光学125... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/30(金)01:45:42 No.618748510
光学125倍 フルサイズ換算で3000mmてとんでもないものがあるんだな 単に遠くの被写体を捉えたいだけなら一眼より全然いいのではないか
1 19/08/30(金)01:47:49 No.618748879
手ブレ補正は?
2 19/08/30(金)01:49:05 No.618749089
そう思うのならそれでいいんじゃね?
3 19/08/30(金)01:51:46 No.618749505
スレ画は強力な手ブレ補正ついてるよ
4 19/08/30(金)01:52:55 No.618749686
これでもコンデジ扱いだったような
5 19/08/30(金)01:53:38 No.618749795
APS-C+2倍テレコン+800mmをクロップした方が画質良さそう
6 19/08/30(金)01:54:49 No.618749988
店頭では最近出たキャノンの65倍ズームの方が扱いやすそうだった 軽くてAF早いしEVF見やすい 望遠性能は劣るが
7 19/08/30(金)01:55:35 No.618750119
>APS-C+2倍テレコン+800mmをクロップした方が画質良さそう そりゃ間違いない
8 19/08/30(金)01:57:04 No.618750336
この手の望遠コンデジは大抵レンズが暗いという弱点がある まぁ一眼やミラーレスもテレコン使えば暗いんだけど
9 19/08/30(金)01:59:16 No.618750635
めっちゃでかいセンサーでかい画素で記録した後にトリミングするのとどっちが良いんだろ
10 19/08/30(金)02:00:27 No.618750807
この手の製品のメリットはコンパクトで機動力ある所だと思う
11 19/08/30(金)02:02:24 No.618751060
暗いし解像性能低めだしで高品質な写真を求めるとなると結局でかいセンサーでかいレンズになってくる 画質捨てるならばそれと引き換えにセンサーとレンズを小型化できる
12 19/08/30(金)02:03:16 No.618751178
ヨドバシで触ったけどコンパクトとは一体…いやタテヨコは小さいけどさ! フルサイズにバズーカみたいなの付けるより良いって世界なんだろうか
13 19/08/30(金)02:04:20 No.618751330
フルサイズの望遠レンズはデカイ重い高いだからな…あれでよく野鳥撮影なんてする気になるよ プロならともかくアマでやるには金と労力がかかり過ぎる
14 19/08/30(金)02:05:20 No.618751471
SIGMA APO 300-800mm F5.6 EX DG HSMいいよね…
15 19/08/30(金)02:05:28 No.618751495
>ヨドバシで触ったけどコンパクトとは一体…いやタテヨコは小さいけどさ! >フルサイズにバズーカみたいなの付けるより良いって世界なんだろうか フルサイズに比べたら圧倒的に軽いし小さいからな… ミラーレスもフルサイズだとまだまだデカイし重い
16 19/08/30(金)02:06:06 No.618751582
テレコンなど信じない
17 19/08/30(金)02:07:11 No.618751715
su3277753.jpg 1/2.3センサーと言えども流石にでかくなるな
18 19/08/30(金)02:07:59 No.618751821
盗撮専用カメラ
19 19/08/30(金)02:08:28 No.618751877
ドットサイトも付いてる…
20 19/08/30(金)02:08:59 No.618751949
これで海辺で鳥が撮れるねってエゾリスが言ってる
21 19/08/30(金)02:10:06 No.618752088
このドットサイトかっこいいんだよね 折りたたみできるんだ
22 19/08/30(金)02:10:15 No.618752098
キャノンのEF100-400でもクソ重く感じる それに400って思ったほど遠く取れないな…ってなるなった
23 19/08/30(金)02:10:55 No.618752193
この1個前のP900はホットシュー付いてなかったんだよな
24 19/08/30(金)02:11:19 No.618752225
パナの高倍率ズームには期待している スマホ全盛でもこのジャンルは生き残りそう
25 19/08/30(金)02:12:15 No.618752343
旅行で使うなら倍率半分で良いからもう二回り小さくて軽いのが欲しい
26 19/08/30(金)02:13:37 No.618752496
パナは高性能フルサイズミラーレス出して勢いがあると思うので頑張ってほしい
27 19/08/30(金)02:13:40 No.618752501
盗撮もといこっそり街でも目立たず鳥を撮るとなったら m4/3のミラーレンズは役に立ちそう 手の平サイズのレンズで600mmだ
28 19/08/30(金)02:14:54 No.618752663
スレ画みたいな思い切ったやつは嫌いじゃないよ
29 19/08/30(金)02:15:36 No.618752742
ハイエンドコンパクトデジタルスチルカメラの系譜か
30 19/08/30(金)02:15:44 [Nikon1] No.618752758
あ…あのっ!
