虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • うーん のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/30(金)20:25:47 No.618899672

    うーん

    1 19/08/30(金)20:26:15 No.618899825

    3100円だな…

    2 19/08/30(金)20:27:06 No.618900087

    汲み取り便所か…

    3 19/08/30(金)20:27:41 No.618900275

    お金貰っても嫌だな…

    4 19/08/30(金)20:27:44 No.618900299

    冬場凍死しそう

    5 19/08/30(金)20:27:45 No.618900304

    更新されずに昔の家賃のままだったのかな

    6 19/08/30(金)20:28:03 No.618900419

    ワンコインでも住みたく無い

    7 19/08/30(金)20:28:15 No.618900480

    ロケのセットみてえだ

    8 19/08/30(金)20:28:16 No.618900490

    「」の家

    9 19/08/30(金)20:28:21 No.618900517

    カタGIGAZINEのやつ

    10 19/08/30(金)20:28:30 No.618900560

    帰って寝るだけなら…深夜に掃除機かけたりしても迷惑かからないだろうし

    11 19/08/30(金)20:28:37 No.618900593

    800円でも信じられなくはないかな…

    12 19/08/30(金)20:28:43 No.618900632

    知ってる!サーファーの人がなんか気持ちよくなる煙吸いながらセックスする建物!

    13 19/08/30(金)20:28:46 No.618900644

    3100円くらい払えという思いとこんなもん800円でいいだろうという思いが入り交じる

    14 19/08/30(金)20:28:57 No.618900693

    県営じゃなくて町営か…

    15 19/08/30(金)20:29:21 No.618900823

    勝手に住み着いてもバレなそう

    16 19/08/30(金)20:29:36 No.618900919

    ぼっとんはイヤだな…

    17 19/08/30(金)20:29:45 No.618900968

    まうまうが住み着いてそうだな

    18 19/08/30(金)20:29:51 No.618900993

    これクーラー付けれるの

    19 19/08/30(金)20:29:54 No.618901007

    買取額3100円って感じ

    20 19/08/30(金)20:29:54 No.618901008

    住み込みで管理してやってる感すら有る

    21 19/08/30(金)20:29:56 No.618901018

    築51年の2DK(53・08平方メートル)の部屋が月額800円になっており、町職員が「安すぎないか。このまま経年で減額すると間もなく無料になる」と誤りに気付いたという。 04年度に改正された公営住宅法施行令の解釈を誤り、築年数に応じた減額率の計算法を間違えていた。

    22 19/08/30(金)20:29:59 No.618901030

    ドリフのセットみたいに壁が倒れそう

    23 19/08/30(金)20:30:06 No.618901084

    >3100円くらい払えという思いとこんなもん800円でいいだろうという思いが入り交じる とりあえずさかのぼって差額払えとまでは思わない…

    24 19/08/30(金)20:30:23 No.618901186

    中がどんな感じかわからんが 周りに住宅なさそうだし快適そう

    25 19/08/30(金)20:30:26 No.618901197

    これも更地にすると高くつく固定資産税って奴が悪いんだ

    26 19/08/30(金)20:30:33 No.618901242

    俺の生まれ育ったアパートもこんなんだったな もう少し広かったし個人経営だから家賃は18000円だったけど

    27 19/08/30(金)20:30:42 No.618901286

    そもそも電気通ってなさそう

    28 19/08/30(金)20:30:49 No.618901328

    >築51年の2DK(53・08平方メートル)の部屋が月額800円になっており、町職員が「安すぎないか。このまま経年で減額すると間もなく無料になる」と誤りに気付いたという。 >04年度に改正された公営住宅法施行令の解釈を誤り、築年数に応じた減額率の計算法を間違えていた。 無料はまあ流石にとはいえ安すぎかなあ…という思いもある

    29 19/08/30(金)20:31:05 No.618901515

    徴収する側の不備なのに遡って請求は納得いかない

    30 19/08/30(金)20:31:11 No.618901554

    >築51年の2DK(53・08平方メートル)の部屋が月額800円になっており、町職員が「安すぎないか。このまま経年で減額すると間もなく無料になる」と誤りに気付いたという。 800円って感じだ…

