虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/30(金)20:59:24 富山か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/30(金)20:59:24 No.618910336

富山から神戸に行く用事が出来たから生き方調べたけど結構時間かかるのね… 2時間くらいで着くものだと思ってた…

1 19/08/30(金)21:00:10 No.618910600

サンダーバードで金沢までいって 金沢から新幹線で富山いくだけだから 時間の割に楽ではある

2 19/08/30(金)21:00:25 No.618910677

死ぬなよ

3 19/08/30(金)21:01:03 No.618910883

北陸は新幹線通ってから逆に乗り換え増えて高くなった…

4 19/08/30(金)21:01:03 No.618910885

人生見つめ直すほどの旅なのか…

5 19/08/30(金)21:01:48 No.618911147

飛行機1時間ぐらいだと思ったら富山-神戸の直通便無いんだな

6 19/08/30(金)21:02:53 No.618911523

こんナロー

7 19/08/30(金)21:03:35 No.618911766

1時間に2本は特急走ってるようなところだからな

8 19/08/30(金)21:04:10 No.618912019

2時間とか新潟縦断すらむりだろ

9 19/08/30(金)21:04:35 No.618912190

大阪まで新幹線を直通しないかな 長崎新幹線よりは需要ありそう

10 19/08/30(金)21:04:40 No.618912230

富山から金沢も金沢から福井もそれぞれ1時間以上はかかるだろ!?

11 19/08/30(金)21:04:53 No.618912294

飛行機使う距離だと思う

12 19/08/30(金)21:05:33 No.618912565

富山金沢間15分だぞ

13 19/08/30(金)21:05:44 No.618912639

大阪・京都~福井・金沢・富山はさっさと新幹線通すべきだと思う 割とマジで

14 19/08/30(金)21:07:18 No.618913130

夏に同じような道を車で旅したけど下道で延べ10時間くらいはかかったと思う

15 19/08/30(金)21:07:56 No.618913367

福井在住「」だけど 北陸新幹線通ると福井-米原-東京ルートより遠回りで時間かかって高価になると聞いてショック

16 19/08/30(金)21:08:20 No.618913523

新幹線は敦賀延伸まではすぐだけど後は北海道の後だからな…

17 19/08/30(金)21:08:57 No.618913752

松井山手に新幹線が通るのか…

18 19/08/30(金)21:09:00 No.618913766

仕事で大阪から長野行けって言われたときは軽く絶望した

19 19/08/30(金)21:09:21 No.618913891

>福井在住「」だけど >北陸新幹線通ると福井-米原-東京ルートより遠回りで時間かかって高価になると聞いてショック それ充分に想像の範疇じゃないかな…

20 19/08/30(金)21:09:40 No.618914000

京都まで開通する時は俺はもうジジイになっちゃうな

21 19/08/30(金)21:10:12 No.618914185

>仕事で大阪から長野行けって言われたときは軽く絶望した 大阪発の特急しなのがあるじゃんと言おうと思ったら なくなったことを今知った…

22 19/08/30(金)21:10:23 No.618914258

北陸から関西への新幹線ってどうなってるんだっけ… なんか米原駅はもう一杯なので別ルート使うとか聞いた記憶がある

23 19/08/30(金)21:10:32 No.618914310

奈良から大阪回って京都までいくのに一日かかった

24 19/08/30(金)21:11:01 No.618914482

地方-中央は結構どこも力入れるけど 地方-地方ってだいたいどこもやる気薄いよね

25 19/08/30(金)21:11:03 No.618914489

長野山梨は本当に行き辛い

26 19/08/30(金)21:11:27 No.618914623

>地方-地方ってだいたいどこもやる気薄いよね 需要ないもの

27 19/08/30(金)21:11:43 No.618914720

白山市以降の新幹線の土台開発が全然進んでない

28 19/08/30(金)21:11:45 No.618914730

>地方-地方ってだいたいどこもやる気薄いよね 旅客の数がどうしてもな

29 19/08/30(金)21:11:47 No.618914745

大阪から新潟へ帰省する時は東京周りの方が若干早いけど高いんだ 飛行機と値段変わらん…

30 19/08/30(金)21:11:55 No.618914788

敦賀京都間マジどうすんのかなあ クソみたいな駅間距離の駅あるのにそこなーんもなしとか?

