ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/01(日)04:24:56 No.619328596
クロスカブ110乗ってんだけど車間距離普通で流してる最中も右に入ってきて寄せてくる車かなりいるんだわ 50cc原付と間違われてるよねこれ?
1 19/09/01(日)04:26:06 No.619328693
50CCとか関係ない
2 19/09/01(日)04:26:40 No.619328726
マナーの悪い地方なのでは
3 19/09/01(日)04:27:41 No.619328800
原付二種の知名度は低い
4 19/09/01(日)04:28:19 No.619328837
400だろがリッターだろうがやられるから道路交通法とか気にせずキープセンターだ
5 19/09/01(日)04:28:26 No.619328852
次の信号までに後ろの車が追いつくような速度だと邪魔なのかも
6 19/09/01(日)04:29:25 No.619328913
荷台になまはげのお面を載せておこう
7 19/09/01(日)04:30:59 No.619328998
>マナーの悪い地方なのでは 確かに運転してるのなんてヤンキーとおばあちゃんしかいない地域だわ…
8 19/09/01(日)04:33:28 No.619329149
止まってるときに急に横に並ばれたりするとビビる
9 19/09/01(日)04:34:46 No.619329241
つまりおばあちゃんはヤンキー…
10 19/09/01(日)04:36:38 No.619329328
おばちゃんドライバーは抜いてくるんだけどその後ゆっくり走るからナニがしたいのかわからない…
11 19/09/01(日)04:40:41 No.619329574
CB125RかGSXとかもしくは中華ネイキッドとか乗ればむしろ250に間違われる PCXとかは案外真後ろから見ると原付っぽいんだよな何でだろう
12 19/09/01(日)04:41:34 No.619329629
どんなの乗っててもバイク相手だとやってくる奴はやってくるよね
13 19/09/01(日)04:41:39 No.619329632
ど真ん中走ったほうが良い
14 19/09/01(日)04:45:55 No.619329908
やってくるのはおばあちゃんが多いな
15 19/09/01(日)04:47:51 No.619330079
ハイエースが滅茶苦茶イライラしてる率高い気がする 大体並んで追い抜いてそのあとベタ踏みでしょっ引かれる速度で爆走してく
16 19/09/01(日)04:48:09 No.619330098
キープレフトなんて原付もやるんだっけ とりあえず小型以上はやる必要ないんだよね?
17 19/09/01(日)04:50:26 No.619330260
>おばちゃんドライバーは抜いてくるんだけどその後ゆっくり走るからナニがしたいのかわからない… 前でチョロチョロしてるのがいると邪魔に感じるんじゃない
18 19/09/01(日)04:56:34 No.619330605
>どんなの乗っててもバイク相手だとやってくる奴はやってくるよね バイクっていうだけで追い抜いて当然と言わんばかりに前に来るのいるよね… 酷いと真横から侵入してくるし
19 19/09/01(日)04:57:03 No.619330637
車乗るようになってから抜かしたくなる気持ちがわかった 50だと速度的にどこかで抜かさなきゃならないから対向車いないうちにかわしちゃお…とかね バイクが流れに乗ってたらちゃんと車間距離開けてついてくけどね
20 19/09/01(日)04:58:32 No.619330723
今の4st原付だとどうしても速度がね… 2stを復活させよう!
21 19/09/01(日)05:01:00 No.619330840
>今の4st原付だとどうしても速度がね… >2stを復活させよう! 110乗ってるって話なのに何で突然原付の話を…?
22 19/09/01(日)05:02:27 No.619330923
原付も 原付二種も 同じよ
23 19/09/01(日)05:03:19 No.619330968
>今の4st原付だとどうしても速度がね… >2stを復活させよう! 2stは排気音うるせえ排ガスすげえで乗る意味がない そもそも原付に速度を求める方がどうかしている
24 19/09/01(日)05:12:56 No.619331548
2st爺とキャブ爺はもう成仏しろ
25 19/09/01(日)05:21:28 sqURnV8I No.619332039
クロスカブなんで後ろから見ても新聞屋の原付と区別つかないから大人しく轢かれてくれって感じ
26 19/09/01(日)05:27:34 No.619332370
スレ「」は免許持ってないんだから煽られるとか関係なくね?
