ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/31(土)00:45:41 No.618995416
昭和
1 19/08/31(土)00:46:49 No.618995709
科学者の割りに中途半端な改造っスね
2 19/08/31(土)00:47:00 No.618995763
野生児
3 19/08/31(土)00:49:06 No.618996360
学生が多い…
4 19/08/31(土)00:49:53 No.618996608
その科学者は右腕失って改造しただけだからな
5 19/08/31(土)00:50:11 No.618996696
学生多いな サークルかよ
6 19/08/31(土)00:50:34 No.618996830
ヒーローやれるようなヒマな人種といったらまあ大学生だよな…
7 19/08/31(土)00:51:29 No.618997104
つっても通えてるか怪しいやつ多いし そもそもストロンガーはほぼ確実に中退してるし光太郎はRXの頃には既に大学生じゃない
8 19/08/31(土)00:53:26 No.618997677
当時学生ってだけでほぼ無職だよね…
9 19/08/31(土)00:57:37 No.618998914
科学者であって技術者ではないからな
10 19/08/31(土)00:58:59 No.618999287
まぁ最新鋭の技術なんて不安定なもんよ
11 19/08/31(土)00:59:40 No.618999480
居候とか書生とか形容するしかない人もいる
12 19/08/31(土)01:00:50 No.618999795
優秀な科学者だけどIQ600の前では霞んでしまうから…
13 19/08/31(土)01:01:24 No.618999924
てつをRXだと居候先の会社でヘリ操縦してなかったっけ
14 19/08/31(土)01:02:02 No.619000085
スーパー1文武両道が極端すぎる…
15 19/08/31(土)01:03:54 No.619000554
バイクの免許取れるの高3からだからね…
16 19/08/31(土)01:04:15 No.619000632
ライダーはじめた時点で社会復帰は絶望的と言うか… ほぼ一年かけて周りが襲われ続けるので…
17 19/08/31(土)01:04:37 No.619000725
こう考えると平成の特に2期になってから職持ちが増えたな フリーターも含めて
18 19/08/31(土)01:04:45 No.619000761
こうしてみると一文字の赤手袋って本当に目立つな1号との見分け方で一番わかり易いかも
19 19/08/31(土)01:05:04 No.619000850
大学に通ってるシーンの印象なさ過ぎる
20 19/08/31(土)01:05:41 No.619001030
ショッカー側も若くて強い素体欲しいから大学生ぐらいを狙うよね…
21 19/08/31(土)01:05:52 No.619001070
剣の時は今度のライダーはライダーが職業という設定!ってちょっと話題になったな 職場が即壊滅したけど
22 19/08/31(土)01:05:58 No.619001096
なんか本郷とかオートレースやってなかったっけ
23 19/08/31(土)01:06:04 No.619001119
1号2号からして欧州や南米に遠征しているけど 旅費はショッカー基地にあった軍資金を充てているのかな
24 19/08/31(土)01:06:59 No.619001343
助けて回ってるけど後援会的な組織なかったな
25 19/08/31(土)01:07:04 No.619001367
平成二期後半は刑事、医者、国直属の物理学者とか地位もそれなり 令和に至っては社長か
26 19/08/31(土)01:07:06 No.619001376
>ライダーはじめた時点で社会復帰は絶望的と言うか… ゴーストと絡んだ仮面ライダー1号の映画は日雇いの工事のバイトを本郷猛してて妙に悲しくなった
27 19/08/31(土)01:07:15 No.619001416
けっこう大きな反ショッカーの団体があることは分かっているからそういうとこが支援してんだろう
28 19/08/31(土)01:08:06 No.619001618
ライダーの力でお仕事してる人増えたからな
29 19/08/31(土)01:11:51 No.619002556
アンチショッカー組織という連中は出てくるが ゲルショッカー首領の正体を暴いたと思ったら完全にマーク済みで怪人スパイに入り込まれてた奴らだ
