役かよ!

153 19/09/01(日)11:40:39 No.619387674

もう幼少期の父親がヒューマギアなあたり役満すぎる…

154 19/09/01(日)11:40:51 No.619387704

>遊園地の雑魚敵はは肛門太郎が触手で書き換えたから分かるけど警察が戦ってた雑魚敵は何なの? そいつらが書き換えたやつら どんどん増える

155 19/09/01(日)11:40:51 No.619387705

人間のようなロボット(マギア)と ロボットのような人間(社長)を戦わせるのです

156 19/09/01(日)11:41:10 No.619387774

OPってまだ聴けないのか

157 19/09/01(日)11:41:15 No.619387795

変身講座で英語音声聞き取れてなかった社長

158 19/09/01(日)11:41:17 No.619387798

>てかまたヒロインと子作り出来ない主役かよ! ヒロインと子作りできるライダーのが希少だろ!

159 19/09/01(日)11:41:21 No.619387816

アルトがロボかそうじゃないかは正直ここでうだうだ話しても結論なんか出ないし話してもしょうがないことだから でもそういうのをみんなでウダウダ予想してワイワイ話すのが楽しいんだ

160 19/09/01(日)11:41:26 No.619387832

>ドライバーの機能で無理やりつないだから5秒で死にますって言われてるんじゃ うn なぜかアルトが自力で繋いだみたいに思われてて?ってなってる

161 19/09/01(日)11:41:44 No.619387894

ただのヒューマギアだとゼツメライズされた時万策尽きるから じいちゃんに妙な細工された人間が一番ありそう

162 19/09/01(日)11:41:58 No.619387942

>仮面ライダーだと1番それが有り得そうだな… バッタのライダーは初代ライダーのオマージュの要素もあるから 改造人間の可能性あるよね…

163 19/09/01(日)11:42:02 No.619387959

>構造的にはボタン押したら現在時刻をお知らせする時計でしかなくて >それに何故かライダーの力が収まっているみたいな感じなのかなと思った いやせんとくんが現在の技術じゃ訳わからんものとか言ってたし…

164 19/09/01(日)11:42:10 No.619387987

じいちゃんが目的次第だと歴代でもかなりの糞親になりそう

165 19/09/01(日)11:42:10 No.619387988

子供の頃事故にあって身体の半分くらい機械になったとか…

166 19/09/01(日)11:42:13 No.619387998

>>幼少期の事故の時の爆発の描写がなんかキャプテンマーベルみたいだったし、人工衛星と脳を接続できるし、人間っぽくない >人工衛星と脳を接続できるのはそういう機能だったでしょ 実時間5秒後にニクンに襲われて死にます その前にAIの思考速度に加速してゼロワンのチュートリアルしますね に対応できるアルト君がただの人間か怪しいよね…曇って欲しい って事だよ

167 19/09/01(日)11:42:21 No.619388023

>ヒロインと子作りできるライダーのが希少だろ! 真仮面ライダーの次はドライブだからだいぶ飛ぶのよね

168 19/09/01(日)11:42:22 No.619388026

神と進兄さんとタケル殿がおかしいだけで他の主役はだいたい童貞貫いてる

169 19/09/01(日)11:42:30 No.619388041

>いやせんとくんが現在の技術じゃ訳わからんものとか言ってたし… それ時計以外の機能の話かもよ

170 19/09/01(日)11:42:31 No.619388045

少なくとも孫を先陣切って暴走した社の製品をぶっ壊す 鉄砲玉として使おうとしてたのは確定だよねこれ

171 19/09/01(日)11:42:41 No.619388077

サイボーグ的な脳は人間だけど体の大部分は機械とかかもしれない

172 19/09/01(日)11:42:50 No.619388110

>>遊園地の雑魚敵はは肛門太郎が触手で書き換えたから分かるけど警察が戦ってた雑魚敵は何なの? >そいつらが書き換えたやつら >どんどん増える 警察が戦ってたの遊園地だったの…?混乱する…

173 19/09/01(日)11:42:59 No.619388146

おじさんは時計と認識できたら修理できる可能性がある

174 19/09/01(日)11:43:06 No.619388165

>いやせんとくんが現在の技術じゃ訳わからんものとか言ってたし… ああごめん、なんでライダーの力が収まってたのか訳わからんって意味ならこれで通るかなって考察したんだ

175 19/09/01(日)11:43:16 No.619388206

そういや衛生リンクの時一言も人間って言われてねえな…

176 19/09/01(日)11:43:17 No.619388208

>その前にAIの思考速度に加速してゼロワンのチュートリアルしますね 正直これにどう怪しい部分があるのか本当に分からないんだ…

177 19/09/01(日)11:43:19 No.619388218

5秒で死ぬのは単に攻撃が飛んでくるからだよ!

178 19/09/01(日)11:43:24 No.619388235

社長ライダーじゃなくて傀儡社畜ライダーだこれ

179 19/09/01(日)11:43:27 No.619388253

主人公ロボ落ちはぶっちゃけ安直すぎてやらない気がする というのを逆手に取って逆にやる気もする

180 19/09/01(日)11:43:32 No.619388263

孫に社長兼業してやらせるってのが胡散臭すぎる

181 19/09/01(日)11:43:36 No.619388278

今回の副社長は善人かな 社長を降ろそうとしてるけど

182 19/09/01(日)11:43:45 No.619388303

宝生永夢ゥ!は童貞もやむなし 戦兎と我が魔王は男とイチャイチャしすぎ

183 19/09/01(日)11:43:47 No.619388307

ヒューマノイド絶対殺すマンがヒューマノイドだったら悲しいよね

184 19/09/01(日)11:43:50 No.619388316

下手したら制作現場でもいまだ「どっちにしようかな~」 とかやってる可能性が大だ

185 19/09/01(日)11:43:58 No.619388349

ゼロデイ迎える前にアルトくんが病気や事故でどうにかなってしまう可能性を先代の社長が考慮していなかったとは思えないし…

186 19/09/01(日)11:44:05 No.619388368

>>正直会社社長よりも〇〇組組長とかのほうがしっくりくる継承周りだった >同族経営による会社の私物化ってちゃんと問題視してたからそこは別に (あのシーンでおつらい表情になってそうなウルトラ戦士の皆さん)

187 19/09/01(日)11:44:09 No.619388383

>下手したら制作現場でもいまだ「どっちにしようかな~」 >とかやってる可能性が大だ 瞬間瞬間必死にやってるからな

188 19/09/01(日)11:44:11 No.619388393

>じいちゃんが目的次第だと歴代でもかなりの糞親になりそう 親じゃなくて祖父だからセーフ

189 19/09/01(日)11:44:15 No.619388405

ヒューマノイドに自由を!

190 19/09/01(日)11:44:15 No.619388406

コウタ神は一応ヒロインとくっついたけど子作りできるんだろうか 一応アダムポジションのはずだけど性知識とかあんま無さそう

191 19/09/01(日)11:44:20 No.619388419

振り返ると1話としては完璧だったのでは?

