虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 需要の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/01(日)03:41:09 No.619324774

    需要のある面倒臭いを通り越してひたすら悲しすぎないかこのSAKIMORI…

    1 19/09/01(日)03:41:42 No.619324844

    もはや失うものはないレベルで失い過ぎる

    2 19/09/01(日)03:42:26 No.619324916

    最終章でもこんな醜態見せられるとは思ってなかっただろう

    3 19/09/01(日)03:42:29 No.619324922

    でもめっちゃシコれるよね今のSAKIMORI

    4 19/09/01(日)03:43:06 No.619324971

    あの口調も内心ではないわって思ってたとかお前…

    5 19/09/01(日)03:43:16 No.619324991

    おっと次期護国の鬼発見伝じゃ

    6 19/09/01(日)03:43:27 No.619325021

    2期以降のSAKIMORIムーブにちゃんとネガティブな理由付けするとは…

    7 19/09/01(日)03:43:36 No.619325030

    女の言葉になってる翼ちゃんはかわいい

    8 19/09/01(日)03:43:45 No.619325050

    違うし!魔眼のせいで言わされてるだけだし!

    9 19/09/01(日)03:43:50 No.619325060

    ただのUTAMEに戻るのが一番の幸せだからそれに向かってるんだと思う

    10 19/09/01(日)03:44:01 No.619325079

    かにゃでの前だとOTOME口調だもんな あっちが素だよな

    11 19/09/01(日)03:44:13 No.619325096

    アイドルにも戻れず 父と慕う唯一の存在を失い

    12 19/09/01(日)03:44:25 No.619325118

    これ最終回のエピローグで普通の女子口調で喋り始めたら笑う

    13 19/09/01(日)03:44:27 No.619325119

    >ただのUTAMEに戻るのが一番の幸せだからそれに向かってるんだと思う いやあもうどう頑張っても無理でしょ…(一期のライブと今期のライブを見ながら)

    14 19/09/01(日)03:44:32 No.619325132

    でも俺は好きだよSAKIMORIキャラ…

    15 19/09/01(日)03:44:33 No.619325133

    UTAMEのTSUBASAになるのが一番だよね…

    16 19/09/01(日)03:44:37 No.619325144

    あの家に生まれ落ちたこと自体が不幸みたいなとこある

    17 19/09/01(日)03:44:55 No.619325173

    カブキマンサン スレ画をどひー!って泣いてる顔にしてくだち

    18 19/09/01(日)03:45:15 No.619325200

    可愛いとは思うけど最終章の残り4話くらいでやって大丈夫……?とはなる いや逆にまだ良いところを見せる尺があると見るべきか

    19 19/09/01(日)03:45:25 No.619325215

    サキモリサキモリ言ってる私がばかみたいじゃないか!って あっ自覚あったんだってなった

    20 19/09/01(日)03:45:27 No.619325218

    それこそ世間では1期の最初の響と同じくらい叩かれててもおかしくない

    21 19/09/01(日)03:45:29 No.619325223

    2話の曇りが3話でそんな引きずらなかった分時間差で来ちゃったんだな

    22 19/09/01(日)03:45:35 No.619325239

    ファンはほとんどが物理的に消滅したし愛してくれてた父は死んだしどうするんだ…

    23 19/09/01(日)03:45:59 No.619325279

    >ファンはほとんどが物理的に消滅したし愛してくれてた父は死んだしどうするんだ… 儂がおるぞ♡

    24 19/09/01(日)03:46:31 No.619325317

    洗脳されてるのかと思ったら自分の思考能力も残っててPAPAMORI死んでSAKIMORIターンかと思ったら普通に負けててアマルガムで吹っ切れて完全勝利かと思ったら最後までスレ画のような表情で泣き崩れた

    25 19/09/01(日)03:46:32 No.619325320

    八紘さんはなんかもう可哀想すぎるから来週一命はとりとめたとかでいいよホント

    26 19/09/01(日)03:47:01 No.619325364

    翼さん自身はまぁ不器用な人だし

    27 19/09/01(日)03:47:10 No.619325381

    復活どころかドン底に行ったタイミングでCD出すのは最悪種じゃね?

    28 19/09/01(日)03:47:33 No.619325413

    ねぇやっぱり冷静に考えるとファンが7万人消滅ってマジでやばいんじゃ……

    29 19/09/01(日)03:47:46 No.619325432

    父ならここにおるじゃろここに

    30 19/09/01(日)03:47:56 No.619325452

    八紘パパいないとこれからの日本やばいのでは

    31 19/09/01(日)03:47:57 No.619325454

    まだエア奏が残っているから大丈夫だろう 純粋なUTAMEに戻るのが本当のエア奏の効果だと信じている!

    32 19/09/01(日)03:48:03 No.619325458

    本人はバカみたいだと思ってたって じゃあ周りの奴らはどう思ってたんだ…

    33 19/09/01(日)03:48:07 No.619325465

    この期に及んでまだ精神安定しないのかこのSAKIMORIってなる

    34 19/09/01(日)03:48:11 No.619325471

    三期~四期でだんだんサムラーイサムラーイサ・キ・モ・リーって感じに寄り過ぎたので だいぶキャラを一期の頃に修正してきたなという感想になった

    35 19/09/01(日)03:48:27 No.619325496

    女言葉になっても声は低いままだったのがちょっとショックだった てっきりあれも意図的にやってるものだとばかり…

    36 19/09/01(日)03:48:45 No.619325527

    周りは周りでなんかこの人に毒されたみたいな言葉遣いしてるし…

    37 19/09/01(日)03:48:48 No.619325535

    安定しないんじゃなくてSAKIMORIやりながら安定させてたのを無理にぶち壊したんだよ!

    38 19/09/01(日)03:49:04 No.619325552

    翼(何だこの口調) 周囲(何だろうこの口調)

    39 19/09/01(日)03:49:41 No.619325599

    持ち歌に外道を斬る的な歌詞があって公式でJIJIMORIが外道と明記されててこれは…と思ってたがGOKOKUのONIにならずに済んでよかった…

    40 19/09/01(日)03:49:46 No.619325610

    SAKIMORIであることが最後の砦みたいなとこはあった それが壊してしまった…

    41 19/09/01(日)03:49:53 No.619325618

    >完全勝利かと思ったら最後までスレ画のような表情で泣き崩れた まあシンフォギアだし勝てる流れで勝ちきれないのは予想の範囲内だ それに剣で勝つのが翼さんの価値じゃないだろうし

    42 19/09/01(日)03:50:01 No.619325625

    >女言葉になっても声は低いままだったのがちょっとショックだった >てっきりあれも意図的にやってるものだとばかり… ペルソナ5とか最近の水樹サンの若い子演技見てもわかるけどもうそんな高い声とか厳しいんだ 仕方ないんだ

    43 19/09/01(日)03:50:11 No.619325637

    頼れる先輩キャラからもやはひたすらめんどくさい人扱いだよね後輩たちからも…

    44 19/09/01(日)03:50:17 No.619325645

    >この期に及んでまだ精神安定しないのかこのSAKIMORIってなる 精鋭ファンほぼ全員殺害に強制裏切りに父親死亡で安定するわけねぇ…

    45 19/09/01(日)03:50:23 No.619325651

    >てっきりあれも意図的にやってるものだとばかり… ナイチチさんも加齢してつらくなったんじゃないかな可愛い声

    46 19/09/01(日)03:50:38 No.619325667

    >洗脳されてるのかと思ったら自分の思考能力も残っててPAPAMORI死んでSAKIMORIターンかと思ったら普通に負けててアマルガムで吹っ切れて完全勝利かと思ったら最後までスレ画のような表情で泣き崩れた 踏ん切りが付かないすぎる… ここにきてSAKIMOる事を全力でストップする金子のおっさんヤッパ鬼畜だわ

    47 19/09/01(日)03:50:51 No.619325680

    立ち直ったふりしても時間が経つと精神バフ解除みたいなのは現実でもよくある

    48 19/09/01(日)03:50:59 No.619325688

    >女言葉になっても声は低いままだったのがちょっとショックだった 前期ラストでトマト食った時もそうだったし今更

    49 19/09/01(日)03:51:09 No.619325701

    >まあシンフォギアだし勝てる流れで勝ちきれないのは予想の範囲内だ >それに剣で勝つのが翼さんの価値じゃないだろうし 勝ちは勝ちだろう 殺してたら本当に負けだ

    50 19/09/01(日)03:51:28 No.619325736

    シンフォギアが10年選手なのも悪いと思う

    51 19/09/01(日)03:51:58 No.619325771

    高い声自体は1年前にやってたリリカルなのはのフェイトで良い感じだったしへーきへーき

    52 19/09/01(日)03:52:06 No.619325781

    本来は弱虫で泣き虫だからな 今更思い出すことになるとは

    53 19/09/01(日)03:52:09 No.619325787

    地味に育ての父親が産みの父親に殺されるて有り得ないトラウマイベントだけど 甥っ子がいい感じにまとめて良い話風になってる

    54 19/09/01(日)03:53:05 No.619325872

    精神面じゃ一期終盤からミラアルクがヤンチャするまでずっと安定してたろSAKIMORI

    55 19/09/01(日)03:53:08 No.619325877

    かーちゃんは・・・?

    56 19/09/01(日)03:53:20 No.619325894

    あれだけやられたらメンタルボロクソにもなるというか クソジジイが本当クソジジイすぎる

    57 19/09/01(日)03:53:28 No.619325906

    >勝ちは勝ちだろう ごめん客観的な勝ち負けの話をしたい訳じゃなかったんだ 今の翼さんに必要なのはそれじゃないし

    58 19/09/01(日)03:53:36 No.619325917

    >女言葉になっても声は低いままだったのがちょっとショックだった >てっきりあれも意図的にやってるものだとばかり… ファンや戦いのためにさんざん喉を枯らしてきたのに心はいつまでも乙女のままでそれを捨てきれないとか最高にシコれるだろ?

    59 19/09/01(日)03:53:41 No.619325933

    またSAKIMORIが情緒不安定になってる… またミクさんが敵になってる…

    60 19/09/01(日)03:53:46 No.619325941

    いい感じにまとめてというか翼さんに手を汚させるのを防いだだけだし…

    61 19/09/01(日)03:53:48 No.619325945

    いい話になってるなら泣き崩れんだろう

    62 19/09/01(日)03:53:57 No.619325969

    というかクソジジイが思ったより強くて思ったよりアホだった

    63 19/09/01(日)03:54:00 No.619325977

    まともな家庭で育ったら奏者になれないんです?

    64 19/09/01(日)03:54:13 No.619325999

    自分を好きでいてくれる人が7万人死んだら絶望感すごいよね

    65 19/09/01(日)03:54:19 No.619326010

    やっぱり最高傑作はGだぜ!

    66 19/09/01(日)03:54:22 No.619326012

    今までの道筋は全部嘘ってわけじゃないけど今のメンタルがボロボロだと それまでの自分を肯定できなくなっちゃうのよくあるよね

    67 19/09/01(日)03:54:22 No.619326017

    >精神面じゃ一期終盤からミラアルクがヤンチャするまでずっと安定してたろSAKIMORI 自分をSAKIMORIキャラと規定して必死に取り繕ってた 壊れた

    68 19/09/01(日)03:54:30 No.619326022

    正気には戻ったけど心は折れたまんまだし多分後二週くらいは変身できないヤツだと思う

    69 19/09/01(日)03:54:42 No.619326040

    >まともな家庭で育ったら奏者になれないんです? はいそうです

    70 19/09/01(日)03:54:50 No.619326055

    クソジジイ大暴れはほんと面白かった

    71 19/09/01(日)03:55:03 No.619326072

    SAKIMORI SAKIMORI言ってたのが馬鹿みたいのところはちょっと笑っちゃってごめん…

    72 19/09/01(日)03:55:06 No.619326075

    >やっぱり最高傑作はGだぜ! またマリアが膝を抱えてる…

    73 19/09/01(日)03:55:24 No.619326097

    アマルガムでできたのが刀の形ではなく翼の形だったからOTONAに止めてもらえて本当によかったよ

    74 19/09/01(日)03:55:54 No.619326147

    NINJYAこういうときこそ頑張れよ!

