ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/29(木)20:13:12 No.618655599
へえ…ってなったうぇぶみ貼る 「」はこれ知ってた?
1 19/08/29(木)20:13:47 No.618655753
>「」はこれ知ってた? 当たり前だろ 観てないけど
2 19/08/29(木)20:16:16 No.618656412
現代社会はダイナミックだなあ
3 19/08/29(木)20:19:04 No.618657172
激安スーパーとかはこういう商品を集めて売ってるんだよな
4 19/08/29(木)20:19:24 No.618657281
これ見直せばいいじゃんとは思うけどそれやると大変なことになるんだろうな
5 19/08/29(木)20:19:28 No.618657297
箱つぶれだけで廃棄ってアホ臭いな…
6 19/08/29(木)20:19:59 No.618657463
一般家庭のゴミなんて些細なもんだな やはり資本主義は悪
7 19/08/29(木)20:21:13 No.618657855
>箱つぶれだけで廃棄ってアホ臭いな… 箱潰れでクレーム出してくる客の相手の方が大変だからな
8 19/08/29(木)20:21:54 No.618658055
>箱つぶれだけで廃棄ってアホ臭いな… 箱潰れで納品拒否は普通にあるんだ 俺も箱破れでパレット半分拒否された時は憤りを感じたよ
9 19/08/29(木)20:23:20 No.618658465
買う方は潰れてても気にしないかもしれんが 売る方は箱潰れ仕入れたくないだろう…
10 19/08/29(木)20:24:16 No.618658734
中身が無事ではない箱潰れとかもあって何が起きるか分からないからしょうがない
11 19/08/29(木)20:25:25 No.618659050
>売る方は箱潰れ仕入れたくないだろう… 中にダメージ入ってる可能性があるからね それを確かめようと開封したら買取なので返品するしか無い
12 19/08/29(木)20:25:54 No.618659195
農家って価格保つために普通に廃棄処分しまくってるしね
13 19/08/29(木)20:27:42 No.618659730
>農家って価格保つために普通に廃棄処分しまくってるしね そうは言うが値割れしてる時に出せば出すほど死ぬんだぞ 運賃すら補填できない時は潰すしかねぇんだ!
14 19/08/29(木)20:28:24 No.618659880
箱が駄目って事は扱いが荒かったって事だからな 一々受け取る側が中身確認させられる位なら拒否る
15 19/08/29(木)20:30:07 No.618660347
このアプリでもそうだけどそういう廃棄物をニーズにした部分に商機を見いだせればいいのよ
16 19/08/29(木)20:32:00 No.618660878
>このアプリでもそうだけどそういう廃棄物をニーズにした部分に商機を見いだせればいいのよ ただB品含む廃棄品は時間との勝負なので色々と課題は多いと思う
17 19/08/29(木)20:33:17 No.618661223
倉庫代もかかるし税金もかかるし
18 19/08/29(木)20:36:11 No.618661920
そのうち地上波でも芸人にやらせそう
19 19/08/29(木)20:36:25 No.618661987
イオン?
20 19/08/29(木)20:38:12 No.618662475
>イオン? この手の悪習はだいたいダイエー ウンコ撒き散らしながら死にやがった
21 19/08/29(木)20:38:17 No.618662503
箱蹴り職人も大変だな…
22 19/08/29(木)20:39:27 No.618662853
オッサンの髭面が不快すぎて最後まで見れなかった カメラに映るんなら清潔にしてこいヒゲ
23 19/08/29(木)20:41:49 No.618663505
ちょっぷるで来るのも大体箱ボコボコ賞味期限あと数か月の商品だけど4割引きはマジでなにこれ…ってレベルの見たことない謎の飲料とかしかないな
24 19/08/29(木)20:43:06 No.618663824
中身大丈夫なら箱潰れてても気にならないから安く販売してくれるのは嬉しいな
25 19/08/29(木)20:43:24 No.618663901
農家はあれそのまま土に還元してるだけやろ 出来すぎちゃっただけなんだからええやろべつに
26 19/08/29(木)20:43:35 No.618663946
これでロスが減るならいいことだ
27 19/08/29(木)20:44:16 No.618664117
>出来すぎちゃっただけなんだからええやろべつに 正直潰すのも手間だから勝手に持っていってってしたい位だけど それやると商品にしてる方が買われなくなるからな…
28 19/08/29(木)20:46:32 No.618664667
バンアパ原みたいな顔してんな
29 19/08/29(木)20:47:16 No.618664853
飲料とか醤油とかも水滴でダンボールが歪みまくる
30 19/08/29(木)20:48:56 No.618665334
卸の業者に連絡取れればワンチャン消費期限そこそこ前の廃品が 格安で手に入る…と?
