虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

もう国... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/29(木)21:28:13 No.618676520

もう国内より海外か

1 19/08/29(木)21:28:43 No.618676703

規模でかいから当たれば凄いんだろうなあ

2 19/08/29(木)21:29:54 No.618677091

過半数が海外とな

3 19/08/29(木)21:29:55 No.618677099

マジかよ半分超えたのか

4 19/08/29(木)21:30:21 No.618677218

人種にもよるけど手がでかい外人はHG小さそうだ

5 19/08/29(木)21:34:45 No.618678738

香港では前から人気あったしなあガンプラ

6 19/08/29(木)21:35:54 No.618679121

海外でガンダムやってないのに…

7 19/08/29(木)21:36:47 No.618679408

SD新作とかほぼ中国専売状態だし…

8 19/08/29(木)21:37:07 No.618679495

海賊版売られるなら現地に行って潰してしまえって理由もある

9 19/08/29(木)21:38:26 No.618679935

>海外でガンダムやってないのに… やってるよ!?

10 19/08/29(木)21:38:35 No.618679985

速攻品切れになるアレもゆっくりと買える様になればいいな

11 19/08/29(木)21:39:19 No.618680213

>速攻品切れになるアレもゆっくりと買える様になればいいな 創傑伝ならもう余裕で買えるぞ

12 19/08/29(木)21:39:43 No.618680350

中国で新しい三国志ガンダムやってるよな キャストとかみんな日本人だけど…一応は日本でも配信してるのかな…?

13 19/08/29(木)21:39:44 No.618680354

外人のガンプラレビュー動画好き

14 19/08/29(木)21:42:05 No.618681103

10年前くらい中国ではガンプラとガンプラの中華パクり品が堂々おもちゃコーナーに並んで売ってて子供たちがバンダイのは高くて手がでないからみんなこっちってパクり品買うってニュースになってたけど時が進んで手に入れやすくできたんだろうね

15 19/08/29(木)21:44:39 No.618681975

最近のガンプラ質がすごいから一回買ったらパチモンには戻れなそう

16 19/08/29(木)21:45:17 No.618682191

もう日本自体がオワコンなんだな

17 19/08/29(木)21:45:33 No.618682291

パチモン持ってたら学校でいじめられるんだ…

18 19/08/29(木)21:46:25 No.618682578

アジアって中国か

19 19/08/29(木)21:47:16 No.618682894

>アジアって中国か ガンプラコンテスト見るに台湾香港韓国中国ですごい人気ありそう まあほぼ中国か

20 19/08/29(木)21:50:23 No.618683997

日本人は1億人しかいないけど海外は70億人いるんだ

21 19/08/29(木)21:52:23 No.618684736

箱に英語が併記されて久しいが中国語が並ぶようになるかも

22 19/08/29(木)21:56:37 No.618686215

日本人は少ないわ独自言語だわで割と面倒なところではある

23 19/08/29(木)21:59:40 No.618687343

海外だと塗料の成分とかちょっと違うんだっけか

24 19/08/29(木)22:01:14 No.618687814

「バンダイスピリッツ」ってなに

25 19/08/29(木)22:03:49 No.618688625

かいがガンプラ工場爆発に見えた

26 19/08/29(木)22:05:41 No.618689204

成型精度が国外じゃ達成できないんだろうけどかさばる製品を輸出するのは大変そう

27 19/08/29(木)22:06:54 No.618689608

半数が海外ならもう半分が国内なわけで国内が最大市場に変わりない

28 19/08/29(木)22:06:54 No.618689609

>創傑伝ならもう余裕で買えるぞ バルバトス無かったんですけお…

29 19/08/29(木)22:08:04 No.618690004

>半数が海外ならもう半分が国内なわけで国内が最大市場に変わりない 70億人分の売り上げが1億人で出てるわけだしな…

30 19/08/29(木)22:08:41 No.618690191

>海外だと塗料の成分とかちょっと違うんだっけか 気候の影響が強い だから海外のモデラーは水性塗料が主流

31 19/08/29(木)22:09:44 No.618690533

>「バンダイスピリッツ」ってなに 事業部の垣根を少しだけ壊した 少しだけ

32 19/08/29(木)22:09:56 No.618690595

調べれば調べるほど日本は塗装に厳しい環境ではある

33 19/08/29(木)22:09:58 No.618690601

戦車や電車は向こうが本場だよなー

34 19/08/29(木)22:10:28 No.618690777

>戦車や電車は向こうが本場だよなー 田宮かなり強いぞ向こうでも

35 19/08/29(木)22:11:41 No.618691150

ガンプラを買う外人はアニメ見てガンダムが好きなのかそれとも単にロボットのプラモデルが欲しいのか

36 19/08/29(木)22:11:47 No.618691185

>事業部の垣根を少しだけ壊した >少しだけ 元々連携したりしてたので垣根も事務的なものだと思うの

37 19/08/29(木)22:12:22 No.618691395

>ガンプラを買う外人はアニメ見てガンダムが好きなのかそれとも単にロボットのプラモデルが欲しいのか 大体アニメじゃないかね 中国だと種欧米だとGガンが大人気だし

38 19/08/29(木)22:12:27 Z4xaCQx6 No.618691424

日本…マジで終わってる…

39 19/08/29(木)22:13:18 No.618691713

>元々連携したりしてたので垣根も事務的なものだと思うの ホームページも自社通販もユーザーが事業部把握してないと使いづらいのをなんとかしてほしいよ

40 19/08/29(木)22:13:25 No.618691756

>日本…マジで終わってる… そういう論調に持って行きたそうだがもうそれ論破されてるぞ

41 19/08/29(木)22:13:35 Z4xaCQx6 No.618691816

プラモですら海外に完敗なのか…

42 19/08/29(木)22:14:12 No.618692029

>ホームページも自社通販もユーザーが事業部把握してないと使いづらいのをなんとかしてほしいよ 全部ごっちゃにすると絶対混乱するぞそれ どれが完成品でどれが組み立てプラモかわからなくなる

43 19/08/29(木)22:14:48 No.618692222

だから海外より国内の方が売れてるって話だろ?

