19/09/01(日)06:51:09 長く愛... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/01(日)06:51:09 No.619336845
長く愛用していた液晶モニターが状態も悪くないしまだ使えるから二束三文ぐらいにはなるだろうと中古屋に持っていったら13年前の機種は中古買取り不可です引き取りは1000円で受け付けますとかって逆に1000円払ってしまった 辛い 画像は引き取ってもらった11年ぐらい愛用していたモニター
1 19/09/01(日)06:53:21 No.619336971
当たり前
2 19/09/01(日)06:54:00 No.619337005
>長く愛用していた液晶モニターが状態も悪くないし いきなりウソ付くんじゃないよどう考えても経年劣化で画面真っ黄色だろ
3 19/09/01(日)06:55:08 No.619337061
なにをそんなにカリカリしてんの
4 19/09/01(日)06:55:38 No.619337088
家電リサイクル法制定したやつの鼻にコンセント突っ込みたいよね
5 19/09/01(日)06:57:08 No.619337143
家電リサイクル法ってメーカーや排出業者がめんどくさいだけで別に一般の人が損するわけでもないだろ
6 19/09/01(日)06:57:59 No.619337195
自分基準で判断したまだ使えるは 他人から見たらどう見ても…ってのはだいたいあるよね
7 19/09/01(日)06:59:04 No.619337235
役所の回収ボックスに出せばタダやぞ
8 19/09/01(日)06:59:17 No.619337242
13年前だとバックライトもLEDじゃないだろうしな
9 19/09/01(日)06:59:48 No.619337276
>家電リサイクル法ってメーカーや排出業者がめんどくさいだけで別に一般の人が損するわけでもないだろ リサイクル費用負担っていう買う側に損が含まれてるよ…
10 19/09/01(日)07:00:29 No.619337316
>家電リサイクル法ってメーカーや排出業者がめんどくさいだけで別に一般の人が損するわけでもないだろ 捨てる時金取られるじゃん!
11 19/09/01(日)07:01:13 No.619337364
需要がなければ価値ないんてないんだ
12 19/09/01(日)07:01:33 No.619337382
俺も12年前に13万くらいで買ったモニタが捨てられんよ
13 19/09/01(日)07:01:55 No.619337398
10年以上使い古したモニターをたった1000円で処分できたのか
14 19/09/01(日)07:02:17 No.619337425
ヤフオクジャンク品で1円スタートすれば引取無料やぞ
15 19/09/01(日)07:04:26 No.619337528
家電リサイクル法なくたって捨てるときは普通に金取られるわ 量販店とかじゃなくて自分で業者に頼んで捨てればいいだろもっと金と手間がかかるだけだぞ
16 19/09/01(日)07:05:17 No.619337577
買取で値が付くのはだいたい5年前の物までだぞ
17 19/09/01(日)07:05:20 No.619337580
金取られるのはまだいい 粗大ごみと一緒に引き取ってくだち
18 19/09/01(日)07:05:25 No.619337591
うちの地域は清掃工場に持ち込めば無料だけど車じゃないと持ち込めない
19 19/09/01(日)07:05:28 No.619337592
PCリサイクルシール貼られてさえいればメーカーが無料回収してくれなかったっけ
20 19/09/01(日)07:09:11 No.619337841
>家電リサイクル法なくたって捨てるときは普通に金取られるわ ただの粗大ゴミ捨てるのに金取られるの? お住みの自治体ブラック過ぎない?