31 19/08/30(金)02:16:38 No.618752856
>旅行で使うなら倍率半分で良いからもう二回り小さくて軽いのが欲しい そこでCanon SX70HS 店頭で触ってみた感じかなり使いやすそう
32 19/08/30(金)02:17:09 No.618752923
カメラって構えると通りすがる人含め映る側も構えちゃうからズーム効くのはなかなか便利 切り取ってる感ある
33 19/08/30(金)02:17:16 No.618752939
>あ…あのっ! 1型センサーで換算3000mmやろうと思ったらそれなりの鈍器になりそうだ
34 19/08/30(金)02:18:48 [PENTAX Q] No.618753111
>あ…あのっ! 死んだ奴は黙ってな
35 19/08/30(金)02:19:15 No.618753166
>そこでCanon SX70HS 店頭で触ってみた感じかなり使いやすそう 動作キビキビしてていいよね… もう一段安いパナのFZ85も気になる…というかもうちょっと頑張ってくれたらパナのが理想的ではあるんだけど
36 19/08/30(金)02:19:58 No.618753249
Qって死んでないのか… いやそもそもKが何年も虫の息な気がするけど
37 19/08/30(金)02:21:18 No.618753421
問題はスレ画でズームしてる姿は控えめに言って不審者 めっちゃ伸びるんだよこれ
38 19/08/30(金)02:21:20 No.618753424
>死んだ奴は黙ってな お前デザインは悪くないらしいな
39 19/08/30(金)02:22:38 No.618753569
手のひらサイズに光学150倍くらい納めて欲しい
40 19/08/30(金)02:23:28 No.618753693
PENTAX自体ほぼ死んでる気がする
41 19/08/30(金)02:23:29 No.618753695
イメージ検索かけたけどこれ最大ズームにして街に居たら不審者過ぎる…
42 19/08/30(金)02:24:25 No.618753788
>手のひらサイズに光学150倍くらい納めて欲しい 開放F11とかになりそうだな…
43 19/08/30(金)02:24:31 No.618753798
周りの話とか自分の使った感じパナは耐久性が値段なりのイメージだなあ 週末バリバリ使うレベルでも一年へたり始める感じ
44 19/08/30(金)02:24:34 No.618753804
小さめのAPS-C一眼レフくらいが警戒されないギリギリだと思うけどこれは確実にそれよりはでかいしな…
45 19/08/30(金)02:27:45 No.618754159
小さめのAPS-Cでも16-80mmの標準ズームつけたらなかなかのデカさになるからな…
46 19/08/30(金)02:29:08 No.618754310
1/2.3でミラーレンズって構成なら手の平150倍はお出しできるかも
47 19/08/30(金)02:37:00 No.618754980
>ミラーレスもフルサイズだとまだまだデカイし重い いくらミラーレスにしてもその分数cm薄くなるだけで センサーに見合うレンズは相変わらずでかいからな レンズがぎゅっと小さくなるには光学の革命が必要だろうか
48 19/08/30(金)02:40:11 No.618755258
>1/2.3でミラーレンズって構成なら手の平150倍はお出しできるかも ピント合わせるのが最高にめんどくさそうだ
49 19/08/30(金)02:44:47 No.618755639
本体軽くしてもレンズはなかなか軽くならないからなぁ ガラスよりも軽い新しい素材でも見つかればいいのだろうか
50 19/08/30(金)02:44:59 No.618755655
画像も手持ち最大望遠はヨドバシで試した時点できつかった
51 19/08/30(金)02:48:31 No.618755907
EOS RPとかボディはかなり小さいぞ といってもレンズがでかいから結局嵩張る
52 19/08/30(金)02:50:38 No.618756067
メガネは樹脂製薄レンズ普及してるけど色の滲みが出やすいらしいからそういうのにシビアなカメラだとやっぱりガラスってなるのかね
53 19/08/30(金)02:53:38 No.618756272
防犯カメラやスマホは樹脂のレンズ採用してるみたいだね 一眼でも樹脂レンズの時代が来るのだろうか
54 19/08/30(金)03:00:46 No.618756733
>防犯カメラやスマホは樹脂のレンズ採用してるみたいだね >一眼でも樹脂レンズの時代が来るのだろうか ガラスモールドレンズってソニーが強い
55 19/08/30(金)03:04:04 No.618756935
樹脂レンズは今のところ小型の機器に限定されてるあたり 大型化にはなんか不都合があるのだろうか
56 19/08/30(金)03:08:32 No.618757229
>ガラスモールドレンズってソニーが強い もう採用されてるんだね ひとつ賢くなった
57 19/08/30(金)03:10:37 No.618757367
グレードが違うけどキャノンの手のひらサイズ光学40倍もちょっと頭おかしいな…ってなる
58 19/08/30(金)03:14:33 No.618757586
>グレードが違うけどキャノンの手のひらサイズ光学40倍もちょっと頭おかしいな…ってなる SX720は値段も安くてお散歩カメラにとても良い…
59 19/08/30(金)03:15:32 No.618757648
スレ画は幼稚園の運動会とかで大活躍するのだろうなあ…子供いないけど