    31 19/08/30(金)20:31:14 No.618901570

    これは家賃800円でも疑問に思わんわな

    32 19/08/30(金)20:31:19 No.618901607

    徴収ミスで払う義務あんのかなこれ

    33 19/08/30(金)20:31:23 No.618901629

    安すぎるっちゃ安すぎるだろうが 3,100も800ももはや大差ねえんじゃねえかな…

    34 19/08/30(金)20:31:25 No.618901637

    台風とかでグシャッといきそう

    35 19/08/30(金)20:31:30 No.618901664

    800円でもいいじゃねぇかな

    36 19/08/30(金)20:31:35 No.618901694

    >そもそも電気通ってなさそう 電気メーターあるじゃん

    37 19/08/30(金)20:31:46 No.618901758

    貸す方も借りる方も正気を疑う

    38 19/08/30(金)20:31:48 No.618901774

    洋式のシャワートイレと安定したネット回線が有るならむしろ住みたい

    39 19/08/30(金)20:32:01 No.618901848

    ボロ家でも住所不定よりはるかにマシ

    40 19/08/30(金)20:32:02 No.618901854

    旧耐震基準だとリノベーションするに気にもなれない

    41 19/08/30(金)20:32:18 No.618901955

    リストで見てるだけで4桁のうちは気にしなかったんだけど3桁になってあれ?ってなって

    42 19/08/30(金)20:32:33 No.618902052

    >ボロ家でも住所不定よりはるかにマシ 住所だけ欲しいって人にはありがたいかも 住所ないと働けないし

    43 19/08/30(金)20:32:34 No.618902061

    800円でいいなら住まなくても自由に改造したいぞ

    44 19/08/30(金)20:32:40 No.618902090

    安く徴収してたから差額払えって間違えてたほうが悪いじゃねぇかなって思うんだ だって住んでるほうもその値段だから住んでたんだって言われたらぐぅの音も出ないだろ

    45 19/08/30(金)20:32:46 No.618902125

    この値段ならフリーターでも余裕を持って暮らせそう

    46 19/08/30(金)20:32:47 No.618902130

    伊集院か土田が訪問しそうなバラックだ…

    47 19/08/30(金)20:32:50 No.618902143

    1/4なんだが誤差の範囲にも思える不思議

    48 19/08/30(金)20:32:55 No.618902171

    >築51年の2DK(53・08平方メートル)の部屋が月額800円になっており、町職員が「安すぎないか。このまま経年で減額すると間もなく無料になる」と誤りに気付いたという。 >04年度に改正された公営住宅法施行令の解釈を誤り、築年数に応じた減額率の計算法を間違えていた。 土地から考えると安すぎだけど上物みたら800円でもいいんじゃねぇかなってなる けど無料が見えてくるって下限はないのか

    49 19/08/30(金)20:33:00 No.618902189

    払ってくれるだろうか許してくれるね グッドあばら家

    50 19/08/30(金)20:33:02 No.618902203

    死んでも友達呼びたくない

    51 19/08/30(金)20:33:12 No.618902246

    >安すぎるっちゃ安すぎるだろうが >3,100も800ももはや大差ねえんじゃねえかな… こんな家に住んでる様な生活だぞ…遡って払えってなったら下手したら死ぬんじゃねえか

    52 19/08/30(金)20:33:15 No.618902270

    >800円でいいなら住まなくても自由に改造したいぞ 倉庫と考えたら格安だよね

    53 19/08/30(金)20:33:16 No.618902278

    >800円でいいなら住まなくても自由に改造したいぞ 賃貸の公営住宅改造しちゃダメだよ!

    54 19/08/30(金)20:33:19 No.618902292

    じゃあ来月から3100円ねならともかく 04年からの差額全部払えって言われたらキレる

    55 19/08/30(金)20:33:21 No.618902303

    >住所ないと働けないし 近所のタクシー会社が住所不定の人達雇って走らせてて前に騒動になってたな…

    56 19/08/30(金)20:33:22 No.618902304

    正直内装見てみないと分らん

    57 19/08/30(金)20:33:25 No.618902322

    こういう住居は好きだな 見る分には

    58 19/08/30(金)20:33:31 No.618902359

    まぁ今のぼっとんは簡易水洗にできるから… ウォシュレットも付けられる

    59 19/08/30(金)20:33:44 No.618902422

    飲み屋に改装したら良さそう

    60 19/08/30(金)20:33:45 No.618902426

    >賃貸の公営住宅改造しちゃダメだよ! あ…ちゃんと読んでなかった公営なのか

    61 19/08/30(金)20:33:51 No.618902460

    >安く徴収してたから差額払えって間違えてたほうが悪いじゃねぇかなって思うんだ >だって住んでるほうもその値段だから住んでたんだって言われたらぐぅの音も出ないだろ これ通ったら最初下げといて10年くらい後にあげて間違いだから払え!ってできそうだよね