31 19/08/30(金)21:12:18 No.618914905

>地方-中央は結構どこも力入れるけど >地方-地方ってだいたいどこもやる気薄いよね 仮に佐賀と秋田を繋いだとしてなんの利益が見込めるというのだ

32 19/08/30(金)21:12:25 No.618914946

>地方-地方ってだいたいどこもやる気薄いよね 関西-北陸もそうだけど各地域それぞれに繋がりがあったり強かったりするのに 流石にちょっと無視され過ぎだと思うことはある

33 19/08/30(金)21:12:29 No.618914963

>北陸新幹線通ると福井-米原-東京ルートより遠回りで時間かかって高価になると聞いてショック 今で金沢周りと米原周りで時間は同じくらいだから 延伸したら新幹線1本で行ける方が速いんじゃない?

34 19/08/30(金)21:12:34 No.618914983

開発しないから人は都会に集まっていく

35 19/08/30(金)21:13:13 No.618915233

福岡-鹿児島はよくやった感がひしひし

36 19/08/30(金)21:13:41 No.618915403

今度軽井沢で学会あるんだけど本当にクソみたいな立地で泣きたくなった

37 19/08/30(金)21:13:50 No.618915457

>飛行機1時間ぐらいだと思ったら富山-神戸の直通便無いんだな そもそも富山空港自体死に体なので…

38 19/08/30(金)21:13:52 No.618915474

福井市内と福井県内じゃ全然時間違うからな…

39 19/08/30(金)21:14:12 No.618915594

都会の山切り崩して住宅地作るくらいならみんな地方都市に移住しろ!

40 19/08/30(金)21:14:23 No.618915656

関西と北陸や東海と北陸は需要は大きいだろうから頑張ってほしいところ

41 19/08/30(金)21:14:41 No.618915780

新幹線通ったら空路は微妙な距離になっちゃうからな

42 19/08/30(金)21:15:15 No.618915995

旅行で行こうにも移動時間の多さは足踏みする

43 19/08/30(金)21:15:35 No.618916122

>新幹線通ったら空路は微妙な距離になっちゃうからな 撤退が簡単なのが航空路線のいいところだけどな

44 19/08/30(金)21:15:45 No.618916192

昔金沢から神戸の深夜高速バスあったけど今無くなったぽいな

45 19/08/30(金)21:15:55 No.618916280

富山空港ってなんであんな立地なのに小さいの? あと山に向かって離陸しないでほしいメーデーしそうじゃん

46 19/08/30(金)21:15:57 No.618916292

横の繋がりを強化しようにも見合うおぜぜが見込めないから 地方-地方はつらあじ

47 19/08/30(金)21:16:31 No.618916542

>富山空港ってなんであんな立地なのに小さいの? 河川敷なのに大きくなるわけないだろ

48 19/08/30(金)21:16:38 No.618916582

地方の空港って思ったよりもめっちゃあるけど使いやすくはないよね

49 19/08/30(金)21:16:39 No.618916588

>富山空港ってなんであんな立地なのに小さいの? 河川敷にあるからな…

50 19/08/30(金)21:16:47 No.618916644

金沢から大阪までサンダバでざっと2時間しないくらいと考えると神戸まで+30程度じゃないか?