    75 19/09/01(日)03:56:02 No.619326163

    SAKIMORIが裏切ったと思ったら一話で速攻復帰してきた 真面目な話してるのに色々おかしい展開でそれどころじゃねえ

    76 19/09/01(日)03:56:31 No.619326198

    いいや護国の鬼としてこれからも戦い続けてもらう

    77 19/09/01(日)03:56:45 No.619326212

    防人と言う器はひとたび ひとたびひびが入れば二度とは 二度とは

    78 19/09/01(日)03:56:54 No.619326226

    >まともな家庭で育ったら奏者になれないんです? FISにゆうか…保護される前の調ちゃん家は多分まともだったし…

    79 19/09/01(日)03:57:27 No.619326295

    情報が多すぎて謎の無駄に高いヒールの女性に話が向かない!

    80 19/09/01(日)03:57:28 No.619326296

    てっきり立ち直らせるのはエア奏かと思ってたからマリアがその役目をしたのは意外だった

    81 19/09/01(日)03:57:32 No.619326303

    >NINJYAこういうときこそ頑張れよ! 爺には勝てないけど怪我人抱えてなきゃ普通に銃撃から助けられちゃうからな…

    82 19/09/01(日)03:57:43 No.619326329

    ビッキーの回想で速攻裏切ってるのと 十数人のモブエージェントがが秒殺されたあたりで今回はギャグ回と気づいた

    83 19/09/01(日)03:57:50 No.619326348

    393の家は多分マトモだろ

    84 19/09/01(日)03:57:51 No.619326351

    >NINJYAこういうときこそ頑張れよ! マネージャーとして仕事ができれば違うんだが流石にそれどころではない

    85 19/09/01(日)03:57:54 No.619326358

    小娘にシンフォギア付けさせるより大人が体鍛えた方がいいんじゃないすかねあの世界

    86 19/09/01(日)03:57:57 No.619326366

    押し付けがましいSAKIMORIたる風鳴の血を吹っ切らない限りは永遠に曇り続けるぞ翼さんは

    87 19/09/01(日)03:58:31 No.619326426

    今更だけど影縫い強過ぎない? これ393連れ去られた後誰かに剣引っこ抜いて貰うまで待機してたのかな

    88 19/09/01(日)03:58:41 No.619326437

    CM見て綺麗で頼れる先輩キャラ…?ってなってる人もいたけど クリスちゃんや調ちゃんの時とか結構頼れる先輩やってたと思いますよ私は

    89 19/09/01(日)03:59:04 No.619326482

    まあジジイがSAKIMORISAKIMORIうるさい以上はそれを否定しなきゃ話が進まんな

    90 19/09/01(日)03:59:05 No.619326484

    >小娘にシンフォギア付けさせるより大人が体鍛えた方がいいんじゃないすかねあの世界 それで良かったならもうやってるだろ

    91 19/09/01(日)03:59:12 No.619326508

    緒川さんは割と殺すの止める気なかった感じが逆に忍者っぽい 抜け忍何人も殺してそう

    92 19/09/01(日)03:59:16 No.619326515

    なにがSAKIMORIだよ馬鹿馬鹿しい

    93 19/09/01(日)03:59:16 No.619326517

    >小娘にシンフォギア付けさせるより大人が体鍛えた方がいいんじゃないすかねあの世界 普通にそうやって護国してたのに適合係数がないとどうにもならない敵が出てきたのがシンフォギアなんだ

    94 19/09/01(日)03:59:54 No.619326573

    落涙と影縫いのクソ技コンボなんかしてたら精神ナーフされるのも当然である

    95 19/09/01(日)04:00:12 No.619326610

    >小娘にシンフォギア付けさせるより大人が体鍛えた方がいいんじゃないすかねあの世界 人類最強でもアルカノイズに手も足も出んし…

    96 19/09/01(日)04:00:20 No.619326622

    >緒川さんは割と殺すの止める気なかった感じが逆に忍者っぽい まああそこは他の奏者たちがいたとしても止めるの色んな意味で無理だと思う OTONA以外無理だわ

    97 19/09/01(日)04:00:20 No.619326623

    緒川さんは元同僚に躊躇なく心臓めがけて三発撃てるからな

    98 19/09/01(日)04:00:27 No.619326633

    小娘が前線で戦う羽目になった原因のほとんどはフィーネだからな…

    99 19/09/01(日)04:00:42 No.619326659

    来週からSAKIMORIが普通に話し出したらどうしよう…

    100 19/09/01(日)04:00:53 No.619326673

    その物言いに物言い…って面白いこと言いかけたら お前はめんどくさいから黙ってろされるSAKIMORI

    101 19/09/01(日)04:01:11 No.619326704

    緒川さん一期でも了子さん殺すの躊躇なかったからな

    102 19/09/01(日)04:01:21 No.619326721

    鍛えた上でシンフォギアも纏ってるのがSAKIMORIなのでは…影縫いだって3年かけて覚えた技術だし…

    103 19/09/01(日)04:01:42 No.619326757

    ジジイが銃撃った時のクソみたいな笑顔がすごく嫌だった

    104 19/09/01(日)04:01:45 No.619326771

    大味だけど良く出来てたなって印象だったぞ今回

    105 19/09/01(日)04:02:10 No.619326816

    緒川さん理不尽な暗殺とかは嫌いだけど 今回のは上の正式な指令だからね…

    106 19/09/01(日)04:02:13 No.619326820

    つまりアルカノイズ使う連中がいなくなれば護国という観点では装者は必要なくなる…?

    107 19/09/01(日)04:02:32 No.619326845

    いかん見たくなってきた

    108 19/09/01(日)04:02:49 No.619326870

    壊れ出した時のかにゃでならこうした筈ですって笑いながら言ってるシーンは下手なホラーより怖かった 洗脳とけてほんとよかった

    109 19/09/01(日)04:02:55 No.619326880

    何が歌だよ軟弱モノが!シンフォギアなんて玩具じゃぞ 耄碌しての発言かと思ったらガチだったという・・・

    110 19/09/01(日)04:02:56 No.619326881

    ノイズ全滅させた2期~3期の間ならもうシンフォギアいらないんだけど 錬金術師がアルカノイズ流通させちゃいましてね…

    111 19/09/01(日)04:02:57 No.619326882

    テンポと演出がおかしいけどまぁやるべき話ではあったんじゃないか

    112 19/09/01(日)04:03:04 No.619326902

    スレ画でジジイと揃って同じ顔してるの笑った

    113 19/09/01(日)04:03:06 No.619326908

    YAIBAの下にKOKOROを置く物

    114 19/09/01(日)04:04:08 No.619326990

    かにゃで…

    115 19/09/01(日)04:04:43 No.619327044

    SAKIMORIいい子過ぎたのがメンタル壊れた原因でもあるよね ファンを宝物だと思ってたからこそ刻印刻まれちゃった

    116 19/09/01(日)04:04:55 No.619327064

    >何が歌だよ軟弱モノが!シンフォギアなんて玩具じゃぞ >耄碌しての発言かと思ったらガチだったという・・・ でもアマルガムで圧倒しはじめるんだよな ラピスフィロソフィカスめっちゃやばくないか

    117 19/09/01(日)04:05:55 No.619327135

    賢者の石だからな

    118 19/09/01(日)04:06:02 No.619327149

    強化ギア>OTONAたち>通常ギアって感じか

    119 19/09/01(日)04:06:04 No.619327153

    JIJIMORIのいい子だね♥頑張って真の防人ろうね♥の認定ラインがOYAGOROSHI出来るかどうかなのはわかった

    120 19/09/01(日)04:06:11 No.619327162

    >でもアマルガムで圧倒しはじめるんだよな >ラピスフィロソフィカスめっちゃやばくないか ギアのエネルギーパラメータ強引に振り直してるからな 防御と攻撃切り替える必要あるけどその分強い

    121 19/09/01(日)04:06:17 No.619327174

    アマルガムの武装は本体が裸同然になる代わりにむっちゃ攻撃と武器強度に振ってるやつだから 名刀程度では受け切れるわけがないし…

    122 19/09/01(日)04:06:17 No.619327178

    錬金術の到達点だぞ

    123 19/09/01(日)04:06:25 No.619327191

    でも普通に考えて攻撃が全部通らないなら勝てる道理無いじゃん

    124 19/09/01(日)04:06:29 No.619327199

    シェムハ(仮)戦見るにXD超えてるよねアマルガム

    125 19/09/01(日)04:06:35 No.619327215

    >JIJIMORIのいい子だね?頑張って真の防人ろうね?の認定ラインがOYAGOROSHI出来るかどうかなのはわかった クソジジイすぎるわ!

    126 19/09/01(日)04:06:47 No.619327235

    もしかしてJIJIMORIがシンフォギアまとえば最強では?

    127 19/09/01(日)04:06:51 No.619327243

    実際4期冒頭で人間相手の戦争してるのは違和感あったんでアルカノイズは罪深い

    128 19/09/01(日)04:07:03 No.619327259

    >SAKIMORIいい子過ぎたのがメンタル壊れた原因でもあるよね >ファンを宝物だと思ってたからこそ刻印刻まれちゃった それこそJIJIMORIみたいに歌に心酔する弱者なぞ構わぬ!って女の子ごとミラ/アルクできてたら刻印かかってなかっただろうね

    129 19/09/01(日)04:07:07 No.619327266

    >シェムハ(仮)戦見るにXD超えてるよねアマルガム アマルガム部分は錬金術の賜物だから何ならXDにアマルガム上乗せも出来るんじゃないだろうか

    130 19/09/01(日)04:07:23 No.619327284

    孤児は話に入っていけないデース

    131 19/09/01(日)04:07:29 No.619327300

    >ファンを宝物だと思ってたからこそ刻印刻まれちゃった つらすぎる…

    132 19/09/01(日)04:08:02 No.619327348

    >孤児は話に入っていけないデース アニメ雑誌にエッチなピンナップ出す仕事があるから大丈夫

    133 19/09/01(日)04:08:04 No.619327353

    需要あったかなあ…

    134 19/09/01(日)04:08:23 No.619327375

    攻撃型アマルガムは防御捨ててるから一発食らったらアウトだぞ

    135 19/09/01(日)04:10:26 No.619327559

    アマルガム翼さんもあれJIJIMORIが本気で勝つ気になれば倒せてたんじゃ… よーし翼に儂を殺させて護国の鬼完成! みたいなノリだったし

    136 19/09/01(日)04:11:56 No.619327678

    風鳴って人類なのか疑問が湧いてきた

    137 19/09/01(日)04:12:26 No.619327711

    アマルガムはビッキーがでかい拳で上手く防いでるから防御も固く見えるが 当たったら即死のピーキー仕様という…

    138 19/09/01(日)04:13:08 No.619327774

    >当たったら即死のピーキー仕様という… でも当たるシーンが来ないような気もする…

    139 19/09/01(日)04:13:31 No.619327810

    一応OPにいるけど雪音家の話とかやる暇なさそうな

    140 19/09/01(日)04:14:23 No.619327887

    ビッキーがシェムハにスカされて落下したシーンは誰かキャッチしてくれたのかな?