    62 19/08/30(金)20:33:52 No.618902466

    >正直内装見てみないと分らん 期待できる外装ではない…

    63 19/08/30(金)20:34:07 No.618902537

    >倉庫と考えたら格安だよね 物傷むと思う…

    64 19/08/30(金)20:34:19 No.618902596

    月800円で住所手に入るなら欲しい人は沢山いるんじゃないか

    65 19/08/30(金)20:34:19 No.618902598

    こんなんでも入居条件がきっと厳しいぞ

    66 19/08/30(金)20:34:27 No.618902642

    虫が色々やばそう

    67 19/08/30(金)20:34:36 No.618902680

    この差額で裁判するのも極めてアホらしいな…

    68 19/08/30(金)20:34:48 No.618902749

    ネットとクーラーがあればイケる

    69 19/08/30(金)20:35:32 No.618902967

    遡及って三年だっけ 一年も払いたくないなぁ

    70 19/08/30(金)20:35:38 No.618903004

    普通の企業なら支払い要求しないだろうけど町営だからな… 要求しないと金の無駄使いになる

    71 19/08/30(金)20:35:47 No.618903049

    昨今の気候を考えると金貰わなきゃ住みたくないな…

    72 19/08/30(金)20:36:26 No.618903262

    クソ安い古民家情報とか時々みかけるけどあれは実際暮らすと色々大変なんだろうなって思いつつ魅かれてしまう魔力はある スレ画はバラックすぎてありがたあじが…

    73 19/08/30(金)20:36:30 No.618903279

    三匹の子豚で最初に壊されるやつ

    74 19/08/30(金)20:37:02 No.618903434

    臭突の位置そこだとかなり臭そうな

    75 19/08/30(金)20:37:05 No.618903448

    けっこう住めると思うけど

    76 19/08/30(金)20:37:59 No.618903737

    趣味部屋みたいな別宅にするならアリかも

    77 19/08/30(金)20:38:03 No.618903761

    まあ5000円までだわな

    78 19/08/30(金)20:38:30 No.618903869

    ホームレスに比べたらはるかにマシだろうが 中がわからないとな

    79 19/08/30(金)20:38:30 No.618903874

    >まあ5000円までだわな ボッタクリかよ

    80 19/08/30(金)20:38:44 No.618903932

    虫も湧いてるだろうしな

    81 19/08/30(金)20:38:48 No.618903962

    おれこれくらいでいいから自分の家ほしい

    82 19/08/30(金)20:39:01 No.618904023

    廃墟マニアが勝手に入ってきそう

    83 19/08/30(金)20:39:03 No.618904038

    窓を開けると虫とうんこの香りがふわりと入ってくる

    84 19/08/30(金)20:39:19 No.618904110

    年間2万円ちょいの差額で15年分だと30万ぐらい払えって言われるのか こんなとこ住んでる人にはかなりキツいな

    85 19/08/30(金)20:39:19 No.618904112

    ごめん間違えてた差額払ってが通用するならその辺のアパートでも大儲け出来そう

    86 19/08/30(金)20:39:20 No.618904115

    シロアリとかに食い荒らされてそうでこわい

    87 19/08/30(金)20:39:23 No.618904130

    >ボッタクリかよ 家賃なんて基本ボッタクリだぞ

    88 19/08/30(金)20:39:27 No.618904152

    倉庫にするのも湿気とかですごいことになりそうだしいつも留守宅だとヤンキーやホームレスに入りこまれそうだし…

    89 19/08/30(金)20:39:34 No.618904185

    家賃がこんなに安いなら修繕費考えてもいいかも

    90 19/08/30(金)20:39:39 No.618904224

    こんなあばら家町営すんな

    91 19/08/30(金)20:39:40 No.618904230

    虫がバリアフリーで入ってくる

    92 19/08/30(金)20:39:42 No.618904241

    3100円で買えと言われら絶対NOだけど賃貸ならウェルカムだぜ

    93 19/08/30(金)20:39:42 No.618904242

    ここに住むリスクを考えたら3100円もらっても嫌だな…

    94 19/08/30(金)20:39:56 No.618904318

    雨宿りにちょうど良さそうっすね えっここに住む!?

    95 19/08/30(金)20:40:04 No.618904350

    少なくともスレ画見て不当に安く居住してる! って感情は湧かないかな

    96 19/08/30(金)20:40:06 No.618904364

    人間の住むところじゃ無い

    97 19/08/30(金)20:40:08 No.618904372

    確かイェーイって芸人の両親の家がこんな感じだよね

    98 19/08/30(金)20:40:10 No.618904385

    800円高いな

    99 19/08/30(金)20:40:11 No.618904388

    >年間2万円ちょいの差額で15年分だと30万ぐらい払えって言われるのか さすがに時効はあるでしょ

    100 19/08/30(金)20:40:35 No.618904504

    この番組で5年より前は時効だから請求しないとか言ってた

    101 19/08/30(金)20:40:40 No.618904526

    シャワーとトイレが綺麗でGが出なければ住むよ

    102 19/08/30(金)20:40:45 No.618904561

    80代のおばあちゃんが40年くらい住んでる みたいな話だったような これ一軒だけぽつんとあってまあおばあちゃんだし死ぬまで住む場所くらい残してあげてたら…長生きしすぎ! みたいな感じなんだろうか

    103 19/08/30(金)20:40:51 No.618904585

    それでも10万か うーn

    104 19/08/30(金)20:41:04 No.618904655

    たとえばこれが職場と家の間に建ってたら月800円払うかもしれない もう帰るのもめんどくせえみたいな時とか

    105 19/08/30(金)20:41:04 No.618904657

    地震で死にそう

    106 19/08/30(金)20:41:10 No.618904677

    住居として登録して書類に書けるし貸す側も人がいるだけで保全監視する手間減るから800円でお得だな

    107 19/08/30(金)20:41:17 No.618904701

    30年前に俺が住んでた長屋に似てる

    108 19/08/30(金)20:41:18 No.618904707

    たまに似たような家見るけど町営だったのかあれ…

    109 19/08/30(金)20:41:28 No.618904767

    >シャワーとトイレが綺麗でGが出なければ住むよ 全部無理だろう

    110 19/08/30(金)20:41:33 No.618904793

    間違ったのは町だろおばあちゃんから徴収すんなって思う

    111 19/08/30(金)20:41:34 No.618904795

    >この番組で5年より前は時効だから請求しないとか言ってた 10万くらいは請求されちゃうかもしれないのか…ちょっと厳しいな

    112 19/08/30(金)20:41:42 No.618904832

    よく台風耐えられるな

    113 19/08/30(金)20:41:43 No.618904845

    >ボットンかよ

    114 19/08/30(金)20:41:52 No.618904888

    雨風がしのげるだけマシ

    115 19/08/30(金)20:42:00 No.618904936

    3100円なら充分ありだけど他に住む家持ってたら借りられないならちょっと無理かな

    116 19/08/30(金)20:42:04 No.618904956

    ちょっと前なら移民とか生活保護者を同居人としてバンバン住ませてサイクルさせて金儲けできたけど 最近公営住宅関係厳しいから無理かなあ このずさんならしばらくできたっぽいけど

    117 19/08/30(金)20:42:06 No.618904970

    10万ぽっと払えって言われたらは?ってなるな

    118 19/08/30(金)20:42:15 No.618905027

    役所の場合むしろ請求しないといけないんだよなあ 請求しないと別のところから裁判起こされるし なお時効は5年

    119 19/08/30(金)20:42:16 No.618905030

    800円でもいざ住むとなったら高いでしょ たぶんこれ川のそばっぽいし

    120 19/08/30(金)20:42:29 No.618905111

    >雨風がしのげるだけマシ 風は確実に隙間から漏れる

    121 19/08/30(金)20:42:36 No.618905141

    差額請求はせめて分割有効にしてくれるといいね

    122 19/08/30(金)20:42:37 No.618905150

    時効って物事によって年数が変わるからよくわからんね…

    123 19/08/30(金)20:42:40 No.618905168

    シャワーなんて付いてるわけねえ…

    124 19/08/30(金)20:42:53 No.618905225

    >雨風がしのげるだけマシ テントの方がマシだと思う

    125 19/08/30(金)20:42:57 No.618905244

    >シャワーなんて付いてるわけねえ… わからんぞバランス釜かも知れん

    126 19/08/30(金)20:43:10 No.618905331

    物置にしてたとかじゃないの?

