虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/08/30(金)02:39:16 イメー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/30(金)02:39:16 No.618755170

イメージしてる構図の参考画像が手に入らない…つらい どうすればいいんだ

1 19/08/30(金)02:40:03 No.618755246

3Dモデルなどで

2 19/08/30(金)02:40:21 No.618755273

鏡などで

3 19/08/30(金)02:41:15 No.618755341

素体フィギュアで

4 19/08/30(金)02:41:46 No.618755394

自撮りで

5 19/08/30(金)02:42:01 No.618755420

クリスタ持ってるならあれに付いてる3Dでぐにぐにしよう 多分想像で描いた方がはえぇわってなるよ

6 19/08/30(金)02:42:41 No.618755463

xvideosなどで

7 19/08/30(金)02:44:02 No.618755579

ピンタレストなどで

8 19/08/30(金)02:45:10 No.618755670

試しにどんな構図か説明してごらんよ 初心者に優しい「」が自分で手書きで描くか的確な画像見せてくれるかもしれないぞ

9 19/08/30(金)02:45:18 No.618755685

書き込みをした人によって削除されました

10 19/08/30(金)02:45:45 No.618755719

むっ!

11 19/08/30(金)02:46:13 No.618755755

描くときはdanbooru系サイトで探してみてる

12 19/08/30(金)02:46:34 No.618755781

上手すぎる…

13 19/08/30(金)02:47:08 No.618755813

むっ! オリキャラちゃん?

14 19/08/30(金)02:47:23 No.618755833

>イメージしてる構図の参考画像が手に入らない…つらい >どうすればいいんだ 俺は探すのに1ヶ月かかりました その間は模写とかでお茶を濁してた

15 19/08/30(金)02:48:21 No.618755892

書き込みをした人によって削除されました

16 19/08/30(金)02:48:57 No.618755935

初心者とは一体…

17 19/08/30(金)02:49:16 No.618755958

pinterestは本当に便利だよ ハウツー画像は拾えるし外人モデルの写真がめちゃくちゃある

18 19/08/30(金)02:50:06 No.618756020

初心者…?

19 19/08/30(金)02:50:48 No.618756081

絵雑と初心者スレは違うぞ

20 19/08/30(金)02:51:01 No.618756101

ピンタレストはどんどん好みの画像が出てくるから延々と見てしまう

21 19/08/30(金)02:51:11 No.618756109

なんかごめん 消すね

22 19/08/30(金)02:52:00 No.618756166

作画する時ってズーム倍率100%以上で描くよね?

23 19/08/30(金)02:52:00 No.618756167

いやそんな区別する必要ないのでは…?

24 19/08/30(金)02:52:57 No.618756226

好みの絵柄ではあったよ…ゴスロリ着せたい…

25 19/08/30(金)02:53:01 No.618756229

プロでもなきゃみんな初心者でいいよ

26 19/08/30(金)02:53:01 No.618756230

>作画する時ってズーム倍率100%以上で描くよね? 描いちゃうね これのせいで時間かかってる気がする

27 19/08/30(金)02:53:47 No.618756277

初心者スレに初心者しかいなかったらみんな迷子になっちゃうよ!

28 19/08/30(金)02:54:42 No.618756341

ラフは100%以下 ペン入れは拡大する

29 19/08/30(金)02:54:51 No.618756350

>初心者スレに初心者しかいなかったらみんな迷子になっちゃうよ! いやまぁ…そうだな!

30 19/08/30(金)02:55:03 No.618756364

けさんでもええんよ…

31 19/08/30(金)02:56:06 No.618756431

拡大して描くと長い線描けないじゃん 縮小するじゃん

32 19/08/30(金)02:56:30 No.618756456

オーバーレイってどういうやつかよく分かってない…

33 19/08/30(金)02:56:59 No.618756488

絵を描き始めて6年経つけど技術的なノウハウとかまったくわかんねから一向に初心者気分だよ

34 19/08/30(金)02:57:22 No.618756508

オーバーレイ 超越 光! だから塗れば塗るほど白く発光するレイヤーじゃないの…?

