虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 野球漫... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/30(金)22:44:11 No.618951614

    野球漫画の主人公って殆ど投手だよね

    1 19/08/30(金)22:45:23 No.618952155

    ツッコミ待ちすぎる

    2 19/08/30(金)22:45:49 No.618952299

    でなければキャッチャー 佐世保とか

    3 19/08/30(金)22:46:23 No.618952511

    ドカベンはいわきだと思ってましたよ

    4 19/08/30(金)22:46:24 No.618952516

    多分一番主人公が少ないポジションはセカンド

    5 19/08/30(金)22:46:52 No.618952683

    なんか最近同じ話題見た

    6 19/08/30(金)22:47:05 No.618952768

    こういうことを言うと山ほど有名な反例が上がってくるが そういう有名作以外にもちょっと載ってすぐ終わる野球漫画は山ほどあって でそういうのは結局大抵が投手主人公だよなと思う

    7 19/08/30(金)22:47:11 No.618952808

    佐世保…?

    8 19/08/30(金)22:47:18 No.618952856

    スキマで読んでる昔の野球漫画はだいたいピッチャーたまに代打専門のもいた

    9 19/08/30(金)22:47:21 No.618952881

    もれも

    10 19/08/30(金)22:47:57 No.618953081

    まあ有名作品に多いと言えば多いけども

    11 19/08/30(金)22:48:06 No.618953152

    主人公投手率でいうなら5割は越えるかな

    12 19/08/30(金)22:48:15 No.618953214

    おいメジャー2 なにか言ってやれ

    13 19/08/30(金)22:50:02 No.618953893

    野球中継で考えても9つのポジションの中で誰映してる時間が一番長いかっつったら投手だからな

    14 19/08/30(金)22:50:23 No.618954049

    そもそもセカンドってパッとしないポジションだからな

    15 19/08/30(金)22:50:38 No.618954158

    守備の時も主人公を活躍させたいとなるとピッチャーになる確率は上がるだろう

    16 19/08/30(金)22:51:10 No.618954377

    投手以外を主人公にすると 試合シーンの扱いが同チームの投手キャラのほうが多くなったりする

    17 19/08/30(金)22:51:16 No.618954413

    だいたいイメージ強いのはあだち充のせいな気がする

    18 19/08/30(金)22:51:48 No.618954629

    俺セカンドって二塁に立ってるもんだと思ってた

    19 19/08/30(金)22:53:29 No.618955383

    うちにあるので見たら H2とタッチとアストロ球団と侍ジャイアンツとたのしい甲子園だから投手率8割だな

    20 19/08/30(金)22:53:46 No.618955499

    野球狂の詩はまんべんなくやった と思ったけど外野やったっけ?