31 19/08/29(木)20:49:24 No.618665468
食品ロスは資本主義である限りどうしようもないべ
32 19/08/29(木)20:49:32 No.618665502
>飲料とか醤油とかも水滴でダンボールが歪みまくる 重みと水分のコンボはね…
33 19/08/29(木)20:51:23 No.618665995
もったいないが解決方法は特に無いなからな 大体のこうしようは一次産業か2次産業が泣くだけし
34 19/08/29(木)20:51:34 No.618666046
>卸の業者に連絡取れればワンチャン消費期限そこそこ前の廃品が >格安で手に入る…と? まず無理 いつもの業者に流すから
35 19/08/29(木)20:51:59 No.618666183
極論言えばギリギリの量しか生産してないとどこかで供給ストップした時に立ち行かなくなるし程度問題ではあるんだけどアホらしいもんはアホらしいな
36 19/08/29(木)20:52:40 No.618666409
工場が直で売ってるケーキの端っことかいいよね…
37 19/08/29(木)20:53:33 No.618666637
ディレクターなのにお家狭いね
38 19/08/29(木)20:54:14 No.618666824
時々amazonで箱つぶれただけの商品お安く買ってるな
39 19/08/29(木)20:54:29 No.618666895
廃棄食品って家畜の餌とかになるんじゃなかった?
40 19/08/29(木)20:54:38 No.618666929
食品ロスは規模が大きすぎて僅かな対策にしかならないけど 貧乏で苦しんでる人は救済できるかもしれない
41 19/08/29(木)20:54:52 No.618666987
箱蹴り職人の朝は早い
42 19/08/29(木)20:55:49 No.618667215
>貧乏で苦しんでる人は救済できるかもしれない 消費し切れないやつ(勿論未開封品)をシェアするやつあるよね
43 19/08/29(木)20:55:56 No.618667238
資源使って作った売れ残りを処分するためにまた資源使うんだからアホ臭いと言わざるを得ない
44 19/08/29(木)20:56:16 No.618667310
>もったいないが解決方法は特に無いなからな >大体のこうしようは一次産業か2次産業が泣くだけし リダンダンシーと考えればそんなに気にすることではないのだ もし日本のどこかが飢えるようなことがあって そこにトラックに載せて持っていくような江頭みたいなのがいれば渡したりできるし
45 19/08/29(木)20:56:41 No.618667431
ロヂャースはこういうの仕入れてるから安い ありがたい…
46 19/08/29(木)20:56:56 No.618667502
>食品ロスは資本主義である限りどうしようもないべ すぐに資本主義を持ち出すとアホに見えるぞ 資本主義と関係ないし
47 19/08/29(木)20:56:57 No.618667508
納品期限遅れ過ぎなんじゃが
48 19/08/29(木)20:57:28 No.618667620
>資源使って作った売れ残りを処分するためにまた資源使うんだからアホ臭いと言わざるを得ない そうだな 国が一括で生産量を管理して全て国が市民に行き渡るようにすればいい ということだな同志?
49 19/08/29(木)20:58:20 No.618667823
ビタミン不足に野菜ジュース!