    141 19/09/01(日)04:14:23 No.619327889

    15話くらいまでやってほしい

    142 19/09/01(日)04:15:22 No.619327944

    >一応OPにいるけど雪音家の話とかやる暇なさそうな 4期で全部すっきりしたでしょOPでもクリスちゃんだけはさっぱりした笑顔してるし

    143 19/09/01(日)04:16:01 No.619327986

    >一応OPにいるけど雪音家の話とかやる暇なさそうな XDUでよろしく!

    144 19/09/01(日)04:16:14 No.619328004

    XDやってない人は知らないおっさん!

    145 19/09/01(日)04:16:16 No.619328005

    >ビッキーがシェムハにスカされて落下したシーンは誰かキャッチしてくれたのかな? 拳消えてたから多分バリアフィールド使った

    146 19/09/01(日)04:16:23 No.619328014

    >風鳴って人類なのか疑問が湧いてきた 神の遺伝子を継いでるとか言われても驚かない

    147 19/09/01(日)04:18:25 No.619328139

    XDは全てのステータスが高水準でアマルガムは攻撃力や防御力カンストしてるけど片方が0みたいな状態

    148 19/09/01(日)04:18:29 No.619328147

    クリスは描ききってる感あるからねぇ 親がどういう人だったかもソシャゲで描けたし

    149 19/09/01(日)04:18:44 No.619328159

    緒川さんの弟こと歌舞伎町ホストの捨犬(すていぬ)くんが昨日出てきたXD! 緒川さんから「すてくん」と呼ばれてることが発覚したXDをどうそよろしくお願いします!

    150 19/09/01(日)04:20:37 No.619328268

    >アマルガム翼さんもあれJIJIMORIが本気で勝つ気になれば倒せてたんじゃ… >よーし翼に儂を殺させて護国の鬼完成! みたいなノリだったし 勝てるけど敢えて殺されようとかする性格じゃないと思うよ

    151 19/09/01(日)04:21:08 No.619328310

    ジジイなんかでかくなってたよね?

    152 19/09/01(日)04:21:16 No.619328316

    翼さんにクソジジイを完膚なきまでに否定してほしい

    153 19/09/01(日)04:21:24 No.619328321

    爺やOTONAに比べて銃弾一つで死ぬ兄貴ちょっと貧弱すぎない?

    154 19/09/01(日)04:22:04 No.619328382

    心臓ではなく反対側だから気を失っただけかもしれないし…

    155 19/09/01(日)04:22:39 No.619328427

    クリスちゃんはこのままの進路でいいのかという疑問は投げかけられてるからその話はやるだろう

    156 19/09/01(日)04:22:48 No.619328436

    兄貴があれで生きてても納得しかしないから助かってくれ

    157 19/09/01(日)04:23:44 No.619328500

    >勝てるけど敢えて殺されようとかする性格じゃないと思うよ 全力のワシに勝てたらワシのポジション譲るよって感じだったね

    158 19/09/01(日)04:24:13 No.619328546

    生身の人間は銃弾だけで死ぬ そしてそのまま退場する

    159 19/09/01(日)04:25:55 No.619328671

    そういや血縁上はOTONAの妹なんだよねSAKIMORI

    160 19/09/01(日)04:25:57 No.619328677

    血が薄いといっても風鳴だしな

    161 19/09/01(日)04:26:15 No.619328703

    最後ジジイはアマルガムを白刃取りする可能性すらあった

    162 19/09/01(日)04:27:24 No.619328780

    >全力のワシに勝てたらワシのポジション譲るよって感じだったね 思っ切り受けきる気だけどSAKIMORIが超えてONIになっても良しということか

    163 19/09/01(日)04:27:27 No.619328785

    開幕で落涙に影縫い付加とかいうクソゲーみたいな技使ってたのも遠い過去に感じる

    164 19/09/01(日)04:27:46 No.619328802

    あと四話しかないゼー!

    165 19/09/01(日)04:28:04 No.619328819

    あれだけ刀と手刀で大暴れしたのに殺すときだけ急に銃持ちだすのは笑った

    166 19/09/01(日)04:28:10 No.619328826

    何クールもやってきたSAKIMORIキャラを自分でも苦痛に思ってたとか衝撃の事実だよね もうまともに前の見れねえよこれ!

    167 19/09/01(日)04:28:40 No.619328866

    >開幕で落涙に影縫い付加とかいうクソゲーみたいな技使ってたのも遠い過去に感じる 今週の冒頭でしょ!このアニメの時間感覚おかしくない?あー怖い怖い!

    168 19/09/01(日)04:28:44 No.619328872

    >もうまともに前の見れねえよこれ! KATANAではないTUBASAだ…!(キリッ

    169 19/09/01(日)04:28:58 No.619328885

    爺に勝てるか可能性があったとしても命と同じの叢雲折られた時点で負けだと思ってるんだろ

    170 19/09/01(日)04:29:59 No.619328939

    SAKIMORI語を言った後に(これでいいよね奏…)ってモノローグが似合いそうになった

    171 19/09/01(日)04:31:38 No.619329036

    自分の失敗の尻拭いも実兄の敵討ちも出来ずどこまで追い詰めるつもりなんです?

    172 19/09/01(日)04:32:07 No.619329067

    用語集の更新が 天叢雲 護国の鬼 パイルドライバー で埋まっちまうー!

    173 19/09/01(日)04:32:35 No.619329091

    月並みだが死んだ兄は仇討ちなんか望んでないだろ

    174 19/09/01(日)04:33:33 No.619329157

    >>全力のワシに勝てたらワシのポジション譲るよって感じだったね >思っ切り受けきる気だけどSAKIMORIが超えてONIになっても良しということか クソみてえな呪いだ

    175 19/09/01(日)04:33:35 No.619329161

    馬鹿みたいにSAKIMORIと言い続けてた時期も大切な後輩との時間だから認めて立ち直ってくれるだろ頼むぜSENPAI

    176 19/09/01(日)04:33:36 No.619329162

    護国の鬼になるのだ!

    177 19/09/01(日)04:33:36 No.619329163

    ずっと苦痛だったというわけでは… 前向きな時はわたしがんばるね!って感じだっただろうし…

    178 19/09/01(日)04:33:48 No.619329182

    そんな…戦闘曲も和の要素全開でさきもってたのも無理してただなんて…

    179 19/09/01(日)04:34:46 No.619329242

    >そんな…戦闘曲も和の要素全開でさきもってたのも無理してただなんて… 無理して頑張ってたら天羽々斬さんも張り切っちゃうからどんどんエスカレートしてったんやな…

    180 19/09/01(日)04:34:52 No.619329247

    >ずっと苦痛だったというわけでは… >前向きな時はわたしがんばるね!って感じだっただろうし… 防人防人言っといて自分のファンも守れないとか何なの…って感じだよね

    181 19/09/01(日)04:35:04 No.619329254

    部屋の片付けができないのもキャラ作りだったか

    182 19/09/01(日)04:35:15 No.619329263

    素じゃなかったのか…?って困惑が強いのはある

    183 19/09/01(日)04:35:40 No.619329283

    天羽々斬さんもBONODORIを流して平和活用されるべきなのでは

    184 19/09/01(日)04:35:48 No.619329288

    >前向きな時はわたしがんばるね!って感じだっただろうし… 歌女と防人どちらの道も閉ざされたように思えたからの言葉っぽいよね

    185 19/09/01(日)04:36:36 No.619329325

    >そんな…戦闘曲も和の要素全開でさきもってたのも無理してただなんて… いやあれは普通にさきもってたんじゃねえかな… 自分のファンも守れなくて何が防人かって鬱になってるだけで

    186 19/09/01(日)04:37:01 No.619329349

    4期で声がやたら低かったのも…

    187 19/09/01(日)04:37:11 No.619329365

    >そんな…戦闘曲も和の要素全開でさきもってたのも無理してただなんて… そこは単に演歌好きだからなのでは…

    188 19/09/01(日)04:37:12 No.619329366

    急にシコれるキャラになったな

    189 19/09/01(日)04:37:15 No.619329369

    大事なファンすら救えない私なんて防人でも歌女でもない…

    190 19/09/01(日)04:37:52 No.619329399

    >素じゃなかったのか…?って困惑が強いのはある たまに素に戻ることあったじゃん ほんとうたまにだけど SENPAI風を吹かしたSAKIMORIたらんと気張ってたのは割りとわかりやすいよ

    191 19/09/01(日)04:38:01 No.619329405

    >素じゃなかったのか…?って困惑が強いのはある 人なんて後付け要素で鎧ながら生きてるしSAKIMORIももう素の一部分ではあろう

    192 19/09/01(日)04:38:28 No.619329430

    アイドル大統領が人質帰してなかったら2期でこうなってたな

    193 19/09/01(日)04:39:10 No.619329457

    昔は気弱な後輩キャラだったんですよ!

    194 19/09/01(日)04:39:35 No.619329496

    突然の裏切り行為でギスギスするかと思ったら あのSAKIMORI馬鹿がそんな器用な考えできるはずないから洗脳だよねーってあっさり断言されてて駄目だった

    195 19/09/01(日)04:39:40 No.619329500

    実の父親はクソだけど父親とか叔父とか仲間とかには恵まれてて良かったな

    196 19/09/01(日)04:40:20 No.619329541

    >突然の裏切り行為でギスギスするかと思ったら >あのSAKIMORI馬鹿がそんな器用な考えできるはずないから洗脳だよねーってあっさり断言されてて駄目だった Gでクリスちゃんが裏切った時も理由あったんだろうねって話してたし 基本信頼しあってるからな…

    197 19/09/01(日)04:40:38 No.619329570

    ここまで追い詰めるからには最後には最高の舞台を用意してくれる筈

    198 19/09/01(日)04:42:20 No.619329676

    そういやあのなんか謎の黒いヒールの人ってあのシーンだけだよね?

    199 19/09/01(日)04:42:23 No.619329685

    ファンの仇はオラがぶっころしてやったぞ

    200 19/09/01(日)04:42:25 No.619329689

    >ここまで追い詰めるからには最後には最高の舞台を用意してくれる筈 でも誰相手になるんだろうか シェムハって感じはないしこれからアヌンナキでも降ってくるのか 残党が神の力注ぎ込まれて超強い怪物にでもなるのか

    201 19/09/01(日)04:42:57 No.619329723

    黒いヒールの人ってどこで出てきたっけ…

    202 19/09/01(日)04:43:28 No.619329745

    翼は銃でパーンしたのにOTONAにはトドメ刺さなかったのは違和感あったジジイ そのわりに兄貴のときは大喜びだし

    203 19/09/01(日)04:44:16 No.619329791

    でもソードブレイカーで粉砕されるくらいSAKIMORIやりきれてたから凄いよ翼は…

    204 19/09/01(日)04:44:40 No.619329815

    OTONA殺すには威力足りなかったんじゃない

    205 19/09/01(日)04:44:49 No.619329825

    あいつは血が薄いからの

    206 19/09/01(日)04:45:00 No.619329845

    普通の人間ならアレで死んでるよ!

    207 19/09/01(日)04:45:16 No.619329864

    >黒いヒールの人ってどこで出てきたっけ… お姉ちゃんのこと?

    208 19/09/01(日)04:45:31 No.619329877

    2話ではっきり私は歌が好きだって言えてたSAKIMORIがもう一度歌が好きだって言えるようになる事を祈ってるよ…

    209 19/09/01(日)04:45:35 No.619329884

    >翼は銃でパーンしたのにOTONAにはトドメ刺さなかったのは違和感あったジジイ OTONAが想定外の防御力だったんじゃないか? 普通頭から落として大岩砕きながら地面に突き刺されば死ぬぞ 普通……?