51 19/08/30(金)21:17:43 No.618917047

>地方の空港って思ったよりもめっちゃあるけど使いやすくはないよね 新幹線でいいや感ある

52 19/08/30(金)21:18:13 No.618917209

北陸新幹線できてサンダーバードが短くなって関西方面に行くのは少し不便になった これが一極集中・・・

53 19/08/30(金)21:18:13 No.618917211

>地方の空港って思ったよりもめっちゃあるけど使いやすくはないよね 車で空港に行って東京まで飛ぶことを前提とするとそんなに苦にはならないけどね

54 19/08/30(金)21:18:31 No.618917309

新幹線が敦賀まで開業したらサンダーバードもしらさぎも敦賀乗り換えになるからよろしくな

55 19/08/30(金)21:18:51 No.618917411

四時間を境に航空と鉄道で使用率が入れ替わるから鉄道は四時間以内が鍵

56 19/08/30(金)21:19:24 No.618917562

>敦賀京都間マジどうすんのかなあ 小浜まで行ってそこから丹波高地をつっきって京都まで一気に南下 京都市内は大深度地下だ

57 19/08/30(金)21:19:45 No.618917701

大阪-神戸って結構距離あるのに新快速で30分なのがすごい 都会ばっかりずるい

58 19/08/30(金)21:20:51 No.618918107

昔は神戸発着の特急雷鳥があったよね

59 19/08/30(金)21:20:51 No.618918112

>四時間を境に航空と鉄道で使用率が入れ替わるから鉄道は四時間以内が鍵 これ東京~広島間とかならわかるけど 富山~広島とかだとそもそも直通の飛行機がないから鉄道にしかならないと思うんだよね… いっぺん羽田経由するのもなんか遠回りに思えるし

60 19/08/30(金)21:21:04 No.618918177

関西と北陸はもともと繋がり強いわけだし 東京より先に新幹線作っちまうべきだったな

61 19/08/30(金)21:21:29 No.618918316

用がある範囲は新快速で済んじゃうから京都大阪あたりの人は新幹線に興味なさそう

62 19/08/30(金)21:21:34 No.618918359

山陰新幹線も早くしてくだち

63 19/08/30(金)21:22:06 No.618918545

飛行機の乗り継ぎは言うほど高くないけど本数は絶望的だからな

64 19/08/30(金)21:22:24 No.618918658

バイクで行ったけどふつうにクソ遠い でも無料高速いっぱいあって楽

65 19/08/30(金)21:22:55 No.618918825

>しらさぎも敦賀乗り換え 名古屋直通のしらさぎだと敦賀で乗り換えて米原で座席転回してってなんか忙しいけど しらさぎ残るかな…

66 19/08/30(金)21:23:48 No.618919189

夜行バスとかないので?

67 19/08/30(金)21:23:56 No.618919259

>しらさぎ残るかな… 米原から新幹線に乗せるでしょ

68 19/08/30(金)21:24:06 No.618919351

新幹線開通前は北陸なんて必ず泊まる土地だと思っていたのに 特急電車で片道3時間でやっと金沢とか遠い土地だったのに…

69 19/08/30(金)21:24:23 No.618919492

この上ないクソ田舎の空港でも繋がってた韓国もずいぶん便数がなくなってしまった

70 19/08/30(金)21:24:52 No.618919673

福井は本当に新幹線通す意味あるのかなってなるね 金沢まで行ってから新幹線乗ればそれでいいんじゃ…ってなる

71 19/08/30(金)21:25:50 No.618920021

>福井は本当に新幹線通す意味あるのかなってなるね 京都大阪までつなげるのが主目的だから…

72 19/08/30(金)21:27:35 No.618920698

新型の交直電車を急行列車として1時間に3本くらい走らせた方が便利だと思うよ…

73 19/08/30(金)21:28:56 No.618921189

富山から名古屋は今は東海北陸道があるから高速バスの方が便利なんだよな…

74 19/08/30(金)21:29:32 No.618921396

青春18切符で遊んでるとき日本海側のヤバさに気づいたな 無理とはわかってるけど都市圏以外の鈍行ももう少し整備して欲しい

75 19/08/30(金)21:30:00 No.618921561

>割とマジで サンダーバードじゃん

76 19/08/30(金)21:30:16 No.618921666

富山名古屋は特急ひだ使ってくだち!!

