虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/31(土)10:19:59 5年前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/31(土)10:19:59 No.619061490

5年前に4TBの外付けHDDを1万で買ったのに もう一台テレビ録画用に買うかーと見てみたら値段が一切変わってないどころか むしろ数千円ちょっと上がってる感もあって 一時期の値段暴落が嘘だったかのように思える…

1 19/08/31(土)10:21:50 No.619061789

時期が悪い

2 19/08/31(土)10:22:12 No.619061847

もう時期は良くならない

3 19/08/31(土)10:22:40 No.619061941

その価格帯は底値なのでは もっと大容量は値段下がってるよ

4 19/08/31(土)10:22:49 No.619061975

HDDはもうあんましかわらんよな

5 19/08/31(土)10:24:35 No.619062282

>その価格帯は底値なのでは >もっと大容量は値段下がってるよ 8TBで3万ぐらいする… いや2万のもあるけどさシーゲートだけど…

6 19/08/31(土)10:25:09 No.619062384

その代わりSDカードの方は世代交代が早い早い

7 19/08/31(土)10:26:13 No.619062551

なら4TBをもう一個買っても問題ないってことじゃん

8 19/08/31(土)10:28:10 No.619062880

消せないけど見ない録画がたまる一方だ

9 19/08/31(土)10:28:47 No.619063003

https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y46G1PX/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_6ZCADbM4AN19K 安いじゃん

10 19/08/31(土)10:29:37 No.619063153

4TBくらいをいっぱい買って付け外しした方が安上がりなのでは…?

11 19/08/31(土)10:29:39 No.619063164

>安いじゃん そりゃ3TBだしな

12 19/08/31(土)10:29:47 No.619063181

こないだ4テラ8000円くらいで買ったから下がってると思うけど…

13 19/08/31(土)10:31:13 No.619063418

HDDと外付けHDDキット買えばいいじゃない

14 19/08/31(土)10:31:49 No.619063513

8TB2万の奴ゴロゴロあるじゃん

15 19/08/31(土)10:32:03 No.619063556

Red NASばっか買ってるから高くなる

16 19/08/31(土)10:32:43 No.619063665

4Tも要る?録画用なんてそこそこ容量のSSD使い潰せばいいと思う

17 19/08/31(土)10:33:07 No.619063718

4TB撮りためたのを全部後で見返す可能性があるといえばないので いらんのは消せ

18 19/08/31(土)10:33:38 No.619063823

アニメ1クール録画すると結構占領するし…

19 19/08/31(土)10:33:40 No.619063833

それはまあそうなんだけど… 録り溜めたい気持ちもわかるってばよ…

20 19/08/31(土)10:33:54 No.619063865

別の「」だがREGZAタイムシフト使ってると4TBじゃ2~3日分しか残せない

21 19/08/31(土)10:34:05 No.619063886

整理した後に限って見たくなる現象

22 19/08/31(土)10:34:21 No.619063933

TSのままとかDRモードそのままだと結構な圧迫感はある

23 19/08/31(土)10:35:04 No.619064064

もういっそ20TBくらいのを買ってしまおう

24 19/08/31(土)10:35:10 No.619064072

>整理してる時に限って見たくなる現象

25 19/08/31(土)10:35:43 No.619064161

SSDの方が値下がりしてる気がする

26 19/08/31(土)10:36:17 No.619064245

10年くらい保存して20Tとか構築しようした

27 19/08/31(土)10:36:35 No.619064306

>REGZAタイムシフト使ってると4TBじゃ2~3日分しか残せない 俺はケチって興味のない日中は止めてるからもうちょっと持つかな テレ東の55分開始のアニメ枠が憎い

28 19/08/31(土)10:36:48 No.619064350

むしろなんで昔はあんなにばんばか値下げしまくってたんだろう 250GB買ったから余裕だぜー! と思ってたらすぐに1TBでて その1TBもすぐ値下がった

29 19/08/31(土)10:36:54 No.619064370

>8TBで3万ぐらいする… 10年くらい前は250GBで5万くらいしたし…

30 19/08/31(土)10:37:59 No.619064561

>SSDの方が値下がりしてる気がする 5年単位だとめっちゃ下がってるよ!

31 19/08/31(土)10:38:04 No.619064576

>もういっそ20TBくらいのを買ってしまおう 十万以上のレベルかと思ってたら9万ぐらいでちょっと悩むな…

32 19/08/31(土)10:39:12 No.619064775

安いHDD買ってケースは別に買ったらいいのでは

33 19/08/31(土)10:39:23 No.619064806

SSDに投資のフォーカスみたいなのが移ってきてるのかな ここからHDDが更に大容量化したりGB単価が安くなるのはあまり望めないか

34 19/08/31(土)10:39:49 No.619064868

でもさ20TBが故障で一発で吹っ飛んだとき考えたら怖くね?