    210 19/09/01(日)04:45:54 No.619329907

    弦と翼には期待してるけど兄貴は出来損ないだと思ってるのはよくわかった

    211 19/09/01(日)04:46:48 No.619329997

    >翼は銃でパーンしたのにOTONAにはトドメ刺さなかったのは違和感あったジジイ >そのわりに兄貴のときは大喜びだし 兄貴は比較的弱いからとか…? SAKIMORIもメソメソ泣いてたから殺そうとしたけど覚悟決まった目してたから相手してワシを超えろ!したかったんじゃない?

    212 19/09/01(日)04:46:49 No.619329999

    普通の人で名前があるキャラが戦さ場にいること少ないから混乱する

    213 19/09/01(日)04:47:04 No.619330023

    ジジイ失脚させたのって兄貴だったりしなかったっけ?

    214 19/09/01(日)04:47:21 No.619330045

    OTONAは甘いだけで戦闘力はジジイよりちょい上くらいあるっぽいし 甘いからジジイ倒せないけど

    215 19/09/01(日)04:47:53 No.619330081

    妻NTRされるわ撃たれるわ散々すぎる八紘兄貴

    216 19/09/01(日)04:48:07 No.619330095

    OTONAも本気で自分を殺す気で来てたなら負けるのもそれはそれでって感じだったんだろうな

    217 19/09/01(日)04:48:18 No.619330107

    むしろANIMORIめちゃ有能なのにな… クソジジイお前ここまで追い詰められたのANIMORIのおかげなんだぞ

    218 19/09/01(日)04:48:52 No.619330137

    八紘兄貴は自分のフィールドではJIJIMORIに勝ってるようなものなんだけどな

    219 19/09/01(日)04:49:08 No.619330160

    邪眼多用するから洗脳に気づかれるんだよ

    220 19/09/01(日)04:49:16 No.619330178

    >2話ではっきり私は歌が好きだって言えてたSAKIMORIがもう一度歌が好きだって言えるようになる事を祈ってるよ… 歌が好きなのも奏の生き様受け継いだのもすっかり忘れてそうだもんな… マリアさんもパパさんもそれぞれかけられる言葉はかけたし後はSAKIMORI自身の足で立ち上がらねば

    221 19/09/01(日)04:49:37 No.619330203

    >お姉ちゃんのこと? あれノーブルレッドなの? 一人分の足でヒール履いてたから違うかなぁって思ってたんだけど

    222 19/09/01(日)04:49:39 No.619330206

    最後は武力かもしれないけど政務能力って大事なのに

    223 19/09/01(日)04:50:36 No.619330270

    >むしろANIMORIめちゃ有能なのにな… 有能なのと神州日本を防人れる事は別じゃ!

    224 19/09/01(日)04:50:38 No.619330272

    面白かったし大いに笑ったけど こう、脳みそにミキサー突っ込まれて掻き混ぜられたお話だった…飲み込むのに数日掛かりそうではある とはいえG…下手すりゃ初代からずっと気張り続けてたあの人がついに折れたのを見ると SAKIMORIから翼さんにようやく戻れた感じがする あとはエア奏さんにどうにかしてもらわないと

    225 19/09/01(日)04:50:44 No.619330276

    八絋八絋敗北者!

    226 19/09/01(日)04:50:49 No.619330286

    というかジジイが何もしなけりゃ日本と米国は関係修復してなんだかんだ不和も治まってたろうに 何から何までお前のせいだよ!

    227 19/09/01(日)04:50:59 No.619330296

    >最後は武力かもしれないけど政務能力って大事なのに 強いけど権力に弱いSONGにとっては凄くありがたい人なんだよな

    228 19/09/01(日)04:51:13 No.619330309

    ジジイはあれでまさはるも普通に強いよね

    229 19/09/01(日)04:51:41 No.619330328

    あのヒールはどう見てもお姉ちゃんでは

    230 19/09/01(日)04:51:50 No.619330331

    政務能力に長けるからこそジジイの障害になるってことで撃ったのかも

    231 19/09/01(日)04:51:52 No.619330332

    >というかジジイが何もしなけりゃ日本と米国は関係修復してなんだかんだ不和も治まってたろうに >何から何までお前のせいだよ! 夷狄del

    232 19/09/01(日)04:52:13 No.619330352

    songが色々出来るように色々頑張ってくれた本当に大切な人を亡くした…

    233 19/09/01(日)04:52:19 No.619330357

    >ジジイはあれでまさはるも普通に強いよね まさはるといえばまさはるだが 基本威光を利用してません?

    234 19/09/01(日)04:52:36 No.619330372

    そういや今度アマルガム使ったら国外退去だかんなとか言ってなかった?

    235 19/09/01(日)04:52:52 No.619330378

    >というかジジイが何もしなけりゃ日本と米国は関係修復してなんだかんだ不和も治まってたろうに >何から何までお前のせいだよ! それで収まる米国とは思えない

    236 19/09/01(日)04:52:55 No.619330382

    OTONA待望の戦闘だったけど負けてちょっとがっかりした

    237 19/09/01(日)04:53:01 No.619330387

    SAKIMORIの見せ場はかなつばデュエットだろうと思ってたけど マリア達今の仲間よりエア奏に縋るのもなんか違う気がするし でも奏がSAKIMORIにとって心の支えである事は間違いないしどうするんだろう

    238 19/09/01(日)04:53:11 No.619330397

    >そういや今度アマルガム使ったら国外退去だかんなとか言ってなかった? 合法になったよ!

    239 19/09/01(日)04:53:23 No.619330406

    そうだ死なれたら対権力バトルのブレインが消えてしまう

    240 19/09/01(日)04:53:25 No.619330409

    >政務能力に長けるからこそジジイの障害になるってことで撃ったのかも SAKIMORIに向かって撃ったのを兄貴が庇ったんだよ! 情報量多いから混乱してるんだろうけど!

    241 19/09/01(日)04:53:29 No.619330417

    >そういや今度アマルガム使ったら国外退去だかんなとか言ってなかった? 土壇場で承認されたろ

    242 19/09/01(日)04:53:36 No.619330425

    何風 す輪 る火 も斬 の ぞ

    243 19/09/01(日)04:54:02 No.619330454

    いや米国がキレたのはヒビトラマンが衛星壊したから…

    244 19/09/01(日)04:54:04 No.619330458

    >そういや今度アマルガム使ったら国外退去だかんなとか言ってなかった? ギリギリで使って大丈夫になった

    245 19/09/01(日)04:54:08 No.619330460

    >そういや今度アマルガム使ったら国外退去だかんなとか言ってなかった? SAKIMORIが使う直前で議会承認下りてるから使っていいんじゃないか 多分八紘さんの頑張りもあったんだろう

    246 19/09/01(日)04:54:20 No.619330466

    >あのヒールはどう見てもお姉ちゃんでは 出てきたタイミング的にも完全にお姉ちゃんでしょうな

    247 19/09/01(日)04:54:21 No.619330469

    >そういや今度アマルガム使ったら国外退去だかんなとか言ってなかった? 言ってたけどそもそもその命令出したのがJIJIMORIなので撤回された

    248 19/09/01(日)04:55:12 No.619330522

    あの化物ジジイの子としてはOTONA以外ちょっと弱すぎるよね

    249 19/09/01(日)04:55:18 No.619330528

    >>お姉ちゃんのこと? >あれノーブルレッドなの? >一人分の足でヒール履いてたから違うかなぁって思ってたんだけど お姉ちゃんのヒールのカカトは赤いし鋭いしお姉ちゃんだと思う

    250 19/09/01(日)04:55:25 No.619330539

    >兄貴は比較的弱いからとか…? >SAKIMORIもメソメソ泣いてたから殺そうとしたけど覚悟決まった目してたから相手してワシを超えろ!したかったんじゃない? 戦う力がない状態の者は叢雲使う価値がないから銃で殺す 戦闘力は自分以上に育っていて非情になれないことだけが弱点なOTONAはあそこで自分が兄と妹を殺せば親殺しの決心をしてGOKOKUのONIになるのを期待してたんじゃないかな

    251 19/09/01(日)04:55:30 No.619330543

    >OTONA待望の戦闘だったけど負けてちょっとがっかりした SAKIMORIをGOKOKUのONIにさせまいと身を張ったシーンが素敵だったからいいんじゃないか てかあの人の魅力って強さじゃないよああいう所だよ

    252 19/09/01(日)04:55:52 No.619330565

    ある意味、いろんな事の顛末がどうなったかが気になりすぎる回でもあった ノーブルレッドや八絋兄の生死や開放されたシェムさの動向とかマム墓起動とか 一種のタメ回な感じがしたよ 早く来週になって…

    253 19/09/01(日)04:56:22 No.619330591

    >>そういや今度アマルガム使ったら国外退去だかんなとか言ってなかった? >合法になったよ! たぶん蕎麦の人が頑張ってくれたんだよね

    254 19/09/01(日)04:56:25 No.619330594

    所詮弦十郎君の腹も貫けぬ老いぼれの手刀よ

    255 19/09/01(日)04:56:32 No.619330604

    ノーブルレッドは多分再構築されて蘇るんだろうけど しかしエグい死に方だった…

    256 19/09/01(日)04:56:41 No.619330612

    短い期間で日本を起点に世界の危機が4回起きてるからもう黙って見てられるかってなる気持ちもわからんでもない

    257 19/09/01(日)04:56:47 No.619330619

    >ある意味、いろんな事の顛末がどうなったかが気になりすぎる回でもあった >ノーブルレッドや八絋兄の生死や開放されたシェムさの動向とかマム墓起動とか >一種のタメ回な感じがしたよ >早く来週になって… だから マムは 回収 されたって!

    258 19/09/01(日)04:56:58 No.619330633

    米国は昔からロクでもないのでは? 1期だと裏からフィーネを支援してたし 2期だと月が落下して人類滅亡しそうな時にその情報を隠蔽したり 4期だと適当な口実つけて日本に速攻で反応兵器ぶっこんでくる

    259 19/09/01(日)04:57:06 No.619330640

    GENのことは甘くなけりゃなぁ…って考えてるだろうからな

    260 19/09/01(日)04:57:23 No.619330653

    OTONAでも勝てなかったから歌、聞いてくださいはかっこよかったけどギアで大丈夫かな…とか思ったけど思った以上にボロボロになってしまった…

    261 19/09/01(日)04:57:30 No.619330659

    そういや蕎麦の人今何してんだろ…

    262 19/09/01(日)04:57:38 No.619330670

    >そういや今度アマルガム使ったら国外退去だかんなとか言ってなかった? ギリギリで承認降りたから藤尭さんが間に合ったのかって言ってんのよ

    263 19/09/01(日)04:57:39 No.619330672

    >SAKIMORIをGOKOKUのONIにさせまいと身を張ったシーンが素敵だったからいいんじゃないか >てかあの人の魅力って強さじゃないよああいう所だよ 人外レベルの武力をただ振り回すだけじゃないからこそOTONAだよね… 戦闘マシーンでもなんでもなく司令官だから

    264 19/09/01(日)04:57:47 No.619330679

    >所詮弦十郎君の腹も貫けぬ老いぼれの手刀よ 気ぶりフィーネ来たな…

    265 19/09/01(日)04:57:51 No.619330684

    背景までツッコミ入れ始めた!!!