77 19/08/30(金)21:30:23 No.618921708

サンダーバードは客車が古いからトイレが臭すぎる…なんとかならんのかアレ

78 19/08/30(金)21:30:39 No.618921806

>都会の山切り崩して住宅地作るくらいならみんな地方都市に移住しろ! お給料は?都会と一緒くらいならいいよ

79 19/08/30(金)21:30:46 No.618921839

>無理とはわかってるけど都市圏以外の鈍行ももう少し整備して欲しい すいませんここ3セクしかないんですよ…

80 19/08/30(金)21:30:49 No.618921863

さっさと大阪まで新幹線通してそこから飛行機乗ったほうが早そう

81 19/08/30(金)21:31:03 No.618921942

北陸新幹線大阪開業って2047年だっけ…

82 19/08/30(金)21:31:27 No.618922081

>無理とはわかってるけど都市圏以外の鈍行ももう少し整備して欲しい 県境またぐ普通列車は誰も使わないので…

83 19/08/30(金)21:31:38 No.618922128

>富山から名古屋は今は東海北陸道があるから高速バスの方が便利なんだよな… 安いしね…

84 19/08/30(金)21:32:07 No.618922290

三列の高速バスいいよね…

85 19/08/30(金)21:32:12 No.618922326

>山陰新幹線も早くしてくだち あきらめて

86 19/08/30(金)21:32:37 No.618922478

ちょっとズレるけど岐阜富山あたりの関東からのアクセスの悪さどうにかしてほしい 移動だけで一日消える…

87 19/08/30(金)21:32:39 No.618922488

名古屋から長野行くときルート検索したら東京経由の新幹線ルート出てきてダメだった 結局しなので行ったけど

88 19/08/30(金)21:32:41 No.618922498

雷鳥のトイレはマジでげんなりしたからサンダーバードはかなりマシかと…

89 19/08/30(金)21:32:46 No.618922527

>富山から名古屋は今は東海北陸道があるから高速バスの方が便利なんだよな… 一般ドライバーからするとクソ迷惑なんだよなぁあの高速バス共 高速道路なのに1車線ってどうなってるんだ

90 19/08/30(金)21:33:07 No.618922664

山陰は電化のが先だろ…

91 19/08/30(金)21:33:32 No.618922827

北陸新幹線使えないのか

92 19/08/30(金)21:34:06 No.618923040

大阪駅で見慣れない列車が来たと思ったら長野行きだったあのしなのは無くなったのか…

93 19/08/30(金)21:34:10 No.618923062

>高速道路なのに1車線ってどうなってるんだ バスの問題じゃねーじゃねーか!

94 19/08/30(金)21:34:37 No.618923248

>ちょっとズレるけど岐阜富山あたりの関東からのアクセスの悪さどうにかしてほしい >移動だけで一日消える… 岐阜は多分飛騨を指してるんだろうけど富山の方は3時間弱で行けるだろ!?

95 19/08/30(金)21:34:52 No.618923352

大阪しなのはなくなった 大阪ひだはまだ残ってる

96 19/08/30(金)21:35:06 No.618923461

>白山市以降の新幹線の土台開発が全然進んでない ひたすら田んぼの中にT T T…とコンクリート台が作られてくだけでいつになるの感がハンパない

97 19/08/30(金)21:35:32 No.618923614

米原って驚くほどなんもないよね

98 19/08/30(金)21:35:33 No.618923616

たけぇんだ北陸新幹線

99 19/08/30(金)21:35:38 No.618923641

>サンダーバードじゃん 新幹線が通るたびに運行距離縮小されていく…乗り継ぎしないと行けなくなる北陸が増えていく

100 19/08/30(金)21:35:38 No.618923642

東海北陸道は暫定2車線で開通した時点で既に3兆円かかってるから…

101 19/08/30(金)21:35:48 No.618923696

>四国新幹線も早くしてくだち

102 19/08/30(金)21:36:01 No.618923777

空港が河川敷ってなんだよと思ったら本当でだめだった https://www.mlit.go.jp/common/001030589.JPG

103 19/08/30(金)21:36:06 No.618923808

やっぱ高速バスかなあ

104 19/08/30(金)21:36:10 No.618923831

>>ちょっとズレるけど岐阜富山あたりの関東からのアクセスの悪さどうにかしてほしい >>移動だけで一日消える… >岐阜は多分飛騨を指してるんだろうけど富山の方は3時間弱で行けるだろ!? 中央道で松本まで行って地獄の41号線に向かうのだ

105 19/08/30(金)21:36:19 No.618923893

>>四国新幹線も早くしてくだち 要る?

