ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/31(土)20:55:03 No.619206031
ストラトとレスポールで大体なんとかなる
1 19/08/31(土)20:56:06 No.619206410
なんとHSHなら1本でなんとかなっちまうんだ
2 19/08/31(土)20:57:55 No.619207169
HSHは見た目がすごいダサいです…
3 19/08/31(土)20:59:11 No.619207729
重さが1kgくらいのエレキギターほしい
4 19/08/31(土)20:59:48 No.619207980
テレキャス一本あればいい
5 19/08/31(土)21:05:41 No.619210382
>重さが1kgくらいのエレキギターほしい 買おうぜスタインバーガー!
6 19/08/31(土)21:07:22 No.619211024
PRS買ってこれ一本でいいやってなった
7 19/08/31(土)21:08:04 No.619211321
僕はダンエレクトロちゃん!!
8 19/08/31(土)21:08:23 No.619211487
HSHでコイルタップあれば何でもいける!
9 19/08/31(土)21:09:52 No.619212042
>PRS買ってこれ一本でいいやってなった gff…prskn…
10 19/08/31(土)21:10:23 No.619212248
V買ったらあぐらで弾けないから違うの買った
11 19/08/31(土)21:12:46 No.619213156
PRSはユーザーがマウント取りあうから嫌 SEしか持ってねえ!
12 19/08/31(土)21:14:39 No.619213833
PRSの良いやつ持ってるやつはものすごいギター好きか 物凄いミーハーの2極って偏見がある
13 19/08/31(土)21:15:26 No.619214133
そのMade in Koreaって書いてある奴 PRSじゃないですよ
14 19/08/31(土)21:16:10 No.619214404
PRSなんて音は二の次で家具みたいなもんだからな お高い方が正義だよ
15 19/08/31(土)21:16:49 No.619214650
Casinoがあればなんとかなる
16 19/08/31(土)21:16:59 No.619214699
フルアコほしい 物価あがってるのかしらんけど平気で100万する…こわい…
17 19/08/31(土)21:17:02 No.619214726
全部SGでいい
18 19/08/31(土)21:17:11 No.619214792
>そのMade in Koreaって書いてある奴 CS以外は人権ないきたな・・・
19 19/08/31(土)21:17:39 No.619214964
HSアンダーソンって今でもあるんだろうか
20 19/08/31(土)21:17:49 No.619215011
材の選定もしてない端材で作ったギターがほしいなら別にブランドにこだわる必要もないだろう
21 19/08/31(土)21:18:14 No.619215181
>テレキャス一本あればいい エレハモの属性を変える変なエフェクターを使ってテレキャスでハムバッカーな音を出すのに成功した ありがとう電池に印刷されてる変なおじさん!
22 19/08/31(土)21:18:38 No.619215340
HS今でも店頭で見るからあるのでは サーとかあのへんで潰れたところは特になかったような
23 19/08/31(土)21:18:43 No.619215361
マーシャル最高なレスポールはいいけどよぉ~ モダンハイゲインは不得意だからアイバニーズとか欲しいんだよ
24 19/08/31(土)21:18:51 No.619215412
いいテレキャスはレスポールよりよっぽど音太い
25 19/08/31(土)21:18:58 No.619215454
今はよほどこだわりがなければどれでも音作りできるし…
26 19/08/31(土)21:19:16 No.619215588
>全部SGでいい ヘッドが落ちるよ助けて!さっきもぶつけた
27 19/08/31(土)21:19:34 No.619215691
クラピカ!たけーギターにたけーアンプ!!金さえあればなんでも手に入るんだぜ!
28 19/08/31(土)21:20:09 No.619215876
LaidBack! Coolz! History! 我ら!
29 19/08/31(土)21:21:08 No.619216312
>ヘッドが落ちるよ助けて!さっきもぶつけた ビグスビーつけるとお尻が重くなってバランス良くなる おもーい
30 19/08/31(土)21:22:06 No.619216656
ss337584.mp3 練習でオケまで録れた 歌はまだね頑張るから… この曲 https://youtu.be/B0qIARknhMg
31 19/08/31(土)21:22:52 No.619216934
家のAC30で子供の頃から練習してたから スタジオがジャズコとマーシャルばっかりで苦しんでる ためしにマーシャルの30wトランジスタアンプ買ったら高音がキンキンするよ助けて!