192 19/09/01(日)11:44:25 No.619388442

>そういや衛生リンクの時一言も人間って言われてねえな… AIの思考速度に加速って言ってるから人間って言ってるようなもんだよ というか言われてないから疑うはちょっと違うと思う

193 19/09/01(日)11:44:32 No.619388454

フォームチェンジ時に顔がバカっと開くの怖いんだけど…

194 19/09/01(日)11:44:32 No.619388455

>ヒューマノイド絶対殺すマンがヒューマノイドだったら悲しいよね こっちの方が濃厚だと個人的には思ってる

195 19/09/01(日)11:44:45 No.619388493

みんな!ヒューマギアが社長なのは嫌だよね!

196 19/09/01(日)11:44:48 No.619388503

>警察が戦ってたの遊園地だったの…?混乱する… 見慣れた撮影所だったけどランド到着って言ってたから…

197 19/09/01(日)11:44:50 No.619388507

>孫に社長兼業してやらせるってのが胡散臭すぎる 真の社長が絶対に裏にいるよね 落ちた人工衛星を横取りして悪事を働く連中を燻り出すための生贄にしか見えない

198 19/09/01(日)11:44:52 No.619388514

副社長途中で良いとこ見せるとしたら 「そもそも年若い孫に命かけて尻拭いさせるとかおかしいだろ!」 みたいなこと言いそう

199 19/09/01(日)11:44:54 No.619388521

>下手したら制作現場でもいまだ「どっちにしようかな~」 >とかやってる可能性が大だ ジオウ1話段階でオーマジオウの正体どうするか決めてなかったと聞いた

200 19/09/01(日)11:44:57 No.619388530

まあ爺もう故人だし… ロボ父親がオリジナル居そうなのが怪しい

201 19/09/01(日)11:45:01 No.619388548

ヒューマギアだろうとなかろうとお辛い未来が待ってそうでわくわくする

202 19/09/01(日)11:45:01 No.619388551

子作りが生命の創造という意味なら余裕なはずだ!

203 19/09/01(日)11:45:05 No.619388562

>今回の副社長は善人かな >社長を降ろそうとしてるけど 普通に考えても現状まともな判断だからなぁ…

204 19/09/01(日)11:45:06 No.619388563

01のネーミングの由来は何だろうね

205 19/09/01(日)11:45:17 No.619388599

>ああごめん、なんでライダーの力が収まってたのか訳わからんって意味ならこれで通るかなって考察したんだ >それ時計以外の機能の話かもよ グランドジオウに変身可能になってる辺りどう見ても時計機能以外にも手を入れてるとしか思えないんだが

206 19/09/01(日)11:45:19 No.619388608

>>ヒューマノイド絶対殺すマンがヒューマノイドだったら悲しいよね >こっちの方が濃厚だと個人的には思ってる 事故に巻き込まれてるって点が結構怪しいよね

207 19/09/01(日)11:45:28 No.619388642

>普通に考えても現状まともな判断だからなぁ… 展開見ながらどうしようか考えてるところだろう

208 19/09/01(日)11:45:37 No.619388678

>振り返ると1話としては完璧だったのでは? きちんと変身して見せ場あるっていいもんだよね

209 19/09/01(日)11:45:39 No.619388685

>コウタ神は一応ヒロインとくっついたけど子作りできるんだろうか >一応アダムポジションのはずだけど性知識とかあんま無さそう 二十歳のチーマー崩れが性知識全くないのはこえーよ

210 19/09/01(日)11:45:49 No.619388712

まあ思考をAIの速度に~って言ってたから多分人間なんじゃないかとは思うがはてさて

211 19/09/01(日)11:45:52 No.619388720

パラドの正体決めてなかった脚本家を信じろ

212 19/09/01(日)11:45:56 No.619388734

>警察が戦ってたの遊園地だったの…?混乱する… そうだよ 見返したら後ろに看板転がってる

213 19/09/01(日)11:45:57 No.619388741

>>>ヒューマノイド絶対殺すマンがヒューマノイドだったら悲しいよね >>こっちの方が濃厚だと個人的には思ってる >事故に巻き込まれてるって点が結構怪しいよね そういえばカブトでこんな人いましたね…

214 19/09/01(日)11:46:04 No.619388771

お笑い芸人になりたい夢ある若者が…我が社の暴走ヒューマギアを狩る危険な業務を「孫だから」と…?

215 19/09/01(日)11:46:06 No.619388777

>二十歳のチーマー崩れが性知識全くないのはこえーよ それもそうだよな むしろヤリチンの部類だな

216 19/09/01(日)11:46:10 No.619388789

hidden alt

217 19/09/01(日)11:46:17 No.619388808

副社長に芸人として失敗した悲しき過去…

218 19/09/01(日)11:46:18 No.619388811

>01のネーミングの由来は何だろうね 一号機か2進法の1なら零号機の00いますよねこれ?

219 19/09/01(日)11:46:25 No.619388844

>パラドの正体決めてなかった脚本家を信じろ なんであの作品後付けあんなに上手くいったんだ…

220 19/09/01(日)11:46:30 No.619388865

社長が死んだら行動開始した滅亡迅雷は社長の死因には関わって無さそうだし まだなんか一つくらいデカイ組織絡んできそう

221 19/09/01(日)11:46:35 No.619388874

設定かっちり固めてるようで普通にアドリブ利かせてるよね ていうかそうじゃないとやってられないし

222 19/09/01(日)11:46:40 No.619388888

>>今回の副社長は善人かな >>社長を降ろそうとしてるけど >普通に考えても現状まともな判断だからなぁ… なんか主役に否定的だったらそれだけで悪者扱いされるよね仮面ライダーって

223 19/09/01(日)11:46:50 No.619388912

>パラドの正体決めてなかった脚本家を信じろ え!!??マジなの!? よくそれであんな出来の良い脚本書けたな…

224 19/09/01(日)11:46:54 No.619388923

>一号機か2進法の1なら零号機の00いますよねこれ? 映画で出すんじゃないかねまぁ敵としてだろうけど

225 19/09/01(日)11:47:00 No.619388941

>>>今回の副社長は善人かな >>>社長を降ろそうとしてるけど >>普通に考えても現状まともな判断だからなぁ… >なんか主役に否定的だったらそれだけで悪者扱いされるよね仮面ライダーって ライダーに限った話じゃないぞ

226 19/09/01(日)11:47:06 No.619388957

エグゼイドの脚本家は油断できないから期待できる 中盤後半からがっつり重かったし

227 19/09/01(日)11:47:11 No.619388978

>なんであの作品後付けあんなに上手くいったんだ… 運 いや割と

228 19/09/01(日)11:47:13 No.619388980

>なんであの作品後付けあんなに上手くいったんだ… 作っていったら発想が浮かぶとかよくある話だ

229 19/09/01(日)11:47:15 No.619388988

ヒューマギアは暴走するか悪!!みたいな団体出てきそうだよねゼロワン

230 19/09/01(日)11:47:20 No.619389001

ちびっ子に向けてもあのド派手なCGアクションは抜群だったろうしな

231 19/09/01(日)11:47:26 No.619389015

>パラドの正体決めてなかった脚本家を信じろ ああーだからちょっと雰囲気似てる役者を...え?違う?