    266 19/09/01(日)04:58:04 No.619330699

    >そういや今度アマルガム使ったら国外退去だかんなとか言ってなかった? 国連から使用許可が出たから大丈夫 たぶんOTONAが負けたことで諸外国がもう他にJIJIMORI止める手段がアマルガムか核しかないってなったんだと思う

    267 19/09/01(日)04:58:22 No.619330713

    >米国は昔からロクでもないのでは? >1期だと裏からフィーネを支援してたし >2期だと月が落下して人類滅亡しそうな時にその情報を隠蔽したり >4期だと適当な口実つけて日本に速攻で反応兵器ぶっこんでくる 合理的といえば合理的だけどその合理は自国の利益を最大限にすることに向いてるから 基本他がどうなろうが知ったことじゃないスタイルだよね 正直第2のJIJIMORIみたいなポジ

    268 19/09/01(日)04:58:43 No.619330732

    そういえばミラアルクをあの時点で切り捨てたってことは刻印って刻めば術者が死んでも残ってて使えるものだったのか いや用語集には術者でなくても発動できるとは書いてたけど

    269 19/09/01(日)04:59:12 No.619330754

    >そういや蕎麦の人今何してんだろ… 外交官だし、多分米国関係の件で動いてるんじゃない?

    270 19/09/01(日)04:59:43 No.619330778

    >マム墓起動 マムロケットはラグランジュ点に浮かんでたし遺体も3期で回収済なんで…

    271 19/09/01(日)04:59:47 No.619330781

    少なくとも最後にクソジジイの野望を砕いたのはOTONAで疑う余地はない

    272 19/09/01(日)04:59:57 No.619330790

    ミラアルクちゃんには悪いけど刻印って付与しにくい割に脆いんだなって ビッキーには素で弾かれちゃったし

    273 19/09/01(日)05:00:35 No.619330819

    月が落ちてくるなんて言いたくても言えないわ だから自力で突き止めて発表しようとした眉唾オカルト雑誌の編集長消すのも仕方ないね…

    274 19/09/01(日)05:00:36 No.619330821

    >ミラアルクちゃんには悪いけど刻印って付与しにくい割に脆いんだなって >ビッキーには素で弾かれちゃったし 気付かなければずっと付いてる上に制御は他人に譲渡出来るというのは便利だと思う

    275 19/09/01(日)05:00:54 No.619330831

    どうも月遺跡=マム墓って認識が強くて…

    276 19/09/01(日)05:01:01 No.619330843

    >ミラアルクちゃんには悪いけど刻印って付与しにくい割に脆いんだなって >ビッキーには素で弾かれちゃったし 鍛えたやつには効きが悪いって用語集に書いてたから… たぶん一般人なら凄い効き方しそう

    277 19/09/01(日)05:01:07 No.619330850

    >背景までツッコミ入れ始めた!!! なにするものぞ!

    278 19/09/01(日)05:01:08 No.619330854

    そういやミラ/アルクになっても刻印自体は残るんかな

    279 19/09/01(日)05:01:14 No.619330858

    マリアビンタで解けるとは

    280 19/09/01(日)05:01:42 No.619330883

    >2期だと月が落下して人類滅亡しそうな時にその情報を隠蔽したり あれ米国は隠し通してどうするつもりだったんだろ フロンティア起動できない限り人類滅亡しちゃうだろうから 隠蔽したところで終末を穏やかに過ごすくらいしかなさそう

    281 19/09/01(日)05:01:43 No.619330884

    >ミラアルクちゃんには悪いけど刻印って付与しにくい割に脆いんだなって >ビッキーには素で弾かれちゃったし 失敗作に無茶を言うな

    282 19/09/01(日)05:02:12 No.619330904

    でもオカルトに対して強硬策取らないと錬金術師に食い物にされてボロボロな欧州みたいになるの嫌だしな…

    283 19/09/01(日)05:02:15 No.619330910

    >マリアビンタで解けるとは 悪い子としてお母さんに叱られて、解けないものはない

    284 19/09/01(日)05:02:18 No.619330914

    逆に考えるんだ たやマビンタには呪いを解除する力があると

    285 19/09/01(日)05:02:31 No.619330929

    ビンタもそうだけどマリアの言葉がザクザク刺さってたのが大きいと思う

    286 19/09/01(日)05:02:32 No.619330930

    >短い期間で日本を起点に世界の危機が4回起きてるからもう黙って見てられるかってなる気持ちもわからんでもない フィーネには完全に寄生されててしてやられた形だからなあ キャロルちゃんはフォニックゲイン目当てでFISはネフィリム起動だかにライブ利用しようとしててパヴァリアは霊脈狙い これに毎回ハラハラしてたらもういいワシが行くってなったのかな…やっぱ寝てろジジイ

    287 19/09/01(日)05:03:10 No.619330957

    米国は日本の大臣ころころしてたのが最悪すぎる…

    288 19/09/01(日)05:03:25 No.619330972

    >逆に考えるんだ >たやマビンタには呪いを解除する力があると やはりアップルは統一言語…

    289 19/09/01(日)05:03:33 No.619330980

    >SAKIMORIをGOKOKUのONIにさせまいと身を張ったシーンが素敵だったからいいんじゃないか >てかあの人の魅力って強さじゃないよああいう所だよ SAKIMORIが次代のJIJIMORI化したらそれこそやりたいことへの道が閉ざされるからな… 身体を張るべき所はちゃんと心得てるからこそのOTONA

    290 19/09/01(日)05:03:41 No.619330986

    なんで親があんなに強いのに翼さんはそうでもないんだろう

    291 19/09/01(日)05:03:47 No.619330995

    案外JIJIMORIはこの後老衰でひっそりとお亡くなりなりそうな予感

    292 19/09/01(日)05:04:01 No.619331017

    訃堂にすら情をかけるオッサンなんだから最初からマリア以外も連れてってよかったのでは

    293 19/09/01(日)05:04:18 No.619331039

    >そういやミラ/アルクになっても刻印自体は残るんかな 残らなかったらノーブルレッド切ったせいで翼制御できなくなるからジジイがボケ老人になってしまう

    294 19/09/01(日)05:04:37 No.619331067

    >あれ米国は隠し通してどうするつもりだったんだろ >フロンティア起動できない限り人類滅亡しちゃうだろうから >隠蔽したところで終末を穏やかに過ごすくらいしかなさそう なんか偉い人たちだけ逃げたり生き残ったりする算段はついてたんじゃない?

    295 19/09/01(日)05:04:56 No.619331087

    今のマリアおかんって感じがして本当頼もしい

    296 19/09/01(日)05:05:00 No.619331093

    >なんで親があんなに強いのに翼さんはそうでもないんだろう 簡単に人外レベルの強さが遺伝されてたまるか!

    297 19/09/01(日)05:05:24 No.619331111

    >なんで親があんなに強いのに翼さんはそうでもないんだろう 歌にパラメータ振ったんだろう

    298 19/09/01(日)05:05:53 No.619331143

    >歌にパラメータ振ったんだろう 歌で世界が救えるわけないじゃろ

    299 19/09/01(日)05:06:00 No.619331151

    >なんか偉い人たちだけ逃げたり生き残ったりする算段はついてたんじゃない? あの世界近未来だけど宇宙に逃げたお偉いさんが地球に帰還せずそのまま宇宙放浪出来るほど進んでるとは思えない…

    300 19/09/01(日)05:06:20 No.619331168

    ノーブルレッド放置してた辺りでもう大概ボケてるぞジジイ 戦闘面白かったからいいけど

    301 19/09/01(日)05:06:50 No.619331191

    >ノーブルレッド放置してた辺りでもう大概ボケてるぞジジイ >戦闘面白かったからいいけど いやトドメ刺したつもりだったし… 割と動けてたけど

    302 19/09/01(日)05:06:56 No.619331194

    >ノーブルレッド放置してた辺りでもう大概ボケてるぞジジイ 毒盛ってたじゃん

    303 19/09/01(日)05:07:01 No.619331198

    >ノーブルレッド放置してた辺りでもう大概ボケてるぞジジイ 毒飲ませたのにまだ生きてるとか思わんし…

    304 19/09/01(日)05:07:01 No.619331199

    米国もヤバイのはわかってたけど とにかく知られたら不味い程度の考えしかなかったんでは

    305 19/09/01(日)05:07:18 No.619331212

    肉弾戦が超強いメスゴリラもいるんだろうけど筋肉依存だから女には限度があるんだろうねえ

    306 19/09/01(日)05:07:43 No.619331231

    >ノーブルレッド放置してた辺りでもう大概ボケてるぞジジイ 放置したところでいずれ直々に処分出来ると踏んだのかも

    307 19/09/01(日)05:07:52 No.619331241

    どこか知らんけど思ったよりガバガバ警備で助かったゼ…

    308 19/09/01(日)05:08:03 No.619331250

    稀血にはノーブルレッドを殺すだけの毒が入っていたのだが ジジイが一個潰したせいで致死量には足りなかったんだ

    309 19/09/01(日)05:08:10 No.619331260

    >そういやミラ/アルクになっても刻印自体は残るんかな 精神介入の催眠だからビンタとかの衝撃が無い限りは解けないと思う

    310 19/09/01(日)05:08:28 No.619331275

    防人防人言ってたのが馬鹿みたい…!ってセリフはSAKIMORIでネタにしてた視聴者にも微ダメージ入った

    311 19/09/01(日)05:08:29 No.619331278

    >なんで親があんなに強いのに翼さんはそうでもないんだろう ギアの適合の方にステ振ってるし

    312 19/09/01(日)05:09:06 No.619331307

    >ビンタもそうだけどマリアの言葉がザクザク刺さってたのが大きいと思う 自分を保ちたいから弱い者を守る? 弱さを強さへと変えた私への当てつけかああん?的な気持ちも少なからず入ってるんだろうなぁ…

    313 19/09/01(日)05:09:32 No.619331322

    >稀血にはノーブルレッドを殺すだけの毒が入っていたのだが >ジジイが一個潰したせいで致死量には足りなかったんだ 割とありえそうなやつだこれ

    314 19/09/01(日)05:09:36 No.619331327

    >訃堂にすら情をかけるオッサンなんだから最初からマリア以外も連れてってよかったのでは 情をかけたというよりSAKIMORIに人殺しさせないようにじゃない?

    315 19/09/01(日)05:09:39 No.619331330

    強いけどジジイ言ってることは相変わらず無茶苦茶だった…

    316 19/09/01(日)05:09:52 No.619331342

    翼さんも「普通の女の子みたいな時間をありがとうみんな」って歌えるね

    317 19/09/01(日)05:10:19 No.619331375

    パパ撃たれただけで死んだけどどうなってるの…

    318 19/09/01(日)05:10:38 No.619331387

    >ノーブルレッド放置してた辺りでもう大概ボケてるぞジジイ >戦闘面白かったからいいけど ミラアルクが死んだら刻印大丈夫かとか稀血切れてどの位で死ぬかとかは考えずにノリで切り捨てた気がしてならない

    319 19/09/01(日)05:10:51 No.619331403

    GOKOKUのONIになってしまうのは翼さん的には敗北だから…

    320 19/09/01(日)05:10:53 No.619331408

    >パパ撃たれただけで死んだけどどうなってるの… 虚弱体質なのかもしれん…

    321 19/09/01(日)05:10:53 No.619331409

    風鳴パートでカロリーオーバーフローしてるところに立花親子パートがスゥーッと効く…

    322 19/09/01(日)05:11:03 No.619331426

    男しかあの身体能力得られないんじゃないの 兄貴が嫌われてた理由もわかる

    323 19/09/01(日)05:11:03 No.619331428

    >>稀血にはノーブルレッドを殺すだけの毒が入っていたのだが >>ジジイが一個潰したせいで致死量には足りなかったんだ >割とありえそうなやつだこれ 体がバラバラになった後になんでそんな話を?