    127 19/08/30(金)20:43:12 No.618905346

    普通に生活してても急に10万の出費はかなりキツいぞ

    128 19/08/30(金)20:43:16 No.618905368

    でもこう言う立地がまかり通るってことはまともなとこもそんなに高く無いのでは

    129 19/08/30(金)20:43:19 No.618905382

    住所不定より800円で住所が買えるメリットのほうがでかいだろうけどここに住むのは…

    130 19/08/30(金)20:43:22 No.618905397

    夏と冬どっちがヤバいんだろ

    131 19/08/30(金)20:43:26 No.618905410

    風呂と便所はちょっとあれだが虫関係は殺虫剤で何とかなるし良い物件だと思う

    132 19/08/30(金)20:43:29 No.618905433

    元から貧しい人だから町営住宅に住んでて年金も月5万も無いような人だろうからなあ 本来なら生活保護受けてもいいくらいの貧民だから 免除してあげてもいいんじゃないかね?

    133 19/08/30(金)20:43:31 No.618905447

    夏場の便所やばそうだな…

    134 19/08/30(金)20:43:38 No.618905489

    インフラ通ってんのかこれ 近くに道路すら無さそうなんだが

    135 19/08/30(金)20:43:52 No.618905561

    >確かイェーイって芸人の両親の家がこんな感じだよね 流石にスレ画よりはマシだよ!! su3279142.jpg

    136 19/08/30(金)20:43:54 No.618905573

    >シャワーなんて付いてるわけねえ… 玄関横のトタン屋根のとこはたぶん増設された風呂場だよ うちんとこにあるのはそうだった

    137 19/08/30(金)20:43:55 No.618905575

    >夏と冬どっちがヤバいんだろ 365日ダメだと思います

    138 19/08/30(金)20:43:59 No.618905606

    >差額請求はせめて分割有効にしてくれるといいね それは要相談 役所なんでその辺は割と融通が利く

    139 19/08/30(金)20:44:12 No.618905668

    「」は無茶苦茶言うけど立派なうさぎ小屋だと思うぞ

    140 19/08/30(金)20:44:27 No.618905745

    築60年くらい?

    141 19/08/30(金)20:44:34 No.618905789

    山形なのか… 冬とんでもないことになるのでは

    142 19/08/30(金)20:44:34 No.618905790

    >流石にスレ画よりはマシだよ!! >su3279142.jpg いやぁこれは…

    143 19/08/30(金)20:44:35 No.618905793

    >>確かイェーイって芸人の両親の家がこんな感じだよね >流石にスレ画よりはマシだよ!! >su3279142.jpg スレ画の方がマシじゃない?

    144 19/08/30(金)20:44:41 No.618905826

    これ山形だろうし冬が辛そう

    145 19/08/30(金)20:44:50 No.618905871

    >築60年くらい? 戦後すぐのバラックでは

    146 19/08/30(金)20:44:55 No.618905892

    >役所なんでその辺は割と融通が利く 役所は金を払うという姿勢を見せることが重要だからな…

    147 19/08/30(金)20:44:57 No.618905898

    山形でこれに3100円!? 強気すぎる

    148 19/08/30(金)20:44:59 No.618905909

    地方だとまぁまだこんな昭和の物件残ってるわなぁ…

    149 19/08/30(金)20:45:09 No.618905947

    戦後直後の家か

    150 19/08/30(金)20:45:12 No.618905962

    >流石にスレ画よりはマシだよ!! >su3279142.jpg いやこっちのほうがやばい

    151 19/08/30(金)20:45:13 No.618905967

    >貸す方も借りる方も正気を疑う >流石にスレ画よりはマシだよ!! >su3279142.jpg どちらかに住めって言われたらスレ画に住むわ

    152 19/08/30(金)20:45:15 No.618905978

    役所はこれに人を住まわせてるの?

    153 19/08/30(金)20:45:20 No.618906005

    >流石にスレ画よりはマシだよ!! >su3279142.jpg 半分倒壊してるように見えるが…

    154 19/08/30(金)20:45:31 No.618906048

    間違いって言われても だって800円で双方合意して契約した訳でしょう? 次更新した時に値上げしまーすでいいんじゃないの公営ってどういう契約してるのか知らないけど

    155 19/08/30(金)20:45:35 No.618906069

    >流石にスレ画よりはマシだよ!! >su3279142.jpg 戦後すぐに落ちてるトタンとか木材使って住民自ら建てたバラックみたいだ

    156 19/08/30(金)20:45:37 No.618906075

    >どちらかに住めって言われたら死ぬわ

    157 19/08/30(金)20:45:39 No.618906087

    昭和頭くらいの生まれなら雨風しのげて風呂トイレ付なんて夢の家みたいなものでしょ

    158 19/08/30(金)20:45:48 No.618906143

    >su3279142.jpg キン肉マンハウスより酷い

    159 19/08/30(金)20:45:55 No.618906177

    >地方だとまぁまだこんな昭和の物件残ってるわなぁ… 人が居るのかわからないトタン張りの家とか時々あるよね

    160 19/08/30(金)20:45:55 No.618906179

    滞納分割分を家賃に上乗せして3200円でいいじゃん

    161 19/08/30(金)20:46:03 No.618906217

    ホームがレスな人とかが住むの? まさか普通に働いてる中年男性とかは住まんよね?

    162 19/08/30(金)20:46:05 No.618906231

    電気は通っててもおばあちゃんエアコンは入れてないだろうな…

    163 19/08/30(金)20:46:11 No.618906266

    まあ管理してもらってると思えば800円が妥当

    164 19/08/30(金)20:46:27 No.618906343

    こういう家じゃないにしても高齢者が今住んでる家が今後空き家になって放置されたりするのかな

    165 19/08/30(金)20:46:31 No.618906360

    >流石にスレ画よりはマシだよ!! >su3279142.jpg 作業場か!

