虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/08/29(木)12:26:51 >当時衝... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/29(木)12:26:51 No.618572288

>当時衝撃だった展開貼る

1 19/08/29(木)12:30:26 No.618573104

ものみの塔の機関誌かな

2 19/08/29(木)12:32:06 No.618573495

アンケは最低だったが同業者からの評判は最高だった回来たな…

3 19/08/29(木)12:33:49 No.618573868

今気づいたんだけど地球じゃねぇなこれ

4 19/08/29(木)12:35:07 No.618574158

実際ある程度漫画のメタ構造知ってると面白いんだよな

5 19/08/29(木)12:36:04 No.618574379

雲が多目に覆ってるだけで太平洋を真ん中にした地球じゃないか?

6 19/08/29(木)12:40:44 No.618575370

コイツ自体は最後だけのポッと出だったんだっけ

7 19/08/29(木)12:42:07 No.618575649

うすたはやっぱり天才だと思う

8 19/08/29(木)12:42:17 No.618575690

いろいろ言われてるけど一回だけのネタとしてなら面白い話多いんだよなジャガーさん 何回もやるからもういいよ…ってなるけど

9 19/08/29(木)12:45:07 No.618576298

個人的にはめっちゃ好きな回

10 19/08/29(木)12:47:19 No.618576736

>実際ある程度漫画のメタ構造知ってると面白いんだよな 漫画家にはすっげえ受けが良かったらしいなこれ

11 19/08/29(木)12:50:11 No.618577366

今はもう出がらし…

12 19/08/29(木)12:51:02 No.618577541

タベルは…

13 19/08/29(木)12:52:29 No.618577845

今見るとどっちかっていうとギャグマンガ日和にありそうなネタだ

14 19/08/29(木)12:53:25 No.618578031

19巻あたりはかなりネタを絞りきってる感ある 好き

15 19/08/29(木)12:54:27 No.618578216

めっちゃ笑ったやつだ

16 19/08/29(木)12:56:29 No.618578614

ホナウドこわい

17 19/08/29(木)12:57:50 No.618578860

>今見るとどっちかっていうとギャグマンガ日和にありそうなネタだ 昔のスポーツ漫画とか格闘漫画とかを適当に混ぜ込んで煮詰めたような何かということで 確かに増田こうすけが得意そうなネタだな…

