19/08/30(金)11:22:51 ①サラエ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/30(金)11:22:51 No.618793354
①サラエボ事件でオーストリア皇太子死亡 ②オーストリアが最後通牒を受諾しなかった為にセルビアに宣戦布告 ③セルビアに独立保障していたロシアが動員開始 ④オーストリアと同盟してるドイツが同じくロシアと同盟してるフランスに挟撃されるのを防ぐため両国に宣戦布告しシュリーフェン・プラン発動 ⑤ロシア・フランスと同盟しているイギリスがドイツによるベルギー中立侵犯が原因でドイツに宣戦布告 ⑥イギリスの同盟国の日本がイギリスの要請を受け連合国として参戦 ⑦オーストリア・ドイツと同盟していたイタリアだがオーストリアの未回収のイタリアを巡って仲が悪く連合国として参戦 ⑧ロシアと険悪なオスマントルコはイギリスに戦艦を接収された事もあってドイツ・オーストリアの中央同盟国陣営として参戦 ⑨ドイツの無制限潜水艦作戦のせいでアメリカが連合国として参戦
1 19/08/30(金)11:24:05 No.618793538
ドミノ倒しいいよね…
2 19/08/30(金)11:25:53 No.618793784
始まりから終わりまで本当ひどすぎる
3 19/08/30(金)11:26:56 No.618793925
オスマントルコに関してはイギリスが戦艦接収やめるかトルコを説得して金払うなりすれば良かったかもしれない トルコ敵に回したのは完全にイギリスの失敗
4 19/08/30(金)11:29:12 No.618794234
いいよね聞いたこともない国のために殺しあう兵士達
5 19/08/30(金)11:29:28 No.618794267
イギリス参戦は独立保障してたベルギー侵攻が契機じゃないっけ? 英露って当時今の米露並に仲悪いでしょ グレートゲームってやつ
6 19/08/30(金)11:30:05 No.618794354
どうして中立国に宣戦布告したんですか? どうしてほとんど要求飲んだのに開戦したんですか? どうして…
7 19/08/30(金)11:30:59 No.618794470
何度みても⑦のおめーなにやってんだ感 二度の大戦これでちゃっかり戦勝国に居やがる!
8 19/08/30(金)11:31:30 No.618794523
たしかに英露は日露戦争でも裏で謀略戦するくらいには仲悪い王族同士は親戚だから仲良しだった
9 19/08/30(金)11:33:29 No.618794776
>いいよね聞いたこともない国のために殺しあう兵士達 まあクリスマスまでには帰るよ
10 19/08/30(金)11:35:32 No.618795031
兵器の発達とそれに追いつかない戦略や戦術
11 19/08/30(金)11:36:48 No.618795193
現地だと引き金を引いた個人としては史上最悪のテロリストって評価と支配に一矢報いた英雄って二つの評価
12 19/08/30(金)11:39:06 No.618795506
イタリアおまえまじ
13 19/08/30(金)11:39:22 No.618795550
>どうして中立国に宣戦布告したんですか? 平地だし…ベルギー国王が我が国は道ではない国だ!ってこの時言ったけど第二次でも道になった
14 19/08/30(金)11:39:33 No.618795579
文字通り引き金引いたのが笑う 笑えない
15 19/08/30(金)11:40:52 No.618795728
ベルギーは便利だな…
16 19/08/30(金)11:41:26 No.618795811
ちょっとサンドイッチ食べて休憩…あ皇太子来た…撃つか
17 19/08/30(金)11:41:57 No.618795876
独立保証ってなんだいミル貝にも無かった
18 19/08/30(金)11:42:27 No.618795945
この時代の同盟っていうのは王族の血筋と国の歴史と経済と借金が絡み合って もうどうしようもない最後の時代だったから… 借金に関してはww2に思いっきり引き継がれたけど
19 19/08/30(金)11:42:55 No.618796017
でもね戦争不参加中立を謳いながらイギリスに武器卸してたアメリカも悪いんですよお前昔から誘い受けで相手ボコボコにしてくるよな
20 19/08/30(金)11:43:11 No.618796060
>どうして中立国に宣戦布告したんですか? >どうしてほとんど要求飲んだのに開戦したんですか? >どうして… この辺の時期だと誰が悪いかつったら国民が悪かった 引き返そうとしても開戦一色押せ押せになったらもう駄目よ
21 19/08/30(金)11:43:19 No.618796078
>独立保証ってなんだいミル貝にも無かった https://www.y-history.net/appendix/wh1201-059_1.html
22 19/08/30(金)11:43:21 No.618796082
