ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/30(金)18:49:52 No.618872569
ようやく観に行けたよ …大日本帝国の象徴いいよね よくねえよ…
1 19/08/30(金)18:50:43 No.618872769
田中少尉とかいうあざとさの塊
2 19/08/30(金)18:52:50 No.618873268
ラスト間際に次々と正体を現す舘ひろしと田中泯
3 19/08/30(金)18:53:52 No.618873466
正直めっちゃ面白かったこっちが本命だったのね監督
4 19/08/30(金)18:54:08 No.618873529
闇堕ち
5 19/08/30(金)18:54:48 No.618873676
今までの作品見ても明らかにこっちの方が得意分野だもん
6 19/08/30(金)18:56:07 No.618874009
どうせ戦争が止められないなら僕が考えた最高に美しい戦艦を見てみたくないかね 私は見たい
7 19/08/30(金)18:57:50 No.618874399
櫂君案大和見て突然興奮した挙げ句見たことない笑みになる眼鏡お爺さんいいよね悪魔かテメー
8 19/08/30(金)18:57:59 No.618874435
橋爪功の嘲笑い声が漫画的憎まれ役として完璧すぎて見てる時海外カートゥーンの吹き替えやれそうとか思ってしまった
9 19/08/30(金)18:59:23 No.618874789
>田中少尉とかいうあざとさの塊 田中少尉いいよね めっちゃすき…
10 19/08/30(金)18:59:40 No.618874868
貴重な軍艦CGがんがん増えてありがたい
11 19/08/30(金)19:00:02 No.618874958
非戦派って言ってたじゃないですか 非戦派って言ってたじゃないですか
12 19/08/30(金)19:01:42 No.618875335
負け方知らないもんねぇ
13 19/08/30(金)19:03:34 No.618875773
ラスト20分は間違いなくオッサン達が主役だった
14 19/08/30(金)19:03:58 No.618875867
あんだけ山本五十六に特別扱いされてたのに最後は大勢いる海軍士官の一人に埋没してるのいいよね
15 19/08/30(金)19:05:05 No.618876119
>負け方知らないもんねぇ 日本のいちばん長い日といいぐだぐだするんじゃありません
16 19/08/30(金)19:05:18 No.618876181
あれこれ理由をつけて最後のオチが前提だったとしても 結局戦艦の魅力には勝てなかったのだ
17 19/08/30(金)19:05:30 No.618876244
>田中少尉とかいうあざとさの塊 奇人変人揃いの映画だからこのキャラが居なかったら拒絶した人もいるように思う あざとい…
18 19/08/30(金)19:06:36 No.618876499
あんだけ山本五十六に特別扱いされてたのに最後は大勢いる海軍士官の一人に埋没してるのいいよね
19 19/08/30(金)19:07:11 No.618876634
相手の嘘バラすのが目的で軍隊に入ったのに なんであんなに全力で長門測ったり図面引いたりしてんだと思ったら 最後の最後であんな恐ろしいオチに繋ぐなんて…
20 19/08/30(金)19:07:51 No.618876786
>貴重な軍艦CGがんがん増えてありがたい あんなにガッツリ戦闘シーンやってくれるなんて思ってなかった
21 19/08/30(金)19:08:06 No.618876836
すいません日本軍って陸海軍問わずダメダメだったのでは
22 19/08/30(金)19:09:38 No.618877202
平山さんの眼鏡光るとこいいよね…
23 19/08/30(金)19:10:35 No.618877446
大和の存在理由をああいうふうにしたのは初めて見たけど すごくしっくりというか納得というか思わず感動して泣いてしまった
24 19/08/30(金)19:10:50 No.618877509
色々良いところはある映画だけど海軍のシモの緩さが表現されてるのは邦画の歴史に残ると思う 真面目な会議で猥褻な隠語が飛び交う酷さ