35 19/08/30(金)02:58:07 No.618756548

最近になって乗算とか加算とかやっと覚えました すごい便利!

36 19/08/30(金)02:58:15 No.618756556

なんか色がぐっとオーバーになるレイヤー効果が付くからオーバーレイ

37 19/08/30(金)02:58:37 No.618756588

環境光みたいなもんでは?

38 19/08/30(金)03:00:20 No.618756710

周囲に光属性ダメージ与えそうなのがオーバーレイ 重ねてダメージ与えそうなのが乗算

39 19/08/30(金)03:00:42 No.618756729

3D背景で使うのに良いソフトない?

40 19/08/30(金)03:02:21 No.618756833

消した絵に興味あるので見せてください…

41 19/08/30(金)03:07:18 No.618757137

教本熟読とお絵かき解説動画視聴してたらいろいろ新しい描き方見えて来た

42 19/08/30(金)03:08:37 No.618757238

今日も基礎練をちょっとやっただけだこんなんじゃ上手くならないよ

43 19/08/30(金)03:10:05 No.618757332

別にベクターレイヤーだからって無機質一本線で描く必要はないんだよな当たり前だけど

44 19/08/30(金)03:10:15 No.618757341

多少雑でも塗りも絵も全体のバランスおおまかに取れてる人の方が後々上手くなるなってPixiv色々な人の数年前と今の絵見てて思うけど全体のバランスどうやってとるの…

45 19/08/30(金)03:11:06 No.618757385

全体を見る

46 19/08/30(金)03:11:33 No.618757418

トレスと30秒ドローイングって目的さえ履き違えなければ本当は勉強になる行為なんだな…

47 19/08/30(金)03:11:39 No.618757423

線画の自分が引く線一本一本に対する意図が説明が出来るようにならないとダメって聞くけどどうしたらそのような高みに

48 19/08/30(金)03:12:23 No.618757469

考えて描くの意味がわかんないよな どこまでが考えててどこまでが考えてない扱いなのかわからん

49 19/08/30(金)03:12:44 No.618757487

>絵を描き始めて6年経つけど技術的なノウハウとかまったくわかんねから一向に初心者気分だよ 初心忘れてるから6年経ってもそんななんだよ

50 19/08/30(金)03:13:39 No.618757543

ねむらなくてもつかれないくすりが欲しい

51 19/08/30(金)03:14:41 No.618757595

色塗るのがマジでよくわかんない… 特に影塗るとスポイトで模写元と同じ色なのに塗り方が全然違うものになっちゃう いい参考書とかサイトないかな?

52 19/08/30(金)03:14:49 No.618757607

プロでもバックショットでケツと乳両方出そうとして体のトポロジー変なことになるんだ

53 19/08/30(金)03:14:59 No.618757614

>線画の自分が引く線一本一本に対する意図が説明が出来るようにならないとダメって聞くけどどうしたらそのような高みに いやそこは高みでもなんでもないでしょ… ここはおっぱいの丸み見せる線これはちんぽのカッコ良さ見せる線これはハイライトとの境界線って程度の意味は最低限考えなさいってことでしょそれ

54 19/08/30(金)03:15:13 No.618757629

センスが欲しい…色遣いやなんか風景じゃない背景のセンスが

55 19/08/30(金)03:15:39 No.618757653

その模写元だってたいていフィルタやらレイヤーやらかけまくってるからそこから色だけパクッて塗ろうとしても無理だよ

56 19/08/30(金)03:16:53 No.618757714

>>線画の自分が引く線一本一本に対する意図が説明が出来るようにならないとダメって聞くけどどうしたらそのような高みに >いやそこは高みでもなんでもないでしょ… >ここはおっぱいの丸み見せる線これはちんぽのカッコ良さ見せる線これはハイライトとの境界線って程度の意味は最低限考えなさいってことでしょそれ そうなんだ…よくわかんねえな