232 19/09/01(日)11:47:32 No.619389030

ヒューマギアが社長しちゃダメだよ!

233 19/09/01(日)11:47:38 No.619389053

>ヒューマギアは暴走するか悪!!みたいな団体出てきそうだよねゼロワン まぁ実際そうだしな…

234 19/09/01(日)11:47:40 No.619389057

>え!!??マジなの!? >よくそれであんな出来の良い脚本書けたな… 良い脚本とは最初からゴールを決める事じゃなくて 瞬間瞬間最適なルートを選択することだから

235 19/09/01(日)11:47:51 No.619389084

まあどっちかと言えば副社長それお前が社長になるって 危険な現場でのマギア殲滅行為やることだからやめといた方がいいぞ… って思ったなやめとけって副社長さんって

236 19/09/01(日)11:47:59 No.619389103

つまり社長の正体もまだ決まってない可能性が…?

237 19/09/01(日)11:48:00 No.619389114

マギアに対するヘイトスピーチが出てくる展開はあると思う

238 19/09/01(日)11:48:09 No.619389144

ゅぅゃは筆速いらしいから…

239 19/09/01(日)11:48:09 No.619389145

路線変更や後付けが得意な人というのはいるのだ

240 19/09/01(日)11:48:12 No.619389151

>ヒューマギアが社長しちゃダメだよ! へ、ヘイトスピーチ… 実際世論が描写される時が来るんだろうけどどんな世界なんだろ

241 19/09/01(日)11:48:20 No.619389186

社長がヒューマギアだったらイズちゃんが「社長もヒューマギア…嬉しい」とか言い出すんですね…

242 19/09/01(日)11:48:27 No.619389205

嘘つきは死んだままの予定で神も死んだままの予定じゃなかったっけ?

243 19/09/01(日)11:48:29 No.619389213

そもそも最初から最後までしっかり筋道決めてたのぶっちーだけだ…

244 19/09/01(日)11:48:29 No.619389214

演技上手いからいろんなことさせようとか プライベートであれだから準主役だけど死んでもらおうとか あるからな

245 19/09/01(日)11:48:35 No.619389238

確か複数ルートを想定してた感じだったみたい だから軌道修正が割と容易にできたとかなんとか

246 19/09/01(日)11:48:36 No.619389240

>01のネーミングの由来は何だろうね 機械と生命 全く異なる存在いわば0と1 その二つを繋ぐ存在であり そのどちらでもない

247 19/09/01(日)11:48:37 No.619389242

>危険な現場でのマギア殲滅行為やることだからやめといた方がいいぞ… >って思ったなやめとけって副社長さんって それ聞いた上で本人乗り気だったし…

248 19/09/01(日)11:48:38 No.619389247

>え!!??マジなの!? >よくそれであんな出来の良い脚本書けたな… 割と役者の演技見てからアドリブ修正とかもやってたみたいだしな

249 19/09/01(日)11:48:46 No.619389270

母ちゃん役に堀北真希AIを持ってこよう あの人AI役似合いそうだし

250 19/09/01(日)11:48:53 No.619389293

普通に考えてこれまで芸人やってきたやつが社長なんてできるわけないし 会社経営って気合いでできるものじゃないから副社長が私物化じゃねーかふざけんなってなるのは至極真っ当 そもそもアルトくんも社長なんて務まらねえ!やらねえよ!って言ってるしな…

251 19/09/01(日)11:48:56 No.619389302

てか現時点で社会問題待ったなしだよな

252 19/09/01(日)11:48:56 No.619389307

なんか前に見た展開だコレ!が多いな…

253 19/09/01(日)11:48:57 No.619389313

遊園地の存続は気に病むけど腹筋崩壊太郎に対しては誰も気にしてないので色々察するよね

254 19/09/01(日)11:48:58 No.619389317

>ああーだからちょっと雰囲気似てる役者を...え?違う? (そういう路線になる頃にはにょきにょき背が伸びてて凸凹コンビ感出てしまったパラド)

255 19/09/01(日)11:49:04 No.619389338

秘書ちゃんゼツメライズな展開が楽しみです

256 19/09/01(日)11:49:08 No.619389348

>>危険な現場でのマギア殲滅行為やることだからやめといた方がいいぞ… >>って思ったなやめとけって副社長さんって >それ聞いた上で本人乗り気だったし… 度胸あるよな割と

257 19/09/01(日)11:49:10 No.619389354

その後がケボーンなんだからあんまりおつらい展開されると温度差で頭がおかしくなっちゃう

258 19/09/01(日)11:49:14 No.619389363

>社長がヒューマギアだったらイズちゃんが「社長もヒューマギア…嬉しい」とか言い出すんですね… 滅亡netさんが来てしまう…

259 19/09/01(日)11:49:29 No.619389403

肩書の事はともかく経営の事は実質俺が見るからって感じに落ち着くのかな副社長さん

260 19/09/01(日)11:49:38 No.619389434

監察医は人気見て復活 神の復活は既定路線だけどもっと後で復活して綺麗な社長になる予定だったらしい

261 19/09/01(日)11:49:44 No.619389451

私だって主役ライダーとして変身して闘いたいっ!!!! とか考えてた可能性がある副社長

262 19/09/01(日)11:49:45 No.619389453

でも初エッチでうれしくて感情持った瞬間トモダチされる展開はみてみたい

263 19/09/01(日)11:49:52 No.619389478

副社長は敵に唆されてイズをゼツメライズ化させるの手伝いそう

264 19/09/01(日)11:49:52 No.619389480

>そもそも最初から最後までしっかり筋道決めてたのぶっちーだけだ… それで余白が全然なくて鎧武の着地はかなり苦労したというのがな

265 19/09/01(日)11:50:07 No.619389518

>>それ聞いた上で本人乗り気だったし… >度胸あるよな割と まぁちょっとした害虫駆除程度に思ってたのかもしれない 暴走してるの見たことなかったし

266 19/09/01(日)11:50:09 No.619389526

それこそアクションとかも考えてから作るってよりは作る時に考えるが多いからな その場の発想が一番新鮮で出来上がってるからすごく大切

267 19/09/01(日)11:50:14 No.619389541

さんざん言われてそうだけどデトロイトっぽいね

268 19/09/01(日)11:50:21 No.619389571

社長がヒューマギアだとゼロワンがマギア止めるための切り札にならないでしょう 社長洗脳レイプされたら詰みになるし

269 19/09/01(日)11:50:30 No.619389590

>なんか前に見た展開だコレ!が多いな… AIアンドロイドモノって時点でもうそういうのだらけになるだろうし むしろ視聴者もそういうのが見たい

270 19/09/01(日)11:50:31 No.619389596

まず撮影自体天気に左右されて やりたくても天気の都合でできなくて変更がいっぱいある

271 19/09/01(日)11:50:45 No.619389634

会社経営は俺がやるからライダーは任せた!が一番良い落としどころだろうけど

272 19/09/01(日)11:50:48 No.619389648

>肩書の事はともかく経営の事は実質俺が見るからって感じに落ち着くのかな副社長さん いい意味で苦労人ポジに落ち着きそうだな…

273 19/09/01(日)11:51:10 No.619389726

小児科医に悲しき過去…(小説書くときに決めた)

