19/08/29(木)20:51:46 シリー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/29(木)20:51:46 No.618666115
シリーズでよく出てるけど特別ではないポジションのものが今回の世界観では重要ポジションだぜ!ってのが好き
1 19/08/29(木)20:52:48 No.618666437
ああ大空魔竜ヴェルザーみたいな
2 19/08/29(木)20:55:37 No.618667161
なんか最近あった気がする…思い出せない
3 19/08/29(木)20:57:07 No.618667543
書き込みをした人によって削除されました
4 19/08/29(木)20:57:36 No.618667657
FFのシドとかが近いのかな?
5 19/08/29(木)21:00:26 No.618668317
スレ画はアホみたいに強い上に悪い意味でターニングポイントだったのがひどい
6 19/08/29(木)21:01:04 No.618668468
MAの設定自体はすごい好きなんだ
7 19/08/29(木)21:02:27 No.618668833
ゲーム版主役機がネーミング的にスレ画の眷属と聞いた
8 19/08/29(木)21:02:34 No.618668873
古代兵器モビルアーマーって設定出た時はマジでテンション上がったよ
9 19/08/29(木)21:03:11 No.618669050
ビーム空中に撃っただけなのにヤバいもん起こしちゃった感が凄かった
10 19/08/29(木)21:03:38 No.618669168
>スレ画はアホみたいに強い上に悪い意味でターニングポイントだったのがひどい こいつの登場がケチのつけ始めだよね…
11 19/08/29(木)21:04:45 No.618669448
こいつの登場というかこいつの登場回にイオクを絡めたのが原因というか…
12 19/08/29(木)21:04:58 No.618669504
やっと来月情報が来るらしいゲームはとりあえず新デザインMA内定してたな
13 19/08/29(木)21:05:10 No.618669575
コイツ出てきてこの世界のガンダムの存在意義みたいなものがハッキリしてきて 二期の中盤は本当にテンション上がりっぱなしだった
14 19/08/29(木)21:05:20 No.618669620
合体部品かと思ったら尻尾くらいで全然そんなことなかったやつ
15 19/08/29(木)21:07:36 No.618670223
一期から出てたガンダムフレームの謎な設定がこいつの登場で一気に理解が進むのは楽しかった
16 19/08/29(木)21:07:46 No.618670269
>ゲーム版主役機がネーミング的にスレ画の眷属と聞いた 端白星が金星のことで金星といえば悪魔学ではルシファーの異名である明けの明星のことだからな
17 19/08/29(木)21:08:26 No.618670452
こいつの周辺に上空から撃ち込まれたと思われる大量の鉄針が埋まっててこいつが目覚めていの一番にしたのが軌道上への攻撃っていうのがわりと堪らない
18 19/08/29(木)21:08:36 No.618670502
>合体部品かと思ったら尻尾くらいで全然そんなことなかったやつ 腰スラスターの小型化はスレ画の胴体部分から正面にでる4つのユニットの流用だと思う
19 19/08/29(木)21:09:10 No.618670676
これ作った人類邪悪すぎない?
20 19/08/29(木)21:09:26 No.618670742
そういや新型ポン刀って結局本編には出なかった?