57 19/08/30(金)03:18:19 No.618757802

目の上の線一つ取っても眼窩の窪みを表してるのか二重を表現してるのか自分で理解せずに描いても変になるだけだしね

58 19/08/30(金)03:18:30 No.618757811

勘で上手く描ける部分は考えなくてもいいけど 上手く描けないなら分析してこうすればいいのかな?と推論して それで上手くいくか実験してみるといいかもしれない

59 19/08/30(金)03:19:19 No.618757856

>そうなんだ…よくわかんねえな ようはこの線なんで引いたのかわかんねえけどなんかいい感じに見えないこともないからこれでいいやって描き方はNGって話だ

60 19/08/30(金)03:20:09 No.618757913

>ようはこの線なんで引いたのかわかんねえけどなんかいい感じに見えないこともないからこれでいいやって描き方はNGって話だ 筋肉とシワでよくやるやつ!

61 19/08/30(金)03:20:43 No.618757947

それがダメならどうしたらいいんだよ!? 考えろってか!考えるってなんだろうな…道は長い

62 19/08/30(金)03:21:29 No.618758000

レバガチャと波動拳だけで格ゲーするの止めようそれじゃ一生格ゲー上手くならんって言えばなんとなくわからんだろうか

63 19/08/30(金)03:22:46 No.618758062

シワの難しさどうにかしてくれ!

64 19/08/30(金)03:22:50 No.618758067

>それがダメならどうしたらいいんだよ!? >考えろってか!考えるってなんだろうな…道は長い 逆に自分が引いた線なんで引いたのか理解できないのにどうやって絵描くんだ… ちょっと見てみたいけど線の意味全く考えてない絵を

65 19/08/30(金)03:22:51 No.618758068

漫画描けるようになりたいけどギャグも起承転結もなんとかならないままならない… 背景難しい

66 19/08/30(金)03:22:58 No.618758073

俺が線を描くときどうだろって思い出したら 首から肩にかけての線は大体こうだよな…うーnあまりよく見えないなやり直し…やり直し…やり直し…まあそれっぽく見えるしこれくらいでいいか だった…これはもしかして駄目なやつの典型…?

67 19/08/30(金)03:23:44 No.618758113

かなりデフォルメ効かせた絵柄だからってのもあるがなんかここにこれ入れると何も無いより収まりよくなるから描く!みたいなノリで入れてる線は結構ある

68 19/08/30(金)03:24:37 No.618758157

耳周りとか奥側の謎の髪とか わからない 俺たちは雰囲気で横顔を描いている

69 19/08/30(金)03:25:18 No.618758181

>首から肩にかけての線は大体こうだよな…うーnあまりよく見えないなやり直し…やり直し…やり直し…まあそれっぽく見えるしこれくらいでいいか なんとなーくこんな筋肉あって骨がこんな感じだからこうやろって感じでそれっぽさ探すのならいいんでない? 構造全く理解しないでアニメとかマンガでこんな感じでかいてるからこうじゃろで引き方だとうn…

70 19/08/30(金)03:25:19 No.618758182

人体を理解するのがまぁ分かりやすいが じゃあ絵を描くために人体を完全に理解するってのはあまりにも非効率なので絵を描くために必要な情報だけをスポイトするのが頭でっかちにならずに描くコツだ

71 19/08/30(金)03:26:07 No.618758220

後頭部とか後ろからみた姿案外わかんないなって検索したら想像で描いてたのと全然違った

72 19/08/30(金)03:26:28 No.618758234

>耳周りとか奥側の謎の髪とか そうなんだよ…横顔のときの奥の髪って普通見えないじゃん… でも俺の腕が悪いのか描かなきゃなんかおかしくなるんだよ…でも描いてもおかしいわけだしもうわけがわから