27 19/09/01(日)05:28:13 No.619332396
バイク野郎は無免と同じだし公道に出ないで?
28 19/09/01(日)05:32:51 No.619332612
150以上にボアアップしてるのか見た目は普通のカブに中型以上の練馬ナンバー付いてるのを見かけたな
29 19/09/01(日)05:36:22 No.619332784
煽られたくなきゃ自動車乗ればいいじゃん
30 19/09/01(日)05:37:05 No.619332817
>煽られたくなきゃ自動車乗ればいいじゃん 都心部の新聞配達に自動車はむしろ面倒だ
31 19/09/01(日)05:43:33 No.619333149
下手したら片側一車線の追い越し禁止道路ですら追い越そうとする車もいる バイクに前走られたら死ぬんだろうか
32 19/09/01(日)05:46:31 No.619333313
書き込みをした人によって削除されました
33 19/09/01(日)05:46:54 No.619333328
車種だけで判断するような運転はやめようね… 小さかろうが関係ない話だ
34 19/09/01(日)05:47:39 No.619333366
車乗ってる時にバイクが後ろだとこっちのブレーキングに対応出来るかわからないし 視覚的な違いなのか車間詰められるら広い道路なら端寄って先行かせてるわ 怖いからミラーには写ってて欲しくない 抜いてくバイクはどうせ勝手に視界から消えるし
35 19/09/01(日)05:47:48 No.619333376
>追い越し禁止のとことか抜くに抜けなくて本当につらいしカーブの向こうにお爺ちゃんのカブとかいると血の気が引く 50ならそうなんだろうけど速度見ろよと言わざるを得ない
36 19/09/01(日)05:48:45 No.619333432
警察も原2がわからなくて昔止められたりした
37 19/09/01(日)05:50:18 No.619333551
>警察も原2がわからなくて昔止められたりした だいぶ前に原自改造したキャノピー捕まえて揉めてるのを見かけた
38 19/09/01(日)05:50:48 No.619333578
>追い越し禁止のとことか抜くに抜けなくて本当につらいしカーブの向こうにお爺ちゃんのカブとかいると血の気が引く 追い越し禁止のとこでなぜ抜こうと
39 19/09/01(日)05:50:56 No.619333586
左折車線で左折時に被せるように抜いてくる車は 殺しにきてると思って過言じゃない 内輪差理解できてねーじゃねえかてめーってスレスレでキンタマシュンとなる
40 19/09/01(日)05:51:47 No.619333643
書き込みをした人によって削除されました
41 19/09/01(日)05:51:49 No.619333647
俺は4輪の免許でプレスカブ乗ってて警察に止められた時は風防とでかいキャリアのせいか小型二輪以上と勘違いされてた
42 19/09/01(日)05:52:31 No.619333680
ナンバー後ろにあるからしゃーないのかな フェンダーの印見えないか
43 19/09/01(日)05:53:22 No.619333729
>>道路交通法とか気にせずキープセンターだ >田舎で4tダンプ乗ってるけどごめんよ正直ちょっと遠慮してほしい >追い越し禁止のとことか抜くに抜けなくて本当につらいしカーブの向こうにお爺ちゃんのカブとかいると血の気が引く 排気量が理解できていないうんこ野郎であった
44 19/09/01(日)05:53:55 No.619333761
>田舎の2桁国道を50キロ未満で走られるとダンプ乗りには辛い辛すぎる 一種原付で50キロなんて即捕まるのよ
45 19/09/01(日)05:54:09 No.619333777
>田舎の2桁国道を50キロ未満で走られるとダンプ乗りには辛い辛すぎる 大型車両で速度超過はやめてくれ
46 19/09/01(日)05:54:20 No.619333791
>田舎の2桁国道を50キロ未満で走られるとダンプ乗りには辛い辛すぎる >あのなんか速い自転車もやめて >側道とか農道いっぱいあるんだからそっち走ってよ俺が乗る時はそうしてる 110って言ってるの 理解してる?