21 19/08/29(木)21:10:06 No.618670900
>一期から出てたガンダムフレームの謎な設定がこいつの登場で一気に理解が進むのは楽しかった MSが人型の理由もこいつら由来だしな
22 19/08/29(木)21:10:58 No.618671132
満を持してのビーム兵器だったんだから雑魚MSぐらいは溶かして欲しかったよ…
23 19/08/29(木)21:11:19 No.618671246
MAが高度に自立化した機械のなれの果てで鉄血世界にその後自律系のAIがほとんどなさそうなのがトラウマっぷり見え隠れする
24 19/08/29(木)21:11:30 No.618671295
何をどうしたらこんな人類抹殺マシーン作ったんだ…
25 19/08/29(木)21:12:47 No.618671650
スレ画もエイハブ博士製なんだよな
26 19/08/29(木)21:12:50 No.618671665
支援ユニットの名前が羽根ってのがいいセンスしてる 殺人機械のくせに
27 19/08/29(木)21:12:51 No.618671669
>満を持してのビーム兵器だったんだから雑魚MSぐらいは溶かして欲しかったよ… 対策バッチリのはずのMSが行動不能になるなんてどんだけって思うよ
28 19/08/29(木)21:13:01 No.618671721
端白星は印章からガンダムマルコシアスで マルコシアスは元主天使 主天使はハシュマルの眷属
29 19/08/29(木)21:13:02 No.618671722
ここら辺が最高潮の盛り上がりだったな…
30 19/08/29(木)21:13:15 No.618671791
>満を持してのビーム兵器だったんだから雑魚MSぐらいは溶かして欲しかったよ… 対人兵器だし…
31 19/08/29(木)21:14:42 No.618672233
こいつに関してはビームがほぼ対人用なのがエグいと思う 護衛を無視して本命のみを仕留めるとかひどいよね
32 19/08/29(木)21:14:46 No.618672246
>>満を持してのビーム兵器だったんだから雑魚MSぐらいは溶かして欲しかったよ… >対人兵器だし… 無尽蔵のエベルギー源を使ってビームがガチ対人用って絶滅させる意思を感じる
33 19/08/29(木)21:15:03 No.618672329
>何をどうしたらこんな人類抹殺マシーン作ったんだ… 物凄く単純に言うとプレデターとかの延長だろう
34 19/08/29(木)21:15:06 No.618672338
>ここら辺が最高潮の盛り上がりだったな… さっきから叩きに流したいけど滑ってるのかわいそうで見てられないよ
35 19/08/29(木)21:15:48 No.618672553
>何をどうしたらこんな人類抹殺マシーン作ったんだ… こいつ作った時点じゃ人類に反旗なんか翻してなかったんすよ なんかあって人殺すマシーンになった
36 19/08/29(木)21:16:04 No.618672645
いいよね怪獣退治
37 19/08/29(木)21:16:20 No.618672734
>スレ画もエイハブ博士製なんだよな エイハブ博士はリアクター開発者としか言われてない
38 19/08/29(木)21:16:23 No.618672744
並のパイロットなら尻尾や随伴機のプルーマでどうにでもなるし ビームで人口密集地焼くね…
39 19/08/29(木)21:16:45 No.618672881
>なんかあって人殺すマシーンになった 育て方まちがえたんやな
40 19/08/29(木)21:16:48 No.618672895
ハシュマルの貴重な産卵シーン見てみたい
41 19/08/29(木)21:17:05 No.618672971
>こいつに関してはビームがほぼ対人用なのがエグいと思う >護衛を無視して本命のみを仕留めるとかひどいよね 正確に言うとMSがこいつ討伐目的で作られてるあたり対策が徹底した結果ターゲットが非エイハブリアクター機になった感じがつよい
42 19/08/29(木)21:17:22 No.618673075
MSに効かないだけでメチャクチャ強いもんなビーム
43 19/08/29(木)21:17:52 No.618673213
>ハシュマルの貴重な産卵シーン見てみたい 一応設定上は本体とは別にドッキングするプルーマ生産プラントユニットがあるらしい
44 19/08/29(木)21:18:23 No.618673394
物理でブン殴ってくる相手には尻尾があるからな
45 19/08/29(木)21:18:32 No.618673451
SF的な世界設定はすげえ好きだったんだけどなあ
46 19/08/29(木)21:18:41 No.618673498
装甲抜かれないだけでMSでも機能不全になってなかったっけ