73 19/08/30(金)03:26:38 No.618758240

シワの描き方を分かりやすく解説してくれてる講座とか本とかでオススメないか

74 19/08/30(金)03:27:20 No.618758277

ハム

75 19/08/30(金)03:27:22 No.618758280

>構造全く理解しないでアニメとかマンガでこんな感じでかいてるからこうじゃろで引き方だとうn… よし 俺の今までは総崩れだ今この瞬間から0からの出発だ門出を祝ってくれ俺は泣く

76 19/08/30(金)03:27:32 No.618758289

服のシワとスカートの折目はマジで雰囲気というか見栄え9割くらいで描いてるな

77 19/08/30(金)03:28:39 No.618758338

>奥側の謎の髪 これはまじで謎だけどそういうもんとして割り切って取り入れるしかない…

78 19/08/30(金)03:29:06 No.618758360

正面裸書くと線極力省略してツルっとしてるのに 背面書くと容赦なく線入れまくってバキバキにする人いるよね

79 19/08/30(金)03:29:55 No.618758396

フェチなのかもしれない

80 19/08/30(金)03:30:14 No.618758408

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

81 19/08/30(金)03:31:19 No.618758461

奥側の髪の毛は要はリアルな見え方と絵に落とし込む時の表現に違和感感じてるだけじゃ 口だって真横向いた時何故か口の中見えたりむしろほっぺまで見えるけどあれをおかしいとは思わんだろう?お約束として描いたりバランス整えるために付け足したりしていいんだ

82 19/08/30(金)03:31:36 No.618758479

>服のシワとスカートの折目はマジで雰囲気というか見栄え9割くらいで描いてるな スカートは実物意識して描くとただの板でのっぺりするし見栄え重視が正しいんじゃねえかな

83 19/08/30(金)03:31:56 No.618758495

前髪と横の髪が髪型によって斜めになると境目どこ…? この絵だと真正面からだと形変わるけど見栄え的にこれでいいのかな…ってなる

84 19/08/30(金)03:31:57 No.618758497

個人的には口も髪と同じくらいおかしくねってなるけど仕方ないものとしてるよ

85 19/08/30(金)03:32:13 No.618758507

嘘もこれは重なり合い方で立体感を出す為に必要なんだ! って理解してるならいいんじゃね 個人的には感覚的に解ってても十分だと思うけど応用は利きづらい

86 19/08/30(金)03:33:11 No.618758571

耳って結構人によって変わるからどうしたもんかなーって

87 19/08/30(金)03:33:32 No.618758582

横顔書いた時の耳の上付近の髪の毛の流れとかおかっぱと首の間の隙間とか そういう些細な事が気になるマン

88 19/08/30(金)03:34:02 No.618758601

顔は時空歪ませてもOKな部分だから普通に時空歪んでるんじゃねえかな… 時空歪ませて書いてる自覚無いのが問題になるのであって歪んでるのは問題じゃないと思う

89 19/08/30(金)03:34:43 No.618758627

ブルーライトカットメガネかけたまま色塗ると悲惨なことになった… というか普段使いのだから気付くまで時間かかった…

90 19/08/30(金)03:35:04 No.618758648

色調補正とトーンカーブを信じろ

91 19/08/30(金)03:35:48 No.618758677

生え際がある もみあげは耳の側から生えてるのではなく 頭頂部から前髪と同じように降りてきてるって解釈したほうが良い

92 19/08/30(金)03:36:06 No.618758690

>色調補正とトーンカーブを信じろ トーンカーブって何ができるの?

