虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/01(日)00:56:56 ノイタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/01(日)00:56:56 No.619293364

ノイタミナのアニメって一部除いてあまり語られないイメージ

1 19/09/01(日)00:58:08 No.619293761

疲れたOL向けだとちょっと「」のメインゾーンからはずれるし…

2 19/09/01(日)00:58:35 No.619293904

何百万回泣いて

3 19/09/01(日)00:59:39 No.619294255

一部ってどれだ めんまとサイコパスちゃんとましゅううう?

4 19/09/01(日)01:00:37 No.619294625

School Food Punishmentいいよね…

5 19/09/01(日)01:01:38 No.619294926

ここまでおいで

6 19/09/01(日)01:02:09 No.619295068

因果論いいよね…

7 19/09/01(日)01:02:53 No.619295265

舟を編むとか…

8 19/09/01(日)01:03:06 No.619295327

生きよ 堕ちよ

9 19/09/01(日)01:03:27 No.619295441

獣王星とか…

10 19/09/01(日)01:03:36 No.619295490

死ねばいいのです…

11 19/09/01(日)01:03:55 No.619295577

出来がいいやつも多いけど基本女性向けな感じ

12 19/09/01(日)01:04:09 No.619295692

>Genjiとか…

13 19/09/01(日)01:04:32 No.619295810

働きマンとか…

14 19/09/01(日)01:04:52 No.619295923

>夏雪ランデブーとか…

15 19/09/01(日)01:04:57 No.619295941

さらざんまいめっちゃ語ってたでしょ

16 19/09/01(日)01:05:08 No.619296004

>School Food Punishmentいいよね… これで知ってアルバム買ったら更に好きになってしまったやつ こういう系列のアニメ曲また出ねーかな……というか再結成して欲しい

17 19/09/01(日)01:05:13 No.619296020

ガリレイドンナとか…

18 19/09/01(日)01:05:43 No.619296202

>さらざんまいめっちゃ語ってたでしょ 忘れてたわあれノイタミナだったな 例外というか

19 19/09/01(日)01:05:53 No.619296245

アンゴはOPとEDがあまりにも名曲過ぎる

20 19/09/01(日)01:05:59 No.619296273

さらい屋五葉とか…

21 19/09/01(日)01:06:03 No.619296296

坂道のアポロンはノイタミナだったっけ?