>文字通り引き金引いたのが笑う 戦争する口実を探してたから遅かれ早かれこうなったんだな
23 19/08/30(金)11:44:13 No.618796201
>ベルギーは便利だな… 地図見たらわかるけどフランスがマジノ線作った所は山岳地帯なのにベルギー、オランダ、ルクセンブルクのある北ヨーロッパ平野はめちゃくちゃ通りやすい山もほとんどない平野だから騎兵や戦車も治りやすくて便利な道なんだよ…
24 19/08/30(金)11:46:20 No.618796496
>この辺の時期だと誰が悪いかつったら国民が悪かった >引き返そうとしても開戦一色押せ押せになったらもう駄目よ 王族同士は仲良しだからどうせ今回も王室外交でなぁなぁになるだろうと思ってたら王族がどうしようもないくらい酷くなった
25 19/08/30(金)11:46:21 No.618796499
まさか一発の銃弾のせいで欧州が火の海になるとは思うまい…
26 19/08/30(金)11:47:26 No.618796654
アメリカも口実探してただけで本音は共倒れされる前に終わらせたかっただけだよね
27 19/08/30(金)11:49:06 No.618796864
動員兵力だけみるとアメリカって第二次世界大戦と比べたらそこまで欧州に軍派遣してない
28 19/08/30(金)11:49:47 No.618796963
小モルトケが悪い
29 19/08/30(金)11:51:08 No.618797156
>動員兵力だけみるとアメリカって第二次世界大戦と比べたらそこまで欧州に軍派遣してない この頃はまだ常備軍もそれほど大量には保有してなかったんだっけ
30 19/08/30(金)11:51:26 No.618797195
労力の割に一番得したの日本なんじゃ無いかな…欧州に陸軍派遣してたらズルズルと長引いて絶対酷いことになった 結局シベリア出兵で国力疲弊させたけど
31 19/08/30(金)11:51:53 No.618797267
まあルシタニア号も軍需物資運んでてその秘密は割と最近まで隠してたんですけどね
32 19/08/30(金)11:52:50 No.618797394
よくわからないけどガバガバな2正面作戦を立案したドイツ軍人が悪いと思います
33 19/08/30(金)11:53:25 No.618797470
>でもね戦争不参加中立を謳いながらイギリスに武器卸してたアメリカも悪いんですよお前昔から誘い受けで相手ボコボコにしてくるよな イギリスどころかヨーロッパで飛んでた飛行機の部品は殆どアメリカ製やで
34 19/08/30(金)11:55:42 No.618797765
ルシタニア号はアメリカも大概だけどドイツもメキシコにアメリカ参戦したらメキシコ参戦してねとか密約してたって聞いた
35 19/08/30(金)11:56:00 No.618797794
>イギリスどころかヨーロッパで飛んでた飛行機の部品は殆どアメリカ製やで 当時のアメリカは今の中国みたいに世界の工場だったからな
36 19/08/30(金)11:56:24 No.618797847
アメリカの新聞にも散々イギリス籍の船は誰が乗ってようと沈めるからな!って広告出しまくったのに信じないアメリカ人が海の藻屑になって逆ギレとかあからさますぎる
37 19/08/30(金)11:56:33 No.618797867
ベルギーに宣戦布告しないで西部戦線は守備に徹してれば良い感じに終われたんじゃね
38 19/08/30(金)11:57:10 No.618797946
>アメリカの新聞にも散々イギリス籍の船は誰が乗ってようと沈めるからな!って広告出しまくったのに信じないアメリカ人が海の藻屑になって逆ギレとかあからさますぎる あとイギリスがルシタニア号で子供犠牲になったと煽りまくった
39 19/08/30(金)11:57:22 [ヴィルヘルム2世] No.618797977
ねえ…準備してるとこ悪いんだけどこれフランス関係なくない?
40 19/08/30(金)11:57:42 No.618798027
セルビア人は情が深いけどキレると凄まじいクソコテになるって聞いた
41 19/08/30(金)11:58:32 No.618798135
>アメリカの新聞にも散々イギリス籍の船は誰が乗ってようと沈めるからな!って広告出しまくったのに信じないアメリカ人が海の藻屑になって逆ギレとかあからさますぎる いや流石に自国民ころころされてキレない国なんて人命が小銭レベルの日本くらいだよ…
42 19/08/30(金)11:58:51 No.618798176
ベルギーは通り道だって?オランダもだけど今回は見逃してやるよ!からのフランス侵攻で鉄道輸送が三日で破綻するドイツ軍 オランダも踏み潰せばよかったかって?更に六箇軍がイギリス海峡にくぎ付けになって正面兵力減るわ戦線が延長するわ補給負荷増大するわするけど結局大パルチザン祭りで鉄道網ズタズタに破壊されるだろうけど工作部隊はフランスにしか送りませんよするから侵攻したその日に兵站が途絶えますがいいですか?
