ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/01(日)02:36:25 No.619316700
ゼロワン見る前に、見てなかったゴースト見とこうと思って 今7話くらいまで見たけど普通に面白い
1 19/09/01(日)02:37:05 No.619316780
大体の見てないやつは普通に面白いよ
2 19/09/01(日)02:37:39 No.619316843
脚本がガタガタになってくるのは後半で序盤はちゃんと面白いよゴースト それにタケル殿を始めとしたライダー達好きになれれば後半も楽しいし
3 19/09/01(日)02:39:10 No.619317063
いや…7話くらいだともう脚本おかしくなってたような…
4 19/09/01(日)02:40:31 No.619317269
マコト兄ちゃんの楽しみかたとかわかってればだいぶハードル低くなると思う
5 19/09/01(日)02:42:29 No.619317569
>いや…7話くらいだともう脚本おかしくなってたような… 7話って序盤も序盤だしガンマイザー祭りが始まるまでは大丈夫
6 19/09/01(日)02:42:37 No.619317590
脚本ガタガタだよ!とかそんな印象付けられた上で良く見る気になるな…
7 19/09/01(日)02:42:52 No.619317632
7話で西園寺が意味ありげに過去にあった事件を匂わせるけど 具体的にどの事件のことかよくわからないまま終わるぞ
8 19/09/01(日)02:43:04 No.619317658
対話済んでないのにグレイトフルしてまた対話始める辺りから首をかしげる
9 19/09/01(日)02:43:17 No.619317684
ちゃんとvシネと小説も見るんだぞ
10 19/09/01(日)02:43:24 No.619317712
>7話って序盤も序盤だしガンマイザー祭りが始まるまでは大丈夫 いや…もっと前からすごいことになるじゃん…
11 19/09/01(日)02:43:45 No.619317761
デミアプロジェクトというかセインカミュ出てくる辺りからアレ?とはなるけどそれまではむしろ展開早くて面白いと思う
12 19/09/01(日)02:43:54 No.619317778
まぁ前のマコト兄ちゃんのマコト兄ちゃんっぷりはミーム化した今見るとすげえ楽しい気はする
13 19/09/01(日)02:43:56 No.619317786
>7話って序盤も序盤だしガンマイザー祭りが始まるまでは大丈夫 脚本おかしなことになるのガンマイザー登場する前だろ 具体的にはマコト兄ちゃん登場
14 19/09/01(日)02:45:20 No.619317995
CSの連続放送で見たら序盤に出てきた設定が13話くらいでなかったことにされてたり むしろゴタゴタは序盤の方が酷かった アラン様が地球を資源呼ばわりしてたり
15 19/09/01(日)02:45:22 No.619317998
アイアムエジソン
16 19/09/01(日)02:45:28 No.619318016
>具体的にはマコト兄ちゃん登場 それもう5話くらいじゃねーか
17 19/09/01(日)02:46:27 No.619318144
脚本家にとってもマコト兄ちゃんが劇薬なんだよ
18 19/09/01(日)02:47:29 No.619318336
ゴーストはガンマイザー出てからが本当に辛い…あといつまで経っても始まらないデミアプロジェクト
19 19/09/01(日)02:47:48 No.619318386
なんで小説の設定そのまま出せなかったんだろう
20 19/09/01(日)02:47:53 No.619318399
>対話済んでないのにグレイトフルしてまた対話始める辺りから首をかしげる 対話とグレイトフルって何の関係もないのよ アイコンドライバーGは祈りの間を小型化した存在で眼魂を直接力に変える研究の成果でしかない
21 19/09/01(日)02:48:56 No.619318538
敵も味方も(なんだあれは…!?)みたいなことしてた記憶がある
22 19/09/01(日)02:49:01 No.619318545
間違いなく面白かったけど毎週「これどうするの…」って思いながら見てた
23 19/09/01(日)02:49:37 No.619318633
>なんで小説の設定そのまま出せなかったんだろう ドライブでの剛が離脱して001にしてやられたりしてた期間がめっちゃ不評だったのが一因な気がする
24 19/09/01(日)02:50:04 No.619318690
>ちゃんとテレビくんと映画とvシネと小説も見るんだぞ
25 19/09/01(日)02:50:26 No.619318735
マコト兄ちゃん大暴れの時期は脚本書いてた人が心配になるレベルだった 妹の命を助けるために眼魂を集めていたことがわかるマコト兄ちゃん →「タケル!貴様は覚悟が足りない!甘すぎる!」 →タケル「眼魂集めたら妹を復活させてあげるよ」 →「タケル!貴様は甘い!」 …どうしろと?
26 19/09/01(日)02:51:29 No.619318869
ガンマイザー出るまでは今のシーンよくわかんなかったけど後で回収される伏線なんだろうなって感じで見てたけどガンマイザーと不毛な連戦し始めたあたりであっこれ…ってなった
27 19/09/01(日)02:51:34 No.619318881
思った以上に竹中が出てくれて
28 19/09/01(日)02:51:53 No.619318911
設定がフワフワだから眼魔が何をたくらんで地球で暴れてたのかが最後までわからないという 特撮ヒーローものとしては斬新すぎる設定
29 19/09/01(日)02:52:55 No.619319078
ガンマイザーの駄コラアデル様コピーがなんか好きだった
30 19/09/01(日)02:53:02 No.619319098
映画は別に見なくてもいいんじゃねえかな… あれ見るとさらに世界観がおかしなことになる…
31 19/09/01(日)02:54:18 No.619319290
ガンマイザー初実体化の時のアデル様とのやりとりがすごい アデル「根源なる力よ!!!」 ガンマイザー「…根源なる力じゃないよ?」
32 19/09/01(日)02:55:13 No.619319412
マコト兄ちゃんが二人になって本筋と関係ないところで戦い始めたあたりで俺はもう分からなくなった
33 19/09/01(日)02:56:15 No.619319543
グレイトフル出てくるまでに対話が済まなかったのはいいとしても 対話終わる前に英雄が戦力外通告されたのはビックリだ
34 19/09/01(日)02:56:35 No.619319591
>マコト兄ちゃんが二人になって本筋と関係ないところで戦い始めたあたりで俺はもう分からなくなった マコト兄ちゃん含め現場も誰も分かってなかったからいいんだ
35 19/09/01(日)02:56:35 No.619319594
ジオウの終盤のゴタゴタっぷりはゴーストを彷彿とさせるものがあった
36 19/09/01(日)02:56:36 No.619319596
英雄アイコン設定からなんかふわふわしてる
37 19/09/01(日)02:56:37 No.619319601
俺は序盤のハグ連打でなんか浄化してるのでうーnとなってなんかいきなり決戦っぽい雰囲気になったところで一旦切りはした ただそこから平ジェネシリーズで先輩として導いてるタケル殿を見てるとカッコいいしやっぱり腰据えて見直そうかわりと迷うやつ
38 19/09/01(日)02:56:57 No.619319648
>マコト兄ちゃんが二人になって本筋と関係ないところで戦い始めたあたりで俺はもう分からなくなった 中の人「俺は何と戦ってるんですか?」 監督「俺が知りたいよ!」
39 19/09/01(日)02:57:55 No.619319760
今でこそVシネスペクターのおかげでなんとかフォローできたけどよくわからんまま増えて特に意味もなく何度も戦ってなんかわからんがいい感じに消えたあの大量のマコト兄ちゃんはだいぶヤバいと思う…
40 19/09/01(日)02:58:00 No.619319778
>英雄アイコン設定からなんかふわふわしてる 英雄本人とはまったく無関係で 英雄信者が心の中で生み出す存在が英雄ゴーストってのがなんかこう…なんだろうね?