274 19/09/01(日)11:51:10 No.619389727

>会社経営は俺がやるからライダーは任せた!が一番良い落としどころだろうけど 社長=ライダーだから ベルト奪う展開もできる

275 19/09/01(日)11:51:17 No.619389746

大島さんは終盤に量産型ライダーとかになりそう

276 19/09/01(日)11:51:22 No.619389764

>まず撮影自体天気に左右されて >やりたくても天気の都合でできなくて変更がいっぱいある いいですよね 外科医を曇らせたくて天も啼いておるわ

277 19/09/01(日)11:51:32 No.619389798

コテコテの近未来感好きよ

278 19/09/01(日)11:51:32 No.619389802

>社長がヒューマギアだとゼロワンがマギア止めるための切り札にならないでしょう >社長洗脳レイプされたら詰みになるし ヒューマギアではあるけれど唯一効かない存在!とかそういうイレギュラーはなんかもう使い古された手法だしな…

279 19/09/01(日)11:51:35 No.619389813

瞬瞬必生以前に 普通に1年物のドラマとしてどうしても必然的に自然こうならざるを得ないってとこ忘れてませんか? みたいな感想が多くなっている気がする なんか小説や漫画かなんかとカンチガイしてるんかな

280 19/09/01(日)11:51:42 No.619389838

>なんか前に見た展開だコレ!が多いな… つまり王道の展開ってことなんじゃないか!

281 19/09/01(日)11:51:42 No.619389839

エグゼイド1話はそこまで面白く感じなかったけどこっちの1話は何故かめちゃくちゃ面白かったな 割と本筋は似てるのに

282 19/09/01(日)11:51:49 No.619389861

大嶋さん仮面ライダーもあるねこれは

283 19/09/01(日)11:51:52 No.619389872

副社長は暴走したヒューマギアと遭遇して社長に助けられて懐くようになりそう

284 19/09/01(日)11:51:56 No.619389885

su3283284.jpg ヒッ

285 19/09/01(日)11:51:57 No.619389889

>小児科医に悲しき過去…(小説書くときに決めた) (研修医の中の人はなんとなくろくな家庭環境じゃないと察してた)

286 19/09/01(日)11:52:03 No.619389906

ああそうだな 社長をゼツメツライズされて仮面ライダーゼロワン~完~になってもいけないし ヒューマギアからは外さないとダメなのか

287 19/09/01(日)11:52:11 No.619389935

ヒューマギアよりあの会社をなんとかしろってのも出てくるかも

288 19/09/01(日)11:52:16 No.619389959

>瞬瞬必生以前に >普通に1年物のドラマとしてどうしても必然的に自然こうならざるを得ないってとこ忘れてませんか? >みたいな感想が多くなっている気がする >なんか小説や漫画かなんかとカンチガイしてるんかな というかそれこそ連載マンガとかも同じような感じで作るのにね

289 19/09/01(日)11:52:17 No.619389962

一回死んでヒューマギアとして蘇る展開ありそう

290 19/09/01(日)11:52:41 No.619390025

>su3283284.jpg >ヒッ コワッ! やっぱ絶対なんか悪意的なギミックあるよゼロワン…

291 19/09/01(日)11:52:49 No.619390056

おまえは…腹筋崩壊太郎!

292 19/09/01(日)11:52:49 No.619390057

やっぱお前は生きたゼロワンシステムの道具なんだよ キリキリ働けやって路線じゃねえかな… 社長と言うなのブラック企業の構成員!

293 19/09/01(日)11:52:51 No.619390063

>su3283284.jpg >ヒッ ターミネーターだこれ

294 19/09/01(日)11:53:02 No.619390105

>ヒューマギアよりあの会社をなんとかしろってのも出てくるかも 実際会社の製品に不具合あったらその時点で全部回収ってなるよね

295 19/09/01(日)11:53:05 No.619390121

はやく社長に食事させて人間確定させてください!!01

296 19/09/01(日)11:53:11 No.619390137

暴走ヒューマギアの対抗策だから暴走しないのに渡さないとじいちゃんがアホになってしまう

297 19/09/01(日)11:53:24 No.619390183

>一回死んでヒューマギアとして蘇る展開ありそう それがロボとーちゃんと爆発事故に遭った時だったりして…

298 19/09/01(日)11:53:28 No.619390200

>社長と言うなのブラック企業の構成員! 役員は法律上労働者じゃないからな… よって労働者の権利も無い

299 19/09/01(日)11:53:30 No.619390206

その場で設定作る=何も考えてないって勘違いしてる人は多分かなりいる

300 19/09/01(日)11:53:33 No.619390218

仮面が仮面でしかないって感じ好き

301 19/09/01(日)11:53:34 No.619390223

>実際会社の製品に不具合あったらその時点で全部回収ってなるよね やっぱりAIが感情もつのが悪いよなぁ…

302 19/09/01(日)11:53:35 No.619390225

社長とは名ばかりの鉄砲玉だぁ~

303 19/09/01(日)11:53:37 No.619390229

https://www.youtube.com/watch?v=zH0bA1iMQg4 中盤位で入手する新しい力

304 19/09/01(日)11:53:55 No.619390273

半分人間半分機械くらいの落としどころかなあと思っている

305 19/09/01(日)11:53:56 No.619390277

変身したから社長ね?はだいぶブラック

306 19/09/01(日)11:54:14 No.619390347

設定的にゼロワンは生身の人間じゃないとダメじゃない?ってもう言われてたわ…

307 19/09/01(日)11:54:18 No.619390364

もしやこれ裏テーマは労働基準法をかいくぐるハードな業務なのでは…

308 19/09/01(日)11:54:39 No.619390415

いっけー!呪われたヒューマギアの息子!!