93 19/08/30(金)03:36:10 No.618758693

逆光は勝利 彩度上げも勝利

94 19/08/30(金)03:36:14 No.618758696

トーンのバランスさえ合ってりゃ補正で頑張れる

95 19/08/30(金)03:36:52 No.618758722

トーンバランスも補正でいくらでもごまさせる

96 19/08/30(金)03:37:03 No.618758734

口の線を繋げずに途中で切るやつとか 何を表してるのか正直全く知らないが1本線で描くより収まりが良い気がするのでいつもやってる

97 19/08/30(金)03:37:14 No.618758742

>前髪と横の髪が髪型によって斜めになると境目どこ…? >この絵だと真正面からだと形変わるけど見栄え的にこれでいいのかな…ってなる きっちりしたいなら生え際をまず描きなさる

98 19/08/30(金)03:37:58 No.618758778

トーンカーブはRGBそれぞれについてある強度だけを部分的に強めたり弱めたりしやすいのが便利かな

99 19/08/30(金)03:37:59 No.618758779

オールバック系難易度高すぎる でもデコだしっ子を描くなら避けられない…

100 19/08/30(金)03:38:17 No.618758797

今はなんか奥側の目にパースかけるのも今風みたいな感じだし正解がわからん

101 19/08/30(金)03:38:37 No.618758811

閉じた口の線切れるのは出っ張ったところだからだよ 端が実線で太くなるのは陰だから

102 19/08/30(金)03:38:50 No.618758819

アオリフカンわからん…

103 19/08/30(金)03:39:25 No.618758856

>何を表してるのか正直全く知らないが1本線で描くより収まりが良い気がするのでいつもやってる 凸凹というか段差というか影のできる場所というかそんな感じだと思ってる

104 19/08/30(金)03:39:35 No.618758866

俯瞰なら顔のパーツを顎側に寄せる! 煽りなら顔のパーツをでこに寄せる!

105 19/08/30(金)03:40:08 No.618758901

>口の線を繋げずに途中で切るやつとか 上唇の尖った部分の表現やで 口の線は唇が重なった隙間の影のデフォルメで上唇の尖った部分描くとくどくなるから描かないことで表現する

106 19/08/30(金)03:40:26 No.618758911

鼻も完全に雰囲気で毎回変えてるけどどないせいっちゅーねん…

107 19/08/30(金)03:40:28 No.618758913

>口の線を繋げずに途中で切るやつとか やわらかい物と物が重なり合ってくっついてるのを表現する簡易的な手法よ 乳尻ふとももー!でそれやると効果的だよ

108 19/08/30(金)03:40:33 No.618758918

>俯瞰なら顔のパーツを顎側に寄せる! >煽りなら顔のパーツをでこに寄せる! わかってはいる!分かってはいるが難しいよバランス!

109 19/08/30(金)03:41:05 No.618758949

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

110 19/08/30(金)03:41:57 No.618758983

この頭部なのか顎のラインなのかいまいちよくわからない謎の影さんを信じろ

111 19/08/30(金)03:42:43 No.618759017

アオリはヤフオクで色紙を売るまで落ちぶれてしまった湖川先生の本を読もう

112 19/08/30(金)03:42:49 No.618759020

描くことでそれっぽさ出るのは当然だけど描かないことでそれっぽさ出るデフォルメもあるって知ってればいろいろ見えてくる

113 19/08/30(金)03:43:05 No.618759045

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

114 19/08/30(金)03:43:14 No.618759050

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

115 19/08/30(金)03:44:04 No.618759088

横顔のときの前髪と奥の横髪の境界線がわからない ついでに言えば正面のときの前上と横髪の境界もわからない俺は雰囲気で生きている

116 19/08/30(金)03:44:20 No.618759103

>この頭部なのか顎のラインなのかいまいちよくわからない謎の影さんを信じろ 二次キャラ絵の首細すぎ問題を感じるアングルきたな… 線画はともかく塗り込むとめっちゃ迷う大迷宮

117 19/08/30(金)03:45:14 No.618759153

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

118 19/08/30(金)03:45:16 No.618759155

漫画書いてるんだけど対面座位で男の背中透過して挿入シーン描く必要があって 思うように行かねえ

119 19/08/30(金)03:46:03 No.618759199

分からねぇなら3D使うか写真とれよ!