    166 19/08/30(金)20:46:36 No.618906389

    家賃は800円なんて計算ミス起きるわけねーだろ!と思ってたけど こんな家だったのか…

    167 19/08/30(金)20:46:40 No.618906413

    川崎にもこういうの結構あったよ

    168 19/08/30(金)20:46:40 No.618906414

    >まあ管理してもらってると思えば800円が妥当 月300円なら一瞬考えるレベル

    169 19/08/30(金)20:46:41 No.618906419

    >>役所なんでその辺は割と融通が利く >役所は金を払うという姿勢を見せることが重要だからな… 逆に金払わねえって姿勢だと差し押さえも視野に入ってくるよね そして差し押さえられてから文句を言いに来る

    170 19/08/30(金)20:46:48 No.618906451

    俺の家よりマシさHAHAHA! 穴開いてて時々猪が室内荒らすから困る

    171 19/08/30(金)20:46:51 No.618906471

    逆にお金もらうレベルの建物

    172 19/08/30(金)20:46:56 No.618906493

    >su3279142.jpg 雨の時とか便利そうだから駐車場に屋根欲しかったんだよね

    173 19/08/30(金)20:47:26 No.618906642

    なんなら震災で使った中古の仮設住宅でも持ってきたほうが快適かもしれん

    174 19/08/30(金)20:47:27 No.618906648

    >ホームがレスな人とかが住むの? >まさか普通に働いてる中年男性とかは住まんよね? こういう所は借家として長々借りてるのが大半親の代から引き継いだ借家みたいになってたりする

    175 19/08/30(金)20:47:33 No.618906673

    たしか練馬のど真ん中に古い木造平屋の密集した場所会ったはず

    176 19/08/30(金)20:47:35 No.618906687

    ポストアポカリプスものの撮影セットかなんかか

    177 19/08/30(金)20:47:45 No.618906745

    >役所はこれに人を住まわせてるの? 役所も紹介しただけでここに住めと強制させたわけではないはず

    178 19/08/30(金)20:47:46 No.618906754

    >穴開いてて時々猪が室内荒らすから困る 家…?

    179 19/08/30(金)20:47:47 No.618906757

    なんとかしてスレ画を有効活用したい

    180 19/08/30(金)20:48:00 No.618906827

    退かせて新しい家探す方が誰も得しないだろう

    181 19/08/30(金)20:48:02 No.618906839

    >普通に生活してても急に10万の出費はかなりキツいぞ 予定ががっつり崩れる額だよな

    182 19/08/30(金)20:48:04 No.618906844

    正直嫌いじゃない

    183 19/08/30(金)20:48:11 No.618906884

    山形ならさらに値下げするくらいでもいいんじゃないか 入居者どころかそもそも人がいないだろ

    184 19/08/30(金)20:48:33 No.618906989

    今はわからないけれど昔は公営住宅入るのにコネが無いと難しかった

    185 19/08/30(金)20:48:33 No.618906991

    >俺の家よりマシさHAHAHA! >穴開いてて時々猪が室内荒らすから困る サバンナからネットしちゃダメだよ

    186 19/08/30(金)20:48:35 No.618907003

    >山形ならさらに値下げするくらいでもいいんじゃないか >入居者どころかそもそも人がいないだろ 限界集落とかだろうしね

    187 19/08/30(金)20:48:36 No.618907007

    ボットンな便所の家に住んだこと無いんだけど夏場とかウジが這い出したりしてこないの?

    188 19/08/30(金)20:48:37 No.618907014

    >俺の家よりマシさHAHAHA! >穴開いてて時々猪が室内荒らすから困る 猪ってちょっと命の危険でてこない?

    189 19/08/30(金)20:48:37 No.618907019

    >こういう家じゃないにしても高齢者が今住んでる家が今後空き家になって放置されたりするのかな 放置されると草ボーボーになってついには取り壊されて 跡地は元は一つの住宅しかなかった土地にちっこい建売住宅が何軒も建つことになる

    190 19/08/30(金)20:48:39 No.618907029

    スレ画は見た感じ建付けもしっかりしててけっこう良いように見えるんだが

    191 19/08/30(金)20:48:41 No.618907044

    >それは要相談 >役所なんでその辺は割と融通が利く あとはまぁ役所側が悪いんだからそこで融通利かせないと相手側がただでさえキレてるだろうにさらにキレれてこじれるだけだよな

    192 19/08/30(金)20:48:50 No.618907089

    スレ画はまあ田舎で探せばそういう人住んでる民家はある芸人のは廃屋かよ

    193 19/08/30(金)20:48:51 No.618907099

    じゃあこんな家出ていってやるよ!で 月3100円ですよーってお出ししたとして 誰か入るんだろうか

    194 19/08/30(金)20:48:54 No.618907112

    >なんとかしてスレ画を有効活用したい 燃やして暖をとる

    195 19/08/30(金)20:49:07 No.618907180

    >限界集落とかだろうしね そこまでの所ではない

    196 19/08/30(金)20:49:25 No.618907271

    >ボットンな便所の家に住んだこと無いんだけど夏場とかウジが這い出したりしてこないの? わくよ だから薬まいて退治する

    197 19/08/30(金)20:49:29 No.618907295

    地方に行けばこんな値段で家に住めるのか

    198 19/08/30(金)20:49:49 No.618907376

    >役所はこれに人を住まわせてるの? たぶん住人はウン十年前から住んでる人だと思う このレベルになると役場もさっさと出てってもらって取り壊しの上土地売り払いと思っててもおかしくない

