19/08/31(土)00:35:07 名作過ぎる のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/31(土)00:35:07 No.618992296
名作過ぎる
1 19/08/31(土)00:36:40 No.618992805
ラピュタトトロ魔女宅ぐらいのジブリは神がかってるな
2 19/08/31(土)00:37:32 No.618993066
そうそうこういうのでいいんだよ
3 19/08/31(土)00:38:11 No.618993270
何度見ても面白い
4 19/08/31(土)00:50:27 No.618996796
色んなものが詰まりすぎている…
5 19/08/31(土)00:51:16 No.618997043
ど直球って感じ 最近のジブリはメタファーだらけで頭使ってアニメ見られない自分には難しい
6 19/08/31(土)00:51:58 No.618997206
すごい大衆受けする名作だけど個々の要素を取り出してみるとオタク感もあるのが好き 過去に世界を支配していた古代文明だの暗躍する政府の特務機関だの!
7 19/08/31(土)00:52:04 No.618997245
データ放送に載ってた監督の想いが あーまだ少年の心が残ってるわ俺…ってなった
8 19/08/31(土)00:54:03 No.618997878
ワクワクする要素がたくさんすぎる…
9 19/08/31(土)00:55:12 No.618998212
アタマ10分を見たが最後 かならず最後まで見てしまう というかナウシカラピュタあたりの序盤はマジ引き込まれる
10 19/08/31(土)00:55:13 No.618998217
大佐がネットでよく見る定型しか喋らなくてダメだった
11 19/08/31(土)00:55:46 No.618998376
毎年この作品見終わったあとは創作意欲だけが高ぶる
12 19/08/31(土)00:56:17 No.618998534
>毎年この作品見終わったあとは創作意欲だけが高ぶる めちゃくちゃ刺激されるよね
13 19/08/31(土)00:56:41 No.618998653
>構想段階では、シータも海賊の娘であり、風の谷のナウシカ(ワイド漫画版)同様、シータの命によってロボット兵がラピュタを破壊するラストシーンにする予定であった。 めっちゃ見たい…
14 19/08/31(土)00:56:57 No.618998719
数年ぶりに見たけど記憶していた以上にパズーのイケメンムーブが多かった
15 19/08/31(土)00:57:04 No.618998760
>大佐がネットでよく見る定型しか喋らなくてダメだった ムスカは暗躍してる黒幕なんだけど妙にところどころ情けないところやピンチあるのが人気の秘訣だと思う まず冒頭からしてシータに殴られて気絶してるし
16 19/08/31(土)00:57:47 No.618998967
>構想段階では、シータも海賊の娘であり、風の谷のナウシカ(ワイド漫画版)同様、シータの命によってロボット兵がラピュタを破壊するラストシーンにする予定であった。 破壊神かよ
17 19/08/31(土)00:58:37 No.618999194
へぇあ!
18 19/08/31(土)00:59:10 No.618999334
シータ奪還だけで割とお腹いっぱいになれる
19 19/08/31(土)00:59:20 No.618999388
ドーラママがいい女すぎる この人主役で1作品みたい
20 19/08/31(土)00:59:25 No.618999412
目が~目が~からの情けない声本当に情けないからな…
21 19/08/31(土)01:00:02 No.618999569
>数年ぶりに見たけど記憶していた以上にシータのヒロインムーブが多かった
22 19/08/31(土)01:00:05 No.618999587
部下の扱いが酷すぎる
23 19/08/31(土)01:00:51 No.618999800
チラッと映る若ドーラがマジ可愛い
24 19/08/31(土)01:01:06 No.618999869
結局パズーがシータを故郷に送り届ける場面は存在するのかしないのか
25 19/08/31(土)01:01:52 No.619000047
最初のフラップターで襲撃するシーンのワクワク感が最高 どのシーンでも久石譲の音楽がマッチしてるんだよな 動きに合わせた曲っていうか やはりパヤオは天才だわ
26 19/08/31(土)01:02:00 No.619000080
ところでタイガーモスのエンジン担当の人はドーラ達とどういう関係なの?
