ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/31(土)14:59:36 No.619117759
「」にはこれぐらい器用なやつになって欲しい
1 19/08/31(土)15:01:57 No.619118328
缶切りとコルク抜くやつと…?あとなに
2 19/08/31(土)15:02:24 No.619118443
ビンの蓋ポンってやるやつ
3 19/08/31(土)15:03:52 No.619118796
下は栓抜き
4 19/08/31(土)15:03:54 No.619118806
最近の缶詰はもっぱらプルタブ式になってしまってこいつ取り出す機会ないわ
5 19/08/31(土)15:05:06 No.619119086
昔はビンのジュース多かったからたまにこれ無くて苦労して開けてた
6 19/08/31(土)15:05:42 No.619119229
コルク式のワインとか飲む機会ないし ビールもコーラももっぱら缶ビールやペットボトルが多いから使わなくなったなぁこれ
7 19/08/31(土)15:06:18 No.619119369
ワイン飲むようなイケメンはこんなの使わない気もする
8 19/08/31(土)15:10:45 No.619120454
前世紀の遺物
9 19/08/31(土)15:11:30 No.619120611
ナニコレ
10 19/08/31(土)15:11:52 No.619120682
>昔はビンのジュース多かったからたまにこれ無くて苦労して開けてた テーブルの端にひっかけてガッ!って… ああっテーブルが欠けたッッッ
11 19/08/31(土)15:12:50 No.619120925
これ錆びんのが嫌… 塩分ある缶なんてザラなんだから錆びないアマルガムかなんかで作ればいいのに…
12 19/08/31(土)15:12:55 No.619120944
大昔プルタブすら無い時代の缶ジュースは こいつの尖ったところで穴空けて飲む
13 19/08/31(土)15:13:04 No.619120981
本当に知らない人居るの… それじゃまるで僕が昔のひとみたいじゃん…
14 19/08/31(土)15:13:36 No.619121100
ホッピーの瓶とか開けるのに使う
15 19/08/31(土)15:13:56 No.619121177
ほぼ缶切りしか使わない 輸入の缶詰だとプルタブが無いのも多いので
16 19/08/31(土)15:13:56 No.619121180
もう缶切りすることないな
17 19/08/31(土)15:14:52 No.619121399
ほぼ栓抜きとしてしか使ってなかったけど 近所のスーパーで輸入のパイン缶が安売りされてて久々に使った
18 19/08/31(土)15:15:08 No.619121472
ツイッターで缶開ける方法わかんなくて包丁で無理やり開けたのがバズるくらいだからみんな缶切り知ってるよ…
19 19/08/31(土)15:17:25 No.619121978
これどこに売ってるの?
20 19/08/31(土)15:18:34 No.619122238
カンはコンクリートに擦り付けて削って開けるという力技をクックルンで見た
21 19/08/31(土)15:18:46 No.619122285
100均にあるがな
22 19/08/31(土)15:18:52 No.619122307
>ツイッターで缶開ける方法わかんなくて包丁で無理やり開けたのがバズるくらいだから 缶切り使うより器用な事してない・・・?
23 19/08/31(土)15:19:19 No.619122405
>これどこに売ってるの? 100均、スーパー、ホームセンター
24 19/08/31(土)15:19:58 No.619122543
栓抜き買おうとしたらこれになった
25 19/08/31(土)15:20:57 No.619122764
これ知らなくて缶詰を包丁で開けた蛮族の話なのか好き
26 19/08/31(土)15:21:27 No.619122865
>大昔プルタブすら無い時代の缶ジュースは >こいつの尖ったところで穴空けて飲む 昔はコルク抜きじゃなくてそれ用のやつだった記憶が
27 19/08/31(土)15:23:35 No.619123334
100均って100均じゃなくても100円で売ってるやつ売ってたりするよね… ちょっとモヤっとする
28 19/08/31(土)15:24:39 No.619123584
輸入クラフトビールは瓶で栓抜き要るの多いからよく使うよ これないとマイナスとライバーでこじ開けるハメになる…
29 19/08/31(土)15:25:23 No.619123784
ライバーってなんだ
30 19/08/31(土)15:25:23 No.619123785
マイナスとライバーってなんだ…?