    199 19/08/30(金)20:49:50 No.618907382

    ねぇこれ町営賃貸にするんだったらもうちょっと更新してマシな建屋にしたほうがいいんじゃ…

    200 19/08/30(金)20:49:50 No.618907384

    塗り直すだけで印象変わると思う

    201 19/08/30(金)20:49:52 No.618907387

    >誰か入るんだろうか 外国人労働者とかは割と

    202 19/08/30(金)20:49:55 No.618907400

    自分で部屋の中に断熱パネルいれればかなりマシになると思う 月800円なら浮いた家賃代で貯金してエアコンとかつけれるし勝手に手直ししても多分ばれんだろうし良さそう

    203 19/08/30(金)20:50:02 No.618907445

    >わくよ >だから薬まいて退治する 原始人みたいな生活だな…

    204 19/08/30(金)20:50:06 No.618907458

    >じゃあこんな家出ていってやるよ!で >月3100円ですよーってお出ししたとして >誰か入るんだろうか ちょっと考えちゃう俺がいる…

    205 19/08/30(金)20:50:11 No.618907490

    田井住宅 昭和43年に建築された平屋の木造の住宅です。 ◎現在は募集を中止しています。

    206 19/08/30(金)20:50:17 No.618907511

    >地方に行けばこんな値段で家に住めるのか これは特に安い所だから普通には借りられないよ

    207 19/08/30(金)20:50:18 No.618907516

    山形県河北町の築51年、2DKの町営住宅に60歳の息子と暮らす90歳の女性。風呂は壊れ、天井の雨漏りは息子が補修している。家賃は住民収入や築年数などから町が計算する。女性が引っ越してきた30年前は月5500円だったが、今年度の家賃は月800円となっていた。 しかし、2005年以降の家賃算定に計算ミスがあったことが発覚する。町はこの女性だけではなく、団地などを含む93世帯で家賃を安く計算していたというのだ。女性の正しい家賃は3100円と、現在のほぼ4倍の額だった。今年度6900円だった団地では、正しい家賃が9400円と5割増。

    208 19/08/30(金)20:50:27 No.618907572

    >わくよ >だから薬まいて退治する そうなのか…俺には無理だ…

    209 19/08/30(金)20:50:28 No.618907577

    >ねぇこれ町営賃貸にするんだったらもうちょっと更新してマシな建屋にしたほうがいいんじゃ… 潰すにも住人が出てかない事にはな

    210 19/08/30(金)20:50:29 No.618907585

    ここまで安いとDIYやって色々修繕できて面白そう

    211 19/08/30(金)20:50:30 No.618907588

    >ボットンな便所の家に住んだこと無いんだけど夏場とかウジが這い出したりしてこないの? 住んだ事あるけど対策すれば虫は湧かないよ

    212 19/08/30(金)20:50:31 No.618907592

    >流石にスレ画よりはマシだよ!! >su3279142.jpg https://shukobuild.com/lp/ikezakitei/ ビフォーアフター

    213 19/08/30(金)20:50:32 No.618907595

    夏は便所から疫病が!

    214 19/08/30(金)20:50:34 No.618907605

    >普通の企業なら支払い要求しないだろうけど町営だからな… >要求しないと金の無駄使いになる ミスした役人が責任取って払えや…

    215 19/08/30(金)20:50:34 No.618907612

    >ねぇこれ町営賃貸にするんだったらもうちょっと更新してマシな建屋にしたほうがいいんじゃ… 誰が更新費用出すの? そして更新後に家賃も上げられないけどそこまでサービスするの?

    216 19/08/30(金)20:50:38 No.618907638

    >人が居るのかわからないトタン張りの家とか時々あるよね 高級住宅街の中にポツンとこういう家が並んでる一角がある

    217 19/08/30(金)20:50:53 No.618907708

    今いる人がいなくなったら取り壊すだろ 空室避けたいとか考えるタイプの建物じゃねえ

    218 19/08/30(金)20:50:58 No.618907735

    ドイツには500年前の大富豪が造った福祉住宅で 今でも約100円の家賃の家もあるし… su3279160.jpg

    219 19/08/30(金)20:51:11 No.618907808

    北の国から

    220 19/08/30(金)20:51:21 No.618907851

    >ホームがレスな人とかが住むの? >まさか普通に働いてる中年男性とかは住まんよね? 年金暮らしの婆ちゃんが住んでた

    221 19/08/30(金)20:51:47 No.618908005

    SIRENで屍人が住んでる廃屋と同じ感じだな…

    222 19/08/30(金)20:51:48 No.618908012

    とりあえず現住所できるからホームレスとかっが金出し合って借りればいいんじゃない

    223 19/08/30(金)20:51:59 No.618908080

    >ビフォーアフター すげえ 現代人の住む家だ

    224 19/08/30(金)20:52:08 No.618908130

    芸人の住居は家庭訪問の時 これが家とは夢にも思わなかった担任の先生が ずっと辺りを探し回ってたってエピソードあったな

    225 19/08/30(金)20:52:21 No.618908190

    >とりあえず現住所できるからホームレスとかっが金出し合って借りればいいんじゃない そう簡単に借りられる訳じゃないから

    226 19/08/30(金)20:52:24 No.618908208

    市営住宅とかは年収300万以下とか貧困な証明がだいたいいるよ

    227 19/08/30(金)20:52:24 No.618908209

    >ドイツには500年前の大富豪が造った福祉住宅で >今でも約100円の家賃の家もあるし… なんか凄すぎる 作ったのが自治体じゃないところが凄すぎる

    228 19/08/30(金)20:52:28 No.618908228

    住んでる人にも取材してたけど中はわりと普通の家だったよ

    229 19/08/30(金)20:52:29 No.618908233

    >今いる人がいなくなったら取り壊すだろ >空室避けたいとか考えるタイプの建物じゃねえ ああなるほど町営住宅として人呼びたいんじゃなくて義理的にとりあえず運営してるタイプな感じなんか…