120 19/08/30(金)03:46:16 No.618759212

>二次キャラ絵の首細すぎ問題を感じるアングルきたな… >線画はともかく塗り込むとめっちゃ迷う大迷宮 大真面目な話そういう可愛くならかったりデフォルメが崩壊するアングル描かずに違和感ない構図作るのも絵の上手さだぞ…

121 19/08/30(金)03:47:11 No.618759252

二次元の嘘の場合は同じような絵を探して真似るのが早い 探すのに結構時間がかかって心が折れそうになるか作品を熟読し始める

122 19/08/30(金)03:47:15 No.618759255

正面アオリはなあ…鬼門だよね

123 19/08/30(金)03:47:59 No.618759273

のけぞりアクメしたときの顎から側頭部ラインとか最高に雰囲気だけで書かれてると思う

124 19/08/30(金)03:49:22 No.618759328

奥側の髪問題は大体こういうこと 難しく考えちゃいけない

125 19/08/30(金)03:50:05 No.618759357

>大真面目な話そういう可愛くならかったりデフォルメが崩壊するアングル描かずに違和感ない構図作るのも絵の上手さだぞ… シンプルかつ可愛く処理してる人もいるから逃げたくないみたいな所はある 連続性のあるマンガの一コマとかならともかく一枚絵フルカラーイラストで頻用すべき構図かというとまあ確かにうn…

126 19/08/30(金)03:50:29 No.618759378

サスケェ!

127 19/08/30(金)03:51:04 No.618759403

二次元キャラのコンタクトレンズデカすぎ問題をふと思い出した 前に一回ぶち当たったけどあれは「そもそもそういうシチュエーションを描かない」が正解だと思った

128 19/08/30(金)03:51:44 No.618759434

髪も前横後に分けると聞いたけど 前はどこで終わらせていいんだろう…って横に伸ばしこの横幅から丸い頭頂部作ったら頭デカすぎない!?ってなるパターンが多すぎる

129 19/08/30(金)03:51:58 No.618759449

正面顔の超煽りって可愛く描くためじゃなくて見下しとかのけぞりとかギャグとかそういう可愛い構図として描くわけじゃないから可愛いデフォルメする必要がなくないかそもそも

130 19/08/30(金)03:52:18 No.618759470

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

131 19/08/30(金)03:53:18 No.618759518

正面アオリで顔に影落としつつゴミみたいな目で見下される構図かなり好きなのでやっぱこう…描きたいしシコりたいよね

132 19/08/30(金)03:53:27 No.618759529

>前に一回ぶち当たったけどあれは「そもそもそういうシチュエーションを描かない」が正解だと思った まちおさんの着痩せジャージが正解だと思う そこで辺にこだわり魅せずにギャグでそういう物って流させる勢いこそ正義

133 19/08/30(金)03:54:09 No.618759553

二次元キャラはな 背後から描くとな 首が伸びるんや

134 19/08/30(金)03:55:42 No.618759619

部位の場所とか定義なんて無いんだから悩まなくていい場所で悩むのは時間の浪費だぞ どうしてもパーツ分けの絶対な指標が欲しい!ってんならネット上に同じ悩み抱えてる人が解法出してたりするしさっさと調べなさる

135 19/08/30(金)03:57:05 No.618759682

リアリティーはいらなくて説得力が大事なんだよね絵も ストーリーや設定だけじゃなく絵もリアル盲にならないのが大事

136 19/08/30(金)03:57:31 No.618759700

>正面アオリはなあ…鬼門だよね 角度で顎のライン変わっちゃうから間違えると顎が伸びる 伸びた

137 19/08/30(金)03:57:56 No.618759720

画面に対する奥行きの感覚がまるで足りない事に最近気づいた 塗りで立体を誤魔化してきたというか…シルエットを平面的なアウトラインで捉えてたというか… どうしたらいいんだ…今までポーマニしかやってこなかったから畜生!