47 19/09/01(日)05:55:07 No.619333825
俺は数年間幹線道路を50ccでぶっ飛ばして乗ってたけど速度超過で捕まったことはなかった
48 19/09/01(日)05:55:12 No.619333830
虹裏ですら50cc乗ってると思ってレスしてるキチガイだらけじゃん? 所詮こんなもんだよ
49 19/09/01(日)05:55:14 No.619333833
このスレは二種原の話なので間違いのないよう っていうかこのスレですらごっちゃになってるなら公道じゃ尚更なんだろう
50 19/09/01(日)05:55:39 No.619333845
>俺は数年間幹線道路を50ccでぶっ飛ばして乗ってたけど速度超過で捕まったことはなかった バーカ
51 19/09/01(日)05:55:40 No.619333847
>PCXとかは案外真後ろから見ると原付っぽいんだよな何でだろう 150はナンバープレートの色のせいか原付1種に間違われるまである 流石に横や正面からだと間違われないが
52 19/09/01(日)05:56:17 No.619333884
>俺は数年間幹線道路を50ccでぶっ飛ばして乗ってたけど速度超過で捕まったことはなかった 原付の話は誰もしてないが突然どうしたの犯罪者くん
53 19/09/01(日)05:57:41 No.619333952
制限速度オーバーしたことない奴なんていないけどね
54 19/09/01(日)05:58:29 No.619333991
けどなんだっていうんだすぎる
55 19/09/01(日)05:58:59 No.619334014
>制限速度オーバーしたことない奴なんていないけどね +20キロまでは警察も若干大目に見てくれる そこから1キロでも超えたら慈悲は無い
56 19/09/01(日)05:59:52 No.619334060
ダンプ乗り(笑)はバイクの種別すら理解してないって分かってよかったじゃん
57 19/09/01(日)06:00:13 No.619334079
建前でも交通法規守らないのこわ…
58 19/09/01(日)06:00:24 No.619334094
書き込みをした人によって削除されました
59 19/09/01(日)06:01:07 No.619334146
ベスパの軽二輪以上のモデルで高速道路に乗ると たまに止められることがあるとかないとか
60 19/09/01(日)06:01:20 No.619334160
>制限速度オーバーしたことない奴なんていないけどね 俺免許持ってるけどないぞ まあペーパーゴールドだからだけども
61 19/09/01(日)06:01:41 No.619334171
>ダンプ乗り(笑)はバイクの種別すら理解してないって分かってよかったじゃん 悪かったね 消しとくわ
62 19/09/01(日)06:02:24 No.619334202
一般人は原付をスクーターやカブの形をしているかどうかでしか判断してないからな
63 19/09/01(日)06:02:27 No.619334205
>後続がどんどん追い越してくし下り坂だと適当な速度に落としきれなかったりする登り坂とか抜かないとエンストしちゃうんだよ >違反じゃんとか言われるのはわかるそっちが正しいよでも適法だからって堂々と権利を行使し過ぎるのも無茶だよ そんな交通事情についていけないへちょい機材使ってるのが悪いんじゃないかな
64 19/09/01(日)06:03:46 No.619334292
51~125の話してんのに突然50キロ以下で走る原付はダンプにとって邪魔とか言われても知らんとしか…
65 19/09/01(日)06:04:30 No.619334324
>ベスパの軽二輪以上のモデルで高速道路に乗ると >たまに止められることがあるとかないとか 海ほたるでベスパ見た時一瞬ギョっとした あの小柄な車体だと誰でも見間違えると思う