21 19/09/01(日)07:10:17 No.619337914
昔はゴミ収集所に冷蔵庫とかテレビとか普通に積まれてたよね
22 19/09/01(日)07:10:45 No.619337946
リサイクル法施行前でもマーク描かれたシールを発行してくれるとこもある
23 19/09/01(日)07:10:53 No.619337950
確かに1000円で引き取ってもらうのは安いか 100円か200円 運が良ければ500円ぐらいになるかなって期待してた自分が悪いよね
24 19/09/01(日)07:11:08 No.619337961
>ただの粗大ゴミ捨てるのに金取られるの? >お住みの自治体ブラック過ぎない? お前…何言って…
25 19/09/01(日)07:11:23 No.619337976
>お住みの自治体ブラック過ぎない? 横からだけど大いなる田舎の名古屋南区は有料だからブラック自治区だな
26 19/09/01(日)07:11:50 No.619338007
>今は山奥とかに冷蔵庫とかテレビとか普通に投棄されてるよね
27 19/09/01(日)07:11:55 No.619338015
無料の廃品回収軽トラの罠
28 19/09/01(日)07:12:00 No.619338021
ゴミ袋ですら有料なのに
29 19/09/01(日)07:12:07 No.619338027
一応人の文明がある地区なら粗大ゴミは 粗大ごみシール買って貼らないと持って行ってもらえないはずだが
30 19/09/01(日)07:12:38 No.619338058
そうだよね 粗大ごみシール普通あるよね びっくりした
31 19/09/01(日)07:12:43 No.619338070
引越の時は窓口がそれぞれ違うのがめどすぎた そりゃ違法業者の軽トラ巡回も無くならんよな…
32 19/09/01(日)07:12:49 No.619338076
>無料の廃品回収軽トラの罠 逆にカネとられる…取られた
33 19/09/01(日)07:13:34 No.619338118
群馬なら違うのかもしれん
34 19/09/01(日)07:14:03 No.619338173
穴掘って埋める
35 19/09/01(日)07:14:57 No.619338263
>そうだよね >粗大ごみシール普通あるよね コンビニで買えるのがありがたい…
36 19/09/01(日)07:15:38 No.619338307
うちの自治体は持ち込みだと完全無料だけど場所ごとの回収はやってないな 田舎だとそういうとこ多いと思う
37 19/09/01(日)07:16:25 No.619338370
テレビじゃなくて液晶モニタだとPCリサイクルのほうになるのかな 家電との線引きがわからん
38 19/09/01(日)07:17:10 No.619338419
>PCリサイクルシール貼られてさえいればメーカーが無料回収してくれなかったっけ 着払いで送れるし無くても大抵は申し込めば発行できる
39 19/09/01(日)07:18:15 No.619338511
>逆にカネとられる…取られた 明確に納得できる理由を提示するならいいけど訳のわからん事言う業者が多い…
40 19/09/01(日)07:19:07 No.619338588
PCの箱にリサイクルマークあれば 中にゴミパーツ詰め込んで申し込んで着払いでバイバイだよ
41 19/09/01(日)07:20:02 No.619338658
>無料の廃品回収軽トラの罠 実家の母が依頼してたけど400L冷蔵庫一万円で持ってってくれた 手間考えると楽でいいけど正規の方法で処分されてるかが問題なんだよね…
42 19/09/01(日)07:20:44 No.619338722
ハードオフに持っていけばよかったのに
43 19/09/01(日)07:20:55 No.619338735
無料はマジで無料でもっていってくれないと信用できない
44 19/09/01(日)07:22:41 No.619338887
ハードオフも買い叩かれる一方でこんなのでも金くれるのか…ってのもあるから処分の手段としてはアリだよね
45 19/09/01(日)07:22:43 No.619338889
きったない自作チラシとか入れるのとかはダメだね 自分の親がやってたけど…
46 19/09/01(日)07:23:30 No.619338944