41 19/09/01(日)02:58:06 No.619319791
>俺は序盤のハグ連打でなんか浄化してるのでうーnとなってなんかいきなり決戦っぽい雰囲気になったところで一旦切りはした >ただそこから平ジェネシリーズで先輩として導いてるタケル殿を見てるとカッコいいしやっぱり腰据えて見直そうかわりと迷うやつ Vシネは見る価値があると絶対言える それはそれとしてタケル殿は客演で輝くタイプだとは思う
42 19/09/01(日)02:58:35 No.619319861
最近のライダーは序盤は販促で話が犠牲になってるとか言われるけどゴーストに関してはハイテンポで話進んでいくからこの辺りが一番面白いまである
43 19/09/01(日)02:58:44 No.619319883
>→「タケル!貴様は覚悟が足りない!甘すぎる!」 >→タケル「眼魂集めたら妹を復活させてあげるよ」 >→「タケル!貴様は甘い!」 妹を復活させるって部分じゃなく眼魂集めが容易いって考えてる所が甘いって言ってる説 実際序盤に映ったタケル殿の眼魂集めスケジュールが舐めまくってるし
44 19/09/01(日)02:59:05 No.619319934
本編は丸ごと没になった初期設定を封印して残ったものをツギハギして取り繕った何かでしかない
45 19/09/01(日)02:59:21 No.619319967
前のマコト兄ちゃんは急に暴力振るってくるし主人公が生み出した生き返るための道具を奪うし話聞かないし自分の理屈押し付けてくるしすぐキレるし妹の命が掛かってるとはいえマジで性格というか人格が酷い…
46 19/09/01(日)02:59:24 No.619319974
>映画は別に見なくてもいいんじゃねえかな… >あれ見るとさらに世界観がおかしなことになる… いや夏映画はいるでしょ
47 19/09/01(日)02:59:26 No.619319977
>映画は別に見なくてもいいんじゃねえかな… >あれ見るとさらに世界観がおかしなことになる… 最終回のおにぎりで感動するために必須じゃなかったっけ それ以外にもまあゴーストらしさが良くも悪くも詰め込まれてるし
48 19/09/01(日)02:59:46 No.619320012
ガジェットが武器と合体するギミックはすき
49 19/09/01(日)02:59:50 No.619320021
ジェネシスのマコト兄ちゃんは本編よりさらによくわからない人になってた気がする
50 19/09/01(日)02:59:53 No.619320028
後半の御成の扱い方がね…
51 19/09/01(日)03:00:13 No.619320076
>それはそれとしてタケル殿は客演で輝くタイプだとは思う それなんだよね……ファイナルのタケル殿登場シーンがめっちゃ良くて印象深い こうしてレスしてるとやっぱり気になるし見直すわ何だかんだ好きな人もちらほら見かけるし
52 19/09/01(日)03:00:25 No.619320108
>それ以外にもまあゴーストらしさが良くも悪くも詰め込まれてるし 100人の英雄が住む英雄村という設定がなんかもうすごくゴースト なんなんだ英雄村
53 19/09/01(日)03:00:27 No.619320118
夏映画は歴代夏映画でも屈指のデキだぞ
54 19/09/01(日)03:01:11 No.619320191
というかスレ「」がまだ10話も見てないのにこんな先の展開について語っていいのか…?
55 19/09/01(日)03:01:51 No.619320285
>最近のライダーは序盤は販促で話が犠牲になってるとか言われるけどゴーストに関してはハイテンポで話進んでいくからこの辺りが一番面白いまである 展開早い序盤とアランの掘り下げを丁寧にやっていく中盤辺りは面白いのよね 退場もせずずっと居座るイゴールとかなかなか始まらないデミアプロジェクトとかあの辺からうーnってなる
56 19/09/01(日)03:01:57 No.619320299
仮面ライダー一号とゴーストは変な化学反応を起こしてた 一年かけて生き返るのがテーマのゴーストに対して 火葬してたらなんか生き返っちゃう一号とか
57 19/09/01(日)03:02:00 No.619320309
ジェネシスを見てるとジオウの寺生まれのタケル殿に何ら違和感を抱かないという利点があるぞ!
58 19/09/01(日)03:02:11 No.619320323
むしろある程度先の展開触れておかないと見るの疲れると思う
59 19/09/01(日)03:02:14 No.619320333
中盤ではさまる2話完結のゲストお悩み解決話
60 19/09/01(日)03:02:39 No.619320396
>というかスレ「」がまだ10話も見てないのにこんな先の展開について語っていいのか…? どうせ見ててもVシネ小説のネタバラシしなきゃ分かんねえんだ
61 19/09/01(日)03:03:16 No.619320483
でも展開繋がってるようで途中で切れて別の枝に繋がるから設定は画面上にその時映ってるのが全てだと思うのが一番いいよ
62 19/09/01(日)03:03:58 No.619320592
英雄ゴーストだけでもわけわからない存在なのに そのゴーストが人間になって暮らしてる村とか 映画はなんかもう視聴者が理解することを拒んできた気がする
63 19/09/01(日)03:04:37 [仙人] No.619320693
>100人の英雄が住む英雄村という設定がなんかもうすごくゴースト >なんなんだ英雄村 龍と協力する約束をしたぞ! でもまだちょっと心配だな…そうだ英雄の魂が一箇所に集まった空間を作ろう!そこの管理はアルゴス(故)に任せるとしよう眼魂集めれば生き返れるよって嘘つけば手伝ってくれるな!