    21 19/08/30(金)22:53:59 No.618955569

    野手視点で守備中に読ませる内容を描いた人見たことない

    22 19/08/30(金)22:54:22 No.618955698

    もっと言うと豪速球主人公とそれ以外の投手主人公まで狭めてもいいくらい

    23 19/08/30(金)22:54:29 No.618955743

    スレッドを立てた人によって削除されました

    24 19/08/30(金)22:54:38 No.618955798

    ああそうだジンクスと丘と唐辺が外野だった 全部やっとるわ

    25 19/08/30(金)22:55:10 No.618955982

    セカンド主人公で思い浮かぶのはキャプテン丸井とキャットルーキー

    26 19/08/30(金)22:55:54 No.618956282

    全部兼ね備えてるやつはそこまで多くないとは思うけど 剛速球で変化球無しコントロール無しで短気みたいなイメージが強い…

    27 19/08/30(金)22:55:57 No.618956324

    5番サードクロえもん

    28 19/08/30(金)22:56:01 No.618956364

    水島新司作品は数が多すぎる…あげればだいたい事例として出てくる

    29 19/08/30(金)22:56:09 No.618956418

    錻力のアーチストの清作ってバッティングの印象しかないけどどこ守ってたっけ… と調べたらセンターでマジかよ!?となった

    30 19/08/30(金)22:56:35 No.618956581

    >野球狂の詩はまんべんなくやった >と思ったけど外野やったっけ? 甚久寿回はなかったっけ

    31 19/08/30(金)22:56:39 No.618956600

    アストロ球団みたいに外野手でも空飛んでホームランをキャッチとか出来れば活躍シーンを増やせる

    32 19/08/30(金)22:57:00 No.618956726

    キャットルーキーも主役持ち回りだから純粋に四方主役かっていうとちょっと怪しい

    33 19/08/30(金)22:57:07 No.618956765

    >剛速球で変化球無しコントロール無しで短気みたいなイメージが強い… 男どアホウ甲子園って感じ

    34 19/08/30(金)22:57:26 No.618956878

    セカンドで一番有名なの殿馬あたりになりそうだしなあ

    35 19/08/30(金)22:57:53 No.618957053

    >錻力のアーチストの清作ってバッティングの印象しかないけどどこ守ってたっけ… >と調べたらセンターでマジかよ!?となった 敵の強打者のホームランを眺めるにはいいポジションだからかな

    36 19/08/30(金)22:57:59 No.618957096

    野球狂は島の回とか面白いけど焦点は守備よりどっちかつうと球場そのものなんだよなー

    37 19/08/30(金)22:58:47 No.618957409

    舞台となる都道府県は東京の次はどこが多いのだろう

    38 19/08/30(金)22:59:16 No.618957592

    >舞台となる都道府県は東京の次はどこが多いのだろう 大阪?

    39 19/08/30(金)22:59:17 No.618957597

    >5番サードクロえもん キャプテンクロえもんとキャプテン谷口で サードは主人公ポシジョンってイメージが強い

    40 19/08/30(金)23:00:13 No.618957932

    忘却バッテリーは誰主人公だあれ

    41 19/08/30(金)23:00:16 No.618957952

    ショート主人公もあんま知らないな

    42 19/08/30(金)23:00:38 No.618958135

    ああそうだ ジャストミートがセンター主役じゃないか?

    43 19/08/30(金)23:00:50 No.618958227

    >舞台となる都道府県は東京の次はどこが多いのだろう 神奈川じゃないかな

    44 19/08/30(金)23:02:01 No.618958715

    >そもそもセカンドってパッとしないポジションだからな 丸井キャプテンディスは止めて貰おうか

    45 19/08/30(金)23:02:52 No.618959111

    レフトの主人公とかいたっけ?

    46 19/08/30(金)23:03:29 No.618959317

    >レフトの主人公とかいたっけ? ライトなら何人かいるけどレフトは難しい

    47 19/08/30(金)23:04:22 No.618959697

    あぶさんがたまにレフト守ってたはず

    48 19/08/30(金)23:04:44 No.618959838

    反則だけど打者転向後のノゴローはレフト

    49 19/08/30(金)23:05:39 No.618960260

    それありなら大吾もレフトかライトやってたか

    50 19/08/30(金)23:06:16 No.618960541

    ライトはライパチという言葉がある分キャラが立つ余地があるな でもレフトと言ったらあんまり守れない大砲が座る場所というイメージあるが

    51 19/08/30(金)23:06:18 No.618960560

    ライトは野球ド素人系主人公がとりあえず配置されるイメージ

    52 19/08/30(金)23:06:19 No.618960565

    >ショート主人公もあんま知らないな やまだたいちの奇蹟があるな

    53 19/08/30(金)23:06:48 No.618960766

    ミスフルもサードが主人公だった

    54 19/08/30(金)23:07:29 No.618960991

    監督主役もけっこうあるよね

    55 19/08/30(金)23:07:36 No.618961028

    ライパチが成り立つの草野球レベルだからな

    56 19/08/30(金)23:07:52 No.618961114

    今は左バッター多いからライトに素人置いとくとボコボコになるかも

    57 19/08/30(金)23:08:01 No.618961167

    あの主人公あの守備位置だったよなは水島先生が一人で全ポジション埋められそうな気もする

    58 19/08/30(金)23:08:24 No.618961311

    主人公が投手じゃないと主人公以外の出番増えて群像劇感出てくるよね

    59 19/08/30(金)23:08:54 No.618961498

    ファーストセカンドサードはわかる ショートってなんだよ

    60 19/08/30(金)23:09:42 No.618961840

    昔はセカンドが2塁守っててその前か後ろにショートがいたんじゃなかったっけ

    61 19/08/30(金)23:09:57 No.618961947

    水島センセは世間より30年早くシミュレーションしてたというか 投手だろうが高校大学まで凄い打撃してるんならプロでも投手&外野手やれるよなを 常に大真面目に考えてたからな

