虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

なんだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/29(木)23:38:23 No.618719160

なんだかちょっと懐かしい特撮のスレを今日よく見るので好きなちょっと懐かしい特撮貼る

1 19/08/29(木)23:38:54 No.618719346

あれは!

2 19/08/29(木)23:39:11 No.618719457

曲がどれもむやみやたらと渋い

3 19/08/29(木)23:40:09 No.618719767

これとかバイクロッサーとかグリッドマンとか 敵がどうしようもなくみみっちい特撮が好き

4 19/08/29(木)23:40:11 No.618719779

曲がルパン

5 19/08/29(木)23:40:39 No.618719920

一話からして幹部にお前こんな技術あるなら世界征服しろよ!と言われてうるさい儂は子供嫌いだからそんなことより子供に嫌がらせする!という清々しいまでに個人的な動機の天本英世いいよね

6 19/08/29(木)23:40:50 No.618719982

マシンドルフィンかっこいいよね でも乗りたいかといわれるとうーn

7 19/08/29(木)23:41:09 No.618720080

マントOFF! マントON! マントOFF!

8 19/08/29(木)23:41:22 No.618720154

星雲仮面という字面が既に格好いい しかしただの外宇宙の大学生という

9 19/08/29(木)23:41:26 No.618720175

OPのブラスがメチャクチャカッコイイ

10 19/08/29(木)23:42:14 No.618720405

天本英世がスペイン旅行にいったのでスペインにいったことになっていなくなるプロフェッサーK そして帰ってきたらプロフェッサーKも復活する

11 19/08/29(木)23:42:24 No.618720449

心に星と炎の愛を持つ男

12 19/08/29(木)23:42:29 No.618720465

自由かよ

13 19/08/29(木)23:42:38 No.618720506

まじで歌が超かっこいいって記憶しかないんだよねこれ どういうお話だったっけ…

14 19/08/29(木)23:43:45 No.618720846

>まじで歌が超かっこいいって記憶しかないんだよねこれ >どういうお話だったっけ… 子供大嫌いな敵の親玉が怪人使ったりして嫌がらせしてくるのでそれをマシンマンが倒したり阻止したりするお話

15 19/08/29(木)23:44:19 No.618721025

>まじで歌が超かっこいいって記憶しかないんだよねこれ >どういうお話だったっけ… 宇宙から来た大学生が子供に嫌がらせをすることだけを目的とした悪の組織と戦って悪人を洗の…更生させたりするお話

16 19/08/29(木)23:45:15 No.618721327

カタルシスウェーブ!

17 19/08/29(木)23:45:23 No.618721373

わかる マシンマンとはいうがどんなマシンを使っていたか全く覚えていない

18 19/08/29(木)23:46:10 No.618721621

これとバイクロッサーは全然石ノ森感がない

19 19/08/29(木)23:46:38 No.618721761

半分顔出ししてるのにストレートにかっこよさを感じるのはすごいと思うマシンマン

20 19/08/29(木)23:47:00 No.618721868

マシンドルフィンは結構印象に残らないか うつ伏せになって寝た姿勢で乗る車とかかなり斬新だし

21 19/08/29(木)23:47:23 No.618722004

マシンは地上3cmのシャコタン車 前見えない 怪人は腕だけ変えるという超節約術

22 19/08/29(木)23:48:08 No.618722247

途中のお話で悪の親玉と瓜二つの顔で同じく子供嫌いな偏屈じいさんがマシンマンによって更生したので本物の親玉は最後そうはなるかと孫と一緒に実質自殺するのいいよね…

23 19/08/29(木)23:48:19 No.618722306

マシンロボのスピンオフだったはずが作ってるうちに何故かこうなった作品

24 19/08/29(木)23:48:21 No.618722323

バイクロッサーもどんな話だったかなとミル貝見たら マシンマンと似たような敵だこれ

25 19/08/29(木)23:49:01 No.618722534

バイクロッサーはデザインとアクションが超かっこいいんだあれは

26 19/08/29(木)23:49:24 No.618722644

腕だけ変える怪人は低予算の苦肉の策なんだけど作戦にあわせて腕かえるだけというのはむしろ合理的なやり方に見える

27 19/08/29(木)23:49:27 No.618722665

天本英世ドワルキンが何がしたかったのかと言われると子供苛めたかっただけという唯の狂人

28 19/08/29(木)23:49:54 No.618722799

変なボールあったよね

29 19/08/29(木)23:49:56 No.618722808

ヒーロー作戦だと死神博士とプロフェッサーK同一人物だったな

30 19/08/29(木)23:50:23 No.618722935

>天本英世ドワルキンが何がしたかったのかと言われると子供苛めたかっただけという唯の狂人 一応孫のレディM共々子供アレルギーっていう謎のアレルギー発症してて子供が泣くと落ち着くっていうのはあるから…