64 19/09/01(日)03:05:40 No.619320831
ゴーストは最初のタイムリミットの辺りは滅茶苦茶面白いだろ
65 19/09/01(日)03:05:43 No.619320835
特にワクワクしないまま見終えた不思議な作品だった
66 19/09/01(日)03:05:55 No.619320858
夏映画はラストの仙人の言動がクソ野郎すぎる事以外はかなり良かった
67 19/09/01(日)03:06:04 No.619320882
夏映画はムゲンの活躍とかいいシーンもあるんだけどいかんせん見た直後の感想は仙人…ねになるのも問題
68 19/09/01(日)03:06:26 No.619320919
音符眼魔が「眼魔界では音楽作ってると怒られる恐ろしい管理社会なんだ」とか言ってた数分後に デミア社の社歌を作ることを強要されるとか カーレンジャーでも見てる気分になる
69 19/09/01(日)03:06:37 No.619320948
アラン様のたこ焼きファイトはマジいいシーンなんすよ…… その後は知らん
70 19/09/01(日)03:06:49 No.619320967
律儀にはしご登るマコトにいちゃん映したりとかで笑かしにくるけど夏映画ほんとよかった 特に英雄の皆さんが素敵だった…本編でも見たかった…
71 19/09/01(日)03:07:09 No.619321000
終盤の親を殺したアデルを許す許さないをずーっと1ヶ月くらいやってて結局許すよ…したのにアデル殺す事になるのは本当に何がしたいのかよくわからなかった
72 19/09/01(日)03:07:37 No.619321058
フォームのモチーフ?がどんどん生前に近付いてると聞いた時は感心した
73 19/09/01(日)03:08:07 No.619321118
一年引っ張ったデミアプロジェクトは 世界中の人がアデル様になってしまうというそれはそれは恐ろしい計画でした
74 19/09/01(日)03:08:27 No.619321160
>終盤の親を殺したアデルを許す許さないをずーっと1ヶ月くらいやってて結局許すよ…したのにアデル殺す事になるのは本当に何がしたいのかよくわからなかった もう完全にガンマイザーに乗っ取られてた感じじゃなかった?
75 19/09/01(日)03:09:24 No.619321272
>終盤の親を殺したアデルを許す許さないをずーっと1ヶ月くらいやってて結局許すよ…したのにアデル殺す事になるのは本当に何がしたいのかよくわからなかった 許した上でそれでも敵対するなら仏のような心で殺すんだ
76 19/09/01(日)03:09:28 No.619321285
デミアプロジェクトは色々見た後だとあれグレートアイみたいになろうとしてたんだなって
77 19/09/01(日)03:09:49 No.619321325
設定上ガンマイザーに対抗できるのがゴーストだけなので 無理矢理戦う相手を出されるマコト兄ちゃんとアラン様だ
78 19/09/01(日)03:09:50 No.619321329
許したけど結果倒さないといけないのはわかる なんかいらん台詞が挟まれるのがわからない…
79 19/09/01(日)03:10:17 No.619321388
ガンマイザーと父と娘の精神が入れ替わる話とか眼魂カノンちゃんとか変な性癖植え付けそうな話が多かったなと思います
80 19/09/01(日)03:10:23 No.619321398
>もう完全にガンマイザーに乗っ取られてた感じじゃなかった? ガンマイザーに乗っ取られたからタケル殿の手で殺すのはわかるんだけどその前のうだうだ悩む期間とか必要だったかなって…その間マコト兄ちゃんずっと自分と戦ってるしあの辺尺余ってたのかな
81 19/09/01(日)03:10:58 No.619321475
>一年引っ張ったデミアプロジェクトは >世界中の人がアデル様になってしまうというそれはそれは恐ろしい計画でした 人類ほぼ全員アデルにするところまでは遂行してたし歴代でもかなりヤバい段階まで行ってたと思う
82 19/09/01(日)03:11:23 No.619321521
フィーバーとかカキマゼールとかジーニアスとかと違って感情技全部描写してくれたの好き
83 19/09/01(日)03:11:34 No.619321544
アカリ殿が敗北者になるの判明するのって本編外だっけ? 最終回でもそれらしい描写はあるんだっけか
84 19/09/01(日)03:11:43 No.619321557
>人類ほぼ全員アデルにするところまでは遂行してたし歴代でもかなりヤバい段階まで行ってたと思う いや…コンタクトレンズした人だけだよ…
85 19/09/01(日)03:12:13 No.619321610
西園寺が本編見るだけだとよく分からないまま死んだよく分からない人で…
86 19/09/01(日)03:12:23 No.619321630
ガンマイザーがシステムだけあって不死身の存在だから倒しても倒してもキリなくて爽快感が全然無い… そして15眼魂を集める理由…合鍵?そんだけ?
87 19/09/01(日)03:12:33 No.619321648
>設定上ガンマイザーに対抗できるのがゴーストだけなので >無理矢理戦う相手を出されるマコト兄ちゃんとアラン様だ お前らガンマイザー倒してんじゃねえ!
88 19/09/01(日)03:12:38 No.619321658
なんだろう嫌いじゃないけど好きじゃないというか…
89 19/09/01(日)03:12:40 No.619321662
>いや…コンタクトレンズした人だけだよ… デミアの会社の規模にもよるな
90 19/09/01(日)03:13:05 No.619321703
>人類ほぼ全員アデルにするところまでは遂行してたし歴代でもかなりヤバい段階まで行ってたと思う コンタクトレンズ配布が5000万だよ
91 19/09/01(日)03:13:12 No.619321717
>西園寺が本編見るだけだとよく分からないまま死んだよく分からない人で… Vシネ見たら突然現れたけどあいつてれびくんの付録で蘇ったんだっけ?
92 19/09/01(日)03:13:49 No.619321780
vシネでタケル殿が未来の嫁と遭遇するまではそんな素振りもなかったような…
93 19/09/01(日)03:14:30 No.619321864
>フォームのモチーフ?がどんどん生前に近付いてると聞いた時は感心した 幽霊→火葬→霊柩車→死に装束 だったのか…
94 19/09/01(日)03:14:47 [仙人] No.619321900
気安くグレートアイとコンタクトを取れないようセキュリティシステムを作ったぞ! マズい事態になった…グレートアイに力を貸して貰わないと…えっ駄目?ふざけんなお前を作ったのはワシだぞ! もう無理じゃ…地球行こ…
95 19/09/01(日)03:15:07 No.619321945
>ガンマイザーがシステムだけあって不死身の存在だから倒しても倒してもキリなくて爽快感が全然無い… >そして15眼魂を集める理由…合鍵?そんだけ? そんなサムライ8みたいな設定だっけ…
96 19/09/01(日)03:15:59 No.619322058
最後の方悪ノリしてた印象ばっかりだな
97 19/09/01(日)03:16:08 No.619322078
ムゲン前まではまだ楽しめると思うけどその後はVシネ小説のために惰性で見るしかない… 最終回のおにぎりはほんといいシーンだけどね…
98 19/09/01(日)03:16:15 No.619322103
仙人は自分の技術で自分達の首を締めまくった結果頭おかしくなっちゃったからな…
99 19/09/01(日)03:16:40 No.619322158
中間フォームが全く新しいベルトってのは斬新
100 19/09/01(日)03:17:00 No.619322200
なんでセキュリティシステムに対応するパッチが偉人なんです?