309 19/09/01(日)11:54:40 No.619390424

>変身したから社長ね?はだいぶブラック 逆に言うと変身できれば誰でも社長になるチャンスあるってことだ ベルト狙われちゃうね

310 19/09/01(日)11:54:43 No.619390432

あんまり食事シーン挟むと終盤に体を機械化してもうご飯食べられないなあフラグが立つのでほどほどにご飯食べてもらいたい

311 19/09/01(日)11:54:46 No.619390441

ロボットよりもロボットみたいに人権なき激務を強制される人間

312 19/09/01(日)11:54:48 No.619390447

流石に給料は見合った額くれるだろ…

313 19/09/01(日)11:54:54 No.619390464

とりあえずテロリストに乗っ取られるのにライダーさせるのは意味が無いな

314 19/09/01(日)11:55:01 No.619390493

>もしやこれ裏テーマは労働基準法をかいくぐるハードな業務なのでは… スーツアクターに訴えられたら敗訴確定のとこがやると説得力あるのかないのかわからんな

315 19/09/01(日)11:55:03 No.619390506

全く面識無い訳じゃなくて普通にじいちゃん呼びしてるのに葬式とか出てないみたいだしなあ

316 19/09/01(日)11:55:23 No.619390563

>逆に言うと変身できれば誰でも社長になるチャンスあるってことだ >ベルト狙われちゃうね 555でみたわこれ

317 19/09/01(日)11:55:31 No.619390591

一年通した予定を考えてたら変化についてこれなくなるからその場その場で少しずつ考えていくは結構普通なんだよな

318 19/09/01(日)11:55:57 No.619390668

脳に接続するって言っても脳の側が完全に生身とは限らないっていうかオーグメント入ってるくらいならありそう

319 19/09/01(日)11:56:00 No.619390681

>555でみたわこれ ベルト争奪合戦始まるのか…

320 19/09/01(日)11:56:01 No.619390685

>肖像画だけはどうかと思う 出たと思ったら下げられる肖像画でダメだった

321 19/09/01(日)11:56:06 No.619390700

>>変身したから社長ね?はだいぶブラック >逆に言うと変身できれば誰でも社長になるチャンスあるってことだ >ベルト狙われちゃうね 一族にしか分からないパスワードとか設定すればいいんじゃ

322 19/09/01(日)11:56:11 No.619390716

か弱いヒロインのはずが腕の太さほかの女性と二周りちがうのいいよね

323 19/09/01(日)11:56:21 [???] No.619390753

ヒューマギア…その命神に返しなさい!

324 19/09/01(日)11:56:23 No.619390761

変身能力あるのが社長ってわけじゃないのかね

325 19/09/01(日)11:56:28 No.619390777

>あんまり食事シーン挟むと終盤に体を機械化してもうご飯食べられないなあフラグが立つのでほどほどにご飯食べてもらいたい そろそろこの世界の食物が喉を通らなくなっているはずだ… いいよね

326 19/09/01(日)11:56:32 No.619390788

生体認証弾かれたらベルトが外れるだけですむのかな 試してみてよ副社長

327 19/09/01(日)11:56:33 No.619390793

或人が人間じゃないとしたらサイボーグかなぁと ヒューマギアは考察してる人が多いとおり乗っ取られたらアウトだから無いと思うし

328 19/09/01(日)11:56:34 No.619390799

>逆に言うと変身できれば誰でも社長になるチャンスあるってことだ >ベルト狙われちゃうね いやそれはわからん 生体認証かもしれんし

329 19/09/01(日)11:56:42 No.619390825

我々は人間です ヒューマギアを酷使することよりも 人間を酷使することに慣れ親しんだ人間なので だから強い

330 19/09/01(日)11:56:48 No.619390835

少年時代の体があったり血が出てたりするからな でも或人って名前とか或人じゃないと!ってギャグとかはそっち方向に持って行きそうな感はすごい

331 19/09/01(日)11:57:13 No.619390911

髑髏っぽい意匠が少し混ざるのは仮面ライダーのオマージュっぽくもあるかな

332 19/09/01(日)11:57:20 No.619390934

>少年時代の体があったり血が出てたりするからな 本当の記憶なのかな…

333 19/09/01(日)11:57:20 No.619390936

社員が社長に孫がいること知らないっておかしくないですか?

334 19/09/01(日)11:57:21 No.619390939

ヒューマギアが暴走させられるから止めないといけない→分かる 孫にさせる→分からない 社長にもする→分からない まあ今後出てくるとは思うけど

335 19/09/01(日)11:57:25 No.619390954

ゼロワンドライバーが生体認証なんじゃない?

336 19/09/01(日)11:57:27 No.619390963

なんなら真人間だからいいんじゃないかを地でやってくると思う

337 19/09/01(日)11:57:28 No.619390965

設定情!ありえないとかそういう話じゃなくて ドラマの展開として本人じゃなくてベルト狙いの奴が来る可能性あるってことだよね

338 19/09/01(日)11:57:33 No.619390980

>あんまり食事シーン挟むと終盤に体を機械化してもうご飯食べられないなあフラグが立つのでほどほどにご飯食べてもらいたい 味がしない…とかありそう

339 19/09/01(日)11:57:46 No.619391043

或る人で人で或のがこの或人であると!

340 19/09/01(日)11:57:54 No.619391062

>>少年時代の体があったり血が出てたりするからな >本当の記憶なのかな… なんでもかんでも否定してたらなんも信じられなくなると思う…

341 19/09/01(日)11:58:09 No.619391104

わざわざ人の可能性を減らすのは機械のやる事だぞ

342 19/09/01(日)11:58:16 No.619391131

>もしやこれ裏テーマは労働基準法をかいくぐるハードな業務なのでは… エグゼイドもテーマがゲームかと思いきや医療問題だったしな

343 19/09/01(日)11:58:20 No.619391146

玩具販促番組だからストーリー変更は必然的だし…途中から人気出たキャラの死亡や裏切りが中止になるのもよくあることだし…

344 19/09/01(日)11:58:29 No.619391173

どんな展開にせよまだ1話だから何とでも言えちゃうからな…

345 19/09/01(日)11:58:30 No.619391176

>社員が社長に孫がいること知らないっておかしくないですか? わりとある 隠し子だろ

346 19/09/01(日)11:58:31 No.619391183

というか怪人化のシーンが最近のライダーにしてはかなり攻めてたな… あの無理やり体つくりかえられてる感子供によっちゃかなりトラウマになりそう

347 19/09/01(日)11:58:34 No.619391193

失敗作後輩

348 19/09/01(日)11:58:43 No.619391227

…わざわざ人の可能性を減らすのは機械のやる事だぞ へ…ヘイトスピーチ…

349 19/09/01(日)11:58:47 No.619391242

>途中から人気出たキャラの死亡や裏切りが中止になるのもよくあることだし… 伊達さん!怪人になったはずじゃ!?

350 19/09/01(日)11:58:51 No.619391255

>エグゼイドもテーマがゲームかと思いきや医療問題だったしな それこそエグゼイドは医療問題はテーマじゃないだろ

351 19/09/01(日)11:58:55 No.619391267

まあ会社の製品が暴れてるんだから社長でライダーで血縁者が尻拭いしますってのは会社潰さないためのアピールとして良いかも知れない と思ったけど世間からマッチポンプでは…?とか言われそう

352 19/09/01(日)11:58:55 No.619391268

>社員が社長に孫がいること知らないっておかしくないですか? 実の孫にしても爺か父親が愛人かなにかに産ませた子ですよねこれ?