47 19/08/29(木)21:19:15 No.618673684
>物理でブン殴ってくる相手には尻尾があるからな スピートとパワーで黙らせるを突き詰めてて大好き
48 19/08/29(木)21:19:26 No.618673748
>一応設定上は本体とは別にドッキングするプルーマ生産プラントユニットがあるらしい なるほど戦闘中はデッドウエイトになるから合理的だな
49 19/08/29(木)21:19:30 No.618673767
中盤だけのレイドボスなのは勿体なかったな デストロイみたいにデカイ雑魚みたいになるのもアレだけど
50 19/08/29(木)21:19:38 No.618673817
結局持て余しただけだったなMA設定
51 19/08/29(木)21:19:58 No.618673958
機能不全じゃなくてナノラミ塗ってない武器とかに跳弾して爆発したせいで壊れたりはした
52 19/08/29(木)21:20:22 No.618674071
実は長井監督のSF感性ってかなりコアというかマニアックだからな 初監督のゼノグラシアがまず尖ってたし
53 19/08/29(木)21:20:31 No.618674123
>装甲抜かれないだけでMSでも機能不全になってなかったっけ そこまではいってないがナノラミ塗装してない武器とか爆発してダメージ喰ったりする
54 19/08/29(木)21:20:33 No.618674135
>装甲抜かれないだけでMSでも機能不全になってなかったっけ ライドの場合は真っ向から長時間受けすぎたから
55 19/08/29(木)21:20:37 No.618674164
>一応設定上は本体とは別にドッキングするプルーマ生産プラントユニットがあるらしい ひとしきり暴れたあと寝床に帰って修復と出産繰り返すって怖いな…
56 19/08/29(木)21:20:51 No.618674234
>結局持て余しただけだったなMA設定 あそこで盛り上がっただけでも十二分ですよ
57 19/08/29(木)21:21:11 No.618674334
ダインスレイヴってただの鉄釘じゃん何が強いんだよって思ってたらこんなん出てきてそらこういうの相手にしてたら相手の攻撃とどかない位置から串刺しにするわってなった
58 19/08/29(木)21:21:26 No.618674430
>装甲抜かれないだけでMSでも機能不全になってなかったっけ チャドみたいにナノラミネートで受け流せば大丈夫よ ライドみたいに普通に受けると武器とスラスターがぶっ壊れるしルプスみたいに既に装甲損傷してるところにもらうと蒸発するから避ける
59 19/08/29(木)21:21:29 No.618674452
ヤクザ要素とホモ要素がなければスッキリした話になったのかな
60 19/08/29(木)21:21:34 No.618674472
装甲機能に問題ないってだけで受け方や対処法は厄祭戦の時に色々あっただろう
61 19/08/29(木)21:21:48 No.618674535
答え合わせに出てきたのに持て余すもクソもあるかよ
62 19/08/29(木)21:22:00 No.618674609
>中盤だけのレイドボスなのは勿体なかったな >デストロイみたいにデカイ雑魚みたいになるのもアレだけど まあ本気で存在自体が危ないのでリアクター周波数追って虱潰しにされた結果だからな 劇中のコイツはハーフメタル鉱脈に埋まってて検知できなかったから残ってた
63 19/08/29(木)21:22:01 No.618674613
鉄血って厄祭後はリアクターを好き勝手使えなくなっただけで 科学や文明全てが停滞したわけじゃないよね? たまにターンエーとかとごっちゃになる
64 19/08/29(木)21:22:21 No.618674714
つまりこのようなMAを屠れるバエルが最強と言うことだろう 集え!
65 19/08/29(木)21:22:35 No.618674784
キマリスの戦い方の意味が分かるのいいよね…
66 19/08/29(木)21:22:47 No.618674853
叩きの流れにはできないから諦めたら?
67 19/08/29(木)21:23:01 No.618674922
こいつ3クール目の終盤を飾るスゴい敵だったのになあ
68 19/08/29(木)21:23:01 No.618674926
>ダインスレイヴってただの鉄釘じゃん何が強いんだよって思ってたらこんなん出てきてそらこういうの相手にしてたら相手の攻撃とどかない位置から串刺しにするわってなった ただそんなもんよう当たるな!!と思った
69 19/08/29(木)21:23:09 No.618674962
まライドは自機盾にしてムチャやったからな しかしそれでも問題なく標的殲滅するあたり…