27 19/08/31(土)01:02:39 No.619000222
久々にじっくり見るとパズーがこれは惚れるわってくらい精神イケメンでビビった
28 19/08/31(土)01:02:53 No.619000300
あのあとの登場人物はどうなっていくのだろう…
29 19/08/31(土)01:02:59 No.619000334
シャルルやもうちょっと低く飛びないいよね
30 19/08/31(土)01:03:18 No.619000404
興行収益がどうのこうの言う奴が居るけどほんとに何もわかってなさ過ぎて辛い
31 19/08/31(土)01:03:41 No.619000503
>結局パズーがシータを故郷に送り届ける場面は存在するのかしないのか 無い あの手作り飛行機で迎えに行くシーンを描いたパヤオのイメージスケッチが存在するのみ
32 19/08/31(土)01:03:48 No.619000521
シータも守られてるだけの子じゃなくて度胸と知恵があるのがベストカップルすぎる…
33 19/08/31(土)01:03:53 No.619000550
>ところでタイガーモスのエンジン担当の人はドーラ達とどういう関係なの? ドーラの先代からの付き合いで一番の古株
34 19/08/31(土)01:03:54 No.619000557
キャストにTARAKOがいてビビった 数十年越しの新発見だった…
35 19/08/31(土)01:04:34 No.619000712
ナウシカとラピュタのオープニング大好き……
36 19/08/31(土)01:04:36 No.619000718
何回も放送されるだけある完成度ですごい
37 19/08/31(土)01:04:42 No.619000750
>ドーラの先代からの付き合いで一番の古株 ああやっぱ肉親ではないのね
38 19/08/31(土)01:04:44 No.619000760
>ころでタイガーモスのエンジン担当の人はドーラ達とどういう関係なの? 俺の妄想だけどドーラの旦那の親友がメカニックの爺さん
39 19/08/31(土)01:05:00 No.619000831
芳忠の声めっちゃ目立つ
40 19/08/31(土)01:05:28 No.619000963
もうこういう映画は生まれてこないのかな…
41 19/08/31(土)01:05:31 No.619000983
>俺の妄想だけどドーラの旦那の親友がメカニックの爺さん お前の妄想かよ…
42 19/08/31(土)01:05:35 No.619000995
>キャストにTARAKOがいてビビった >数十年越しの新発見だった… 林原めぐみがモブ役やってるような時期のアニメなのに今でも一線張ってる声優さん多すぎ…
43 19/08/31(土)01:05:47 No.619001046
ドーラの父親も空賊だったけど死んだときに一回組が解散になった その時に一人だけ残ってくれたのがあの爺様
44 19/08/31(土)01:06:12 No.619001155
>あのあとの登場人物はどうなっていくのだろう… 構想段階の設定とか盛り込んだアニメージュ文庫の小説版だとドーラ海賊団はすぐに飛行船を再建して軍の給料を分捕ったりしてる パズーは鉱山がちょっとした鉱脈を掘り当てて懐ホッコリで『もうすぐ飛行機が完成するから会いに行ける』って手紙を故郷に戻ってるシータに
45 19/08/31(土)01:07:20 No.619001438
そもそもドーラとドーラの子供達は血が繋がってんのかね
46 19/08/31(土)01:07:36 No.619001505
パズーが雷雲のなかで父親の幻影を見るくだりがとても好き
47 19/08/31(土)01:07:41 No.619001522
>構想段階の設定とか盛り込んだアニメージュ文庫の小説版だとドーラ海賊団はすぐに飛行船を再建して軍の給料を分捕ったりしてる >パズーは鉱山がちょっとした鉱脈を掘り当てて懐ホッコリで『もうすぐ飛行機が完成するから会いに行ける』って手紙を故郷に戻ってるシータに ああいいなあ…
48 19/08/31(土)01:07:57 No.619001574
ずっとあの爺さんドーラの旦那さんだと思い込んでたけどミル貝見たら違ったのね よく考えたら部下達からもじっちゃんとしか呼ばれてなかった