31 19/08/29(木)23:50:47 No.618723062

子供が泣くと宝石になるんだっけ

32 19/08/29(木)23:51:02 No.618723134

>変なボールあったよね マスコットキャラのボールボーイだな 声は東映特撮のレジェンド曽我町子だ

33 19/08/29(木)23:51:02 No.618723136

カタルシスウェーブって冷静に考えたら結構怖い技術だよね…

34 19/08/29(木)23:51:08 No.618723181

ボールボーイは変なボールじゃなくて万能サポートメカだ 空まで飛べる

35 19/08/29(木)23:51:14 No.618723208

バイクロッサーは兄貴が大根でよくシバかれてたらしいと聞いた事がある 弟は事故で死んじゃった…

36 19/08/29(木)23:51:44 No.618723333

>子供が泣くと宝石になるんだっけ それはバイクロッサー バイクロッサーは子供の涙をダイヤに変えて世界征服の資金源にしようとしてるからマシンマンの敵よりはマトモではある

37 19/08/29(木)23:51:53 No.618723377

>子供が泣くと宝石になるんだっけ それはバイクロッサー

38 19/08/29(木)23:52:04 No.618723423

毎回登場する度にマントを広げた後しまうまどろっこしいヒーロー

39 19/08/29(木)23:52:20 No.618723497

ごっちゃになってるな…

40 19/08/29(木)23:52:20 No.618723498

マシンドルフィンは乗りたくない特撮乗り物の個人的上位にある

41 19/08/29(木)23:52:31 No.618723565

>カタルシスウェーブって冷静に考えたら結構怖い技術だよね… 最終回でカタルシルウェーブ浴びたら子供みたいなメンタルになっちゃったトンチンカンはなかなかにホラー

42 19/08/29(木)23:52:32 No.618723570

>カタルシスウェーブって冷静に考えたら結構怖い技術だよね… 強制洗脳して倫理観逆転させるからな…

43 19/08/29(木)23:53:22 No.618723847

バイクロッサーのお話全然覚えてないんだよな…

44 19/08/29(木)23:53:26 No.618723874

おもちゃのマシンドルフィン持ってたけど番組ではロボモードは登場しなかった…

45 19/08/29(木)23:53:28 No.618723881

マシンロボのマシンです マシンマンとドルフィンのコンセプトはクロノスの逆襲にも引き継がれてるし

46 19/08/29(木)23:53:35 No.618723933

でもフルムーンレクトと違ってどんな相手にも使えるぞ!

47 19/08/29(木)23:54:43 No.618724307

本当に子供騙しなシナリオだったけど当時子供だった俺は毎週楽しみに観てた

48 19/08/29(木)23:55:49 No.618724665

今子供に見せてもいい特撮

49 19/08/29(木)23:56:26 No.618724852

スーパーヒーロー烈伝でこれとポワトリンとロボコンが隠しだったな…

50 19/08/29(木)23:56:52 No.618724962

子供騙しすぎて逆に面白いんだよこれもバイクロッサーも

51 19/08/29(木)23:56:52 No.618724965

ニックの中の人はディスカバリーの名車再生のマイクの吹き替え

52 19/08/29(木)23:58:55 No.618725506

クロスランダーはこれやバイクロッサーの後釜ヒーローになってたかもしれなかったんだよな

53 19/08/29(木)23:58:57 No.618725517

>子供騙しすぎて逆に面白いんだよこれもバイクロッサーも 子供だましとは言うけど見方変えれば徹底的に子供に受けようと牧歌的な作りになっているのでとても見ていて心安らぐのがいいと思う ケンさんのキャラもすごく好青年だし

54 19/08/29(木)23:59:34 No.618725705

卒論提出のために帰るヒーローはじめてみた

55 19/08/30(金)00:00:33 No.618725967

バイクロッサーだっけ役者が死んじゃったの

56 19/08/30(金)00:00:34 No.618725971

>天本英世ドワルキンが何がしたかったのかと言われると子供苛めたかっただけという唯の狂人 そういやドワルキンの変身前も天本英世か

57 19/08/30(金)00:00:47 No.618726023

後半から話の最後にシームレスにお便り紹介コーナーに入るのがなんていうか牧歌的で大好き

58 19/08/30(金)00:00:47 No.618726026

嫌がらせを目的とする敵なんて本当にそうそういないからそれだけで楽しい

59 19/08/30(金)00:00:49 No.618726037

高瀬健として生身でトンチンカンと戦う回はめっちゃかっこいいぞ!