22 19/09/01(日)01:06:48 No.619296584

七七七ちゃんとかパンチラインとか

23 19/09/01(日)01:07:13 No.619296706

勝地涼いいよね

24 19/09/01(日)01:07:30 No.619296793

SFPはlight prayerが一番好き 東のエデンの劇場版のEDだったかな

25 19/09/01(日)01:07:33 No.619296802

サ…サムライフラメンコ…

26 19/09/01(日)01:07:57 No.619296959

いぬやしきとか…

27 19/09/01(日)01:08:11 No.619297048

早く會川せいじタッグの新作を…

28 19/09/01(日)01:08:44 No.619297214

UN-GO好きだったのにOPの人もEDの人も音沙汰が無さげ…と思って調べたらEDの方の人は去年辺りにまだ活動してるな

29 19/09/01(日)01:08:55 No.619297267

すべてがFになるとかバッテリーとかスレ画とか舟を編むとか小説原作がやたら多いイメージ

30 19/09/01(日)01:09:38 No.619297511

スレ画は坂口安吾捕物帖原案と聞いて興味が出てる

31 19/09/01(日)01:10:06 No.619297684

ら…乱歩奇譚…

32 19/09/01(日)01:10:41 No.619297884

一番のヒットがめんまなのは知ってるけどその他は何が売れたのか実はよく知らない枠

33 19/09/01(日)01:11:37 No.619298194

四畳半神話大系 モノノ怪 墓場鬼太郎 ピンポン

34 19/09/01(日)01:12:01 No.619298347

UN-GOのOP冒頭でめっちゃ早口の説明でるとこ好き

35 19/09/01(日)01:12:15 No.619298443

>坂道のアポロンはノイタミナだったっけ? うn

36 19/09/01(日)01:12:48 No.619298596

冴えカノ四月は君の嘘バナナフィッシュなんかもノイタミナ

37 19/09/01(日)01:13:04 No.619298696

「」って女の腐ったような奴が多いから女性向けでも割と消費してる感じ

38 19/09/01(日)01:13:05 No.619298710

オリジナルものは映像凄いんだけど脚本もうちょっと練れよ!と思うことが多い

39 19/09/01(日)01:13:06 No.619298714

コンレボがノイタミナ枠だったような気がしたが気のせいだった

40 19/09/01(日)01:14:08 No.619299013

UNGOのOPの歌詞が個人的に刺さりまくる 未だに聴いてる

41 19/09/01(日)01:14:09 No.619299019

>一番のヒットがめんまなのは知ってるけどその他は何が売れたのか実はよく知らない枠 めんま薬売りハチクロ辺りはめっちゃ売れた そこまで行かなくてもサイコパスとかギルクラとかヒットアニメ出てる

42 19/09/01(日)01:14:33 No.619299159

木村良平がいっぱい出る

43 19/09/01(日)01:14:50 No.619299302

>UN-GO好きだったのにOPの人もEDの人も音沙汰が無さげ…と思って調べたらEDの方の人は去年辺りにまだ活動してるな スクールフードパニッシュメントは解散した気がする

44 19/09/01(日)01:15:12 No.619299516

C つり球 空中ブランコいいよね

45 19/09/01(日)01:16:44 No.619300105

何百万回泣いて生まれ変わるよ 赤い目のままで行こう 描いた未来へ

46 19/09/01(日)01:16:56 No.619300203

How to goいいよね…

47 19/09/01(日)01:17:22 No.619300344

>C つり球 空中ブランコいいよね なつかしい… この辺もノイタミナか

48 19/09/01(日)01:17:36 No.619300460

カバネリもそうか

49 19/09/01(日)01:17:39 No.619300483

>スレ画は坂口安吾捕物帖原案と聞いて興味が出てる 坂口安吾へのリスペクトはあるが本当に原案でしかないぞ面白いけど

50 19/09/01(日)01:17:47 No.619300526

No.6とかもそうだったかな

51 19/09/01(日)01:18:00 No.619300614

>めんま薬売りハチクロ辺りはめっちゃ売れた >そこまで行かなくてもサイコパスとかギルクラとかヒットアニメ出てる そうかその辺もノイタミナか…

52 19/09/01(日)01:19:25 No.619301135

ソーエービシン

53 19/09/01(日)01:19:42 No.619301237

>クラウズがノイタミナ枠だったような気がしたが気のせいだった

54 19/09/01(日)01:20:03 No.619301340

C The money of soul and possibility control いいよね…

55 19/09/01(日)01:20:41 No.619301556

モノノ怪はこないだスレ立った時めっちゃ伸びてて意外と観てる「」多かったんだなってなった当時いなかったけど

56 19/09/01(日)01:21:00 No.619301678

>C The money of soul and possibility control いいよね… いい…

57 19/09/01(日)01:21:34 No.619301848

ピンポンと墓場鬼太郎が名作すぎる

58 19/09/01(日)01:21:55 No.619301948

墓場鬼太郎とモノノ怪の怪奇アニメ系列好き

59 19/09/01(日)01:22:09 No.619302022

屍鬼は後で見てみたらめっちゃ面白かった 放送当時は裏がアマガミだったんで観てなかったけど

60 19/09/01(日)01:22:13 No.619302039

C作っただけでもお釣りがくる

61 19/09/01(日)01:22:31 No.619302130

バナナフィッシュ今度見る予定

62 19/09/01(日)01:22:59 No.619302275

薬売りとか巷説百物語とかそんな感じのまたやってくれないかなあ

63 19/09/01(日)01:23:01 No.619302286

モノノ怪は今見ても色褪せるどころか未だにこれに並ぶオサレアニメを観たことがない

64 19/09/01(日)01:23:06 No.619302308

小説原作といや屍鬼もここなのか いいアニメやった

65 19/09/01(日)01:23:08 No.619302329

人気作は結構あるけどCとスレ画は特にお外での人気の割にここではめっちゃ人気あるよね

66 19/09/01(日)01:23:29 No.619302444

>バナナフィッシュ今度見る予定 ホモが多すぎる…

67 19/09/01(日)01:23:46 No.619302528

https://youtu.be/E4c_O2XyY_0 https://youtu.be/Dmw5vdOwdB8

68 19/09/01(日)01:24:04 No.619302648

>モノノ怪はこないだスレ立った時めっちゃ伸びてて意外と観てる「」多かったんだなってなった当時いなかったけど 鵺除いてめっちゃ重い話ばっかでキツいけどかっこいいからついつい観ちゃってた

69 19/09/01(日)01:24:46 No.619302869

UN-GO見返したあとあれ?って気分になったけどそうだ映画だ!ってなった どこも配信してない?