101 19/09/01(日)03:17:12 No.619322226
Vシネまで見ないと平ジェネファイナルで御成があの格好してる意味が分からないという
102 19/09/01(日)03:17:19 No.619322240
>最終回のおにぎりはほんといいシーンだけどね… タケル殿がご飯食べられないなんて設定本編で一度も出てないのに感動なんかしねえよ! 映画で出たつっても上映自体最終回のちょっと前じゃん!
103 19/09/01(日)03:17:22 No.619322248
>最後の方悪ノリしてた印象ばっかりだな 最後の最後でジャベルのグンダリネタされた時の薄ら寒さは今でも覚えてるわ
104 19/09/01(日)03:17:42 No.619322294
>最終回のおにぎりはほんといいシーンだけどね… ジオウでそれがらみでテンション高いタケル殿でダメだった
105 19/09/01(日)03:17:46 No.619322303
とにかく夏映画とVシネと小説は絶対見たほうが良い 小説に関しては1章2章は本編よりも先に読んだ方が良い可能性すらある
106 19/09/01(日)03:17:47 No.619322308
中盤のアカリ殿は脚本家によって立ち位置が変わりすぎる…
107 19/09/01(日)03:18:46 No.619322433
>なんでセキュリティシステムに対応するパッチが偉人なんです? 単純に15のガンマイザーには15人の英雄ぶつければ倒せるじゃろみたいな感じだった気がする
108 19/09/01(日)03:18:47 No.619322438
>タケル殿がご飯食べられないなんて設定本編で一度も出てないのに感動なんかしねえよ! 一回どっかで触れられてるはずよ 俺も「」に言われるまですっかり忘れてたけど
109 19/09/01(日)03:19:21 No.619322508
メイン脚本途中でいなくなるしその人の書いた小説がいかにも「本当はこんなのやりたかったんです」って感じだし何があってあんな…
110 19/09/01(日)03:19:40 No.619322546
>なんでセキュリティシステムに対応するパッチが偉人なんです? まずグレートアイってのがたくさんの人の精神の集合体で 英雄ってのは「たくさんの人の心の中にいる共通認識」みたいなものだから グレートアイへ至る道の第一歩が英雄…みたいなことらしい タケル殿はたくさんの人を救うことでその人たちの心の中に刻まれて英雄になって グレートアイに近い存在になった…ってのが最終回
111 19/09/01(日)03:19:44 No.619322557
>>最終回のおにぎりはほんといいシーンだけどね… >タケル殿がご飯食べられないなんて設定本編で一度も出てないのに感動なんかしねえよ! >映画で出たつっても上映自体最終回のちょっと前じゃん! 一応みんなでお茶飲むシーンとかでタケル殿の分だけ無いみたいな描写はあった気がする
112 19/09/01(日)03:20:14 No.619322616
嫌いじゃないし好きだけどそれはそれとしてダメなとこは目立つしでもそのダメなとこ帳消しにするくらい外伝と玩具の出来と売り上げと子供ウケがよくてどう評価したらいいんだろうな本当…
113 19/09/01(日)03:20:17 No.619322624
マコトにいちゃんVSマコトにいちゃんも英雄スタメン落ち後ガンマイザーじゃなくジャイロ戦でお茶を濁されたのもギリギリ納得して乗り越えた でもアデルさんに救う救うムーブしといて爆殺してなんか救われたみたいな空気出して その後あかり殿に「でもタケルは生き返らなくちゃね」って言わせてたのはちょっと頭おかしくなった
114 19/09/01(日)03:20:29 No.619322650
>メイン脚本途中でいなくなるしその人の書いた小説がいかにも「本当はこんなのやりたかったんです」って感じだし何があってあんな… 元々舞台でいなくなるのは本編前に決まってたのよ Pが新人だったからとしか言いようがない…
115 19/09/01(日)03:20:43 No.619322680
>一回どっかで触れられてるはずよ それに関しては映画見てください(笑) ってインタビューで応えてるから本編にはないはず
116 19/09/01(日)03:20:48 No.619322691
本編以外で重要な話しすぎ! ジェネシス一号以外全部見ないと全貌はわからないぞ…
117 19/09/01(日)03:20:53 No.619322702
タケル殿が飯食えない寝れないで悩む話やりたい!って言ったらダメよされてああなったんだっけ
118 19/09/01(日)03:20:57 No.619322715
バッターでバッタのベーブ・ルース眼魔っていうのがデザインされてたけど バットを武器にするのはNGで没になったって 島本のアシの同人で見た
119 19/09/01(日)03:21:13 No.619322754
>一回どっかで触れられてるはずよ 寝ないでいいってのはあったけど飯食えないってのはなかったと思う
120 19/09/01(日)03:21:14 No.619322758
>嫌いじゃないし好きだけどそれはそれとしてダメなとこは目立つしでもそのダメなとこ帳消しにするくらい外伝と玩具の出来と売り上げと子供ウケがよくてどう評価したらいいんだろうな本当… ダメなとこは目立つしでもそのダメなとこ帳消しにするくらい外伝と玩具の出来と売り上げと子供ウケが良い作品
121 19/09/01(日)03:21:19 No.619322767
幽霊だしご飯食べなくていいとか食べられないとかそういう話はたしかにあった気もしたから受け入れられはしたけど 最後にこんなでっかく扱うならもうちょっと描写してくれた方が…とは思ったな…
122 19/09/01(日)03:21:43 No.619322819
タケル殿が飯を食えないって話は本編ではないよ 飯食ってる描写がないだけで
123 19/09/01(日)03:21:45 No.619322823
>タケル殿が飯食えない寝れないで悩む話やりたい!って言ったらダメよされてああなったんだっけ ついでに感情も失っていくはずだ だからムゲンの必殺技が感情を冠してたはず
124 19/09/01(日)03:21:45 No.619322825
ガンマイザーセキュリティと15英雄が似てるので誰も使えなくなってるグレートアイにコンタクト出来るようになる! ガンマイザーを消してくれタケル!!! 何カノンなんて復活させとるんじゃ!!! ガンマイザーに対策されてもう無理じゃ!!!
125 19/09/01(日)03:22:06 No.619322863
>元々舞台でいなくなるのは本編前に決まってたのよ うん >Pが新人だったからとしか言いようがない… そんな舵取り難しくなるの分かり切ってるのに新人に…?