家電捨てるのめどいよね
47 19/09/01(日)07:23:32 No.619338947
>手間考えると楽でいいけど正規の方法で処分されてるかが問題なんだよね… 林道脇や海岸端で野生化されてるのかな…
48 19/09/01(日)07:23:59 No.619338990
無料回収に騙されたみたいな話たまに聞くけど 料金提示されたらその場でキャンセルすると思うんだ 払っちゃうもんなのかな
49 19/09/01(日)07:25:20 No.619339086
大体払っちゃうんじゃないかな 女性なら特に 怪しい人間もう家に上がっちゃってるわけだし
50 19/09/01(日)07:25:24 No.619339093
10年もののモニター使ってる俺にダイレクトなスレだ
51 19/09/01(日)07:25:27 No.619339102
>無料回収に騙されたみたいな話たまに聞くけど >料金提示されたらその場でキャンセルすると思うんだ >払っちゃうもんなのかな 普通はキャンセルするけど100人に1人くらい流される奴がいる 詐欺ってそういう奴を引くまで総当りを続ける仕事
52 19/09/01(日)07:27:01 No.619339214
トラックに載せてから料金提示されて断ろうとしたらあれこれゴネられたりしてもう面倒で早く終わって欲しいから払ったりとか
53 19/09/01(日)07:27:04 No.619339218
>コンビニで買えるのがありがたい… ウチの住んでる地域はなんか個人経営の金物屋が売ってる
54 19/09/01(日)07:27:16 No.619339236
>払っちゃうもんなのかな 見積もり無料だけど出張費用は頂きますって業者も少なからずある 完全に損するか損はするけど一応ゴミ問題は解決するかの二択だと
55 19/09/01(日)07:28:17 No.619339341
故障してなければ何でも買い取るハードオフに持っていけ もちろん買取価格は二束三文だ
56 19/09/01(日)07:31:17 No.619339615
冷陰極管のバックライトが輝度半分以下になってたと考えられる
57 19/09/01(日)07:31:21 No.619339621
邪魔になったテレビデオがあるが捨てるのに3500円掛かるらしくてげんなりしてる
58 19/09/01(日)07:33:29 No.619339790
>払っちゃうもんなのかな サイト申し込みは良く読んで確認するしかない 大体は見積り無料だけど 良心的な所は条件付きで全て無料引き取りもある
59 19/09/01(日)07:36:07 No.619340015
ネットの大型ごみ回収はHPに書いてある料金例より高かったなぁ 値段交渉で随分下がったけど逆に言えばどんだけボる気だったんだっていう
60 19/09/01(日)07:36:11 No.619340022
1番安心な有料処分はやっぱり行政だから 多少手続き面倒でも一度やれば成れるよ
61 19/09/01(日)07:38:11 No.619340200
ゴミ回収は大家が古くから付き合いある地区の回収業者に頼んでるなぁ… 田舎だから一度よその業者がボッたくろうとしたんで新しい業者がきても追い払われてる
62 19/09/01(日)07:39:41 No.619340333
軽トラ借りて自分で持ち込むのが一番
63 19/09/01(日)07:40:10 No.619340368
>邪魔になったテレビデオがあるが捨てるのに3500円掛かるらしくてげんなりしてる ブラウン管は処分費用割と掛かるからな… でも処分してスッキリしたからまだマシかなって思うことにした
64 19/09/01(日)07:40:44 No.619340411
>ただの粗大ゴミ捨てるのに金取られるの? 東京都だと粗大ゴミはコンビニでシール買って貼って連絡してから出さないと持っていってくれない 普通ゴミでも引っ越しとかで多く出る時には同様 定期回収で持っていってくれるのは1世帯3袋程度が目安だってさ
65 19/09/01(日)07:41:52 No.619340516
ゴミ捨てやすい自治体捨てにくい自治体色々ある けど家電リサイクルやPCリサイクルは条例より上の法で縛ってるから国内ならどこ行こうが面倒くさい
66 19/09/01(日)07:41:54 No.619340518
都会って粗大ゴミ回収の時に捨て方聞いたりできないの?