30 19/08/31(土)01:15:56 No.619003542
ほんとセレクトが昭和って感じだな
31 19/08/31(土)01:16:26 No.619003655
ショッカーやデストロンに対抗してる組織は出てくるがだいたいその場で壊滅しかけるので少年ライダー隊がいかにやばい組織かが際立つ V3のときとか全日本規模で秘密警察みたいな情報ネットワーク有してるし
32 19/08/31(土)01:18:29 No.619004165
平成ライダーも会議とか合同訓練したらいいのに
33 19/08/31(土)01:19:17 No.619004378
時が経ち大人になった少年ライダー隊… みたいなやつ誰か描いて
34 19/08/31(土)01:21:48 No.619005000
>ライダーはじめた時点で社会復帰は絶望的と言うか… 下手に就職したら会社にショッカーが危害加えるかもしれないからなぁ
35 19/08/31(土)01:23:51 No.619005520
悪の組織にライダー並に人生狂わされてるおやっさん 夢だったオートバイレースの世界選手出すっていう夢からどんどん遠ざかってストロンガーのときには浮浪者みたいになってる…
36 19/08/31(土)01:24:35 No.619005687
そういえばジオウって昭和ライダーとは全然関わらなかったね
37 19/08/31(土)01:24:38 No.619005700
ある意味おやっさんが主人公だからな
38 19/08/31(土)01:25:31 No.619005910
大学生とは言っても設定上かなり秀才じゃなかったっけ 1号以外はわからんが
39 19/08/31(土)01:26:01 No.619006026
立花のおやっさんがシリーズ通して出てるけど スナックとか喫茶店とかレーシングチーム経営して多くのライダーを養う凄いパトロンだったな
40 19/08/31(土)01:26:21 No.619006125
すぐおやっさんの拠点見つけ出してお手紙くれるからなあいつら…
41 19/08/31(土)01:26:37 No.619006186
>こう考えると平成の特に2期になってから職持ちが増えたな 時間が自由に取れるフリー稼業よりも最初から悪と対峙することができる職業にしておけば戦うことへの説得力出るからね
42 19/08/31(土)01:27:50 No.619006488
お話の都合上おやっさんが洗脳されたりピーチ姫になる回数は二桁越えてる気がする
43 19/08/31(土)01:27:56 No.619006509
思えば平成って高校生はそこそこいるけど大学生ライダーあんまりいないな
44 19/08/31(土)01:28:33 No.619006652
>すぐおやっさんの拠点見つけ出してお手紙くれるからなあいつら… 室長は店を破壊して修理代置いていったか…
45 19/08/31(土)01:29:44 No.619006919
昔の大学生って今より賢い印象 本当に頭良い人しか行けない感じがする
46 19/08/31(土)01:30:02 No.619006975
大学生だけどすごい天才なので 昔ながらのどの分野にも詳しくてなんでも出来る博士属性あるの強み
47 19/08/31(土)01:30:38 No.619007123
アマゾンのときはいろいろ経験したせいか育成やめて自分がレーサーとして頑張ろうとしてたりしたおやっさん
48 19/08/31(土)01:30:44 No.619007157
>時が経ち大人になった少年ライダー隊… それオーズ電王でやったやつ
49 19/08/31(土)01:32:08 No.619007503
将来の夢が船乗りなのに商船大学じゃなく水産大学に通う仮面ライダーX
50 19/08/31(土)01:32:33 No.619007596
>昔の大学生って今より賢い印象 >本当に頭良い人しか行けない感じがする 昔はむしろ大学は全然出席しなくてもいいゆるゆるガバガバの時代だ 今より全然勉強してない だから変なデモ参加者がたくさんいた
51 19/08/31(土)01:33:18 No.619007764
平成ライダーは基本フリーターか自営業か職業ライダーだ
52 19/08/31(土)01:33:47 No.619007883
ライダーマンの人はザボーガーの方でも科学知識豊富で白衣を着ていろいろやっていたな
53 19/08/31(土)01:34:12 No.619007981
ただの人間のおやっさんがライダーの必殺技の練習台になってる話あって爆笑したのと どんだけ頑丈なのおやっさんと思った