43 19/08/30(金)11:59:09 No.618798217
>いや流石に自国民ころころされてキレない国なんて人命が小銭レベルの日本くらいだよ… シベリア出兵の時にキレまくったぞ日本
44 19/08/30(金)11:59:49 No.618798304
第一次は原因解るけど第二次は原因がよく解らん…
45 19/08/30(金)12:00:04 No.618798330
>いや流石に自国民ころころされてキレない国なんて人命が小銭レベルの日本くらいだよ… 小銭で日本人買ったことあるの?
46 19/08/30(金)12:00:41 No.618798402
上手いこと言おうとしてずっこけてるね
47 19/08/30(金)12:01:24 No.618798501
>小銭で日本人買ったことあるの? 政府が一銭五厘で買い取ってたよ
48 19/08/30(金)12:01:52 No.618798558
>第一次は原因解るけど第二次は原因がよく解らん… フランスが第一次世界大戦でドイツに賠償金払えって言いすぎてドイツがファシスト政権になった でもイギリスなんかは第一次世界大戦のトラウマもあるから戦いたく無いしドイツが怒るのも仕方ないってある程度譲歩した 何度も譲歩したけど流石にポーランドを攻めてイギリスはキレた
49 19/08/30(金)12:02:35 No.618798651
>トルコ敵に回したのは完全にイギリスの失敗 でもクソ雑魚ですよ
50 19/08/30(金)12:03:02 No.618798704
国境にありったけの軍隊集めて恫喝外交はやりすぎたネ
51 19/08/30(金)12:03:30 No.618798764
>でもクソ雑魚ですよ クソ雑魚相手に戦線膠着してたイギリスもクソ雑魚じゃん WW1クソ雑魚しかいなくなっちまう
52 19/08/30(金)12:03:40 No.618798787
>でもクソ雑魚ですよ ガリポリの戦いなんかで何人死んだと…
53 19/08/30(金)12:03:42 No.618798791
日本は漁夫の利を得たように見えて その後の歴史を見るとドイツに並ぶ一番の負け組だった ww1のあとの国際会議でアメリカが同盟があるから世界停戦が起きたので同盟はやめよう と呼びかけ日英同盟を廃棄させられた 結果は太平洋戦争での滅亡
54 19/08/30(金)12:04:27 No.618798892
シュリーフェンプランいる?
55 19/08/30(金)12:04:43 No.618798934
死にすぎてフランスの人口バランスが崩れた…
56 19/08/30(金)12:04:56 No.618798958
>フランスが第一次世界大戦でドイツに賠償金払えって言いすぎて 普仏戦争の頃は十万発くらいしか撃ってない大砲弾が第一次大戦では億単位になってるし勝ったフランスもボロボロだからな…
57 19/08/30(金)12:05:23 No.618799021
>シュリーフェンプランいる? だって背中から刺されたら怖いし…
58 19/08/30(金)12:05:40 No.618799064
>シュリーフェンプランいる? もうお互いに疑心暗鬼になってたから仕方ないよ
59 19/08/30(金)12:06:17 No.618799168
>何度も譲歩したけど流石にポーランドを攻めてイギリスはキレた ドイツと仲良くポーランドを攻め滅ぼしたソ連が即独ソ戦はじめてよくわからない… 欧州情勢は複雑怪奇…
60 19/08/30(金)12:07:18 No.618799310
フランスもボロボロでドイツに賠償金吹っかけた挙句ドイツの工業地帯を無理やり襲って占領してアメリカとかイギリスからやり過ぎだと怒られてドイツが対仏感情悪化とかフランスが完全なる被害者ってわけでも無い第二次世界大戦
61 19/08/30(金)12:07:21 No.618799320
ww2は民族イデオロギーによる戦争だから
62 19/08/30(金)12:08:19 No.618799472
>シュリーフェンプランいる? 苦肉の策だったのよね 制定したシェリーフェンは政府が無能で外交で敵を一対一にできないと理解していた だから2面作戦をどうするかで戦術を考えざる得なかった
63 19/08/30(金)12:08:39 No.618799521
大量殺戮を引き起こした悪魔の発明品鉄道
64 19/08/30(金)12:09:04 No.618799581
どさくさに紛れてイタリア裏切ってない?