126 19/09/01(日)03:22:17 No.619322884
あらすじと設定は面白そう
127 19/09/01(日)03:22:34 No.619322914
なんでそんなことを?と聞かれたらまぁ東映だし…としか言えない気がする
128 19/09/01(日)03:22:50 No.619322946
>ダメなとこは目立つしでもそのダメなとこ帳消しにするくらい外伝と玩具の出来と売り上げと子供ウケが良い作品 いやでもVシネ素晴らしいからってそのために本編50話弱見ろとはとても…
129 19/09/01(日)03:23:05 No.619322971
ルパパト以上に大人の事情が足引っ張りまくってる… おかげでエグゼイドから若干緩和されたのかもしれない可能性考えると必要な犠牲だったのかもしれんが…
130 19/09/01(日)03:23:20 No.619322996
>幽霊だしご飯食べなくていいとか食べられないとかそういう話はたしかにあった気もしたから受け入れられはしたけど >最後にこんなでっかく扱うならもうちょっと描写してくれた方が…とは思ったな… それこそ夏映画の序盤にあったくらいの描写は定期的にして欲しかったよね
131 19/09/01(日)03:23:37 No.619323023
>ついでに感情も失っていくはずだ >だからムゲンの必殺技が感情を冠してたはず 意味わからねぇって言われてたキャッチコピーの「さよなら俺」もそう言うことなんだけど一通り知らないと分からないすぎる
132 19/09/01(日)03:24:00 No.619323059
Vシネも小説も間違いなく面白い だけどリアルタイムで見てた身としてはその面白さ分で本編帳消しに出来るとは思えねえぞ!
133 19/09/01(日)03:24:37 No.619323107
脚本の人が忘れていたであろう重要設定 タケル殿は不死身ってやつ 一般人がタケル殿かばって死にそうになるシーンが本編で4回もあるぞ 最終回でマコト兄ちゃんもそれやってやり遂げたみたいな顔して死ぬけどタケル殿死なないからな…
134 19/09/01(日)03:24:46 No.619323124
>意味わからねぇって言われてたキャッチコピーの「さよなら俺」もそう言うことなんだけど一通り知らないと分からないすぎる そうなの?単純にタケル殿(の肉体)が消滅するからさよならオレじゃないの?
135 19/09/01(日)03:25:07 No.619323154
ガンガンセイバーはプレイバリューも高いいい武器だったな
136 19/09/01(日)03:25:27 No.619323194
>何カノンなんて復活させとるんじゃ!!! クソ仙人~!
137 19/09/01(日)03:25:37 No.619323213
アマゾンズのほうがメインで見てたレベルで惰性で見てたな終盤…
138 19/09/01(日)03:25:42 No.619323226
明らかにテレ朝主導だったし色々没にされたりしてんだろうなって感じはあった
139 19/09/01(日)03:25:51 No.619323235
>いやでもVシネ素晴らしいからってそのために本編50話弱見ろとはとても… じゃあもう本編はクソとか言っておけばいいんじゃない
140 19/09/01(日)03:26:01 No.619323254
ゴーストは一般人には見えないって設定もしばしば忘れられる 壁抜けできる設定は数えるくらいしかやらない
141 19/09/01(日)03:26:29 No.619323294
なんでカノンがいっぱいだ!とか笑えるけど笑っちゃダメなネタ本編に突っ込んでたんだろうこわい
142 19/09/01(日)03:26:46 No.619323315
だいたい仙人のせい
143 19/09/01(日)03:27:24 No.619323389
卑弥呼と三蔵くらいは悠木碧に声やってもらってもよかったんじゃねぇかな…
144 19/09/01(日)03:27:37 No.619323411
ボツ設定が全部面白い なのでこうして小説とOVAでぶつける
145 19/09/01(日)03:27:52 No.619323433
最初の想定通りにストーリー進められても15英雄ゲットして絆深めて食事もできず感情が薄れていく様を描写して感情取り戻す展開も入れたらカツカツじゃねぇかな…
146 19/09/01(日)03:28:27 No.619323505
>ゴーストは一般人には見えないって設定もしばしば忘れられる >タケル殿はたくさんの人を救うことでその人たちの心の中に刻まれて英雄になって やりたい展開に対して設定ミスがやたら見受けられるな…
147 19/09/01(日)03:29:11 No.619323595
でも仙人はすげえよムゲン以外の全ライダーとラスボスに戦闘員まで全部作って 自分も幹部戦闘員の姿で戦うとか ライダーシリーズでもブッチギリの天才だぞ
148 19/09/01(日)03:29:47 No.619323658
>卑弥呼と三蔵くらいは悠木碧に声やってもらってもよかったんじゃねぇかな… でも関智一が俺が全部やりますって言ったし…
149 19/09/01(日)03:29:48 No.619323662
当初の仙人の作戦通りやってたらとりあえずグレートアイ使えるようになるからタケル殿もカノンも復活できるめでたしめでたしなんだよね? その後眼魔世界から侵攻されるだけで
150 19/09/01(日)03:30:36 No.619323744
一時期マコト兄ちゃんが出られなくなって洗脳ホモ人形になったのも地味に痛かったと思う
151 19/09/01(日)03:30:57 No.619323777
>でも仙人はすげえよムゲン以外の全ライダーとラスボスに戦闘員まで全部作って >自分も幹部戦闘員の姿で戦うとか >ライダーシリーズでもブッチギリの天才だぞ (鳴らないダークゴーストの変身音)
152 19/09/01(日)03:31:00 No.619323782
眼魔世界に滅びが迫ってることは大帝とアデルと仙人しか知らないはずなので 眼魔は何しに地球に来てたのか…というストーリーの根本的な部分がまったくわからない
153 19/09/01(日)03:31:36 No.619323838
ガンマイザー倒すために特訓するアラン様は良いと思うんだけど特訓の成果をぶつける相手がガンマイザーじゃないのはどうなってるの…ってなったよ
154 19/09/01(日)03:31:36 No.619323840
>>ゴーストは一般人には見えないって設定もしばしば忘れられる >>タケル殿はたくさんの人を救うことでその人たちの心の中に刻まれて英雄になって >やりたい展開に対して設定ミスがやたら見受けられるな… 別にゴースト状態じゃなきゃ人助けできないわけじゃないし…
155 19/09/01(日)03:31:42 No.619323848
終盤の展開って未だによくわからんのだが小説とか見たらわかるの?