    62 19/08/30(金)23:10:27 No.618962129

    >ショートってなんだよ 言葉通り塁以外の内野をカバーする遊撃手だよ

    63 19/08/30(金)23:10:30 No.618962148

    >ショート主人公もあんま知らないな 砂の栄冠が投手と兼ねてるくらいしか思いつかない… 花形ポジションなのに全然扱われないね

    64 19/08/30(金)23:11:13 No.618962524

    >昔はセカンドが2塁守っててその前か後ろにショートがいたんじゃなかったっけ それよりさらに前はセカンドいなくてショートが二人いたそうな

    65 19/08/30(金)23:11:28 No.618962646

    ショートは現実で野手の花形ポジションだから…

    66 19/08/30(金)23:11:32 No.618962665

    Kジローは全ポジションやれる主人公だけど基本二塁手扱いでいいんだろうか

    67 19/08/30(金)23:11:56 No.618962797

    難易度とか価値は似たようなもんだと思うけど すっげえホームランが描かれることはあってもすっげえダブルプレー成立とかは漫画じゃ描きにくいよね

    68 19/08/30(金)23:11:57 No.618962806

    >ショート主人公もあんま知らないな 最近だとハチナイの有原 まあ主人公(プレイヤー)は地蔵なんだけど野球選手じゃないから

    69 19/08/30(金)23:12:07 No.618962869

    投手で暴れてたはずが次出てきたら何のフリもなくショートで跳ねてるショーマン千藤

    70 19/08/30(金)23:12:13 No.618962924

    最近よくスレが立つハチナイはプレイヤーは監督だけどそれとは別に主人公ポジのキャラがショートのピッチャーは全員で持ち回りだったか

    71 19/08/30(金)23:13:05 No.618963268

    ジャイアントの主人公はどこ守ってたかな… バッティングしか記憶にない

    72 19/08/30(金)23:13:20 No.618963391

    明訓主要キャラのポジションは割と練られてるというか 当時の高校野球だと投手捕手二塁手三塁手レフトが名手なら 他はそこそこでもカバーできるてのは割と納得できる

    73 19/08/30(金)23:13:23 No.618963409

    漫画だとショートよりサードが目立ちがちな気はする 中軸兼ねることも多いから派手なの多いんだよな

    74 19/08/30(金)23:14:24 No.618963840

    80年代までの漫画で4番サードが多かったのは 現実で漫画みたいなキャラしてる偉大な男がそうだったからな…

    75 19/08/30(金)23:14:58 No.618964191

    >今は左バッター多いからライトに素人置いとくとボコボコになるかも 昔はダメな子がライトって感じだったのになあ 今はレフトがそんな扱いに

    76 19/08/30(金)23:15:27 No.618964420

    >漫画だとショートよりサードが目立ちがちな気はする >中軸兼ねることも多いから派手なの多いんだよな 長嶋茂雄が4番サードで人気選手だったからその世代はサード人気

    77 19/08/30(金)23:15:30 No.618964444

    まんまタイトル4番サードがあるくらいだもんな

    78 19/08/30(金)23:15:53 No.618964622

    ライト八番はもう昔の話なの…?

    79 19/08/30(金)23:16:08 No.618964725

    ボールに飛びついて一塁へ流れるような送球なんて絵が動かない漫画じゃ表現しにくいからかショートというか守備面の名シーンてあんま聞かない

    80 19/08/30(金)23:16:26 No.618964818

    >ライト八番はもう昔の話なの…? というか昔の時点でリトル限定みたいなもんだ

    81 19/08/30(金)23:16:40 No.618964910

    投手>>>>>>>>>>>>捕手>>>三塁手>その他って印象

    82 19/08/30(金)23:16:52 No.618964999

    少年野球でも左打者が増えてるからある程度のレベルなら 現実と同じでライトは肩の強いになってきてるよ

    83 19/08/30(金)23:16:55 No.618965021

    代打屋主役はあぶさんぐらい?