70 19/08/29(木)21:23:15 No.618674999
プルーマに燃料食われて壊滅したGH火星支部はどう考えてもパニックホラーだから描写を省略されて良かったね
71 19/08/29(木)21:23:31 No.618675080
文明衰退!って程じゃないけどトラウマで制限かけまくったせいでロストテクノロジー化した兵器は結構ある
72 19/08/29(木)21:23:38 No.618675128
MAじゃんじゃん出てきて話を引っ掻き回してくれるのを期待していた
73 19/08/29(木)21:23:49 No.618675175
もう一体くらい出てほしかった気もするけどマッキーがクーデターしてる場合じゃなくなってしまう なんか普通の勇者ロボみたいになってしまう
74 19/08/29(木)21:23:52 No.618675187
>ただそんなもんよう当たるな!!と思った そこらへんは数でカバーしたんじゃねえかな 1発でも刺さればだいぶ楽になりそうだし
75 19/08/29(木)21:24:00 No.618675227
>鉄血って厄祭後はリアクターを好き勝手使えなくなっただけで >科学や文明全てが停滞したわけじゃないよね? >たまにターンエーとかとごっちゃになる 部分的には失伝技術とかもある あと意図的に封印した技術とかもある(阿頼耶識とか その一方で進んでる技術もあるっぽい 意図的に封印してるのは自立AI系技術とかだと思う
76 19/08/29(木)21:24:05 No.618675266
ガンダムフレームのナンバー初期から後半にいくにつれてコンセプト明確になってくのいいよね
77 19/08/29(木)21:24:26 No.618675368
>文明衰退!って程じゃないけどトラウマで制限かけまくったせいでロストテクノロジー化した兵器は結構ある 部分的に衰退みたいな話か
78 19/08/29(木)21:24:32 No.618675406
理屈はどうでもいいからMAのビームは効くほうが良かったと思う
79 19/08/29(木)21:24:57 No.618675530
>>ダインスレイヴってただの鉄釘じゃん何が強いんだよって思ってたらこんなん出てきてそらこういうの相手にしてたら相手の攻撃とどかない位置から串刺しにするわってなった >ただそんなもんよう当たるな!!と思った MAはダインスレイヴ避けれるんじゃなかったけ? 当時そんな話聞いた気がする
80 19/08/29(木)21:25:06 No.618675563
こんなのがゴロゴロ埋まってるかと思うと 火星は怖いな
81 19/08/29(木)21:25:09 No.618675577
というかコイツに限って言えば300年前のダインスレイヴは刺さらず埋められただけだからな…
82 19/08/29(木)21:25:14 No.618675599
>キマリスの戦い方の意味が分かるのいいよね… あんなもん遠距離から火力で叩くか一撃離脱しかねえわな… やっぱアグニカおかしいわ
83 19/08/29(木)21:25:22 No.618675631
鉄血劇中見てるとガンダムのマスコットでのハロみたいなのいないからな 自律AI機械本当見当たらない
84 19/08/29(木)21:25:23 No.618675639
>>ダインスレイヴってただの鉄釘じゃん何が強いんだよって思ってたらこんなん出てきてそらこういうの相手にしてたら相手の攻撃とどかない位置から串刺しにするわってなった >ただそんなもんよう当たるな!!と思った 戦艦やMAに有効だってのはある程度納得したけどなぜかMS相手にも強いのはね…
85 19/08/29(木)21:25:28 No.618675661
しちせーくんしょー!!
86 19/08/29(木)21:25:33 No.618675674
>というかコイツに限って言えば300年前のダインスレイヴは刺さらず埋められただけだからな… あの辺りの背景って明らかになったのかな すげえドラマを感じるんだけど
87 19/08/29(木)21:25:37 No.618675689
ゴロゴロは埋まってないんじゃないか わからんけど
88 19/08/29(木)21:25:56 No.618675781
>>ただそんなもんよう当たるな!!と思った >そこらへんは数でカバーしたんじゃねえかな >1発でも刺さればだいぶ楽になりそうだし ハシュ丸に直撃してないのも墓標のごとく山ほど突っ立ってたもんな…
89 19/08/29(木)21:26:11 No.618675871
そういやハロいないのか
90 19/08/29(木)21:26:14 No.618675887
>ガンダムフレームのナンバー初期から後半にいくにつれてコンセプト明確になってくのいいよね ダインスレイヴ載っけてるのどう考えても対MA用だよね...