106 19/08/30(金)21:36:31 No.618923987

山陰鈍行で行くと一日かけてギリギリ通り抜けられるかどうかってもうなんかおかしい

107 19/08/30(金)21:36:32 No.618923990

>空港が河川敷ってなんだよと思ったら本当でだめだった >https://www.mlit.go.jp/common/001030589.JPG 打ちっぱなしのゴルフ場かよ!

108 19/08/30(金)21:36:50 No.618924111

マイカーはまぁ元から遠いし仕方ない…

109 19/08/30(金)21:37:29 No.618924367

>米原って驚くほどなんもないよね 駅前に何も無くて笑う

110 19/08/30(金)21:37:35 No.618924416

松本高山は火山地帯だから多分「」が生きてるうちは高速開通しないと思う…

111 19/08/30(金)21:37:39 No.618924446

>>白山市以降の新幹線の土台開発が全然進んでない >ひたすら田んぼの中にT T T…とコンクリート台が作られてくだけでいつになるの感がハンパない 開発は進んでいるし航空写真で見ると能美からどこ通るか土地の色が変わっておもしろい

112 19/08/30(金)21:37:41 No.618924455

>山陰鈍行で行くと一日かけてギリギリ通り抜けられるかどうかってもうなんかおかしい これでも鳥取出雲市間はかなり早くなった方なんですよ…

113 19/08/30(金)21:38:11 No.618924641

>松本高山は火山地帯だから多分「」が生きてるうちは高速開通しないと思う… 酷かったですよね 立ったまま人間が茹で上がるの

114 19/08/30(金)21:38:14 No.618924667

>>>四国新幹線も早くしてくだち >要る? 地方本気で維持する気があるなら

115 19/08/30(金)21:38:24 No.618924766

>米原って驚くほどなんもないよね それでいて在来線で新快速で大阪と名古屋に行けちゃうという…

116 19/08/30(金)21:38:29 No.618924819

>>米原って驚くほどなんもないよね >駅前に何も無くて笑う あそこは鉄道の接続点という意味でしかないし

117 19/08/30(金)21:38:53 No.618924981

四国新幹線ってどことどこを繋ぐの 四国山地邪魔すぎない?

118 19/08/30(金)21:39:11 No.618925094

>バスの問題じゃねーじゃねーか! 1車線しかなくて追い越し区間がわずかしかないならどういう事になるかわかるだろ

119 19/08/30(金)21:39:16 No.618925139

京都と兵庫北部はもう頑張れとしか言えない 鳥取は鳥取で単線だわ電化もしてないわで待ち合わせ地獄に阻まれてスーパーはくとが早くならないんだけど

120 19/08/30(金)21:39:28 No.618925221

>地方本気で維持する気があるなら 維持する気があったら三セクだらけにならないよね…

121 19/08/30(金)21:39:38 No.618925276

四国は新幹線より神戸~淡路島~徳島に鉄道を通しておけばよかったものを…ってのを感じる

122 19/08/30(金)21:39:42 No.618925289

>山陰鈍行で行くと一日かけてギリギリ通り抜けられるかどうかってもうなんかおかしい 倉敷から乗ったスーパーはくとは鳥取まで揺れすぎてマジ吐くかと思いました やくもの方がマシだった

123 19/08/30(金)21:39:42 No.618925290

>地方本気で維持する気があるなら 外国の話をされてもなぁ…

124 19/08/30(金)21:39:47 No.618925315

大阪ひだが残ってるのは名古屋まわりで行くと地味に遠回りになるから多少の需要はあるんだろうな

125 19/08/30(金)21:39:53 No.618925364

>ちょっとズレるけど岐阜富山あたりの関東からのアクセスの悪さどうにかしてほしい >移動だけで一日消える… 松本-高山が電車通るか、中部縦貫自動車道で松本-高山が高速1本になるだけで圧倒的に楽になるんだが…

