虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/29(木)23:39:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/29(木)23:39:35 No.618719579

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/08/29(木)23:46:30 No.618721717

こりゃ赤い

2 19/08/29(木)23:47:53 No.618722174

黄砂か

3 19/08/29(木)23:48:30 No.618722371

古いフィルムかな?

4 19/08/29(木)23:50:04 No.618722843

おかしくない!って突っぱねてたよね

5 19/08/29(木)23:50:33 No.618722990

宮崎映画はアカい

6 19/08/29(木)23:51:09 No.618723184

>おかしくない!って突っぱねてたよね これがあったから個人的にあんまり千と千尋の好きじゃない やっぱもののけ姫でしょ

7 19/08/29(木)23:51:24 No.618723244

赤いでしょ(笑)

8 19/08/29(木)23:51:54 No.618723381

こないだ放送してたのエンディングだけ赤かった気がする

9 19/08/29(木)23:52:22 No.618723516

何で赤くなったの?

10 19/08/29(木)23:53:04 No.618723736

>おかしくない!って突っぱねてたよね 確かにオーサリングした時に使ったモニタに表示された映像はおかしくなかったからな まあそのモニタがおかしいんだけどな!

11 19/08/29(木)23:53:11 No.618723779

シャアが介入した

12 19/08/29(木)23:54:26 No.618724210

気づいたのもうメディア作っちゃった後で作り直したくなかったのかな

13 19/08/29(木)23:55:03 No.618724410

いやこれ再生環境のせいだよ

14 19/08/29(木)23:55:57 No.618724703

ナウシカのブルーレイ以降は特にやらかしてないのかな

15 19/08/29(木)23:56:33 No.618724889

こんくらい赤いのが監督の意向ですからみたいなこと言ってた気がする うそつけや

16 19/08/29(木)23:56:57 No.618724985

赤いやつも異世界の雰囲気あって好き

17 19/08/29(木)23:57:15 No.618725062

>何で赤くなったの? ソフト化した時にめちゃくちゃ色温度の高いモニタで監修したからって説が有力 実際何が原因かは明かされてないけどブルーレイの時に直ってたので これが意図した映像じゃないのは確かだと思う

18 19/08/29(木)23:58:09 No.618725300

赤いの国内版だけなのが更に謎

19 19/08/29(木)23:58:38 No.618725431

ディスク作っちゃってたからごめんなさいも言えなかったんだろうね

20 19/08/30(金)00:00:59 No.618726090

間違って赤くなっちゃいましたって言ったらまずいだろうし…

21 19/08/30(金)00:01:30 No.618726240

>こんくらい赤いのが監督の意向ですからみたいなこと言ってた気がする いや劇場公開版と比べても赤くないって言い張ってたよ

22 19/08/30(金)00:01:48 No.618726318

まぁ裁判沙汰にまでなっちゃったから認められないよね…

23 19/08/30(金)00:02:38 No.618726539

よりにもよって社会現象になったほどヒットした作品でなんでこんなミスを…

24 19/08/30(金)00:03:19 No.618726734

なんで仕様として正しいって妙に強気だったんだろ

25 19/08/30(金)00:03:43 No.618726841

結局治してるんだからまぁそういう事よね

26 19/08/30(金)00:05:01 No.618727129

この間のテレビ放送で初めて赤くないバージョン見たけど千尋の髪が緑がかって見えた

27 19/08/30(金)00:05:11 No.618727172

このせいでわざわざ海外版のDVD買ったよ

28 19/08/30(金)00:05:32 No.618727263

家庭のテレビで見たら丁度良くなるようにしてるって言い分だったけど どんだけご家庭のTVが青かったら丁度良くなるんだと

29 19/08/30(金)00:06:53 No.618727618

>なんで仕様として正しいって妙に強気だったんだろ そら間違い認めたら終わりだし

30 19/08/30(金)00:07:35 No.618727806

ナウシカではブルーレイ出す時に「当時の雰囲気を味わってもらう為あえてフィルムの修復をしないようにしました」 って言ってたのに他の旧作のブルーレイではガッツリ修復してたりよくわかんない