91 19/08/29(木)21:26:19 No.618675907
>MAはダインスレイヴ避けれるんじゃなかったけ? >当時そんな話聞いた気がする 避けられるというかハシュマル埋まってるとこみるとダインスレイブの杭が山ほどあるのに本体に全然刺さってないので基本当たらん奴かなって推察になってる
92 19/08/29(木)21:26:21 No.618675917
>文明衰退!って程じゃないけどトラウマで制限かけまくったせいでロストテクノロジー化した兵器は結構ある 現代でいえば地雷はほぼ禁止になったよね
93 19/08/29(木)21:26:29 No.618675966
ラスボスは絶対もう一段上のMAだと思っていた時期があった
94 19/08/29(木)21:26:33 No.618675986
>戦艦やMAに有効だってのはある程度納得したけどなぜかMS相手にも強いのはね… 何故かも何も数打ちゃ当たる作戦じゃん…
95 19/08/29(木)21:26:41 No.618676022
何したらコイツが埋まるんだよ に対するアンサーが(たぶん)最終回のクレーターだから
96 19/08/29(木)21:27:06 No.618676158
>そこまではいってないがナノラミ塗装してない武器とか爆発してダメージ喰ったりする 軽く描写されているがコクピット内部に熱が伝わっている時点で電装系にダメージあるかと…あと多分パイロットには死んでもらうが出来る時点でヤバい
97 19/08/29(木)21:27:17 No.618676213
>MAはダインスレイヴ避けれるんじゃなかったけ? だから最終回の対バルバトスのようなノリで超アウトレンジから奇襲が基本戦術なんじゃないかしらん
98 19/08/29(木)21:27:33 No.618676296
>>MAはダインスレイヴ避けれるんじゃなかったけ? >>当時そんな話聞いた気がする >避けられるというかハシュマル埋まってるとこみるとダインスレイブの杭が山ほどあるのに本体に全然刺さってないので基本当たらん奴かなって推察になってる 本体に何本か当たって動きが止まったところを生き埋め 子機が地中で修復するも身動きできず休眠 とか妄想が捗る
99 19/08/29(木)21:27:36 No.618676312
>ゴロゴロは埋まってないんじゃないか >わからんけど 設定上はこいつ一機だけ 仮にほかにいるなら外宇宙で勝手に増殖したくらいしかないって話
100 19/08/29(木)21:27:45 No.618676365
ダインスレイヴが当たれば大ダメージだけど普通に回避されるしもし懐に潜り込まれたら蹂躙されるからガンダムフレームが前に立つパワーバランスいいよね
101 19/08/29(木)21:28:30 No.618676629
>仮にほかにいるなら外宇宙で勝手に増殖したくらいしかないって話 アステロイド航路とかに潜んでそう
102 19/08/29(木)21:28:30 No.618676630
フラウロスは何やったんだろ 俺ごとやるんだ!!みたいな?
103 19/08/29(木)21:28:37 No.618676670
じゃあやっつけたのなら安心だな!
104 19/08/29(木)21:28:41 No.618676694
月を欠けさせた最終決戦いいよね 月とMAが一体化とかしてたのかな
105 19/08/29(木)21:28:50 No.618676744
つうか衛星軌道上からあんなでかい鉄杭を撃ち込まれたら どんだけ早くても回避するの無理だよ
106 19/08/29(木)21:28:52 No.618676758
ダインスレイブ大量ぶっぱで月がめちゃくちゃになったのとか後からわかるの面白かったよ
107 19/08/29(木)21:28:58 No.618676782
>仮にほかにいるなら外宇宙で勝手に増殖したくらいしかないって話 ヘタしたら外宇宙にいる人類みたいな知的生命体が襲われる可能性もあるのか…
108 19/08/29(木)21:29:13 No.618676869
>フラウロスは何やったんだろ >俺ごとやるんだ!!みたいな? マジでそれだと思う 武装がダインスレイブ用のロングバレルじゃなくてショートバレルで埋まってたし
109 19/08/29(木)21:29:13 No.618676871
カルタのやってた陣形戦術が対MA戦用のものって知った時はすごい納得した
110 19/08/29(木)21:29:14 No.618676872
月にMAが埋まってる!