70 19/09/01(日)01:25:05 No.619302969

>https://youtu.be/E4c_O2XyY_0 >https://youtu.be/Dmw5vdOwdB8 改めて聴くとめっちゃいいな…

71 19/09/01(日)01:25:19 No.619303044

>薬売りとか巷説百物語とかそんな感じのまたやってくれないかなあ 巷説百物語ってアニメやってたのか…

72 19/09/01(日)01:25:37 No.619303137

>モノノ怪はこないだスレ立った時めっちゃ伸びてて意外と観てる「」多かったんだなってなった当時いなかったけど dアニメのなんか怖いアニメ特集みたいなのでトップに来てたせいだと思う 俺もそれで全部見返して楽しかったし

73 19/09/01(日)01:25:42 No.619303158

OP良いな

74 19/09/01(日)01:26:21 No.619303406

やっぱり曲いいわぁ

75 19/09/01(日)01:26:36 No.619303503

UN-GOのOPのBメロからサビがもう最高 ピアノがめっちゃいい

76 19/09/01(日)01:26:50 No.619303570

>どこも配信してない? フ、フジテレビオンデマンド…

77 19/09/01(日)01:26:53 No.619303586

めんまはパチンコでなんかえらく因果な台詞吐かされてて駄目だった

78 19/09/01(日)01:27:50 No.619303866

確かにノイタミナはいいOPが多い気がする https://www.youtube.com/watch?v=b8X2NXAKteE

79 19/09/01(日)01:27:53 No.619303877

迷ってばかりの昨日 さよならしたい 抗うように 手を伸ばしてみる からのサビがいいんだ

80 19/09/01(日)01:28:24 No.619304030

https://www.youtube.com/watch?v=Z0KvRgudkc4 サントラもいいよね…

81 19/09/01(日)01:28:26 No.619304037

>巷説百物語ってアニメやってたのか… まあそれノイタミナではないが

82 19/09/01(日)01:28:40 No.619304098

カバネリ良いよね

83 19/09/01(日)01:28:41 No.619304106

EDへの入りを意識してるEDは本当良いよね

84 19/09/01(日)01:28:48 No.619304137

何回見てもDTBのOPの黒さんがいる

85 19/09/01(日)01:28:53 No.619304162

因果可愛すぎる…

86 19/09/01(日)01:28:57 No.619304178

何年経っても語られるアニメがいくつもあるだけ凄いと思う

87 19/09/01(日)01:29:29 No.619304321

SFPは04:59って曲がマイナーだけど本当に都会のその時間辺りに起きてるような人間が聴くと号泣しそうになるくらい刺さるんだ 同アルバム収録曲も軒並みハズレがないからアマゾンミュージックなりで買っといても損はないんだ

88 19/09/01(日)01:29:40 No.619304376

UN-GOのED好きだったなあ

89 19/09/01(日)01:29:40 No.619304377

>巷説百物語ってアニメやってたのか… >まあそれノイタミナではないが 俺もつい薬売りと一緒に思い出しちゃうけどノイタミナ枠じゃないな

90 19/09/01(日)01:29:46 No.619304399

乱歩奇譚のOPもEDも良かったなあ ノイタミナは深夜に見て聴いて沁みるものが多い

91 19/09/01(日)01:29:56 No.619304445

いいですよね ネタバレED

92 19/09/01(日)01:30:41 No.619304663

薬売りはギミックとシナリオと絵が鮮やかすぎて困る

93 19/09/01(日)01:30:41 No.619304665

のっぺらぼうとか当時?で一杯だったけど今見ると割とすっきり理解できてそういう意味でも文学的で楽しかった

94 19/09/01(日)01:31:07 No.619304798

>何回見ても新十郎の顔なげぇ!ってなる

95 19/09/01(日)01:31:12 No.619304819

図書館戦争のアニメとかもあったね もやしもんも

96 19/09/01(日)01:31:17 No.619304847

いんがにっ!