31 19/08/30(金)00:07:46 No.618727862

共産主義のせい

32 19/08/30(金)00:08:33 No.618728066

ジブリだからアカいですべて説明出来る話

33 19/08/30(金)00:09:23 No.618728258

このころのジブリはまだ元気があって強気だったというのもある

34 19/08/30(金)00:10:13 No.618728479

>このころのジブリはまだ元気があって強気だったというのもある ジブリというか鈴木Pだな…

35 19/08/30(金)00:10:54 No.618728649

俺が聞いたのは「暗い劇場で観た時の印象に近づけるため」ってやつ

36 19/08/30(金)00:10:57 No.618728664

ジブリほど映像にこだわってるスタジオなら スタジオ内からちょっと待てって声が上がりそうなイメージあるんだけどなあ

37 19/08/30(金)00:11:17 No.618728745

確かDVD持ってたけど赤かったかなあ思い出せない

38 19/08/30(金)00:12:24 No.618729063

>ジブリほど映像にこだわってるスタジオなら >スタジオ内からちょっと待てって声が上がりそうなイメージあるんだけどなあ ソフト化する人達とジブリはあんまり関係無い

39 19/08/30(金)00:12:45 No.618729125

もう物は言いようでなんとかごまかさないと返金で倒産しかねないくらい売れちゃってたからな…

40 19/08/30(金)00:13:22 No.618729304

どうせ一部のオタクが重箱の隅つつくような事言ってるだけだろほっとけ的な対応だったのかな それが後から世間でみんな赤いと騒がれだしてコレどうしよみたいな

41 19/08/30(金)00:13:55 No.618729445

訴訟が怖いので海外では最初から無修正

42 19/08/30(金)00:14:00 No.618729465

>おかしくない!って突っぱねてたよね 回収したくないけんのう

43 19/08/30(金)00:15:00 No.618729736

色温度がどうのこうの

44 19/08/30(金)00:15:11 No.618729773

地上波で初めて赤くないやつ流れた時はちょっと話題になった気がする

45 19/08/30(金)00:15:24 No.618729822

LDは赤くなかったんだよな

46 19/08/30(金)00:15:57 No.618729950

鈴木はPとしての有能さはともかく人間としてはクズの部類なので…

47 19/08/30(金)00:16:25 No.618730062

ジブリのDVDはマスタリングがそもそも酷かったからな… パナソニックでリマスタリングするようになってからまともになった

48 19/08/30(金)00:16:37 No.618730126

これで非を認めると賠償費用で死ぬので全部突っぱねた

49 19/08/30(金)00:17:06 No.618730246

認めたらその後のフォローが色々大変だし仕方ない

50 19/08/30(金)00:17:14 No.618730280

ナウシカのセル画見るとあの色で正しかったのかなって感じた 気になるならテレビ側で色温度変えてみれば良いし

51 19/08/30(金)00:17:38 No.618730391

ごめんなさいが言えないけど言ったら大怪我するのでごめんなさいは無い

52 19/08/30(金)00:17:41 No.618730403

あんたほどの人がそういうなら…

53 19/08/30(金)00:19:43 No.618730955

>LDは赤くなかったんだよな DVDとLDだと色空間が違うからな DVDは赤の色情報を半分にして情報量落してるのでその分を調整しようと強調するとこうなる

54 19/08/30(金)00:19:56 No.618731010

>気になるならテレビ側で色温度変えてみれば良いし え?誰が?それ見る側がやんなきゃダメなの?

55 19/08/30(金)00:20:05 No.618731051

>ジブリほど映像にこだわってるスタジオなら >スタジオ内からちょっと待てって声が上がりそうなイメージあるんだけどなあ そういう人たちは「私達が作ってるのは劇場作品だから劇場に見に来る人以外は客じゃない」ってタイプでは

56 19/08/30(金)00:20:23 No.618731131

劇場行ってなくて赤いのしか知らなかったから初めて赤くないの見たときはこんなに爽やかな空気感だったんだって感動した

57 19/08/30(金)00:21:09 No.618731303

>ナウシカのセル画見るとあの色で正しかったのかなって感じた >気になるならテレビ側で色温度変えてみれば良いし 他の見る時に元に戻さないといけないじゃん

58 19/08/30(金)00:21:10 No.618731308

金ローのナウシカのデジタル版?ってすごくのっぺりしてない? バケツツールで色塗ったみたいなの

59 19/08/30(金)00:22:43 No.618731696

赤いのに関してはDVD出たてで仕方なかったのかなって思う 買いたいとは思わないけど

60 19/08/30(金)00:24:35 No.618732157

訴訟大国なら死亡だったな

61 19/08/30(金)00:24:45 No.618732178

まだブラウン管だったから気にはなるけどそれほどでもなかった気がする

62 19/08/30(金)00:26:15 No.618732523

いや赤かったわ 認めたら死ぬくらい出てたから認められんかったけど

63 19/08/30(金)00:26:28 No.618732584

>訴訟大国なら死亡だったな ソフト売ってたのはディズニーだから大丈夫さ

64 19/08/30(金)00:26:32 No.618732601

宮崎がけおったからなったって聞いたけど違うの…

65 19/08/30(金)00:27:14 No.618732741

駿は映画は劇場で見ろってタイプだろ

66 19/08/30(金)00:27:28 No.618732793

スタッフの1人が殺されてその返り血を浴びたから赤くなったんだよ

67 19/08/30(金)00:27:38 No.618732821

どっちなんだい?!