32 19/08/31(土)21:22:53 No.619216939
録音してえらい
33 19/08/31(土)21:23:20 No.619217106
P-90ならストラトとレスポールのいいとこ取りできるんじゃね?って思ってLPJSP使ってた高校生の頃の俺 シングルっぽくもハムっぽくもないゴリゴリギャリギャリの音で全然いいとこ取りなんて出来なかった アレ下手なハムよりパワーあるんだってね
34 19/08/31(土)21:23:34 No.619217212
いい音じゃないか
35 19/08/31(土)21:23:44 No.619217263
ローランドJCを制するものは安スタジオを制するのだ
36 19/08/31(土)21:23:48 No.619217292
>LaidBack! >Coolz! >History! >我ら! 島村楽器で初心者にローンで売る奴だ!
37 19/08/31(土)21:24:05 No.619217382
スタジオにおいてあるアンプは出力がでかすぎるから仕方ない
38 19/08/31(土)21:24:42 No.619217580
>練習でオケまで録れた リズム感ちゃんとしてて真面目に練習してるな 「」にあるまじき丁寧さだ
39 19/08/31(土)21:24:58 No.619217696
100万でもローンで48回にできるのか… 買いそう
40 19/08/31(土)21:25:05 No.619217733
俺はSG弾いてる人が好き
41 19/08/31(土)21:26:13 No.619218140
貰ったマーシャルのスタックアンプで家の床が抜けてフルボリュームで犬が気絶した やはりマーシャルはドンシャリで危険だ…
42 19/08/31(土)21:26:20 No.619218185
>ss337584.mp3 うまいね ギターは何をお使いで?
43 19/08/31(土)21:26:25 No.619218223
レスポールにビグスビーつけると超カッコいいぞ!!!jrやspでなく黒のカスタムなら最高だ!! 超・・・重い・・・
44 19/08/31(土)21:26:37 No.619218302
不景気でお高いモデル売れないから どこも楽器ローン金利めっちゃ低いよね 5年未満はほぼゼロだ
45 19/08/31(土)21:28:23 No.619218936
>レスポールにビグスビーつけると超カッコいいぞ!!!jrやspでなく黒のカスタムなら最高だ!! >超・・・重い・・・ 昔の国産レスポールは漬物石になるくらい重かった
46 19/08/31(土)21:28:23 No.619218940
>ギターは何をお使いで? ダンエレクトロちゃん!
47 19/08/31(土)21:28:27 No.619218965
小さいころからおうちでAC30弾けるっていい家庭だなあ じゃじゃ馬具合でいっただJCよりACのほうがやばいんじゃないかな VOXかマッチレス系のプリアンプ使うとかだろうか
48 19/08/31(土)21:29:35 No.619219371
70年代フェンジャパのテレキャスが たまに5kgあるんじゃないかっていう異常な個体があって あれはなんだったんだろう
49 19/08/31(土)21:29:50 No.619219473
>昔の国産レスポールは漬物石になるくらい重かった あれやっぱスイスチーズ加工の有無のせいなのかな
50 19/08/31(土)21:29:53 No.619219498
備え付けでACしかおいてないみたいな場所だとソッチのほうがよっぽど地雷だったりする トーンの効き方おかしいだろVOX製品
51 19/08/31(土)21:30:02 No.619219563
オービルの黒カスタムにビグスビーつけてるけど超カッコイイ超重い リアのSH14の配線がダメになってるからちゃんと使うなら付け直さなきゃなあ
52 19/08/31(土)21:30:26 No.619219696
70年代のストラトはUSAでも鉄板入ってんのかってのあるな
53 19/08/31(土)21:30:58 No.619219894
リッケン620の水色のやつがほしい
54 19/08/31(土)21:31:08 No.619219952
レスポールは相当古くないと基本コピーも肉抜きされてるはずなんだけどねえ
55 19/08/31(土)21:31:28 No.619220071
>ダンエレクトロちゃん! ホントにダンエレ使ってる「」初めて見た
56 19/08/31(土)21:31:39 No.619220146
>いいテレキャスはレスポールよりよっぽど音太い 低音スカスカなレスポールよりは太いだけでは