50 19/08/29(木)20:58:26 No.618667843
面白いアプリだな
51 19/08/29(木)20:58:54 No.618667947
>ビタミン不足に野菜ジュース! 糖分たっぷりだからそれはそれで問題がありそうな…
52 19/08/29(木)20:59:00 No.618667966
>そうだな >国が一括で生産量を管理して全て国が市民に行き渡るようにすればいい >ということだな同志? その通りだ同志 まずは腐った政治屋たちを粛清しよう
53 19/08/29(木)20:59:16 No.618668034
>ビタミン不足に野菜ジュース! 欺 瞞
54 19/08/29(木)20:59:18 No.618668046
>廃棄食品って家畜の餌とかになるんじゃなかった? そう都合よく全部リサイクルってわけにはいかない
55 19/08/29(木)20:59:44 No.618668148
スーパーの半額タイムをお知らせするアプリを作ろう 通知来て向かう頃には無くなってそう
56 19/08/29(木)21:00:01 No.618668219
スーパーでも中身は大丈夫だけどガワが破損とかで安くなってるやつあったりするからありがたい
57 19/08/29(木)21:00:11 No.618668258
>糖分たっぷりだからそれはそれで問題がありそうな… うぇぶみの内容としては話の取っ掛かりにするフックとして使ったのだろうからいいけど 普通はビタミン剤飲んだほうがまだ健康にいいよね
58 19/08/29(木)21:01:23 No.618668541
1/3ルールは心の底からクソだと思うよ
59 19/08/29(木)21:01:32 No.618668584
傷ものだからセール!はやり過ぎるとわざと傷つける奴がわんさか出るから…
60 19/08/29(木)21:01:38 No.618668623
>>そうだな >>国が一括で生産量を管理して全て国が市民に行き渡るようにすればいい >>ということだな同志? >その通りだ同志 >まずは腐った政治屋たちを粛清しよう すぐ粛正に走るからアカはダメだな…
61 19/08/29(木)21:03:10 No.618669044
>傷ものだからセール!はやり過ぎるとわざと傷つける奴がわんさか出るから… ルール無用のやつがネックすぎる
62 19/08/29(木)21:03:14 No.618669065
20年前に始めたスーパー邪悪すぎない…?
63 19/08/29(木)21:03:22 No.618669092
食品もそうだけど工業製品も性能に問題はないのに見た目が悪いってだけでハネられる 美術品求めてるのかと思う
64 19/08/29(木)21:03:34 No.618669149
1/3ルールはなぁ 今更やめたって客は手前のものどけて奥にて突っ込むだけだから
65 19/08/29(木)21:04:15 No.618669309
>美術品求めてるのかと思う サイズ統一に関してはまぁ 不格好なの売ってるところもあるけどね
66 19/08/29(木)21:04:19 No.618669332
>20年前に始めたスーパー邪悪すぎない…? あのなスーパー側は別にメリット無いんだ ご意見カードが全部悪いんだ…
67 19/08/29(木)21:04:51 No.618669473
>20年前に始めたスーパー邪悪すぎない…? 一企業が始めたローカルルールが業界標準になるの良いよね…
68 19/08/29(木)21:05:04 No.618669531
フランスだかで法律で食品ロスなくそうって動きはちょっと前にニュースで見た 徹底的にやろうとするのは無理だろうけどITがどうのこうので在庫管理みたいなのは昔よりは機能的にできるんじゃないの
69 19/08/29(木)21:05:15 No.618669597
>美術品求めてるのかと思う 例えば商品横並べで同じもの売りに出して これ誰も選ばないなって奴は跳ねないとチャンスロスって奴になるんだ 売り場も無限じゃないから
70 19/08/29(木)21:05:24 No.618669643
20年前ってちょうどお客様は神様みたいな風潮が流行りだした頃か…
71 19/08/29(木)21:07:01 No.618670059
まぁワガママな消費者がいる限りどうにもならん
72 19/08/29(木)21:07:15 No.618670129
国が統制すると物不足と闇市場祭りが始まる
73 19/08/29(木)21:07:25 No.618670175
とはいえ消費期限ギリギリを並べるルール無用の店もないわけじゃないからな… 経営してるのが人間である以上は経営陣が指標与えないとサービスが劣化していく 難しい問題だ
74 19/08/29(木)21:08:13 No.618670394
>今更やめたって客は手前のものどけて奥にて突っ込むだけだから 消費期限のやつは今日明日に絶対食べるとは限らないからやるの分かるけど 数か月ある商品でやるやつはバカだと思う
75 19/08/29(木)21:08:34 No.618670485
スーパーから更に流す先を作ろう
76 19/08/29(木)21:08:42 No.618670529
>経営してるのが人間である以上は経営陣が指標与えないとサービスが劣化していく >難しい問題だ 1/3刻みってのがわかりやすさ優先の期間って感じはあるよね このくらいわかり易くないと滞るのかもしれん
77 19/08/29(木)21:11:04 No.618671167
今までも絶対どこかで横流ししてると思ったけど
78 19/08/29(木)21:11:14 No.618671214
食品じゃないけれど 見積もりをミスった大手が ゲームパッケージをわざとボコボコにして 不良品として大量返品とかやる