67 19/09/01(日)07:43:23 No.619340642
だれに聞くの? 近所のおばちゃんや回収きた収集員に話聞けば教えてくれるよ
68 19/09/01(日)07:44:53 No.619340762
東京ならネットの粗大ゴミ申し込みサイトに捨て方も書いてあるから
69 19/09/01(日)07:45:56 No.619340866
担当部署に問い合わせるのが確実だろう
70 19/09/01(日)07:48:23 No.619341103
捨て方わからなくてゴミ屋敷作っちゃう老人も増えてるとか
71 19/09/01(日)07:48:44 No.619341150
市のサイトに大体書いてないか うちは電話で予約しないと持って行ってくれない PC関係は着払いで業者に投げるだけだけど
72 19/09/01(日)07:49:03 No.619341166
粗大ゴミが戸別回収な自治体は1回2000円位取られる
73 19/09/01(日)07:50:08 No.619341264
家電なら同じのを買えば旧製品を無料で引き取る店もある
74 19/09/01(日)07:50:38 No.619341302
粗大ゴミの捨て方なんて自治体のホームページ見るのが一番正しくて手間かからんだろ…
75 19/09/01(日)07:50:58 No.619341333
電話で部屋片づけを依頼されて片付ける業者です…
76 19/09/01(日)07:51:09 No.619341350
>家電なら同じのを買えば旧製品を無料で引き取る店もある 田舎の実店舗が生き残ってる理由の一つだと思う
77 19/09/01(日)07:51:13 No.619341352
>捨て方わからなくてゴミ屋敷作っちゃう老人も増えてるとか 金のない自治体はプラスチック燃やせない古い焼却場を建て替えれずに全部分別ってなるので スリッパが不燃物になったり紙おむつが不燃物だったり 超難関な分別一覧表ができあがる…
78 19/09/01(日)07:51:18 No.619341355
でかくても解体できる系は解体して少しずつ捨てるといい
79 19/09/01(日)07:51:57 No.619341413
>電話で部屋片づけを依頼されて片付ける業者です… お宝とかに遭遇します?そのかわいいおぱんつとか…
80 19/09/01(日)07:53:00 No.619341518
>都会って粗大ゴミ回収の時に捨て方聞いたりできないの? 日本はどんだけ後進国なんだよ…
81 19/09/01(日)07:54:10 No.619341629
スレ画うちでは現役で使ってるわ たしかに液晶黄ばんできてるけど、16:10に慣れすぎて捨てられないんだ
82 19/09/01(日)07:55:28 No.619341753
>超難関な分別一覧表ができあがる… しかも燃えないゴミや資源ごみの回収が月1~2回だけとかなんだよね田舎
83 19/09/01(日)07:55:49 No.619341787
ヤマダ電機の跡地に居抜きで入ってるような大型中古ショップだと くそ古い家電でも引き取ってくれるからありがたい…
84 19/09/01(日)07:56:50 No.619341870
ゴミ捨ては自治体職員でも正直、どこにもってけばいいのか分かってないほど種類が多すぎるんだ ゴミはゴミで全て受け付けて選別は自治体にやらせろと言いたい
85 19/09/01(日)07:57:20 No.619341910
>お宝とかに遭遇します?そのかわいいおぱんつとか… 下着もブラも無表情で燃えるゴミ行き 家電類は輸出業者に持っていきます 家具も腐ってたり破損してなければ輸出行き 近年のいい家電だったら自社店舗に陳列ですね 自分はオタだからゲーム漫画オモチャの廃棄品が有難い
86 19/09/01(日)07:58:19 No.619341991
プラスチックは燃えないゴミ ただし菓子袋、中身が汚れたモノは燃えるゴミ
87 19/09/01(日)08:00:12 No.619342153
>プラスチックは燃えないゴミ >ただし菓子袋、中身が汚れたモノは燃えるゴミ ただし汚れたまま燃えるゴミに出すと近所のおばちゃんが発狂する
88 19/09/01(日)08:00:23 No.619342170
自分の家の庭でゴミ燃やしてた頃が懐かしいワイ
89 19/09/01(日)08:00:28 No.619342178
>プラスチックは燃えないゴミ 再燃料化できるんだから燃えるゴミでは?
90 19/09/01(日)08:01:02 No.619342234
リサイクルってどの程度リサイクルしてるの?本当は普通に燃やしたりしてない?