57 19/08/31(土)21:32:52 No.619220630
レスポール内部はギター雑誌がレントゲンとって特集したことがあったはずだが スクラップとっておけばよかったかもしれん
58 19/08/31(土)21:33:37 No.619220902
>小さいころからおうちでAC30弾けるっていい家庭だなあ ブースト&ゲインボタン押してもビートルズがメタルやってるみたいなまろやかさになる
59 19/08/31(土)21:33:52 No.619220990
ギターで6弦5弦の音の太さなんてたいしていらない ベースと喧嘩するだけだ 1弦の2弦の音色のふとさが必要なんだ
60 19/08/31(土)21:34:59 No.619221375
>1弦の2弦の音色のふとさが必要なんだ 011から張れば良いだけでは
61 19/08/31(土)21:35:01 No.619221386
そうはいっても今8弦どころか9弦までジェントジェントな世の中に
62 19/08/31(土)21:35:09 No.619221429
>70年代フェンジャパのテレキャスが >たまに5kgあるんじゃないかっていう異常な個体があって >あれはなんだったんだろう メタル全盛でサスティン稼ぐために重いアッシュ使ってるんじゃなかったっけ
63 19/08/31(土)21:35:34 No.619221592
>備え付けでACしかおいてないみたいな場所だとソッチのほうがよっぽど地雷だったりする >トーンの効き方おかしいだろVOX製品 そこでトーンカットの摘みを回す そしてRATも繋ぐ 昔のビートクルセイダーズみたいになる
64 19/08/31(土)21:36:37 No.619221943
>>1弦の2弦の音色のふとさが必要なんだ >011から張れば良いだけでは いいギターは1弦の5F以下でもまともな音するんだわかれ!わかってくれ!
65 19/08/31(土)21:36:56 No.619222063
>メタル全盛でサスティン稼ぐために重いアッシュ使ってるんじゃなかったっけ 重さだけならオールローズの真っ黒いのが一番重かった気がするけど それより全然重いのが店頭にあったから純粋な個体差かなと
66 19/08/31(土)21:37:25 No.619222239
アダマンタイトでできてるのかな
67 19/08/31(土)21:38:23 No.619222579
>011から張れば良いだけでは 何をもって「ふとい」って言うのか人によって違うしアレなんだけど 細いゲージの方が低域強調した音になるよ 太いゲージは中域が出る
68 19/08/31(土)21:39:05 No.619222853
090は軟弱者の使う弦だよ
69 19/08/31(土)21:39:29 No.619222989
過去のデジマ実験室を見ると 音の太さに一番影響するのがネックの太さっぽい 四角い原木みたいなネックが猛烈にいい音してた
70 19/08/31(土)21:39:56 No.619223159
貴族は0.08使ってるんだよね それにスタックハムのHSと改造マーシャルであの音
71 19/08/31(土)21:40:21 No.619223300
弾き方でも音の太い細い変わる
72 19/08/31(土)21:40:28 No.619223331
>重さだけならオールローズの真っ黒いのが一番重かった気がするけど ローズに比べればホワイトアッシュの方が価格的に安いからじゃないの
73 19/08/31(土)21:40:29 No.619223342
どうせ録音するときは歪ませてコンプかけてイコライジングして… ってするので最低限の音が出てればあとはどうとでもなるのだ
74 19/08/31(土)21:40:40 No.619223401
クイーンのブライアンのレスペもネック猛烈に太いらしいな
75 19/08/31(土)21:40:42 No.619223412
>重さが1kgくらいのエレキギターほしい https://www.lapaxe.com/travel-guitar-japan 俺の一押しです
76 19/08/31(土)21:41:00 No.619223516
>ローズに比べればホワイトアッシュの方が価格的に安いからじゃないの そのアッシュが本物は今猛烈にお高い原材料になってしまった
77 19/08/31(土)21:41:22 No.619223634
ブライアンメイはギターもアンプも特殊すぎて参考にならん…
78 19/08/31(土)21:41:32 No.619223706
レッドスペシャルは極太ネックにショートケール以下の弦長という特殊仕様
79 19/08/31(土)21:41:37 No.619223750