25 19/08/30(金)19:12:01 No.618877805
山本お前そっち側だったのかよ…ってなってる國村隼がいいんだ
26 19/08/30(金)19:13:02 No.618878061
>大和の存在理由をああいうふうにしたのは初めて見たけど >すごくしっくりというか納得というか思わず感動して泣いてしまった 理解はできるし見方自体は前からあったけど言葉と映像にされると滅茶苦茶辛い…
27 19/08/30(金)19:13:26 No.618878183
鶴瓶に激似の鶴瓶
28 19/08/30(金)19:13:44 No.618878254
>山本お前そっち側だったのかよ…ってなってる國村隼がいいんだ まぁ山本五十六だしな 史実で何したかネタバレはっきりしてるし
29 19/08/30(金)19:13:44 No.618878255
しかし大和って秘密兵器だから終戦まで国民ほとんど知らなかったんだろ 象徴ってのは無理があるのでは…
30 19/08/30(金)19:14:03 No.618878343
歴史改変できるわけじゃないし最後は大和建造を止められずに終わるとは見る前から何となく予想できてたけど 単に主人公の行動が徒労に終わるんじゃなくああいう風に心変わりを描いて歴史の流れに巻き込むのはなかなか今まで見たことない展開だったな
31 19/08/30(金)19:14:18 No.618878408
>真面目な会議で猥褻な隠語が飛び交う酷さ MMK(モテモテで困る)とか頭女子高生みたいなとこあるから
32 19/08/30(金)19:15:56 No.618878847
國村隼がふつうに怒る演技しててびっくりした
33 19/08/30(金)19:16:56 No.618879099
国会で予算案にするときは経費をごまかすから見積もりもウソを言いました! で納得しちゃうのはどうなの…
34 19/08/30(金)19:17:50 No.618879327
日本人は情に訴えるのに弱いからな… 茶番だこれ
35 19/08/30(金)19:17:53 No.618879347
>国会で予算案にするときは経費をごまかすから見積もりもウソを言いました! >で納得しちゃうのはどうなの… 日清戦争の時にこれやって半ば美談化した下敷きがあるのだ
36 19/08/30(金)19:18:09 No.618879415
櫂少佐の最後のやり方はすごい数学!って感じでいい…
37 19/08/30(金)19:18:31 No.618879487
冒頭の戦闘シーンでちゃんと人体破損描写がっつり入れてて本気度合いが伺える
38 19/08/30(金)19:18:47 No.618879559
山本権兵衛と西郷従道でググれ
39 19/08/30(金)19:18:49 No.618879567
こういうのが欲しかったんだよ! 格好がいいねえ…
40 19/08/30(金)19:20:08 No.618879907
>日本人は情に訴えるのに弱いからな… >茶番だこれ 議長からして大和にメロメロだからな まあ櫂くんも最終的にはアへ顔数式告白するんだからヤマちゃん魔性すぎた
41 19/08/30(金)19:21:31 No.618880296
櫂くんはたしかに天才だけど上層部の老獪さが圧倒的すぎる…
42 19/08/30(金)19:22:07 No.618880423
冒頭のカタリナがパイロットを救出する光景をみんなが唖然と眺めてるのが良い 価値観が違い過ぎてフリーズしてる
43 19/08/30(金)19:22:29 No.618880514
君はこれを一度作っているだろう
44 19/08/30(金)19:22:43 No.618880562
冒頭の沈没シーンで船体が持ち上がる大和が完全に怪獣だった
45 19/08/30(金)19:23:03 No.618880652
敵を欺くにはまず味方から!ルール違反すぎる…
46 19/08/30(金)19:23:20 No.618880738
>君はこれを一度作っているだろう 図面引いてるときからもう大和に魅せられちゃってるよねアレ
47 19/08/30(金)19:23:30 No.618880784