65 19/08/30(金)12:09:09 No.618799593
>フランスが第一次世界大戦でドイツに賠償金払えって言いすぎて これあるから未だに欧米じゃww2の責任ってほぼフランスにあるよねって言われてる
66 19/08/30(金)12:09:12 No.618799604
>死にすぎてフランスの人口バランスが崩れた… なのででっかい要塞ドイツとの国境に作ってドイツに備えるね… ドイツ軍ベルギー道路にして無視しやがった
67 19/08/30(金)12:09:16 No.618799617
日本にとっては欧州のゴタゴタに便乗して儲かったお得な戦争
68 19/08/30(金)12:09:17 No.618799620
日本ではこうしてユーハイムが出来上がったのか…
69 19/08/30(金)12:09:31 No.618799661
北部フランス踏み荒らされた上に一世代食いつぶされたんだからフランスが怒るのも無理ないよ
70 19/08/30(金)12:09:42 No.618799691
騎兵がゴミになった戦争だっけ
71 19/08/30(金)12:09:59 No.618799727
これ中国は高みの見物してたの?
72 19/08/30(金)12:10:06 No.618799750
日本が他国に占領されるifストーリーはちょいちょい見かけるけどアメリカと肩並べて戦うifは見たことないのでどうなったかなとかはたまに思う
73 19/08/30(金)12:10:16 No.618799778
>北部フランス踏み荒らされた上に一世代食いつぶされたんだからフランスが怒るのも無理ないよ その台詞フランスに植民地にされた国にも言えますかね
74 19/08/30(金)12:10:25 No.618799793
ヒトラーも政権取る前はクルップとかドイツの軍需産業をボロクソに批判してたし軍事費インフレがひどい
75 19/08/30(金)12:10:41 No.618799844
>騎兵がゴミになった戦争だっけ 塹壕戦の始まりだけどこの頃はまだ騎兵も戦果あげてるよ 第二次世界大戦だと完全にダメになったけど日中戦争なんかだと活躍してる
76 19/08/30(金)12:10:46 No.618799858
第一次と第二次で欧州の人口ピラミッドがとんでもないことに…
77 19/08/30(金)12:10:51 No.618799874
>これ中国は高みの見物してたの? いつも通り日本に恫喝されていた
78 19/08/30(金)12:11:07 No.618799908
>騎兵がゴミになった戦争だっけ これどころか銃の普及以来ずっとゴミだと思う
79 19/08/30(金)12:11:11 No.618799925
>これ中国は高みの見物してたの? 内戦でそれどころじゃ無い
80 19/08/30(金)12:11:18 No.618799941
フランス今でも鉛と毒ガスの残留物で汚染されまくってる土地があるらしいな
81 19/08/30(金)12:11:22 No.618799952
中国は国内の混乱で世界どころじゃ無い
82 19/08/30(金)12:11:25 No.618799962
>これ中国は高みの見物してたの? どさくさに紛れて日本側が突きつけた21箇条要求を袁世凱が飲んでしまったので後で大騒ぎになる どちらかというと被害者?では?
83 19/08/30(金)12:11:51 No.618800026
この頃の中国は軍閥が各地に乱立してた群雄割拠の戦国時代だ
84 19/08/30(金)12:12:04 No.618800062
戦争に正義も理由もない…あるのは打算だけだ
85 19/08/30(金)12:12:07 No.618800068
>>これ中国は高みの見物してたの? >どさくさに紛れて日本側が突きつけた21箇条要求を袁世凱が飲んでしまったので後で大騒ぎになる >どちらかというと被害者?では? そんなことしてるからアメリカと対立した
86 19/08/30(金)12:12:10 No.618800077
>>騎兵がゴミになった戦争だっけ >これどころか銃の普及以来ずっとゴミだと思う というか長弓やクロスボウが戦場に普及した時点でオワコンだ騎兵は
87 19/08/30(金)12:12:42 No.618800174
ガリポリは元々困難かつこの規模じゃ史上初の上陸戦に命令無視やら悪天候やらが重なりに重なってこれは…
88 19/08/30(金)12:13:03 No.618800231
>塹壕戦の始まりだけどこの頃はまだ騎兵も戦果あげてるよ なんか攻撃のたびに全滅レベルの損害受けてますけど...