49 19/08/31(土)01:08:28 No.619001710
>あの手作り飛行機で迎えに行くシーンを描いたパヤオのイメージスケッチが存在するのみ それをいつかの金曜ロードショーで最後のスポンサークレジットの背景に使ったのが 人々の記憶の中で過大解釈されて都市伝説化したと聞く
50 19/08/31(土)01:08:32 No.619001720
書き込みをした人によって削除されました
51 19/08/31(土)01:08:41 No.619001757
地味に鉱山街の描写がめっちゃ惹かれる
52 19/08/31(土)01:08:44 No.619001773
>そもそもドーラとドーラの子供達は血が繋がってんのかね 繋がってるのと繋がってないのがいたはず 誰が繋がってるのかは忘れたごめん
53 19/08/31(土)01:09:03 No.619001865
>興行収益がどうのこうの言う奴が居るけどほんとに何もわかってなさ過ぎて辛い 興行収益もそりゃ大事だけど後世にまで多くの人の記憶に残る作品が出来たってのが大きいよね
54 19/08/31(土)01:09:05 No.619001874
>パズーが雷雲のなかで父親の幻影を見るくだりがとても好き 無音いいよね…
55 19/08/31(土)01:10:06 No.619002117
いつ見てもポム爺さんの微妙な変質者っぽさ
56 19/08/31(土)01:10:07 No.619002127
線路破壊しながら車で追いかける一家の執念に恐怖した幼少期
57 19/08/31(土)01:10:09 No.619002135
>繋がってるのと繋がってないのがいたはず >誰が繋がってるのかは忘れたごめん シャルルとかルイとか名前がちゃんとついてるのが息子で アだかカだか適当な名前になってるのが養子だかなんだかだったような
58 19/08/31(土)01:10:19 No.619002182
何が良いって 本職の声優って良いよねって
59 19/08/31(土)01:10:23 No.619002196
DVDとかでいつでも見られるんだけどやっぱテレビで見るのが一番楽しい CMにやきもきさせられるのも含めて
60 19/08/31(土)01:10:24 No.619002201
血が繋がってるのはシャルルとアンリとルイの3人 他は各地で拾った手下 日本人もいるよ
61 19/08/31(土)01:11:00 No.619002341
やっぱ空から女の子が降ってきて仲良くなるには パズーくらい男前じゃなきゃだめかー
62 19/08/31(土)01:11:06 No.619002365
何回見ても面白いから本当にすごいよ
63 19/08/31(土)01:11:19 No.619002427
たしかにいいけどコナンの方が好き
64 19/08/31(土)01:11:40 No.619002513
そういうのいいんで
65 19/08/31(土)01:11:55 No.619002570
息子どもにミンスミートパイ作ってあげる暇なかったな…
66 19/08/31(土)01:12:46 No.619002785
>DVDとかでいつでも見られるんだけどやっぱテレビで見るのが一番楽しい >CMにやきもきさせられるのも含めて 昔から数えきれないくらい金ローで見てるけど昔と今じゃCM入るタイミングが違うんだなと そして昔のCM入るタイミングやCMのメーカーを覚えてる同年代「」がいるのが楽しい
67 19/08/31(土)01:13:10 No.619002900
未来少年コナンはベースなんで 演出的なものはコナンで全部出し切ってるから見てみると良い それを踏まえての作品だから
68 19/08/31(土)01:13:19 No.619002931
俺が羽ばたき飛行機械好きなのも 手持ち大砲が好きなのも 卵トーストが好きなのも 久石譲好きなのも 全部ラピュタのせい
69 19/08/31(土)01:13:25 No.619002952
パズーは気遣いの達人だからな…
70 19/08/31(土)01:13:38 No.619002993
ロボットがその時その時で優しそうだったり冷血な兵器に見えたりするのが好き
71 19/08/31(土)01:13:48 No.619003031