31 19/08/31(土)15:27:00 No.619124163
マイナスとライバー自体うちに無いな… プラスとライバーはPCの組立とかで使うからあるけど
32 19/08/31(土)15:29:17 No.619124745
よく使うやつ
33 19/08/31(土)15:29:23 No.619124767
いいTシャツだな! ラブライブ!だろ!!!
34 19/08/31(土)15:30:46 No.619125071
>100均って100均じゃなくても100円で売ってるやつ売ってたりするよね… >ちょっとモヤっとする 100均のほうが高かったりしてね
35 19/08/31(土)15:32:37 No.619125559
はい…
36 19/08/31(土)15:33:32 No.619125772
かなりヤバめの性的器具かと思った
37 19/08/31(土)15:35:24 No.619126197
フルーツ缶はこいつを使うことが多い
38 19/08/31(土)15:35:47 No.619126301
前使おうと思って台所から取り出したら栓抜き部分にゴキブリが挟まって死んでた…
39 19/08/31(土)15:36:21 No.619126424
ラブライブです…
40 19/08/31(土)15:38:49 No.619127038
もう缶切りの使い方知らない人も割といるよねって思ってたけど 流石に自分より年上の人が知らなかったのにはビビった
41 19/08/31(土)15:39:10 No.619127117
これのコルク抜き力技で引き抜くだけだから使いづらい あっても使わない
42 19/08/31(土)15:39:23 No.619127186
缶切りはサイドカット式に限る
43 19/08/31(土)15:40:05 No.619127332
うちの缶切りはブシュっとさしてハンドルをくるくる回すタイプだ
44 19/08/31(土)15:43:35 No.619128025
缶切り電動式で缶の上をくるっと一周して開くやつとかもあったよね ああいう凝ったものは二度と登場しないだろうという意味ではレアだな…
45 19/08/31(土)15:44:51 No.619128282
スレ画はピクニックとか持ち運び用だから使い勝手は専用品よりは劣る
46 19/08/31(土)15:45:24 No.619128374
缶の発明者が缶の開け方考えてなかったって話好き
47 19/08/31(土)15:46:01 No.619128504
めちゃ古い自販機には瓶フタ空けるパーツがついてたりした
48 19/08/31(土)15:47:30 No.619128808
缶詰の発明と缶切りの発明までの間が1世紀くらいあるんだっけ?
49 19/08/31(土)15:48:09 No.619128945
>めちゃ古い自販機には瓶フタ空けるパーツがついてたりした ゲーセンにある瓶コーラ自販機にそれついてるな… 最初「買ったはいいけどよく考えたらこれどうやって開けんだ?」って思ってから開けるとこの存在に気づいたときはたいそう驚いた
50 19/08/31(土)15:48:35 No.619129046
>めちゃ古い自販機には瓶フタ空けるパーツがついてたりした コーラが斜めに刺さってるやつだな
51 19/08/31(土)15:49:24 No.619129225
ビン開け機能って初めて聞いた どの部分?
52 19/08/31(土)15:50:00 No.619129358
>ワイン飲むようなイケメンはこんなの使わない気もする こんなのは使わないかもしれないけどスクリュー式のソムリエナイフは持ってるよね
53 19/08/31(土)15:50:06 No.619129372
なんか久しぶりに缶キコキコしたくなった
54 19/08/31(土)15:50:26 No.619129440
>ビン開け機能って初めて聞いた >どの部分? 自分で書いててわかったけどコーラとかの栓抜きのことか… ジャムの瓶とかのやつかと思った
55 19/08/31(土)15:52:02 No.619129758
いざって時に何も無いと困るので一個引き出しに入れておきたい
56 19/08/31(土)15:54:07 No.619130176
>いざって時に何も無いと困るので一個引き出しに入れておきたい プルタブ式でもプルタブだけ取れちゃうとかあるから持っといたほうがいいよね 使えなきゃ意味ないけども
57 19/08/31(土)15:56:06 No.619130593
グルっと一周切るまではいいけど持ち上げるのが苦手でなあ
58 19/08/31(土)15:57:30 No.619130917
ブレード部分差し込んで持ち上げるだけでは
59 19/08/31(土)15:57:46 No.619130960
サイドカットのは綺麗に切れるけどなんか怖くて苦手