89 19/08/30(金)12:13:05 No.618800232
ロシア戦線で兵力差で負けてて増援要請出してたけど増援くる前に押し返してる…
90 19/08/30(金)12:13:13 No.618800258
騎士と騎兵を混同してないか
91 19/08/30(金)12:13:15 No.618800267
イギリスは植民地のインドから ドイツ・フランス国境にインド兵を送り込んだが 寒さ耐性がなく役に立たなかった
92 19/08/30(金)12:13:42 No.618800338
>というか長弓やクロスボウが戦場に普及した時点でオワコンだ騎兵は どこの世界線の話だ
93 19/08/30(金)12:13:47 No.618800352
ケマルってあいつマジなんなん…
94 19/08/30(金)12:13:53 No.618800363
>いつも通り日本に恫喝されていた パリ講和会議でまで日本のアヘン密輸が問題になったりやりたい放題
95 19/08/30(金)12:14:47 No.618800526
>イギリスは植民地のインドから >ドイツ・フランス国境にインド兵を送り込んだが >寒さ耐性がなく役に立たなかった しかもアフリカから連れてきた黒人兵と一緒に銃後で略奪やってたから嫌われまくり
96 19/08/30(金)12:15:39 No.618800684
ナポレオンあたりは銃も大砲もあったけど騎兵全盛じゃなかったか
97 19/08/30(金)12:15:45 No.618800696
>なんか攻撃のたびに全滅レベルの損害受けてますけど... 一応メインじゃなくて補助役てしては戦果は挙げられるけど毎回鍛えた馬が死にまくるから費用対効果が悪すぎて…
98 19/08/30(金)12:15:49 No.618800709
銃砲と騎兵が併用されるヨーロッパ・中東の戦争を知らないのか…
99 19/08/30(金)12:16:17 No.618800797
>ナポレオンあたりは銃も大砲もあったけど騎兵全盛じゃなかったか 自動車がないんだから 高速移動できる騎兵が役に立たないわけがない
100 19/08/30(金)12:16:33 No.618800844
>ナポレオンあたりは銃も大砲もあったけど騎兵全盛じゃなかったか 戦列歩兵の最盛期だよ
101 19/08/30(金)12:16:43 No.618800873
植民地でやりたい放題やってきた挙げ句に戦争やるから命賭けろって連れてきてもやる気出るわけないじゃん
102 19/08/30(金)12:17:20 No.618800996
騎兵はポーランドがww2まで使って戦車に突撃してたし
103 19/08/30(金)12:17:29 No.618801029
>ナポレオンあたりは銃も大砲もあったけど騎兵全盛じゃなかったか 歩兵砲兵騎兵を効率よく使う軍が強いって感じだよねどれかを切り捨てていいものじゃ無い
104 19/08/30(金)12:18:14 No.618801153
歴史映画とか見てりゃ歩兵と騎兵と銃が混在してる場面目にすると思うけどね
105 19/08/30(金)12:18:24 No.618801180
機関銃と鉄条網が現れるまでは騎兵とか戦列歩兵で方陣組んでギリよ 軍靴のヴァルツァーで読んだから知ってる
106 19/08/30(金)12:18:27 No.618801190
>植民地でやりたい放題やってきた挙げ句に戦争やるから命賭けろって連れてきてもやる気出るわけないじゃん でも頑張ってくれたら独立させてやる(させない)
107 19/08/30(金)12:18:55 No.618801275
>植民地でやりたい放題やってきた挙げ句に戦争やるから命賭けろって連れてきてもやる気出るわけないじゃん WW2の英インド人部隊は北アフリカやらでかなり頑張ってない?
108 19/08/30(金)12:19:08 No.618801317
>騎兵はポーランドがww2まで使って戦車に突撃してたし それって本当なのかな?治安維持や後方撹乱で活躍したとも聞いた
109 19/08/30(金)12:19:16 No.618801343
>歴史映画とか見てりゃ歩兵と騎兵と銃が混在してる場面目にすると思うけどね ああいうのって映画的表現じゃなかったのか
110 19/08/30(金)12:19:22 No.618801354
セガサターンで初めて鋼鉄の戦嵐やった時に 戦車やらと一緒に騎兵が居てこんな時代でもまだ居たんだ… って思ったな
111 19/08/30(金)12:19:27 No.618801376
最初に死んだ皇太子が一番悪いのでは?
112 19/08/30(金)12:19:30 No.618801390
なんだかんだで騎兵の機動力はバカにならんからな
113 19/08/30(金)12:20:21 No.618801547
>最初に死んだ皇太子が一番悪いのでは? 最初は暗殺失敗したんだよ…そしたら犯人が飯食ってもう帰るかーとしたら偶々もう一度皇太子みつけてよし!殺すか!した 成功した
114 19/08/30(金)12:20:47 No.618801623
やはり多民族国家は悪 民族自決しなくては
115 19/08/30(金)12:20:52 No.618801640
イメージと違って実際のポーランド侵攻時でさえ 槍騎兵がかなり善戦してドイツ歩兵を蹴散らして予定よりかなり侵攻を遅らせてる
116 19/08/30(金)12:20:57 No.618801655
>ああいうのって映画的表現じゃなかったのか 見よう! 映画表現抜きで戦場再現したワーテルロー!