ひとりだけ小僧だ!って言ってくれる爺さん
72 19/08/31(土)01:14:28 No.619003191
ママがなんだかんだと二人に優しいところが本当に好きだ
73 19/08/31(土)01:14:28 No.619003192
ほうれ新鮮なラピュタの公式資料じゃ! su3279882.jpg su3279883.jpg
74 19/08/31(土)01:14:32 No.619003206
城の上層部にあるのが巨大な温室ってのが、やっぱり地上が恋しかったんだろうなあと
75 19/08/31(土)01:14:42 No.619003240
>何が良いって >本職の声優って良いよねって 俳優サイドだけど寺田さんも良かったから本職声優じゃなくても声の演技が出来る人が良い
76 19/08/31(土)01:14:44 No.619003251
子供のころは夏休みにジブリ見て夜更かしするだけでほんと楽しかったんだよなって
77 19/08/31(土)01:14:55 No.619003312
>そういうのいいんで どうして
78 19/08/31(土)01:15:08 No.619003355
プディングとミンスミートパイにホームズぢからを感じる
79 19/08/31(土)01:15:23 No.619003419
テレビで見るジブリはシーンの間の無音になるタイミングでCMに入るのがなんというか味がある
80 19/08/31(土)01:15:46 No.619003498
トトロとかラピュタとか良い時代だったね
81 19/08/31(土)01:16:11 No.619003601
イメージ的にどこの国モチーフなんだろうね 軍服イタリアっぽいけど
82 19/08/31(土)01:16:43 No.619003711
>構想段階の設定とか盛り込んだアニメージュ文庫の小説版だとドーラ海賊団はすぐに飛行船を再建して軍の給料を分捕ったりしてる >パズーは鉱山がちょっとした鉱脈を掘り当てて懐ホッコリで『もうすぐ飛行機が完成するから会いに行ける』って手紙を故郷に戻ってるシータに 理想的なアフターだ
83 19/08/31(土)01:16:43 No.619003716
出会ってからラピュタを去るまで数日間くらいなんだっけ? あまりにも濃厚な出来事すぎる
84 19/08/31(土)01:16:52 No.619003757
イギリスだったはず
85 19/08/31(土)01:17:03 No.619003793
何度目だ○○って言われるけど日テレからすれば悔しかったら勝ってみろって話だもんな
86 19/08/31(土)01:17:10 No.619003823
>子供のころは夏休みにジブリ見て夜更かしするだけでほんと楽しかったんだよなって 今回は夏休みギリギリで宿題に追われる子達にとっては見れないという拷問になってるんじゃ…
87 19/08/31(土)01:17:21 No.619003884
映像で語られる歴史を詳しくやるだけで映画一本出来そうな情報密度のOPいいよね…
88 19/08/31(土)01:17:30 No.619003915
駿が一番輝いていた時代だと思う 興行的に千と千尋が上がってるけどそれは前座があってからこその物だと感じている
89 19/08/31(土)01:17:42 No.619003963
あのバズーカ撃ってみたい
90 19/08/31(土)01:17:55 No.619004019
アニメやゲームで天空に浮かぶ都市や城を見ると必ず思い出す
91 19/08/31(土)01:17:58 No.619004029
やっぱこれ見た後って妙な創作意欲が出るよね…
92 19/08/31(土)01:17:59 No.619004032
>何度目だ○○って言われるけど日テレからすれば悔しかったら勝ってみろって話だもんな なんの話だよ
93 19/08/31(土)01:18:13 No.619004095
>今回は夏休みギリギリで宿題に追われる子達にとっては見れないという拷問になってるんじゃ… でえじょうぶだ もう夏休みあけてる学校も結構ある
94 19/08/31(土)01:18:17 No.619004114
>俳優サイドだけど寺田さんも良かったから本職声優じゃなくても声の演技が出来る人が良い ドーラの人も声優じゃないけど上手いよね
