虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/30(金)23:01:05 泥シェ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/30(金)23:01:05 No.618958358

泥シェアワールド https://seesaawiki.jp/kagemiya/

1 19/08/30(金)23:03:28 No.618959314

単なるオリ鯖オリ鱒投げの場に留まってない僕鯖コミュニティは案外見ない

2 19/08/30(金)23:03:57 No.618959509

泥の世界観崩すんじゃないかと自己完結した泥しか練れない

3 19/08/30(金)23:04:32 No.618959768

公式の世界観はともかく泥の世界観ならいくら崩してもええよ

4 19/08/30(金)23:05:53 No.618960376

泥の世界観は凹凸だと言う意見をいただいてね

5 19/08/30(金)23:06:18 No.618960557

影 宮

6 19/08/30(金)23:06:24 No.618960602

そもそも二次創作してる時点で確実に元々の作品からは崩れてるんだ ちょっと崩れたなら全部崩しちゃってもいいさと開き直るのがコツだ

7 19/08/30(金)23:08:28 No.618961336

泥Requiemを見ろ!原作の描写なんか影も形もないレベルだぞ!!

8 19/08/30(金)23:11:11 No.618962505

>泥Requiemを見ろ!原作の描写なんか影も形もないレベルだぞ!! そもそも二巻でもし東京近郊以外にモザイク市はないとか言われたら一瞬で滅ぶからな…

9 19/08/30(金)23:12:53 [天王寺「」] No.618963188

他にモザイク市が無いって言われたらどうやって世界観に理由付けするか今から悩んでいます どうしましょ

10 19/08/30(金)23:13:31 No.618963458

>泥の世界観は凹凸だと言う意見をいただいてね 瞬 瞬 必 生 !!!!

11 19/08/30(金)23:14:05 No.618963703

>どうしましょ 原作Requiem世界と泥Requiem世界に分岐するよ

12 19/08/30(金)23:14:48 No.618964055

言われてみれば泥レクイエムめっちゃ脆いな... 開き直って既存泥の鱒錬ってモザイク市に参戦させてみるか

13 19/08/30(金)23:15:52 No.618964616

ポケモンみたいな感覚で鯖連れてる世界は泥練りに都合がよすぎた

14 19/08/30(金)23:17:04 No.618965078

こんな鯖引くやついねぇ!って場合でもそれに合わせた鱒を自分で考えられる その逆も然り 超便利だな!!!!

15 19/08/30(金)23:17:19 No.618965181

>他にモザイク市が無いって言われたらどうやって世界観に理由付けするか今から悩んでいます 『しかし、ここに例外が存在する――』 で9割はカタがつくよ間違いないよ多分間違ってるけど間違ってないよ 信じて!!

16 19/08/30(金)23:19:47 No.618966110

国家が運営してるんじゃなくてクッソデカいスラム街みたいな扱いならなんとか...

17 19/08/30(金)23:20:55 No.618966669

そうか カレンシリーズを消して代わりに御苑みたいな統治者を置けばいいのか そうすれば公式なモザイク市ではないと言い張れる …あ駄目だ都市聖杯の問題があった

18 19/08/30(金)23:21:14 No.618966838

お題泥企画の泥って出来たら投げて良いのかな 出揃うまで待ってたほうが良い?

19 19/08/30(金)23:21:45 No.618967161

今投げちゃってもいいはず 手元に取っといてじっくり練っても構わないってサ

20 19/08/30(金)23:23:32 No.618968390

おしりおおきいおんなのこがもっとふえればよいとおもいます

21 19/08/30(金)23:24:01 No.618968604

>そうすれば公式なモザイク市ではないと言い張れる 泥モザイク市の泥は「本物ではない泥まみれのスラム街」という意味だったのか…

22 19/08/30(金)23:24:34 No.618968843

su3279559.txt じゃあ濃いの来る前になげちゃお

23 19/08/30(金)23:26:49 No.618969772

パルチー王

24 19/08/30(金)23:27:03 No.618969874

アーサー王(アーサー王じゃない)

25 19/08/30(金)23:27:45 No.618970155

>クラス:ルーザー LOSER?