117 19/08/30(金)12:21:19 No.618801728
>>歴史映画とか見てりゃ歩兵と騎兵と銃が混在してる場面目にすると思うけどね >ああいうのって映画的表現じゃなかったのか ww1にリアル参戦した兵士が書いた「西部戦線異状なし」に ラッパ吹きながら騎兵が走ってきて機関銃で蜂の巣にしてやったとか書いてあったから 戦争初期は旧体制の軍制だったみたいね
118 19/08/30(金)12:21:25 No.618801748
>イメージと違って実際のポーランド侵攻時でさえ >槍騎兵がかなり善戦してドイツ歩兵を蹴散らして予定よりかなり侵攻を遅らせてる 流石フサリアの国…
119 19/08/30(金)12:21:28 No.618801757
三兵戦術もあるんだし騎兵と銃は共存するでしょ
120 19/08/30(金)12:21:30 No.618801762
>最初に死んだ皇太子が一番悪いのでは? あんなに危険だって言ったのに…
121 19/08/30(金)12:22:38 No.618801970
なんで最初に襲われたときにさっさと帰らないんだよ!
122 19/08/30(金)12:22:58 No.618802037
セルビアもセルビアで殆ど属国になれって要求大体うけいれてるんだけど皇太子殺されたオーストリアは全部要求飲み込めやゴラァ!した
123 19/08/30(金)12:23:09 No.618802070
旧態依然とした戦法相手に機関銃での十字砲火が大虐殺起こしたのがWW1の泥沼の始まりだからな…
124 19/08/30(金)12:23:17 No.618802100
まあでも暗殺を恐れてたら友好のための訪問もできないし…
125 19/08/30(金)12:23:21 No.618802111
騎兵は何より士気アホみたいに高いから機関銃でもなきゃ止められない
126 19/08/30(金)12:23:21 No.618802112
西部戦線以外ほとんど話題にならないよね 地中海やバルカン半島はどんな感じだったの
127 19/08/30(金)12:23:29 No.618802140
なんかの映画で防弾アーマー(防弾性能はない)着た兵士が機関銃でバタバタ死ぬシーンがあった気がする
128 19/08/30(金)12:23:50 No.618802205
日露戦争で機関銃に突撃はヤバいことになると判明してたし南北戦争の時点で白人同士でも持ち出されてたのにさあ...
129 19/08/30(金)12:24:09 No.618802267
一回の戦闘の死者数が桁違いな時代
130 19/08/30(金)12:24:40 No.618802375
逆だよ 機関銃がヤバい事みんな知ってたから塹壕掘り始めて突破口が無くなり無謀な突撃を試みるしかなくなったんだ
131 19/08/30(金)12:24:46 No.618802398
フサリアって異常に強いよね
132 19/08/30(金)12:25:17 No.618802505
騒動の間にある国は酷いことになる なった…
133 19/08/30(金)12:25:30 No.618802547
バルカン半島なんていかにも火がつきそうな名前にするのが悪い
134 19/08/30(金)12:25:31 No.618802551
WW1に至る経緯は歴史の勉強もあるが頭の体操とか国同士の繋がりを学ぶ意味でも義務教育でもっと教えて置いた方が良いと思う
135 19/08/30(金)12:25:37 No.618802568
優秀な新兵器沢山出たせいで対策とれずに突っ込むから死にまくる
136 19/08/30(金)12:26:00 No.618802651
>日露戦争で機関銃に突撃はヤバいことになると判明してたし南北戦争の時点で白人同士でも持ち出されてたのにさあ... 日露の結果みてこの最悪の結果でこの損害ならいけるな!って踏んだんだ 最悪じゃなかったむしろよくあの損害で済んだレベルだった
137 19/08/30(金)12:26:14 No.618802688
でもWW2の頃でもバグパイプおじさんみたいなのいたし…
138 19/08/30(金)12:26:56 No.618802815
南北戦争の時点ではすぐに撃てなくなるし目立つマトになる欠陥兵器だし…
139 19/08/30(金)12:26:58 No.618802823
何よりも毒ガスが正気の沙汰じゃないと思う