    84 19/08/30(金)23:17:17 No.618965168

    >No.618964444 >まんまタイトル4番サードがあるくらいだもんな めっちゃ4番過ぎる

    85 19/08/30(金)23:17:27 No.618965236

    ストッパー毒島に守備メジャー級がいたけどあれはセカンドなんだよなー

    86 19/08/30(金)23:17:49 No.618965371

    ファインプレーしてやっぱすげえぜあいつみたいなシーンはあるけどそこがメインにはならないよな…

    87 19/08/30(金)23:18:00 No.618965457

    少年野球の下手なやつはライトに置こうは 右打ちの子供はそこまでライトに流し打ちしねえだろって理由が大半だしな

    88 19/08/30(金)23:18:16 No.618965575

    リアルにすると中高の内野結構ボロボロだし漫画の内野手強いよね

    89 19/08/30(金)23:18:32 No.618965685

    ライトはイチローでイメージアップしたしな

    90 19/08/30(金)23:18:41 No.618965732

    昔の少年野球は大振りすんな短く持って転がしていけみたいな指導も多かったから 外野はあんまり球が来ないというのもあった

    91 19/08/30(金)23:18:43 No.618965741

    ラ、ラストイニング…

    92 19/08/30(金)23:19:20 No.618965958

    >代打屋主役はあぶさんぐらい? 青年誌側だとDHとかはいたはずだけど 代打専門はエピソード作るのも大変だしあぶさんが強すぎてもあってあんまやってないと思う

    93 19/08/30(金)23:20:01 No.618966220

    つなぎ投手主人公みたいなのはたくさんあるんだろうな多分

    94 19/08/30(金)23:20:32 No.618966450

    >つなぎ投手主人公みたいなのはたくさんあるんだろうな多分 まず思いつくのはグラゼニだな

    95 19/08/30(金)23:20:43 No.618966546

    >つなぎ投手主人公みたいなのはたくさんあるんだろうな多分 たくさんあるかなあ グラゼニくらいしか思い浮かばない

    96 19/08/30(金)23:21:03 No.618966762

    なんならこんなシチュエーションある?ってケースもだいたい水島作品で網羅できると思う

    97 19/08/30(金)23:21:17 No.618966860

    プロ野球漫画なら出る時は常に勝負の場面だしたまの敗戦が目立つし終盤は体が悲鳴を上げても投げるとか ストッパーまたはクローザー主人公はおいしいんだけど人気でちゃうと2年目以降が難しくなる

    98 19/08/30(金)23:21:25 No.618966913

    >ライトはイチローでイメージアップしたしな レーザービームいいよね おお振りも桐青戦の最後はライト花井のバックホームだった

    99 19/08/30(金)23:22:25 No.618967537

    代走がメインは流石にないだろう

    100 19/08/30(金)23:22:36 No.618967753

    70年代から2010年代までひたすら野球漫画書いてるんだから 思いつく展開踏み固めてるとかってレベルじゃないしな

    101 19/08/30(金)23:23:36 No.618968423

    指名打者が主人公なのは読み切りだとありそうだけど連載はあるのかな

    102 19/08/30(金)23:23:45 No.618968489

    >代走がメインは流石にないだろう 即廃刊になったコミックファングで陸上やってた少年が野球を始めてでやってたよ 単行本には内海が推薦文書いてた

    103 19/08/30(金)23:24:27 No.618968777

    >なんならこんなシチュエーションある?ってケースもだいたい水島作品で網羅できると思う ゴリラ! ときどき身体能力ロマンを我慢できなくなる先生

    104 19/08/30(金)23:24:34 No.618968846

    ミステリーなみに「○○とか斬新じゃね」って思いつきが潰されてそうだな野球まんが

    105 19/08/30(金)23:25:01 No.618969067

    ストッパー毒島は当時の中継ぎの悲哀(持て囃されるのは抑えのみ)とかそういうのが出て来たり面白かった

    106 19/08/30(金)23:25:10 No.618969114

    野球なんて所詮…ピッチャー以外は全員球拾いじゃけぇ…

    107 19/08/30(金)23:25:18 No.618969174

    第4アウトとか普通知らんし…って思ってたけど 強豪校の高校生はちゃんと勉強して把握してた

    108 19/08/30(金)23:25:34 No.618969286

    >ミステリーなみに「○○とか斬新じゃね」って思いつきが潰されてそうだな野球まんが 特殊ルールとか能力野球とかたくさん生まれたもんだ

    109 19/08/30(金)23:25:37 No.618969304

    ライパチくんに覚えがあったので調べてみたら 結局ピッチャーになっちゃうのね

    110 19/08/30(金)23:26:46 No.618969749

    水島新司は児童誌に読み切りをと頼まれて 人の言葉を理解できるゴリラが阪神に入団したいとやってきて監督は4番打たせたかったのにNPBは認めなかった… そして大リーグはゴリラを入団させて大フィーバーでNPB赤っ恥とかロックな内容書く人だからな