97 19/09/01(日)01:31:23 No.619304885

>乱歩奇譚のOPもEDも良かったなあ いいよね今でもヘビロテで聴いてる

98 19/09/01(日)01:31:23 No.619304886

乱歩奇譚は最後がいまいちだけど今でも大好きだな

99 19/09/01(日)01:31:24 No.619304888

因果に風守ニーサマと梨江お嬢ちゃんと女性陣皆好きだ

100 19/09/01(日)01:31:24 No.619304892

ノイタミナ枠はどれもこれも好きだからどれかを語るのに熱くなって他のをあぁ忘れてたってのが多い気がする

101 19/09/01(日)01:31:40 No.619304968

>https://www.youtube.com/watch?v=Z0KvRgudkc4 >サントラもいいよね… いい…

102 19/09/01(日)01:31:52 No.619305026

>どこも配信してない? dアニメを見るんじゃ ただし因果論はない…

103 19/09/01(日)01:32:10 No.619305114

⇢○

104 19/09/01(日)01:32:12 No.619305124

OPだと全てがFになるの奴が好き

105 19/09/01(日)01:32:22 No.619305171

四畳半とモノノ怪とスレ画は今でも見返す

106 19/09/01(日)01:32:24 No.619305185

図書館戦争は映画まで全部見たけど唯一と言って良いほどにまあ好きじゃないな

107 19/09/01(日)01:32:28 No.619305204

解説役が本当に殺してたのと関西弁デブが外道過ぎたのが印象的だった

108 19/09/01(日)01:32:40 No.619305257

ノイタミナはこうやってあれがあったあれも良かったと話題に出るからいいよね NOISE枠はすぐ終わったしなかなか話題にならない +Ultraは長く続くかな

109 19/09/01(日)01:32:49 No.619305299

正解するカドはノイタミナじゃなかったか

110 19/09/01(日)01:32:58 No.619305337

サムライフラメンコのOP好きだった

111 19/09/01(日)01:33:12 No.619305393

「」が大好きなアニメばっかじゃない?

112 19/09/01(日)01:33:22 No.619305432

>dアニメを見るんじゃ >ただし因果論はない… だから見返してスッキリしないから因果論はないのかって話だよ!

113 19/09/01(日)01:33:26 No.619305450

>正解するカドはノイタミナじゃなかったか あれMXとかで見た気がする

114 19/09/01(日)01:33:42 No.619305513

いぬやしき最終回の曲の入り方でボロボロ泣いた

115 19/09/01(日)01:33:43 No.619305517

もやしもんのドラマはなんなんだろうなあれ

116 19/09/01(日)01:33:55 No.619305564

SPFが好きな人はlalalarks聞けばいいと思うよ

117 19/09/01(日)01:34:12 No.619305639

>「」が大好きなアニメばっかじゃない? 王道ともまたちょっと違う雰囲気で刺さるの多い気はする

118 19/09/01(日)01:34:22 No.619305689

あんま意識高くてもあれだけど何かしらの信念矜持をもって枠を作るってのも大事だなって

119 19/09/01(日)01:34:30 No.619305724

四畳半とか空中ブランコみたいなサブカルかなってちょっと取っ付き難かったのが面白かったりする

120 19/09/01(日)01:35:01 No.619305868

ラインナップ見るとうn…ってアニメと私これ好き!ってアニメが程よく混在してる そんで多分その内訳は「」毎にかなり変わりそうってくらい雑多というか思いの外バラエティ豊かな枠だと思う

121 19/09/01(日)01:35:07 No.619305896

>NOISE枠はすぐ終わったしなかなか話題にならない あれ最初からノイタミナと合併する予定だったみたいだし… リストランテも青い花も好きよ

122 19/09/01(日)01:35:10 No.619305911

>いぬやしき最終回の曲の入り方でボロボロ泣いた あそこ今見ても泣いちゃうわ っていうかこの歌歌うだけで泣いちゃう

123 19/09/01(日)01:36:13 No.619306187

>SPFが好きな人はlalalarks聞けばいいと思うよ こっちもほぼ休止状態なんですけお…

124 19/09/01(日)01:36:16 No.619306209

誰かCの格ゲー作ってくれ技使う時にスマホなぞってメッゾォとか言うやつ 現実の資産と紐付けしてくれるともっといい

125 19/09/01(日)01:36:34 No.619306297

薬売りが野心作かつ傑作すぎて影が薄いけど四ッ谷怪談も好きよ

126 19/09/01(日)01:36:58 No.619306408

>現実の資産と紐付けしてくれるともっといい やべーぞ!