140 19/08/30(金)12:26:59 No.618802830
WW1にアメリカが参戦したばかりの頃も ベテラン欧州兵があいつらバカだろ…って思う旧来の戦法でガンガンミンチにされてたみたいだけど あんまり教訓って残らない物なんだろうて
141 19/08/30(金)12:27:41 No.618802969
用兵する側が学んでないと意味ないからな
142 19/08/30(金)12:27:52 No.618803003
機関銃に突撃したら中隊全滅したみたいなそういう結果は 軍の上層部はその実際の結果を聞くまでは認識しないものだと思う 会社組織でも上層部は現場のことなんか知らないみたいなものだろう
143 19/08/30(金)12:27:54 No.618803012
情報の伝播力が今と違うから直近の戦争で起こった事も知らない人が出ちゃう
144 19/08/30(金)12:28:19 No.618803095
マスタードガスとかよく思い付いたな…
145 19/08/30(金)12:28:28 No.618803123
ドイツはすげぇな…
146 19/08/30(金)12:28:44 No.618803167
今と違って遠く離れた土地での情報がそう簡単に共有されるわけもなく…
147 19/08/30(金)12:28:52 No.618803188
1君主制批判やめろ 2過激派民族主義者の組織潰せ 3教育現場でこっちを煽るな 4プロパガンダ行なった人間のリスト作ったから全員クビにしろ 5過激派組織鎮圧のためにこっちの人間入れるぞ 6今回の暗殺事件の件は裁判に介入させろ 7こっちがテロリストだと思った人間二人逮捕しろ 8武器と爆発物の違法売買の流通取り締まれ 9今回の件について陳述書あつめろ 10以上の件について毎回正直に報告書渡せ、あと1ヶ月以内に全部回答しろ ってセルビアにオーストリアはいいだしてセルビアも5と6以外は全部受け入れたんだけど、オーストリアは全部じゃないと無理と言って動員開始した
148 19/08/30(金)12:28:55 No.618803202
WW1で死者数があの程度で済んだのはひとえに科学技術がまだまだ未発達だったからだと思う 核や大型爆撃機やサリンガスあったら迷いなく使ってただろう…
149 19/08/30(金)12:28:59 No.618803220
日露の被害は欧米的には許容範囲だったから同じ方法が安牌な筈だった ちょっと何もかも規模がデカすぎた
150 19/08/30(金)12:29:27 No.618803310
>情報の伝播力が今と違うから直近の戦争で起こった事も知らない人が出ちゃう 今は現場の状況に合わせて柔軟に体制や戦術を変えられるの?
151 19/08/30(金)12:30:02 No.618803428
こういうスレだとまさはるはダメマンが湧いてこないのは面白いわ
152 19/08/30(金)12:30:07 No.618803445
悪路だと自動車より馬のほうがまだ動けるからな...
153 19/08/30(金)12:30:54 No.618803613
まぁ毒ガスなんて風向き次第で使えなくなるクソ兵器だから対策しなくてもいいだろう
154 19/08/30(金)12:30:55 No.618803619
歴史の話しかしてないだろう
155 19/08/30(金)12:31:22 No.618803707
>今は現場の状況に合わせて柔軟に体制や戦術を変えられるの? できないと兵が死んじゃう… なので情報戦をめっちゃやる
156 19/08/30(金)12:31:22 No.618803714
>こういうスレだとまさはるはダメマンが湧いてこないのは面白いわ あいつら結局百合レズが叩かれないように政治をスケープゴートにしてるだけだし
157 19/08/30(金)12:31:24 No.618803723
変な線引きだ
158 19/08/30(金)12:31:40 No.618803780
毒ガスって現代戦でもむちゃくちゃ有用そうに見えるけど なんか使用率低いよね
159 19/08/30(金)12:31:57 No.618803843
お馬さんに重いもの運んでもらうとかもあったし お馬さんは戦場からなかなか居なくならない
160 19/08/30(金)12:32:01 No.618803855
>毒ガスって現代戦でもむちゃくちゃ有用そうに見えるけど >なんか使用率低いよね 国際条約で禁止だよぅ!
