虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/01(日)00:54:20 Sound B... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/01(日)00:54:20 No.619292572

Sound Blaster Play! 3ってどれぐらい音変わるの

1 19/09/01(日)00:54:49 No.619292716

なにから?

2 19/09/01(日)00:56:04 No.619293133

ホワイトノイズが低減されるよ 音声の傾向は知らないよ

3 19/09/01(日)00:56:17 No.619293189

ノートPCのオンボードの音からです… 買ってからいじれないことに気が付いた… 前のPCは音がよかったんだったって

4 19/09/01(日)00:57:21 No.619293478

ノートのオンボよりはそりゃいいものだよ

5 19/09/01(日)00:58:59 No.619294038

割といいマザボならそれよりいいサウンドチップ乗ってるから意味ない ノートからならそのぐらいのでも結構良くなる筈

6 19/09/01(日)00:59:06 No.619294078

イコライザーがないってノートPCは… 音のこと考えてなかったよ

7 19/09/01(日)00:59:23 No.619294175

イヤホン(ヘッドホン)端子からの音とは明らかに違う

8 19/09/01(日)01:00:50 No.619294689

オンボはそもそもノイズがひどくない?

9 19/09/01(日)01:01:33 No.619294907

俺なんかASIO対応とスロット埋めるの目的でPCIeのサウンドブラスター刺したぞ

10 19/09/01(日)01:03:44 No.619295522

安価で4極プラグのヘッドセットも使える点が個人的に良

11 19/09/01(日)01:04:14 No.619295720

書き込みをした人によって削除されました

12 19/09/01(日)01:05:38 No.619296179

じゃ買ってみるか

13 19/09/01(日)01:08:48 No.619297235

コスパは割と良好だしヘッドホンとの組み合わせで結構遊べるアイテムだとは思う

14 19/09/01(日)01:12:43 No.619298556

ミキサーとしてしか活用してなかったから 音質云々言ってるレスが見当違いに見えたわ うん…普通は出力側の性能を気にするよね

15 19/09/01(日)01:15:07 No.619299471

うちも手軽なマイクのホワイトノイズ軽減ミキサーくらいのもんだったわ…

16 19/09/01(日)01:16:41 No.619300087

これ4極使えるのか Go Pro r2から買い換えようかなあ

17 19/09/01(日)01:18:59 No.619300978

2持ってたけどホワイトノイズが凄かったな

18 19/09/01(日)01:19:54 No.619301304

スレ画のサウンドチップの情報探しても出てこないな…CM108っぽい気はするけど

19 19/09/01(日)01:21:55 No.619301951

安物デスクトップにグラボ載せたら雑音が入るようになったからUSBDAC買ったら取りあえず解消した 音が良くなったかは分からない…

20 19/09/01(日)01:22:29 No.619302124

そういや昨日だったかUSB接続のサウンドカードについて質問してるスレあったな

21 19/09/01(日)01:23:57 No.619302605

デジタルオーディオってチップセットの性能だけに依存するの?

22 19/09/01(日)01:24:55 No.619302907

DAコンバーターだしそりゃそうだろう

23 19/09/01(日)01:29:06 No.619304221

>デジタルオーディオってチップセットの性能だけに依存するの? コンデンサが良ければもっと良くなるけど基本はそうだと思う Youtubeで「コンデンサ 音質」で検索かけると ギターのアンプをコンデンサ交換して音質比較する動画があったりする

24 19/09/01(日)01:29:45 No.619304395

C-Mediaのチップのどれかってことか

25 19/09/01(日)01:30:27 No.619304591

安物買いの銭失い

26 19/09/01(日)01:30:32 No.619304621

今はUSBに刺すだけでノイズ完全フリーで そこそこの音質で聞けるんだからいい時代になったよね PCIスロットに刺してたころは何やってもノイズとれなくて発狂してた

27 19/09/01(日)01:30:38 No.619304648

>DAコンバーターだしそりゃそうだろう じゃあチップが同じならどんぐりの背比べ程度なの? 搭載してるチップが分かればの話だけど

28 19/09/01(日)01:31:10 No.619304812

電源別にしないとノイズ乗りそう

29 19/09/01(日)01:32:13 No.619305133

>じゃあチップが同じならどんぐりの背比べ程度なの? >搭載してるチップが分かればの話だけど 本体から離れるのでノイズの影響は低減される 目的としてはそっちがメインじゃね?

30 19/09/01(日)01:33:43 No.619305515

C-MediaのUSB DACってカタログスペックだけでノイズまみれの印象ある

31 19/09/01(日)01:34:45 No.619305795

結局おま環というかさしてみるまで分からないことはある…

32 19/09/01(日)01:34:58 No.619305848

>デジタルオーディオってチップセットの性能だけに依存するの? 最近のチップは性能高いからアナログ回路のほうが大事

33 19/09/01(日)01:35:45 No.619306062

スレ画の初代使った事あるけどホワイトノイズひどかった

34 19/09/01(日)01:38:35 No.619306825

同じもの買ってもノイズ乗るときは乗るからな…

35 19/09/01(日)01:39:56 No.619307146

Switch用に使ってるやつ

36 19/09/01(日)01:40:27 No.619307263

中身がCM108なら探せばサウンドブラスターよりもっと安くて同じ中身のUSB-DACもある筈 最悪音質がオンボと変わらなくても笑って済ませる価格の

37 19/09/01(日)01:41:10 No.619307418

>最悪音質がオンボと変わらなくても笑って済ませる価格の 180円くらいのは実際そんな感じだな 買うだけ無駄だが

38 19/09/01(日)01:41:37 No.619307507

ノイズ低減目的でも音質目的でももうちょい良いDAC買った方がいいし 音質はDACだけじゃそんな変わらんからイヤホンなりヘッドホンなりも一緒に良いの買った方が満足出来る

39 19/09/01(日)01:42:19 No.619307690

PCIの頃に使ってたけどまだあるんだサウンドブラスター

40 19/09/01(日)01:43:44 No.619307996

マイクはともかく今どきはマザボのでノイズ出ないしなぁ

41 19/09/01(日)01:45:23 No.619308358

>中身がCM108なら探せば アリエクスプレスにあるな

42 19/09/01(日)01:46:23 No.619308566

オンボだと録音でノイズ出るから… 聞く方の音質に関してはオンボでも大して変わらん

43 19/09/01(日)01:47:21 No.619308772

音出すデバイスを良いものにするのは当たり前の話では

44 19/09/01(日)01:48:30 No.619309021

>アリエクスプレスにあるな 50円以下はもう基盤代では…

45 19/09/01(日)01:48:51 No.619309094

バッファローの奴がノイズも全く出なくて良かったけど個体によって違うっぽい

↑Top