26 19/08/30(金)23:29:55 [お題泥企画「」] No.618971215

世界が繋がりました、企画主です >お題泥企画の泥って出来たら投げて良いのかな かまいません、さくっと出して話題を掻っ攫ってもよし! 温めて温めて、油断してるところを横からどーんと殴ってもよしです!

27 19/08/30(金)23:30:01 No.618971259

ハァ…ハァ… 『敗北者』…?!

28 19/08/30(金)23:31:13 No.618971739

>>クラス:ルーザー >LOSER? 喪失者のクラスだよ キャスリーン・オシェーや戦艦アリゾナが該当するよ

29 19/08/30(金)23:33:48 No.618972832

乗るなアーサー!戻れ!

30 19/08/30(金)23:34:26 No.618973064

いつの間にそんなクラスが… たまにはwikiも見直さないとダメか

31 19/08/30(金)23:36:19 No.618973825

アリゾナのとこにある泥異聞帯が好き なんかもう兵器達の挽歌って感じでイメージソングの砂の惑星と合わさって胸が一杯になる

32 19/08/30(金)23:39:21 No.618974863

ルーザーとロストは何が違うのだろう 同じ喪失者たけど

33 19/08/30(金)23:40:09 No.618975129

失くしてしまったものと己の意志によって失ったものの違い?

34 19/08/30(金)23:40:10 No.618975136

泥エクストラクラスは一時の流行りでいっぱい投稿された後しばらく採用されないとか良くあるからね

35 19/08/30(金)23:42:04 No.618975822

何かを失ったのがルーザーでそもそも存在しないものがロストって解釈してる

36 19/08/30(金)23:42:59 No.618976125

喪失クラスってことはマスターからのお願いでセイバーにクラスチェンジするのかな?

37 19/08/30(金)23:44:19 No.618976574

>何かを失ったのがルーザーでそもそも存在しないものがロストって解釈してる >喪失証明 >スキルを失っていることを示すだけのスキル。   >ロストは本来有するはずのクラススキルを持たず、また取り戻すこともない。 >真名喪失 >英霊が英霊である証、自らの真名を喪失している。 クラススキル的にもそんな感じっぽいね

38 19/08/30(金)23:45:23 No.618976960

でもベアトは自分から全部ちぎり捨ててダンテへの恩讐だけで疑似アヴェンジャーしてるって聞いた

39 19/08/30(金)23:46:13 No.618977229

ロストの先駆者はベアトだっけ

40 19/08/30(金)23:49:27 No.618978361

>喪失クラスってことはマスターからのお願いでセイバーにクラスチェンジするのかな? うn 召喚されたマスターにすべてを終わらせて欲しいと心からの懇願を受けたときかアルトゥースが終幕を迎えさせるべきだと判断したときにクラスを取り戻す感じ ルーザーだと煤まみれた焼鉄色の鎧と剣セイバーになると本来の白銀の輝きを取り戻す。 見かけはダクソの黒騎士みたいの su3279640.jpg

41 19/08/30(金)23:52:15 No.618979339

>ロストの先駆者はベアトだっけ 初出はアーサー 喪失証明持ちならベアト

42 19/08/30(金)23:54:53 No.618980234

○○王たちが話をややこしくしているのでは…?!

43 19/08/30(金)23:56:04 No.618980620

そういやあのロストアーサー群なんなんだ...

44 19/08/30(金)23:57:27 [獅子心王] No.618981046

>そういやあのロストアーサー群なんなんだ... アーサーです!

45 19/08/30(金)23:58:05 No.618981238

>>そういやあのロストアーサー群なんなんだ... >アーサーです! ウソつけや!

46 19/08/30(金)23:59:10 No.618981577

おおいよな あーサー王らしいの しかしこまったもんだ すけこまし

↑Top