138 19/08/30(金)03:59:00 No.618759760

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

139 19/08/30(金)04:01:46 No.618759874

描きたい体位の参考になる動画やっと見つけてシコったんで寝ます

140 19/08/30(金)04:01:59 No.618759890

>塗りで立体を誤魔化してきたというか…シルエットを平面的なアウトラインで捉えてたというか… 主線の重なりイ人Yみたいなのを意識してつけるだけで結構変わるんじゃない つけすぎるとくどくて特殊性癖の絵っぽくなるけど

141 19/08/30(金)04:02:42 No.618759921

描きたいけど描けない構図で表現したい物と同じニュアンスも持つ別の描ける構図考えるのが大事って快描教室で言ってた

142 19/08/30(金)04:04:11 No.618759977

>1567105140467.png あーこういいのでいいよねってなったけど鼻ガッツリ描きたい派だから結局鼻で迷いそう 豚鼻?アッハイ

143 19/08/30(金)04:05:24 No.618760024

>シルエットを平面的なアウトラインで捉えてたというか… 絵ってどこまでいっても平面的なんだからそこから立体を得たいなら遠近感とかポーズから相手の視覚バグらせるしかないのでは

144 19/08/30(金)04:07:43 No.618760102

鼻描くにしても女キャラだとこのくらいにしといたほうが良いと思う まあ好みの範疇だけど

145 19/08/30(金)04:12:11 No.618760280

鼻の表現は色々あるもんね

146 19/08/30(金)04:12:43 No.618760293

女キャラの鼻はこだわるほどに美人から離れていくと思うの…

147 19/08/30(金)04:14:05 No.618760346

むずかしい

148 19/08/30(金)04:15:02 No.618760376

描いた su3277855.jpg

149 19/08/30(金)04:15:09 No.618760380

鼻しっかりしてるのに美人な絵は憧れる

150 19/08/30(金)04:15:22 No.618760392

主線の側になぞるハイライトも光源と奥行きを意識して置くものなんだよね なんかただの縁取りみたいにしてるような絵は初心者的に見える

151 19/08/30(金)04:16:50 No.618760442

鼻しっかり描くには鼻以外もしっかり描かないと浮いちゃうからハードル高い

152 19/08/30(金)04:17:04 No.618760448

点でいいじゃんってなるんだろうけど鼻の穴に妙にこだわってしまう時はたまにある

153 19/08/30(金)04:17:45 No.618760473

地味にこれくらいの角度の顔苦手… うまくかけない…

154 19/08/30(金)04:19:20 No.618760531

絵柄の統一性均一性の問題も絡んでるから難しいよね 気になる部位はつい描きすぎちゃう

155 19/08/30(金)04:19:28 No.618760536

>むずかしい あじがあってむしろこういうのに惹かれてしまう

156 19/08/30(金)04:19:37 No.618760540

動画マンに中割させるとやばい角度だ

157 19/08/30(金)04:20:36 No.618760575

>描いた >su3277855.jpg あらかわいい でも背景もっとポップな色のおき方でいいんじゃね

158 19/08/30(金)04:21:12 No.618760607

>でも背景もっとポップな色のおき方でいいんじゃね …どんなのだろう…わからないんだ…

159 19/08/30(金)04:23:12 No.618760660

昔少年漫画ばっか模写してたせいで男ばっか描き込んじゃうから女ももう少し描き込むほうがバランスいいんじゃないか迷う 女はあまり描き込まないほうが可愛いと思うんだよな

160 19/08/30(金)04:23:36 No.618760667

>描いた >su3277855.jpg でかいカロリーメイト!

161 19/08/30(金)04:23:56 No.618760684

>…どんなのだろう…わからないんだ… わけぇの!パステルカラーやドットパターン!格子状や菱形だ!