66 19/09/01(日)06:04:52 No.619334342
自称ドライバーですらバイクの排気量と交通ルールに関する知識はこんなレベルだよ
67 19/09/01(日)06:05:32 No.619334386
そのうちダンプで人轢き殺して捕まっても仕方なかったんです適法だからって堂々と権利を行使し過ぎるのも無茶ですとか言い訳しそう
68 19/09/01(日)06:05:44 No.619334401
>海ほたるでベスパ見た時一瞬ギョっとした >あの小柄な車体だと誰でも見間違えると思う PCX150ですら勘違いされる事もあるからね
69 19/09/01(日)06:05:59 No.619334423
仮にも職業ドライバーだろうに
70 19/09/01(日)06:09:38 No.619334618
トラックダンプカーハイエーストレーラーの運転手の認識がよくわかるスレでした
71 19/09/01(日)06:12:13 No.619334727
交通ルールはタクシーでも怪しいというかダンプの運ちゃんレベルも時々いるな 一種原付の段階右折を煽られたり
72 19/09/01(日)06:12:34 No.619334747
原付はバイクじゃないけど110はバイクなんですよ
73 19/09/01(日)06:13:23 No.619334796
125は1台持っておきたいけどスレ「」と同じ思いもしてる GSR125Rに変えようかと思ってるけどクロスカブと比べてよくなるのかな
74 19/09/01(日)06:14:00 No.619334822
>原付はバイクじゃないけど110はバイクなんですよ 110も原付ですよ ってスレ読めし!何回やってるんだ!
75 19/09/01(日)06:15:48 No.619334894
この度の煽り運転事件は極端過ぎる例だけど犯罪レベルの運転する奴はザラだから バイク乗りの人もドラレコ付けたりなんやかや自衛した方がいいんじゃないかな
76 19/09/01(日)06:17:09 No.619334962
書き込みをした人によって削除されました
77 19/09/01(日)06:18:13 No.619335021
>原付はバイクじゃないけど110はバイクなんですよ 原動機付自転車と自動二輪の差を言いたきゃ 126以上だぞバイクは
78 19/09/01(日)06:20:22 No.619335120
>126以上だぞバイクは 125以上じゃなかったか 125未満で原付二種 …どうでもいいな!
79 19/09/01(日)06:21:59 No.619335207
51~125は「道路交通法」では小型二輪だが 「道路運送車両法」では第二種原動機付自転車、いわゆる原付2種 ということらしい
80 19/09/01(日)06:22:04 No.619335211
すまんこ125cc以下だった
81 19/09/01(日)06:23:21 No.619335268
そういやスレ画は原付免許で乗れるのがウリだったっけ
82 19/09/01(日)06:23:34 No.619335283
>>原付はバイクじゃないけど110はバイクなんですよ >原動機付自転車と自動二輪の差を言いたきゃ >126以上だぞバイクは 道路運送車両法では原付だけど道路交通法では自動二輪だよ だから駐輪場に止められたり停められなかったりするんだよ 法律で食い違ってるからな
83 19/09/01(日)06:24:58 No.619335377
>そういやスレ画は原付免許で乗れるのがウリだったっけ 排気量知らないダンプ乗りおじさんまだいたの?
84 19/09/01(日)06:25:11 No.619335393
>そういやスレ画は原付免許で乗れるのがウリだったっけ 乗れないでしょ 50cc超えたら免許区分が小型二輪に変わるよ
85 19/09/01(日)06:25:31 No.619335409
二輪の排気量誤魔化しちゃダメだよ!