    230 19/08/30(金)20:52:37 No.618908279

    外観より中がどうなってるかが気になる

    231 19/08/30(金)20:53:02 No.618908405

    あまりにボロい家は役所側が新しく立てたとこに移ってってお願いしてる場合もあるよね でも出ていかないんだ…

    232 19/08/30(金)20:53:04 No.618908416

    削れるところは削ろうって人間は少なからずいる

    233 19/08/30(金)20:53:33 No.618908558

    昭和のバラックとか大工でなく自分で建てた家ってもうあまり見ないもんだと思ってた

    234 19/08/30(金)20:53:38 No.618908584

    >住んでる人にも取材してたけど中はわりと普通の家だったよ 60の息子がいるならまあそれなりに補修や掃除も出来るか…

    235 19/08/30(金)20:53:42 No.618908604

    ボットンはなー 便器から頑張って蛆がヨイショヨイショ登ってくるの見て駄目だったわ

    236 19/08/30(金)20:54:37 No.618908886

    >山形県河北町の築51年、2DKの町営住宅に60歳の息子と暮らす90歳の女性。風呂は壊れ、天井の雨漏りは息子が補修している。家賃は住民収入や築年数などから町が計算する。女性が引っ越してきた30年前は月5500円だったが、今年度の家賃は月800円となっていた。 自分で補修しても何も言われないなら若い内はよさそう どうせ今の住人がでたら取り壊しそうだし好きに改造しよう

    237 19/08/30(金)20:55:07 No.618909021

    昭和なら全然珍しくなかったタイプの家だし絶望するようなもんでもない

    238 19/08/30(金)20:55:17 No.618909069

    中で怪しい葉っぱ育てたり酒作ってそう

    239 19/08/30(金)20:55:27 No.618909114

    >昭和のバラックとか大工でなく自分で建てた家ってもうあまり見ないもんだと思ってた スレ画は古いだけで大工が立てたもんだろ

    240 19/08/30(金)20:55:31 No.618909134

    su3279179.jpg

    241 19/08/30(金)20:55:39 No.618909173

    今年30だけど子供の頃こういう借家に住んでたわ

    242 19/08/30(金)20:55:57 No.618909282

    >昭和なら全然珍しくなかったタイプの家だし絶望するようなもんでもない 頭昭和で止まってるのかよ

    243 19/08/30(金)20:56:29 No.618909452

    海外なら珍しくないよ多分

    244 19/08/30(金)20:56:31 No.618909461

    虫が入ってきたり湧いたりしそうなのを対策できれば全然良さそう

    245 19/08/30(金)20:56:32 No.618909468

    >頭昭和で止まってるのかよ むしろこんなのまだあった時代だし昭和生まれかすら怪しい

    246 19/08/30(金)20:56:43 No.618909530

    クーラーとネット環境とせめてシャワーくらいあればなんとか でもやっぱボットン無理だ

    247 19/08/30(金)20:56:44 No.618909533

    これが通るなら3000円なら住んでなかったから今までの家賃返せって言うのも通りそう

    248 19/08/30(金)20:56:58 No.618909604

    >今年30だけど子供の頃こういう借家に住んでたわ スラム育ち初めて見た

    249 19/08/30(金)20:57:24 No.618909736

    こういう公営住宅って割と土地は借地って場合もある 役場は毎年地主に借地料払わなきゃならないからさっさと取り壊して返還したいのだが…

    250 19/08/30(金)20:57:35 No.618909790

    うちのあばら家がまだマシだって事が分かった 家賃もうちょっとせしめていいかもしれん

    251 19/08/30(金)20:57:49 No.618909858

    うちも改築するまではボットン便所と薪で暖めるタイプのお風呂だったよ

    252 19/08/30(金)20:57:53 No.618909884

    雨風しのげて八百円で住所もらえるなら俺だって欲しい

    253 19/08/30(金)20:57:58 No.618909919

    震度5くらいで消滅しそうな家だ

    254 19/08/30(金)20:58:19 No.618910014

    >うちも改築するまではボットン便所と薪で暖めるタイプのお風呂だったよ お父さんは田中邦衛?

    255 19/08/30(金)20:58:21 No.618910026

    俺のうちは昔こんな感じだったよ でもその頃が一番楽しかった

    256 19/08/30(金)20:58:26 No.618910049

    古くて小さいけどきれいに住んでるなと思うよ 元地主で倉もあるような屋敷でも全く手入れされてなくていつ倒壊してもおかしくないようひどい家に住んでる人もいるし

    257 19/08/30(金)20:58:27 No.618910051

    漫画喫茶で寝るよりは全然いいよね

    258 19/08/30(金)20:58:30 No.618910067

    自分の間違いのケツを相手に拭かせるのは気持ちがいいぜー! って鬼か

    259 19/08/30(金)20:58:32 No.618910074

    >震度3くらいで消滅しそうな家だ

    260 19/08/30(金)20:58:33 No.618910078

    賦課と徴収は目的の違う別個の行政処分だから賦課の違法性は徴収に継承されないよ

    261 19/08/30(金)20:59:13 No.618910277

    そんな読み方もわからん漢字出されても知らん!

    262 19/08/30(金)20:59:34 No.618910386

    >漫画喫茶で寝るよりは全然いいよね 1ミリ秒も迷わず漫画喫茶行くわ

    263 19/08/30(金)21:00:37 No.618910745

    公営じゃないけどうちはこんな感じの家に20年毎月2万払ってるんだ… 立地は良い方で都市ガスだけど

    264 19/08/30(金)21:01:08 No.618910911

    こういうのの時効はだいたい5年だから2005年まで遡る必要はないかな 5年分として差額2300円×12×5=12万くらいだ ていうかもし俺がこの間違い見つけた町職員だったら間違いなく見て見ぬふりするだろうなぁ 真面目過ぎるわ

    265 19/08/30(金)21:01:13 No.618910947

    車買って車中泊の方が良さそう 維持費がこの借家より高いか

    266 19/08/30(金)21:01:14 No.618910952

    住んでた頃ははさして気にならんかったなぁ バキュームカー来たらメッチャ喜んでた まぁ今から汲み取り式とか薪焚べて沸かすタイプの風呂の家に戻れとか言われても絶対嫌だが

    267 19/08/30(金)21:01:15 No.618910958

    >賦課と徴収は目的の違う別個の行政処分だから賦課の違法性は徴収に継承されないよ え正当な賦課でないのはっきりしてんのに徴収すんの? とうぜん帰ってくるよね?

