ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/29(木)14:30:15 No.618593226
お前…マルウェアだったのか…
1 19/08/29(木)14:32:07 No.618593504
んなバカなと思ったらマジか
2 19/08/29(木)14:34:32 No.618593894
https://japanese.engadget.com/2019/08/28/1-dl-google-play/ こわいわー
3 19/08/29(木)14:35:28 No.618594039
1億以上ダウンロードされててマルウェアだったってお前ググルニンサン勘弁して
4 19/08/29(木)14:38:35 No.618594505
アドブロ使いとかios版なら平気だったんです…?
5 19/08/29(木)14:38:47 No.618594527
最初お行儀よくして広まってからマルウェア載せる戦法なら絶対ヤれるってことじゃん
6 19/08/29(木)14:41:06 No.618594872
信頼を勝ち取ってから裏切るとか マフィアか
7 19/08/29(木)14:44:05 No.618595320
SDKにマルウェア仕込むのはガード難しいな
8 19/08/29(木)14:45:42 No.618595555
買収されてマルウェア化とかもあるし突然入れられたらかなわんな…
9 19/08/29(木)14:46:14 No.618595636
ええ…まじか
10 19/08/29(木)14:46:27 No.618595680
広告の出るアプリに共通するリスクということか
11 19/08/29(木)14:50:08 No.618596248
>買収されてマルウェア化とかもあるし突然入れられたらかなわんな… 更新のたびにリリースノート見に行くのがいいんだろうけどそれも結構大変だからな…
12 19/08/29(木)14:51:25 No.618596464
有料版使ってれば大丈夫ってこと?
13 19/08/29(木)14:51:43 No.618596503
アプリが意図的にやらかしたってよりかは アプリが使ってる広告表示ライブラリに悪意のあるコードが紛れ込んだってこと? つまり何にでもあり得るし怖いな
14 19/08/29(木)14:53:12 No.618596740
広告システムはクソだな…
15 19/08/29(木)14:54:21 No.618596898
サードパーティーライブラリ使ってるアプリすべてに在り得るからどうにもできないという
16 19/08/29(木)14:55:59 No.618597150
かつてデスマンの広告にも混じってることあったから防ぐのは難しい
17 19/08/29(木)14:57:30 No.618597375
以前にもstylishがマルウェアバレしてたな怖や怖や
18 19/08/29(木)14:59:38 No.618597683
Androidって限定した言い方されてるってことはiOSではとりあえず確認されてないのかな
19 19/08/29(木)15:01:04 No.618597876
手遅れだけどアンインスコしたわ
20 19/08/29(木)15:02:18 No.618598049
なんで無料ソフトって悪くなっていくんだろう なんでそんなことするんだろう それまで無料で便利に使えてたのに酷くね?
21 19/08/29(木)15:04:27 No.618598342
便利なやつだから困るな
22 19/08/29(木)15:06:25 No.618598651
これ便利でいいよね… ええええええええええええええ…?
23 19/08/29(木)15:07:43 No.618598839
>CamScannerに紛れ込んだ広告ライブラリーは、外部のサーバーからさらに追加で悪意あるコードをダウンロードし、勝手にユーザーを有料のサブスクリプションに登録するようなからくりになっていたとのこと。 >KasperskyはCamScannerのGoogle Playにおけるレビュー(好意的なものが大半)に否定的なものが溢れ出したことをきっかけにアプリの調査を開始したとのこと。 どんなアプリでも怖いわな
24 19/08/29(木)15:08:04 No.618598896
>それまで無料で便利に使えてたのに酷くね? 更新めんどくせえコスト回収させろやってなったらしょうがなくね?
25 19/08/29(木)15:08:39 No.618598975
マジか 今さっき消したわ
26 19/08/29(木)15:12:10 No.618599544
>CamScannerに紛れ込んだ広告ライブラリーは、外部のサーバーからさらに追加で悪意あるコードをダウンロードし、勝手にユーザーを有料のサブスクリプションに登録するようなからくりになっていたとのこと。 だからどんなに良心的なフリーソフトだろうと使用してるライブラリに仕込まれたらどうにもならない事を表している
27 19/08/29(木)15:12:16 No.618599557
SDKにマルウェア入ってたから削除したよって記事先のサイトに書いてあるけど GooglePlay版がまだ5年前のverで止まってるから大半は手動で更新しないまま当分マルウェア動かしたままになりそう
28 19/08/29(木)15:15:04 No.618599995
古いOSユーザー向けに古いバージョンも残ってて それにマルウェアが残ったまま放置されてたってこと?