18 19/08/29(木)12:58:23 No.618578950

元々は青筋五郎とかそんなのだったよね

19 19/08/29(木)13:00:07 No.618579280

タベルは最終回さえなんとかしてくれたらよかった なんだかんだ今やってる一日一話わりと楽しいし

20 19/08/29(木)13:00:37 No.618579354

あおすじ五郎は普通に名作 元ネタあるとは知らなかった

21 19/08/29(木)13:00:40 No.618579362

あおすじ吾郎とか突吉こむ平とか好き あと終盤のミザリーネタ

22 19/08/29(木)13:00:44 No.618579371

っていうか単純に漫画にありがちな展開を詰め込んでメタっぽくした奴だからね それを最後にこうしてぶん投げる

23 19/08/29(木)13:01:51 No.618579555

ボーボボとかいうレジェンドと比較するとやっぱり格が落ちるな

24 19/08/29(木)13:02:39 No.618579712

タベルも好きだったがなぁ ギャグなのか普通にストーリーなのか判断しかねるが

25 19/08/29(木)13:03:12 No.618579783

宗教オチは酷いよ…

26 19/08/29(木)13:03:31 No.618579832

マサルさんで全部出し切った感がある 他人弄りとシュールギャグばっかになってジャガーは無理だった

27 19/08/29(木)13:04:45 No.618579996

ジャガーはネタがより理屈っぽくなってるので合う合わないはあると思う でもやっぱ当ててる時は凄かったと思うよ

28 19/08/29(木)13:04:54 No.618580010

終盤はやたら※使って注釈入れてた

29 19/08/29(木)13:06:16 No.618580216

たまにやる劇中劇好きだった 襟立て患者ジュンイチとかサッカーのやつとか

30 19/08/29(木)13:06:28 No.618580258

ボーボボとは方向性全然違うし比べる意味がわからない

31 19/08/29(木)13:07:28 No.618580422

ジャガーは序盤すごい好き ジャガーの実家でピヨ彦がいろんな試練クリアしていく回とか

32 19/08/29(木)13:07:54 No.618580501

>ジャガーはネタがより理屈っぽくなってるので合う合わないはあると思う 特定の1キャラだけ苛めみたいにするのとか笑えんよ

33 19/08/29(木)13:08:10 No.618580535

急にクッキング回始めて実はクッキング回じゃなかったネタは天才だと思った

34 19/08/29(木)13:08:30 No.618580588

一時期1~2年だけたけしジャガーボーボボが同時に連載してるってすごい時期があったよね ジャンプのギャグ漫画黄金期だと思うあの辺

35 19/08/29(木)13:08:33 No.618580599

ライクとかコイツとかわくわくしたところを話ぶん投げて来るところある

36 19/08/29(木)13:09:32 No.618580764

高幡不動はまぁ不憫?といってもいいかもだがハマーは仕方ない

37 19/08/29(木)13:09:50 No.618580817

ジャガーは面白いときはほんと面白かったよ ハマー弄りネタ嫌いな人はそればっか言うけど

38 19/08/29(木)13:10:24 No.618580923

ジャガーは2色カラーの時期までが好き なんか単色になってからネタが陰湿かつ理屈っぽくなっていった気がする

39 19/08/29(木)13:10:29 No.618580940

浜渡浩満

40 19/08/29(木)13:11:11 No.618581056

さんずい多っ!!

41 19/08/29(木)13:11:25 No.618581099

途中からずっとクソつまんなかった

42 19/08/29(木)13:11:42 No.618581144

>ジャガーは面白いときはほんと面白かったよ >ハマー弄りネタ嫌いな人はそればっか言うけど ハマー弄りあるかなって身構えるだけで何しても笑えなくなるんだよ 吉本ってか松本の笑いとか無理だから末期はジャガーってだけで拒否反応出た

43 19/08/29(木)13:11:47 No.618581163

エコロジー回が酷くて好きだったな…

44 19/08/29(木)13:12:38 No.618581320

しゃぶしゃぶ回大好き

45 19/08/29(木)13:13:05 No.618581379

ギャグは感度が大事だからな 作者と合わなければつまらないし作者の方の感度がズレてもダメになる

46 19/08/29(木)13:13:38 No.618581460

ハマーの扱いよりもハミィのキャラの方がキツかったな… アレを面白いと思って書いてるのかという

47 19/08/29(木)13:14:32 No.618581611

ギャル語?でマック食ってるやつ好き

48 19/08/29(木)13:14:44 No.618581639

ハマィは不快回しかなかったな かろうじて面白いって思ったのは交通教室くらい

49 19/08/29(木)13:14:50 No.618581657

最初のミザリーオチは面白かったけど2回使い回した時はうn…ってなった

50 19/08/29(木)13:15:00 No.618581687

ハミィが妹にやられる話好き

51 19/08/29(木)13:15:41 No.618581801

マサルさんは天然変人というかエキセントリックなキャラ性が強かったが ジャガーさんはモノローグも多いせいかなんか変わり者というより 性格のよくない人系のツッコミ感ちょっとあったからな

52 19/08/29(木)13:15:44 No.618581807

いじめられっ子にはきついのかもしれん

53 19/08/29(木)13:16:12 No.618581878

正月だっけ?毎年宗教のセミナー行くオチになるやつ

54 19/08/29(木)13:16:54 No.618582000

ハミィとピヨ彦の親父とハマー回は打率とことん低かった

55 19/08/29(木)13:17:07 No.618582042

>いじめられっ子にはきついのかもしれん 他人をバカにして笑いを取るギャグは好きじゃない ただそれだけの話だよ モンティパイソンとか見てみたら?