    324 19/09/01(日)05:11:05 No.619331431

    散々曇って来たからマリクリの吹っ切れた組が頼もしい

    325 19/09/01(日)05:11:29 No.619331448

    甘い以外はわりと完璧なのではOTONA

    326 19/09/01(日)05:11:42 No.619331462

    >男しかあの身体能力得られないんじゃないの >兄貴が嫌われてた理由もわかる 八紘さんはONNNAだった…?

    327 19/09/01(日)05:11:44 No.619331463

    マリア姉さんが情緒不安定じゃないと私が出てこれない…

    328 19/09/01(日)05:12:07 No.619331493

    >>パパ撃たれただけで死んだけどどうなってるの… >虚弱体質なのかもしれん… 黙ってたけど普通の人間はあんなとこ銃で撃たれたら大体死ぬらしいぞ

    329 19/09/01(日)05:12:14 No.619331498

    >パパ撃たれただけで死んだけどどうなってるの… 普通は 死ぬ

    330 19/09/01(日)05:12:30 No.619331510

    >>2期だと月が落下して人類滅亡しそうな時にその情報を隠蔽したり >あれ米国は隠し通してどうするつもりだったんだろ >フロンティア起動できない限り人類滅亡しちゃうだろうから >隠蔽したところで終末を穏やかに過ごすくらいしかなさそう 具体的なことは明言されてないが「自分たちだけ助かる算段を立ててる」と言われてた

    331 19/09/01(日)05:12:44 No.619331531

    >>>パパ撃たれただけで死んだけどどうなってるの… >>虚弱体質なのかもしれん… >黙ってたけど普通の人間はあんなとこ銃で撃たれたら大体死ぬらしいぞ つまり…まだ生きてる…?

    332 19/09/01(日)05:12:50 No.619331540

    たぶん緒川さんが応急処置してるから生きてると思う

    333 19/09/01(日)05:12:51 No.619331541

    >マリア姉さんが情緒不安定じゃないと私が出てこれない… GXでSERENADEカマしてぶった切ったからなぁ…

    334 19/09/01(日)05:12:52 No.619331542

    >ミラアルクが死んだら刻印大丈夫かとか稀血切れてどの位で死ぬかとかは考えずにノリで切り捨てた気がしてならない 用語集読むと刻印は心弱くする技だから基本解けないと思うよ

    335 19/09/01(日)05:13:00 No.619331556

    OTONAだって鉄骨でダウンするくらいには防御力は普通だからな! まあ死にはしないんだが

    336 19/09/01(日)05:13:01 No.619331561

    錬金術士も燃やしたら死ぬか試してみようぜ

    337 19/09/01(日)05:13:03 No.619331565

    でもSAKIMORIの血筋普通じゃないし…

    338 19/09/01(日)05:13:04 No.619331568

    あのジジイあんな強いならもっと早く本気見せてほしかった…

    339 19/09/01(日)05:13:28 No.619331596

    >錬金術士も燃やしたら死ぬか試してみようぜ 世界を…分解する…!

    340 19/09/01(日)05:13:28 No.619331600

    弱いながらもシンフォギアと殴り合える程度の強度はあるのにシェムハレーザーの切れ味よすぎるゼ

    341 19/09/01(日)05:14:15 No.619331642

    OTONA達出張らせるとこうなるから全然戦闘させなかったんだな

    342 19/09/01(日)05:14:23 No.619331653

    >八紘さんはONNNAだった…? つまり妻との間に子供ができないのは必然 ワシが孕ませて種を残したのもまた必然というわけじゃな

    343 19/09/01(日)05:14:35 No.619331669

    >あのジジイあんな強いならもっと早く本気見せてほしかった… 装者が揃ってたら勝てんだろうし残党をボコっても仕方ないしで 実力を見せられそうなシーンは無かったと思う

    344 19/09/01(日)05:15:01 No.619331697

    ディーンハイム家は娘が突然変異

    345 19/09/01(日)05:15:05 No.619331704

    >具体的なことは明言されてないが「自分たちだけ助かる算段を立ててる」と言われてた 天変地異が起こる系の映画で偉い人が自分達だけ助かる方法企ててるってよくあるけど 自分達だけ生き延びたところでその後どうするんだろうといつも考える 食糧はいずれ尽きるだろうし 娯楽も話す相手も限られた環境で無為に生きるのは一瞬で死ぬより辛くないか

    346 19/09/01(日)05:15:25 No.619331724

    シェムハレーザーでミラアルクとエルザは胸あたりから両断、ヴァネッサは首を両断って感じだが… 流石にこれで完全退場になるか来週が不安すぎる…

    347 19/09/01(日)05:15:52 No.619331748

    敵は基本ノイズかアルカノイズ持ちだからな…

    348 19/09/01(日)05:15:59 No.619331752

    OTONAは4期のとき圧倒してたからどうだろう…

    349 19/09/01(日)05:16:07 No.619331760

    イザークさんは人格にステ振ってるから

    350 19/09/01(日)05:16:45 No.619331792

    >シェムハレーザーでミラアルクとエルザは胸あたりから両断、ヴァネッサは首を両断って感じだが… >流石にこれで完全退場になるか来週が不安すぎる… 優秀な部品だけくっつけて3体融合のキメラになるしかない

    351 19/09/01(日)05:16:51 No.619331802

    緒川さんがUTSUSHIMIで守ってやれば…

    352 19/09/01(日)05:16:56 No.619331810

    >シェムハレーザーでミラアルクとエルザは胸あたりから両断、ヴァネッサは首を両断って感じだが… >流石にこれで完全退場になるか来週が不安すぎる… お姉ちゃんは確実に生きてるよね

    353 19/09/01(日)05:17:04 No.619331823

    お姉ちゃんは首とんでも死ねない身体だろうしここはお姉ちゃんベースに他2人の要素を合体させられて復活すると見たね!

    354 19/09/01(日)05:17:11 No.619331832

    エルザちゃんがエグすぎ

    355 19/09/01(日)05:17:11 No.619331835

    >風鳴パートでカロリーオーバーフローしてるところに立花親子パートがスゥーッと効く… インスタントラーメン食べてみかん食べて! 娘の悩みは聞くだけ聞いて特にアドバイスはなし! 父親なんてそれくらいでいいんだ…

    356 19/09/01(日)05:17:54 No.619331873

    ジジイは外道な手使うかなと思ってたけどわりと戦い自体は真っ当にやるやつで困る

    357 19/09/01(日)05:18:11 No.619331885

    キャロルちゃんは恨みだけで四大属性同時使役できる紛うことなく最強の錬金術師になるのはちょっとおかしい… 協力こそあったけど、パヴァリアにも属してない完全なソロプレイでどうしてあそこまで…

    358 19/09/01(日)05:18:31 No.619331899

    エルザの頭脳! ミラアルクの手足! ヴァネッサの胴体!

    359 19/09/01(日)05:18:55 No.619331917

    キャロルちゃんは研究もそっち方面全ぶりだし執念が違いますよ

    360 19/09/01(日)05:18:57 No.619331919

    >OTONAは4期のとき圧倒してたからどうだろう… まああれも訓練だからな… 両方とも殺す気ではなかっただろうからOTONAが通常装者より上とは言えないのかもしれない

    361 19/09/01(日)05:19:04 No.619331927

    >エルザの頭脳! >ミラアルクの手足! >ヴァネッサの胴体! お姉ちゃんロボ部分だけじゃねーか!

    362 19/09/01(日)05:19:18 No.619331933

    JIJIMORIはOTONAの腹筋貫けてないから完全聖遺物よりかは素手の火力低いのね

    363 19/09/01(日)05:19:40 No.619331958

    >父親なんてそれくらいでいいんだ… とりあえず話を聞く 嘘偽りなく自分ができることがないと言う それでも不安な娘の背中を押す 紛うことなく父親やってたよOTON…

    364 19/09/01(日)05:19:52 No.619331971

    >エルザちゃんがエグすぎ うーんちょっと血が足りなくない? ということで盛ったらしい

    365 19/09/01(日)05:20:09 No.619331985

    >JIJIMORIはOTONAの腹筋貫けてないから完全聖遺物よりかは素手の火力低いのね 吐血してる時点で臓器入ってるし腹筋は貫いてるのでは まあ言いたいことはわかるが

    366 19/09/01(日)05:20:40 No.619332014

    あのゆるゆるな雰囲気もビッキーの癒しになってたと思うよOTON いい父親やってくれててなんか嬉しいな

    367 19/09/01(日)05:21:09 No.619332028

    ラーメン食べたくなったいい話

    368 19/09/01(日)05:21:12 No.619332031

    ネフシュタンで腹を穿けば数時間は気を失わせられる 素手なら数分だけ それだけだ

    369 19/09/01(日)05:21:23 No.619332036

    >両方とも殺す気ではなかっただろうからOTONAが通常装者より上とは言えないのかもしれない 技量はOTONAの圧勝で単純な火力は通常ギアならOTONAの方が上ってバランスっぽいよね

    370 19/09/01(日)05:21:28 No.619332038

    >両方とも殺す気ではなかっただろうからOTONAが通常装者より上とは言えないのかもしれない 流石に多対一で勝ってるかそれはないだろう 単純な殺傷力では劣りそうだけど

    371 19/09/01(日)05:21:37 No.619332050

    貫いたけど怒りパワーでOTONAの治癒力が上がっててすぐに塞がったのかもしれない

    372 19/09/01(日)05:21:53 No.619332066

    393がいない今貴重な日常だからなOTONは…

    373 19/09/01(日)05:21:54 No.619332068

    >お姉ちゃんは首とんでも死ねない身体だろうしここはお姉ちゃんベースに他2人の要素を合体させられて復活すると見たね! 脳に血液と酸素行き渡らないとさすがに死んじゃう!

    374 19/09/01(日)05:21:56 No.619332073

    キャロルちゃんはボディ替えて転生してるようなもんだから学習期間が違うし… 恨みだけで自力転生してるのがおかしかったわ

    375 19/09/01(日)05:22:03 No.619332079

    やっぱOTONAは人間型の聖遺物かなんかだって!

    376 19/09/01(日)05:22:17 No.619332096

    呪いなんて気の持ちよう 何より心強い言葉だと思う

    377 19/09/01(日)05:22:23 No.619332101

    ビッキーのお父さんのシャツ派手だったな

    378 19/09/01(日)05:22:40 No.619332107

    >技量はOTONAの圧勝で単純な火力は通常ギアならOTONAの方が上ってバランスっぽいよね 強化ギアなら一対一でも割と勝てそうなくらいか イグナイトは分かんないけど

    379 19/09/01(日)05:22:49 No.619332115

    広範囲火力とかそういうのじゃ勝てないだろうけど 単体火力とかなら多分普通にOTONAやJIJIMORIのほうが上なんだろう 風輪火斬何するものぞ!だし

    380 19/09/01(日)05:22:54 No.619332118

    >やっぱOTONAは人間型の聖遺物かなんかだって! 人類最強という概念の哲学兵装か…

    381 19/09/01(日)05:22:57 No.619332119

    OTONAはゲッター線の加護を受けてるからな

    382 19/09/01(日)05:23:44 No.619332166

    強化ギア≧OTONAJIJIMORI>>通常ギアくらいの差かね

    383 19/09/01(日)05:24:07 No.619332191

    結局SAKIMORIとミラアルク最初以降びっくりするほど絡まなかった 逆にまだ生きてるなら最後にあるのかな…

    384 19/09/01(日)05:24:15 No.619332199

    まずネフ鞭のエグイ形状で貫かれたのに止血だけで復活するのがおかしい内蔵ズタズタですよね?