44 19/08/29(木)22:15:21 No.618692426

日本の商品が海外で売れてるって話でその持って行き方は無茶だよ!

45 19/08/29(木)22:15:38 No.618692530

>どれが完成品でどれが組み立てプラモかわからなくなる ロボ魂とプラモ並べたらマジで区別つかないわな…

46 19/08/29(木)22:15:40 Z4xaCQx6 No.618692548

韓国並みに輸出頼み…日本経済落ち込んでるんだな

47 19/08/29(木)22:15:53 No.618692627

海外の戦車モデル大会でタミヤ製はよすぎて使うのずるいとか言われてたのはいつ頃だったか

48 19/08/29(木)22:15:54 No.618692633

むしろ長年やってきてやっと海外でも売れるようになってきたって感じでは

49 19/08/29(木)22:15:57 No.618692649

むしろようやく評価されたかって感じだよね…

50 19/08/29(木)22:16:19 No.618692770

レコンギスタ劇場版人気でろ

51 19/08/29(木)22:16:19 No.618692771

ガンプラでまさはるに持っていくのは醜くないか?

52 19/08/29(木)22:16:21 Z4xaCQx6 No.618692784

アベノミクス(緊縮増税政策)で購買力落ちたよな

53 19/08/29(木)22:16:41 No.618692914

とりあえずまさはるはdelしとくね

54 19/08/29(木)22:16:51 No.618692981

55 19/08/29(木)22:16:54 No.618693000

KAIJUみたいにROBOを流行らせて

56 19/08/29(木)22:17:03 Z4xaCQx6 No.618693068

>むしろ長年やってきてやっと海外でも売れるようになってきたって感じでは それも日本の軍拡で経済制裁食らって終わるけど…

57 19/08/29(木)22:17:09 No.618693114

国内だともうユーザーが先鋭化し過ぎてて出来がイマイチだと売れないとかはありそう

58 19/08/29(木)22:17:38 No.618693286

>それも日本の軍拡で経済制裁食らって終わるけど… なに言ってんだ・・・?

59 19/08/29(木)22:17:53 No.618693382

>国内だともうユーザーが先鋭化し過ぎてて出来がイマイチだと売れないとかはありそう 出来をイマイチにするバンダイでもないと思うの

60 19/08/29(木)22:18:39 No.618693707

>なに言ってんだ・・・? アホみたいなこと言っていっぱいレスもらいたいんでしょ

61 19/08/29(木)22:18:42 No.618693725

>レコンギスタ劇場版人気でろ 各種パックとヘカテー出せや!

62 19/08/29(木)22:18:48 No.618693760

流石に管理しといた方がいい流れに思える

63 19/08/29(木)22:19:05 No.618693876

デター

64 19/08/29(木)22:19:37 No.618694076

>各種パックとヘカテー出せや! と言っても出してないパックってトリッキーと高トルクだけだと思う

65 19/08/29(木)22:20:16 No.618694312

ジーラッハほしいなー

66 19/08/29(木)22:20:39 No.618694455

>ジーラッハほしいなー 大型は無茶すぎる…

67 19/08/29(木)22:21:21 No.618694715

今のガンプラめっちゃクオリティ高いよね 何がって初心者でも組めるところが

68 19/08/29(木)22:22:17 No.618695052

ガンプラ程度でいいから組みやすいプラモデル溢れる世界になってほしい

69 19/08/29(木)22:23:01 No.618695291

>ガンプラ程度でいいから この程度ってのが凄まじいハードルなんですけお…

70 19/08/29(木)22:23:13 No.618695367

初心者が組めるというのが基準になるならスナップフィットが主流になってからずっとじゃねえかな…?

71 19/08/29(木)22:23:48 No.618695581

今とは言うけど20年前の時点で小学校低学年でも余裕だった

72 19/08/29(木)22:24:56 No.618695991

>初心者が組めるというのが基準になるならスナップフィットが主流になってからずっとじゃねえかな…? 初心者が組めるってのはダボ穴に合わせてパーツくっつけても段差やズレが出来ないことさ

73 19/08/29(木)22:24:59 No.618696004

最近のHG出るたびに技術革新起きてない? どこまで進化するんだろ

74 19/08/29(木)22:25:38 No.618696240

>>初心者が組めるというのが基準になるならスナップフィットが主流になってからずっとじゃねえかな…? >初心者が組めるってのはダボ穴に合わせてパーツくっつけても段差やズレが出来ないことさ そんな条件後から出されても

75 19/08/29(木)22:26:18 No.618696473

>初心者が組めるってのはダボ穴に合わせてパーツくっつけても段差やズレが出来ないことさ 海外製はわりとパーツ同士合わないよね…

↑Top