91 19/09/01(日)08:02:40 No.619342387
>リサイクルってどの程度リサイクルしてるの?本当は普通に燃やしたりしてない? 燃やすのもサーマルリサイクルとか名前付いてる立派なリサイクルになるよ 単に燃やすだけじゃないから設備の用意大変だけど
92 19/09/01(日)08:02:50 No.619342400
>リサイクルってどの程度リサイクルしてるの?本当は普通に燃やしたりしてない? 野郎タブーに触れやがった…
93 19/09/01(日)08:03:34 No.619342456
火力発電の燃料としてリサイクルしてるんだよ
94 19/09/01(日)08:04:07 No.619342497
サイクルしてない
95 19/09/01(日)08:04:29 No.619342529
プラスチックは石油から出来てる製品だから燃焼効率は石油そのものって聞いたなあ ほんとかしら
96 19/09/01(日)08:04:40 No.619342542
うちの地区には自主的にゴミの中身チェックする妖怪がいるんで9時ぐらいに出さないと危ない
97 19/09/01(日)08:04:43 No.619342550
液晶モニターっていきなり付かなくなったりするからなあ… 年期入ったのを高額では引き取れんよね
98 19/09/01(日)08:05:30 No.619342617
>>プラスチックは燃えないゴミ >再燃料化できるんだから燃えるゴミでは? >野郎タブーに触れやがった…
99 19/09/01(日)08:06:14 No.619342674
最初から想定して作られた素材でもないと基本無理やりだよねリサイクル
100 19/09/01(日)08:07:37 No.619342810
リサイクルするために分別するんじゃなくて 効率よく処分するために分別するのよ
101 19/09/01(日)08:07:37 No.619342811
東京きたらプラが燃えるゴミになった
102 19/09/01(日)08:08:02 No.619342851
燃えるゴミにカンビンスプレー中身に水分入ったモノ捨てなけりゃ業者からほぼ苦情はこない やりすぎるとブラックリストに入れられる そういえば業者回収する場所に近所の外人がゴミ捨てだして ウチの店に苦情来た時はキレそうになった…
103 19/09/01(日)08:08:50 No.619342934
ゴミ袋に世帯主の名前書かされる自治体もあるんだよね プライバシーの概念なんてありゃしない
104 19/09/01(日)08:12:14 No.619343263
>東京きたらプラが燃えるゴミになった ダイオキシンで燃えない扱いになってただけだから出ないように燃やせる設備があれば燃えるゴミ
105 19/09/01(日)08:13:46 No.619343435
…そうだ思い出した もう使ってないフライパンと鍋捨てなきゃ! 調べたら来週だったよ…
106 19/09/01(日)08:15:02 No.619343552
新聞紙と瓶缶はリサイクル率は高い なんで高いかと言えば不純物が無く再生産が楽だから ペットボトルなんてほとんど焼却処分してんじゃね 資源で回収したのだけ再利用してる
107 19/09/01(日)08:16:09 No.619343674
プラゴミ袋は燃えないゴミ袋より安いからできれば分けたままにして欲しい 東京はそもそもゴミ袋安いんだろうけど
108 19/09/01(日)08:16:22 No.619343695
ダンボールや古紙は民間の無人回収ボックスに投げ込んでる 家電にもああいうの欲しい
109 19/09/01(日)08:16:43 No.619343734
>新聞紙と瓶缶はリサイクル率は高い 新聞紙はリサイクルの終端に近いポジションだし…
110 19/09/01(日)08:17:05 No.619343778
>ダンボールや古紙は民間の無人回収ボックスに投げ込んでる スーパーやドラッグストアにあることも多いね 助かる
111 19/09/01(日)08:17:48 No.619343853
アルミ缶雑誌段ボールペッボトルプラスチックトレイはイオンに持ち込んでる
112 19/09/01(日)08:18:32 No.619343922
東京はレジ袋でゴミ捨てできる 前は自治体指定のゴミ袋しか出せなかったが焼却場のグレードアップの所為か指定は解除になった
113 19/09/01(日)08:18:44 No.619343942
俺もサブモニタがそろそろ12年になる 14年物の4:3モニタは昨年逝った
114 19/09/01(日)08:19:39 No.619344035
三菱のディスプレイは名機で頑丈なせいか13年ぐらい普通に持つのが困る
115 19/09/01(日)08:19:39 No.619344037
ゴミのコストもバカにならないから生ゴミのバイオ分解やってみたいけど アパートだから臭いが出るとまずいよなあ
116 19/09/01(日)08:20:19 No.619344113