95 19/08/31(土)01:18:18 No.619004121
良いものは良いのだ
96 19/08/31(土)01:18:34 No.619004191
>出会ってからラピュタを去るまで数日間くらいなんだっけ? 出会って連れ去られて海賊と一緒に取り戻すまでで一日 そのあとエンジン直して飯食ってゴリアテにうたれるまでで一日 都合三日の出来事
97 19/08/31(土)01:18:37 No.619004202
>su3279883.jpg アジトの近くの村に子供が生まれたら祝いの品持って飛んでくとか いいおばあちゃんかよ…
98 19/08/31(土)01:18:47 No.619004236
>今回は夏休みギリギリで宿題に追われる子達にとっては見れないという拷問になってるんじゃ… 最近はカリキュラム増えたのもあってもうだいたい夏休みは明けてるのだ
99 19/08/31(土)01:19:12 No.619004359
>ドーラの人も声優じゃないけど上手いよね ドーラにぴったりの声と演技だよね…
100 19/08/31(土)01:19:15 No.619004365
日テレは夏休み向けの映画たくさん持ってていいよな
101 19/08/31(土)01:19:21 No.619004391
>ドーラの人も声優じゃないけど上手いよね ずっと声優だと思ってた…
102 19/08/31(土)01:19:22 No.619004398
そっか…最近の子達は大変だな…
103 19/08/31(土)01:19:40 No.619004463
小説版は折り畳まれたタイガーモス号が民家に偽装した格納庫で出撃準備中とか、落ちてきたロボット兵を近隣の住民たちが手に手に武器を持って遠巻きに観察してるところとか巻頭挿絵もいいんだ
104 19/08/31(土)01:19:43 No.619004471
所々BGMがダサい
105 19/08/31(土)01:19:56 No.619004522
>あのバズーカ撃ってみたい 似たようなのならあるぞ! https://www.amazon.co.jp/dp/B004QTO9H6
106 19/08/31(土)01:20:04 No.619004547
最後のバルスのシーンはシータが飛行石を大佐に突きつけるコンテだったけど ボミガ感を強めるため手を重ねるカットにしたんだ ただ大佐のカットを直す余裕がなかったので光を直視してないのに目がーっって変な仕上がりになったという
107 19/08/31(土)01:20:13 No.619004590
子供の頃に毎年質の高いジブリ映画が供給されていたのは当時は普通だと思ってたが今にしてみるとめちゃくちゃ貴重な体験だった
108 19/08/31(土)01:20:20 No.619004624
>そっか…最近の子達は大変だな… そのかわり教室にクーラーついてたりする
109 19/08/31(土)01:20:42 No.619004721
俺の地元の小中学校は大体1週間くらい前に明けたところが多いな
110 19/08/31(土)01:20:46 No.619004742
OPだけで掴み完璧なのがずるい
111 19/08/31(土)01:20:59 No.619004799
金銭的にもなりふり構ってられない時期に作品を作って仕上がった物がこれです 金が有り余るようになって我侭できるようになると作品がどんどん私物化されて行くんだな
112 19/08/31(土)01:21:18 No.619004880
>似たようなのならあるぞ! >https://www.amazon.co.jp/dp/B004QTO9H6 思ったよりそれっぽいな
113 19/08/31(土)01:21:48 No.619004997
>OPだけで掴み完璧なのがずるい 久しぶりに見たらこんなに速かったっけ?ってなった
114 19/08/31(土)01:21:48 No.619005002
シータがどんどんおっぱい大きくなっていく
115 19/08/31(土)01:21:48 No.619005003
ドーラの声の人大映ドラマのヤヌスの鏡に出てたおばあちゃまなんだな
116 19/08/31(土)01:21:53 No.619005020