56 19/08/29(木)13:17:19 No.618582079

>いじめられっ子にはきついのかもしれん ほらほらすーぐこういう流れにする~ だからジャガーの話は盛り上がらん

57 19/08/29(木)13:17:21 No.618582086

>モンティパイソンとか見てみたら? バカにしまくりじゃねーか

58 19/08/29(木)13:17:54 No.618582188

ニャンピョウの回は大好き あれギャグ漫画なのかなって疑問もあるけど大好き

59 19/08/29(木)13:18:04 No.618582213

ジョン太夫回は当たりしかないと思ってたら 不快すぎて全部ハズレと言う人もいる

60 19/08/29(木)13:19:06 No.618582395

マサルさんは気持ちのいい話だった よく探したら弄りの片鱗あったかもだが気にならなかったな

61 19/08/29(木)13:19:11 No.618582413

うすたが一番影響受けた漫画が炎の転校生なんだよな 初めて聞いた時すげぇ驚いた

62 19/08/29(木)13:19:19 No.618582436

渋い…

63 19/08/29(木)13:19:24 No.618582451

斉木の作者も悩んでたけど 今時クズじゃ笑いはとりづらい

64 19/08/29(木)13:19:24 No.618582454

ゲロ吐くほど爆笑したけどここでも壺でもボロクソ言われててそっちの方がショックだった

65 19/08/29(木)13:19:56 No.618582525

俺あの女の人の回がダメだった

66 19/08/29(木)13:20:04 No.618582554

書き込みをした人によって削除されました

67 19/08/29(木)13:20:04 No.618582555

ネタの理屈っぽい感じは島本感あるのはちょっと分かる

68 19/08/29(木)13:20:06 No.618582559

ドラムのやつ好きだった

69 19/08/29(木)13:20:07 No.618582565

>うすたが一番影響受けた漫画が炎の転校生なんだよな >初めて聞いた時すげぇ驚いた マサルが終始勢いで押し切るだからわかるよ

70 19/08/29(木)13:20:11 No.618582576

まあ不快に思う人もいるかもしれないけど好きだよジャガー

71 19/08/29(木)13:20:12 No.618582579

マサルは奇行がいき過ぎてるけどいいやつなんだよな

72 19/08/29(木)13:20:21 No.618582601

なんか笛投げて得点稼ぐ競技のやつ好き

73 19/08/29(木)13:20:46 No.618582675

結構エロさを感じてた

74 19/08/29(木)13:20:50 No.618582689

ギター落とした話が一番好き

75 19/08/29(木)13:20:57 No.618582701

>なんか増え投げて得点稼ぐ競技のやつ好き アメリカ最高オチで呼吸困難になるレベルで笑ったと思う

76 19/08/29(木)13:21:05 No.618582731

>斉木の作者も悩んでたけど >今時クズじゃ笑いはとりづらい 不本意なんだろうが本当に改善したわ麻生は 作者本人は鳥束っぽいけど

77 19/08/29(木)13:21:19 No.618582764

あべさんとの我慢比べ好き

78 19/08/29(木)13:21:41 No.618582822

>最初のミザリーオチは面白かったけど2回使い回した時はうn…ってなった よっぽどネタに困ってたんだろうけどあれは一回限りだよね…

79 19/08/29(木)13:21:47 No.618582838

七星みるくは再登場しても七星みるく扱いなのに気付いてフフッてなった

80 19/08/29(木)13:21:57 No.618582864

ファックス電話機!

81 19/08/29(木)13:22:05 No.618582878

あんま熱心に見てなかったはずなのに思い返すとめちゃくちゃ笑った回多かったなってなるのがジャガーだ

82 19/08/29(木)13:22:21 No.618582920

ひええええ~ッ!!お黙んなさいよぉおおおッッ!!!

83 19/08/29(木)13:22:39 No.618582975

>>なんか増え投げて得点稼ぐ競技のやつ好き >アメリカ最高オチで呼吸困難になるレベルで笑ったと思う それまで全敗してるくせに大きく出てきたのもあって腹よじれた

84 19/08/29(木)13:22:40 No.618582979

キム公戦はアホほど笑った

85 19/08/29(木)13:23:08 No.618583058

マサルさんは作者の分身じゃなくてモデルいるのが大きいんだと思う 熊本にそういう人いたって書いてたソース忘れた

86 19/08/29(木)13:23:31 No.618583117

そふとくり~む戦はなんだかんだ面白いの多い

87 19/08/29(木)13:26:39 No.618583586

たがわやすゆきパロなんだよな

↑Top