111 19/08/29(木)21:29:45 No.618677032
フラウロスのコックピットは発掘時空っぽだったとなんかで聞いたような
112 19/08/29(木)21:29:46 No.618677042
こいつですら量産型MAだってんだからたまらない
113 19/08/29(木)21:29:48 No.618677057
なんとなくMAのあたりの設定がAGEのシド?に似てる気がする
114 19/08/29(木)21:29:59 No.618677113
>>仮にほかにいるなら外宇宙で勝手に増殖したくらいしかないって話 >ヘタしたら外宇宙にいる人類みたいな知的生命体が襲われる可能性もあるのか… まああくまで仮にいるなら検知できる外にしかいないって話ね
115 19/08/29(木)21:30:16 No.618677195
レールガンに当たるわ崖のすぐ上のグシオンにも気付かないわでこんなポンコツがダインスレイヴ避けられるとは思えない
116 19/08/29(木)21:30:16 No.618677196
>こいつですら量産型MAだってんだからたまらない オーダーメイドの特注品とかいたのかな…
117 19/08/29(木)21:30:23 No.618677228
とりあえず人類の活動圏にはもういないはずだったけどスレ画が埋まってたみたいにまだハーフメタル鉱床に埋まってる可能性はある あとは未探査宇宙
118 19/08/29(木)21:30:30 No.618677274
宇宙世紀のアナハイムよろしく製造プラントみたいなのがいくつかあったんじゃねえかな月
119 19/08/29(木)21:30:46 No.618677375
設定でもういないって断言されてるけど航路制限とか見るに残骸はまだありそう
120 19/08/29(木)21:31:22 No.618677574
>設定でもういないって断言されてるけど航路制限とか見るに残骸はまだありそう 潜んでる恐れがあるからこその航路制限だよね でも海賊の取締が雑なような
121 19/08/29(木)21:31:30 No.618677623
一気のどの辺からMAの設定あったんだろ
122 19/08/29(木)21:31:31 No.618677624
経年劣化して起床後即戦闘であの性能だからね
123 19/08/29(木)21:31:41 No.618677666
ビームだ… ビームだ!!!!ってなった
124 19/08/29(木)21:32:00 No.618677778
月のウラはMAのたまごでいっぱいだー!!
125 19/08/29(木)21:32:05 No.618677818
ハシュマル起動シーンは本当にゾクゾクする
126 19/08/29(木)21:32:36 No.618677986
建造時からやる気マンマンの装備だったのか 人類抹殺するためにMAが自己改造したのかで恐ろしさが変わる
127 19/08/29(木)21:32:39 No.618678007
ここからてっきりMS対MAのジャイアントキリング路線になるかと…
128 19/08/29(木)21:32:50 No.618678070
ある程度技術進んで外宇宙出ようとしたら実は外敵駆除用のMA大量に配置されてて進出できない状況になってたとかありそう
129 19/08/29(木)21:33:12 No.618678196
だって半端な復活であの強さだし上空にレーザー撃つし名前からしてまだ上の立場がいるしでここからMA達が目覚めてそっちメインになると思うじゃん
130 19/08/29(木)21:33:23 No.618678269
>ハシュマル起動シーンは本当にゾクゾクする あれ今まで聞いたことない音がする!って感じがすごい好き
131 19/08/29(木)21:33:43 No.618678372
月の惨状って設定あるのかな ダインスレイブ連発しても流石に欠けないと思うんだが
132 19/08/29(木)21:34:03 No.618678485
>一気のどの辺からMAの設定あったんだろ 厄祭戦の名前が出てる以上企画段階で設定には組み込んでるだろう 出すつもりだったかは別として
133 19/08/29(木)21:34:29 No.618678644
バルバトスは本気で謎 元の姿からするに戦闘で破損したっぽいのにメイスも予備数本置いてあったりで何が起きたのか
134 19/08/29(木)21:34:39 No.618678702
>ここからてっきりMS対MAのジャイアントキリング路線になるかと… まあ覚醒ルプスでもほぼ相打ちみたいな相手だからね… たくさん出てこられたらほぼ詰む てかよく厄災戦制したな人類
135 19/08/29(木)21:34:47 No.618678749
ミカエルとかいたら絶対とんでもない性能だよね…
136 19/08/29(木)21:34:50 No.618678773
>一気のどの辺からMAの設定あったんだろ 放送前からあると思うよ エイハブってワードは「巨大なものと戦う人たち」って意味合いで使ったそうだし
137 19/08/29(木)21:34:54 No.618678788
マッキーの後ろをとった唯一の相手だ
138 19/08/29(木)21:35:09 No.618678874
モビルアーマー?なにそれって時代になってもビーム対策が失伝してないあたり すごい徹底されてたんだろうな
139 19/08/29(木)21:35:18 No.618678911
あそこから再び人類VSMAになると思ってた
140 19/08/29(木)21:35:23 No.618678953
月が欠けたのはダインスレイヴ連打して皮を剥ぐみたいに地表に張り付いたMA排除したんじゃない?