126 19/08/30(金)21:39:55 No.618925372

東海北陸道は岐阜県内は4車線化事業やってるし! 飛騨トンネルはまぁうn

127 19/08/30(金)21:40:25 No.618925560

そもそも地方の交通の主は税金で整備された道路を走る自動車だからな

128 19/08/30(金)21:40:31 No.618925605

>都会の山切り崩して住宅地作るくらいならみんな地方都市に移住しろ! 産業振興してくれたら言われなくても行くよ

129 19/08/30(金)21:40:35 No.618925633

>飛行機1時間ぐらいだと思ったら富山-神戸の直通便無いんだな 昔は大阪や名古屋便があった 気付いたら新千歳と東京しか飛ばなくなってた 国際線も昔より少ないし国内外どっちも死にかけなのはまずい

130 19/08/30(金)21:40:42 No.618925678

はくとは倉敷なんて通らないのでは 揺れるのはそのとおりです

131 19/08/30(金)21:40:53 No.618925740

東海北陸道で高山にホントに行きやすくなった 死んだかと思われた特急ひだはGAIJIN御用達列車になってた

132 19/08/30(金)21:40:55 No.618925751

飛騨清見以北はもうどうしようもない

133 19/08/30(金)21:41:03 No.618925809

>1車線しかなくて追い越し区間がわずかしかないならどういう事になるかわかるだろ バス以上に走ってるトラックでも単にトロい一般車でも起きる事じゃん

134 19/08/30(金)21:41:21 No.618925918

>外国の話をされてもなぁ… これは流石にただ煽りたいの下衆

135 19/08/30(金)21:41:43 No.618926054

夜中に富山から神通川沿遡って走り屋の後ろ付いて松本行くの楽しいぞい タイヤがゴリゴリ減ってく

136 19/08/30(金)21:41:44 No.618926057

一日2便くらいしかない名古屋長野便の高速バスいいよ 景色良いし気持ちのいいSAで休憩できるしやすい

137 19/08/30(金)21:41:45 No.618926071

海外と言えばいいものを

138 19/08/30(金)21:42:04 No.618926166

>大阪ひだが残ってるのは名古屋まわりで行くと地味に遠回りになるから多少の需要はあるんだろうな 意外と大阪京都から大垣岐阜美濃太田辺りへ行く需要もあるのだ

139 19/08/30(金)21:42:15 No.618926249

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%88%BF%E5%B3%A0%E9%81%93%E8%B7%AF#%E6%B0%B4%E8%92%B8%E6%B0%97%E7%88%86%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF 高山から松本の安房トンネル掘るのに犠牲出てるからみんな読もうね

140 19/08/30(金)21:43:04 No.618926533

>死んだかと思われた特急ひだはGAIJIN御用達列車になってた 外からのDISCOVER JAPAN過ぎる…

141 19/08/30(金)21:43:06 No.618926546

白川郷前後の対向一車線区間が頻繁に死ぬの何とかしてくだち あんなとこ降ろされても困る

142 19/08/30(金)21:43:17 No.618926616

倉敷じゃなかった倉吉だった ごめんなさい

143 19/08/30(金)21:43:41 No.618926752

北海道を西から東に行くのに 札幌から東京に飛んでそっからまた飛行機乗るほうが早い みたいのも見かけた事ある

144 19/08/30(金)21:43:44 No.618926771

はくとは当たり前のように遅延するので 追いつこうと運転士がものすごく荒い運転する時がある印象 特に夕方以降の下りはほんとにすごい

145 19/08/30(金)21:44:22 No.618926985

富山から名古屋抜ける時に使ったけどひだのGAIJIN率凄くて海外に来たのかと錯覚した

146 19/08/30(金)21:44:43 No.618927109

>みたいのも見かけた事ある ハブはもっと増やした方がいいよね…ってそもそも道内千歳からあちらこちら行けないのか…意外だ

147 19/08/30(金)21:45:14 No.618927298

>地方本気で維持する気があるなら もしそんな気があるんなら北海道や四国の国鉄を民営化するなんて愚かなことしなかったはず

148 19/08/30(金)21:45:23 No.618927341

鳥取県内の山陰線はこれでも高速化でめっちゃ早くなったんだがなあ… 高速化工事終わったころは鳥取米子を日帰りできる!って衝撃だったもんじゃ…

149 19/08/30(金)21:45:25 No.618927356

東海北陸道も作る前は税金の無駄遣いとか無用の長物呼ばわりされてたけどいざ出来たら富山の生命線過ぎる…

150 19/08/30(金)21:45:26 No.618927366

>札幌から東京に飛んでそっからまた飛行機乗るほうが早い >みたいのも見かけた事ある さすがに北海道域内航空網のほうが便数ある

151 19/08/30(金)21:45:40 No.618927442

>はくとは当たり前のように遅延するので >追いつこうと運転士がものすごく荒い運転する時がある印象 >特に夕方以降の下りはほんとにすごい はくとは路線的にも仕方ない部分があるからな… お前こんなパワー出るのかってぐらい飛ばすよね