86 19/09/01(日)06:25:46 No.619335420
少しは 本文を 読め
87 19/09/01(日)06:26:07 No.619335439
>50cc超えたら免許区分が小型二輪に変わるよ 免許証が小二じゃなくて普二(小型に限る)てなるのがややこしい
88 19/09/01(日)06:26:19 No.619335452
110の意味がわかっていないと思われる
89 19/09/01(日)06:26:39 No.619335464
125cc以下だと自動車専用道路には乗れないのね 勉強になったわ
90 19/09/01(日)06:27:44 No.619335514
その呼称の違い紛らわしいんだよな なんでもないアンダーパスが原付不可って標識出てて 後で調べたら二種(というか小型二輪)は通れますみたいのあった
91 19/09/01(日)06:29:48 No.619335629
ミニカーの話題を出したら更に混乱するだろうか
92 19/09/01(日)06:30:50 No.619335685
未だピンクナンバーと黄色ナンバーの排気量の違いわかっていませんよ私は
93 19/09/01(日)06:31:00 No.619335696
この際見落としがちな交通豆知識にまみれさせちまえ
94 19/09/01(日)06:32:49 No.619335790
現在黄色ナンバーの原付に乗ってる人は なんというか癖が強い人が多いイメージがある というか会った人片っ端からクセが凄かった
95 19/09/01(日)06:33:11 No.619335806
>その呼称の違い紛らわしいんだよな >なんでもないアンダーパスが原付不可って標識出てて >後で調べたら二種(というか小型二輪)は通れますみたいのあった 標識は道路交通法が基準で設置されてて原付二種とかいう単語が出てくる道路運送車両法は絡まない 125ccは標識の上では小型二輪扱いなので通行禁止の場合はバイク禁止マークの下に補助標識が入る
96 19/09/01(日)06:34:35 No.619335866
>法律で食い違ってるからな かー!ややこしいわ! それで国産の自動二輪はだいたい150からって感じだよね
97 19/09/01(日)06:34:40 No.619335869
今ミル貝読んでるけど道路運送車両法の区分は整備装備にかかって来る分で道路走る分では道交法の区分なのね?
98 19/09/01(日)06:35:26 No.619335905
>ミニカーの話題を出したら更に混乱するだろうか 普通免許要るよね
99 19/09/01(日)06:35:53 No.619335938
そういや家の前が250cc以下のバイクは0~5時の間通行禁止ってなってるけどあれはその道使わないと家に入れない人は免除されるんだろうか
100 19/09/01(日)06:36:48 No.619335993
>それで国産の自動二輪はだいたい150からって感じだよね 別に125も腐るほどあるが
101 19/09/01(日)06:37:17 No.619336025
なんでそんなにややこしいの…
102 19/09/01(日)06:37:17 No.619336026
>一般人は原付をスクーターやカブの形をしているかどうかでしか判断してないからな もっと言ってしまうと大きさと流れに乗れてるかで判断している
103 19/09/01(日)06:37:53 No.619336064
>ミニカーの話題を出したら更に混乱するだろうか そういやこないだトリシティをノーヘルで乗ってるオッサン見たわ… 絶対あれ三輪=ノーヘルオッケーだと思ってる
104 19/09/01(日)06:37:55 No.619336067
バイク夜間通行禁止は珍走団が暴走した結果が100%なのでゴミクソライダーが近所に住んでることを恨め
105 19/09/01(日)06:38:35 No.619336106
>>それで国産の自動二輪はだいたい150からって感じだよね >別に125も腐るほどあるが いや車両法の自動二輪って話なら125は原付に
106 19/09/01(日)06:38:54 No.619336120
目の前にいる二輪はなんだろうが追い抜くという思考の人も居る
107 19/09/01(日)06:40:13 No.619336207
400と125乗ってて加速が全然違って楽しいけど125と150だとどのくらい変わるのかね
108 19/09/01(日)06:40:37 No.619336238