    111 19/08/30(金)23:27:08 No.618969906

    基本現実にそったものばかりになったけど 魔球なんかが復活したりしないのかな

    112 19/08/30(金)23:27:26 No.618970039

    セカンドはリアルの野球だとかなり重要な縁の下なんだがな

    113 19/08/30(金)23:28:03 No.618970294

    フォークの握りでサブマリンすればホップするくらい雑さならコロコロであった

    114 19/08/30(金)23:28:10 No.618970350

    異星人がやってるとか女の子がやってるとかなんなら試合中服が脱げたり破れたりで裸がとか むしろあったあったになるからな

    115 19/08/30(金)23:28:12 No.618970361

    セイバーの話をするようなのはあんまりないな 色んな指標が出てきてみんな分からなくなってるから啓蒙するようなの描いたらウケそうだが

    116 19/08/30(金)23:28:22 No.618970430

    ゴリラが球界で大暴れ!て韓国映画が出てきたときにみんな水島新司やんけ…てなってたのはひどかった

    117 19/08/30(金)23:28:51 No.618970672

    魔球系は最近だとオタ向けとかソシャゲと組んでとかの方で

    118 19/08/30(金)23:29:14 No.618970903

    一試合内での影響力というか支配力がでかすぎる 1シーズン戦い抜くプロになって先発投手はだいたい一週間に一度の登板で相殺されるんだ 野手は変わらずほぼ毎日出場だからね

    119 19/08/30(金)23:29:25 No.618970977

    初期の野球漫画から熊とかと一緒にプロ入りしてたしねえ

    120 19/08/30(金)23:29:48 No.618971160

    トンデモ系はあれはあれで面白いけどどうしてもインパクト勝負になりがちで試合展開の面白さとかはスポイルされがちだからな… そうは言いつつアストロ球団とか大好きですはい

    121 19/08/30(金)23:29:48 No.618971166

    カナブンと一緒に野球したり…

    122 19/08/30(金)23:29:54 No.618971208

    >セイバーの話をするようなのはあんまりないな スカウトのマンガでふれてたような気がするくらいか

    123 19/08/30(金)23:30:19 No.618971381

    数字で野球しますとかGMとかが主人公漫画は2000年代に青年誌で色々作られたけど ほほ全て短期打ち切りで終わった

    124 19/08/30(金)23:30:35 No.618971492

    個人的に好きなのが一番ショート

    125 19/08/30(金)23:30:39 No.618971520

    >カナブンと一緒に野球したり… 体温調節も出来ないようなやつと野球できるか

    126 19/08/30(金)23:31:49 No.618972017

    とりあえずマネーボール取り入れて打ち切られる作品多かったよね ドラッガーのマネジメントを取り入れてれば200万部ぐらい売れてたのに…

    127 19/08/30(金)23:33:37 No.618972761

    ホビージャパンがクイーンズブレイド百花繚乱七つの大罪の次のお色気枠はこれだ! とぶち上げたけどなんか低空飛行な野球をよろしくお願いします http://deathball.jp/

    128 19/08/30(金)23:34:12 No.618972980

    大元のビリービーンにしてからがあの後 どの数字が勝利に結びついてるかみんなにバレたらそりゃ金ある方が勝てる選手持ってくから勝つよ…って言っちゃうという

    129 19/08/30(金)23:35:43 No.618973578

    そういや2010年代の一番売れた野球作品ってドラッガーになるのか おのれ

    130 19/08/30(金)23:38:23 No.618974522

    >セイバー 球詠って野球オタ作者のリアル系の作品だから セイバー指標あったような気がする いやOPSくらいだったかな

    131 19/08/30(金)23:38:28 No.618974553

    >http://deathball.jp/ そういやあったね

    132 19/08/30(金)23:38:34 No.618974579

    >とぶち上げたけどなんか低空飛行な野球をよろしくお願いします むっ!魚介のエロフィギュアいいねェ…

    133 19/08/30(金)23:39:22 No.618974870

    野球漫画はたくさん生まれ過ぎて 試合以外の部分は作品でそれぞれ違うけど 試合自体はどうしてもどこかで見たような展開になる