29 19/08/29(木)15:16:22 No.618600190
Adobe Scanって代わりに使えるかなぁ… いやまじで重宝してたからキツいわ
30 19/08/29(木)15:17:02 No.618600299
ライセンス版入れてたけど怖いから消したわ…
31 19/08/29(木)15:17:09 No.618600308
iOSでも一見無料アプリなのに 普通のアプリ開始ダイアログを装って 勝手にサブスクリプション購入させるアプリ増えてるよね
32 19/08/29(木)15:17:15 No.618600324
広告ライブラリに紛れてたならここ以外にも汚染されたやつがあったってこと?他は確認されてないのかな
33 19/08/29(木)15:18:40 No.618600530
マジで?お世話になってたのになた
34 19/08/29(木)15:18:59 No.618600564
>Adobe Scanって代わりに使えるかなぁ… >いやまじで重宝してたからキツいわ マイクロソフトのMicrosoft Pixは? 無音撮影や高速手ブレ補正HDR撮影に加えてスキャンモードもおまけで入ってる あとはジーニアススキャンかな
35 19/08/29(木)15:19:49 No.618600684
これも有名なアプリだから変な挙動に気付いた人が注意喚起して発覚したパターンだし 実際には広告仕込んでるアプリで同じようなことになってるのもっと多いんだろうな…
36 19/08/29(木)15:20:36 No.618600804
>Adobe Scanって代わりに使えるかなぁ… >いやまじで重宝してたからキツいわ 一応今の最新ならマルウェア削除してるからアプデしてれば大丈夫だよ
37 19/08/29(木)15:22:55 No.618601162
最新のOSにして最新版落とせば問題ないよ 数年前のだとまだ汚染されてる
38 19/08/29(木)15:22:57 No.618601165
>なんで無料ソフトって悪くなっていくんだろう >なんでそんなことするんだろう >それまで無料で便利に使えてたのに酷くね? 金
39 19/08/29(木)15:23:39 No.618601276
更新はちゃんとかけてるけど怖いな…
40 19/08/29(木)15:23:50 No.618601310
これの代わりになるものないんだけど…
41 19/08/29(木)15:23:57 No.618601327
>最初お行儀よくして広まってからマルウェア載せる戦法なら絶対ヤれるってことじゃん Plague Inc.でよくやるやつだ
42 19/08/29(木)15:26:25 No.618601732
久々に本気でよくも騙したな! ってなった
43 19/08/29(木)15:27:04 No.618601834
クラウドファンディングが当たり前の時代だけどカンパウェアって今も全然金も集まんないらしいな
44 19/08/29(木)15:27:32 No.618601894
欲しいアプリは自分で作るのが一番の自衛だな…
45 19/08/29(木)15:28:04 No.618601966
>なんで無料ソフトって悪くなっていくんだろう >なんでそんなことするんだろう >それまで無料で便利に使えてたのに酷くね? Chrome拡張とかだと無料かつ人気なのを買い取って広告マシマシにするとかあるらしいね
46 19/08/29(木)15:28:17 No.618601995
オオオ イイイ 入ってるわこれ
47 19/08/29(木)15:28:24 No.618602011
数年前quickpicだかで中国が買収してからものすごく改悪が進んだのを覚えてるから よほどじゃなければ標準アプリでいいやってなった もしくは素直に最初から有料アプリくらいじゃないとどう転ぶかわからん
48 19/08/29(木)15:29:00 No.618602091
まじかよって思ったら消してたよかった…よかったのか?
49 19/08/29(木)15:29:23 No.618602150
使ったことないけど元々入ってたから消した それでいいのかはわからん
50 19/08/29(木)15:31:42 No.618602500
> ちなみに、CamScannerはウェブサイトでAdHubと呼ばれるサードパーティの広告SDKに悪意あるモジュールが含まれていたことを明らかにし、これを取り除いたバージョンを配布しています。 って言ってるのにんもー「」は文書が読めない
51 19/08/29(木)15:32:00 No.618602555
>Chrome拡張とかだと無料かつ人気なのを買い取って広告マシマシにするとかあるらしいね お金くれる企業や広告代理店の広告はブロックやめたアドブロック酷かったよね
52 19/08/29(木)15:32:09 No.618602575
マルっと
53 19/08/29(木)15:32:31 No.618602635
オイオイオイ 今入ってるわこれ
54 19/08/29(木)15:33:09 No.618602722
AndroidってiPhoneと違いアンチウイルスソフトや自動アップデートで安全じゃなかったの?orz
55 19/08/29(木)15:34:18 No.618602907
こういうの率先して暴くのいつもカスペルスキーだよな
56 19/08/29(木)15:35:11 No.618603028
ここですら既にレスすら読めないやつ居るしこうやって有名処のアプリ排除していけばいいんだな 賢いな
57 19/08/29(木)15:37:53 No.618603435
>こういうの率先して暴くのいつもカスペルスキーだよな これ市販のウィルス対策ソフトでブロック出来るの?
58 19/08/29(木)15:38:04 No.618603463
段々ブロック出来なくなっていくアドブロックとか見ていると金の力を思い知らされる
59 19/08/29(木)15:38:16 No.618603497
>今入ってるわこれ 有料会員なんだね…
60 19/08/29(木)15:38:23 No.618603517
>ここですら既にレスすら読めないやつ居るしこうやって有名処のアプリ排除していけばいいんだな >賢いな 実際にマルウェア入ってるじゃねーか!
61 19/08/29(木)15:38:55 No.618603593
タダで便利なアプリをずっと使いたいだけなのになんでこんな目に
62 19/08/29(木)15:40:07 No.618603768
AdHub探すもろくにリドミもないような雑なリポジトリしか見つからず
63 19/08/29(木)15:41:01 No.618603893
AdGuardとKaperskyのロシアンセキュリティで資本主義の犬を防ぐぞ
64 19/08/29(木)15:43:37 No.618604270
スレ画ライセンス版買ってたのに今知ってショックだよ
65 19/08/29(木)15:44:16 No.618604376
>スレ画ライセンス版買ってたのに今知ってショックだよ 広告表示されなきゃなんの問題もねーっつってんだよ!
66 19/08/29(木)15:44:18 No.618604386
>有料会員なんだね… いや無料で使ってた…
67 19/08/29(木)15:44:38 No.618604442
>AdGuardとKaperskyのロシアンセキュリティで資本主義の犬を防ぐぞ ウイルスの原産国ってだいたいロシアじゃないですかー!やだー!
68 19/08/29(木)15:46:11 No.618604662
>ウイルスの原産国ってだいたいロシアじゃないですかー!やだー! お前くらい知能低いと検出しないアンチウイルス使って喜んでそうだな…