>そういやこないだトリシティをノーヘルで乗ってるオッサン見たわ… >絶対あれ三輪=ノーヘルオッケーだと思ってる ヒリもトレッドを広げた奴は側車付自動二輪(トライク区分)になって普通免許+ヘルメット非義務になる そう出回ってないしヘルメット被らないのはオススメできないが
109 19/09/01(日)06:40:57 No.619336260
>バイク夜間通行禁止は珍走団が暴走した結果が100%なのでゴミクソライダーが近所に住んでることを恨め 250cc以下のバイク制限って時点でそんな理由じゃないことくらいわかれ
110 19/09/01(日)06:40:58 No.619336263
トリシティのレビューに「ヘルメットがいる上に自立しないゴミ」とか書かれてるレビューがプラス評価される国っすよ日本
111 19/09/01(日)06:42:01 No.619336321
バイクは全部左端走るものって思ってる人も多い キープレフトは対向車線側を走るなって意味なのに
112 19/09/01(日)06:42:25 No.619336333
300のヒリシティは自立すんだっけ
113 19/09/01(日)06:43:02 No.619336373
>そういや家の前が250cc以下のバイクは0~5時の間通行禁止ってなってるけどあれはその道使わないと家に入れない人は免除されるんだろうか 交通規制係に相談して特定の車両についての通行許可を申請するらしい 出ない場合もあるらしい 出なきゃおかしいが
114 19/09/01(日)06:43:16 No.619336385
>もっと言ってしまうと大きさと流れに乗れてるかで判断している 先生すいませんスレ画が欲しいんですが加速や巡航速度が遜色ないレベルって何ccくらいからですか? 比較対象は軽自動車で
115 19/09/01(日)06:43:17 No.619336387
>400と125乗ってて加速が全然違って楽しいけど125と150だとどのくらい変わるのかね PCXだとあんま差がなくて怖いらしい
116 19/09/01(日)06:43:26 No.619336401
>250cc以下のバイク制限って時点でそんな理由じゃないことくらいわかれ 若い人だから知らないんだろうけど250以下の深夜規制はローリング族って奴らを制限する奴だよ 地方にはまだいるの一応
117 19/09/01(日)06:44:14 No.619336440
>そういや家の前が250cc以下のバイクは0~5時の間通行禁止ってなってるけどあれはその道使わないと家に入れない人は免除されるんだろうか 以上じゃなくて以下禁止か 理由はなんだろう 新聞とかどうすんだろう手押しかな…
118 19/09/01(日)06:44:22 No.619336446
>比較対象は軽自動車で 軽自動車乗れば?
119 19/09/01(日)06:45:13 No.619336515
>新聞とかどうすんだろう手押しかな… それこそ警察に許可取るか自転車だろう
120 19/09/01(日)06:45:23 No.619336527
>若い人だから知らないんだろうけど250以下の深夜規制はローリング族って奴らを制限する奴だよ >地方にはまだいるの一応 暴走族とは別物なの…?
121 19/09/01(日)06:45:29 No.619336531
箱根とかの夜間バイク規制は全部ローリング族対策やぞ
122 19/09/01(日)06:46:19 No.619336574
「」よ…軽車両と軽自動車を勘違いするとバカにされるぞ…
123 19/09/01(日)06:46:19 No.619336576
>軽自動車乗れば? そうだね
124 19/09/01(日)06:46:28 No.619336582
新聞が法律遵守するとも思えん…あいつら自由に走りすぎてる
125 19/09/01(日)06:46:35 No.619336590
乗ったことないからよくわからんが軽自動車は逆にアクセルベタ踏みで 前に出ようとしてくる傾向を感じる 業務用車が多いからとか関係あるんだろうか
126 19/09/01(日)06:47:13 No.619336622
>新聞が法律遵守するとも思えん…あいつら自由に走りすぎてる 酷い言われようだな…ちゃん守ってるのもここに居る
127 19/09/01(日)06:48:22 No.619336683
>新聞が法律遵守するとも思えん…あいつら自由に走りすぎてる 配達位置の都合なんだろうけど逆走で向かってきたときは超めっちゃびびった 新聞屋じゃなくて郵便だったが
128 19/09/01(日)06:48:26 No.619336687