162 19/08/30(金)04:25:15 No.618760731

白抜きした芋毛をドットパターンに

163 19/08/30(金)04:26:05 No.618760760

今気づいたけど初心者の方のスレ画には芋毛いないんだな

164 19/08/30(金)04:28:10 No.618760842

>…どんなのだろう…わからないんだ… su3277860.jpg こんだけで充分かわいいと思う

165 19/08/30(金)04:31:22 No.618760949

>su3277860.jpg >こんだけで充分かわいいと思う センスの違いを感じる…ありがたい

166 19/08/30(金)04:32:51 No.618761003

>センスの違いを感じる…ありがたい すでにめっちゃかわいい絵かけてるから空白怖がらず せいぜいポンと色おくだけで充分魅力引き立つと思った!

167 19/08/30(金)04:34:16 No.618761034

>こんだけで充分かわいいと思う 確かな説得力を感じる…

168 19/08/30(金)04:36:45 No.618761106

天井低いのはもったいないなぁって思いました su3277865.jpg

169 19/08/30(金)04:38:17 No.618761169

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

170 19/08/30(金)04:41:57 No.618761308

もらったアイディア使わせてもらいました su3277868.jpg

171 19/08/30(金)04:44:15 No.618761388

やばいよもうすぐ5時じゃん…

172 19/08/30(金)04:45:27 No.618761430

左様… このスレ見ててソシャゲのログイン忘れてた 悲しい

173 19/08/30(金)04:48:40 No.618761536

あらかわいい

174 19/08/30(金)04:49:57 No.618761580

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

175 19/08/30(金)04:50:49 No.618761614

スラダンに出てきそう

176 19/08/30(金)04:51:02 No.618761617

うまい… けどやっぱ鬼門だな正面アオリって

177 19/08/30(金)04:52:01 No.618761655

画像サイズも恥ずかしがらずにそこそこ大きいの張るといいぞ

178 19/08/30(金)04:56:04 No.618761794

>画像サイズも恥ずかしがらずにそこそこ大きいの張るといいぞ 粗が隠れるし塩に負担かかるかなって… どれくらいのサイズでいいのかもよくわかんないし

179 19/08/30(金)04:57:01 No.618761822

ここで貼る分には1000超えなきゃ別に気にしなくていいんじゃないかな

180 19/08/30(金)05:02:33 No.618761990

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

181 19/08/30(金)05:03:02 No.618761999

小さすぎると昔の画像サイズを思い出す そう思うと時代とともにキャンパスサイズってどんどん大きくなってるのよね…作業サイズもね…

182 19/08/30(金)05:08:13 No.618762142

CG集基本15枚作るとしたら 「」は全部の線画→全部の下塗り→全部の仕上げってやるタイプ? それとも線画までは全部完成させてから塗りは一枚ずつ一気にやるタイプ? 一枚ずつ仕上げてたら数ヶ月も間おくうちになんか塗りの統一感みたいなのがなくなって…

183 19/08/30(金)05:08:23 No.618762146

5000x5000とかで描いた方が線が描きやすい

184 19/08/30(金)05:39:32 No.618762944

クリスタのアニメ機能を差分作るのに使うんだ

185 19/08/30(金)05:48:30 4qypIKS. No.618763209

>一枚ずつ仕上げてたら数ヶ月も間おくうちになんか塗りの統一感みたいなのがなくなって… 変化は常にあるけど作品内でブレを出したくないなら 基準となる一枚を先につくって合わせていくしかないんじゃないかな

186 19/08/30(金)06:11:19 No.618763849

頭部の理論は上手い人がちゃんと説明してるとなるほど~ってなる 萌え絵でも結局はリアル構造から作った方が破綻少ないんよねっていう 長いから一部抜粋 https://youtu.be/5EIBX_05biw?t=4699

187 19/08/30(金)06:14:52 4qypIKS. No.618763972

見なくてもアニメ私塾だとわかる

188 19/08/30(金)06:16:20 No.618764021

私塾かペン画民かと思ったらマグロナちゃんだった

189 19/08/30(金)06:29:49 No.618764485

なんかかいてた su3277896.jpg

190 19/08/30(金)06:50:59 No.618765378

エロい表情が上手くなりたい エロになりたい

↑Top