60 19/08/30(金)00:01:17 No.618726186

>バイクロッサーだっけ役者が死んじゃったの バイクロッサーの弟のほうだったかな

61 19/08/30(金)00:02:26 No.618726484

名作とまではいかないかもしれないけど東映特撮としてはかなり良作の部類に入ると思うよマシンマン 暗いパートが最終回での幹部自殺ぐらいしかないし

62 19/08/30(金)00:02:55 No.618726619

香港カラテ回が本当にGメン75の香港カラテの脚本家だと知ったのは最近

63 19/08/30(金)00:03:13 No.618726709

>スーパーヒーロー烈伝でこれとポワトリンとロボコンが隠しだったな… あと変身忍者嵐の兄貴の月の輪も ZXも隠し扱いだったかな?

64 19/08/30(金)00:04:02 No.618726928

低予算をよくいわれるけど子供すぎて全然わからんかったなあ

65 19/08/30(金)00:04:47 No.618727087

お話が振り切ってて楽しいし実はアクションもかなり頑張ってるのが高ポイント

66 19/08/30(金)00:04:48 No.618727090

今のご時世だと世界征服より子供にピンポイントで嫌がらせする方が邪悪度高く感じるな…

67 19/08/30(金)00:06:02 No.618727396

youtubeの配信で当時振りに見たらすごい低予算感…!ってなったけど 子供の頃は何とも思わなかったな

68 19/08/30(金)00:06:53 No.618727616

マシンマンのOPうろ覚えだったのでつべで聴いたらイントロからカッコよすぎる… さすが大野雄二氏だな

69 19/08/30(金)00:07:27 No.618727764

マンとマシンがひとつになってー

70 19/08/30(金)00:07:42 No.618727841

心に星を持つのに卒論で去っていく・・・

71 19/08/30(金)00:08:37 No.618728083

子供心に銃を閉じてワープスロットル!ってやるギミックは必要ない気がしてた 銃のままその機能使えても別にいいんじゃねえの!?

72 19/08/30(金)00:08:37 No.618728084

このスレて言うことじゃないかもしれないけどこれのマジレスコラでスレ立つと替え歌始まるのが好き

73 19/08/30(金)00:08:53 No.618728146

うえだ峻とか丹古母鬼馬二とか団時朗とか ゲストがある意味豪華ある意味いつもの人だらけ

74 19/08/30(金)00:09:45 No.618728344

>心に星を パラララー >持つ男 ダッダッーダッ

75 19/08/30(金)00:09:58 No.618728420

赤い太陽 仮面に燃えて のバックのソロがすごくいい…

76 19/08/30(金)00:10:07 No.618728463

バイクロッサーはてれびくんか何かでやってたマンガ版で ミニサイズにされて敵の女幹部の服に潜り込むとかいう エロ展開やってたのだけ鮮明に覚えてる・・・

77 19/08/30(金)00:10:24 No.618728511

ボールボーイ

78 19/08/30(金)00:10:55 No.618728654

カタルシスウェーブは今この年齢になると なんて恐ろしい技なのかと

79 19/08/30(金)00:10:56 No.618728660

バイクロッサーはあの子供の悲鳴を察知したときのBGMが大好きだ 兄弟の眼力も併せて

80 19/08/30(金)00:11:01 No.618728687

透明のマントがめちゃ格好良く見えた

81 19/08/30(金)00:11:07 No.618728706

>このスレて言うことじゃないかもしれないけどこれのマジレスコラでスレ立つと替え歌始まるのが好き マシンマンのオルガコラもあるし結構古い部類に入るのに妙に人気なところあるよねマシンマン

82 19/08/30(金)00:11:16 No.618728742

バイクロッサーの何で驚いたかって うっかり八兵衛が歌手だったって事だ

83 19/08/30(金)00:11:32 No.618728807

放送してない地域だったけど絵本は持ってた 嫌がらせのためだけに公園を地殻ごとはぎ取って破壊してるオッサンに 子供心に(何やってんだよ…)と思ったものだ

84 19/08/30(金)00:11:33 No.618728810

カタルシスウェーブは気絶させた相手にしか効かないからセーフ!