まあ船のサイズは認めるけど “実用性” とは何の関係もあらへんからな
48 19/08/30(金)19:23:39 No.618880826
主人公組以外はみんな腹に一物あるのいいよね
49 19/08/30(金)19:24:07 No.618880978
大和側が死体そのまんま放置するしかないわ血肉がぶちまけられてるわで余計にアメリカの命大事にとの差が際立つ
50 19/08/30(金)19:24:37 No.618881106
>君はこれを一度作っているだろう あっ…ってなった あの楽しそうな顔の真意がわかるのいいよね
51 19/08/30(金)19:25:09 No.618881246
ドクトリンからして別物すぎて米国に勝てる要素がないからな…
52 19/08/30(金)19:25:20 No.618881289
田中が最後側にいなかったのは彼を遠ざけたか離れて行ってしまったかで興奮してるお姉さまが居て分かるよ…ってなった
53 19/08/30(金)19:25:33 No.618881344
冒頭の大戦闘やった上での大和建造オチだからな
54 19/08/30(金)19:26:04 No.618881479
>しかし大和って秘密兵器だから終戦まで国民ほとんど知らなかったんだろ >象徴ってのは無理があるのでは… わりとちょこちょこ情報漏れてたって話もあるしどうなんだろう 和歌山に住んでた婆ちゃんはなんかすごい戦艦作ってるらしいって話は当時聞いたことあったみたいだし
55 19/08/30(金)19:26:05 No.618881485
そもそも外交が上手けりゃ戦争せずに済むからな…
56 19/08/30(金)19:26:20 No.618881566
こんなのもう大和中止ルートじゃんと思わせてからあの問答と最後の台詞と暗雲に向かって進む大和いいよね…
57 19/08/30(金)19:27:16 No.618881807
>そもそも外交が上手けりゃ戦争せずに済むからな… 漫画は歴史の修正力こと牟田口がヤバいと聞いた
58 19/08/30(金)19:28:36 No.618882184
陸海軍問わず銀英伝の門閥貴族を笑えないレベルで派閥意識に凝り固まったバカが多かったからな…
59 19/08/30(金)19:28:48 No.618882261
>櫂君案大和見て突然興奮した挙げ句見たことない笑みになる眼鏡お爺さんいいよね悪魔かテメー ずっと無表情だったのにあれ以降櫂くん相手に笑顔になるの怖い
60 19/08/30(金)19:29:15 No.618882383
菅田君の暗黒面堕ちいいよね…
61 19/08/30(金)19:29:25 No.618882441
いわゆる無能で偉そうな連中のモデルみたいな概念だしなあ
62 19/08/30(金)19:29:27 No.618882448
>大和側が死体そのまんま放置するしかないわ血肉がぶちまけられてるわで余計にアメリカの命大事にとの差が際立つ 大和にとっては特攻だけどアメリカにとってはただの防衛戦だからな それでも真珠湾攻撃並みの戦力投入してるからあの日本そのもの怖い
63 19/08/30(金)19:30:21 No.618882699
>ずっと無表情だったのにあれ以降櫂くん相手に笑顔になるの怖い 櫂くんなら自分の真意を理解してくれるって解ったんだろうな
64 19/08/30(金)19:30:41 No.618882810
プロイセン式とイギリス式の悪い所取りみたいなシステムしてたのが悪いと思う
65 19/08/30(金)19:31:33 No.618883076
>>ずっと無表情だったのにあれ以降櫂くん相手に笑顔になるの怖い >櫂くんなら自分の真意を理解してくれるって解ったんだろうな たまたま前日にスターウォーズ観てたけど完全にアナキンと皇帝のやり取りすぎてこれは
66 19/08/30(金)19:31:55 No.618883193
>漫画は歴史の修正力こと牟田口がヤバいと聞いた 牟田口は最近出てきた最強の修正力だけど それまでも櫂が何かするたびに満州拡大反対派の永田が暗殺されたり二・二六事件が起こって慎重派が殺されたりするから…
67 19/08/30(金)19:32:13 No.618883290