54 19/08/31(土)01:34:55 No.619008172
普通に仕事やってると確実に職場に悪の組織が襲撃にくるだろうし…
55 19/08/31(土)01:35:20 No.619008269
>ただの人間のおやっさんがライダーの必殺技の練習台になってる話あって爆笑したのと >どんだけ頑丈なのおやっさんと思った すごいよねXの特訓回 苦しそうにしてるだけですますんだぜおやっさん
56 19/08/31(土)01:36:22 No.619008511
マジで普通の家庭持ちで勤め人みたいなライダーはいないからなあ
57 19/08/31(土)01:36:47 No.619008621
>普通に仕事やってると確実に職場に悪の組織が襲撃にくるだろうし… 平成の敵は特に組織だってないから安心して仕事に就けるんだろうな
58 19/08/31(土)01:37:13 No.619008718
令和になってついに社長主人公が登場したのか 元売れないお笑い芸人で推定ヒューマギアだけど
59 19/08/31(土)01:37:43 No.619008825
ライダーが強いのはおやっさんの特訓に秘密があるに違いない!と 悪の組織が怪人専属のトレーナーにしようと拉致られた時もあるぞ おやっさんもノリノリで特訓してあげた
60 19/08/31(土)01:38:05 No.619008891
響鬼の鬼の中には結婚してそうなのもいそうだけどどうなのかな
61 19/08/31(土)01:38:51 No.619009056
そう考えるとただの個人経営のクリーニング屋のバイトが身バレしながら大企業に立ち向かった555すげえな!
62 19/08/31(土)01:38:52 No.619009060
困るのはミラーモンスター 大事な会議前にでもキィーンキィーンいいだしたらどうすんだ
63 19/08/31(土)01:39:28 No.619009174
>ライダーが強いのはおやっさんの特訓に秘密があるに違いない!と >悪の組織が怪人専属のトレーナーにしようと拉致られた時もあるぞ >おやっさんもノリノリで特訓してあげた いいですよね頭の隕石コントロール装置たたかれて繊細だからやめろ!ってブチ切れるイカデビル 中身が死神博士なの分かって見ると言動がいちいち面白すぎる
64 19/08/31(土)01:39:53 No.619009275
>おやっさんもノリノリで特訓してあげた なにやってんの…
65 19/08/31(土)01:40:09 No.619009327
結構自由に動けるからなあショッカー
66 19/08/31(土)01:40:12 No.619009338
>響鬼の鬼の中には結婚してそうなのもいそうだけどどうなのかな 本編出て来ないけど母子がサポーターしてる闘鬼がいた
67 19/08/31(土)01:40:20 No.619009367
>困るのはミラーモンスター >大事な会議前にでもキィーンキィーンいいだしたらどうすんだ 会議というわけではないがそれで実際やばいことになってひどい末路を迎えたのが佐野だな…
68 19/08/31(土)01:40:52 No.619009465
>困るのはミラーモンスター >大事な会議前にでもキィーンキィーンいいだしたらどうすんだ そりゃガン無視だろ ちょっと耳鳴り我慢してればいいんだから
69 19/08/31(土)01:40:55 No.619009478
「フリーの記者」キャラって昔は定番だったと思うんだが これ今だとユーチューバーとか配信者とかになるんだろうな
70 19/08/31(土)01:42:12 No.619009733
まあいろいろあってもずっとライダーに寄り添ってきたからこそストロンガーの最終回でおやっさんがピーチ姫になるのが7人ライダーにとって大事になるのが説得力あるし…
71 19/08/31(土)01:42:43 No.619009843
ウルトラマンだとレイトさんが普通の会社員やりながらウルトラマンやってたけどすごい大変そうだったな
72 19/08/31(土)01:42:50 No.619009864
配信者もユーチューバーもライダーと戦隊にサブでいるな…
73 19/08/31(土)01:43:35 No.619010047
戦隊でも普通の会社員がヒーローはじめたのはカーレンなんだよな…
74 19/08/31(土)01:43:53 No.619010113
>ウルトラマンだとレイトさんが普通の会社員やりながらウルトラマンやってたけどすごい大変そうだったな やっとアポ取れた取引先で拉致されるのはギャグシーンなのに胸が痛かったよ…