156 19/09/01(日)03:31:45 No.619323854
わ、わるいやつ…
157 19/09/01(日)03:31:58 No.619323874
そういや全く記憶にないんだけどムゲンとあとOVAのシンスペクターのアイコンってどうやって生まれたのか説明されてたっけ
158 19/09/01(日)03:32:30 No.619323912
>その後眼魔世界から侵攻されるだけで グレートアイが使えれば眼魔世界の崩壊も解決するから侵攻する理由も無くなるのでは…
159 19/09/01(日)03:32:49 No.619323942
>終盤の展開って未だによくわからんのだが小説とか見たらわかるの? 終盤のどういうところ?とりあえずマコト兄ちゃん周りは説明されてるけど
160 19/09/01(日)03:33:07 No.619323967
アクションとBGMは文句無しに良かったよ
161 19/09/01(日)03:33:14 No.619323979
>終盤の展開って未だによくわからんのだが小説とか見たらわかるの? Vシネと小説で大体分かる
162 19/09/01(日)03:33:14 No.619323981
>終盤の展開って未だによくわからんのだが小説とか見たらわかるの? ここよくわかんね…ってのはVシネと小説読めばほぼ全部わかるはず
163 19/09/01(日)03:33:20 No.619323988
ベルト1個で15英雄遊び出来るアイコンドライバーはかなり良かった たまに思い出す様に似たコンセプトの商品出して欲しい
164 19/09/01(日)03:33:44 No.619324048
なんか意味ありげに出てきたけど特になんでもなかったグンダリ
165 19/09/01(日)03:34:28 No.619324121
英雄がタケル殿だけでいいんじゃねえかな…に対して俺はみんなと一緒に戦いたいんだ!ってする流れまではいいのに その後やっつける相手が高岩さんだったりするのがなんか絶妙に下手な感じがする
166 19/09/01(日)03:34:48 No.619324155
Vシネ見ると色々わかった気がしたけど やっぱり本編とのつながりはgdgdだなって…
167 19/09/01(日)03:35:04 No.619324179
序盤のわけわからん強さのアラン様は毎回楽しみに見てたよ それだけに味方化した後の弱体化が悲しい まあ理由はあるんだけどさ
168 19/09/01(日)03:35:29 No.619324220
>まあ理由はあるんだけどさ なんか理由あったっけ…
169 19/09/01(日)03:35:37 No.619324237
Youtubeのレジェンド編のキャラで本編終盤に急に出てきた変な双子がもともと本編にがっつり出てくる予定だったとかもう脚本の粗とかじゃなくて制作体制がやばかったんじゃねえかなって
170 19/09/01(日)03:36:01 No.619324275
Vシネで雑に殺された高岩さんはなんだったの…
171 19/09/01(日)03:36:29 No.619324312
>なんか理由あったっけ… 眼魔ドーピングしなくなったからじゃない?
172 19/09/01(日)03:36:38 No.619324326
>Youtubeのレジェンド編のキャラで本編終盤に急に出てきた変な双子がもともと本編にがっつり出てくる予定だったとかもう脚本の粗とかじゃなくて制作体制がやばかったんじゃねえかなって 本編だけでもグレートアイの人間態ってのはなんとなくわかるし…
173 19/09/01(日)03:37:04 No.619324374
Vシネ好きだけど高岩さんとか西園寺とか死なす必要あったかなって…
174 19/09/01(日)03:37:37 No.619324439
>眼魔ドーピングしなくなったからじゃない? 意思の力をエネルギーに変えられることがわかってドーピング必要なくなったじゃん
175 19/09/01(日)03:37:57 No.619324478
ネクロムは超燃費悪いから戦闘員からエネルギー吸って活動時間延長してた 悪役だった頃のアランの身体はアバターだったから倒されても液状化できるし戦闘員の身体を借りて復活もできた 人間になって味方になったからここら辺のアドバンテージが全部無くなった
176 19/09/01(日)03:37:59 No.619324480
>眼魔ドーピングしなくなったからじゃない? 限界を超えることでドーピングいらなくなっただろ!
177 19/09/01(日)03:38:50 No.619324553
>でも関智一が俺が全部やりますって言ったし… その場のノリだったって本人も反省してたし…
178 19/09/01(日)03:38:53 No.619324558
>眼魔ドーピングしなくなったからじゃない? アラン様の感情をエネルギーにすることができるようになってドーピングは不要になった むしろそれでパワーアップしたと本人はおっしゃってた
179 19/09/01(日)03:39:18 No.619324592
笑顔で画材持ってフミ婆の元へ走っていくシーンは歴代を含めても最高に好き
180 19/09/01(日)03:39:20 No.619324593
挿入歌無しって割と思い切ったことしてたなゴースト
181 19/09/01(日)03:39:25 No.619324599
>悪役だった頃のアランの身体はアバターだったから倒されても液状化できるし戦闘員の身体を借りて復活もできた 実体になってからも映画でやってるよ
182 19/09/01(日)03:39:41 No.619324619
英雄全部関智問題は夏映画でだけはなんとか避けてくれたから忘れる事にした
183 19/09/01(日)03:40:11 No.619324670
>挿入歌無しって割と思い切ったことしてたなゴースト カラオケでゴーストの歌探すとOPしかないからな…
184 19/09/01(日)03:40:20 No.619324683
今後も前も作中で敵とか超常現象的な話関係なく登場人物亡くなったのはなかなかない展開だと思う 意味はあるんだけども
185 19/09/01(日)03:40:24 No.619324693
>ネクロムは超燃費悪いから戦闘員からエネルギー吸って活動時間延長してた >悪役だった頃のアランの身体はアバターだったから倒されても液状化できるし戦闘員の身体を借りて復活もできた エネルギーはアラン様の意思の力で無限になったし そもそも液状化は実体化してからもやってる
186 19/09/01(日)03:40:46 No.619324732
あとネクロム必殺(仮)の自爆もアバターだったら難なくやりまくれたと思う
187 19/09/01(日)03:41:12 No.619324780
>英雄全部関智問題は夏映画でだけはなんとか避けてくれたから忘れる事にした そりゃあ関智が100人住む村なんて出てきたら 世界中アデル様化よりもすさまじいインパクトだしな…
188 19/09/01(日)03:41:18 No.619324800
>挿入歌無しって割と思い切ったことしてたなゴースト 仮に挿入歌あったらあの劇伴聴ける機会が減ると思うといらねえなって
189 19/09/01(日)03:42:06 No.619324887
流石に復活はできんのか
190 19/09/01(日)03:42:11 No.619324896
ゼロワンの劇伴担当がゴーストと同じだからかなり楽しみ
191 19/09/01(日)03:42:23 No.619324914
フミ婆とアラン様が関わるシーンは当初からやりたいと思ってた事をやれてたのかクオリティも雰囲気もすごい良いんだ…
192 19/09/01(日)03:43:02 No.619324966
>ゼロワンの劇伴担当がゴーストと同じだからかなり楽しみ ゼロワンのスタッフ本当にいいとこ取りだな…