85 19/08/30(金)00:11:39 No.618728841

人形付きのトミカみたいな玩具でてた記憶があるけど まあ売れなかったんだろうな・・・

86 19/08/30(金)00:11:53 No.618728921

すっくと立った のとこが好きだ

87 19/08/30(金)00:11:54 No.618728929

>透明のマントがめちゃ格好良く見えた 今見るとビニールハウス

88 19/08/30(金)00:12:22 No.618729049

>カタルシスウェーブは今この年齢になると >なんて恐ろしい技なのかと 当時のおっきな友達からも洗脳光線って言われてたけどな!

89 19/08/30(金)00:14:07 No.618729490

これもバイクロッサーもヒロインがちゃんと可愛い

90 19/08/30(金)00:14:15 No.618729522

卒論やりに来たただの大学生

91 19/08/30(金)00:14:43 No.618729654

電光!(電光!)

92 19/08/30(金)00:15:13 No.618729785

>卒論やりに来たただの大学生 あんなんが出せるのが当たり前とか宇宙怖い…

93 19/08/30(金)00:15:18 No.618729798

90年代戦隊を支えた杉村升の東映特撮初参加作品だし今戦隊で活躍してる日笠Pの初担当作品でもあるから実はかなりすごい作品でもあるマシンマン

94 19/08/30(金)00:16:54 No.618730199

>あんなんが出せるのが当たり前とか宇宙怖い… 地球人も強いし… 後半の犯罪者は生身なのにマシンマンといい勝負するし…

95 19/08/30(金)00:19:23 No.618730862

これやってる頃は戦隊メタルヒーローとこれで三本並立してやってるからバブルパワーを感じる この枠消えてちょっとしてブラック始まってまた三本並立するし

96 19/08/30(金)00:20:09 No.618731075

すごく爽やかな気分になれるから大好きだわ ドラマも牧歌的で楽しいしアクションも挿入歌もカッコよくて劇伴が神がかってる 狂気を抑えたウルトラマンタロウ

97 19/08/30(金)00:20:11 No.618731080

不思議コメディもやってるしな…

98 19/08/30(金)00:21:25 No.618731363

挿入歌のCメロに出てくるドルフィンクラッシュ!が使われるのが 最後の最後の強敵相手のみという

99 19/08/30(金)00:21:30 No.618731381

>これやってる頃は戦隊メタルヒーローとこれで三本並立してやってるからバブルパワーを感じる バブルっていうか丁度バンダイが上場した頃だな

100 19/08/30(金)00:22:14 No.618731585

ワイヤーフレームと思ったか?普通のワイヤーだよ!

101 19/08/30(金)00:22:34 No.618731653

当時中学生だった俺はスーパーヒーロー作戦でこいつだけ知らなかった シナリオにもほとんど絡んでこないしどういうヒーローなんだと後年見たらめちゃくちゃ面白かった もっとメインに据えてくれても良かったのに

102 19/08/30(金)00:23:30 No.618731885

俺が東映ヒーローで唯一好きなヒーロー

103 19/08/30(金)00:24:01 No.618732021

>>これやってる頃は戦隊メタルヒーローとこれで三本並立してやってるからバブルパワーを感じる >バブルっていうか丁度バンダイが上場した頃だな これの1年前に事業部整理してそれまでポピーだった超合金とか バンダイの名前で出し始めたんだよなあ なんでガンプラのとこが超合金を!?って驚いた子供の頃

104 19/08/30(金)00:26:43 No.618732637

悪の天才が時に野心を抱き世界征服を夢みた時に

105 19/08/30(金)00:26:46 No.618732647

赤い太陽仮面に燃えて すっくと立った星雲仮面 心に星を持つ男 の辺りのメロディーラインが死ぬ程かっこいい でも一人で歌うと「あれは!」って返してくれない…

106 19/08/30(金)00:29:21 No.618733219

>悪の天才が時に野心を抱き世界征服を夢みた時に なぜマッハバロン そしてこれの悪の天才は世界征服なんて眼中にねえ!

107 19/08/30(金)00:30:34 No.618733525

挿入歌も名曲揃い 電光アクションマシンマンいいよね

108 19/08/30(金)00:31:05 No.618733667

>バイクロッサーは子供の涙をダイヤに変えて世界征服の資金源にしようとし>てるからマシンマンの敵よりはマトモではある 子供の涙をダイヤにする像が怪人化して 世界征服やろうぜ!!って言ったら 実は儂もそう思っていたんだ ってなった地獄大使の人

109 19/08/30(金)00:31:50 No.618733849

宙明節といいこの頃の特撮劇判は全盛期だな

110 19/08/30(金)00:32:56 No.618734126

顔がバースっぽい

111 19/08/30(金)00:33:24 No.618734253

カタマジスマン

↑Top