152 19/08/30(金)21:45:40 No.618927443

お盆に飛騨行ったらスペイン人だらけだったな 店員に片言の英語言われてあっ日本人ですかって言われるぐらい

153 19/08/30(金)21:46:07 No.618927611

>札幌から東京に飛んでそっからまた飛行機乗るほうが早い 金沢から北海道行ったけど帰り十勝からだったから普通に羽田経由だったよ

154 19/08/30(金)21:46:09 No.618927625

北陸は関西の企業の工場とか多いのでマジで早く北陸新幹線繋げてくだち…

155 19/08/30(金)21:46:49 No.618927891

ていうか東海北陸道が全通するとは思わなかった 下から見るとすげー所通ってるよね

156 19/08/30(金)21:47:04 No.618927979

飛騨は交通の弁悪過ぎてよほど物好きじゃないと行かない

157 19/08/30(金)21:47:21 No.618928091

>はくとは路線的にも仕方ない部分があるからな… >お前こんなパワー出るのかってぐらい飛ばすよね はくとはその気になれば160キロとか出るし 智頭急線内では160キロ運転する計画がないこともない

158 19/08/30(金)21:47:33 No.618928175

>東海北陸道も作る前は税金の無駄遣いとか無用の長物呼ばわりされてたけどいざ出来たら富山の生命線過ぎる… 一昨年の大雪でも除雪徹底的にしてて割と通れたという 北陸道と8号線はしっちゃかめっちゃかだったが

159 19/08/30(金)21:47:47 No.618928263

北陸って新幹線出来る前は関西の方が結び付き強かったけど北前船の影響なのかな

160 19/08/30(金)21:47:47 No.618928270

北陸新幹線って需要そんなにあるか? と思ったけど結構色んな調子いいみたいね

161 19/08/30(金)21:48:13 No.618928455

>下から見るとすげー所通ってるよね その下の道がいくつか酷道過ぎるしな

162 19/08/30(金)21:48:13 No.618928461

>もしそんな気があるんなら北海道や四国の国鉄を民営化するなんて愚かなことしなかったはず そういうところはむしろ分割民営化されたことでちゃんと投資された節もある 東北とか山陰の中途半端さを見てると

163 19/08/30(金)21:48:20 No.618928521

>北陸は関西の企業の工場とか多いのでマジで早く北陸新幹線繋げてくだち… 経済的文化的繋がりから考えると 金沢から西へ延ばすより関西から北陸へ延ばすことを優先したいものよね…

164 19/08/30(金)21:48:31 No.618928595

富山だけじゃなく東海地方からしても物流の生命線だし

165 19/08/30(金)21:48:42 No.618928672

大阪駅でたまに聞くはくとのエンジン音好きだよ

166 19/08/30(金)21:48:45 No.618928695

やっぱり立山連峰貫通しないとな

167 19/08/30(金)21:48:59 No.618928784

列車だとホント楽でいいわ 県1つくらいまたいで車でいけって言われたら軽く憂鬱になる

168 19/08/30(金)21:49:24 No.618928933

>飛騨は交通の弁悪過ぎてよほど物好きじゃないと行かない そこに住んでいる人もいるのでそれくらいにしてほしい

169 19/08/30(金)21:49:35 No.618928986

21世紀入ったばかりの頃は富山に抜けるのに白鳥で降りて白川郷までダム沿い走ってたな

170 19/08/30(金)21:49:40 No.618929022

>やっぱり立山連峰貫通しないとな どれの何ルートの話だ過ぎる…

171 19/08/30(金)21:50:23 No.618929306

>そこに住んでいる人もいるのでそれくらいにしてほしい 今は世界中から物好きが集まってるわけで…誇っていいと思うの

172 19/08/30(金)21:50:25 No.618929316

東海北陸道は新しいのもあって他の山あいの高速に比べると走りやすい

173 19/08/30(金)21:50:27 No.618929334

>列車だとホント楽でいいわ 北陸から長野はマジで近くなった かわりに新潟が遠くなったけど

174 19/08/30(金)21:50:55 No.618929537

なんで北陸なんかに住んでるの?