161 19/08/30(金)12:32:23 No.618803944
>毒ガスって現代戦でもむちゃくちゃ有用そうに見えるけど >なんか使用率低いよね 風向き変わったらこっちが死ぬから
162 19/08/30(金)12:32:27 No.618803958
>毒ガスって現代戦でもむちゃくちゃ有用そうに見えるけど なんか使用率低いよね 世界から袋叩きにあうし…あと地下鉄サリン事件のせいでテロの方が有効だと世界的に証明されたそうな
163 19/08/30(金)12:32:36 No.618803994
56はモロ内政干渉だよあなぁ…
164 19/08/30(金)12:33:03 No.618804084
日露の結果自体は各国収集してたし機関銃怖いって結論になったから機関銃陣地相手に大量に人員配置して突っ込んでぶっ壊そうとしたんだ 結果機関銃がベストで活きる形になってしまった
165 19/08/30(金)12:33:25 No.618804173
大軍で突撃すれば勝てるから小細工なんていりませんよ
166 19/08/30(金)12:33:27 No.618804187
歴史の話でまさはる言い出す方がおかしいし そもそも無関係な話でまさはるダメマン言い出して普通のまさはるへの指摘がおかしいみたいな印象操作してるのもおかしい
167 19/08/30(金)12:33:28 No.618804189
実際WW1で酷い目に伍長が絶許するやつだもんな毒ガス
168 19/08/30(金)12:33:31 No.618804197
同じ方法で簡単に返されるのを有用って言われてもな…
169 19/08/30(金)12:33:49 No.618804271
>国際条約で禁止だよぅ! まあ今は国対組織が多いからテロで使われちゃうんだけどね…
170 19/08/30(金)12:33:55 No.618804294
当時はガスまいて攻め込んだら味方がガスで死ぬ 味方兵士がマスクの装着方法知らなかったり…
171 19/08/30(金)12:34:00 No.618804305
日露はなんで被害抑えられたの?いや被害は出てるんだけど
172 19/08/30(金)12:34:04 No.618804321
使うか否かで戦後の扱いが変わるからな あのアメリカでさえ枯葉剤散布のことを今でも突かれるからな
173 19/08/30(金)12:34:09 No.618804341
死体とウンコとキチガイになった戦友に囲まれて塹壕に籠もってて ちょっと頭出たらミンチにされて ガスは流れてくるし 空から爆撃されるし 手持ち武器ではどうにもならん鉄の塊が来るし あれ…俺がガキの頃に聞いてた英雄の話では馬に乗って名誉ある突撃があって大砲があってそれで…おかしいな俺今何やってんだろ…戦争ってこんなんだったけ? ってなってた手記とか見ると急激な変化に対応出来た奴すごいなって思う
174 19/08/30(金)12:34:24 No.618804406
>56はモロ内政干渉だよあなぁ… それでも一部保留で5.6もある程度は受け入れる予定だったんだよ国力も違い過ぎるし今回の件に関してはセルビアというかセルビア人の犯人が100%悪いから それでもオーストリアも王族殺しなんて前代未聞の事が起きたから後に引けない
175 19/08/30(金)12:34:31 No.618804440
>国際条約で禁止だよぅ! 致死率高いやつはダメだけど 失明させるだけとかの人道的な毒ガスなら…
176 19/08/30(金)12:34:55 No.618804531
>日露はなんで被害抑えられたの?いや被害は出てるんだけど 機関銃の数が少なかった
177 19/08/30(金)12:34:55 No.618804532
>なんかの映画で防弾アーマー(防弾性能はない)着た兵士が機関銃でバタバタ死ぬシーンがあった気がする Uomini controかな https://www.youtube.com/watch?v=y5FPHZmmN9I
178 19/08/30(金)12:34:57 No.618804540
騎兵が完全に使われなくなったのは塹壕と鉄条網とを使った機関銃陣地からじゃねえかな… それまでは割と使われてたし戦果もあげてたんだ
179 19/08/30(金)12:35:00 No.618804545
>ってセルビアにオーストリアはいいだしてセルビアも5と6以外は全部受け入れたんだけど、オーストリアは全部じゃないと無理と言って動員開始した 警察権と裁判権だけは譲れないってわかった上で要求したからね まあ結果オーストリア帝国は解体されたんだけど…
180 19/08/30(金)12:35:01 No.618804549
政治体制や国民感情等けっこうな率でまさはるが関わりますが歴史なので関係ありません
181 19/08/30(金)12:35:01 No.618804551
>日露はなんで被害抑えられたの?いや被害は出てるんだけど 西部戦線と比べたら遥かに小規模だし あっちはアルプスからイギリス海峡まで全て要塞化されて迂回すら不可能になってた
182 19/08/30(金)12:35:09 No.618804582
毒ガス開発と改良と実験続けたら嫁が自殺したでござるの巻
183 19/08/30(金)12:35:34 No.618804680
>ってなってた手記とか見ると急激な変化に対応出来た奴すごいなって思う 今と違って戦争への憧憬が生きてた頃だったのか
184 19/08/30(金)12:35:39 No.618804703
>日露はなんで被害抑えられたの?いや被害は出てるんだけど 被害は凄いけど中国地域で少しだけ戦っただけだから…第一次世界大戦だと欧州のイギリス以外の地域は全部戦場になった
185 19/08/30(金)12:35:44 No.618804726
>日露はなんで被害抑えられたの?いや被害は出てるんだけど 射線通りまくりの平地ではなかったから それでも滅茶苦茶な数死んでる
186 19/08/30(金)12:35:46 No.618804731
もしかして現代は一番平和な戦争してる時代なのか
187 19/08/30(金)12:35:52 No.618804760
>失明させるだけとかの人道的な毒ガスなら… 人道的ってなんだっけ…