141 19/08/29(木)21:35:33 No.618679011
>マッキーの後ろをとった唯一の相手だ あそこでマッキーがガチビビリしてて笑う いや笑えないんだが
142 19/08/29(木)21:35:49 No.618679094
>メイスも予備数本置いてあったりで何が起きたのか メイスは前オーナーの社長がテキトーに揃えたのかも
143 19/08/29(木)21:35:53 No.618679117
本番内のダインスレイブはろくな事に使われてないから印象悪いが 厄祭戦で開発された当時は不利な戦況覆す奇跡の大発明だったんだろうなって思うと妄想が捗る ダインスレイブ開発秘話みたいなのが見たい
144 19/08/29(木)21:36:11 No.618679215
七星勲章のために逃走したハシュマルを追いかける鉄華団とギャラルホルンの 障害物競走になると思ってた
145 19/08/29(木)21:36:27 No.618679312
>建造時からやる気マンマンの装備だったのか >人類抹殺するためにMAが自己改造したのかで恐ろしさが変わる 自己修復機能ある辺りメンテ不要な仕様にはしてそうだから本来は未登録識別信号のMS感知したら拘束しにいくみたいな目的の気はする ビームはあくまで虎の子でプルーマーとワイヤーブレードとクローで拘束するみたいな
146 19/08/29(木)21:36:42 No.618679392
>てかよく厄災戦制したな人類 勝ったのは人類じゃない アグニカだ
147 19/08/29(木)21:36:42 No.618679393
>>マッキーの後ろをとった唯一の相手だ >あそこでマッキーがガチビビリしてて笑う >いや笑えないんだが ごめん車田飛びで爆笑した
148 19/08/29(木)21:36:45 No.618679403
月に大規模なMA生産プラントでも建てられたんじゃないか
149 19/08/29(木)21:36:49 No.618679415
多分ダインスレイヴ食らっても無理矢理前進する超大型MAとかもいたよね 内部に入り込んで破壊する奴
150 19/08/29(木)21:36:51 No.618679429
MA自体はMSと戦わないでプルーマたち用意して足止めに徹底させて 自分は街にビーム撃って帰る
151 19/08/29(木)21:37:26 No.618679613
>一気のどの辺からMAの設定あったんだろ 一期は厄災戦はMS同士で戦ってたように口ぶりだったしアグニカとかMAとか二期から唐突に言われだしたから一期の脚本書いてた頃は絶対そんな設定なかった
152 19/08/29(木)21:37:44 No.618679707
ムック本に凄いサラッとダインスレイヴのせいで月壊れたって書いてる というか当時はあのサイズしか無かったなんて設定も別に無いしなダインスレイヴ
153 19/08/29(木)21:37:49 No.618679739
ダインスレイブ出たあとに作られたMAとか見たいよね
154 19/08/29(木)21:38:35 No.618679979
>というか当時はあのサイズしか無かったなんて設定も別に無いしなダインスレイヴ い、言われてみれば確かに…
155 19/08/29(木)21:38:54 No.618680076
>というか当時はあのサイズしか無かったなんて設定も別に無いしなダインスレイヴ 巨大MA用の極太ダインスレイブとかあっても不思議じゃないか…
156 19/08/29(木)21:39:02 No.618680126
γナノラミネートソード作る辺り最終的にはMAもナノラミネートの多重装備始めたのかな
157 19/08/29(木)21:39:30 No.618680275
悪い意味でライブ感溢れる脚本だったけど厄祭戦がMAとの戦争だったくらいは最初からあったんじゃねえかな多分…
158 19/08/29(木)21:39:34 No.618680304
>というか当時はあのサイズしか無かったなんて設定も別に無いしなダインスレイヴ ツインリアクターでぶちかますキマリスランスサイズのダインスレイヴとか妄想してしまう
159 19/08/29(木)21:40:31 No.618680597
なんだよ伸びてると思ったら話題変わってる!!しかも聞き飽きたやつ!