353 19/09/01(日)11:58:55 No.619391270

>社員が社長に孫がいること知らないっておかしくないですか? 最近作ったロボなわけないだろ! 去年くらいまで水槽で培養されてたのかもしれん

354 19/09/01(日)11:59:03 No.619391293

>社員が社長に孫がいること知らないっておかしくないですか? 息子の形をしたヒューマギアなんて作ってたもんだからそこに孫がいるなんて思ってなかったんじゃないか

355 19/09/01(日)11:59:15 No.619391337

ここ最近で複数人が同じライダーになったのはビルドぐらいかな せんとくんに葛城親子、キルバスになんかグリスでもまた1人増えたらしいし

356 19/09/01(日)11:59:31 No.619391400

水差してごめんけどテレ朝公式にゼロワンドライバーが人体に影響与えるドライバーって説明が 少なくとも今の或人は生身だわ https://www.tv-asahi.co.jp/zero-one/rider/item/zero-one-driver.html

357 19/09/01(日)11:59:41 No.619391433

>まあ会社の製品が暴れてるんだから社長でライダーで血縁者が尻拭いしますってのは会社潰さないためのアピールとして良いかも知れない >と思ったけど世間からマッチポンプでは…?とか言われそう まるでmayちゃんちのアメコミスレであったアイアンマンレスみたいだ

358 19/09/01(日)11:59:56 No.619391476

ボイチのオリジンみたいな話になりそうだ

359 19/09/01(日)12:00:08 No.619391522

たぶんアルトしか変身できないプロテクトみたいなのはあるんだろうが あの副社長なら新しいベルトを作るかもしれない

360 19/09/01(日)12:00:13 No.619391532

エグゼイドのテーマ自体は命のデータ化とかそっち方面だったと思う…

361 19/09/01(日)12:00:14 No.619391537

>水差してごめんけどテレ朝公式にゼロワンドライバーが人体に影響与えるドライバーって説明が >少なくとも今の或人は生身だわ >https://www.tv-asahi.co.jp/zero-one/rider/item/zero-one-driver.html どこまで生身の体なのかな

362 19/09/01(日)12:00:22 No.619391569

>ゼロワンドライバーが人体に影響与えるドライバー あっ…

363 19/09/01(日)12:00:27 No.619391582

どっちかと言えば下手したら「孫かわいそう」とかに行くかもしれない

364 19/09/01(日)12:00:33 No.619391599

>>その前にAIの思考速度に加速してゼロワンのチュートリアルしますね >正直これにどう怪しい部分があるのか本当に分からないんだ… そこまでの反応ブーストできるって一般的には肉体(脳)の認知機能がついて行けなくない? そういうものと言われればまあそういうものではあるけども

365 19/09/01(日)12:00:36 No.619391609

>水差してごめんけどテレ朝公式にゼロワンドライバーが人体に影響与えるドライバーって説明が >少なくとも今の或人は生身だわ 変身する度に徐々に肉体作り変えられてってのはありそうだな…

366 19/09/01(日)12:00:40 No.619391625

>どこまで生身の体なのかな 情報出される度に疑ってかからないの…

367 19/09/01(日)12:00:47 No.619391649

飛電或人…耳の裏を見せろ

368 19/09/01(日)12:00:48 No.619391657

ヒューマギアとは別の生体ベースロボかもしれないし…

369 19/09/01(日)12:00:52 No.619391676

絶対前社長が暴走見越して作っておいたヒューマギアだって或人! ヒューマギアなんて作るような人間なんだからそれくらいする

370 19/09/01(日)12:01:03 No.619391717

つまりゼロワンは「乗っ取られる心配の無い生身の人間」が変身するように設計されたのは理解したけど じゃあなんでそんな危険な仕事を孫に…?

371 19/09/01(日)12:01:13 No.619391742

小玉さんがベルト付けたらエラー出てギャグみたいな吹っ飛び方して伏線になりそう

372 19/09/01(日)12:01:13 No.619391743

>そこまでの反応ブーストできるって一般的には肉体(脳)の認知機能がついて行けなくない? >そういうものと言われればまあそういうものではあるけども それこそ思考を加速させてるからできるって解釈してた

373 19/09/01(日)12:01:24 No.619391781

>そこまでの反応ブーストできるって一般的には肉体(脳)の認知機能がついて行けなくない? >そういうものと言われればまあそういうものではあるけども だから意識が先行し体が置いてかれる描写ちゃんと2回もやったじゃん

374 19/09/01(日)12:01:27 No.619391793

途中から世論が 年若い孫を無理やり戦わせてる方向に行く方がヤバいって

375 19/09/01(日)12:01:31 No.619391804

>絶対前社長が暴走見越して作っておいたヒューマギアだってイズ!

376 19/09/01(日)12:01:40 No.619391838

そりゃ普通のヒューマギアなら それこそ健康診断でも受ければ一発だからな…

377 19/09/01(日)12:01:46 No.619391855

生体ベースロボってそれもうロボじゃないよ…

378 19/09/01(日)12:01:51 No.619391873

>じゃあなんでそんな危険な仕事を孫に…? 結局そこに行きついてしまうよね

379 19/09/01(日)12:01:57 No.619391890

>つまりゼロワンは「乗っ取られる心配の無い生身の人間」が変身するように設計されたのは理解したけど >じゃあなんでそんな危険な仕事を孫に…? 逆に自分の血縁者以外にそんな危険な仕事させられんからだと思う…

380 19/09/01(日)12:02:04 No.619391916

>エグゼイドのテーマ自体は命のデータ化とかそっち方面だったと思う… 小説で神の独白にもあったけど命の概念とかそういうのがピックアップされてたね

381 19/09/01(日)12:02:14 No.619391946

>結局そこに行きついてしまうよね まぁそれはちゃんと本編で騙られるでしょう

382 19/09/01(日)12:02:17 No.619391954

暴走したらぶっ壊すみたいな後手の対処法じゃなくてもっとこうスマートな対処法あったんじゃないですか?

383 19/09/01(日)12:02:21 No.619391969

>ヒューマギアとは別の生体ベースロボかもしれないし… ヒューマギアを殺すヒューマギアとなるとアイデンティティの維持とかめんどくさいから ブレインコピーして自分を人間だと思い込んでる脱法品だろうな

384 19/09/01(日)12:02:35 No.619392014

イズちゃんお爺ちゃんの性癖盛りまくりだな…

385 19/09/01(日)12:02:35 No.619392016

>逆に自分の血縁者以外にそんな危険な仕事させられんからだと思う… 小鳥にやらせたいか?ってことだよね

386 19/09/01(日)12:02:39 No.619392035

>ドラマの展開として本人じゃなくてベルト狙いの奴が来る可能性あるってことだよね ドライバーが外付けだから適性クリアすれば誰でも変身できるってパターンってファイズブレイドあたりか 響鬼は修練の結果だから微妙なラインだけど

387 19/09/01(日)12:02:45 No.619392050

どっちかと言えばモノ扱いされる生身の人間ってネタになりそう ヒューマギアより権利のない人間みたいな

388 19/09/01(日)12:02:48 No.619392061

爺さんがなんで予め存命のうちにコンタクトとってこなかったかとかもやりそうだよね

389 19/09/01(日)12:02:52 No.619392075

事故で死んだ孫の記憶をコピーされたヒューマギアや 事故で死にかけたから改造されて半ヒューマギアの本人とか色々あるぞ!