ペットボトルは地味に内容物が染み付くし色も抜きにくいし再生先もプランターとか路上に置くブロックみたいな使い方しかできないしな
117 19/09/01(日)08:20:20 No.619344118
EIZOの10年くらい使ったやつは5000円くらいになったな
118 19/09/01(日)08:20:50 No.619344176
>東京はレジ袋でゴミ捨てできる >前は自治体指定のゴミ袋しか出せなかったが焼却場のグレードアップの所為か指定は解除になった これはマジで助かる いちいちゴミ袋買うの大変だから
119 19/09/01(日)08:21:55 No.619344299
>EIZOの10年くらい使ったやつは5000円くらいになったな EIZOってだけで欲しがるアホいるからな S1910とかどうしようもないのとか
120 19/09/01(日)08:22:05 No.619344313
>アパートだから臭いが出るとまずいよなあ そこまで節約に行動力発揮する前に稼ぐ方考えた方がいいぞ
121 19/09/01(日)08:22:31 No.619344365
モニターって普通に十年以上保つよな俺のもいつ壊れるんだろう
122 19/09/01(日)08:22:34 No.619344371
ゴミ収集より早くリアカーのおじさんがカンを回収していく…
123 19/09/01(日)08:23:12 No.619344434
リアカーおじさんにとってはトレジャーだからな
124 19/09/01(日)08:23:34 No.619344482
処分場がアップグレードしたらそれまでエコエコ言って分別推進してたのは何なんだってくらいすぱっと分別不要で便利になりましたアピールに切り替えてダメだった
125 19/09/01(日)08:24:17 No.619344563
ゴミ分別面倒でビンも缶もペットボトルも極力買わなくなったよ 夏場は鶴瓶汁で他シーズンは玄米茶ばかり飲んでる
126 19/09/01(日)08:24:31 No.619344591
EIZOは確かに良いものだけど流石に10年近くも使ってると 一時的に焼き付き発生するようになるし自分なら中古は買わないな…
127 19/09/01(日)08:24:48 No.619344619
1缶1円なんだっけ?リアカーおじさん
128 19/09/01(日)08:24:56 No.619344635
燃やせるなら燃やした方が自治体側もコストかからないからな
129 19/09/01(日)08:25:12 No.619344667
プラって分別しても本当にリサイクルされるの?
130 19/09/01(日)08:25:40 No.619344716
最近はジモティー使ってる 流石に10年前のモニター引き取る人はいないかもだけど変な業者より全然いいサービスだと思う
131 19/09/01(日)08:25:54 No.619344738
>三菱のディスプレイは名機で頑丈なせいか13年ぐらい普通に持つのが困る うちのは7年くらいで壊れちゃった
132 19/09/01(日)08:26:17 No.619344782
今の古い液晶モニタはまだバックライトの劣化で壊れる可能性が高い方だけどLEDバックライトになってからの液晶モニタなんてほんといつ壊れるんだよって
133 19/09/01(日)08:26:40 No.619344827
1600*1200のL997はピボットすればいい感じに使える
134 19/09/01(日)08:27:24 No.619344903
大体電源の突然死かな
135 19/09/01(日)08:27:24 No.619344905
>流石に10年前のモニター引き取る人はいないかもだけど変な業者より全然いいサービスだと思う 越して来たばかりでホント金ない若者とかだったら 3000円くらいでとりあえず映るモニターなら古くてもめちゃ欲しいと思う
136 19/09/01(日)08:27:59 No.619344979
>プラって分別しても本当にリサイクルされるの? タブー中のタブーに触れやがって…
137 19/09/01(日)08:28:52 No.619345076
>プラって分別しても本当にリサイクルされるの? されるよ そっからまた分別するのに金かかるし汚れてたらリサイクルできないから燃やした方がマシだと思うけど
138 19/09/01(日)08:29:31 No.619345151
前に7年くらい使ってたBenQのは突然爆発音と共に煙出して死んだな… 多分中のコンデンサが破裂したんだと思うけど
139 19/09/01(日)08:29:49 No.619345200
>PCの箱にリサイクルマークあれば >中にゴミパーツ詰め込んで申し込んで着払いでバイバイだよ 使えるパーツだけ抜いてるんだよね…
140 19/09/01(日)08:30:06 No.619345239
ちゃんとゴミを分けててもらえると その分ける作業を別の事に回せるのだ… でも人間の大半がそんな事考えないで雑に捨てる だからゴミ箱を物理的に減らす!