    385 19/09/01(日)05:24:51 No.619332224

    >強化ギアなら一対一でも割と勝てそうなくらいか >イグナイトは分かんないけど 4期のは強化済みのギアだよ

    386 19/09/01(日)05:25:05 No.619332237

    アマルガムは攻撃特化時は防御捨ててるらしいから カウンター決められると負けるかもしれないな

    387 19/09/01(日)05:25:06 No.619332239

    今更SAKIMORIとミラアルク絡ませる尺無いような気も

    388 19/09/01(日)05:25:15 No.619332244

    >まずネフ鞭のエグイ形状で貫かれたのに止血だけで復活するのがおかしい内蔵ズタズタですよね? 内蔵を上げる事くらい出来るだろ…多分

    389 19/09/01(日)05:26:01 No.619332284

    OP映像で戦ってるのに絡まないはよくあることだゼ!

    390 19/09/01(日)05:26:06 No.619332289

    >今更SAKIMORIとミラアルク絡ませる尺無いような気も ライブの事件自体いらないものになっちゃうから流石にあるんじゃないかな…

    391 19/09/01(日)05:26:14 No.619332296

    >強化ギアなら一対一でも割と勝てそうなくらいか >イグナイトは分かんないけど イグナイト含め強化されると攻撃範囲とかが大きくなるから防御力がシンフォギアよりは低いOTONAは劣勢かも

    392 19/09/01(日)05:26:39 No.619332314

    ミラアルクは犠牲になったのだ… 風鳴家の騒動の犠牲にな…

    393 19/09/01(日)05:26:39 No.619332315

    風鳴家も数百年に渡って国を守り続けたんだったら ある種の哲学兵装めいた何かになってるのかもしれない

    394 19/09/01(日)05:27:03 No.619332334

    色々吹っ切ったとしてもJIJIMORIの血が流れている事実は変わりなく

    395 19/09/01(日)05:27:13 No.619332344

    そういや1期の資料集じゃ弦十郎は三人がいずれ超えるべき壁とか言ってたなぁ…

    396 19/09/01(日)05:27:17 No.619332351

    >イグナイト含め強化されると攻撃範囲とかが大きくなるから防御力がシンフォギアよりは低いOTONAは劣勢かも 今回の話見て防御弱いって思えるならびっくりだよ!

    397 19/09/01(日)05:27:17 No.619332354

    >アマルガムは攻撃特化時は防御捨ててるらしいから >カウンター決められると負けるかもしれないな クリスチャンは遠距離射撃に徹するならあまりデメリットないな

    398 19/09/01(日)05:27:30 No.619332366

    >4期のは強化済みのギアだよ ああごめん強化ギアってのはイグナイトとかアマルガムみたいな強化フォームの事を言いたかったんだ

    399 19/09/01(日)05:29:01 No.619332425

    >色々吹っ切ったとしてもJIJIMORIの血が流れている事実は変わりなく PAPAMORI大量出血でピンチだし輸血すれば父娘同じ血が流れてると言えるようになるな

    400 19/09/01(日)05:29:21 No.619332443

    >今回の話見て防御弱いって思えるならびっくりだよ! シンフォギアに比べてたら流石に劣るでしょ…多分

    401 19/09/01(日)05:29:28 No.619332449

    女子高生の娘が傷心で自分を頼ってきたらバチボコに嬉しいだろうなあ 自分童貞だけど

    402 19/09/01(日)05:29:29 No.619332450

    調の偽善者発言も2期はそれどころじゃなくなって3期で謝ったし 6期で改めて和解すればいいゼ

    403 19/09/01(日)05:29:57 No.619332465

    >今回の話見て防御弱いって思えるならびっくりだよ! アマルガムの攻撃食らってたら普通に死にそうだったじゃん やっぱりそこが人間の限界なんだよな…

    404 19/09/01(日)05:30:20 No.619332484

    >クリスチャンは遠距離射撃に徹するならあまりデメリットないな 絶対みるみるうちに距離詰められる奴じゃん…

    405 19/09/01(日)05:30:29 No.619332488

    >クリスチャンは遠距離射撃に徹するならあまりデメリットないな ミサイル投げ返されなきゃな!

    406 19/09/01(日)05:30:41 No.619332502

    ジジイが突然九字やり出したのは耐えきれなかった

    407 19/09/01(日)05:30:47 No.619332507

    6期はない…今期でTVシリーズ完結なのだ

    408 19/09/01(日)05:31:13 No.619332526

    >ジジイが突然九字やり出したのは耐えきれなかった 普通の人間は手から炎出したりできないからな しっかり手順は踏まないと

    409 19/09/01(日)05:31:28 No.619332541

    OTONAはアマルガムの攻撃受け止めてたから防御はOTONA>爺なのかな

    410 19/09/01(日)05:31:44 No.619332556

    ミラアルクちゃん和解の前にちゃんと人型のまま生存出来る?

    411 19/09/01(日)05:32:18 No.619332579

    >OTONAはアマルガムの攻撃受け止めてたから防御はOTONA>爺なのかな あれはOTONAが割って入ったから攻撃止めたシーンじゃないか? 受け止めてはいなかったと思う

    412 19/09/01(日)05:32:23 No.619332586

    >OTONAはアマルガムの攻撃受け止めてたから防御はOTONA>爺なのかな あれそもそもSAKIMORI寸止めしてね?

    413 19/09/01(日)05:32:37 No.619332597

    SAKIMORIもギリギリ止めたのでは?

    414 19/09/01(日)05:33:31 No.619332643

    三期だと潜水艦が破壊されただけで気絶してたから意外と脆い

    415 19/09/01(日)05:33:43 No.619332654

    >OTONAはアマルガムの攻撃受け止めてたから防御はOTONA>爺なのかな 頭に意識集中して防御力高めたんだろうし爺より上かはわからんね

    416 19/09/01(日)05:34:36 No.619332700

    改心悪役の扱いは難しい まだやってないパターンとして 「きっちり司法で裁く」というウルトラCを見たい気もする

    417 19/09/01(日)05:34:37 No.619332702

    受け止めるなら頭ではやらんだろう…

    418 19/09/01(日)05:34:45 No.619332706

    SAKIMORIが忍術使えるんだからそりゃジジイが使えないはずもなくというこれ以上ない無言の説得力

    419 19/09/01(日)05:35:57 No.619332765

    JIJIMORIの巨大パンチはなんなの イメージにしてもなんなのアレは

    420 19/09/01(日)05:36:52 No.619332809

    >JIJIMORIの巨大パンチはなんなの >イメージにしてもなんなのアレは マリアが生きててちょっと安心した

    421 19/09/01(日)05:36:57 No.619332814

    シンフォギアは気合入れたら黄金錬成に耐えたりするからマジ硬い

    422 19/09/01(日)05:37:13 No.619332824

    ジジイはOTONAに対してはある程度認めてる感じなのに八紘兄貴に対しては本当に辛辣でだめだった 残党に対してといいこいつ人によっての態度がわかりやすすぎる…

    423 19/09/01(日)05:37:22 No.619332833

    あれはそれよりギア解いてたのによくマリアさんグシャッとならなかったなって

    424 19/09/01(日)05:37:40 No.619332849

    OTONAの髪の毛も焦げてないしやっぱ寸止めだな

    425 19/09/01(日)05:37:49 No.619332858

    >JIJIMORIの巨大パンチはなんなの >イメージにしてもなんなのアレは アニメーターの暴走かもね… いつも通りだな

    426 19/09/01(日)05:38:02 No.619332867

    JIJIMORIがOTONAを見限ったのは2課を国連直属の組織に再編したからだと思う

    427 19/09/01(日)05:38:14 No.619332877

    見直したけどちょっと当たって血が流れてたな 流血もちょろちょろ流れるくらいだからぎりぎりで止めたとかそんなんかな まともに受け止めたならもっとドバドバ血が出るだろうし

    428 19/09/01(日)05:38:22 No.619332885

    マリアさんもOTONAに近づいていってるんだな

    429 19/09/01(日)05:38:25 No.619332890

    >JIJIMORIの巨大パンチはなんなの >イメージにしてもなんなのアレは あれ見せられたら「絶対強い」ってなるだろ?

    430 19/09/01(日)05:38:29 No.619332893

    >JIJIMORIの巨大パンチはなんなの >イメージにしてもなんなのアレは いいよね…

    431 19/09/01(日)05:38:38 No.619332902

    オーラだよ!

    432 19/09/01(日)05:38:57 No.619332917

    マリアも鍛えてるからな 素でも結構強いんだ

    433 19/09/01(日)05:39:10 No.619332928

    たぶんちゃんとコンテからでかい

    434 19/09/01(日)05:39:27 No.619332938

    リョナシーンからのJIJIMORIパンチは落差凄過ぎて笑ったよ

    435 19/09/01(日)05:39:47 No.619332957

    >たぶんちゃんとコンテからでかい おっさんの指示の可能性が極めて高い

    436 19/09/01(日)05:40:32 No.619333000

    少なくとも刀刺さらん強度なら叢雲も避けないだろう

    437 19/09/01(日)05:41:06 No.619333031

    叢雲折れてなければ勝ってたんだろうな…

    438 19/09/01(日)05:41:25 No.619333049

    本当に殴ったのか気迫だけで吹っ飛ばしたのかわからねぇ

    439 19/09/01(日)05:41:59 No.619333074

    まあぶっちゃけ三馬鹿が死んだインパクトとか直後にJIJIMORIが本気だし始めた衝撃で吹き飛んだし…

    440 19/09/01(日)05:42:54 No.619333109

    今回もハラハラさせられて笑って泣いた 寂しいね最終回近くなると

    441 19/09/01(日)05:43:13 No.619333123

    >叢雲折れてなければ勝ってたんだろうな… 素直に叢雲折るくらいSAKIMORIが強かったでいいんじゃないか

    442 19/09/01(日)05:43:20 No.619333129

    >まあぶっちゃけ三馬鹿が死んだインパクトとか直後にJIJIMORIが本気だし始めた衝撃で吹き飛んだし… ヴァネッサの反応がしょぼかったから多分死んでない 死んでた方がよかったってなるかもしれないけど…