390 19/09/01(日)12:02:53 No.619392077

>>結局そこに行きついてしまうよね >まぁそれはちゃんと本編で騙られるでしょう 騙っててだめだった

391 19/09/01(日)12:03:02 No.619392102

>暴走したらぶっ壊すみたいな後手の対処法じゃなくてもっとこうスマートな対処法あったんじゃないですか? 発見したら即壊す以上にスマートな方法ってあんの?

392 19/09/01(日)12:03:16 No.619392153

バルカンとバルキリーはゼロワンとは別系統なの? ゼロワンと関係なかったら逆にすごくね?

393 19/09/01(日)12:03:18 No.619392160

なんかブレードランナーみたいになってきたぞ

394 19/09/01(日)12:03:23 No.619392174

>どっちかと言えばモノ扱いされる生身の人間ってネタになりそう >ヒューマギアより権利のない人間みたいな そういう話も今後普通にありそうだな

395 19/09/01(日)12:03:33 No.619392207

>ヒューマギアとは別の生体ベースロボかもしれないし… ヒューマノイズなんだ…

396 19/09/01(日)12:03:41 No.619392231

>つまりゼロワンは「乗っ取られる心配の無い生身の人間」が変身するように設計されたのは理解したけど >じゃあなんでそんな危険な仕事を孫に…? 信頼できる人じゃないと悪用される危険すらあるよあのベルト だから孫はこうして父親型ヒューマギアを使って人々を笑顔にしたいように善人洗脳教育するね…

397 19/09/01(日)12:03:42 No.619392233

>爺さんがなんで予め存命のうちにコンタクトとってこなかったかとかもやりそうだよね 祖父の葬式にアルトが行かなかった理由とかも後で使えるよね

398 19/09/01(日)12:03:44 No.619392241

個人的にありそうだなと思うのは或人くんの人格インストールしたヒューマギアがダークゼロワンに変身とかかな cv山寺ボイスで喋ったりとかしそう

399 19/09/01(日)12:03:59 No.619392295

>なんかブレードランナーみたいになってきたぞ レプリカント扱うなら割と外せない話だしな

400 19/09/01(日)12:04:01 No.619392300

水没した都市とか世界に隠された秘密ある感いい

401 19/09/01(日)12:04:03 No.619392307

現状破壊するしかないんだから助ける意味がない もうあれは倒すことが救いだよ

402 19/09/01(日)12:04:05 No.619392310

お前は確かに生身の人間だ… だが爺さんからはただマギアを倒すための道具としか思われてなかったんだよ! 爺さんにとっては生きた孫よりヒューマギアの保全の方が大事だったんだよっ!

403 19/09/01(日)12:04:19 No.619392354

爺が生身 孫が生身 ここまではOK じゃあ親父なんでロボだったの…?

404 19/09/01(日)12:04:29 No.619392383

>現状破壊するしかないんだから助ける意味がない >もうあれは倒すことが救いだよ 怪人に変身してしまった人間を殺すのと一緒だよね…

405 19/09/01(日)12:04:55 No.619392474

>爺が生身 >孫が生身 >ここまではOK >じゃあ親父なんでロボだったの…? そこがまた肝なんだろな…

406 19/09/01(日)12:05:02 No.619392506

ゼロワンになるためだけに生まれて俺はヒューマギアと同じだ…って展開かな

407 19/09/01(日)12:05:03 No.619392508

>バルカンとバルキリーはゼロワンとは別系統なの? >ゼロワンと関係なかったら逆にすごくね? フワが初めて使う感じだったしゼロワンと同時期に作られただろうから似たようなものだと思う

408 19/09/01(日)12:05:04 No.619392514

孫にさせるにしても戦闘の教育とか… いやベルトによる強化と人工衛星のバックアップでなんとかするのか… うーんでもなー

409 19/09/01(日)12:05:06 No.619392523

ライジングインパクトして爆散した後泣いてる子供によくもニクンを!って石投げられる可能性もあった というか多分近い事やるわ

410 19/09/01(日)12:05:10 No.619392537

>バルカンとバルキリーはゼロワンとは別系統なの? >ゼロワンと関係なかったら逆にすごくね? 唯阿ちゃんが技術者らしいので恐らく小沢さん並みかと ついでに不破さんの不器用さも氷川さん譲りで

411 19/09/01(日)12:05:13 No.619392555

1年やる話の全部のネタバレ1話で説明されなきゃ気がすまないの奴より 感情無く命令に従って仕事する頭機械のほうがよっぽどマシ

412 19/09/01(日)12:05:21 No.619392581

親父ロボはゼロワンに変身するように都合がいい人間を作るために造られたんじゃないかな…

413 19/09/01(日)12:05:22 No.619392583

言われれてみれば爺さんの葬儀に参加しない孫ってのもあれだね

414 19/09/01(日)12:05:36 No.619392637

>小鳥にやらせたいか?ってことだよね 副社長ってことは会社の命だろうしな…

415 19/09/01(日)12:05:48 No.619392674

道具じゃなくて道具扱いの人間な社長…

416 19/09/01(日)12:05:55 No.619392705

まあ「力の出自が敵と同じ」って仮面ライダーのコンセプトは踏襲するだろうから 何かしら機械要素はあるんだろうな これから身体が機械化してくとかの可能性もあるかもだけど

417 19/09/01(日)12:05:59 No.619392716

ニクンが悪堕ちして変身ならまだ良かった 最後まで人間の笑顔を思い浮かべて抵抗してたのが本当に辛い…

418 19/09/01(日)12:06:06 No.619392734

>現状破壊するしかないんだから助ける意味がない >もうあれは倒すことが救いだよ イズが洗脳された時にどうするかってのはありそうだ

419 19/09/01(日)12:06:09 No.619392746

>>現状破壊するしかないんだから助ける意味がない >>もうあれは倒すことが救いだよ >怪人に変身してしまった人間を殺すのと一緒だよね… 実に仮面ライダーだ…

420 19/09/01(日)12:06:12 No.619392762

実は世界は崩壊してるディストピア設定なのかもしれない

421 19/09/01(日)12:06:18 No.619392791

>ゼロワンになるためだけに生まれて俺はヒューマギアと同じだ…って展開かな ヒューマギアにそこまで差別的なこと言うかな 人間と共存しきってるのに

422 19/09/01(日)12:06:19 No.619392794

まだ1話だけど「」の考察すげぇなぁと思いながらスレ追ってる

423 19/09/01(日)12:06:19 No.619392795

次回特殊部隊がゼロワン見て初めて見たような反応ならまた状況が変わってくるな

424 19/09/01(日)12:06:29 No.619392831

動ける若者ゼロワンにした方がいいじゃん!お飾り社長で実権握れるし副社長もにっこり

425 19/09/01(日)12:06:40 No.619392874

あーだこーだ与太話するの楽しい

426 19/09/01(日)12:06:42 No.619392877

心を持ったせいで邪悪に操られるAI 心を殺し機械のように淡々と敵を排除する人間 ドラマチックだね

427 19/09/01(日)12:06:52 No.619392911

>まあ「力の出自が敵と同じ」って仮面ライダーのコンセプトは踏襲するだろうから >何かしら機械要素はあるんだろうな >これから身体が機械化してくとかの可能性もあるかもだけど ゼロワン自体が機械要素じゃダメなのか?

