19/09/01(日)02:05:33 なにし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/01(日)02:05:33 No.619311986
なにしたいのかよくわからなかったけど最後はスカッとした!
1 19/09/01(日)02:07:18 No.619312319
なんとなく群像劇みたいにも見えた
2 19/09/01(日)02:07:21 No.619312333
燻ってるオッサンが周りに認められてたことに気付いた!
3 19/09/01(日)02:08:22 No.619312486
書き込みをした人によって削除されました
4 19/09/01(日)02:09:17 No.619312620
確実にヤベえやつなのにそれはそれとして社会の中で生きてる左をサラッと演じるブラピやばくね
5 19/09/01(日)02:11:05 No.619312877
これがなんだかよくわからんというのは読解力無さすぎ
6 19/09/01(日)02:12:10 No.619313026
デカプリオの演技力とブラピのかっこよさしかわからなかったけど三時間が長く感じなかったし良い映画なんだろう
7 19/09/01(日)02:13:27 No.619313213
まったりしたお話なのにこの2人の物語が存在するおかけで 最後にある人たちが助かるってのがジワーっとくる
8 19/09/01(日)02:14:25 No.619313368
ブラピが「明日7時15分な!!」っていって右と別れて自分の車に乗り込むとこからの「自分に戻ってる顔」のときの気持ちがスゲーワカるというか心地よさを感じましたね僕は
9 19/09/01(日)02:15:21 No.619313511
あの世界ではポランスキーもずっと米国で撮ってるのかな…
10 19/09/01(日)02:17:02 No.619313808
タランティーノはすごい映画撮るもんだ…
11 19/09/01(日)02:19:13 No.619314149
二人の最後の夜なんだよね この日のイベントで少しまた変わるのかもしれないけど
12 19/09/01(日)02:19:24 No.619314176
大脱走でダメだった
13 19/09/01(日)02:20:52 No.619314398
これタランティーノだったのか!? 見に行くわ
14 19/09/01(日)02:23:31 No.619314841
ディカプリオもプラピもキャリアとしては後期に入ってきてとはいえまだまだ作品の主人公みたいな落ち目では全然ないけとそれでも思うところはいっぱいあるだろうなって感じるキャスティングもいいねぇ
15 19/09/01(日)02:24:16 No.619314967
ご都合ではあるけどいいファンタジーだった
16 19/09/01(日)02:25:08 No.619315103
このコンビがいなかったら何が起きていたのかを知らなかったら ピンと来ない話になるかもしれない
17 19/09/01(日)02:25:11 No.619315108
デカプリオがブラピや幼女に泣く場面はこっちもうるうるきたよ デカプリオはほんといい老け方してるよな
18 19/09/01(日)02:25:43 No.619315192
ブルースリーのモノマネはちょっと笑えた
19 19/09/01(日)02:26:23 No.619315301
ラストのブラピ無双で観客がめちゃ笑っててちょっと引いた…笑うところなのかあれは
20 19/09/01(日)02:26:27 No.619315309
カトーって誰だよ…
21 19/09/01(日)02:28:01 No.619315533
>カトーって誰だよ… そういう前知識無いと見てもわかんなくてつまらないだろうな
22 19/09/01(日)02:28:01 No.619315534
>カトーって誰だよ… グリーンホーネットの相棒
23 19/09/01(日)02:29:59 No.619315826
グリーン・ホーネットの知識あるのおっさんだけだろ
24 19/09/01(日)02:30:42 No.619315923
気になってるけど前知識無いと楽しめない系っぽいから手っ取り早く知る方法ないの
25 19/09/01(日)02:31:16 No.619315986
グリーンホーネットはリメイク映画あったし…
26 19/09/01(日)02:31:27 No.619316020
まだ観てないなら1960年代のハリウッド、アメリカ映画、テレビ史を予習してから観よう
27 19/09/01(日)02:31:35 No.619316035
>気になってるけど前知識無いと楽しめない系っぽいから手っ取り早く知る方法ないの https://theriver.jp/ouatih-1/
28 19/09/01(日)02:34:07 No.619316406
旬が少し過ぎた俳優雰囲気は今のオッサンとなった二人が一番説得力あると分かっちゃいるが レオ様はロミジュリの頃でブラピはセブンの頃の容姿でこれを見たかったクソ! と姉が変な方向に悔しがっている
29 19/09/01(日)02:34:53 No.619316500
ロマン・ポランスキーのキャリアをさっと眺めておくのも良いと思う
30 19/09/01(日)02:35:56 No.619316639
>と姉が変な方向に悔しがっている 中身を見ないで上っ面しか見ない素敵なお姉さんだな
31 19/09/01(日)02:36:00 No.619316650
>ロマン・ポランスキーのキャリアをさっと眺めておくのも良いと思う お師匠のアンジェイ・ワイダもいい映画撮るが 弟子のポランスキーは師匠も超えるバケモノ才能でびびる
32 19/09/01(日)02:36:25 No.619316701
赤毛さんってどうやって殺されたか映ってた? なんかいつの間にか殺されてなかった?
33 19/09/01(日)02:37:35 No.619316834
ハリウッドからは退場間近な落ち目のおっさん2人がハリウッドの未来を守ったおとぎ話って感想がとてもしっくりきた
34 19/09/01(日)02:38:18 No.619316927
>赤毛さんってどうやって殺されたか映ってた? >なんかいつの間にか殺されてなかった? ブラピにめっちゃ頭いろんなものに叩きつけられてボコられた
35 19/09/01(日)02:39:57 No.619317182
これでレイプされるロリはいなくなるんだね!
36 19/09/01(日)02:39:59 No.619317188
不安を煽る演出しまくるのに何も起こらず平淡と進んで行く
37 19/09/01(日)02:40:20 No.619317244
>気になってるけど前知識無いと楽しめない系っぽいから手っ取り早く知る方法ないの >https://theriver.jp/ouatih-1/ なるほどこれはヒッピー文化衰退するわって感じ
38 19/09/01(日)02:41:37 No.619317438
今じゃマンソンって言ったらマリリンマンソンだもんな
39 19/09/01(日)02:43:16 No.619317679
>今じゃマンソンって言ったらマリリンマンソンだもんな マンソン出て来るって聞いてマリリンマンソン出てくると本当に思ってたよ…
40 19/09/01(日)02:45:05 No.619317952
デカプリはただのイケメンでしか無かったのにすっかり演技派になったな
41 19/09/01(日)02:49:42 No.619318650
マリリンマンソンもこのマンソンから名前取ってるしな
42 19/09/01(日)02:51:09 No.619318821
教祖はいつの時代も厄介な奴だな
43 19/09/01(日)02:53:12 No.619319122
ディカプリオが俺はもう落ち目だって 女の子に愚痴るとこが最高に泣けた あそこはギャグなのか泣かせるシーンなのか どっちの意図があったんだろうか
44 19/09/01(日)03:02:59 No.619320450
しかしこのスレ画遠目に見ると一瞬立ち小便に見えてしまうね
45 19/09/01(日)03:22:02 No.619322857
マリリンマンソンのマンソンがこのマンソンだよ
46 19/09/01(日)03:26:06 No.619323259
ディカプリオの本心なんか俺にはわかりっこないけど タイタニックの直後は同じような役しかオファー来ないことにうんざりしてたって話だから 昔とは違う役柄に挑戦できることはそう悪くないんじゃないか