141 19/09/01(日)08:30:20 No.619345276
>前に7年くらい使ってたBenQのは突然爆発音と共に煙出して死んだな… >多分中のコンデンサが破裂したんだと思うけど ちょうどコンデンサの耐用年数くらいだな
142 19/09/01(日)08:31:33 No.619345440
ネットで検索すると無料で処分しますってサイトめっちゃ出てくるけど 作りからしてめっちゃ怪しい
143 19/09/01(日)08:32:01 No.619345508
>大体電源の突然死かな 液晶モニタは安いやつだとACアダプタだったりするんでそこもある意味克服されてる
144 19/09/01(日)08:32:32 No.619345587
>プラって分別しても本当にリサイクルされるの? ペットボトルとか発泡スチロールとかブラの種類まで指定して回収してるのはある程度される 単にプラスチックとして回収してるのはダイオキシン対策だったり ゴミ燃やすときの火力調整しやすくするために別枠で回収してるだけよ
145 19/09/01(日)08:32:53 No.619345636
>使えるパーツだけ抜いてるんだよね… うn… PCリサイクルマークついてるならちゃんとした所に処分したほうがいい 業者がリサイクルマークついてるならタダでいくらでもPCもっていきますぞー! なんてあっちが得してるだけだよ
146 19/09/01(日)08:33:57 No.619345802
そもそもプラスチックってめっちゃ種類あるのに 単にプラスチックとして雑に回収してるのがリサイクルに回るわけ無いじゃん
147 19/09/01(日)08:34:12 No.619345839
プラマークついてるプラスチック製容器包装はリサイクル用それ以外で分別する場合燃やせないか別の用途って感じだな
148 19/09/01(日)08:35:04 No.619346022
ディスプレイの片割れが10年選手だけどこれに慣れるとやっぱ今の機種断然きれいだよ
149 19/09/01(日)08:37:23 No.619346533
ゴミなんて溶鉱炉で溶かして鉱山みたいに精製すりゃいいのに 大して選別も再利用もしないでほとんどが燃やすか破砕して埋め立てに使う
150 19/09/01(日)08:39:40 No.619347043
冷陰極線管のバックライトは切れなくても徐々に暗くなってるからな 新しいモニタに買えると目の前の幕が取り払われたくらい変わる 特にエッジライトじゃない直下型のLEDバックライトはヤバい
151 19/09/01(日)08:42:32 No.619347802
壊れたモニターが3つぐらいあるけどどう処分すればいいんだろう
152 19/09/01(日)08:44:39 No.619348311
>壊れたモニターが3つぐらいあるけどどう処分すればいいんだろう 壊れたPC一式と一緒にPC処分屋さんに送ったぞ俺 荷物は配送業者が引き取りに来てくれるぞ俺 軒先にメモと一緒に置いておいたら持ってってくれたぞ俺
153 19/09/01(日)08:44:48 No.619348344
15年前に買ったL567を8年前にパネル交換してサブモニタとして未だに使い続けてる
154 19/09/01(日)08:45:35 No.619348539
パソコン1個打ち込めば他の物入れても無料だよってサイトあったからめちゃめちゃ古いノートPC1個に他のゴミ大量にいれて送って処理した
155 19/09/01(日)08:46:08 No.619348642
>自動車リサイクル法制定したやつの鼻にオイルエレメント突っ込みたいよね