68 19/08/30(金)00:28:04 No.618732927

>金ローのナウシカのデジタル版?ってすごくのっぺりしてない? >バケツツールで色塗ったみたいなの 最近の4Kスキャンにポスプロがんがん入れてくスタイルのマスタリング俺嫌いだけどああいう方がウケが良いんだと 俺は傷チリ取ってフィルムグレイン残るぐらいのナチュラルな絵作りが好きなんだがベクタ画像かよってぐらい鮮明にした方がウケが良いんだと 俺はセルの重なりの影や塗りの色ムラが残…

69 19/08/30(金)00:29:12 No.618733192

あいつ

70 19/08/30(金)00:29:18 No.618733208

死んでる…

71 19/08/30(金)00:29:26 No.618733247

あいつ

72 19/08/30(金)00:29:49 No.618733339

DVDの映像媒体が出はじめた頃は不慣れでこのような状態になってるディスクが他からも出ていたと聞く

73 19/08/30(金)00:30:08 No.618733422

けお…

74 19/08/30(金)00:30:32 No.618733516

この一件で宮崎駿を作品ごと全部嫌いになった こういう事を間違いと認めない人物に誠実さを感じられない

75 19/08/30(金)00:30:35 No.618733527

>ナウシカではブルーレイ出す時に「当時の雰囲気を味わってもらう為あえてフィルムの修復をしないようにしました」 >って言ってたのに他の旧作のブルーレイではガッツリ修復してたりよくわかんない 仮に本音でも両バージョン入れればいいしな…ブルーレイだし…

76 19/08/30(金)00:31:30 No.618733754

不寛容な人間って生きてて大変そう

77 19/08/30(金)00:31:34 No.618733769

CMが青い青いってみんな騒いでた

78 19/08/30(金)00:32:19 No.618733983

>この一件で宮崎駿を作品ごと全部嫌いになった >こういう事を間違いと認めない人物に誠実さを感じられない 作品を嫌いにはならなったけどソフトは買わなくなったな LDなら出てるの全部持ってるんだけどね オンユアマークも持ってるし

79 19/08/30(金)00:33:01 No.618734152

線少なかった頃のセル画アニメ今のテレビで見るとほんとにセル画重ねて撮影してたんだなーってよくわかって面白い

80 19/08/30(金)00:34:28 No.618734533

>最近の4Kスキャンに まで読んだよ気持ちはわかるよ

81 19/08/30(金)00:34:51 No.618734653

売れまくったから非を認めたら賠償にかかる費用も莫大になって会社潰れる

82 19/08/30(金)00:34:56 No.618734669

認めて会社ごと死ねってのもな まったく責任取り切れないミスを認めて責任取るのは簡単なことじゃないよ それをクズ呼ばわりは違うんじゃないかな 駿がろくでもないのは違いないだろうけど…

83 19/08/30(金)00:35:28 No.618734795

パヤオこういうの許しそうにないと思うんだけどだんまりだったな

84 19/08/30(金)00:35:47 No.618734886

金払って見る作品が赤くても許せるほど寛容な人間になってみたいもんだ

85 19/08/30(金)00:35:55 No.618734926

よくわからんからラーメンでたとえてよ

86 19/08/30(金)00:36:00 No.618734947

いやクズだよ…金出して買ってるんだし…

87 19/08/30(金)00:36:38 No.618735131

>パヤオこういうの許しそうにないと思うんだけどだんまりだったな 働いてる人間やその家族の食い扶持にまで関わるとなればだんまりするでしょ あの世代なら特に

88 19/08/30(金)00:37:03 No.618735234

>よくわからんからラーメンでたとえてよ ラーメンが あかい

89 19/08/30(金)00:37:10 No.618735267

客側の環境が悪いって責任転嫁は良くないとは思うけどもう回収しきれない数出てしまった後だったのもわかる

90 19/08/30(金)00:37:43 No.618735396

駿はソフト出すこと自体否定的だったし

91 19/08/30(金)00:37:49 No.618735422

>金払って見る作品が赤くても許せるほど寛容な人間になってみたいもんだ 民度が低かったからうちにやって来たのはVHSのダビングのダビングみたいなやつだったよ… ざらざらしてたけど面白かったよ

92 19/08/30(金)00:37:51 No.618735436

>よくわからんからラーメンでたとえてよ 醤油ラーメンを頼んだらラー油入り醤油ラーメンが出てきた

93 19/08/30(金)00:37:52 No.618735441

これはマジでジブリ側が赤くしろって指示してるよポスプロ側は止めてる

94 19/08/30(金)00:38:13 No.618735525

そんな謝ったら潰れるレベルで売れたんだこの赤いの

95 19/08/30(金)00:38:13 No.618735530

>ラーメンが >あかい なるほどこれは分かりやすい

96 19/08/30(金)00:38:24 No.618735577

>パヤオこういうの許しそうにないと思うんだけどだんまりだったな 商業的な妥協を責任回避しつつ追認するプロだぞむしろ

97 19/08/30(金)00:38:44 No.618735653

太陽のトマト麺きたな…

↑Top