>最後のバルスのシーンはシータが飛行石を大佐に突きつけるコンテだったけど >ボミガ感を強めるため手を重ねるカットにしたんだ >ただ大佐のカットを直す余裕がなかったので光を直視してないのに目がーっって変な仕上がりになったという 言われてみればそうかもしれないが今まで疑問に思ったことなかったわ
117 19/08/31(土)01:21:56 No.619005029
そういやこの頃はイメージソングとかあったな というかラピュタが最後かなそういうの
118 19/08/31(土)01:22:09 No.619005085
トトロ! ナウシカ! エイリアン2! ラピュタ! とかだもんな昔の金ロー
119 19/08/31(土)01:22:20 No.619005128
>所々BGMがダサい そうなん?昔からずっと見てるから分からん もうどのシーンでどのBGMが流れるか刻み込まれてるから
120 19/08/31(土)01:22:49 No.619005258
未来少年の方のコナンのキャラの誰かがムスカの子孫なんだっけか
121 19/08/31(土)01:22:57 No.619005294
もしも空を飛べたら…か
122 19/08/31(土)01:23:13 No.619005344
>金が有り余るようになって我侭できるようになると作品がどんどん私物化されて行くんだな 監督はラピュタではキャラに設定を喋らせすぎたとか言ってるけど 最近は言わなさすぎて補足説明を聞かないと意味がわからないのはどうかと思う
123 19/08/31(土)01:23:15 No.619005358
昔はカットありだったけど最近はずっとノーカット版流してくれるのが有難い
124 19/08/31(土)01:23:21 No.619005382
OPはあの宗教画っぽさがいいよね
125 19/08/31(土)01:23:37 No.619005461
>未来少年の方のコナンのキャラの誰かがムスカの子孫なんだっけか レプカ
126 19/08/31(土)01:23:42 No.619005483
ダイマだけど「もう一つの「バルス」」って本に当時の製作話が詳しく語られてるよ 「ふたりのトトロ」も合わせてバイナウッ!
127 19/08/31(土)01:23:45 No.619005497
今でこそトトロは名作だけど ラピュタ後にお出しされた当時はこういう方向いくの?ってなったらしい
128 19/08/31(土)01:23:54 No.619005535
小さい子供が冒険したくらいで世界救えるわけないじゃないですかとか一番パヤオが言っちゃアカンセリフだよなぁ
129 19/08/31(土)01:24:28 No.619005661
>ただ大佐のカットを直す余裕がなかったので光を直視してないのに目がーっって変な仕上がりになったという 何回かムスカの目が淡い茶色っぽくなるシーンがあるから瞳の色素薄くて光に弱いんだと思ってた
130 19/08/31(土)01:24:29 No.619005665
>いやこの頃はイメージソングとかあったな では聞いていただきましょう そういやこの頃はイメージソングとかあったな
131 19/08/31(土)01:24:29 No.619005666
ダサいかどうかはともかく いかにもシンセサイザー!って感じのBGMは80年代を感じて今となってはむしろ心地よい
132 19/08/31(土)01:24:30 No.619005669
OPの映像だけで3作くらいは前日譚作れるよね
133 19/08/31(土)01:24:53 No.619005769
パヤオ死ぬ前にこういう男の子な作品もう一本作ってみてほしい
134 19/08/31(土)01:24:59 No.619005796
下品なんですがパズーとシータのエロ同人めっちゃ見たくなりました!
135 19/08/31(土)01:25:00 No.619005801
猫の恩返しとか あぁ言うすごい作画でめっちゃゆるい作品作る方向行ってほしかった
136 19/08/31(土)01:25:14 No.619005853
久石譲は才能枯れないな
137 19/08/31(土)01:25:42 No.619005947
書き込みをした人によって削除されました
138 19/08/31(土)01:25:51 No.619005983
ムスカ既婚者だったの!?