193 19/09/01(日)03:43:44 No.619325048
闘魂とかディープみたいな強化形態でもフォームチェンジ重ねがけできるのが何気に衝撃だった
194 19/09/01(日)03:43:55 No.619325067
というかアラン様がかわいい まだ立ち位置的にはタケル殿達と敵対してる状況なのにフミ婆の元では笑顔でたこ焼き頬張ってたり
195 19/09/01(日)03:44:15 No.619325101
仙人がもっとちゃんと説明してたら15眼魂が揃った時点でゴースト終わってたのに…
196 19/09/01(日)03:44:24 No.619325117
>闘魂とかディープみたいな強化形態でもフォームチェンジ重ねがけできるのが何気に衝撃だった ムゲンはスーツ的にできないんだろうか
197 19/09/01(日)03:44:45 No.619325152
服を着せるってコンセプトゆえボディさえあれば割と融通が利いたのはでかいよな
198 19/09/01(日)03:45:06 No.619325188
>フミ婆とアラン様が関わるシーンは当初からやりたいと思ってた事をやれてたのかクオリティも雰囲気もすごい良いんだ… でもアラン様はあれで人の死を知ったって話だったのに 子供の頃からいっぱい人の死に触れてましたって話になっちゃって全部台無しに… お母さんの死が今でも忘れられないって…
199 19/09/01(日)03:45:09 No.619325193
ペットにお前が原因じゃねーか!ってツッコまれてるキャラ初めて見た
200 19/09/01(日)03:45:46 No.619325259
>仙人がもっとちゃんと説明してたら15眼魂が揃った時点でゴースト終わってたのに… 内緒にしたのは龍さんだよ
201 19/09/01(日)03:46:01 No.619325281
>闘魂とかディープみたいな強化形態でもフォームチェンジ重ねがけできるのが何気に衝撃だった ツノが!!ツノが変わってない!!! むしろなんでエジソンスペクターだけ頑張ったの…ガンバライジングめっちゃ困ってんじゃん
202 19/09/01(日)03:46:13 No.619325293
アラン加入後のOPの赤い空を背景に佇んでるネクロムが振り返ると青い空になる所いいよね
203 19/09/01(日)03:48:04 No.619325462
>>フミ婆とアラン様が関わるシーンは当初からやりたいと思ってた事をやれてたのかクオリティも雰囲気もすごい良いんだ… >でもアラン様はあれで人の死を知ったって話だったのに >お母さんの死が今でも忘れられないって… いやお母さん死んだ時はまだ死生観も出来上がってないような歳の頃の話だし 単純に寂しいってニュアンスの忘れられないじゃないのか
204 19/09/01(日)03:48:31 No.619325502
眼魔のデザインは平成にこれ出してくるか…ってなって後から島本和彦って聞いて納得した
205 19/09/01(日)03:50:11 No.619325638
ゴーストはアラン関連は掛け値無しに全部良い話だしムゲンお披露目回まで真っ当に面白い そこからはうn…俺は好き
206 19/09/01(日)03:51:01 No.619325692
>特にワクワクしないまま見終えた不思議な作品だった そういう人にこそVシネ見てほしい
207 19/09/01(日)03:51:18 No.619325712
>いやお母さん死んだ時はまだ死生観も出来上がってないような歳の頃の話だし 眼魂システム完成してからは年取ってないはずだから さすがに人の死を知らないってのはおかしいだろう
208 19/09/01(日)03:52:07 No.619325785
エクストリーマーカッコよすぎる…ダークゴーストもカッコいい あのダーウィンさん?進化のチカラでタケルを復活させるてどゆこと?
209 19/09/01(日)03:52:56 No.619325858
フミ婆の死は全ライダーでもトップ3に入るくらいショッキングな死だった 普通に天寿を全うし終えただけなのに
210 19/09/01(日)03:53:07 No.619325875
面白いかつまらないかで言えばつまらないんだけど好きか嫌いかで言えばかなり好き 全体的に爽やかだからかな
211 19/09/01(日)03:53:59 No.619325974
>>いやお母さん死んだ時はまだ死生観も出来上がってないような歳の頃の話だし >眼魂システム完成してからは年取ってないはずだから >さすがに人の死を知らないってのはおかしいだろう なんて言うのかな 人死に自体は既に体験してるんだけど フミ婆の時は単純に仲良い人が死んで悲しいって事じゃないんだよ
212 19/09/01(日)03:54:40 No.619326037
>面白いかつまらないかで言えばつまらないんだけど好きか嫌いかで言えばかなり好き >全体的に爽やかだからかな ビルドとかとはまた違ったエモさが良い
213 19/09/01(日)03:54:56 No.619326068
本編終わってお前高校生だったんだなって改めてわかるのは結構衝撃だった
214 19/09/01(日)03:55:23 No.619326094
キャラクターがみんな良いのが個人的にすごく好きなポイント オナリはたまにやりすぎ感あったけど
215 19/09/01(日)03:56:16 No.619326181
>エクストリーマーカッコよすぎる…ダークゴーストもカッコいい >あのダーウィンさん?進化のチカラでタケルを復活させるてどゆこと? 進化=エボリューション 俺も戦兎達のおかげで何度も復活させてもらったよなぁ
216 19/09/01(日)03:56:55 No.619326229
御成は終盤で下がった株を冬映画の神との対話で回復したからヨシ!
217 19/09/01(日)03:57:16 No.619326273
>キャラクターがみんな良いのが個人的にすごく好きなポイント 個人的にはカブトディケイドビルドもこれ
218 19/09/01(日)03:57:27 No.619326294
BD-BOXで見ると収録されてる本編と映像特典でアラン様の言ってることが全く違ってて戦慄するらしい
219 19/09/01(日)03:58:09 No.619326385
まあスペクター二人は正直ああいうのややこしいからもうやめろってのは感じる
220 19/09/01(日)03:58:14 No.619326395
復活というか人間の魂的な何かだったのをそれ以上の存在に進化させて無理矢理延命したとかそんなイメージでとってたな…
221 19/09/01(日)03:59:02 No.619326476
足怪我した時の話とかで見えるタケル殿とアカリくんの距離が好きだった
222 19/09/01(日)03:59:15 No.619326513
冬映画では怪事件の現場に常にあらわれる謎の僧侶を警察が追っていたらオナリだった …という流れはおもしろすぎた
223 19/09/01(日)03:59:39 No.619326556
>眼魔のデザインは平成にこれ出してくるか…ってなって後から島本和彦って聞いて納得した 実際島本が担当したのはそんなになくてアシ中心よ
224 19/09/01(日)04:00:53 No.619326674
前作品の映画にゲスト出演した時と本編でつじつまあわないことはよくあるけど 前作品の映画だと三途の川の番人みたいなことやってたゴーストはもう何もかもがわからなすぎた…
225 19/09/01(日)04:01:03 No.619326692
>復活というか人間の魂的な何かだったのをそれ以上の存在に進化させて無理矢理延命したとかそんなイメージでとってたな… まあ眼魂100個あれば人1人の身体くらい取り戻せそうな感じはする
226 19/09/01(日)04:02:06 No.619326809
話はライダーって観点からも褒められたもんじゃないのは多分そうなんだと思うが ライダー3人の話は本編でもまあ解決してるのはすごいね