160 19/08/29(木)21:41:05 No.618680784
>ダインスレイブ出たあとに作られたMAとか見たいよね あいつらわりと自己改造とかしてそう
161 19/08/29(木)21:41:16 No.618680840
>γナノラミネートソード作る辺り最終的にはMAもナノラミネートの多重装備始めたのかな MAで戦争してる時にナノラミネートが生まれてその後に暴走してMS開発って流れだと思うよ 飛び道具が効くなら人型ロボット作って殴りに行く必要ないもん
162 19/08/29(木)21:41:47 No.618681016
性能だけ見ると最低限の装備と子機を複数を積み込んだ非戦闘機だよねこいつ つまり純粋な戦闘用MAはもっとヤバい
163 19/08/29(木)21:41:55 No.618681053
>なんだよ伸びてると思ったら話題変わってる!!しかも聞き飽きたやつ! すまない「」はハシュ丸大好きだから… スレ画の洗濯間違えたな!
164 19/08/29(木)21:42:27 No.618681218
あと一機だけでも別のデザインのMAが動くところを見たかった…
165 19/08/29(木)21:42:40 No.618681284
というか質量弾ぶっ放すダインもどきみたいな武装はハシュマルがまさに持ってるから…
166 19/08/29(木)21:43:33 No.618681587
書き込みをした人によって削除されました
167 19/08/29(木)21:43:53 No.618681699
>>ダインスレイブ出たあとに作られたMAとか見たいよね >あいつらわりと自己改造とかしてそう 自己増殖もする …これデビル…
168 19/08/29(木)21:44:07 No.618681793
対MS特化モデルのMAは複数いたと思う
169 19/08/29(木)21:44:18 No.618681870
多分だけど接近戦仕様じゃないもんねハシュマル 昔のガンダム乗りはよこせしたミカ以上に動けててもおかしくないしむしろ懐入ったら余裕でボコれるタイプみたいな扱いだったのかも
170 19/08/29(木)21:44:53 No.618682075
>飛び道具が効くなら人型ロボット作って殴りに行く必要ないもん ナノラミとビームのどっちが先かとは別だけど人型なのはMAありきの設定だよ MAっていう人の介在しない人ならざる者に変貌したものを打ち倒すのは人でないといけないって理念と人という形から離れるとまたMAと同じ轍を踏むって戒めがあってあの世界ではMSが人型っていう設定
171 19/08/29(木)21:45:21 No.618682213
もしかしたらハシュマルって回復とか援護タイプじゃないのかな 飛び道具持ってるし回復ユニット従えてるし
172 19/08/29(木)21:45:34 No.618682299
>>ここら辺が最高潮の盛り上がりだったな… >さっきから叩きに流したいけど滑ってるのかわいそうで見てられないよ 死にかけの禿を信奉する富野信者の豚だろ Gレコ映画がコケたら自殺するからそれまでは我慢だ
173 19/08/29(木)21:46:16 No.618682526
>死にかけの禿を信奉する富野信者の豚だろ >Gレコ映画がコケたら自殺するからそれまでは我慢だ 対立煽りに切り替えたんだろうけど頭悪いと無理だってのをまず覚えようね
174 19/08/29(木)21:47:05 No.618682821
スピーカーポッドγみたいな戦艦用サイズのダインスレイフもあったのかね
175 19/08/29(木)21:47:30 No.618682958
でもシッポが超殺意高いからなあ あれ一本で十分
176 19/08/29(木)21:48:26 No.618683245
>スピーカーポッドγみたいな戦艦用サイズのダインスレイフもあったのかね 数揃える前提の兵器なので基本的にMS用しか無いんじゃねえかな…?
177 19/08/29(木)21:48:36 No.618683298
>でもシッポが超殺意高いからなあ >あれ一本で十分 下手したらアレが標準装備って可能性も有るんだよな
178 19/08/29(木)21:48:43 No.618683341
イオク様部下でハシュマル本体に取りつけた人が惜しすぎる
179 19/08/29(木)21:49:29 No.618683661
まあナノラミ突破するのは火薬銃よりリアクターパワーで殴った方が強いってバランスだから意味自体はあるけど 理念が先行してる人型の理由はガンダムだと珍しい方だな