>ずっと無表情だったのにあれ以降櫂くん相手に笑顔になるの怖い 渡してくれるよね 数式
68 19/08/30(金)19:33:07 No.618883607
日本に拘りがないなら技術持って何とかツテを見つけて米国に亡命した方がいいからな…
69 19/08/30(金)19:33:10 No.618883623
舘ひろしがおじいちゃんになってショックだった 山本五十六に激似で倍ショックだった
70 19/08/30(金)19:33:43 No.618883776
平山中将は会議終わったと思ったらいきなり数か月後で笑顔で建物の外で櫂くん待ってるのが怖すぎる 中将が一人で少佐を出迎えるとか…
71 19/08/30(金)19:33:49 No.618883800
櫂くんが闇堕ちしてから全く出ない田中
72 19/08/30(金)19:34:26 No.618883986
>櫂くんが闇堕ちしてから全く出ない田中 袂を別ったんだろうなってのが伺えておつらい…
73 19/08/30(金)19:34:58 No.618884144
田中は生き残れたのかな
74 19/08/30(金)19:35:01 No.618884157
>舘ひろしがおじいちゃんになってショックだった >山本五十六に激似で倍ショックだった 仮想戦記読んでたから資料探して何回も顔見てるはずなのに あぶない刑事激似はアハ体験だったよ
75 19/08/30(金)19:35:06 No.618884180
鶴瓶造船所の建物や社員がいい CGが良くできてるのが目立つ作品だが 地味な美術が良くできてる ちゃんと綺麗じゃないのがいい 新品じゃない
76 19/08/30(金)19:35:14 No.618884233
アメリカ行きの船を降りた時点でもう合理性だけの人間じゃないよね もっと言えば前嬢さんとの事の時からそうだったんだろうけど
77 19/08/30(金)19:35:17 No.618884252
主人公が天才すぎた結果両陣営が得した!!
78 19/08/30(金)19:35:25 No.618884284
>舘ひろしがおじいちゃんになってショックだった >山本五十六に激似で倍ショックだった 舘ひろしの高齢役もっとみたくなりましたね
79 19/08/30(金)19:35:33 No.618884333
>田中は生き残れたのかな よく見ると冒頭のシーンで大和に乗ってるらしいがよくわからない
80 19/08/30(金)19:35:37 No.618884349
鶴瓶にも軽蔑されたんだろうな…
81 19/08/30(金)19:36:26 No.618884563
>よく見ると冒頭のシーンで大和に乗ってるらしいがよくわからない ほぼ死ぬポジだから嘘であってくれ…
82 19/08/30(金)19:36:43 No.618884643
>>田中は生き残れたのかな >よく見ると冒頭のシーンで大和に乗ってるらしいがよくわからない 手すりに捕まってたのがそれっぽく見えたけど確信はもてんなぁ
83 19/08/30(金)19:36:52 No.618884680
柄本兄は上手いな…ハマり役だわ
84 19/08/30(金)19:37:05 No.618884747
負けるために最高の戦艦を作るなんて多分五十六でも理解できない あいつはどんなに低い可能性でも最後まで勝ちを狙う
85 19/08/30(金)19:37:36 No.618884885
軍隊だから単に異動して別々になった可能性もあるし…
86 19/08/30(金)19:38:32 No.618885143
>冒頭の戦闘シーンでちゃんと人体破損描写がっつり入れてて本気度合いが伺える 手!?手ェ!?いいよねよくない
87 19/08/30(金)19:38:37 No.618885158
>あいつはどんなに低い可能性でも最後まで勝ちを狙う 最前線のブーゲンビル行かないで指揮に集中して…
88 19/08/30(金)19:38:48 No.618885197
勝てるわけない国力差 戦争への突入は避けられない さあどうする!?
89 19/08/30(金)19:38:57 No.618885229
舘ひろしが逆立ちしたら面白いだろうなと妄想してたが 本当に逆立ちしてて目を丸くした そのエピソード拾う意味ある!?