227 19/09/01(日)04:02:11 No.619326818
>前作品の映画だと三途の川の番人みたいなことやってたゴーストはもう何もかもがわからなすぎた… あれはまあ気にしちゃいけないやつだろう… 平ジェネfinalでやったカシラの高速移動みたいなもんだ
228 19/09/01(日)04:03:16 No.619326929
アカリくんと御成はかなり有能だった…気がする
229 19/09/01(日)04:03:45 No.619326960
>平ジェネfinalでやったカシラの高速移動みたいなもんだ それくらいならお祭り感覚で理解できないこともないんだよ… ゴーストはもう何もかもが本編と関係ないというか… 仮面ライダーゴーストって名前だけ聞いた無関係の人の想像するゴーストみたいな…
230 19/09/01(日)04:04:01 No.619326978
アカリ君はジオウにおいても不知火作ってるからな…
231 19/09/01(日)04:04:14 No.619327001
アカリくんの科学力は本当におかしい
232 19/09/01(日)04:05:03 No.619327075
>アカリくんの科学力は本当におかしい あれ仙人の力じゃ…
233 19/09/01(日)04:05:19 No.619327090
やたらめったらふわふわ飛ぶよね映画のゴースト タケル殿そんな戦い方してたっけ…
234 19/09/01(日)04:06:03 No.619327150
イゴールのネクロムシステムに対抗してアカリも変身システム作ればゴーストにも女性ライダー出来たのに ダークネクロムY?P?なんのことやら
235 19/09/01(日)04:06:08 No.619327157
>やたらめったらふわふわ飛ぶよね映画のゴースト タケル殿そんな戦い方してたっけ… 予算があれば浮く 本編の予算では浮けない
236 19/09/01(日)04:06:14 No.619327167
>>平ジェネfinalでやったカシラの高速移動みたいなもんだ >それくらいならお祭り感覚で理解できないこともないんだよ… >ゴーストはもう何もかもが本編と関係ないというか… >仮面ライダーゴーストって名前だけ聞いた無関係の人の想像するゴーストみたいな… なんならタケル殿自身があいいう真似できそうではある
237 19/09/01(日)04:06:25 No.619327192
ふわふわ浮くのはらしいのはわかるがあれをずっと求めるのは無理だともわかる
238 19/09/01(日)04:06:30 No.619327204
>やたらめったらふわふわ飛ぶよね映画のゴースト タケル殿そんな戦い方してたっけ… あれは子供が怖がるのでやめましたって公式サイトのインタビューにあった
239 19/09/01(日)04:06:43 No.619327230
大事な回でちょっとやってたかな…位の印象
240 19/09/01(日)04:06:50 No.619327240
>やたらめったらふわふわ飛ぶよね映画のゴースト タケル殿そんな戦い方してたっけ… 最初のほうだけであとは文字通り地に足付いた戦いしてた気がする
241 19/09/01(日)04:07:10 No.619327269
>やたらめったらふわふわ飛ぶよね映画のゴースト タケル殿そんな戦い方してたっけ… サプライズフューチャーの戦闘シーンかっこよすぎて何回も見返してる
242 19/09/01(日)04:07:25 No.619327287
眼魔が一切関係なくてもゴーストを視認できるようになる機械作れるアカリ殿はなんなの…
243 19/09/01(日)04:07:26 No.619327292
最終回のほぼ真横にぶっ飛ぶキックは好き
244 19/09/01(日)04:07:56 No.619327333
エグゼイドだってゲームキャラっぽい例のジャンプ客演のがやってるくらいだし その辺はまあ…
245 19/09/01(日)04:08:18 No.619327367
>眼魔が一切関係なくてもゴーストを視認できるようになる機械作れるアカリ殿はなんなの… あれは仙人が作り方を吹き込んでたんじゃ
246 19/09/01(日)04:08:31 No.619327389
アカリあんなに尽くしてくれたのに付き合わないのか…
247 19/09/01(日)04:09:09 No.619327455
やっぱり瞬間瞬間を必死に生きるって醜くないか…?
248 19/09/01(日)04:09:45 No.619327510
>>眼魔が一切関係なくてもゴーストを視認できるようになる機械作れるアカリ殿はなんなの… >あれは仙人が作り方を吹き込んでたんじゃ ジオウのゴースト編の話だ
249 19/09/01(日)04:09:54 No.619327522
>やっぱり瞬間瞬間を必死に生きるって醜くないか…? その醜さが美しいって話だったろ?
250 19/09/01(日)04:09:54 No.619327524
幼馴染カップルいいよね…とか思ってた俺にかなりの衝撃であった
251 19/09/01(日)04:10:25 No.619327558
ゴーストはライダーの歴史を奪われてもゴーストハンタータケルが始まるだけなのが強い
252 19/09/01(日)04:10:56 No.619327607
仙人関係ないところでイゴールと合作で眼魔の空浄化するマシーン作ってるしなアカリ
253 19/09/01(日)04:11:01 No.619327616
Vシネ大体すきだけど金髪妹ってリアルでやるとうわきつなのそのままお出ししてきたアレは要らなかったと思う と言うか鎧武のマイサン…からまるで学習してない
254 19/09/01(日)04:11:07 No.619327621
やっぱり寺生まれのTさんはスゴい
255 19/09/01(日)04:11:36 No.619327656
まぁアカリ殿にはイゴールがいるし…
256 19/09/01(日)04:11:51 No.619327672
改めて見たらタケル殿は最初は子供時代のマコト兄ちゃんのことなんぞすっかり忘れてて アカリ「なんかほら…昔いたよね?遊びに来てた兄妹」 タケル「…あーなんかいたかもしれない…」 みたいなこと言ってた
257 19/09/01(日)04:12:15 No.619327700
>やっぱり寺生まれのTさんはスゴい タケルもだけど 天空寺もTだからな…
258 19/09/01(日)04:12:40 No.619327739
ネクロムピンクに変身するねーちゃんが凄まじくエロい身体してて記憶に残った ヌードやら濡れ場OKな女優だったらしくて納得
259 19/09/01(日)04:12:45 No.619327746
>改めて見たらタケル殿は最初は子供時代のマコト兄ちゃんのことなんぞすっかり忘れてて >アカリ「なんかほら…昔いたよね?遊びに来てた兄妹」 >タケル「…あーなんかいたかもしれない…」 >みたいなこと言ってた タケル!俺は悲しい!!!
260 19/09/01(日)04:13:20 No.619327791
>みたいなこと言ってた 途中からはずっと気になってた!みたいなこと言うよね…
261 19/09/01(日)04:13:40 No.619327825
うわっ来たよ…
262 19/09/01(日)04:13:43 No.619327829
(カノンちゃんはどうしてる!?と的確に地雷を踏み抜くタケル)
263 19/09/01(日)04:14:37 No.619327902
>うわっ来たよ… タケル殿はさあ…心のままに言っちゃう人…?
264 19/09/01(日)04:15:45 No.619327969
(前のマコト兄ちゃんみたいだ…)
265 19/09/01(日)04:17:14 No.619328068
タケル殿は言う権利がある マコト兄ちゃんに迷惑かけられっぱなしで