    268 19/08/30(金)21:03:50 No.618911870

    >>賦課と徴収は目的の違う別個の行政処分だから賦課の違法性は徴収に継承されないよ >え正当な賦課でないのはっきりしてんのに徴収すんの? >とうぜん帰ってくるよね? 今回だと不当に安くなってたから正しい金額になればそっちで改めて徴収する 逆に正しい金額が今までの金額より安くなれば徴収で取られすぎた分が戻ってくる

    269 19/08/30(金)21:04:16 No.618912051

    これGIGAZINEの倉庫よりひどい

    270 19/08/30(金)21:05:15 No.618912449

    >これGIGAZINEの倉庫よりひどい さすがに半壊したGIGAZINEの倉庫のがひどいだろ

    271 19/08/30(金)21:05:33 No.618912568

    ハイエースの荷台の方が絶対快適だと思う…

    272 19/08/30(金)21:05:43 No.618912633

    兄貴が昔住んだ官舎がスレ画みたいなとこだった 大都市の文教区で1万切って庭付きだから破格ではあった

    273 19/08/30(金)21:06:03 No.618912740

    >真面目過ぎるわ 無能な働き者というか… どうせ仕事するならどんなのが住んでるかどんな場所なのか位みりゃいいのにねえ

    274 19/08/30(金)21:06:10 No.618912778

    かなり長期の分割返済とかでよくない? それこそ月千円とかでさ

    275 19/08/30(金)21:06:43 No.618912960

    スレ画みたいな物件なんか日本中至る所にあるだろ 23区にだって割とあるよ

    276 19/08/30(金)21:07:39 No.618913266

    町営住宅なんだな…

    277 19/08/30(金)21:07:40 No.618913274

    800円にして家としてダメになるまで住んでもらった方がいいのでは…

    278 19/08/30(金)21:07:47 No.618913319

    こんなとこ文句言わずに住んでる人に差額請求しなくていいのでは…

    279 19/08/30(金)21:09:04 No.618913795

    ストレス発散にぶっ壊したりしていいなら3100円でも嬉しい でもなんかの法律に違反するかな?

    280 19/08/30(金)21:09:08 No.618913819

    >23区にだって割とあるよ 見たことない

    281 19/08/30(金)21:09:38 No.618913982

    差額請求しないと不当に便宜を図ったとして市民に訴えられますので

    282 19/08/30(金)21:10:19 No.618914233

    ボロ屋は漏電からの火災が怖いな

    283 19/08/30(金)21:10:51 No.618914409

    臭突に高さ欲しいな…あるいはナックルつけて離すか

    284 19/08/30(金)21:10:53 No.618914420

    >見たことない 墨田江東葛飾足立江戸川辺りはあるよ まぁそこ以外の23区はよく知らんけど

    285 19/08/30(金)21:11:42 No.618914711

    神奈川のうちの駅5分のところにこれよりボロい家あるわ 金光教だか天理教だかの集会所の名前がついてた

    286 19/08/30(金)21:12:01 No.618914820

    >墨田江東葛飾足立江戸川辺りはあるよ >まぁそこ以外の23区はよく知らんけど 新宿区もあるな もうバキュームカーないから流石にトイレは水洗なんだろうが

    287 19/08/30(金)21:13:08 No.618915195

    豊島区と板橋区の境に住んでるけど近くに2軒やべえのがある 周りは大変そうだなーと思っちゃう

    288 19/08/30(金)21:14:10 No.618915582

    北区にもボロ屋は結構あるよ ボットンかは流石に分からんが

    289 19/08/30(金)21:14:18 No.618915620

    でもそういう都内のボロ屋がついに消えてきれいなビルになったりするのを見るとちょっと悲しくなるんだ

    290 19/08/30(金)21:14:28 No.618915686

    1000円って言われたら断る物件

    291 19/08/30(金)21:14:29 4zSFuRG. No.618915700

    >住み込みで管理してやってる感すら有る こう言うのが集まった地区には実はそう言う人が一人はいる

    292 19/08/30(金)21:15:11 No.618915970

    外にゴミ放り出してるようなゴミ屋敷ならまだしもぼろいくらいなら何の問題もないだろ

    293 19/08/30(金)21:16:30 No.618916538

    >1ミリ秒も迷わず漫画喫茶行くわ 俺なら800円出してここに行くわ

    294 19/08/30(金)21:17:03 No.618916777

    PiOへの道中にあった虫板住人の家レベルじゃなければ存在していてもまぁ…

    295 19/08/30(金)21:18:01 No.618917146

    刃牙ハウスの方がまだマシ

    296 19/08/30(金)21:18:16 No.618917228

    ボロは隙間風が厳しいし最近は暑さも厳しい

    297 19/08/30(金)21:18:37 No.618917345

    住めば都というか気にならないよ Gにムカデにネズミイエグモアオダイショウイタチとオールスターズだったが バキュームカー来るときは中から水流さないといけないから無職向けだよ

    298 19/08/30(金)21:18:42 No.618917370

    差額数十万円請求されて死にそう

    299 19/08/30(金)21:19:29 No.618917590

    >もうバキュームカーないから流石にトイレは水洗なんだろうが 民間の業者がいるし行政から委託されてる場合がある

    300 19/08/30(金)21:20:07 No.618917836

    >もうバキュームカーないから流石にトイレは水洗なんだろうが あるよ

    301 19/08/30(金)21:20:10 No.618917846

    バキュームカーはまだ都内走ってるぜ 足立区だけどすんごいたまに見る

    302 19/08/30(金)21:21:31 No.618918331

    苦情が来るからハコ型トラックに偽装しているってじいちゃんに聞いたけど現物見てないから知らぬ

    303 19/08/30(金)21:23:45 No.618919157

    ボロ屋は台風とか怖い 爺さんの家の屋根が一部近所に飛んでったわ

    304 19/08/30(金)21:24:10 No.618919396

    回線太くて買い物便利で交通の便が良ければこの程度でも構わん気もするが 炊事もまともに出来なさそうなのは駄目だな