ダンエレクトロも軽いよ
80 19/08/31(土)21:41:51 No.619223851
>クイーンのブライアンのレスペもネック猛烈に太いらしいな 指板の厚さを考えずにネック作った 指板貼った 太過ぎた
81 19/08/31(土)21:41:55 No.619223894
ネックの木材叩いて比べるとわかるけど単純に音響特性が違う
82 19/08/31(土)21:41:58 No.619223917
物理原則にのっとるならネックもボディも固いほどサステインが伸びるはずなのに そうじゃないアナログさが面白いし厄介だ
83 19/08/31(土)21:42:29 No.619224117
>過去のデジマ実験室を見ると >音の太さに一番影響するのがネックの太さっぽい >四角い原木みたいなネックが猛烈にいい音してた 面白いよねあれ あそこまではっきり音の違いが分かるとは思わなかった https://www.digimart.net/magazine/article/2017090102724.html
84 19/08/31(土)21:42:35 No.619224155
買えないから作っちゃいましたという変態は参考にならないすぎる・・・
85 19/08/31(土)21:42:36 No.619224163
いいアッシュは重量超軽いし音もパコパコでてくる
86 19/08/31(土)21:43:16 No.619224417
ブライアンは手がでかいからな…
87 19/08/31(土)21:43:17 No.619224422
>あそこまではっきり音の違いが分かるとは思わなかった デジマ実験室の音の違いは「わかるかこんなもん!」が大半なのに ネックはマジでよくわかってとても参考になり申した
88 19/08/31(土)21:43:32 No.619224492
>俺の一押しです まじちっさ!
89 19/08/31(土)21:43:47 No.619224589
PU弾き比べはずっと聴いてしまうくらい面白い
90 19/08/31(土)21:44:14 No.619224759
音色に違いをつけるのに一番早いのはまずは弾き手をかえること
91 19/08/31(土)21:44:40 No.619224902
レッドスペシャルを使いやすく再設計したKs guitar worksってとこのギターが弾きやすくて良い音だった
92 19/08/31(土)21:44:56 No.619225018
その上ショートスケール24fだから手がでかくて指細いブライアン専用機すぎる
93 19/08/31(土)21:45:14 No.619225156
GAIJINギタリスト生音でもでけえ!というくらい強く弾くので
94 19/08/31(土)21:46:00 No.619225459
ショートスケールって指細くないと窮屈さ感じられるね
95 19/08/31(土)21:46:36 No.619225672
>GAIJINギタリスト生音でもでけえ!というくらい強く弾くので 主語がでか過ぎる…
96 19/08/31(土)21:47:02 No.619225839
こっちは5f7f12fのトリルで手のひら裂けそうになるのに GAIJINは3f(5)7f12fに余裕で届く理不尽さよ
97 19/08/31(土)21:47:16 No.619225936
Srvもザックもギターは腕力でひくものだって あの弦の太さでチョーキングなんてできねえ
98 19/08/31(土)21:47:27 No.619226005
>https://youtu.be/B0qIARknhMg nirvanaがやってるやつ! nirvanaがやってるやつじゃないか!
99 19/08/31(土)21:48:23 No.619226359
もしかしてネック太いのがいいのなら低音弦側は削らなくていいのでは
100 19/08/31(土)21:48:27 No.619226374
>ショートスケールって指細くないと窮屈さ感じられるね 575mmmくらいのミニギター使うと楽しい ハイポジ狭すぎて無理
101 19/08/31(土)21:49:12 No.619226655
聴き比べ楽しい https://youtu.be/KbRlcdNHYDM
102 19/08/31(土)21:49:28 No.619226743
Kramer他がアルミそのままのネック作ったことあるけど それもまったくヒットしなかったからダメなんだろうね
103 19/08/31(土)21:51:07 No.619227372
楽器屋に等身大っぽいスラッシュのパネルあったけど そこまで身長変わらんのに手でかかった