127 19/09/01(日)01:37:15 No.619306489

地味なのでも結構良いの多い すべてがFになるとか萌絵がサブカルブスになってる以外はとても良かった

128 19/09/01(日)01:37:21 No.619306513

>現実の資産と紐付けしてくれるともっといい おいおいとんだクソゲーだわ

129 19/09/01(日)01:37:41 No.619306598

配線探偵もすごいんだけど風守に因果と一介の探偵が持つにはハイスペックすぎる

130 19/09/01(日)01:37:43 No.619306604

バンド青春アニメだと思ってたのに急にホモだらけになるギヴンには参るね…

131 19/09/01(日)01:38:12 No.619306738

>>いぬやしき最終回の曲の入り方でボロボロ泣いた >あそこ今見ても泣いちゃうわ >っていうかこの歌歌うだけで泣いちゃう 犬屋敷パートの後に入るEDは大体泣いてた気がする

132 19/09/01(日)01:38:38 No.619306834

ピンポンもノイタミナだった気がする

133 19/09/01(日)01:38:39 No.619306838

墓場鬼太郎の野沢雅子がヤバかった 悟空のイメージしかなかったけど怪演すぎる

134 19/09/01(日)01:38:48 No.619306877

Cの戦闘で剣とか十億!って叫ぶけどあれ十億消費してるだろ?現実でやったら死ぬんじゃない?

135 19/09/01(日)01:39:32 No.619307048

>バンド青春アニメだと思ってたのに急にホモだらけになるギヴンには参るね… 元からBL作品って言ってただろ! 結構楽しんで見てるけど急に重いホモだらけになったのは俺も困惑したけど…

136 19/09/01(日)01:40:04 No.619307187

>Cの戦闘で剣とか十億!って叫ぶけどあれ十億消費してるだろ?現実でやったら死ぬんじゃない? 当てれば20億の収入だぞ!

137 19/09/01(日)01:40:11 No.619307214

さらい屋五葉はメインビジュアル見てははあエグめの時代怪奇ものかサイコものだな?と思ったらなんか違った!

138 19/09/01(日)01:40:27 No.619307264

OL向けなせいかわからないけど割とホモものが多い気がする

139 19/09/01(日)01:41:01 No.619307382

Cは出だしからの期待したほどのポテンシャルは発揮されないけど見るとまあなんか好き

140 19/09/01(日)01:41:13 No.619307427

やっぱ2011年が楽しかったないろんな意味で

141 19/09/01(日)01:41:17 No.619307442

十億とか叫ぶのミクニさんだけだから…

142 19/09/01(日)01:42:01 No.619307622

うさぎドロップ

143 19/09/01(日)01:42:03 No.619307628

すごく深夜アニメ感がある

144 19/09/01(日)01:42:08 No.619307651

Cを設定世界観そのままでリブートしてほしいとずっと思ってる

145 19/09/01(日)01:42:20 No.619307698

獣王星が第一弾だったのか

146 19/09/01(日)01:42:21 No.619307703

毎年夏になるとつり球見てる

147 19/09/01(日)01:42:35 No.619307762

当初はOL向けだったんだろうけど今もうほとんどそんなことないよな…冴えカノとかやってたし

148 19/09/01(日)01:43:16 No.619307908

>獣王星が第一弾だったのか 見方間違えた ハチクロだったイメージどおりだ

149 19/09/01(日)01:44:32 No.619308163

>当初はOL向けだったんだろうけど今もうほとんどそんなことないよな…冴えカノとかやってたし ハチクロやパラキスは兎も角怪辺りからもうOLとか狙ってなくない?

150 19/09/01(日)01:44:38 No.619308182

(俺だけが龍ヶ城七々々の埋蔵金の良さを分かってるんだ…)

151 19/09/01(日)01:44:38 No.619308184

そもそもOL向けってのを今知った…

152 19/09/01(日)01:45:15 No.619308321

>墓場鬼太郎の野沢雅子がヤバかった >悟空のイメージしかなかったけど怪演すぎる 貸本時代の水木絵のケケケケケケケケって笑い声を喉からそのまま出せるとか何なんだあのでぇベテランは…