139 19/08/31(土)01:25:57 No.619006014
一時期メディアは色んなアフターパヤオを探していたな
140 19/08/31(土)01:25:57 No.619006017
ムスカの目がーは衝撃で割れたサングラスの破片が目玉に突き刺さったからって聞いたけど違うの?
141 19/08/31(土)01:25:59 No.619006021
すごいシューティングみたいなBGM!
142 19/08/31(土)01:26:04 No.619006041
パヤオは下書きや設定を作品を作るたに使用する消耗品だからとバンバン捨てちゃうため資料がほとんど無いんだよな スタッフが保管してた分もあのクソ眼鏡が倉庫代がもったいないとか言って嫌がらせ的に処分させたりしてたし
143 19/08/31(土)01:26:10 No.619006084
>下品なんですがパズーとシータのエロ同人めっちゃ見たくなりました! いや気持ちはわかりますが本当に下品ですよあなた!
144 19/08/31(土)01:26:25 No.619006142
>>そっか…最近の子達は大変だな… >そのかわり教室にクーラーついてたりする だからこそ休みカットされたんじゃん!
145 19/08/31(土)01:26:29 No.619006156
>一時期メディアは色んなアフターパヤオを探していたな 上手に制御できる人間いれば完璧って意味では細田は後継者なりえると思う
146 19/08/31(土)01:26:43 No.619006212
何度見てもシータ奪還のシーンとナウシカがペジテの船から脱出するシーンは超興奮する
147 19/08/31(土)01:27:01 No.619006292
>小さい子供が冒険したくらいで世界救えるわけないじゃないですかとか一番パヤオが言っちゃアカンセリフだよなぁ 言ったの!? ダメだよ!
148 19/08/31(土)01:27:35 No.619006433
>言ったの!? >ダメだよ! ポニョあたりで昔みたいなアクション作らないんですか?って聞かれて作るわけねえだろバーカ!って
149 19/08/31(土)01:27:36 No.619006443
>猫の恩返しとか >あぁ言うすごい作画でめっちゃゆるい作品作る方向行ってほしかった 猫の恩返しもいいよね あれは駿が関わらないジブリ班でやったからこその味だと思う
150 19/08/31(土)01:27:49 No.619006484
ナウシカで一番興奮するシーンはテトに噛まれるところなんで
151 19/08/31(土)01:27:54 No.619006496
ウチは猛暑で夏休み長くなったよその代わり冬休み短くするんだって
152 19/08/31(土)01:27:55 No.619006501
ドカォーン…みたいな残響っぽい音のある爆発音良いよね…
153 19/08/31(土)01:27:55 No.619006503
ナウシカとかシータみたいな儚いイメージあるけど強いヒロインが今でも好きです
154 19/08/31(土)01:28:08 No.619006557
老いって怖いねぇ
155 19/08/31(土)01:28:12 No.619006572
ロボット兵のデザインがね 最高なんですよ
156 19/08/31(土)01:28:18 No.619006591
ジブリ作品ってゲームとかないのかと思ったがナウシカであったんだ…
157 19/08/31(土)01:28:36 No.619006663
>ドカォーン…みたいな残響っぽい音のある爆発音良いよね… 遠くの方で爆音がして キャラがえ?何…?みたいな感じで無音になるシーン好きだよねパヤオ
158 19/08/31(土)01:28:48 No.619006697
ナウシカは漫画版読むとこいつやべぇってなる
159 19/08/31(土)01:28:49 No.619006702
そうた君凄く良い子だから忘れちゃうけど 5歳だもんな
160 19/08/31(土)01:29:02 No.619006766
>一時期メディアは色んなアフターパヤオを探していたな 今も探してるような気がするけどオンリーワンの才能だから無理だと思う
161 19/08/31(土)01:29:18 No.619006830
>小さい子供が冒険したくらいで世界救えるわけないじゃないですかとか一番パヤオが言っちゃアカンセリフだよなぁ それを踏まえてって事でしょ… 駿はよくそう言う事言うから
162 19/08/31(土)01:29:18 No.619006831
>ジブリ作品ってゲームとかないのかと思ったがナウシカであったんだ… 王蟲をぶち殺すナウシカシューティング!