175 19/08/30(金)21:50:58 No.618929563

いつぞの豪雨災害のときみたいに山陽側の流通が駄目になった時に 山陰線に貨物通せるように複線化しないかなぁ

176 19/08/30(金)21:51:24 No.618929768

行くとすげー良いところだと思うけど行くのが大変ってところはどこにもある

177 19/08/30(金)21:52:00 No.618930025

富山と高山の間の41号線もバイパス作ってるけどいつ完成するんだ…

178 19/08/30(金)21:52:44 No.618930328

>いつぞの豪雨災害のときみたいに山陽側の流通が駄目になった時に >山陰線に貨物通せるように複線化しないかなぁ 融通の利かない鉄道貨物の迂回調整に1ヶ月かけるより トラックや船に積み替えたほうがずっと早く運べるのが露呈しちゃったので…

179 19/08/30(金)21:53:05 No.618930481

中央道の走りにくさときたら

180 19/08/30(金)21:53:10 No.618930516

最初期の北陸新幹線は長野から北アルプスをぶち抜いててオイオイオイってなる

181 19/08/30(金)21:53:14 No.618930550

米子の旧貨物駅付近がガランとしすぎている…

182 19/08/30(金)21:53:18 No.618930569

>なんで北陸なんかに住んでるの? スレ「」より生き方調べた方がいい奴来たな…

183 19/08/30(金)21:54:36 No.618931080

>トラックや船に積み替えたほうがずっと早く運べるのが露呈しちゃったので… ぐぬぬ…

184 19/08/30(金)21:54:39 No.618931115

>そういうところはむしろ分割民営化されたことでちゃんと投資された節もある JR九州は不動産が好調なんだっけ…世の中分からない

185 19/08/30(金)21:54:41 No.618931129

高速バスで高山-京都は4時間、東京だと6時間半なのでまぁバスの中でゲームしてれば楽に着くっちゃ着く

186 19/08/30(金)21:55:09 No.618931301

>無理とはわかってるけど都市圏以外の鈍行ももう少し整備して欲しい 時すでに遅し・・・

187 19/08/30(金)21:55:12 No.618931324

高山から東京への直行便とかあるんだ…

188 19/08/30(金)21:55:26 No.618931420

四国の鉄道の衰退は民営化じゃなくて高速道路網整備の結果だからな

189 19/08/30(金)21:55:26 No.618931424

一方その頃JR西は魚を養殖していた

190 19/08/30(金)21:55:53 No.618931630

>トラックや船に積み替えたほうがずっと早く運べるのが露呈しちゃったので… 瀬戸内はそもそも海運の方が良さそうだな…

191 19/08/30(金)21:56:03 No.618931698

四国山脈マジ天然の要塞

192 19/08/30(金)21:56:37 No.618931880

中央道の曲がってる所何とかならんかっとのか

193 19/08/30(金)21:57:01 No.618932030

四国は香川徳島愛媛と高知に二分されるイメージがある それぞれの対岸を見てる云々って話もあるけども

194 19/08/30(金)21:57:22 No.618932202

>高山から東京への直行便とかあるんだ… 日に7本くらいあるので観光都市万歳って感じではある いつまでもつか不安

195 19/08/30(金)21:58:14 No.618932617

>中央道の曲がってる所何とかならんかっとのか まっすぐ通そうとすると静岡県知事がキレる

196 19/08/30(金)21:58:43 No.618932815

俺が権力者かアラブの石油王なら北陸新幹線を関空経由で四国新幹線に直通させるのに

197 19/08/30(金)21:58:54 No.618932886

>まっすぐ通そうとすると静岡県知事がキレる その前に物理的に無理なのでは

↑Top