    443 19/09/01(日)05:44:00 No.619333176

    というかあの3人今回出てきてから退場まで早過ぎるよ バラされたと思ったら次にはJIJIMORIだし余韻もあったもんじゃなかった

    444 19/09/01(日)05:46:40 No.619333319

    ああいう風ちあっさり死なせるのはそれはそれでグロさを強調するのに役立つのだ

    445 19/09/01(日)05:46:59 No.619333330

    しかし残党はやる事なす事ことごとく上手くいかないな

    446 19/09/01(日)05:48:05 No.619333391

    >死んでた方がよかったってなるかもしれないけど… シェムハ393の3つのしもべに転職ならまだいいが 3人で1つの身体なしもべなんだろうなぁ…

    447 19/09/01(日)05:48:13 No.619333402

    >ああいう風ちあっさり死なせるのはそれはそれでグロさを強調するのに役立つのだ 直後のシーンのせいであんまり強調できてないというか残らない気がする

    448 19/09/01(日)05:48:36 No.619333422

    エルザがビームで貫かれたシーンは本当にえ?って感じ受けたしその後の諸々も意図した演出だろう

    449 19/09/01(日)05:48:43 No.619333428

    夢も希望もあったもんじゃない 金子のおっさんもとことん鬼だ

    450 19/09/01(日)05:49:11 No.619333466

    シーン挟む位置が悪いって

    451 19/09/01(日)05:49:28 No.619333480

    >直後のシーンのせいであんまり強調できてないというか残らない気がする 普通なら思いっきりインパクトが残るんだ だがこれは普通のアニメではなくシンフォギアなんだ

    452 19/09/01(日)05:49:39 No.619333491

    少なくともここはノーブルレッドの見せ場ではないんだからそこまで記憶に残ってるか気にしなくても

    453 19/09/01(日)05:50:18 No.619333554

    単体で見ればインパクトと有るシーンなんだけど JIJIMORIのインパクトがつよすぎた

    454 19/09/01(日)05:50:59 No.619333590

    ヤツヒロ兄貴が銃弾受けて死んでたけどOTONAの兄貴なせいで悲しんでいいの?すぐ起き上がらない?とか考えてしまってダメだった

    455 19/09/01(日)05:51:23 No.619333611

    今日終始インパクト有る場面だらけだったし… 立花親娘のほのぼのシーンだけが癒しでした

    456 19/09/01(日)05:51:28 No.619333619

    SAKIMORIがジジイ殺したところでジジイの考える真の防人になるわけでもないしやっぱちょっとトンチキ入ったジジイだ…

    457 19/09/01(日)05:52:22 No.619333673

    お父さんが話聞いて何とかできる話じゃないなあ~~~ はうんまさにその通りだと思いました

    458 19/09/01(日)05:52:54 No.619333698

    親父はOTONAじゃないからな…

    459 19/09/01(日)05:52:57 No.619333700

    精神論なのは戦時中の人間らしくはある ただこのアニメ精神論大事だからね

    460 19/09/01(日)05:53:59 No.619333767

    >精神論なのは戦時中の人間らしくはある >ただこのアニメ精神論大事だからね とりあえず心を貫けなかった奴から死んでいく

    461 19/09/01(日)05:54:01 No.619333768

    ジジイの毒にやられても無理を通して警備潜り抜けて残党は頑張ってるよ…

    462 19/09/01(日)05:55:21 No.619333837

    >ジジイの毒にやられても無理を通して警備潜り抜けて残党は頑張ってるよ… 稀血の供給が無くなった以上ぼやぼやしてると死んじゃうからな…

    463 19/09/01(日)05:56:29 No.619333889

    ヴァネッサとしては制御権消すだけ消してトンズラこくつもりだったんだろうかあれ

    464 19/09/01(日)05:56:39 No.619333897

    >ヤツヒロ兄貴が銃弾受けて死んでたけどOTONAの兄貴なせいで悲しんでいいの?すぐ起き上がらない?とか考えてしまってダメだった リップシンクの綺麗な作画みたらああこれもうダメかな…て思った 彩陽いうように本当にみんなバラバラになっちゃう作品だね

    465 19/09/01(日)05:57:19 No.619333940

    >ヴァネッサとしては制御権消すだけ消してトンズラこくつもりだったんだろうかあれ 権限を自分達に移すつもりだったのでは

    466 19/09/01(日)05:57:20 No.619333941

    >立花親娘のほのぼのシーンだけが癒しでした 2つの家族の対比が参った

    467 19/09/01(日)05:58:30 No.619333993

    はーラーメンおいしー

    468 19/09/01(日)05:58:57 No.619334010

    ジジイの用語解説更新が来るんだろうなたぶん

    469 19/09/01(日)05:58:59 No.619334013

    >ヴァネッサとしては制御権消すだけ消してトンズラこくつもりだったんだろうかあれ 自分達に主導権移すつもりだったぞ 移して人間の体に戻れた後どうするつもりだったのか気になるけど 多分何も考えてないだろうな

    470 19/09/01(日)05:59:08 No.619334019

    なんだかんだちゃんと父親やれてるなって あとやっぱりあの親娘精神的に似てるよね…

    471 19/09/01(日)05:59:27 No.619334037

    ムラクモは多分載るんだろうな

    472 19/09/01(日)06:00:02 No.619334071

    叢雲と九字はちょっと解説ほしい…

    473 19/09/01(日)06:01:49 No.619334177

    >あとやっぱりあの親娘精神的に似てるよね… あのやりとりでエンディング行くの圧巻だった

    474 19/09/01(日)06:03:01 No.619334247

    数年ぶりに私呪われてるかもって言ったね

    475 19/09/01(日)06:03:57 No.619334303

    叢雲は聖遺物じゃないけどすごい名刀とかたぶんそんな感じになりそうだな

    476 19/09/01(日)06:04:22 No.619334318

    似通ってるからこそ出来た助言だからな なんかもうビッキーは大丈夫そう

    477 19/09/01(日)06:04:32 No.619334327

    叢雲折れて本当にショックな感じだったジジイに笑う

    478 19/09/01(日)06:05:05 No.619334352

    悩んだ末に身の丈に合った助言くれるビッキーパパは 俺だって響のために何かしてやりたい感が出ててなんか嬉しい

    479 19/09/01(日)06:05:33 No.619334388

    393と揃ってビッキーパパの元へあいさつに行ける日が来るといいな

    480 19/09/01(日)06:05:46 No.619334409

    >数年ぶりに私呪われてるかもって言ったね そうだったんだ 前の時はいつだろう…

    481 19/09/01(日)06:06:39 No.619334461

    >悩んだ末に身の丈に合った助言くれるビッキーパパは >俺だって響のために何かしてやりたい感が出ててなんか嬉しい むちゃくちゃな展開の後のコタツ談義は沁みるね

    482 19/09/01(日)06:06:48 No.619334469

    >叢雲折れて本当にショックな感じだったジジイに笑う ワシの命にも等しき叢雲が!

    483 19/09/01(日)06:06:53 No.619334475

    叢雲が本物なら完全聖遺物でもおかしくないレベルなんだけども

    484 19/09/01(日)06:06:55 No.619334481

    普通はDVして出てった家に帰ろうとはしないから 帰ろうとしてる時点で強さはあるんだよなビッキーパパ

    485 19/09/01(日)06:06:59 No.619334485

    叢雲強えなってなるけど それ以上にマリアを吹き飛ばしたジジイパンチの衝撃が強い

    486 19/09/01(日)06:07:51 No.619334541

    やはりつばマリじゃなくてマリつばだと思った

    487 19/09/01(日)06:08:01 No.619334546

    この際だから393の親父も出して そっちにもあいさつ行かなきゃ駄目だろう

    488 19/09/01(日)06:08:50 No.619334583

    あのジジイパンチでやっぱこいつ人間じゃない…って

    489 19/09/01(日)06:08:51 No.619334586

    貧乳と巨乳ペアは貧乳タチのがビジュアル的にいいんだよな…

    490 19/09/01(日)06:09:15 No.619334601

    >それ以上にマリアを吹き飛ばしたジジイパンチの衝撃が強い su3282876.jpg

    491 19/09/01(日)06:09:47 No.619334625

    拳銃だした時にあっSAKIMORIも生身なら銃で死ぬんだ…って思ってしまった

    492 19/09/01(日)06:09:54 No.619334629

    生身でシンフォギアを圧倒!とか戦闘管制させられる方にもなってくれよ

    493 19/09/01(日)06:10:21 No.619334650

    やっぱおかしいってこれ!

    494 19/09/01(日)06:10:26 No.619334655

    >su3282876.jpg でかい…

    495 19/09/01(日)06:10:39 No.619334663

    風林火山返しは真剣にかっこいいなと思った

    496 19/09/01(日)06:10:51 No.619334672

    >ワシの命にも等しき叢雲が! 命にも等しいのが実の娘じゃなく剣だからダメなんだよJIJIMORI…って思いましたハイ

    497 19/09/01(日)06:11:14 No.619334689

    通常装者だと勝てないあたりミカ以外のオートスコアラーくらいの強さはあるのかな… イグナイトとアマルガムの力の差はよく分からないが

    498 19/09/01(日)06:11:46 No.619334703

    >su3282876.jpg 何だこれ… 本当に何だこれ…

    499 19/09/01(日)06:11:48 No.619334708

    パイルドライバーにおあつらえ向きの石が出てきた時は笑ってしまった

    500 19/09/01(日)06:12:34 No.619334746

    >風林火山返しは真剣にかっこいいなと思った SAKIMORIと見せかけてジジイのカットインとは酷い不意打ちだよ

    501 19/09/01(日)06:12:42 No.619334755

    色々忘れるとPAPAMORIビッキーパパOTONAの優しさが光る回だったと思う

    502 19/09/01(日)06:12:55 No.619334767

    カットイン返しはカッコよかった

    503 19/09/01(日)06:13:07 No.619334778

    な に す る も の ぞ

    504 19/09/01(日)06:13:14 No.619334785

    何というかみたかったシンフォギアを大体見たはずなのに脳が追いつかない感覚だった

    505 19/09/01(日)06:13:19 No.619334791

    1期以来だよねカットイン返し

    506 19/09/01(日)06:14:08 No.619334830

    >ジジイにまつわるアレコレを忘れるとPAPAMORIビッキーパパOTONAの優しさが光る回だったと思う

    507 19/09/01(日)06:14:15 No.619334836

    風鳴一族は本当に人間なのか

    508 19/09/01(日)06:15:06 No.619334862

    >な >に >す >る >も >の >ぞ ちょっと可愛いフォントだった

    509 19/09/01(日)06:17:44 No.619334993

    >393がいない今貴重な日常だからなOTONは… タフみてえな表記になっとる…

    510 19/09/01(日)06:18:11 No.619335020

    NINJAがNINJAだしマリアは変身しなくても結構強いし あの世界の人間は異端技術が絡まなくても現実より限界が高いものと思われる

    511 19/09/01(日)06:19:39 No.619335084

    突然九字やり出した時は何か始まったな…と

    512 19/09/01(日)06:19:48 No.619335091

    正直言って9話を冷静に見られてる人が信じられない 俺はまだ混乱してるよ

    513 19/09/01(日)06:20:01 No.619335101

    完全に殺す気のアマルガムじゃないと太刀打ち出来ないって風鳴家はなんなの…

    514 19/09/01(日)06:21:02 No.619335154

    >完全に殺す気のアマルガムじゃないと太刀打ち出来ないって風鳴家はなんなの… 生きとし生けるもので最強(公式)ですら殺す気の手刀でないと届かない相手だぞ

    515 19/09/01(日)06:21:36 No.619335190

    ジジイの見せ場ありすぎた… OTONAとのバトルといい巨大パンチといいカットイン返しといい 1話だけで

    516 19/09/01(日)06:21:48 No.619335198

    わたしふつうの女の子に戻ります!

    517 19/09/01(日)06:22:34 No.619335231

    なんで落涙からの影縫いとかいう糞チート技が霞んでしまうのだろう 同じ話で出てきた筈なのに

    518 19/09/01(日)06:23:22 No.619335269

    ジジイもOTONAも強いけど強すぎない良い感じの強さだったな

    519 19/09/01(日)06:23:23 No.619335270

    九字で召喚術っぽい技も使うし何あのジジイ…

    520 19/09/01(日)06:24:41 No.619335358

    九字は来週の用語解説を待とう 解説読んでも意味が分からないままかもしれないが

    521 19/09/01(日)06:25:58 No.619335428

    24分があっという間に過ぎたんだけど 内容を思い返すと色んなことがありすぎて でも一番ジジイが思い出を領空侵犯してくる…

    522 19/09/01(日)06:30:26 No.619335663

    風林火斬なにするものぞは斬鉄剣返しみたいでかっこよかった ぜひ風林火斬なにするものぞなにするものぞで破ってほしい

    523 19/09/01(日)06:33:51 No.619335837

    強大な拳圧で相手が巨大に見える描写を令和になってまで見られるとはおもわなんだ

    524 19/09/01(日)06:35:30 No.619335910

    ビッキーの親父の話こそGXで得た答えだよね…呪いと取るか祝福と取るか

    525 19/09/01(日)06:38:13 No.619336083

    ちょっと卑怯すぎる…面白すぎる…

    526 19/09/01(日)06:39:48 No.619336184

    子供達より大事な叢雲

    527 19/09/01(日)06:40:17 No.619336211

    8話が最終回だったから 9話は裏ステージ感ある