90 19/08/30(金)19:39:10 No.618885290
>軍隊だから単に異動して別々になった可能性もあるし… 移動したのは櫂くんの方じゃないかな…
91 19/08/30(金)19:39:16 No.618885315
田中にだけは本当のこと言ってると凄くいいんだが
92 19/08/30(金)19:39:47 No.618885479
小日向くんとこの設計図はどうやって戻したのあれ…
93 19/08/30(金)19:40:10 No.618885590
造船中将のメガネが反射したところ漫画みたいで最高だった 造船中将一番好き 二番は田中少尉
94 19/08/30(金)19:40:25 No.618885668
>舘ひろしが逆立ちしたら面白いだろうなと妄想してたが >本当に逆立ちしてて目を丸くした >そのエピソード拾う意味ある!? あれ舘ひろしのアドリブらしいな アドリブというか提案
95 19/08/30(金)19:40:31 No.618885696
>田中にだけは本当のこと言ってると凄くいいんだが 言ったところで良くも悪くもテンプレ軍人の田中がわかってくれるかな…
96 19/08/30(金)19:41:00 No.618885832
関係ないけど怪文書って単語で笑ってしまった
97 19/08/30(金)19:41:50 No.618886057
>造船中将のメガネが反射したところ漫画みたいで最高だった なんか漫画みたいなシーンあったよね
98 19/08/30(金)19:42:21 No.618886215
やっぱり歴史ものはいかに年表と矛盾しないように面白い嘘をつくかが肝だな
99 19/08/30(金)19:42:58 No.618886406
狭いシアターだったので不快だったけど本編始まった途端に最後まで引き込まれて気にならなくなった
100 19/08/30(金)19:43:52 No.618886668
最初に3000人死にましたからのあのオチはマジきっついよね… 輸出するんならどう考えてもドラクエよりこっちだよなあ
101 19/08/30(金)19:43:54 No.618886677
まったくこのお人は…♡
102 19/08/30(金)19:43:59 No.618886707
>>田中にだけは本当のこと言ってると凄くいいんだが >言ったところで良くも悪くもテンプレ軍人の田中がわかってくれるかな… そこはむしろ言わない気がするな 十中八九共感出来ない上に前線に出る可能性がある人に負け戦が始まるって言うのは残酷すぎる
103 19/08/30(金)19:44:30 No.618886882
わーいやったー!大和計画頓挫!って大団円かと思わせてからの…いいよね
104 19/08/30(金)19:44:42 No.618886940
あの眼鏡のおじいちゃん年代年齢階級風貌偏屈な人間性そのキャラクター全てがどう見ても平賀譲がモチーフだと思うが なんで他の実在人物と違ってオリキャラなんだろう
105 19/08/30(金)19:45:07 No.618887069
>輸出するんならどう考えてもドラクエよりこっちだよなあ 大和の前提知識無い外国人は全然受け取り方違くなりそう どうでもいいけど
106 19/08/30(金)19:46:03 No.618887357
プラモに興奮するおじいちゃん二人いいよね
107 19/08/30(金)19:46:04 No.618887360
まあ良くも悪くも日本人それも大和を忘れられない戦後日本人向けの映画だわな
108 19/08/30(金)19:46:14 No.618887423
好きなシーン su3278991.jpg
109 19/08/30(金)19:46:55 No.618887649
>好きなシーン >su3278991.jpg 読んだの結構前だから忘れてたけど 原作にもあったんだこのシーン…
110 19/08/30(金)19:47:36 No.618887874
違う違う!今は戦艦の話だ!
111 19/08/30(金)19:47:44 No.618887915
大和への思い入れのある人なら何人でもメンタルダメージ入るが 日本人にはスリップダメージもくる
112 19/08/30(金)19:47:58 No.618887980
>好きなシーン >su3278991.jpg こいつらのせいで何人死ぬ羽目になったかとか思うとマジいいよね…
113 19/08/30(金)19:48:25 No.618888120
でも愛人が…
114 19/08/30(金)19:48:46 No.618888231
>日本人にはスリップダメージもくる 軍艦マーチの歌詞の意味が変わる