35 19/08/31(土)10:40:46 No.619065021

HDDは次の記録方式が来ないとこのままかもね

36 19/08/31(土)10:41:21 No.619065119

これ以上大容量にしても需要があんまりないんだよ よほどのヘビーユーザーしか使わないから値段も下がりづらい

37 19/08/31(土)10:41:37 No.619065154

>でもさ20TBが故障で一発で吹っ飛んだとき考えたら怖くね? RAIDしなさる

38 19/08/31(土)10:41:50 No.619065186

nasneでとりあえず録画しといて1クール分見ずに貯めて Amazonにあることを確認して消す 録画忘れて一話だけ撮れてないとき助かる

39 19/08/31(土)10:42:37 No.619065310

>>でもさ20TBが故障で一発で吹っ飛んだとき考えたら怖くね? >RAIDしなさる バックアップ一般人じゃ復旧の仕方わかんねー!

40 19/08/31(土)10:43:30 No.619065457

>RAIDしなさる 同じのもう一個買う 高い

41 19/08/31(土)10:44:03 No.619065552

外付け型の方が中身より安かったりしたのはなんだったんだろう 最近はそうでもないけど

42 19/08/31(土)10:44:09 No.619065567

>でもさ20TBが故障で一発で吹っ飛んだとき考えたら怖くね? どうせ中身はクソゴミなんだし怖くないだろ

43 19/08/31(土)10:44:18 No.619065593

あんまり見ないのにとりあえず録画しとくか…って消さずに残してた時期にHDDの数が増えた

44 19/08/31(土)10:44:21 No.619065596

>整理した後に限って見たくなる現象 ある時はいつでも見れるという安心感があって見ないんだよな…

45 19/08/31(土)10:44:24 No.619065607

いらないデータ選別するの時間がかかるから とりあえず今は買い足して 暇なときにやろう(やらない) これの繰り返し

46 19/08/31(土)10:45:39 No.619065833

データ用HDDなんて一杯になったら容量倍のHDDを買って丸ごとコピーする それくらい大雑把でいいんだよ

47 19/08/31(土)10:45:47 No.619065850

一旦整理してもう容量少ないHDDは処分しちゃうかなあ

48 19/08/31(土)10:46:58 No.619066025

>どうせ中身はクソゴミなんだし怖くないだろ ゴミの中に必要なものが混じるから問題なんだ

49 19/08/31(土)10:47:01 No.619066038

HGSTの8Tの値段さがれ

50 19/08/31(土)10:47:31 No.619066131

テラの上とか生きてるうちに来るのかな きっと来るんだろうな

51 19/08/31(土)10:48:01 No.619066216

ペタペタ…

52 19/08/31(土)10:48:10 No.619066233

今内蔵8TBで1万7千ぐらいじゃなかったっけ

53 19/08/31(土)10:49:46 No.619066516

まぁ安いのは探せばあるけどね 大体がSeagateだけど

54 19/08/31(土)10:50:06 No.619066580

6年前に買った2TBがこの前死んだ

55 19/08/31(土)10:54:29 No.619067376

BD-Rに保存してたけど煩雑だしコスパが悪い

56 19/08/31(土)10:55:07 No.619067496

nasneの認証ちょいちょい外れる…

57 19/08/31(土)10:56:59 No.619067821

>まぁ安いのは探せばあるけどね >大体がSeagateだけど 全部じゃない時点で買うには十分だと思うけど…

58 19/08/31(土)10:57:27 No.619067894

NASなんて回線速度が上がればローカル保存の意義がなくなるから そこまでのつなぎでしかないんじゃないか あとよそに預けられないデータの需要としてはどんどん高額になるのは確実

59 19/08/31(土)10:57:34 No.619067915

テレビ録画程度ならいうほど中身は気にならないけど データ保存になると気にしないと吹っ飛ぶ可能性あるしな

60 19/08/31(土)11:02:53 No.619068781

「」ならRaidNASの一つも組んでそこでデータ管理すればいいじゃない

61 19/08/31(土)11:04:06 No.619068948

昔からコツコツ集めて保存してたエロゲーが全部吹っ飛んだのは悲しみがあった… いや大体はディスク残ってるからいいんだけど売ったのとかどっか行ったとかもあったしお辛い

62 19/08/31(土)11:04:55 No.619069112

ナスネ使ってるけど容量に制限あるんじゃあ…

63 19/08/31(土)11:05:55 No.619069280

nasneて4K未対応のまま終わるん?

64 19/08/31(土)11:06:27 No.619069364

>nasneて4K未対応のまま終わるん? はなからスペック的に無理でしょ

65 19/08/31(土)11:09:17 No.619069845

価格下がるのはわかるけど そこから上がるのはどういう理屈?

66 19/08/31(土)11:10:48 No.619070102

>そこから上がるのはどういう理屈? 需要の低下 供給量の低下色々あるだろ

67 19/08/31(土)11:17:12 No.619071252

つまり俺の童貞も今じゃ高値を更新している可能性が

68 19/08/31(土)11:18:13 No.619071442

いつぞやは津波で東南アジアの工場がやられて値上がりしてたんだっけ

69 19/08/31(土)11:21:52 No.619072133

安かったからしーげとの8Tにしてみたんだけど今のどうなんだろうね…

↑Top