153 19/09/01(日)01:45:18 No.619308330

Cのアセットの技名の由来とか知るの楽しかったな

154 19/09/01(日)01:45:55 No.619308465

でもざっと見ると冴えカノだけ突出して異質で他は女性向けもしくはまあ男女両方見れるなって感じのラインナップだな

155 19/09/01(日)01:46:00 No.619308481

>(俺だけが龍ヶ城七々々の埋蔵金の良さを分かってるんだ…) 玄人だな…いや俺も嫌いじゃなかったけどさ…

156 19/09/01(日)01:46:04 No.619308499

Cのゲームは出てくるのが早すぎた(謎のランキング見ながら)

157 19/09/01(日)01:46:47 No.619308648

>(俺だけが龍ヶ城七々々の埋蔵金の良さを分かってるんだ…) 鏡の中のマリオネット良いよね!

158 19/09/01(日)01:46:51 No.619308661

でぇベテランの少年主人公系の声は鬼太郎から始まってるくらいにはキャリア的に思い入れありまくりの役だからな…

159 19/09/01(日)01:47:30 No.619308805

>貸本時代の水木絵のケケケケケケケケって笑い声を喉からそのまま出せるとか何なんだあのでぇベテランは… 悟空さ鬼太郎鉄郎の三役はちょっと思い入れのケタが違うから…

160 19/09/01(日)01:47:39 No.619308840

傑作と駄作と怪作とちょっとダメだけど好きな作品が出てきて面白い

161 19/09/01(日)01:47:49 No.619308887

1時間枠で片方はオリジナルアニメやっててほしい…

162 19/09/01(日)01:48:05 No.619308943

>(俺だけが龍ヶ城七々々の埋蔵金の良さを分かってるんだ…) 蓬莱学園思い出して懐かしくなるのは好きだった

163 19/09/01(日)01:48:22 No.619308995

海月姫好きだったよ

164 19/09/01(日)01:49:00 No.619309136

>傑作と駄作と怪作とちょっとダメだけど好きな作品が出てきて面白い わかる この枠なんかお洒落なオモチャ箱感あるいい意味で

165 19/09/01(日)01:49:17 No.619309182

つり球はバイト回あたりから弾けた

166 19/09/01(日)01:49:29 No.619309223

えの!しま!

167 19/09/01(日)01:49:35 No.619309242

獣王星はすごい勢いで堂本光一の声優演技が上達してメッチャはまったの凄かった

168 19/09/01(日)01:49:51 No.619309295

サムライフラメンコ嫌いじゃなかったぜ…

169 19/09/01(日)01:49:55 No.619309307

オープンディール

170 19/09/01(日)01:50:26 No.619309402

東京マグニチュードが再放送されねえ…しかたねえけど…

171 19/09/01(日)01:50:47 No.619309461

>サムライフラメンコ嫌いじゃなかったぜ… あれほどリアタイで見てよかったアニメはなかなかない

172 19/09/01(日)01:50:54 No.619309480

カリュマハァーーーッ

173 19/09/01(日)01:51:48 No.619309632

もやしもんがアニメ化にドラマ化したにも関わらず殆ど話題にならないのは 原作の方がよく分からないことになったせいでいい気がする 最後どうなったんだっけあれ

174 19/09/01(日)01:51:58 No.619309663

獣王星ではあんなに下手だった小栗旬のアフレコが天気の子では上手くなってて俺も鼻が高いよ

175 19/09/01(日)01:52:01 No.619309671

いまどき再放送されないアニメだらけなので災害がどうとかのせいでもない気がする

176 19/09/01(日)01:52:07 No.619309693

誰にでも打率三割はある枠だと思う

177 19/09/01(日)01:52:14 No.619309713

>つり球はバイト回あたりから弾けた 元々BL界隈で超有名だった逢坂良太が表に出始めるようになった作品だったとかなんとか聞いた

178 19/09/01(日)01:52:45 No.619309821

サムライフラメンコは途中から世界観変わったのなんか理由あんの?

179 19/09/01(日)01:53:22 No.619309939

>カリュマハァーーーッ エエエエンジェーゥ

180 19/09/01(日)01:53:35 No.619309983

つり球は見始めた頃はオイオイオイって感じだったけど今では立派にアングラーをやっています

181 19/09/01(日)01:53:39 No.619310003

ちょっと前10周年でなんか色々やってたけどもうすぐ15周年なのか…

182 19/09/01(日)01:53:55 No.619310051

逢坂くんはBLじゃなくてR18の人だっただけじゃね

↑Top