163 19/08/31(土)01:29:39 No.619006900
男の子のロマンを濃縮しまくったような作品だよな
164 19/08/31(土)01:29:44 No.619006923
>ナウシカとかシータみたいな儚いイメージあるけど強いヒロインが今でも好きです ハヤオは良く少女好きとか言われるけど精神的には強くて成熟した人が好きなんじゃないかなって それこそちょっと誇張はしてるだろうけどドーラみたいな
165 19/08/31(土)01:29:52 No.619006948
>キャラがえ?何…?みたいな感じで無音になるシーン好きだよねパヤオ 顔見合わせた後ダッてそっちに駆け出すやつ!
166 19/08/31(土)01:30:04 No.619006979
綺麗事を綺麗に見せてたのが駿さんなんで
167 19/08/31(土)01:30:09 No.619007002
>ムスカの目がーは衝撃で割れたサングラスの破片が目玉に突き刺さったからって聞いたけど違うの? そんな衝撃波出す代物なら持ってる子供達が無事じゃなくなっちゃうじゃない 光源に居るのにパズーとシータは目が平気っていうのも 本来は突きつけてそこからビーーム!ってカットだったからっていうのもあるんだ
168 19/08/31(土)01:30:31 No.619007094
>ハヤオは良く少女好きとか言われるけど精神的には強くて成熟した人が好きなんじゃないかなって つまりロリに母性を求めていると
169 19/08/31(土)01:30:48 No.619007177
細田も新海も他のいろんなアニメ映画もそうなんだけど 抜けるような綺麗な青空をメインビジュアルに据えるのはもう日本人のアニメの原風景がジブリだからなんじゃって気がしてくる
170 19/08/31(土)01:30:54 No.619007203
>ハヤオは良く少女好きとか言われるけど精神的には強くて成熟した人が好きなんじゃないかなって >それこそちょっと誇張はしてるだろうけどドーラみたいな ロリコンでマザコンの人なので…ポニョのとき母親を求めてるみたいなこと言ってた
171 19/08/31(土)01:31:25 No.619007340
>王蟲をぶち殺すナウシカシューティング! 違うよクソッ!
172 19/08/31(土)01:31:29 No.619007364
>そんな衝撃波出す代物なら持ってる子供達が無事じゃなくなっちゃうじゃない 二人一緒に吹っ飛んだしムスカ射線上にいたから直撃食らったんだなって脳内保管してた
173 19/08/31(土)01:31:31 No.619007371
>細田も新海も他のいろんなアニメ映画もそうなんだけど 新海は隠しもしてないジブリ好きだからね
174 19/08/31(土)01:32:00 No.619007470
千尋とかパヤオの趣味全開だよね 自堕落なメスガキが母性に覚醒するっていう
175 19/08/31(土)01:32:05 No.619007490
>つまりロリに母性を求めていると わりかしそれが正しい気もする
176 19/08/31(土)01:32:12 No.619007524
ラピュタにキツネリスが居たけど本当はオームとかも出してジブリユニバースしようとする計画もあったけど 色々めどくなってキツネリスをカメオだけにしたんだ
177 19/08/31(土)01:32:28 No.619007582
みんなそれだけ夏に見たいアニメ映画に飢えてるんだよな日本人…
178 19/08/31(土)01:32:41 No.619007627
>抜けるような綺麗な青空をメインビジュアルに据えるのはもう日本人のアニメの原風景がジブリだからなんじゃって気がしてくる ジブリの空はちょっと勝てない