>400と125乗ってて加速が全然違って楽しいけど125と150だとどのくらい変わるのかね 150はあくまで自動車専用道路走る用みたいな感じであんまし変わらないよ 高速なんて怖くて乗れないし
129 19/09/01(日)06:48:28 No.619336689
そういえば鬱の宮行った時も120以上は深夜禁止を見たような…
130 19/09/01(日)06:48:50 No.619336710
>そういや家の前が250cc以下のバイクは0~5時の間通行禁止ってなってるけどあれはその道使わないと家に入れない人は免除されるんだろうか 総排気量250cc以下を除く(でかいのは通行できない)はそこそこ見るけど 250cc以下が通行止めって補助標識もあるもんなんだな
131 19/09/01(日)06:49:39 No.619336752
>鬱の宮 行きたくねえ
132 19/09/01(日)06:50:55 No.619336828
>酷い言われようだな…ちゃん守ってるのもここに居る ごめん うちの近所のはひどくてなー一通ちょっとならいいだろうみたいな感じで逆走してきたり半キャップ顎紐止めてなかったり
133 19/09/01(日)06:51:04 No.619336837
PCX150で軽トラ(ハイゼット)とトントンくらいかなって印象だった あんま急加速とかしないから当てにならない比較だが
134 19/09/01(日)06:51:45 No.619336878
有料道路は125以上って聞いてたけど それ以外にも細かくルール違うのあるんだ… 一番縛られない排気量って幾つなんだろう
135 19/09/01(日)06:52:20 No.619336916
>酷い言われようだな…ちゃん守ってるのもここに居る お前は頑張ってください ついでに未だに歩道を走ってくるやつと半ケツで座って三角乗りしてるやつ、 集合ポスト前で時間かけて配達してたら「そんな下らない仕事に時間かけやがッて」と難癖つけて 捨て台詞吐いて行った朝日の配達員は轢いておいて下さい
136 19/09/01(日)06:52:22 No.619336917
車
137 19/09/01(日)06:52:55 No.619336948
道路が詰まってる時に歩道走る二輪はバイクじゃなくてスクーターが多い気がする 渋滞で歩道走るのが居るのはうちの近所だけなんじゃろうか…
138 19/09/01(日)06:52:58 No.619336951
>一番縛られない排気量って幾つなんだろう 自動車って知ってる?
139 19/09/01(日)06:53:05 No.619336959
>軽自動車は逆にアクセルベタ踏みで前に出ようとしてくる傾向を感じる 貨物積むと出力足りないし空荷だと車体が軽いから速度が乗りにくいし風にめっちゃ煽られる まあ一般道走る分には問題無いよ
140 19/09/01(日)06:54:06 No.619337009
>自動車って知ってる? しってるよ にりんとかよんりんとか、いろいろあるんだよね
141 19/09/01(日)06:54:21 No.619337018
>自動車って知ってる? すまなかったね言葉が足りてなかった 二輪での話で
142 19/09/01(日)06:54:26 No.619337020
>道路が詰まってる時に歩道走る二輪はバイクじゃなくてスクーターが多い気がする >渋滞で歩道走るのが居るのはうちの近所だけなんじゃろうか… 渋滞で路肩走行は車種関わらず見るけども 歩道を走るアウトローは見たこと無いな
143 19/09/01(日)06:55:59 No.619337098
軽より金かかるし交通規制もあるしバイクに乗らないのが一番
144 19/09/01(日)06:56:06 No.619337102
お前て
145 19/09/01(日)06:56:07 No.619337104
変に排気量増やしても面倒なだけだな 俺はスレ画の50買って農道走るわ
146 19/09/01(日)06:57:29 No.619337163
原付や原付2種でも有料道路走れたりする そこは道路によるので 横浜新道なんか原付2種で60km/h以上で走ってもいいし
147 19/09/01(日)06:57:35 No.619337173
オマイラ一番オヌヌメの排気量教えて下さい
148 19/09/01(日)06:58:21 No.619337210
車より便利だったらもっと普及してるはずだし滅びかけてるんだから乗らない方がいい理由が沢山ある バイクなんてそんなもんだ
149 19/09/01(日)06:58:31 No.619337217
ここ数日はバイクスレで軽自動車推すのがトレンドなの?