428 19/09/01(日)12:07:03 No.619392953

つまりお前の人生ってヒューマギアより道具じみてるな… 展開か

429 19/09/01(日)12:07:26 No.619393025

>まだ1話だけど「」の考察すげぇなぁと思いながらスレ追ってる 考察信じるより見たまんま受け入れるほうがいいよ

430 19/09/01(日)12:07:27 No.619393032

>まあ「力の出自が敵と同じ」って仮面ライダーのコンセプトは踏襲するだろうから >何かしら機械要素はあるんだろうな >これから身体が機械化してくとかの可能性もあるかもだけど 気がついたらありえないくらいの遠くがよく見えたりいつも食べていたハンバーガーの味がしなくなったり 秘書を問い詰めても微笑むだけ

431 19/09/01(日)12:07:31 No.619393042

孫はじいちゃんにとっては本当にゼロワンのパーツなんだろう だから親父ロボを使ってゼロワンに迷わず変身出来るように育てたわけで

432 19/09/01(日)12:07:32 No.619393046

>親父ロボはゼロワンに変身するように都合がいい人間を作るために造られたんじゃないかな… 目の前で破壊されることまで込みで計画内とかだと 曇らせが捗るよね…

433 19/09/01(日)12:07:41 No.619393077

少なくとも爺さんの社長からするとほぼ孫の存在は マギアを倒すための道具扱いなのが確定っぽいからなあ

434 19/09/01(日)12:07:50 No.619393108

力が一緒って部分はキーで既に成立してる

435 19/09/01(日)12:08:03 No.619393142

秘書もシンギュラリティ越えそう

436 19/09/01(日)12:08:09 No.619393152

>ライジングインパクトして爆散した後泣いてる子供によくもニクンを!って石投げられる可能性もあった >というか多分近い事やるわ 家族同然のヒューマギア倒して子供に責められる話はやると思う

437 19/09/01(日)12:08:09 No.619393153

或人くんの体に爺ちゃんの人格インストールするフェイスレス的な考察もあったな

438 19/09/01(日)12:08:18 No.619393182

>まだ1話だけど「」の考察すげぇなぁと思いながらスレ追ってる まだ1話だからこそここまで予想や与太話ができるんだと思う これが20話とかだったら何言ってんだお前と言われるだろうし

439 19/09/01(日)12:08:37 No.619393248

父親がヒューマギアだった時点でもう… そもそも社長子供居なかったり

440 19/09/01(日)12:08:38 No.619393251

エビデンスが明確じゃないものは 考察じゃなくて妄想だよ

441 19/09/01(日)12:08:51 No.619393306

一応襲われてたし敵の方は人間なのかな

442 19/09/01(日)12:09:18 No.619393418

副社長は憎みきれないお笑い要員になるか裏切って敵対するかどっちだ

443 19/09/01(日)12:09:22 No.619393431

>或人くんの体に爺ちゃんの人格インストールするフェイスレス的な考察もあったな 或人が戦いを拒否すると西岡徳馬に身体の主導権を乗っ取られたりするんだな

444 19/09/01(日)12:09:31 No.619393461

一応このスレで或人が人間なの分かってよかったけど逆に曇りそう…

445 19/09/01(日)12:09:48 No.619393517

イブちゃんが実は人間でもう実はヒューマギアと人間の境界なんて曖昧で…とかやってくれると俺好み 洗脳されたふりして襲いかかってくるイブちゃん倒したら赤い血が流れてて…とか

446 19/09/01(日)12:09:49 No.619393518

>副社長は憎みきれないお笑い要員になるか裏切って敵対するかどっちだ 裏切るならニラさんコースかなあ

447 19/09/01(日)12:10:25 No.619393646

山本耕司の名前見てびっくりして本編でさらにびっくりした

448 19/09/01(日)12:10:38 No.619393684

主人公が曇るのは好きだけど最後まで救いがなさすぎるのはいっぱい悲しいからやめてくだち…

449 19/09/01(日)12:10:51 No.619393727

https://www.youtube.com/watch?v=rWZ2zZ3Iujc テレ朝のチャンネルが一話アップロードしてたから見ながらimgできるぞ!

450 19/09/01(日)12:10:52 No.619393731

>イブちゃんが実は人間でもう実はヒューマギアと人間の境界なんて曖昧で…とかやってくれると俺好み >洗脳されたふりして襲いかかってくるイブちゃん倒したら赤い血が流れてて…とか 人間ベースのセミヒューマギアのプロトタイプだったりとかね

451 19/09/01(日)12:10:53 No.619393733

ヒューマギアじゃなくて造られた人間かもしれない

452 19/09/01(日)12:10:58 No.619393755

>エビデンスが明確じゃないものは >考察じゃなくて妄想だよ もう!そういうことばかり言ってー 妄想たのしいだろー!!

453 19/09/01(日)12:10:59 No.619393758

>父親がヒューマギアだった時点でもう… >そもそも社長子供居なかったり 社長が自分の祖父なことも今回初めて知ったような感じだったよね…

454 19/09/01(日)12:11:08 No.619393787

>一応このスレで或人が人間なの分かってよかったけど逆に曇りそう… どっちかなのが分かれば悲しいけど腹は括れるからね… どっちにもなれないのが一番つらい

455 19/09/01(日)12:11:35 No.619393896

大嶋さんはなんやかんや華丸ルートいきそう 実際あの会社の副社長やれてる時点で手腕はすごいだろうし

456 19/09/01(日)12:11:38 No.619393902

最初から鬱要素に囲まれまくってる或人くん良いよね… 良くない…

457 19/09/01(日)12:11:45 No.619393922

>ゼロワン自体が機械要素じゃダメなのか? 変身するために必要な力が敵と同じっていうのが仮面ライダーだよ

458 19/09/01(日)12:11:48 No.619393931

アルトはパワーアップすると人間の体では耐えられないので部分的に機械化しますで段々人を捨てていってもいいぞ

459 19/09/01(日)12:11:51 No.619393948

妄想しかできないからするな!より 妄想するの楽しい!の方が良いからね…

460 19/09/01(日)12:12:15 No.619394031

>変身するために必要な力が敵と同じっていうのが仮面ライダーだよ プログライズキーがその要素を既に拾ってるよ

461 19/09/01(日)12:12:39 No.619394115

敵と出自が一緒の力っていったらキーがもう既に…

462 19/09/01(日)12:12:47 No.619394149

我が魔王の1話目と比べるとハードだなー今年は…

463 19/09/01(日)12:12:50 No.619394163

>妄想しかできないからするな!より >妄想するの楽しい!の方が良いからね… これを見て考察だ!と勘違いしちゃう被害者さえ救えれば妄想たのしいよね

↑Top