150 19/09/01(日)06:59:31 No.619337256
昨日と同じアホだろう
151 19/09/01(日)07:00:00 No.619337284
そりゃ軽と比較してとか言われてるんだから 比較した結果100:0で車だよねって言われてるだけだろ
152 19/09/01(日)07:00:29 No.619337317
毎日2輪スレあるんだ
153 19/09/01(日)07:01:58 No.619337402
あるよ?
154 19/09/01(日)07:02:45 No.619337452
二輪でも四輪でもホイポイカプセルみたいに出し入れできるならいいんだけどなおれもなー
155 19/09/01(日)07:05:01 No.619337565
>渋滞で路肩走行は車種関わらず見るけども >歩道を走るアウトローは見たこと無いな YouTubeでスクーター 歩道とかいれたらめっちゃ出てきた
156 19/09/01(日)07:05:32 No.619337595
バイクのスレ画見かけない日はまあ無いかな
157 19/09/01(日)07:06:29 No.619337651
スレ主殿が前の車間距離を短くとってるからだぞ
158 19/09/01(日)07:06:53 No.619337679
車道が信号待ちの時に歩道をレブルが走ってるのを見たよ
159 19/09/01(日)07:07:21 No.619337708
「どうして歩道を走ったんだ」 「だって車道は混んでるから遅刻しちゃうじゃない」 これが実際あるそうな
160 19/09/01(日)07:07:34 No.619337726
>ついでに未だに歩道を走ってくるやつと半ケツで座って三角乗りしてるやつ、 バイクで三角乗りってのがちょっと想像つかないんだ…
161 19/09/01(日)07:08:29 No.619337792
>車道が信号待ちの時に歩道をレブルが走ってるのを見たよ つらい レブルの反逆ってその意味じゃない
162 19/09/01(日)07:08:32 No.619337795
歩道が広いではないか
163 19/09/01(日)07:10:00 No.619337897
バイク便の兄ちゃんがエンジン切って横断歩道押してUターンに使ってるのはよく見る
164 19/09/01(日)07:10:06 No.619337901
歩道といっても白線で区切られただけの部分を走る二輪なら信号待ちでごまんと見る
165 19/09/01(日)07:10:19 No.619337920
>うちの近所のはひどくてなー一通ちょっとならいいだろうみたいな感じで逆走してきたり半キャップ顎紐止めてなかったり 言い訳的になるかもしれないけど原付一通逆走可って地域も稀にあるよ まあ彼は確信犯だろうけどね
166 19/09/01(日)07:11:47 No.619338002
メットが嫌なら車乗ればいいのに アホなのかな
167 19/09/01(日)07:11:49 No.619338006
>バイク便の兄ちゃんがエンジン切って横断歩道押してUターンに使ってるのはよく見る 止めて押して歩けば歩行者だから問題はない
168 19/09/01(日)07:12:39 No.619338061
>バイク便の兄ちゃんがエンジン切って横断歩道押してUターンに使ってるのはよく見る 当然の事だろうけどなんだか微笑ましい
169 19/09/01(日)07:19:43 No.619338634
単車って極端な話でGL1800ですら押して歩けば歩行者だっけ?そんな人はまず居ないけど
170 19/09/01(日)07:26:11 No.619339150
110ccは下駄用にはいいよねスクーターだけど
171 19/09/01(日)07:27:45 No.619339287
車+自転車の方が明らかに良いと思うが
172 19/09/01(日)07:28:54 No.619339400
低排気量で回れる範囲なんか車と自転車で全部カバーできるしな